09/04/07 12:47:37 wZHF54El0
>>673
だから、これまで黙認してきたし、いまさら訴えても勝てない。
というか、仮に訴えて、運営にニュース板のスレに新聞社自体からの工作レスがある
ことを暴露されたらと思うと、訴えられないだろ?wwwww
804:名無しさん@九周年
09/04/07 12:47:45 nGMGIawp0
おまいら冷静になれ
もしマスゴミが収益上げられなくなって潰れたら
ニュースのソースはどこから仕入れるんだ?
おまいらで独自に取材出来るのか?
805:名無しさん@九周年
09/04/07 12:47:49 Hl/14Ttb0
>>761
転載禁止って言葉は、なんら法的根拠ないよ
よく個人のページでもあるけど。
問題が起るときは、「改ざんしたか、否か」
ここは案外知られてない、なんでか知らんけど・・・・
806:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:01 VSGcwXnw0
最早、マスゴミはその使命さえ見失ってしまったんだな・・・
本当の最期が近いのかも
807:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:06 Ypz2kGLH0
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「 これからは情報もただじゃないんだよ
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/ 情報が欲しかったら我々マスコミにカネ払え!」
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
. |反日マスコミ `l ̄
それならマスコミが政治家、一般人、芸能人、スポーツ選手から情報を取材する度に
マスコミがそれらの人たちに情報料を払わなければいけませんね?
\____ ___________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: 国民 |/ (●) (●) \ 「 そこまで考えてませんでした
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 経営苦しいんで、それだけはカンベンしてください!」
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | |反日マスコミ | |
--――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
808:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:13 RrcRF3bWi
>>772
糞丑のようなスレタイは勘弁www
809:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:18 PybFuz6g0
有料にすると読者が減少して限定されるから、
読者をあざける快感も減少するね、低俗朝日社員。
810:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:18 stmHZBZs0
マスゴミは「~が2chで話題に」ってニュース出せなくなるな
簡単に考えればそういうことだろ
それが許されるような特権なんてないんだしね
811:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:31 8lm9lxLA0
これってネットに書かれてある事をメディアが引用するのもダメって事だよね?
812:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:42 nOzNSaXn0
公表された著作物であれば引用しておk
813:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:43 esNZ0N3vO
出だしを検索すれば
検索結果の表示でだいたいの内容は読めるよ!
自分、変態新聞のサイトに飛んだことないし!w
だって変態新聞にログ取られるのキモいじゃん?w
814:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:50 Unp5KqEV0
マスコミからブログ、2chへのアクセスは有料とさせて頂きます。
815:名無しさん@九周年
09/04/07 12:48:55 et462dE40
持ちつ持たれつってことですな。
816:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:03 IBXf1HgH0
>>800
別に対応などしなくて結構。
俺にはお前を説得する義務などないのだから。
読んでいる人がどちらに説得力があるか判断するのでいくらお前が吠えても関係が無い。
817:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:05 9SApVXCaO
そういえば他社のエロ記事を無断転載していた新聞社があったな
818:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:26 QDSBwieR0
>>1
これで、マスゴミの価値はまったく無くなるなww
819:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:28 Fq3nkSd00
>>786
百度のクローラーは、拒否してるわ。
820:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:33 p8mwsPaG0
ブログで広めてくれる層もいなくなるから
いいんじゃね。広告収益落ちたら潰れるだけだし
821:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:34 rFeKKUbG0
youtubeとかもアウトになる事が多いな
あっちは動画だが
822:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:35 CTSTxK7uO
>>806
単なるチンピラだろ あいつら
823:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:38 uE5HeBNcO
<;`∀´> 転載は忘れた頃に請求書が来るニダ。
<;`Д´> 徳政令はまだニカ!
824:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:39 ytnH50Sn0
金払ってるNHKのニュースならOKだろ、日本には関係ないな
825:名無しさん@九周年
09/04/07 12:49:41 JxD2VB61O
まぁ論説系の文章はどう考えても著作物なので
2ちゃんが訴えられたら確実に敗訴するな。
ただ、ねらー個々人は悪くない。
断罪されるのはたいした内容もないのに
いっぱしのメディアを気取っていた運営やスレを立てた記者。
826:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:14 goh6OXj70
>>800
問題ありなんて書いた覚えないぞ。
メクラのキチガイが俺に絡むな。
827:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:28 rlgldFj50
>>796
ピックルみたいの雇って、掲示板の監視
それと誰もが利用する前提で、プロバイダに対して報道機関が請求→ネット料金↑
この辺を落とし所に狙ってるだろうな
会員制ニュースサイト(アーカイブ有料閲覧)なんかは商売にならないから
828:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:42 Mj3edYAnO
>>1
まあ正論だな
ネットのニュースの方が正しいと言ってる奴は、そのニュースは何処から流れて来たかを考えれない奴しか居ないしな
829:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:44 PybFuz6g0
ネトウヨ涙目~も言えなくなるね、
朝日新聞。
830:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:44 YcqxrEn20
APは空気嫁
831:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:43 A4IMBQLi0
朝日は日本から退去しろ!!
832:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:44 J60G2lEn0
まあ、ゲンダイの記者と机が語るトークとかを全文そのまま載せるのはまずいかもしれんね。
833:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/04/07 12:50:47 gS3TiISd0
情報の双方向性や伝達力を阻害する方針だな。
要は自分の首を自分で絞めるようなものqqqqqq
834:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:49 UGCcCBLl0
>>824
そうなるなw
もしろ自分の首を絞めることになるな民放はw
835:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:50 stmHZBZs0
>>804
全て潰れたりしないだろw
淘汰と言って欲しい
836:名無しさん@九周年
09/04/07 12:50:51 fPZPgG0F0
なんでマスコミは起こった事をそのまま伝えないの?
837:名無しさん@九周年
09/04/07 12:51:18 HUMqjFLh0
>>1
>掲載内容を追跡するシステム
|´・ω・)っ>>URLリンク(www.google.com)
838:名無しさん@九周年
09/04/07 12:51:33 31VYwmn0i
そー来たか
ネットが潰されるのは確定だな…
839:名無しさん@九周年
09/04/07 12:51:43 wZHF54El0
>>804
>もしマスゴミが収益上げられなくなって潰れたら
>ニュースのソースはどこから仕入れるんだ?
記者クラブもつぶれるから、官庁のホムペから入手できるようになるな。
>おまいらで独自に取材出来るのか?
マスコミの捏造報道を暴く取材くらい、既にさんざんされてるじゃん。
840:名無しさん@九周年
09/04/07 12:51:50 2JTSgSE4O
YouTubeで佐久間チャンネル見るからご自由に
841:名無しさん@九周年
09/04/07 12:51:55 fkJz5oGJO
返り討ちに合うな
マスゴミの好きなネットの闇が報道できなくなる
もしこれが認められたらネットの掲示板だって著作権を認めなきゃならなくなる。
842:名無しさん@九周年
09/04/07 12:52:10 ugzbgb3c0
ニュース記事で、著作権法違反になるのは、「全文引用」のとき。
部分引用であればいい。
843:名無しさん@九周年
09/04/07 12:52:26 6JAeBPbI0
ソースだけはって 要点だけ書いてればモーマンタイ
844:名無しさん@九周年
09/04/07 12:52:30 KO1Hd+CkO
>>1
提訴でもして、ネット社会から消えればいいんじゃない?
845:名無しさん@九周年
09/04/07 12:52:45 PSuabi4g0
1に転載しないでリンクだけ貼ればいいんじゃね。
846:名無しさん@九周年
09/04/07 12:52:55 JW81PWLJ0
>>786
インターネットは情報を共有するために作られたのに
嫌なら専用回線ひいて会員制にするか、
安価に作り上げたいならベーシック認証でも付けりゃいいのにねw
847:名無しさん@九周年
09/04/07 12:52:57 SqcKoVgl0
そして誰も(ニュースを)読まなくなったw
848:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:06 caKPbDaKO
失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ
849:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:11 XDBFu9Tz0
>>826
スレタイに見出しを使えなくなると勘違いされるような事を
書いておいてそういうことを言うかw 気持ち悪い奴だな。
850:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:12 oL0ZpvYi0
―てなことが書かれてるわけだが、おまいらはどう思う?
とか最後に付け足せばいいんじゃないのか
851:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:18 ez92K5WU0
会員制にして生体認証パスしないと読めないようにすればいいんじゃない。それでつぶれなければ。
852:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:19 JSQu3Zji0
ニュースって実際に起こった出来事を流してるよね
その出来事って誰かの権利になるようなもんなのか?
853:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:32 Zlat2tadO
ばぐ太死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:33 G1Srk3Hv0
>>793
どうやって派生するんだろう。
表現の自由が基本にあって、知りたいという欲望があったとして
それがどういう論理で知る権利に結びつくのか。
855:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:39 Tn6Ncb9z0
>>706
んー、それはサーバ側で取り込んだり用意してる場合だけじゃないの?
もし JS で表示させることもアウトだとしたら RSS を Google Reader で
読むこともアウトになりそうだけど
それは RSS だからいいんだ、っていうならば、じゃあ誰からでも
見えるようにしてある web サイト本体と RSS に法的にどんな違いがあるの?って
話にならねーかな・・・・・
まぁ、どうせ web ブラウザで見るような人は今やニッチ中のニッチだろうし
結局は専ブラのことだけ考えてりゃいいって話だけど
856:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:40 RrcRF3bWi
朝日のカスラック化が始まりましたwww
857:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:42 Td7GbM+W0
>>804
その通り。市場開放されてマスコミ参入が自由化されたら、
個人、小規模組織が一杯参入してくる。全く問題ない。
だって、日本各地に記者がいることと同じだから、
現地のことを現地の人が取材するようになるだけ。
858:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:48 IBXf1HgH0
>>805
その通り。だから、むしろ新聞記事に関しては、引用するなら全文が望ましい。
略した場合は逆に、省略することによって記事の内容が損なわれていないかどうかが問題になる。
>>836
事実としてはそうだが、建前として「起こった事をそのまま伝えている」ことになっている。
なので、基本的には新聞記事には著作権が認められない。
また、認められたとしても引用の条件が守られている限り、一方の都合でこれを勝手に禁止することはできない。
859:名無しさん@九周年
09/04/07 12:53:59 nGMGIawp0
>>839
ありがとう
おまいあたまいいな
860:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:04 lpgIWyWE0
報道機関が私欲むき出しにしてニュースをみる条件をつきつけるようになったら
功利主義もきわまったかんじだなw 存続できているならそれで結構じゃないか
861:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:12 VSGcwXnw0
こういう主張は自分たちの首を絞めるだけだ
と言う事が分からないのだろうか?
そもそも今でさえマスゴミよりもネットの意見の
方が信用がある時代なのに
誰も見向きもしなくなるよ
絶対に
862:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:20 m4mcabiq0
早く2ちゃん訴えてみろ、全面勝訴出来ないから訴えないんだろ
知財高裁の判例でも一部だけしか認められなかったから下手に訴えて前例作られるとまずいとでも思ってんだろ
863:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:21 i5YZivxeO
>>835
おまいらに都合のいい右系新聞だけ残ってもな…
864:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:42 ngWLcM6f0
そもそも、ニュースに著作権って認められていたっけ?
865:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:43 o1050LYyO
朝日
毎日
読売
産経
時事
共同
もAPに続くんじゃないかなぁ…
だって、新聞発行部数の減少を自ら招いてるようなもんだからな。
ここ以外にもYahooニュースもヤバくなるよな
866:名無しさん@九周年
09/04/07 12:54:44 cmWuT13Q0
>>839
ほれ、都合の悪いレスはまた必死でスルーか?wwww
あいかわらず、昌孝は偏向妄想の出鱈目ばかりだなwww
>文化庁の外郭団体の勝手な言い草を引用して
文化庁の外郭団体の勝手な言い草w バーカ
URLリンク(www.courts.go.jp)
本件に適用のある著作権法第一〇条第二項にいわゆる「事実の伝達にすぎない雑
報及び時事の報道」(著作権法附則第二条第一項、第一七条。なお、旧著作権法第
一一条第二号においては「新聞紙又ハ雑誌ニ掲載シタル雑報及時事ヲ報道スル記
事」)とは、単なる日々の社会事象そのままの報道記事をいうものと解すべきであ
るところ、(略)
URLリンク(www.courts.go.jp)
新聞記事は、客観的な出来事を素材とするものであっても、一定の観点ないし価
値基準の下に、収集した客観的事実のみならず、その背景事実や第三者の発言等の
情報を評価、確認して当該記事に盛り込む事項を選択し、これを構成して表現する
ものであるところ、(略)
867:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:01 goh6OXj70
>>849
お前が勘違いしただけだろキチガイ。
「本文が制限されるなら見出し勝負だよ記者さん」と言ってるだけだ。
何を必死になってるのか知らんが、妄想で人に絡んでないで医者に行け。
868:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:02 Hl/14Ttb0
>>825
いやだから公表されてるなら引用はいいんだって・・・
これはマスコミ自体が著作権をゆるくしなきゃ成立しない部分だから、
あえてグレーにしてたんだろね
マスコミ人どうしの慣例=引用先への配慮、御礼・・・みたいなもんでまかなわれてる部分。
ところがブロガーの出現で「ゆるい部分」をどうするかが問題になってきた。
869:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:03 A1nnz12k0
斜め上だな
本当の問題はそこじゃないぞ
870:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:04 q4BtEoSq0
>>841
そうなるよな。
新聞の感想文にも著作権を主張してもいいのならさ。
自分達だけが特別だとでも思ってんだろ。
871:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:06 gkoYenX1O
N速+なんて屑だからどうでもいいわ
872:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:32 6PyH8dkQO
要するに、金を注ぎ込んで得た情報を勝手に掲載するサイトがあるわけだな。 最悪だな。盗人野郎が!
そんなサイトを見ている奴らも同罪という事を知れよなまったく。プンプン。
873:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:43 nGD9dQ610
>>841
掲示板はとっくの昔に著作権を認められてるぞ
ソースはAP通信だから出せないけど
874:名無しさん@九周年
09/04/07 12:55:45 uTu7fMrD0
2chは大丈夫だな。
リンクはしてても転載してない。
転載したと思われる記事も有るが、それは大抵、本家のサイトじゃ「無かったこと」になっている記事だから、
それが「転載だった」と証明するためには、逆に「もう一度元の記事を出す」必要が有る。
どっちにしろ記事は晒される。
875:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:09 OwMHNfWV0
まさに情報化時代について来れない弱者の戯言。
嫌なら暗号化したニュースでも配信したら?
876:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:11 stmHZBZs0
そもそもニュースって誰のためのものだ?
著作権付けて一部の人間だけが知りえるニュースにどんな価値がある?
877:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:11 MaDoLKT30
契約すればいいだけのことじゃね?
878:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:18 lFgzUEVX0
誰でもリンク晴れる時代にか?
だったら、インターネット上に上げるなよ。
879:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:19 R1pxmUfb0
早くやれってこれ
ただで情報垂れ流しで
儲かるわけないだろ
それでも朝日新聞は買わないけどな
880:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:22 wmrPvbmGO
ニュー速板終了のお知らせですね、わかります
881:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:27 v0HKTktq0
死亡広告類以外の新聞記事に著作権を認める地裁判決って
かなり問題があるな。著作物でないと明治した法律上分は
憲法の表現の自由からきたものだろ?
地裁判決によると、憲法は死亡記事が社会に広まり、自由
に転載されることが国民の幸福につながると言っているの
か? 馬鹿判事もいいところだw
誰か違憲訴訟でもやってくれないか。
882:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:29 m4mcabiq0
>>866
朝日さん、2ちゃん相手の訴訟マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
883:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:30 snD3FsSk0
さよならおまいら
884:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:39 a+FYrppqO
ネットからパクってきた動画を寄せ集めた番組があったよね?
あれはどうなの?
ネットで検索した結果を利用した番組もあるよね?
ねぇどうなの?
885:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:39 i5YZivxeO
>>841
2ちゃんに著作権って、おまいらがいちばん嫌がっていたことと違うか?
のまねこの件とかで。
886:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:52 sR2SWbNu0
社員の誹謗中傷の書き込みでアク禁になる前に手を打ったか。
887:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:57 fPZPgG0F0
新聞は大変だね。
新商品の広告には会社側に契約金を払わないといけないね。
今までと逆になっちゃうね
888:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:57 RqV8dpcgO
朝日新聞のログ公開まだ?
889:名無しさん@九周年
09/04/07 12:56:58 d/idMBkxO
ホームページはおうちです
玄関から入らない人は泥棒です
毒吐きネットマナーだっけ?
890:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:05 ueRs5VWq0
すごいな、まともなこと言ってるつもりなのに
なんだろう、この締め付け具合は。
891:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:06 XDBFu9Tz0
>>850
文章をそのまま持ってこなけりゃ、なんの問題もない。
「○○が××と報じた」てのは、新聞だってよくやってることだ。
問題は、誰がその記事を書く労力を提供するか、だが。
>>867
とりあえず、最初のレスでお前さんが勘違いしていると思う人もいただろうし、
逆に「そうか見出しが使えなくなるのか」と思った人もいただろう。
つか、なぜ本文に記事を使えないからって、スレタイに工夫するんだよ。
普通に本文に記事の概要を書けば、従来より情報は増えるだろw
892:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:18 WI6lr3Tl0
その内、毎日新聞と朝日新聞がNG登録されるプロバイダーできたりして
893:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:23 cufbP9A+0
>>878
ですよねw
894:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:29 ok4hUUBY0
飲用の範囲ならおk
ごきゅごきゅっといこうぜ
895:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:32 imbgUWu60
転載されたくないなら、公開すんな。
信用できる身内だけでやれ。
896:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:36 Iod2qTrWO
>>863
左よりの新聞は駄目だと認識してるの?
897:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:38 t47i47hF0
ネットソースで記事を書くマスゴミどものことですね、わかります
898:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:38 75a2PXUS0
似たようなニュースを狙ってAP通信より早く公表すればふんだくれるってことか
宝くじよりは確率高いんじゃね
899:名無しさん@九周年
09/04/07 12:57:47 5pWgFU/W0
AP通信よりも朝日毎日のほうが問題な
900:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:00 aXnyrBob0
ニュースは、注目を集めるから価値があるのに、
それを否定して、
何が残るんでしょうか。
901:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:08 TGnu4nTe0
ようつべとかの映像やブログからの転載を番組として流してるマスゴミはいい面の皮だな
902:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:15 lpTVOSeq0
お前らマスゴミを叩くけどもこの板の殆どがそのマスゴミソースなんだよ
903:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:16 B9AyemcK0
この板ローカルで見ると、
北朝鮮のミサイルよりもイタリアの地震よりも重大なニュースだな。
904:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:16 9OM2IWbK0
>>105
そもそも+が出来た経緯ちゃんと知ってんのか?
905:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:17 OGdAVr/2O
つか"マスコミ"の意義って広く人口に知らしめるってことなのに、目先の利益ばかりを優先して
そもそもの自分たちの存在価値を亡くすような発言するからネットで馬鹿にされるんだよ
もう一度ジャーナリズムというものについて社内で考えた方がいい
906:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:20 et462dE40
>>890
よく締まって気持ちいい♪
907:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:21 n3EVO5Ua0
古いメディアのあがきだな
新聞、TVみななされつつあるのに気がつかずにここまできた
908:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:25 hubVQPM30
もし実際にやられたら、
しょーがないので産経と桜だけ金払うか
909:名無しさん@九周年
09/04/07 12:58:41 goh6OXj70
>>891
いいからアンテナ外して医者に行って来い。
910:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/04/07 12:58:58 gS3TiISd0
>>902
だからどうした?qqqqqqq
911:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:05 wZHF54El0
>>868
>いやだから公表されてるなら引用はいいんだって・・・
批評、解説、ニュース報道等のためのフェアユースの、
>上記の全ての要素を考慮してフェア・ユースが認定された場合、著作物が未発行である
>という事実自体は、かかる認定を妨げない。
という規定により、公表は関係ない。
日本でも、当然通る理屈だ。
912:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:10 7MS5ptM4O
けど記者がネットでネタ探してるからなぁw
913:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:14 8eMti1xaO
>>40
今日はこちらでしたか朝日さん
914:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:21 tssJxXCY0
URLと意訳だけでいいよ
915:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:24 nGD9dQ610
つ~か、このスレの7割近くがロクに著作権も分からずに垂れ流してるな
さすがにもう少し勉強してから書きこんだ方がいいと思う
916:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:31 uiqDE89b0
2ちゃんねる、朝ズバ、google、個人のブログ
全てがアウトか
917:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:42 6BAXTHvX0
報道は他社が版権を持つソースを転載申請せずに利用してるのにな・・・・
918:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:52 foiH6Lhg0
ν速+のソースがデータマックスとかj-castとかGIGAZINEだけになってしまう予感
919:名無しさん@九周年
09/04/07 12:59:54 A4IMBQLi0
朝日は一切有料会員制サイトだけにしろ!!
地上派止めてスクランブルかけて有料会員だけにしろ!!!
地下に潜れ、お互い為だ。
だから失語症躁鬱ゴキブリニート部落民はとっとと首つって氏ねよ!
ジャーナリスト宣言 朝日新聞。
920:名無しさん@九周年
09/04/07 13:00:01 qFa3yaD/0
何故許せない?
921:名無しさん@九周年
09/04/07 13:00:06 PybFuz6g0
朝日新聞をネットから追放、ってことですね。
922:名無しさん@九周年
09/04/07 13:00:11 1lWlXS1r0
APがソースのスレ立てられなくなっちゃうじゃん
923:名無しさん@九周年
09/04/07 13:00:19 ytgtkErH0
ネットでやってるから違法みたいにいってるけど、ニュー速とかただ単にこういうニュースがありましたよって、
伝聞してるだけジャン
924:名無しさん@九周年
09/04/07 13:00:30 zPvRqE1W0
単純に ソース踏め で丸く治まる気がするんだが。
お互い様として、ソース(ほぼ広告あり)を踏んであげる。
925:名無しさん@九周年
09/04/07 13:00:36 gjjkij4M0
お?ネトアサ、湧いてるな。www
スポンサーに更なる電凸の要求ですね?朝日新聞の工作員さん。 了解しました。
電凸の頻度を、もっと活発にするべく、がんばりますね。www
926:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:02 R1pxmUfb0
マジレスすると
無規制で新自由主義経済が崩壊したから
オバマ政権下でネットも規制が本格化する
その一環
日本も2ちゃんも例外じゃない
927:こけし ◆sujIKoKESI
09/04/07 13:01:12 r2oaQ2/WO
|´π`) すこしひょうげんををかえてはっつけるのはありなんやろか
928:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:14 5huMskyx0
日本の場合2ちゃんに張ってさえいれば
2ちゃん経由でたくさんの人間が新聞サイト訪れ
それが広告費を跳ね上げる
だからなるべくソース踏むなよ
929:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:17 MD3OGSMP0
>>922
APは朝日新聞と住所が一)ry
ぐぐれば分かる
930:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:19 LF8lCjlD0
ネットに載せなきゃいいのに。
自分で載せて、転載されて怒るってマッチポンプだよ
931:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:19 esNZ0N3vO
これからは
飛んで飛んで
記事にたどり着くこともあるだろうな~。
虱潰しにできるかな?
プゲラ
932:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:23 fqUXAFD8O
何が何でも日本を破壊したいか。そうかそうか。
阪神大震災や中越沖地震の時そうとう喜んでたもんなあいつら。
933:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:25 hubVQPM30
>>902
記者クラブなんてもの作って
情報元を独占して
電波まで独占しやがって
それで「この板が成り立ってる事さえマスコミのおかげじゃないですか」
ってか?
そういうのをマッチポンプというんだよ。
マスコミ経由じゃないと情報が入らないように、
日本人の「知る権利」を侵害しているだけだろう
934:名無しさん@九周年
09/04/07 13:01:52 2F7BMyyn0
ちょっと待て
その書き込みは
朝日かも
935:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:00 stmHZBZs0
色々マジレスしたけど
まあ、なんかどうでもいいかなと思ってしまうwww
936:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:05 IS3Q4OGw0
断末魔www
937:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:11 yjzYGKR60
2chの記者がお金もらって取材に行けばいいだけの話
何?コピペしたり、スレタイで釣りしたりしてるだけで記者とか呼ばれてるわけ?
938:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:18 aHok1HO40
AP通信を買収すれば無問題
939:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:27 VBdIZ4KY0
ネットアサヒが元気なスレだったな
940:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:31 l88X+eNJ0
今のところは
日本のマスゴミもとりあえず放置しておいて
本当に我慢できなことがあったら伝家の宝刀として残しておこうって考えだろ
941:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:32 f4U6kxex0
APが配信契約したサイトからコピペでOK?
942:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:32 nGD9dQ610
>>911
web上の「引用」は、引用の条件を満たしていないものがほとんどなんだけどね。
親告罪だから今は罪にならないだけで、権利者が本気になったら
果たしてどーなるかな
943:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:48 2JTSgSE4O
>>915
井戸端会議なんだから気にすんなw
944:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:55 foiH6Lhg0
新聞社は記事を画像にすればいいんじゃね?
945:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/04/07 13:02:55 gS3TiISd0
APは自分たちだけの権利だけ認めて貰おうとしてるようにしか見えない。
ネットからの引用にもお金払って取材元にもお金払ってその他諸々APが
主張する権利と同じ他の権利にもお金払うのだろうか?qqqqq
946:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:57 CTSTxK7uO
>>929
本拠地じゃないだろ…
947:名無しさん@九周年
09/04/07 13:02:58 et462dE40
AP=
948:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:02 a+MREMNL0
APのニュースを貼れない
↓
AP以外のソースに人気が流れる
↓
APのニュースを掲載しているサイトのアクセス激減
↓
APとの契約を打ち切る
↓
AP涙目
妄想だけどな。
949:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:05 Hl/14Ttb0
>>911
「公表しないとダメ」ってのも法的根拠のない慣例ってこと?
フェアユースってパブリックドメインのケースしか考えたことないわw
要はいい加減なのよ、著作権が。引用に関しては・・・
これもインターネットで初めて問題化された部分だよね
950:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:11 6UzTE7MK0
>>926
経済崩壊とネットがどう繋がっているのか説明せよ
951:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:24 VSGcwXnw0
大体、ニュースに著作権なんか存在しうると
考えられるそのアタマの構造が知りたい
完全に墓穴を掘っている
952:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:24 NJOy+NpE0
google newsもだめなのか
953:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:42 +oHu5UwI0
マスコミもネットの書き込みを「ドロボー」するんじゃねぇぞwwwwwwwww
954:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:42 CN5cQFx6O
ちょっと中国鯖会社と交渉してくる。
955:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:44 TiaEp9mL0
消したいニュースがそこにある。
大きく捏造、小さく訂正。
956:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:44 jhHeb7M90
事件事故は各県警サイトに挙げてもらえば使える。
どうせ新聞記者も警察から適当に拾っていくだけだから。
957:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:47 o1050LYyO
>>876
取材などあらゆる局面でコストがかかっているわけだから
それに対する対価が支払われてしかるべき。
コストをかける著作物にも等しいかもだぜ
958:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:49 56XCot/W0
金払わない奴にはニュースは見せないぞ!
金払わない奴にはニュースを言いふらす権利はないぞ!
ってことですね
959:名無しさん@九周年
09/04/07 13:03:50 m4mcabiq0
マスゴミは勝てるんなら何故裁判しないの?
全面勝訴じゃ無くて、一分しか著作権が認められない前例を作られるのが嫌なの?
960:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:10 wr8OPt5r0
日本のマスゴミさんは自分で荒らしておいて「ネットは酷い」と報道する
マッチポンプが得意だもんね~www
961:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:12 ecFNA/Xr0
ソース元読み込む専ブラで終了だとおもうな
962:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:13 ed83OOzxO
N速+の危機
まぁその日の内にネットで晒されると新聞が売れなくなるからな。
次の日から解禁とかにすれば良いんじゃね?
963:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:24 fLVAAzZC0
記事に著作権がある > 記者クラブは独占禁止法違反じゃね?
記事に著作権はない > なら、転載しても問題無いよね?
w
964:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:26 iP5JZlMDi
技術的とか「だったらこれも駄目じゃね?」
とか規制する側のさじ加減だからな
greeとかモバゲとかが出会い系規制
されてないのにまだ夢見てるのかよ
規制する側に都合のいい物が残り
都合の悪い物が消えるんだよな
965:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:31 uqKtjJzV0
ますます読まれなくなるんじゃないの?
966:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:41 f4U6kxex0
ぶっちゃけ2chからニュースサイト移動も多そうなので配信切ったら切ったで損しそうだがなww
967:名無しさん@九周年
09/04/07 13:04:47 ZLFMfag90
配信契約してない所、というのがどこまで入るかだな~
掲示板で話のネタとして紹介・転載されるのは特に問題ない気もするが
ニュース配信のための無断ネット転載だったらそれはムカつくだろうが・・・
AP通信のニュースはすべて購入制にしたらどうだ
で、配信先を個人から企業まで、全てパソコン1台につき幾らで
聴取するような仕組みして、どんだけの人間が契約するか試して欲しいw
968:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:08 bjdWz/H90
ソースの転載が駄目ならURL載せるしかないな。
969:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:08 huOkCoAXO
APはニュースを配信するのを止めちまえ!
970:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:09 vGWugkua0
グーグル「じゃあ俺たちが通信社作るわ」
971:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:12 8R3dJiY20
記者クラブを独占して記事を書いて金を取ってること自体問題w
972:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:16 zTdYCMr+0
まぁ最悪アカヒがこんな馬鹿な記事書いてましたよ的なスレ立て人の感想文でスレが立つのもいいんじゃねw
973:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:28 RRo7I5vX0
2ちゃんにニュース乗ってて気になったら新聞買いに行くよ。
974:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:34 et462dE40
飲尿
975:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:41 xdF2KfFr0
なぜこれが一番勢いがある
法的措置ってアメリカ国内の話じゃね
976:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:44 LXPF0yd80
AP通信をアク禁してやれ
977:名無しさん@九周年
09/04/07 13:05:53 zh6ncej10
元記事消したのに内容見るなよ
と言うわけですね
978:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:01 lnBudreD0
APはある意味自分の首をしめてるとも言えるな…
979:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:11 hVfu4lmA0
転載しなければいいだけで簡単な内容とURLだけ張っとけばいいんじゃ
それと今までの経緯とか
980:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:27 sc0UpKiZ0
新聞記事って著作権ないんじゃなかったっけ?
981:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:30 rFeKKUbG0
難しい問題だ
1チャンネルと称して2ch全く同じ内容の転載で運営ならアウトだろうし
一部引用するならセーフだろうし
程度の問題だろうな
982:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:32 G0NhNWRB0
まあちょっと載せるだけなら引用で通るんだろうけども、
前文載せちゃうと流石に引っかかるなw
983:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:38 XDBFu9Tz0
>>959
メリットがあるからグレーのまま放置してる面も確実にある罠。
Googleニュースにしろ、ニュー速+にしろ。
新聞屋にあまりメリットがない、見出しを配信する商売をやった人は訴えたけど
逆に見出しに著作物性がないと判断されるという墓穴を掘った。
984:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:42 yLrhEKQg0
2chはシンガポールにあるから大丈夫?
985:名無しさん@九周年
09/04/07 13:06:48 51+itgs30
そうなると政府系から引用するのかな
ますますマスゴミ涙目だな
986:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:06 cmWuT13Q0
>>911
> という規定により、公表は関係ない。
>
> 日本でも、当然通る理屈だ。
法体系を全く無視してお前何を言ってるんだ、、、?ww
これだから昌孝のようなバカの素人解釈は笑えるww
987:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:10 sQGo5jLJO
>>845
オリジナルタイトル+要約+リンク
になるかと
988:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:33 pe9CjR240
どーせお前ら記事なんて読まないからスレタイだけでOKだろ
989:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:37 FZbV6dxU0
配信をかすめ取るのはNGなだけ
990:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:38 8R3dJiY20
ま、ネット(2chなど)からもタダで
ネタをもらってるからタダで配信するのが筋
こういうことは談合組織の記者クラブを開放してからモノを言え
991:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:45 wnU8BhxF0
なんで許せないのさ。
勝手に編集してるわけでもなし。
転載で儲けてるところなんてあるのか?
992:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:45 gjjkij4M0
とりあえず、みんなで、朝日新聞のスポンサーに抗議の電凸して、兵糧攻めにすれば、潰れるんじゃね?
毎日も鬼女怒らせて、スポンサー潰されたのが致命的だったしね。
生かしておいても、しかたないでしょ。
993:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:47 aXnyrBob0
ニュースは、発信し続けないと古くなる。
それなのに収入は増えない。
そこで、ネット攻撃。
断末魔とは、こういうことでしょうね。
994:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:58 A4IMBQLi0
ちょっと待て
AP通信は
朝日だろ
東亜日報 中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 中央区築地5-3-2
ニューヨークタイムズ大西 中央区築地5-3-2
AP通信社 中央区築地5-3-2
AFP 中央区築地5-3-2
離席しますので、次スレ出来たら誰か貼って下さい。
お願いします。
995:名無しさん@九周年
09/04/07 13:07:59 nGMGIawp0
1000
996:名無しさん@九周年
09/04/07 13:08:01 iIxMG8z8O
誰も事件を起こさない平和な社会になればおk
997:名無しさん@九周年
09/04/07 13:08:13 m4mcabiq0
>>986
何でスルーするの、しかも反論出来ない様にスレが終わる間際に書き込むの?
998:名無しさん@九周年
09/04/07 13:08:31 wZHF54El0
>>942
>web上の「引用」は、引用の条件を満たしていないものがほとんどなんだけどね。
今では「公正な慣行」も変わってるから、過去の判例はどうでもよい。
>権利者が本気になったら
>>803
>というか、仮に訴えて、運営にニュース板のスレに新聞社自体からの工作レスがある
>ことを暴露されたらと思うと、訴えられないだろ?wwwww
999:名無しさん@九周年
09/04/07 13:08:54 SXjd/Wwf0
そりゃそうだ
よく今まで黙ってたと思うよ
1000:名無しさん@九周年
09/04/07 13:09:02 8z+pLd9HO
酷いサイトがあるもんだな、晒せ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。