【国際】英国エリザベス女王、「ミスター・オバマ」と大声をあげた伊ベルルスコーニ首相に不快感を示す…金融サミットの記念撮影 at NEWSPLUS
【国際】英国エリザベス女王、「ミスター・オバマ」と大声をあげた伊ベルルスコーニ首相に不快感を示す…金融サミットの記念撮影  - 暇つぶし2ch314:名無しさん@九周年
09/04/04 17:57:38 Unzc6VUz0
これはミスリード、てかあきらかな国策捏造だね。
映像をどう見ても女王が不快感を見せたのは麻生。
映像を拡大して英人の読唇術家に解析を依頼したんだが
女王は「Bog off! fucking Mr Asshole」と言ってるとの事。

315:名無しさん@九周年
09/04/04 17:59:51 rs65JEEN0
【政治】 麻生首相の「ドイツ、景気刺激策の需要性理解してない」発言で、メルケル独首相が不快感★3
スレリンク(newsplus板:722番)

722 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 17:46:06 ID:Unzc6VUz0
ま、自民工作員の捏造もこれまでだなwエリザベス女王が写真撮影のあと
麻生の方みて「あら、なんで此処に漢字の読めない低学歴がいるの!?」
って不快感を示した映像が、きっちりとBBCで紹介されている。



316:名無しさん@九周年
09/04/04 18:00:52 BzfEZrBv0
小泉はなんで各国首脳陣からなつかれてたんだろ・・・

317:名無しさん@九周年
09/04/04 18:02:16 kgy/4ZHs0
イタリア語は母音が多いから自然に声が大きくなると違うか?


318:名無しさん@九周年
09/04/04 18:02:41 0nDU1BIw0
マフィアの親玉に品位を求めても
麻生の位置すげー中途半端じゃねwwwアメリカのスタンドみたいだ

319:名無しさん@九周年
09/04/04 18:03:28 QdTTJMcl0
エリザベス女王に立ちバックしてやりゃ良かったのに

320:名無しさん@九周年
09/04/04 18:04:21 aXVUC8Z4O
>>307
女はすぐ感情的になるから。

国家元首には向かないと思う。

321:名無しさん@九周年
09/04/04 18:06:11 y1IHGz2d0
>>316

フランクな感じだから。とっつきやすそうな相手なら人が集まりやすい。
どんなに美人でもとっつきにくそうな相手なら男は寄ってこないのと同じ

322:名無しさん@九周年
09/04/04 18:06:13 g7lkbBGi0
>>193
ほどい虐待w

程よい虐待ですか?

323:名無しさん@九周年
09/04/04 18:07:34 RWGOmXkK0
イタリアは君主もいないのに首相なのか?

324:名無しさん@九周年
09/04/04 18:08:17 ltRYFqJQ0
>>323
バチカンにローマ法王がいるからな。

325:名無しさん@九周年
09/04/04 18:09:54 4vfw5E7w0
ベルルスコーニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>半島>中国

326:名無しさん@九周年
09/04/04 18:10:11 rJdKHKeA0
今回のG20は女王もたいへんだったな
ぶをわきまえない植民地女奴隷の末裔になれなれしく触られたり
間抜けなイタリア人の無作法な大声にぶちきれたり




327:名無しさん@九周年
09/04/04 18:10:24 klY3J3N70
ベルルスコーニは政界1のお笑い芸人

328:名無しさん@九周年
09/04/04 18:11:42 8RodIBGB0
>>314-215
御苦労、築地の朝は早いね。これぞ、名物築地踊り。

88 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 15:16:01 ID: Unzc6VUz0
>>58
宮中晩餐会ってやっぱりBBCかな?
韓国やインドの代表はテレビに映ってたのに、麻生さんは
チラリとも映らなかったそうです。現地の人のブルグから。

143 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 15:36:15 ID: Unzc6VUz0
>>98
会議の出席序列では慣習規定上末席だった訳だから、この写真では
一番注目のオバマのすぐ後ろだから、わりといい位置だと思う。

314 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 17:57:38 ID: Unzc6VUz0
これはミスリード、てかあきらかな国策捏造だね。
映像をどう見ても女王が不快感を見せたのは麻生。
映像を拡大して英人の読唇術家に解析を依頼したんだが
女王は「Bog off! fucking Mr Asshole」と言ってるとの事。


329:名無しさん@九周年
09/04/04 18:12:05 Q/W9oi480
>>321
カリスマ性もあったと思う。各国首脳が日本の総理
を取り囲むなんてもう無いかもしれないなぁ。

330:名無しさん@九周年
09/04/04 18:12:27 MeHY+h0R0
>>323
第二次世界大戦後国民投票で国王が廃止されたんだよ

331:名無しさん@九周年
09/04/04 18:13:29 SYgzF3BR0
ベルルスコーニの奥さんってアルジェントの映画「シャドー」に
出て殺される役やったりしていた女優だよね

332:名無しさん@九周年
09/04/04 18:14:30 jhDxI/xsO
>>323-324
大統領がおりまんがな(´・ω・`)

333:名無しさん@九周年
09/04/04 18:16:41 Unzc6VUz0
>>328
まあまあ、ウチの編集委員の曽我豪さんが書いた
「とてつもない日本」でも読んでマターリしろやww

334:名無しさん@九周年
09/04/04 18:18:14 y1IHGz2d0
>>329

あとセンスがあったんだよ。ロシアの戦勝式典に呼ばれた時に日本の席次は滅茶苦茶低かったのにそれを無視して
ブッシュと小泉が他の座ってる首脳の前(コキントウやプーチン)の前で親しそうに握手をしてる場面は日本以外の世界では
日米同盟の親密さを強烈だった。

335:名無しさん@九周年
09/04/04 18:18:18 2O/GglYn0
>>169
動画みたが、女王は「おやおや、およしなさい」という感じで
イタ公が「ミスターオバマwプゲラw黒人w」みたいな感じだった

336:名無しさん@九周年
09/04/04 18:20:47 zNcfTH7X0
オバマのバッキンガム入城
URLリンク(www.youtube.com)

ご自慢の大統領公用車キャデラックリムジンで堂々たる入城…
なんかもう別格って感じだな。
他の首脳はドイツ車かジャガー(王室か英国が用意するのかな?)がほとんど。
ブラウンは当然ジャガー。

URLリンク(www.youtube.com)
日本の首相の公用車はLS600hLのはずだけどまぁ持ち込んでるはず無いな。

337:名無しさん@九周年
09/04/04 18:21:36 PAdaXp0M0
天皇陛下ならきっと、友好的で微笑ましいことです、と好意的に受け止められるだろう。

陛下とイギリス女王じゃあ器が違うな。

338:名無しさん@九周年
09/04/04 18:22:39 NIg1bZi00
>>162
これ相手は誰なんだろう
こんなことが許される先進国はイタリアだけだな

339:名無しさん@九周年
09/04/04 18:22:42 ttdU6YoJ0
何この婆さん、まだ生きてんの

340:名無しさん@九周年
09/04/04 18:22:57 B0KVhbsb0
ベルルスコーニはオバマ狙ってるだろ
かつて小泉にベタベタしてたみたいに

341:名無しさん@九周年
09/04/04 18:23:45 ElXBT7tP0
>>314
女王陛下は、そんなこと言わないもん

342:名無しさん@九周年
09/04/04 18:25:24 m/hiKSAA0
傲慢なババアだなw贅沢三昧して差別的とも取れる行動ですかw公の場でw
さっさとお迎え来ればいいのに

343:名無しさん@九周年
09/04/04 18:26:10 vvyOmQyq0
しょせんは歴史の浅い王室だからな

天皇陛下ならニコニコとそれをご覧になられたろう

344:名無しさん@九周年
09/04/04 18:26:37 Cv3MEFn30
西側統合の象徴「英国エリザベス女王とローマ法王訪問」

中東欧外交官が言う
「英女王エリザベスとローマ法王の訪問を持って、われわれの西側への統合プロセスは完了する」
英王室と歴史あるバチカンの認知により
最終的に旧社会主義国は普通の国になるということ

欧州連合(EU)加盟した旧社会主義国のうち英エリザベス女王が訪問した国は
ハンガリー(93年)ポーランド(94年)チェコ(95年)
エストニア、ラトビア、リトアニア(06年)スロベニア、スロバキア(2008年)など
これでEU加盟国の旧社会主義国で、英女王が訪問していない国は
ルーマニアとブルガリアのみ

この順序を見ると、改革スピード&新体制の安定度、英国にとっての重要度が加味されていることがわかる
各国とも英女王は国賓として訪問、英国にとっては
「旧社会主義国と最高レベルで友好を確認する」外遊の一環
他国が素早く大統領を送り込んでも、英女王は動じない
「外交の軸はブレない」という英外交基本姿勢とも密接に関わっている



345:名無しさん@九周年
09/04/04 18:27:33 XOwmWo0a0
今度は騒がしいイタ公か。女王陛下はこういった下賤の輩はことごとく打ち首にしたいと
考えてらっしゃるだろうな

346:名無しさん@九周年
09/04/04 18:29:49 Q/W9oi480
イギリス王室には余り思い入れも知識もないけど、
節度を欠いた物言いを続けていると○国人化するするので
止めた方がよいと思う。


347:名無しさん@九周年
09/04/04 18:31:04 2O/GglYn0
>>336
白髪のエスコートのオサーンと警備の兄ちゃんがカコイイw

348:名無しさん@九周年
09/04/04 18:31:05 ds3AEQtq0
ドイツでやってるNATO会議のときの様子(今日)。
各国要人が車でやってきて、それを一人ひとりで迎えるメルケルさん。
ベルルスコーニの番で、彼がやってきたとき、なんと携帯で話ながら下車。

電話は続け、メルケルのいる方向へは歩き出さず、メルケルさん待ちぼうけ。
後から続く要人が次々メルケルさんの所へ行くけど、まだベルルスコーニは携帯で話してる。

ついにメルケルさん、彼を出迎えるのを諦めて建物内へ。。。

これ、日本人がやったら大ヒンシュクもので、国内で即辞めろコールだろうな。。。
とテレビ見てて思った。


349:名無しさん@九周年
09/04/04 18:31:41 Unzc6VUz0
>>337
かつては日の沈まない大英帝国と言われ、今も戦勝国として核を持ち国連の常任理事国のイギリス。
しかしその元首の呼称はキングかクイーンと謙遜されている。一方(ry・・・エンペラー(笑)
ry・・・・・・今上も半島からとお認めに・・・ry)

350:名無しさん@九周年
09/04/04 18:33:27 YZIqUKgcO
イタリア人はよくしゃべるし声デカいからな。
諸国でうるさいと言われまくるスペイン人ですら、
「イタリア人はちょっと静かにしろ」って言ってた

351:名無しさん@九周年
09/04/04 18:34:46 2kDeQ32RO
世界的にゆとりの波か

352:名無しさん@九周年
09/04/04 18:35:25 Toe1eRxIO
酒が陛下に罵声浴びせたのはどうなのよ

353:名無しさん@九周年
09/04/04 18:37:50 YnC5i53H0
>>27
惚れるわ

354:名無しさん@九周年
09/04/04 18:39:00 uRRUU2o+O
>>349
戦後の焼け野原から、
半世紀程度で世界第二位の経済大国。


日本って化け物みたいな国だよ。

355:名無しさん@九周年
09/04/04 18:39:11 ga4TkYumO
日に焼けたハンサムw
そう言えば昔見たアメリカドラマで、白人主人公が同僚を影で「あのコーヒー豆」と呼んでたシーンがあったけど、今みたいに人種差別とかうるさくなかったからな。

356:名無しさん@九周年
09/04/04 18:39:27 JkH6pQPm0
>>291
山手線のヴィジョンなんて第三文明提供の天気予報やってたぐらいだから何でもありなんじゃないのw

357:名無しさん@九周年
09/04/04 18:40:41 ygFgbgyn0
イタリアのマスゴミも日本と変わんない低レベルだな

358:名無しさん@九周年
09/04/04 18:40:49 Y11Swe8d0
>>57
主語がないんだよな

359:名無しさん@九周年
09/04/04 18:41:29 Qb1pxJEw0
>>8
ほんとその通りだな。
ラテン系の図々しさと騒々しさはチャンコロに通ずる。

360:名無しさん@九周年
09/04/04 18:42:16 LlZgqdCu0
>>336
チェックのスカート穿いて裏で立ってる門番の兄ちゃんは変態なの?変質者なの?
こんな姿を世界に発信されて親は泣いてるの?

361:名無しさん@九周年
09/04/04 18:42:37 oh/tuzcf0
>>349
一時は「Tennno」と表記されたけど根付かなかった。
「Emperor」は海外でそう呼ばれてるから、こっちもそれに合わせてるだけ

362:名無しさん@九周年
09/04/04 18:43:53 sWMixoV60
ごめんドイツ~ 美女の後をついていって気がついたら捕虜になってたんだよぅ

363:名無しさん@九周年
09/04/04 18:44:42 r5zqBcRBO
>>349
在日か朝日か知らないが日本が嫌いならでていけばいいのにね

364:名無しさん@九周年
09/04/04 18:45:19 okUcGY4+0
>>349
イギリスはインド皇帝のタイトルを失ったから
国王に戻っただけだろ。

365:名無しさん@九周年
09/04/04 18:47:04 JkH6pQPm0
>>349
英国は別に謙遜してるわけじゃなくて、インドとか失ったから帝国を名乗れなくなっただけ。
単体ではただの王国だからキング・クィーンにしかならない。

366:名無しさん@九周年
09/04/04 18:47:38 cCvl8fop0
>>100
むしろあれには同情してる人も多いんじゃね
外務の梯子はずしにしか見えない

367:名無しさん@九周年
09/04/04 18:49:01 9XAWMpPX0
TPO考えろよ下衆が

368:名無しさん@九周年
09/04/04 18:51:19 PpN4LH+l0
>>289

中央線にも流れてるよ。
個人的にはあれは外国人に対する差別に感じるんだけど
チヤホヤされる”違い”は自慢になるってのが怖いね。

もし、俺が外国人の奥さんがいて、絵が上手くて出版業界に人脈があっても
あんな事したくねーわな。

369:名無しさん@九周年
09/04/04 18:53:06 bGuv4Gvp0
気難しいバーサンだな

370:名無しさん@九周年
09/04/04 18:54:18 xVx9QMSi0
没落しきったペイングランドの女酋長の扱いがヒド過ぎてワロタ


371:名無しさん@九周年
09/04/04 18:58:50 3Pn5/e6uO
>>365
日本は帝国でもないのにエンペラーだとかほざいてる阿呆な国
正確には帝国に成りそこねた哀れな国
天皇はエンペラーではなく敗戦国の王だ

372:名無しさん@九周年
09/04/04 19:06:46 pSmsqVOaO
>>371
アサヒさんお疲れっす

373:名無しさん@九周年
09/04/04 19:07:50 Y4QJhOhu0
>>371
そういや、朝鮮王族のなれの果てって、赤坂のホテルで、殆ど所持金もなし(2000円ちょっと)で孤独死、野垂れ死にしたよねw
でも、あれが血統の最後(王子?)だったんだからな~。他国のホテルでホームレスみたいに野垂れ死にした王族なんているのか?

374:名無しさん@九周年
09/04/04 19:13:30 3Pn5/e6uO
本当の事言っただけだからムキニなるなよWWW

375:名無しさん@九周年
09/04/04 19:21:44 ToWz5o780
実際の動画を見た感じだと、女王のリアクションは
「ちょっと女王っぽい小言を言う。」という冗談を言っているように見えるな。
一人大声でうるさいベルルスコーニの扱いとしては、適切だと思う。

376:名無しさん@九周年
09/04/04 19:22:17 Unzc6VUz0
>>365
単体ではないでしょ?
独立するとかずっと騒いでいるスコットランドとかウェールズとかを統べているし
コモンウェルスの国々を考えると、正に皇帝を名乗るのにふさわしいと思うが。
一方、天皇はあのちっぽけな独島さえ実効支配できてないニダw

377:名無しさん@九周年
09/04/04 19:26:20 xuYtE/fV0
>>162
イタリアは欧州では陽気な田舎のおっさん!なんでそーwww

378:名無しさん@九周年
09/04/04 19:27:55 3Pn5/e6uO
世界人口1/3とか
コモンウェルスパネェwww

379:名無しさん@九周年
09/04/04 19:28:07 tdTY4PXJO
なんかG20の写真にすごい美女映ってて毎回気になるんだけどどこの首脳?

380:名無しさん@九周年
09/04/04 19:29:40 jhDxI/xsO
皇帝を名乗らないから謙遜とかいう奴は、皇帝だから王より偉いとホルホルするネトウヨ並みの馬鹿だろ。

381:名無しさん@九周年
09/04/04 19:30:06 wMxC6DNH0
女王のくせにどうでもいいことで怒るなよ。
それともイギリスじゃそれが良い事だと認識されているのか?

382:名無しさん@九周年
09/04/04 19:33:03 xuYtE/fV0
>>361
天皇をエンペラーと訳してはいけません!て学習院の教授がかいてたぞー!www

383:名無しさん@九周年
09/04/04 19:35:45 wsfpjzic0
さすがイタリア人w

384:名無しさん@九周年
09/04/04 19:36:43 p5MekFhHO
英国のロイヤルはめんどくさいな

385:名無しさん@九周年
09/04/04 19:36:56 3Pn5/e6uO
>>381
いつでも笑顔で笑ってりゃ良いってものではない
そんな事は馬鹿でも出来る

386:名無しさん@九周年
09/04/04 19:38:19 MCzCWvR50
>>379
あるぜんちん

387:名無しさん@九周年
09/04/04 19:42:33 fgnJvr5gO
イタリアなら良いよ

388:名無しさん@九周年
09/04/04 19:45:11 0CIrI56yO
天皇陛下 自分に厳しく他人に甘く
女王陛下 自分に厳しく他人に厳しく
ラスボス 自分に甘く他人に厳しく

389:名無しさん@九周年
09/04/04 20:06:01 2ehYfyBB0
>>147
これって修正とかされたのか?
結構規模の大きい展示みたいだけど誤解したままの人とかでそうでいやだな

朝日は死んでていいよ

390:名無しさん@九周年
09/04/04 20:52:09 L5gMyPH+0
なんつーか、センスねえヤツがいるな。

391:名無しさん@九周年
09/04/04 20:56:06 yDiq6X26Q
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ

ペラッと ペラッと しゃべりスコーニ

392:名無しさん@九周年
09/04/04 21:11:00 HtaWoV9WP
>>244
イタリアはまだマシ

アルメニア?
アルバニア?だか忘れたけど、韓国以上にきっつい国が、イタリアの海の向こうにある。
あまりにひどすぎて、確か、日本は大使館を置いてないはず。
周辺諸国もガン無視してる。

393:名無しさん@九周年
09/04/04 21:14:51 JM/qnRN/O
マフィアが堂々と首相になれるイタリア

ベルはマフィアだよ

394:名無しさん@九周年
09/04/04 21:15:51 di1xXPNjO
イタリアだからと言うよりベルルスコーニだからしかたがない

395:名無しさん@九周年
09/04/04 21:16:43 F1K1bWbMO
>>385
おっと皇太子妃の

396:名無しさん@九周年
09/04/04 21:17:53 uZHG6l4V0
中川さんには負けてられない

397:名無しさん@九周年
09/04/04 21:18:10 RIY4Zp3J0
>>264
小泉さんだったら、面白かっただろうなぁww
まぁたベルルスコーニなんかが金魚の糞みたいに、小泉さんの両肩に後ろから手を掛けて
電車ごっこみたいに歩き回るwそんなほのぼのとした光景が浮かぶよw
小泉さんが話し始めると、みんながニコニコとその話に注目してしまう
いつかの国際会議の風景が蘇るよね
ああいうのは天性なんだろうねw

398:名無しさん@九周年
09/04/04 21:23:23 8RodIBGB0
>>392
昔々、アルバニアには北の首領様並みに『立派な』独裁者様が居られたので....
今では大アルバニア主義の実現に向けてコソボ取り込みに邁進している人々が沢山居ます。
他に夢も希望も無いからです。セルビア人からは人間だと思われていません。
ID: Unzc6VUz0 先生の様な極端な左派全体主義者が国の舵取りをすると恐ろしい結果を生み出すのです。
先生は今では、英国王室に肥大した自我の投影先を換えて、ひたすら日本の皇室叩きに邁進しているという
訳です。しかし、付け焼き刃の為か同君連合と連合王国の違いが良く分かっておられないのがイタいですねw
>>314,333,349,376

先生、電通ビル前のコンビニのゴミ箱に社内のゴミを捨てて苦情が来ているというのは本当ですか?
確か、午前/午後とか言う名前の... 佐渡の『曽我』さんに対して貴方の同僚は随分と酷い事をしましたね。
同じ社屋の一角を占拠しているOnishi檀君の司令だったのでしょうかね?

333 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 18:16:41 ID: Unzc6VUz0
>>328
まあまあ、ウチの編集委員の曽我豪さんが書いた
「とてつもない日本」でも読んでマターリしろやww



399:名無しさん@九周年
09/04/04 21:23:58 pWkuTPgs0
日本のマスコミは小泉をクサすけど、こういう舞台で
イニシアチブとれた日本の首相って小泉だけだからなあ。

天性つか天然なんだろうが、政治家の芸風としてはなにもマイナスじゃない。


400:名無しさん@九周年
09/04/04 21:29:20 2OFQIWgjO
エゲレスの殺人鬼婆がまた何か人種差別的なイチャモンをつけているようですな…

401:名無しさん@九周年
09/04/04 21:30:55 Fsn8VM4O0
でも小泉だったらどんな確約して帰ってくるか判ったもんじゃない><
あの後だよ、
外資がガンガン日本を金で荒らし始めたの。
そらみんなホクホクするわ。
カリスマは一見わかりやすくて派手だからタチが悪いんだよね。

402:名無しさん@九周年
09/04/04 21:33:47 vk0skIGB0
ヘタリアを見たらイタリア人なら仕方ないな…。
と思えて何もかも許せてしまいそうになるマジック

403:名無しさん@九周年
09/04/04 21:35:39 k05+CRteO
次はイタリア抜きでやろうぜ!

404:名無しさん@九周年
09/04/04 21:36:49 vW/hVIrc0
イタリア人って白人の中ではやっぱり相当に下に見られてる
ところってあんの?

405:名無しさん@九周年
09/04/04 21:36:52 tX/1ebaCO
オレ中国韓国の次にイタリア大嫌い
スペインは好きよ

406:名無しさん@九周年
09/04/04 21:38:49 Ew0ytRl90
マフィアのお友達だから下品なのは許してやってくれ
日本で言えばハマコーみたいな奴だから



407:名無しさん@九周年
09/04/04 21:51:42 NeuMrmUV0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なんかヤラシイ目で麻生のこと見てない?

408:名無しさん@九周年
09/04/04 21:57:49 rgeSWf4m0
ベルちゃん大人気

409:名無しさん@九周年
09/04/04 22:08:48 AOR6xONC0
そもそも、ローマ帝国が崩壊してからはラテン系・ケルト系は同じ白人でも低く見られている。
アングロサクソンなんかは元は西ローマ末期に南下してきたゲルマン系の子孫だしね。
ついでに、サリカ法典はゲルマン慣習法を明文化した法典。
だから、コレやコレに準ずる法典を使う国はゲルマン系の国なのさ。

410:名無しさん@九周年
09/04/04 22:16:00 lJsqgjSj0
独仏国境で4日行われた北大西洋条約機構(NATO)創設60年記念行事で、
イタリアのベルルスコーニ首相が携帯電話での長話に没頭し、加盟28か国首脳による国境越えと戦死
兵の慰霊行事をすっぽかすハプニングがあった。

行事は、独仏が多くの戦いを繰り広げた国境のライン川を結ぶ橋を独ケールから仏ストラスブールへ全
首脳が徒歩で渡り、戦後の平和に思いをはせる趣向。だが、首相は出発地点に到着する前から専用車
内で携帯電話にくぎ付け。他の首脳が到着した後も川岸で話し続けた。メルケル独首相がしびれをきら
し、“置いてけぼり”を決断、ベルルスコーニ首相は橋上での記念撮影や仏側での慰霊行事に間に合わ
なかった。

首相周辺は「NATO次期事務総長の有力候補に挙がっている(デンマークの)ラスムセン首相への反対
を取り下げるよう、トルコのエルドアン首相を説得していた」と釈明。AFP通信は、パフォーマンスとも受
け取れる珍事について、「いつもおふざけを正当化し、悪びれない」と伊首相を皮肉った。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ベルルスコーニはワンパク坊主何だから許してやれよ。

411:名無しさん@九周年
09/04/04 22:32:18 Uge9dvB70
殿さすがですね

412:名無しさん@九周年
09/04/04 22:42:19 75/cAtjpO
声がデカいオヤジって本当に不快だよ。
会社勤めしてる人は分かるはず。

413:名無しさん@九周年
09/04/04 22:56:08 kHYXXReq0
イタ公の伊太郎 ちょっと見なれば
薄情そうな 渡り鳥
それでいいのさ あの移り気な
風が吹くまま西東
なのにヨー
なぜに眼に浮く イタ公笠

414:名無しさん@九周年
09/04/04 23:16:24 BHA7nLIl0
こっちの記事のほうが詳しいね
↓の見出しを見た時はつい「馬鹿なの?死ぬの?」が続いて浮かんできてしまったw

「なぜ大声で叫ぶの?」=英女王、伊首相に不快感
4月4日1時5分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

オバマはそつなくこなしてるのか
ブッシュの時は恐縮しまくりトチりまくりの姿を女王が冷ややかに相手してる図が面白かった

415:名無しさん@九周年
09/04/04 23:18:32 BHA7nLIl0
あ、こっちの記事のほうがってのはこのスレのほうがって意味です

416:名無しさん@九周年
09/04/05 00:38:40 0tH/exjp0
女王って不細工よな

417:名無しさん@九周年
09/04/05 00:50:44 XSP6eQSF0
急に単発IDで小泉マンセーが沸いててワロタ

この時期に小泉と竹中コンビで世界大不況対策のG20に出て行ったら
まさに恐慌の原因作った側マンセーで、ケツ毛まで毟り取られるだけだろ

418:名無しさん@九周年
09/04/05 01:00:28 wBO7ttFa0
>>417
どういった理屈で小泉が不況の原因となったのか説明を。
自分はグリーンスパンが引き締めを怠ったことが直接最大の原因だと
思っていたのですが。

419:名無しさん@九周年
09/04/05 01:58:20 KEH4JZGt0
今の俺たちがのほほんと日々の生活を送っていられるのは、小泉さんのおかげなんだよ
そんなことも分からないとか、一体どこのバカだよw

改革なくして、成長なし
小泉なくして、日本なし

くらいに、俺は思ってるよ

420:名無しさん@九周年
09/04/05 02:03:56 6IyFt/PhO
ヘタリアについて、どう思ってるか聞きたいわ

421:名無しさん@九周年
09/04/05 02:07:11 XSP6eQSF0
アカピの工作もバレバレで、小沢自滅でこのままでは民主の目が無いから
小泉マンセーで麻生をことさら低く評価させ、自民分裂、勢力分断が目的かなぁw

422:名無しさん@九周年
09/04/05 02:07:19 bfGF9jtN0
むしろ失礼なのは女王陛下。

423:名無しさん@九周年
09/04/05 02:09:58 +EySSiLZ0
今だ小泉支持て何処の情弱だよw

424:名無しさん@九周年
09/04/05 02:30:43 8F63pTrY0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ミスターO・BA・MA!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                それがベルルスコーニクオリティ
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――

425:名無しさん@九周年
09/04/05 02:39:49 OOD2ommN0
>>408
ベルちゃんは美を追求する首相だし、スター性あるからな。

426:名無しさん@九周年
09/04/05 02:44:33 GG71AVSY0
ベルルスコーニは政治は上手くいってないけどマスコミの喉元を握っているので高支持率

427:名無しさん@九周年
09/04/05 03:03:26 SmpjwXN30
>>360 動画見てないけど、下にパンツをはかないのが伝統w


428:名無しさん@九周年
09/04/05 03:32:15 CURG8xsC0
女王のパンツ見えた!

429:名無しさん@九周年
09/04/05 04:02:48 9Mo6p+ucP
>>360
キルトだよ。伝統的な民族衣装。
ウィスキー大使だってそれを完璧に着用して、ジョニーウォーカーのレクチャーしてたよ。


おまえはアホなの。モノを知らないの?レイシストなの?

430:名無しさん@九周年
09/04/05 04:10:51 rYIutq8U0
サウジの王様にはお辞儀をし
嫁が女王相手に肩を組むアメリカ大統領
外交儀礼(プロトコール)の分かってない
田舎者が大統領になったら駄目だろ

Obama Bows to Saudi King
URLリンク(www.youtube.com)
Michelle Obama break protocol Queen Elizabeth II
URLリンク(www.youtube.com)


431:名無しさん@九周年
09/04/05 04:13:47 S33XBcAh0
せっかく盛り上がってるのに空気の読めない婆だな 
こういう婆さんがいると場の空気が一気に冷めるよね

432:名無しさん@九周年
09/04/05 04:18:15 aIGMzfKt0
イタリアの主力産業はマフィアが牛耳ってるから、
イタリアの政治家はマフィアと結ばざるを得ない。

その時点で奴らのレベルが知れるというもの。
改善するには産業そのものを転覆しなきゃならないとか終わってるw

433:名無しさん@九周年
09/04/05 04:18:22 dLJDZ8xm0
>>429
あの下には何を履いてるのか、昔から気になって仕方がない

434:名無しさん@九周年
09/04/05 04:18:26 J3/r50cO0
>>430
立憲君主制国家の元首と共和制の大統領をくらべちゃいかん
天皇陛下と総理大臣が同じレベルじゃ色々まずいだろ

435:名無しさん@九周年
09/04/05 04:19:22 lTUY6FoqO
>>429
これだからpspは・・・

436:名無しさん@九周年
09/04/05 05:39:52 8rXLm9WC0
イギリス人ってイタリア人の事をよく馬鹿にするよねー
なんでだろうか?

437:名無しさん@九周年
09/04/05 06:56:19 PTwspvFg0
>>252
150年前に開国、国際社会の仲間入りをして100年そこそこの、ちっぽけな島国なのに
今やあらゆる分野で世界のトップクラスの超先進国なんて、やっぱ異端な民族なんだと思う

438:名無しさん@九周年
09/04/05 07:01:43 jw30qfq10

<イギリスの人種差別観:人間の価値ランキング>

ソース:英オブザーバー誌
URLリンク(www.guardian.co.uk)


0.イギリス人
1.アメリカ人
2.他の英語圏国家の白人
3.北欧人
4.南欧人
============(↑人間)絶対に超えられない壁(ケダモノ=人間未満↓)============
5.アイルランド人
6.東欧人
7.東アジア人(中国人・日本人・朝鮮人)
8.非イスラム教徒の南アジア人
9.ラテンアメリカ人
10.カリブ海諸国人
11.アフリカ人
12.イスラム教国からのアラビア人とアジア人


439:名無しさん@九周年
09/04/05 07:02:01 nbzu+CiV0
>>42
麻生ワロスwwww

440:名無しさん@九周年
09/04/05 07:03:31 96hJp7nYO
悪の権化の分際で不快感?

441:名無しさん@九周年
09/04/05 07:12:42 dhGIUDlhO
ベッカムの自宅の話題があってから
バッキンガムだかベッキンガムだか分からんくなる。

442:名無しさん@九周年
09/04/05 07:29:39 4kimCaL0O
>>431
空気読めてないのはどっちだよ。プロトコルも分からないで、いい恥だよ
>>432
ですよねー

443:名無しさん@九周年
09/04/05 09:04:49 W8RgLf2K0
イタリヤの世界標準とズレてるのは昔っからだからなぁ。


URLリンク(ja.wikipedia.org)
ダンヌンツィオは思想・手法の両面においてイタリア・ファシズムの先駆であったとしばしば見做される。
彼自身の政治信条は、デ・アンブリスと共同で起草したそのフィウーメ憲法によく現れている。
この憲法では協調組合主義による国家観がとられており、
それらは労働者、雇用者および自営業者・専門家をそれぞれ代表する9つの組合、
および(ダンヌンツィオの創始した)「優越した人間」(英雄、詩人、預言者、超人たち)を代表する第10の組合からなるとした。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。

またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。

444:名無しさん@九周年
09/04/05 09:13:05 fPo/iOyA0
>>438
オブザーバーってガーディアンの日曜版だけど
ガーディアンって左巻き赤リベラルのスクツだよ
労組公務員労働党御用達新聞として英国のアカピーカウンターパート

445:名無しさん@九周年
09/04/05 09:41:30 mYfcdWpk0
いいかげん女王を政治利用するのはやめろや、五流國家。
80越えてんだぜ。

446:名無しさん@九周年
09/04/05 09:44:23 Cw/a5O4WO
>>432
イタリア社会をまともに出来たのはムッソリーニだけと言われてるなw
あのイタリア人に戦争させられたのは奇跡だとw

447:名無しさん@九周年
09/04/05 10:09:02 k2QewObk0
重厚感の無いマフィアだな

448:名無しさん@九周年
09/04/05 10:17:00 lu4hECJC0
画像見てるとシルビオは麻生に興味津々っぽいなw

449:名無しさん@九周年
09/04/05 10:27:32 wBO7ttFa0
マフィアをイタリアから一掃したのはムッソリーニ。
それに恨みを持ったマフィアがアメリカ上陸と占領のお先棒を
担いで戦後復活する。

450:名無しさん@九周年
09/04/05 10:33:20 q39BYUge0
あのひとは?
あの車の事故で死んだ女王はどこ?

451:名無しさん@九周年
09/04/05 10:38:34 wBO7ttFa0
ちょww女王じゃなくて王妃だろw
モナコ王室。グレースケリー

452:名無しさん@九周年
09/04/05 14:35:15 S33XBcAh0
いや皇太子妃のダイアナだろ

453:名無しさん@九周年
09/04/05 14:37:47 wBO7ttFa0
それも車の事故だったね。年バレしそうで恥ずかしいです><

454:名無しさん@九周年
09/04/05 14:39:38 pjM8FbpRO
>>436

> イギリス人ってイタリア人の事をよく馬鹿にするよねー
> なんでだろうか?
英語しゃべれないから

455:名無しさん@九周年
09/04/05 14:47:17 /2jDQvZu0
>>6
アメ公とかの「公」って何の略?

456:名無しさん@九周年
09/04/05 14:51:32 eLwu5ZBoO
「ハンサムで日に焼けている」→人種差別発言ワロタw

457:名無しさん@九周年
09/04/05 14:55:27 /Fh4fL2D0
>>98
並ぶ順があるうんじゃなかっけ?

458:名無しさん@九周年
09/04/05 15:00:39 Qqppe50KO
>>455
ハム

459:名無しさん@九周年
09/04/05 15:05:21 br8Zz/fDO
麻生って小さく見えるけど175あるんだよね

460:名無しさん@九周年
09/04/05 15:12:21 /2jDQvZu0
>>458
ハムって、どういう意味で使ってるの?

461:名無しさん@九周年
09/04/05 15:14:13 IxUTMUhA0
女王もいい加減に慣れろよw

462:名無しさん@九周年
09/04/05 15:14:25 oBDcn0U20
>>381
女王だからこそ、こういうことを気にするんだろ。
マナーや礼儀・しきたりを世界で一番気にしなきゃいけない階層でずっと生きてきてるんだから。

463:名無しさん@九周年
09/04/05 15:17:03 ZESiKpXj0
 このばあちゃんも昔はなかなかのベッピンさんだったんだよ
「おれは今国家元首とやってるぞ!」とか思いながらセックルしてたのかな
女王の旦那。女王の旦那出てこないけど死んだのかな

464:名無しさん@九周年
09/04/05 15:20:07 S33XBcAh0
>>463 
いつも横にいるだろw  

465:名無しさん@九周年
09/04/05 15:26:42 2h8J++xZ0
URLリンク(www.youtube.com)
女子中学生に投げキッスをしサルコジまで巻き込もうとするシルヴィオ

466:名無しさん@九周年
09/04/05 15:27:59 lAfAsvfF0
フランス大統領夫人にイタリア人のカルラブルーニがなっただけで
世界の中心になった気のイタリア人たちだから無問題。

467:名無しさん@九周年
09/04/05 15:29:17 ELH73yR+0
女王はイタリアが嫌いなのかww
まあ半島だしなw

468:名無しさん@九周年
09/04/05 15:31:48 VyfJZ1Td0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

           Silvio Berlusconi(72)



469:名無しさん@九周年
09/04/05 15:33:09 w/NCU0K40
フロッピー麻生は、こないだの高知県での講演で、「来週からG20の金融サミットでワシントンに行って来る」だなんてことをノタマッてたから、19カ国の首脳がみんなロンドンに集まってるのに、
フロッピー麻生だけがワシントンに行っちゃって、「あれ?」なんてことにならないか心配してたんだけど、
サスガ、周りの側近たちはフロッピー麻生ほどはボケてなかったみたいで、ちゃんとあのバカをロンドンまで連れてってくれたみたいだ。
で、フロッピー麻生は、今回のG20で、今後2年間に渡って途上国向けに総額で220億ドル(約2.2兆円)以上の金融支援を行なうって発表。
これが、今回のお土産みたいだけど、当然、ホントに途上国に対する支援が必要だと思ってるハズもなく、これは、5月の選挙を少しでも有利に戦うための「国内向け」のアピールでしかない。
G20で、ニポンの首相として各国から評価されれば、それが自分の支持率につながるって考えてるワケだ。

去年の11月にワシントンで開催された「世界金融サミット」の時、フロッピー麻生は、IMF(国際通貨基金)に対して10兆円もの支援を約束して、帰国後は「高く評価された」って自画自賛してた。
だけど、各国の新聞に書かれたのは、「国内ではまったく支持されていない首相」だの「次の首相は誰だ?」なんていうポスト麻生の話題だった。
ようするに、10兆円も払ったのに、フロッピー麻生にとっては、何のメリットもなかったってワケだ。
その上、親友の中川昭一が、歴史に残る泥酔会見で全世界に大恥をさらしてくれたオカゲで、ニポンの評価は下がるばかり。どんなに巨額な支援を続けても、ニポンの評価は下がるばかり。
つーか、お金を出せば出すほど、ニポンの評価は下がるばかり。それは、大バカどもが総理大臣や閣僚をやってるからだ。


470:名無しさん@九周年
09/04/05 15:34:05 /Fh4fL2D0
>>468
そのAAやめい
森田健作バージョンもあって
声だしてわらったわww

471:名無しさん@九周年
09/04/05 15:43:44 zvDZCHR60
>>468
wwwww応用範囲広そうだなwwww

472:名無しさん@九周年
09/04/05 16:00:25 oFJq7r2Ui
ベルとハーマジェスティの最高のコンビ芸じゃないか

これにマジレスするヤツはマジで人生損してると思うぞ

473:名無しさん@九周年
09/04/05 16:11:28 SKnPS4780
は?

474:名無しさん@九周年
09/04/05 16:13:08 fNt5D3iE0
>>433
伝統的にはノーパンだと聞いたことがある。
今は普通にパンツはいてるだろうね。知らんが。

475:名無しさん@九周年
09/04/05 17:56:40 zgqQQipK0
URLリンク(www.youtube.com)

やっぱ凄いわこれw
ベル師匠、さすが。

476:名無しさん@九周年
09/04/05 18:08:41 gwIg1bYm0
ベルは本当に単純バカなんだな。
あまり裏はないような気もする。これが芝居なら相当な曲者。

ただ、普通に差別思想はもってそうだな。

477:名無しさん@九周年
09/04/05 18:29:25 R1hc5W/X0
>>475
メルケルにあっち行けしっしっ、としてるね

478:名無しさん@九周年
09/04/05 18:37:07 qA1ImOTi0
ID:/2jDQvZu0

なんか、久しぶりに純粋な小学生レスを見た

479:名無しさん@九周年
09/04/05 18:41:15 YirwvNxn0
天皇の権威は聞きかじりの知識で認めておいて、
他国の女王の権威は認めない自称愛国者どもが多くて笑った。

480:名無しさん@九周年
09/04/05 18:53:57 0AvHRrR30
チョンチョンチョン♪

481:名無しさん@九周年
09/04/05 19:06:07 VjacGmgI0
英連邦加盟国53ヶ国
仏連盟加盟国52ヶ国
スペイン主催ラテンアメリカ加盟国22ヶ国

実際カナダなどイギリス&フランス両連邦に加盟している国もあるから
英仏スペインの三か国で、世界100ヶ国以上に影響力がある

ちなみに来年2010年は、印度にて英連邦会議が開催予定(^^)/
スポーツ大会もあるし、インド国内は英連邦歓迎ムード+街中浄化作戦進行中!
競技途中にアフタヌーンティーがある野球の元祖 クリケット見に行きたいなぁ\(^O^)/



482:名無しさん@九周年
09/04/05 19:10:04 sSHmIwQz0
「大英帝国」っていうといかにも悪そうなふいんきだけど、

「大仏帝国」っていうとなんか笑えるのは気のせいかな?

483:名無しさん@九周年
09/04/05 19:12:28 qA1ImOTi0
>>479
規制解除された途端に元気すぎるんだよ、朝日さん

484:名無しさん@九周年
09/04/05 19:13:35 sF9/17Vo0
触ってきた黒人女より、土間声出すイタ公のが不快・・・って
エリザベル女王萌える

485:名無しさん@九周年
09/04/05 19:29:49 PAn8qTFK0
これ見る限り
URLリンク(www.youtube.com)


ベル「ミスターオバ~マ♪」
エリザベス「静かになさいベルちゃん。めっ♥」

こんな感じだな。

486:名無しさん@九周年
09/04/05 19:30:40 zbgzNahb0
O・BA・MA! O・BA・MA!

487:名無しさん@九周年
09/04/05 19:31:35 nzU8HI/C0
>>482
お釈迦様かよw

ナポレオン時代の国名はそれだけどな


488:名無しさん@九周年
09/04/05 19:36:04 nzU8HI/C0
>>479
昭和天皇に比べれば
まだまだ経験が浅いわエリー


489:名無しさん@九周年
09/04/05 19:46:53 zvDZCHR60
>>475
アホスwww

490:名無しさん@九周年
09/04/05 20:31:11 k2QewObk0
大丈夫?

491:名無しさん@九周年
09/04/05 21:54:18 i3hNK77T0
ラットパックのシナトラを髣髴とさせるな
裏じゃ大臣シバイたりしてんのかな?w

492:名無しさん@九周年
09/04/05 22:28:44 k2QewObk0
>>491
マフィアそのものだから
日本で言えばどっかの組長や幹部が首相やってるようなもの
メディアの大半を支配してる

493:名無しさん@九周年
09/04/05 23:44:23 nyZ80bcX0
>>355
遅レスだがそれって[俺がハマーだ]か?
主人公の刑事が上司の黒人署長にコーヒー豆って悪態ついてんのが
おかしくて毎回爆笑してたなー

494:名無しさん@九周年
09/04/06 19:14:38 v1A0WknU0
ベル、うぜーよ。またかよ。

495:名無しさん@九周年
09/04/06 19:16:51 W9GU6NGa0
エリザベス女王とやらは飾りみたいなもんだから
置物に徹して不快感なんて示すなよw
ところでエリザベス女王が死んだら、次ぎはチャールズが国王になるの?

496:名無しさん@九周年
09/04/06 19:19:58 4QWPhE6k0
またか?この馬鹿野郎が



大好きだw

497:名無しさん@九周年
09/04/06 20:13:56 oexNOaiu0
ヘタリア見すぎてなんかキャラ的に許せてしまう・・・

498:名無しさん@九周年
09/04/06 21:04:12 FjixVw8U0
ベルスコのおいちゃんは馬鹿だな。愛すべき馬鹿だ。
自分の国のトップに立たれたらたまったもんじゃないが。

499:名無しさん@九周年
09/04/06 22:04:00 WlWe7bWP0
>>320
エリザベスのどこが感情的なんだよ…

500:名無しさん@九周年
09/04/08 03:32:58 BivNNqTj0
Broken English
URLリンク(www.youtube.com)

501:名無しさん@九周年
09/04/08 06:27:12 vmJFMWIM0
>>487
日本語 中国語

イギリス  英国  英国
フランス  仏国  法国
アメリカ  米国  美国
ドイツ   独国  徳国
イタリア  伊国  意国

概して中国語のほうが相手国を立てている音訳。
アメリカ人は自国が「beautiful nation」と訳されているのが嬉しいそうな。
それにしても日本語の当て字はセンスなさすぎ。カトリック国のフランスを仏国とは。
幕末~明治初期に、この当て字にしたヤツは草葉の陰で恥を知れ。


502:名無しさん@九周年
09/04/08 07:08:34 K1cxqWLJ0
>>499
ERのエリザベスは物凄い感情的な女だったぞw

503:名無しさん@九周年
09/04/08 07:13:55 jgM/DFWd0
>ハンサムで日に焼けていると評し、人種差別発言

黒びとに「日焼けすごいね」って言ったら差別発言になるのか
ジョークとして受け取って欲しいけどなぁ
まぁ、さすがにベルルスコーニとかクラスが言ったら叩きの的にされる発言ではあるが…
黒びともいつまでも黒いことに卑屈になってんなよな

504:名無しさん@九周年
09/04/08 07:17:13 22WO4Pfv0
>>495
他人の家に行って、そこの主人に気を使うのは当然。
お客が無作法だったら、主人は嫌な顔するだろう。

505:名無しさん@九周年
09/04/08 07:31:50 v6Ssxopv0
>>503
オバマも、「海の方に友達がいっぱいいるやつは、日焼けについて詳しい」
とか言って欲しいわ。

506:名無しさん@九周年
09/04/08 07:38:15 R9yHMF8+O
イギリス王室なんてたかだか3~400年程度の歴史しかないのに何でこんなに偉そうなん(´・ω・`)?

507:名無しさん@九周年
09/04/08 07:41:59 frRct4zkO

ヘタリアそのまんまの印象がある

508:名無しさん@九周年
09/04/08 07:44:39 hzGAyHEO0
>>506
世間でも代々の金持ちより、成金の方が偉そうだろ?

509:名無しさん@九周年
09/04/08 07:51:34 R9yHMF8+O
>>508
そういえば、優れた人のほうが腰が低いよね(´・ω・`)

510:名無しさん@九周年
09/04/08 14:06:51 nmfgb0KZ0
>>506
世界人口の1/3を誇るイギリス連邦のトップだから

小国にいくら長い歴史があって自慢しようとも失笑されるだけ

511:名無しさん@九周年
09/04/08 14:30:33 JUUyjQsw0
>>510
各国王室の中で天皇家の序列は上のほうだよ。
タイ王室だって長い。

それがチッソ女帝が誕生したとたんに最下位になるだろうなw

512:名無しさん@九周年
09/04/08 14:32:29 iL/utA4K0
ベルルスコーニがアホなのはおいといて、

オバマって黒人というよりは
日に焼けた人に見えるよ。マジで。


513:名無しさん@九周年
09/04/08 14:38:30 nmfgb0KZ0
>>511
実際に存在感は皆無に等しい。

イギリスは礼の国だから形式上、上という扱いにしてるだけ。

本来なら天皇なんかは下の下の下

514:名無しさん@九周年
09/04/08 14:43:30 M9J4MNtV0
>513
王室や貴族ってのは形式が重要なんじゃないの?

本来ってのはどういう状況においてなのか説明希望。

515:名無しさん@九周年
09/04/08 14:50:54 BngaEzN8O
>>513は日本の歴史に嫉妬してるチョンだから相手すんな

516:名無しさん@九周年
09/04/08 14:53:14 iL/utA4K0
>>514
おそらく、金の話だろw

イギリス王室は世界有数の金持ち。
実質を握ってる権力者でもある。
その点、日本の皇室は何かを握ってるわけじゃないからな。

ま、いまのイギリスは金の話なら日本からみてハナクソみたいなもんだから、
大英帝国の栄華乙ってとこか。
他人からぶんどった財産見せびらかしてめでてぇなw

517:名無しさん@九周年
09/04/08 14:53:47 vUf8p8HU0
エリザベス女王だって失笑物としか思わん

518:名無しさん@九周年
09/04/08 14:56:22 G00YDlcQ0
>>516
大英博物館批判は止めろ!!

519:名無しさん@九周年
09/04/08 15:00:35 C7RbBKlj0
>>513

日本の天皇は世界的に見ても、現存する王室の中ではトップクラスだよ。
手元に資料がないから正確度に欠けるが、エンペラーの尊称をつけて呼ばれる
現存するただ一人だったと思う。

後はみな王なんだよ。系統にしても歴史から見たらエチオピア皇帝と並ぶ古さでもあった
はずだ(もうエチオピア皇帝は存在しない)。

世界中で特に昭和天皇の位置というものは、世界史の中でもずば抜けている
ものであって、アメリカの大統領でも会見する時は緊張したほどなのだよ。

520:名無しさん@九周年
09/04/08 15:04:30 JfdylhscO
ベルなんちゃらの2ch人気は不思議。

つかデカい声って、人間をイラッとさせる大きな要因だと思うよ。
しかもヨーロッパの寒いとこって家の壁がすごく厚いから、
騒音になる環境がない。音にはすっごく気を使うんだよ
その上こんな格式ばった場面。怒られても仕方ないでしょこのケースは

全然違うが、静かな武家屋敷に旅行行って中国人の集団がうるさかったらどうよって話
情緒も何もあったもんじゃなかったわ。なんであいつらどこ行ってもいるんだ…

521:名無しさん@九周年
09/04/08 15:06:29 oJX0vYbi0
イタリアとは組みたくないが、嫌いにはなれんw

522:名無しさん@九周年
09/04/08 15:08:04 nmfgb0KZ0
>>514
大衆の意識では下って事。
敗戦国のトップなんて鼻で笑われるだけ。

>>516
重要なのは存在感だよ。
金で言えばユダヤ系が最高位。
天皇なんて周りに比べれば鼻くそレベル。

>>519
大国でもないのにエンペラーとは、失笑物だよ。
一時期、Tennoを使ってたけど普及しなかったからemperorにしただけ。
でも実際には存在感の薄い一国の王でしかない。
共栄圏で帝国になろうとして失敗してフルボッコにされた敗戦国の王でしかないんだよ。
零細企業の社長みたいなもんだな。

523:名無しさん@九周年
09/04/08 15:10:58 iL/utA4K0
>>522
>金で言えばユダヤ系が最高位。

ユダヤ系なんて分け方には何の意味もない。
東アジア系とわけて日本人と華僑を同一にみるのと一緒の行為だw

524:名無しさん@九周年
09/04/08 15:13:20 nmfgb0KZ0
>>523
ユダヤの資産家。
あるいは石油王。
金持ちで言えば他にいくらでもいるって事。


525:名無しさん@九周年
09/04/08 15:15:58 NH2ZP6oS0
イタリア人だからしょうがない

526:名無しさん@九周年
09/04/08 15:17:21 aCjYPr6B0
ID:nmfgb0KZ0は日本に住んでいるのに天皇陛下を嫌いなの?

そういえば佐賀で侮日新聞記者が陛下を呼び捨て。
不敬な発言連発で、批判が集中してたけど…あの記者?

527:名無しさん@九周年
09/04/08 15:19:23 iL/utA4K0
>>524
国家とその王室の格の話をしているんだろ?

いきなりユダヤなんてトンチンカンなことを言い出したので、
そのカテゴライズに意味はないと言ってるんだ。理解しろ。

加えてシティのユダヤ人はイギリス王室なんて嫌っている、
というより眼中にない。

528:名無しさん@九周年
09/04/08 15:20:55 PWWWMfcn0
外国での天皇観って色んなサイト観ても此処10年でカナリ変化してるのは確かだな。
欧米、特にアメリカに於いて海外君主の出版物は英国女王と天皇が一番多いんだけど、大半は戦争関係。
でも最近はアニメ、マンガ、ゲームや文化の影響で宗教的と言うか君主では無く
漫画にあるような審神者とか司祭王とか神の子孫とかの神聖な一族って感じでネットでは語られてたりする。知識は日本人以上。
例えば欧米で人気の「ナルト」には天照大御神とかツキヨミとかスサノオ、三種の神器「草薙剣」「八咫鏡」とかでてくる。
「ワンピース」にも「天叢雲剣」や「八咫鏡」が出てくる。(八咫鏡にはヘブライ文字が刻まれてるなんて噂もあるが)
「犬夜叉」にも出てくるし、神道の祭式もね。(ま、主人公が神社の娘な訳だが。)「功殻機動隊」なんて宮内庁の巫女だし神道の三種祓詞とか出てくるし
「妖しのセレス」と同じ神社の伝承、託宣(預言)が海外のサイトで話題に成ったり
『天保異聞 妖奇士』の平田神学がヨウツベかしらんが観られていて海外のサイトで議論されてたり、
唯一神道や伊勢神道の経典の造化三神と天照と天皇との関係みたいな日本人すら識らない議論がネタとして扱われている。
そういやゲームでも「ファイナルファンタジー」で天皇家三種の神器のアマノムラクモとか出てくる。

中国では天皇の戦争問題より天孫ニニギ降臨の地は中国とか天皇家の起源は中国とか神話ネタも多い
不老不死の霊薬を探しに蓬莱に向けて旅立った徐福の子孫とかいう話が信じられている。
(これは中国布教を許可された生長の家が国粋愛国は辞めるからと天皇は中国起源でも良いと証明の為に振りまいた陰謀説がある)。

この前も海外のサイトで清和天皇の「鬼切り丸」宣下による
源頼光の鬼退治をモデルにした漫画の話題で
今、「鬼切り丸」が皇室所有って事が話題に成ったりしていた。

天皇の北欧訪問でも「天上界の支配神の子孫とされるカイザー」なんて向うのテレビで報じられたりする。
今世界中で対外的に「Emperor」の称号を認められてるのは天皇しかいないので珍しい存在みたい
「Emperor」自体がローマ時代の称号で残ってるのが日本だけというのも変な話だが

若い世代と戦争世代ではイメージが違ったりする。

529:名無しさん@九周年
09/04/08 15:21:42 /udzbvmX0
第一話
「レイプを防ぐのは無理だよ。だってイタリアは美しい女の子が多いんだもん」
第二話
「オバマ大統領はよく日焼けしてるよね」


530:名無しさん@九周年
09/04/08 15:21:54 QK+Z1jB+0
EUなんて所詮、砂上の楼閣。

531:名無しさん@九周年
09/04/08 15:23:10 nmfgb0KZ0
>>526
好きな方だとは思うけどねぇ。
ただ、現実とココがかけ離れてるから指摘してるだけ。

老舗零細企業の社長がCEOを名乗るみたいなもんだからな。

>>527
金持ちの話し始めるからだろ。


532:名無しさん@九周年
09/04/08 15:23:53 5U5Pirl2O
イタリアって日本と同盟しておきながら
戦後に賠償金とったんだよな

533:名無しさん@九周年
09/04/08 15:24:33 JfdylhscO
ていうか仮にも「英国女王陛下」に無礼を働くような奴が、
日本の天皇陛下に謁見したらどうするか、予想も出来ないの?
陛下にだってまた無礼を働くに決まってるのに。
元はあのフリーメイソン関係者なんだから。
世界中の王室の権威を失墜させたい筈だよ

534:名無しさん@九周年
09/04/08 15:25:57 nmfgb0KZ0
>>532
明らかに払う方が馬鹿だろwww

535:名無しさん@九周年
09/04/08 15:27:23 C7RbBKlj0
>>522
だいぶ自虐史観に毒されているようだね。
敗戦国っていてもそれは一回負けただけ。世界史を見ればよく分かるけど
どこの国でも戦争に勝ったり負けたりなんだよ。
そして王室というものは、その勝ったり負けたりした長い歴史の中で生き残り
国民とともに在るというのが、世界の一流の人間たちにはわかっているから
尊敬されるんだよ。

それからね。金でいえばユダヤなんて言ってるのは日本人だけだよ。
あのように政治が理解出来ない民族は、本心は皆軽蔑しているだけなんだよ。

政治と経済は一緒だけど、微妙に違うもんでもあるんだ。
まあ、もう少し政治、経済と歴史を勉強して早く自虐史観から抜け出るんだね。



536:名無しさん@九周年
09/04/08 15:29:22 iL/utA4K0
>>531
いまの日本はイギリスよりはずっと上。
それがこの話の文脈でいう金の話。

が、イギリスは王室が独占している資産の割合が他の国より多いんだ。
それだけの話だ。

537:名無しさん@九周年
09/04/08 15:34:39 nmfgb0KZ0
>>535
どこが自虐なんだろうな。2ch・ネットソースで真実を知った気になって、反動で他虐史観になっちゃった人かな?それとも自賛史観かな?

帝国になろうとして、失敗したマヌケな王というのは周知の事実。
負けてはならない所で負けたんだよ。

軽蔑かどうかはしらないけど、本心では皆、天皇なんて田舎の王程度の認識。

>>536
だから金じゃないって行ってるじゃん。金なら石油王がトップに来るはずだ。
実際には大衆からみた存在感がその人の評価になる。
だから女王の方がはるかに格上。

538:名無しさん@九周年
09/04/08 15:42:19 nCCvnnpSO
>>537
随分天皇をけなしてるけど、あなたが言えば言うほど、天皇に対する熱意を感じるよ。
なんとかしておとしめたいっていう。
一般的な認識とは違うよね。
とりあえず、国益って理解できる?
日本に住む日本人なら、そこらへんわかるよね。

539:名無しさん@九周年
09/04/08 15:44:11 C7RbBKlj0
>>537
>負けてはならない所で負けたんだよ。

あのね。どんな戦闘、戦争でも負けてはならないの。
そして日本が負けたのはタダ一度なの。そしてそれも60年以上にもなるの。
そしてどこの国でも主要国は負けた戦争があって、それが負けてはならない時
に負けちゃったの。ヨーロッパの歴史を少しは勉強すればすぐ分かるよ。

日本の天皇が尊敬されているのはね。系統がまるで他の王室とは別格なの。
これは日本人の英知が尊敬されているということでもあるのよ。ワカル?

ちなみに現在の英国王室の歴史を少しは調べてみて、その系統と日本の天皇家
と比べてみてよ。 大衆からみた存在感だけを評価するだけではゼンゼン政治、経済
がわかってないんだよ。まあ、無理かもしれんけどね。

ともかく政治、経済と歴史を基本から学べや。まだ若いんだろうから


540:名無しさん@九周年
09/04/08 15:57:35 nmfgb0KZ0
>>539
いいえ、帝国になろうとして、失敗して、負けたんだよ。
負けてはならない所でボコボコにやられたお間抜けさん。

>>359
評価するのは貴方でも私でもなく大衆。
天皇は所詮ちっさい島国の王程度の認識。
世界人口30%を誇る英連邦とは格が違う。

541:名無しさん@九周年
09/04/08 16:02:15 nmfgb0KZ0
安価間違えた・・・

>>538
評価するのは貴方でも私でもなく大衆。
天皇は所詮ちっさい島国の王程度の認識。
世界人口30%を誇る英連邦とは格が違う。

>>539
勘違いしているようだけど、天皇が尊敬されている事は無い。
ただ、アジアの物珍しい王だからゲストとして丁重に扱われる。
ただそれだけ。

542:名無しさん@九周年
09/04/08 16:04:17 6fvI2k010
またスコルツェニーか!

543:名無しさん@九周年
09/04/08 16:05:23 nmfgb0KZ0
また間違えてる・・・

>>536
評価するのは貴方でも私でもなく大衆。
天皇は所詮ちっさい島国の王程度の認識。
世界人口30%を誇る英連邦とは格が違う。

>>538
一般的だよ。で、なんで国益の話?廃止しろなんていってないよ。

544:名無しさん@九周年
09/04/08 16:05:33 bBntt9b80
これが麻生だったら
カスゴミに処刑されてるな

545:名無しさん@九周年
09/04/08 16:07:22 C7RbBKlj0
>>540
昨日今日のことと、歴史を同列に語る人間はやはり勉強不足だと思われますよ。
別に帝国になろとして失敗したのではなく、一応大日本帝国は存在したんですよ。
まず、歴史における敗戦とそれから立ち直った国のすばらしさというものが
どのように評価されているのか、それの認識から学んだ方が良いですよ。

>評価するのは貴方でも私でもなく大衆。
それも一理あるけど、それだけでは無いということも理解できないとバカに
されますよ。
斜陽国と日昇る国との差というのもある時期があったのですよ。
まあ、世界から日本を見ることが出来ない人には理解できないだろうけど。

ともかく一度は世界を回って、かつ勉強を本腰にして考えてください。
もし若ければ・・・

ただ団塊の世代ならばもうつける薬はないだろうけどW

546:名無しさん@九周年
09/04/08 16:08:29 QK+Z1jB+0
>>543
あなたは格式ってものを根本的に誤解してる。

547:名無しさん@九周年
09/04/08 16:09:46 4+cYgkNq0
イタリア人だと聞くと、「じゃあ仕方が無い」とニヤニヤして済ませてしまう不思議

548:名無しさん@九周年
09/04/08 16:13:40 nmfgb0KZ0
>>545
あらら、自称帝国なんて失笑者ですね。
それだけでも良い笑いもの。
立ち直ったのと天皇は関係ないですよ。

貴方の評価がずれているからといって馬鹿にされる事はありませんよ。
あなたこそ、世界に出て日本の存在感の薄さと天皇に対する現実的認識を見てきてはいかがでしょうか。
自賛ばかりしていてはバカにされますよ。所詮田舎の王ですから。
貴方は恐らく、2ch・ネットソースで目覚めた(笑)情強者で若い世代と思われますから遅くは無いでしょう。

>>546
形式的な評価だけで自賛していては痛いだけですね。
小国なのに帝国だとか(笑)
帝国でもないのにエンペラーだとか(笑)

549:名無しさん@九周年
09/04/08 16:15:06 qJTpYOLoO
アカピー

550:名無しさん@九周年
09/04/08 16:16:39 QK+Z1jB+0
>>548
数量で評価してるあたなは、精神的に幼いか、
若しくは共産主義、あるいは事大主義に毒されてるかもよ?

551:名無しさん@九周年
09/04/08 16:19:24 RUH0osWO0
>>10
だいぶ層化がつれたじゃないか


57 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 15:06:58 ID:pLshENtw0
>>10
1行目の意味がいくら考えても分からない

133 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 15:33:40 ID:XG3s5rmU0
>>10
>小泉が総理の時には小泉にまとわりついていたのを思い出す。

日本語に翻訳してくれ。

552:名無しさん@九周年
09/04/08 16:19:48 ueStrSHk0
ベルルスコーニ 「日に焼けてるねー」
オバマ 「何十世代も前から焼いてるからねー ギャハハ」

・・・すべてこういうふうに行くと、争いは起こらないんだが。

553:名無しさん@九周年
09/04/08 16:21:02 3wTjVkVT0
イタリアってヨーロッパの中では笑いものなんだけど、日本だとオシャレでかっこいい国って事になってる。

554:名無しさん@九周年
09/04/08 16:22:33 nmfgb0KZ0
>>550
結局貴方は貴方に都合の良い価値観でしか評価しないのですから、
天皇への理屈をこねた評価なんて当てにならないんですよ。
それに、長い歴史だとかも数量ですしねw
貴方は彼らも批判するわけですね。

555:名無しさん@九周年
09/04/08 16:23:02 NTKwLw+V0
だってイタリア人だもん、こんくらいおお目にみてやれ

556:名無しさん@九周年
09/04/08 16:23:59 ueStrSHk0
それでも2000年間先進国であり続けた国

557:名無しさん@九周年
09/04/08 16:24:06 yoJ1Ng09P
女王の「ちょっとなんなのアイツ感じ悪いわねー」で記事になる。
さすが女王様だと改めて思ったwww

558:名無しさん@九周年
09/04/08 16:25:28 0n9FEtfR0
イタリア人はガチでうるさいw

559:名無しさん@九周年
09/04/08 16:25:33 LNt6P/DaO
>>552
差別は差別される側の助長も大きいからな

560:名無しさん@九周年
09/04/08 16:28:44 nmfgb0KZ0
>>553
可愛い子が多いからじゃないか。
オシャレなんてのも、可愛い子だからこそ成り立つ。

>>556
それがヨーロッパであれば評価されるでしょうけどね。
なんせ、あれだけの勢力が集まっていた地ですから。
存続する事事態が評価に値する。

561:名無しさん@九周年
09/04/08 16:29:21 QK+Z1jB+0
>>554
価値観と価値観のぶつかり合いが文明衝突なんだから。
そして、その結果、幾つかの妥協点を見出して、
互いを理解しようとする。
これが大人の知恵。

あなたはちょっと、幼すぎるよ。

それに俺は、長い歴史をここで標榜した覚えはないけど?

562:名無しさん@九周年
09/04/08 16:35:33 nmfgb0KZ0
>>561
貴方と私で文明衝突ですかwww
何とも壮大な話ですね。
貴方は恐らく現実を知らないんですね。
貴方は価値観以前に、形式に囚われて現実が見えてない幼いお子様なんですよ。

貴方の事じゃなくて貴方と同じ考えを持つ人たちにの事ですよ

563:名無しさん@九周年
09/04/08 16:36:41 nDJL0kn20
あぼーん多すぎ

564:名無しさん@九周年
09/04/08 16:38:51 bvaFoDL90
>>556
ローマ帝国とイタリアは多分民族構成が違う。
まあ、もともとローマ帝国自体が混血には寛容だったが、
滅んだ後様々な民族が入り乱れた結果、殆ど血が入れ替わってるとみていい。

565:名無しさん@九周年
09/04/08 16:41:44 QK+Z1jB+0
>>562
いや…あなた、歴史もよくわかってないらしいね…

それにあなたのいう現実とはいったい何なのかも示されてないんだが。

566:名無しさん@九周年
09/04/08 16:43:21 nmfgb0KZ0
>>565
現実的な格ですよ。
大衆の認識。


567:名無しさん@九周年
09/04/08 16:46:48 ceeaOg+K0
>>273
はねとびで、体張ったリアクションする明仁

568:名無しさん@九周年
09/04/08 16:50:46 QK+Z1jB+0
>>566
「現実的な」という言葉には様々な意味合いや解釈が入るだろ?
それと、「大衆」というけれど、地域や国家、「民族」によっても、
大衆の実態は違うし、当然、認識も多々あるんだよ。

569:名無しさん@九周年
09/04/08 16:50:49 WR4305tr0
>>349
・渡来して数世代&帰化して6世代目が母親
・現在から見れば限りなく0に近い朝鮮系の血
だもんな。ぼかして述べざるを得ないよなw
>>373
傍系同士で僭称争いしてたような
「ウリが当主だ」
「イヤ、ウリが」とかなんとか・・・

570:名無しさん@九周年
09/04/08 16:53:59 Q8tm2mCx0
どこの国もマスコミはゴミなんだな。

571:名無しさん@九周年
09/04/08 17:00:05 nmfgb0KZ0
>>568
もっと言うと、歴史をいくら知ったとしても、それを評価する時点で主観が入る。
貴方の都合の良い評価基準なんて何の意味も無い事にそろそろ気づくでしょう。
わからないのならマダマダお子様だと言う事ですよ。

貴方にわかりやすいように言うと、大根役者でも親の七光りであれば、
テレビにゲストとして出た場合、格上の扱いになる。
しかし実際には仕事が無く自殺したりする。
確かにその人の歴史は形式的に評価に値する事があっても現実的には影で笑われる存在でしかない。

「現実的な」というのはこの場合、「形式的な」の逆の意味で使ってるんですよ。
大衆と言うのは実際に貴方が世界に出て分かる事です。
井の中では大衆を意識する事も無いですしね。

572:名無しさん@九周年
09/04/08 17:01:58 ls+oQQEAO
ベルルスコーニの空気の読めなさは異常

>>355
トランク署長w

573:名無しさん@九周年
09/04/08 17:04:24 QK+Z1jB+0
>>571
それぞれがそれぞれに都合のいい価値観を持つのが現実。
それを他者に認めさせようとしたとき、金や暴力でいうことを
聞かせたとしても、それは一時的なもの。

世界はそういう歴史から学び、様々な指標を用いて価値観を
創設してきただろ?

形式と現実を対に考えるあなたに、現実が見えているとは思えないよ。

574:名無しさん@九周年
09/04/08 17:07:40 nmfgb0KZ0
>>573
一時的な状態から抜けたときに、大衆の持つ認識こそが現実的な評価になる。

形は形でしかない。大衆の現実が見えてなければバカにされるだけ。

まさに、ココの人が天皇を賛美するのと同じ事。バカにされるだけ。

575:名無しさん@九周年
09/04/08 17:16:33 JBnai8fzO
>>574 拝読。これ以上は語るだけ無駄かと…

576:名無しさん@九周年
09/04/08 17:28:48 nmfgb0KZ0
>>575
貴方の考え方が変らない限り無駄でしょうね。

577:名無しさん@九周年
09/04/08 17:38:56 JBnai8fzO
>>575 横レス失礼しました。

578:名無しさん@九周年
09/04/08 17:53:48 fozSNmKWO
>>493
レスありがとう。
まさかあのドラマ覚えている人がいるとは!!
ホントに面白かったよな、あれ。
自分のピストルがなくなってるのに気づいたハマーが「先に出掛けちゃったのかな?」ってのにはウケたな。

579:名無しさん@九周年
09/04/08 18:07:05 kUT2qm3T0
>>534

寝返って賠償要求。

580:名無しさん@九周年
09/04/08 21:32:22 CC3aTYta0
>>574
ざっと読んだけど「天皇家の序列が上」ってのを「天皇家が世界中から崇められ礼賛されている」と捉えてるようだな。
タイ人のプミポン国王に対するそれみたいな。


天皇家の序列が上の方に置かれている(少なくとも米国では)のは
天皇家が現存する最古最長の王朝である、という事実が尊重されてるだけの話でしょ。
そこに尊敬だの礼賛だの感情は入り込んでない。

形式だけの話なのに「日本、天皇sugeeeee」の話だと思ってるのが理解ミスなだけ。

581:名無しさん@九周年
09/04/09 00:16:02 4ADNl9TD0
Broken English
URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch