09/04/04 14:55:06 jhDxI/xsO
ベルちゃんはそのくらいじゃなきゃ駄目だろ
3:名無しさん@九周年
09/04/04 14:55:27 P6/pLOHn0
伊大統領はオバマ大好きだな
4:名無しさん@九周年
09/04/04 14:55:55 HdGUQAVQ0
ベルルスコーニのオバマ好きは異常
5:名無しさん@九周年
09/04/04 14:56:27 sMkCHALh0
さすが女王様
6:名無しさん@九周年
09/04/04 14:56:29 NXnJUc7y0
相変わらずイタ公は陽気だなw
7:名無しさん@九周年
09/04/04 14:56:34 ebh8DdVd0
イタリア人ですから
8:名無しさん@九周年
09/04/04 14:57:03 Z3aEq7Ls0
「英:伊」=「日:中」
9:名無しさん@九周年
09/04/04 14:57:27 LyTiIb+q0
英国女王を天皇陛下に置き換えたシーンを想像してみたが、
天皇陛下は絶対に不快感を人前に表さないだろう。
10:名無しさん@九周年
09/04/04 14:57:45 Q/W9oi480
小泉が総理の時には小泉にまとわりついていたのを思い出す。
時の人にすりよって自分をアピールしたいだけなんだろうね。
池田大作と同じ臭いがする。
11:名無しさん@九周年
09/04/04 14:57:59 BhurONgw0
ベルルスコーニって森善郎だろ
12:名無しさん@九周年
09/04/04 14:58:02 vU5jPqX6O
こいつオバマ好きすぎだろ
13:名無しさん@九周年
09/04/04 14:58:27 HdGUQAVQ0
ベルルスコーニの好物は日焼けした背の高い男w
14:名無しさん@九周年
09/04/04 14:59:02 Ej19KPOI0
別に「オバマにはゲイの愛人がいるぞ!」って大声でバラしたわけじゃなし
そんなに目くじら立てる事もあるまい
15:名無しさん@九周年
09/04/04 14:59:11 r/vXTcbQ0
空気読まないでいつもお祭り気分のイタリア人らしい行動だw
16:名無しさん@九周年
09/04/04 14:59:17 DEkSr2Up0
老人を驚かせては、なりません。
17:名無しさん@九周年
09/04/04 14:59:27 jSVjbJ/C0
ベルルスコーニ>>>>>腐った羊水
18:名無しさん@九周年
09/04/04 14:59:39 MHQixVZv0
さすがベルルスコーニwwww
19:名無しさん@九周年
09/04/04 14:59:53 nRZ2UUn20
こんな感じでムッソリーニもヒトラーに取り入って、
いらん戦線広げてドイツの足引っ張ったのかね。
20:名無しさん@九周年
09/04/04 15:00:13 uYC8Yu8m0
女王陛下は心がせめーなw
ベルは面白すぎだろw
21:名無しさん@九周年
09/04/04 15:00:35 t9jd9tXA0
ベルルスコーニ。エリザベスにババァにかまわず、どんどんやってくれ!
22:名無しさん@九周年
09/04/04 15:00:43 BKGKXVzcP
最近、この人が萌えキャラなんじゃないかと思えてきた
ベルたんおもすれー
23:名無しさん@九周年
09/04/04 15:00:49 r98yL4UA0
誰とも接点が無い
ぼっちの麻生たん・・・
24:名無しさん@九周年
09/04/04 15:00:54 vkNMvo7Y0
>>1
もっと大きい写真ないの?
25:名無しさん@九周年
09/04/04 15:01:17 Ex89MTgr0
女王無視するなっ
26:名無しさん@九周年
09/04/04 15:01:18 jhDxI/xsO
どう考えてもチョビ髭よりドゥーチェの方が格上。戦前的に。
27:名無しさん@九周年
09/04/04 15:01:22 ToW82o2l0
>>9
陛下がお怒りなったら地球の最期さ
28:名無しさん@九周年
09/04/04 15:01:38 MsBFOcuWO
なんだかんだでベルと女王がデキるフラグ
29:名無しさん@九周年
09/04/04 15:01:41 5bhPRB6f0
ま、基本的にイギリス人はイタリア人が大嫌いだからな。
30:名無しさん@九周年
09/04/04 15:01:44 KkqUY0lQ0
イタリア人はこうでなくっちゃね
31:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:07 hqyu5ua+0
ベルルスコーニは相変わらずかっけぇなぁ。
ユーモアが通じないイギリス貴族乙w
32:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:09 f4LuOeQl0
イタリアの首相もどうも信頼できそうにないなあ。
日本の首相と合わせて、G7の7人中2人がかなり信頼できなさそうというのは、
現在の危機を思えば背筋が寒い気がする・・・
33:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:16 rs65JEEN0
そのころ麻生は「オバマは破産してもアッケラカーのカー」と発言していた。
34:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:33 nuNHfF8j0
またベルちゃんかwww
35:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:35 3zPjrWnN0
まあ快感を示されても困るし
36:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:52 8XAEfdtw0
うぜぇババァだな。 誰のおかげでメシ食えてると思ってんだ。
37:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:54 tatYTlCd0
イタリア人は陽気以外とりえがないからな
38:名無しさん@九周年
09/04/04 15:02:59 Ev5Xu19u0
別に声のでかい人とそれがうるさい人がいただけの話だろ。
39:名無しさん@九周年
09/04/04 15:03:02 pNtg6cQR0
>>1
イタリアやイギリスでも、G20報道のトップは日本の麻生になってたね。
ほんと麻生首相の存在感はすげえよ。
40:名無しさん@九周年
09/04/04 15:03:11 xI86ijHu0
ファッキンガム宮殿
41:名無しさん@九周年
09/04/04 15:03:44 s8+HdFyq0
イタリアの腐食臭は日本以上だからなぁ
でも日本の政治腐敗、官僚の糞は許さん。
42:ちゅら猫ρ ★
09/04/04 15:03:45 0
>>24
ちょっと大き目の画像
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
主要20カ国・地域(G20)による金融サミットは日本時間2日未明、英首相官邸で
各国首脳らの晩さん会を開き、事実上開幕した。英エリザベス女王(前列左)主催
レセプションに出席した麻生太郎首相(後列中央)ら 【AFP=時事】
財経新聞より
43:名無しさん@九周年
09/04/04 15:03:49 QXZoUdAjO
女王ただの形だけの元首のくせにえらそうだな
44:名無しさん@九周年
09/04/04 15:03:52 xB65gYW9O
G20面白すぎwww
いつもこういうのスルーされてきたからな
今回は人がたくさん捕ま・・・集まったりしてなかなか楽しいフェスじゃないか
45:名無しさん@九周年
09/04/04 15:04:14 MwqEfCWK0
>>23
メドベージェフたんとたいそう仲良く歓談してたよ。
訪日あるかな。
46:名無しさん@九周年
09/04/04 15:04:23 CJVz7TXi0
どうでもいい話題だな。
47:名無しさん@九周年
09/04/04 15:04:31 JOrcFINg0
どこの国でも手腕を発揮するトップはこういうくだらんバッシングをうけるね。
48:名無しさん@九周年
09/04/04 15:04:57 ByrXfN6q0
ほのぼのニュースか
49:名無しさん@九周年
09/04/04 15:05:03 u5eXdUMFO
太郎もベルルを見習ったほうがいい。
50:名無しさん@九周年
09/04/04 15:05:08 Ca3OoIagO
>>39
どういう風に?
51:名無しさん@九周年
09/04/04 15:05:12 TlDnE/oy0
ベルちゃんどんだけオバマ大好きなんだよwwww
52:名無しさん@九周年
09/04/04 15:05:45 tZz841vw0
どっちもどっち
53:名無しさん@九周年
09/04/04 15:05:52 4XisqTTrO
>>39BBCで触れられたのは胡錦濤だけだったけど…日本の出番は背景の国旗だけだったよ
54:名無しさん@九周年
09/04/04 15:06:17 DY0BcrTA0
イタリア版ノムたん、ハケーンの瞬間。
55:名無しさん@九周年
09/04/04 15:06:25 BRnnXxPh0
>>47
それだけ注目されてるってことだろ。
どうでもいい人物なら、報道されるわけがない。
56:名無しさん@九周年
09/04/04 15:06:54 pkhl0xImO
女王の目の色ってどう表現すればいい?
57:名無しさん@九周年
09/04/04 15:06:58 pLshENtw0
>>10
1行目の意味がいくら考えても分からない
58:名無しさん@九周年
09/04/04 15:06:58 +b4zrU1Q0
>>53
BBCはそういうのいつものことだから
知ってるんでしょ
59:名無しさん@九周年
09/04/04 15:07:03 3NdCPg4L0
ばーさん、細かい事気にし過ぎだ(w
60:名無しさん@九周年
09/04/04 15:07:12 n/giG3OH0
>>1
またベルルスコーかw
61:名無しさん@九周年
09/04/04 15:07:21 BKGKXVzcP
>>42
ちょい後ろではあるものの、
まん中+オバマの後ろ
をキープできてる麻生さんgj
62:名無しさん@九周年
09/04/04 15:08:07 zQ0Oc/KmO
イタリア人は期待を裏切らないな
63:名無しさん@九周年
09/04/04 15:09:13 /GncABH1O
腹抱えてわろた
64:名無しさん@九周年
09/04/04 15:09:41 IQoCZXOG0
この人なんで自国のメディアにいつも叩かれてるの?
65:名無しさん@九周年
09/04/04 15:10:31 kx2LEdJq0
ほかにとりたてて重要な話題がなかったんだろうな
66:名無しさん@九周年
09/04/04 15:10:36 R9vWUT6hO
ヨーロッパでは、山口組総本部の総長が首相やってるイメージだからな
67:名無しさん@九周年
09/04/04 15:10:44 JV87XPHe0
>1を読んだ限りでは
女王様器ちっちぇーな
と思いました
68:名無しさん@九周年
09/04/04 15:10:44 MEA3Rm750
>>59
いきなりデカイ声出されたらびっくりするだろ。
宴会場じゃないんだから。
ベルルスコーニって、大阪弁でいう所のイチビリだろw
なにかしら注目されてる奴にちょっかいかけてチクチク構いたがる
空気読まない困ったちゃんだなw
69:名無しさん@九周年
09/04/04 15:10:55 4XisqTTrO
>>58イギリスで麻生さんが注目されたなんて嘘つくなよって言いたいだけ
70:名無しさん@九周年
09/04/04 15:11:00 Ca3OoIagO
>>42
麻生さんオバマより黒いね
71:名無しさん@九周年
09/04/04 15:11:16 6fWY77QD0
>>69
チョン必死だなww
72:名無しさん@九周年
09/04/04 15:11:34 0OGhDebY0
オバマ夫人に肩を抱かれたのはおkだけど
伊の首相がうるさいのはアウトなのかw
73:名無しさん@九周年
09/04/04 15:12:00 a82B/FvaO
イギリス人はシケてるなぁ。
そんなんだから車も壊滅したんだよ。
74:名無しさん@九周年
09/04/04 15:12:03 GMMpZZJ40
ベルちゃんは目立ちたがり屋なだけ。
75:名無しさん@九周年
09/04/04 15:12:18 rgGkHfWH0
普通の生活の中で1人はいるよね、ベルルスコーニみたいな人。
76:名無しさん@九周年
09/04/04 15:13:03 BKGKXVzcP
>>70
まさかと思って見てみたら
ほんとに黒くてふいたwwwww
77:名無しさん@九周年
09/04/04 15:13:10 cFUy8oe00
で、気は引けたのかね?
78:名無しさん@九周年
09/04/04 15:13:51 tUF7piVe0
宮殿の主は女王なんだから、その頭越しに
他国の大統領に大声で呼びかけるのは「無礼・不作法」。
子供の童話の世界を、大人が現実の論理でブチ壊すような
「大人げないマネ」と言っても良い。
リアルは野蛮、文明はファンタジー
79:名無しさん@九周年
09/04/04 15:13:57 8HY6YTdD0
差別主義者ってのは、相手が自力で成功したそのことにさえ苛立つからな
80:名無しさん@九周年
09/04/04 15:13:58 ElXBT7tP0
「私、彼と知り合いなんですよ。カール(ルイス)! カール!」
と、スタジアムの放送席で絶叫した長島茂雄を思い出した。
81:名無しさん@九周年
09/04/04 15:13:58 TGVy6/bfO
>>64
イタリアのマスコミも日本のマスコミに似てるんじゃね?
82:名無しさん@九周年
09/04/04 15:14:11 W9lu73qg0
日本でも一流といわれるホテルで、
いきなり大声で関西弁で話されたら他の客は引くだろ?
83:名無しさん@九周年
09/04/04 15:14:21 Q/W9oi480
>>57
小泉総理在任当時に行われたG20だったか、サミットだったかの
ベルルスコーニの様子を思い出して。
小泉が他の首脳と話しているのに無意味にまとわりついていた。
84:名無しさん@九周年
09/04/04 15:14:38 pwFu6vc40
ヒステリーを出す神経質なイギリス人vsいい加減で陽気なイタリア人か
85:名無しさん@九周年
09/04/04 15:15:19 jHLGXMqy0
AP通信だろ?
元記事自体が誤植か
86:名無しさん@九周年
09/04/04 15:15:53 YIaaFANx0
女王は黄色と二グロ嫌いだもん
87:名無しさん@九周年
09/04/04 15:15:55 +b4zrU1Q0
>>69
BBCってこういう写真使った印象操作を平気でするんだから仕方ないよね(´・ω・`)
URLリンク(news.bbc.co.uk)
88:名無しさん@九周年
09/04/04 15:16:01 Unzc6VUz0
>>58
宮中晩餐会ってやっぱりBBCかな?
韓国やインドの代表はテレビに映ってたのに、麻生さんは
チラリとも映らなかったそうです。現地の人のブルグから。
89:名無しさん@九周年
09/04/04 15:16:46 xhSDisQr0
なんで怒るのよ?
90:名無しさん@九周年
09/04/04 15:16:56 4XisqTTrO
>>71初めて言われたw不快な気持ちにさせたなら悪かった、日本人様
91:名無しさん@九周年
09/04/04 15:17:16 GPjlwep80
いらんことしいの近所のおっさんだね
92:名無しさん@九周年
09/04/04 15:17:53 3wElyRXBO
ベルルwww
93:名無しさん@九周年
09/04/04 15:18:30 PLYYadQ9O
こいつどんだけオバマのこと好きなんだよ
94:名無しさん@九周年
09/04/04 15:18:52 NghIvdCH0
朝日工作員がふぁびょってるすれはここですか?
95:名無しさん@九周年
09/04/04 15:19:02 sKGsmm6C0
>「ハンサムで日に焼けている」と評し、人種差別発言と批判されている。
差別意識というよりも妙な馴れ馴れしさがあるみたいね
それくらいオバマが好かれやすいキャラなのかも
96:名無しさん@九周年
09/04/04 15:19:05 e9EAz1DDO
ラテン系に突っかかるなよ
笑って済ませる度量を見せろよ
97:名無しさん@九周年
09/04/04 15:19:16 r5zmksSyO
>>64
イタリアのマスコミの半分以上は
ベルルスコーニ様の資金力で動いています。
残りの少数派の悪あがきですw
98:名無しさん@九周年
09/04/04 15:19:56 vkNMvo7Y0
>>42
ありがとよ
麻生はなんで後ろの方なんだよ
オバマの真横に陣取れよ意気地無しが
99:名無しさん@九周年
09/04/04 15:20:35 yZbmJYmN0
女王「元気があってよろしい」
100:名無しさん@九周年
09/04/04 15:20:53 fsImZEi0O
>>9
息子夫婦に対して、国民が呆れるくらい不快感示してるじゃんw
101:名無しさん@九周年
09/04/04 15:20:57 t9jd9tXA0
メドベージェフとかオバマみたら興奮して当たり前。
エリザベスの婆は引っ込んでろ。元々関係ねーんだから。
102:名無しさん@九周年
09/04/04 15:22:21 En9kaXcD0
ベルルはメドとオバマと3ショットという大技の記念撮影をしたからな
いわば取引先で一流企業の会長と、ライバル企業の会長を両脇に記念撮影する部長みたいなもんだろ
無礼講の宴会でもムリだろ
釣りバカの浜崎かよ
103:名無しさん@九周年
09/04/04 15:22:35 YYztmnb+0
これカナダがはぶられたとか言う記念写真か
いっぱい居るから居なくても気づかないな
104:名無しさん@九周年
09/04/04 15:23:26 Owq3yvyC0
イタリア、空気読めw
105:名無しさん@九周年
09/04/04 15:23:29 BKGKXVzcP
>>80
ミスターなら何やってもおk
106:名無しさん@九周年
09/04/04 15:24:02 qrvB4Fhl0
>>87
すげえな
あからさまだ
107:名無しさん@九周年
09/04/04 15:25:36 o3+9DZht0
つーか、なんで金融サミットで女王が出席してんの?
って思ったら、ベスたんの御家で開催してたんか
まあ、ホストの前なんだから空気嫁といいたいところだが、
イタリア人に言ってもしょうがないよなw
108:名無しさん@九周年
09/04/04 15:26:13 zqKEk6ouO
どんまいベルルスコーニ!!
語呂が悪いわw
109:名無しさん@九周年
09/04/04 15:27:02 4XisqTTrO
>>87これは……。知らなかった、ありがとう。記念写真のときの麻生さんの笑顔とは全然違う印象貰っちゃうなぁ
110:名無しさん@九周年
09/04/04 15:27:10 BKGKXVzcP
>>98
こういう席だと、昔はもっとはじっこにされるって聞いたことあるよ。
田中眞紀子が外務大臣だったとき、女性だからって理由で
集合写真の時に日本人では初めて良い位地に
されたって記事見たことある。これでもマシなほうなんじゃね。
111:名無しさん@九周年
09/04/04 15:27:13 JmOIjFSM0
これって画像あるよ
女王はちょっとしかめっ面して「メッ」って感じで
言ってから皆が爆笑する中ちょっと微笑んで席についた
一番の顰蹙は
首脳集合写真撮る時に、最初カナダの首相がトイレだかに行っていなくなっちゃって皆待ちぼうけ
カナダ首相が戻ってきて、さあ写真撮れると思ったら今度はベルルスコーニがトイレ行ったとかでいなくなっちゃって
皆ウヘー、ジリジリ
やっとベルちゃんが戻ってきてハイチーズ
ってやっぱりベルルスコー二タンが一番の顰蹙ものw
112:名無しさん@九周年
09/04/04 15:27:49 oqjeHAYg0
小浜さんの名前ってフセインじゃなかった?
113:名無しさん@九周年
09/04/04 15:27:53 g7lkbBGi0
そりゃあ、自分を口説かずに、
オバマに興味を示していたら、不快にもなるわな。
114:名無しさん@九周年
09/04/04 15:28:01 fpGl1//x0
陽気なイタリア人が多いのはイタリア南部だけ
北部の人間は冷たいし差別的
115:名無しさん@九周年
09/04/04 15:28:02 vG9bEyeg0
>>87
こりゃひどいな。明らかに麻生、日本に対する嫌がらせ。
116:名無しさん@九周年
09/04/04 15:28:30 nBaaOcmc0
RG8470F
117:名無しさん@九周年
09/04/04 15:29:32 pEfXZJ3k0
i-podのプレゼントの方が空気は読めないと思う。
スーパーファミコンをプレゼントされるようなものだろ…
118:名無しさん@九周年
09/04/04 15:29:40 h54GumhL0
サミットのニュースってこんなんばっか。
中身どうだったんだよ?
119:名無しさん@九周年
09/04/04 15:29:46 PSO7hZSm0
「イタリアン・マフィア」って本読んでみ。
ベルルスコーニがふつーにマフィアのように
描かれてるぞww
120:名無しさん@九周年
09/04/04 15:30:03 CQhrNxXCO
女王何様だよ!
121:名無しさん@九周年
09/04/04 15:30:09 cSN1FuzLO
ACミランの会長が首相とな!?
122:名無しさん@九周年
09/04/04 15:30:43 zqmu0c6L0
大英帝国
ローマ帝国
123:名無しさん@九周年
09/04/04 15:30:53 Y3S3fYW50
>>70
ワロタw
124:名無しさん@九周年
09/04/04 15:30:54 Wm+vFhSk0
小泉と酔っ払って手をつないで歩いていたあいつだなw
125:名無しさん@九周年
09/04/04 15:31:12 dr4UeTpl0
ベルルスコーニwやっちまったな。
126:名無しさん@九周年
09/04/04 15:31:31 BKGKXVzcP
>>87
これの何が酷いって、アキヒロは笑顔の一番良い写真を
使ってることだな。明らかに意識しとる。
てか、BBCって韓国好きだったのか
NYタイムズと同じか
127:名無しさん@九周年
09/04/04 15:31:50 ornuV48t0
陰謀論者いわく爬虫類人の支配がw
128:名無しさん@九周年
09/04/04 15:32:16 jpItc5ZSO
世界各国の足並みが揃わなくなってきたな。
こうやって戦争へ向かっていくんだろう。
129:名無しさん@九周年
09/04/04 15:32:31 qrvB4Fhl0
ベルルスコーニはわざとだろ
この手の発言が逆に支持につながってて、不況下でも高い支持率を維持してる。
大舞台だから余計にパフォーマンスしたいと
130:名無しさん@九周年
09/04/04 15:32:45 lTb+PW3x0
イタリアのマスコミも日本と同じなんだな
自国の失態を喜ぶバカども
131:名無しさん@九周年
09/04/04 15:32:46 VqXTJ24Q0
ベルルスコー二はバカでしょうがない奴だけど、
憎めない奴って感じでイタリア人には人気がある
イタリアって欧州の中でも本気で社会体制が怪しくなってて
(とにかく食えないから若者が国外に職を求めて流出してる)
そんな中、バカが最高権力者でOKって雰囲気なんだから、
真面目にやばいね
132:名無しさん@九周年
09/04/04 15:33:15 JmOIjFSM0
>>120
向うのニュースではこの時の女王は教頭先生って言われてたw
133:名無しさん@九周年
09/04/04 15:33:40 XG3s5rmU0
>>10
>小泉が総理の時には小泉にまとわりついていたのを思い出す。
日本語に翻訳してくれ。
134:名無しさん@九周年
09/04/04 15:33:54 xHrry/yl0
URLリンク(www.youtube.com)
これだろ
135:名無しさん@九周年
09/04/04 15:33:57 03UD4Qeo0
URLリンク(www.nancarrow-webdesk.com)
136:名無しさん@九周年
09/04/04 15:34:08 Q6vM455q0
「ハンサムで日に焼けている」wwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがいたこうwwwwwwwwwwwwww
137:名無しさん@九周年
09/04/04 15:34:23 i8mCM+E60
議長国日本存在感まるでなし
138:名無しさん@九周年
09/04/04 15:34:30 MEA3Rm750
>>87
いや、これはこれでいいよ。
他の首脳もそんなにいい顔ばっかじゃないし、
ボケた顔やヘラヘラ笑ってる顔より怖くてナイスw
139:名無しさん@九周年
09/04/04 15:34:32 /mfZIvM80
>>1
動画(ニュース速報のスレに貼ってあった)
Berlusconi molesto, la regina lo rimprovera
URLリンク(www.youtube.com)
140:名無しさん@九周年
09/04/04 15:35:20 7tJ2dXj80
>>87
麻生だけでなくブラウンの写真も酷いね。
141:名無しさん@九周年
09/04/04 15:35:27 RXuCeEJT0
イタリアを見習えよ。
枢軸国だったのに、
いつのまにか連合国になって戦勝国になったんだぞ。
こういう敏捷さが必要なんだよ。
142:名無しさん@九周年
09/04/04 15:35:40 Q/W9oi480
>>133
>>83
143:名無しさん@九周年
09/04/04 15:36:15 Unzc6VUz0
>>98
会議の出席序列では慣習規定上末席だった訳だから、この写真では
一番注目のオバマのすぐ後ろだから、わりといい位置だと思う。
144:名無しさん@九周年
09/04/04 15:36:23 Qbt7S6a+0
>>133
一応文章としては問題ないが。
まとわりついてたかどうかは知らんけど。
145:名無しさん@九周年
09/04/04 15:36:29 MeEmkOGI0
ようつべで見たけどそんな深刻なもんじゃない。
イタ公「ミスタ・オバマ~」
女王様「そんな大声出さなくても聞こえてますわよ」
二十人衆(苦笑)
こんな流れ
146:名無しさん@九周年
09/04/04 15:36:32 By2wjD690
>>122
ローマ帝国の属領ブリタニア vs ローマ帝国本国
147:名無しさん@九周年
09/04/04 15:36:38 qrvB4Fhl0
>>126
有名な事件
実際に確認されてる。フランスのジャパンエクスポ乗っ取ろうとした朝鮮人のようなロビー活動が
行われてるのか、元世界の機軸国だったプライドから日本批判したいのか(朝鮮を日本と比肩させては
見ていないイギリス)と朝鮮ロビー活動の意図が合致したのか。
大英博物館から消えた「日本海」顛末記
URLリンク(overdope.exblog.jp)
7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
言うまでもなく世界一の博物館で、入場無料ということもあってか、連日(一日では見切れない)入場者(ほとんどが世界中から来た観光客)で賑わっていました。
そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。
それだけじゃなく、"Japan"の展示は「~は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。
下には銀閣寺の竹にハングル彫り物がされる事件もでてるね。
日本の文化財損傷はいくつか例があるがその一例
148:名無しさん@九周年
09/04/04 15:36:38 XG3s5rmU0
BBCはサヨクががっている。イギリス国内でも保守派からは非難されている。
あと香港とかの支那人が亜細亜ニュース部門に入り込んでいるから、
客観的な報道は期待できない。
149:名無しさん@九周年
09/04/04 15:38:03 agmleFEm0
ベルルスコ-二みたいな明るい奴がこの不景気時期は必要だ。
眉間にしわ寄せる人間は不要だ。何事も笑いが起こることだ。
こいつは富豪だ。
150:名無しさん@九周年
09/04/04 15:38:10 fPYUc46T0
ブッシュの次に出てきた大統領だぜ?
誰の頭にも「アレよりはマシw」っていう期待があっておかしくない。
オバマが凄い!オバマがなんとかしてくれる!じゃなくて
「アレよりマシ!」だぜ?www
151:名無しさん@九周年
09/04/04 15:38:47 oxIUJSL00
06年のイタリア総選挙で対立候補の支持者に
「お前らみんなキンタマ野郎だよ!」って言っちゃって
その後「私はキンタマ」Tシャツやバッジが国中に氾濫。w
シルヴィオは憎めない奴なんだけどね。
152:名無しさん@九周年
09/04/04 15:38:59 cjjfEM3F0
右翼から見ればどんなところも傾いて見える
153:名無しさん@九周年
09/04/04 15:39:31 6KurJxsFO
なんで麻生さんが後ろで韓国のやつが座ってんの?
どういう序列なの?
154:名無しさん@九周年
09/04/04 15:39:40 BKGKXVzcP
>>147
スポンサーを調べたら朝日新聞でした
スポンサーを調べたら朝日新聞でした
朝日新聞でした
ありがとう感動した!この話は知らなかったよ。
さっそく保存した。プリントアウトして末代まで語り継ぐよ
155:名無しさん@九周年
09/04/04 15:39:43 JS8qiYOW0
>>132
聞き流してたんでCNNだかABCだか忘れたが、
各首脳を生徒に例えてうまくやった子は誰と誰とか言ってたなw
156:名無しさん@九周年
09/04/04 15:40:12 o3+9DZht0
>>110
通常、各国の首脳レベルが集まると
まず、ホスト国がど真ん中。んで在任期間が長い人ほど、中央に並ぶって決まりがあるんだよ
かつての日本の首相が、いつも端っこにいたのは、
日本の首相がコロコロ変わっていたから
小泉が中央に陣取っていたのは、当時の小泉は在任期間が出席者の中で長い方だったからだよ
アメリカがいつも真ん中にいるのも、あいつら一回大統領に成ったら4年or8年居座ってるから
157:名無しさん@九周年
09/04/04 15:40:37 GcCOnrmI0
>「何なの一体。何で叫ばなければならないの」
実際こんなこと言ったのを聞いたの?それともエスパーなの?
158:名無しさん@九周年
09/04/04 15:41:17 zqmu0c6L0
>>141
イタリアって得体の知れない所があるよね
旧ローマ帝国、ルネッサンス、そして現在も欧州の大国だし
すべての道はローマに通ず
って言葉の印象的だ
159:名無しさん@九周年
09/04/04 15:41:21 sKGsmm6C0
>>120
女王様です
160:名無しさん@九周年
09/04/04 15:42:37 xHrry/yl0
>>157
What is it?
であの外人が良くやるポーズだけ
161:名無しさん@九周年
09/04/04 15:42:39 qrvB4Fhl0
>>147
質問状を送った方のサイト
貼れないので半角にして
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-930.html
日本の文化はすべて朝鮮起源と書いてるのがなんとも
162:名無しさん@九周年
09/04/04 15:42:55 UEmKyr520
>>64
これ見てみ、フェミナチでなくともドン引きだろ。
URLリンク(www.youtube.com)
163:名無しさん@九周年
09/04/04 15:43:00 ENEml8QVO
イタリア紙寛大だな。さすがラテン
164:名無しさん@九周年
09/04/04 15:43:13 m1jVmkNB0
こんなことで感情を漏らすのはどうなんだよ
165:名無しさん@九周年
09/04/04 15:43:25 al9mG1Pa0
天然なんだろうなイタリア人は、悪気はないだろうw
166:名無しさん@九周年
09/04/04 15:43:38 kpFlKNxb0
伊首相って糞だろ
167:名無しさん@九周年
09/04/04 15:43:39 zNcfTH7X0
集合写真撮影のときもわざと道化を演じてみんなをリラックスさせてたじゃん→ベルさん
と思ったらあれは素なのかw
麻生に対しても「すっかり若返ったな」とか言ったんだってねw
168:名無しさん@九周年
09/04/04 15:44:24 FbiYaQ7rO
>>156
中曽根は勝手に真ん中に行ったな
それにしても今回のサミットはオバマ嫁が規則無視してエリザベス女王と肩組もうとして顰蹙かったりと面白いなwwwwwww
169:名無しさん@九周年
09/04/04 15:44:30 3StSY/I+0
>これを聞いた女王は首相の方を向いて、肩をすくめ、
>「何なの一体。何で叫ばなければならないの」と不快感を
>示したという。
こういうコトする女王の品格は低いと思う。
日本の皇族なら「おやおや」とニコニコして終わり。
自分がエラいからって客に恥かかせんなよクソビッチ。
170:名無しさん@九周年
09/04/04 15:45:07 ElXBT7tP0
>>158
いちばん不可解なのは、ふと気づいたときには戦勝国側にいることだな。
171:名無しさん@九周年
09/04/04 15:46:59 BKGKXVzcP
>>156
うおおおおそうだったんですか。
勉強になります。
172:名無しさん@九周年
09/04/04 15:47:39 o3+9DZht0
>>169
その庶民っぽさがエリザベス女王の魅力のひとつだと思うんだがw
「何なの?馬鹿なの?死ぬの?」って字幕を当てても違和感ない女王は、アイツだけだ。
173:名無しさん@九周年
09/04/04 15:47:42 K4sMeaJtO
日本も天皇陛下が出席したらセンターだったのにな
天皇>>>エリザベス>ロイヤルファミリーの壁>オバマ
174:名無しさん@九周年
09/04/04 15:47:48 CQhrNxXCO
>>159
理想のツッコミありがとうw
175:名無しさん@九周年
09/04/04 15:48:10 wl1iWqM70
>>87
うーん、そう悪い写りじゃないと思うがな。
他の写真が笑顔ばかりだから、かえって際立って見えるかもw
176:名無しさん@九周年
09/04/04 15:48:29 XV7zSRKg0
未だに七つの海を支配する王様きどりかよw
この場にもっとも場違いなのは女王の方だろw
177:名無しさん@九周年
09/04/04 15:48:42 BnBGUg+9O
ミランだけは八百
178:名無しさん@九周年
09/04/04 15:49:05 kpFlKNxb0
>>172
確かにw
179:名無しさん@九周年
09/04/04 15:49:09 HsO0F2kDO
>>173
身長低い天皇が真ん中か
見栄え的にはいまいちだな
180:名無しさん@九周年
09/04/04 15:49:13 RXuCeEJT0
日本も天皇陛下が出席したほうがいいだろ?
イギリスではエリザベス女王が出席されたわけなんだから、
かっこがつかない。
181:名無しさん@九周年
09/04/04 15:49:54 o3+9DZht0
>>171
あくまで慣例だから、必ずってわけじゃないけどね。
時の人を中央に持ってくるってのもある。
でないと今回はオバマは端っこの筈だからな。
って、結局、アメリカは毎回真ん中やん。w
まあ、大国だから致し方なし。
182:名無しさん@九周年
09/04/04 15:50:13 jhDxI/xsO
そこで黙れ!と言っておけば人気の着メロになったのに
183:名無しさん@九周年
09/04/04 15:50:14 By2wjD690
>>170
1943年にバドリオ政権のイタリアが連合国に寝返ると、たまたま日本に来ていた
イタリア艦の乗組員たちは、熱烈歓迎から一転して、ひどい虐待を受けた。
日本側にしてみれば、ふと気づいたら、彼らは敵国人だったのだ。
184:名無しさん@九周年
09/04/04 15:50:38 bJuUbkyR0
>>9
公認会計士の大会に出席された時は顔が怒っていた。
何故だかしらん。
185:名無しさん@九周年
09/04/04 15:51:41 BzfEZrBv0
チャールズが王位についたら、こんなこと話題になるんだろうか・・・
186:名無しさん@九周年
09/04/04 15:51:59 JrzxYPIc0
なぜESPNやBBCは日本を映さずに韓国やインドを映すのか。
それは、日本が先進国だからに他ならない。
やつらは非白人国家で唯一の先進国、大国である日本が嫌いなのである。
つまり、インドや韓国も大国の仲間入りをしたらテレビに映されないであろうし、
バッシングをくらうであろう。
結局、ヨーロッパ人はヨーロッパ人なのだ。
187:名無しさん@九周年
09/04/04 15:52:16 NIP03rDl0
イタリア人に節操を求めてどうすんだよ。
188:名無しさん@九周年
09/04/04 15:52:24 kpFlKNxb0
>>184
元が笑い顔だからな
真剣な表情だったんだろうよ
189:名無しさん@九周年
09/04/04 15:53:36 GcCOnrmI0
>>162
糞ワロタwwwwwwwwww
190:名無しさん@九周年
09/04/04 15:54:27 Q/W9oi480
>>183
初めて聞いた。
イタリア艦が戦時中に日本にきてたっけ?
交通断絶で潜水艦による隠密航行でやっとこさたどり
着ける状況だったのに?
191:名無しさん@九周年
09/04/04 15:55:08 NIP03rDl0
>>180
陛下を金融会議みたいな下衆なイベントに出席させられるワケねーだろ。
192:名無しさん@九周年
09/04/04 15:55:20 jbgO1T3I0
1.日本に住んでるオーストラリア人が、
英語でしゃべると日本語より声が小さくなるといっていた。
2.イタリア人のジローラモさんは声がでかい
1.2.より、イタリア人は通常で声がでかく、
英語圏の人間はでかい声に慣れていない。
と予想してみた。
193:名無しさん@九周年
09/04/04 15:55:23 9gO85aND0
>>183
インドネシアのオランダ人が、
本国が侵略されたからと同国の民間ドイツ人を虐待して
日本が解放して、喜んだドイツ人たちは、しかし、
「兄弟みたいだったオランダ人からほどい虐待を受け、
日本人に助けられるとは」と感慨深かったそうなので
そういう時代だったんだよ。
194:名無しさん@九周年
09/04/04 15:55:48 LBByom5A0
>>186
ESPNがG20取材してんのか
何実況してるのか気になってしかたがない
195:名無しさん@九周年
09/04/04 15:58:58 qOcOIPFuO
世間一般が思うイタリア人のイメージそのままの人みたいね。
196:名無しさん@九周年
09/04/04 15:59:46 wl1iWqM70
>>87
楽観笑顔: 独仏印アルゼンチン<<<韓 (見ようによっては脳天気w)
真剣渋顔: 日>>>>英米トルコ>>>>他
後々どちら側に悪印象が残るかは今後の情勢次第だが、その大きさは段違いだと思われw
197:名無しさん@九周年
09/04/04 16:00:13 C9/pRCwY0
それでG20の日本は韓国より低い取り扱いなの?
198:名無しさん@九周年
09/04/04 16:00:19 GBXXyj3w0
女王とか、何様だよw
風俗の女王様の方がよっぽど世の中の役にたってるわw
199:名無しさん@九周年
09/04/04 16:00:31 NIP03rDl0
>>193
日本語が不自由なのか?
200:あ
09/04/04 16:00:38 L324IcsKO
イタリア首相いいよな
キャラが最高
なんと言ってもミランのオーナーでミラニスタ
補強は的確とは言えないが話題は必ず提供してくれるメディア王
201:名無しさん@九周年
09/04/04 16:01:06 Yepjj01E0
>>194
今年からエクストリームサミットになったに違い無い
202:名無しさん@九周年
09/04/04 16:02:52 3StSY/I+0
ベルルスコーニは「こいつ相手にムキになった方が負け」ていう
キャラだからなぁ。
女王がヘタリアのドイツキャラの役回りやってるのは笑えるけど。
203:名無しさん@九周年
09/04/04 16:04:07 Q/W9oi480
ドイツ系だからかな
204:名無しさん@九周年
09/04/04 16:04:13 EH1o+3bHO
ミランを手に入れた後、ヘリからド派手にピッチに降り立つような人だから、今更だ。
205:大英帝国
09/04/04 16:04:17 Cv3MEFn30
英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界53ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府、ルワンダなどの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳
URLリンク(ja.wikipedia.org)
英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約53ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ-ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。
イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟53ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ-ストラリア、ニュ-ジ-ランド、パプアニュ-ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ-ズ
バハマ、アンティグア・バ-ブ-ダ、セントキッツ・ネ-ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ-ン諸島
エリザベス二世国王(ウインザ-家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ-ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています
206:名無しさん@九周年
09/04/04 16:04:48 9gO85aND0
>>199
ただのタイプミスだけど。
朝日みたいな人ねえ。
207:名無しさん@九周年
09/04/04 16:06:04 C9/pRCwY0
G20があるとすでにG7が必要ないことではないの?
208:名無しさん@九周年
09/04/04 16:07:01 UG2qFDGt0
>>206
お前、自分で書いてて変だと気づかないの?
209:名無しさん@九周年
09/04/04 16:08:04 fvtJUD6e0
イタリア人のすることだから…
210:名無しさん@九周年
09/04/04 16:08:23 LBByom5A0
>>207
20国もいると収拾つかないから結局はG7に戻るんじゃないか。
G20は「経済危機に対して世界のみんなで頑張りますよ」というパフォーマンスのための茶番。
G7も茶番だけどな。
211:名無しさん@九周年
09/04/04 16:09:01 8RodIBGB0
>>198
きちんとサリカ法典を守り、全欧州の中で最も長い伝統と格式を誇り、
国民だけでなく英連邦、ひいては世界中の遍く国々の人々に慈悲と恩恵を
与えているならまだしもね。
チャールズになったら、マウント罰点王朝の始まりだ。つまりは、仕切り直しという事。
こんな実態と見かけのかけ離れた王様に従うのはイングランドの貴族階級に絞られて行くだろう。
カナダ、オーストラリア、ニュージーランドからは君主の座返上を要求され、連合王国の中でも
寿古ティッシュさんたちからは三行半を突きつけられる事になる。
英国に未来は、無い。
きむこ(すぽーつらいたー)
212:名無しさん@九周年
09/04/04 16:09:30 qfu4z63H0
ベルさんは相変わらずだなw
213:名無しさん@九周年
09/04/04 16:10:08 BKGKXVzcP
>>211
まあ、それを言っちゃうと日本も他国のこと言えないけどな・・・
まさに同じ問題を抱えてるわけで・・・
214:名無しさん@九周年
09/04/04 16:13:14 NIP03rDl0
>>206
いや。 「ほどい」は「ひどい」のタイプミスだって事は分かったんだけど、
それ以前に文脈がムチャクチャだって事を言ってるの。
215:名無しさん@九周年
09/04/04 16:13:19 jhDxI/xsO
>>211
イギリスがサリカを?? 君は何を言っているのかね・・・(・ω・`;)
216:名無しさん@九周年
09/04/04 16:15:10 kxdGDkK80
存在感あるな
217:名無しさん@九周年
09/04/04 16:15:15 EyX+AujY0
わろた
218:名無しさん@九周年
09/04/04 16:16:40 Tr9EVcDl0
何回も記念撮影とかしてる場合じゃねだろ緊張感ねえな
219:名無しさん@九周年
09/04/04 16:17:35 75/cAtjpO
「ジョーブラックをよろしく」でブラピの相手役の女優
名前忘れたけどイタリアとイギリスのハーフだったよね
220:名無しさん@九周年
09/04/04 16:17:39 QYgMIIVHO
小泉が時の人だった頃って靖国参拝でバッシング受けてた時?
だとしたら目立ちたくて小泉にまとわりついて自分アピールとか
ベルルスコーニ危険すぎるwww
221:名無しさん@九周年
09/04/04 16:18:44 8RodIBGB0
>>215
そのもの、ではなくて、
それに類するという意味合いだよ。ファビョルなよ。
きむこ、ってかいてあるだろw
>>211
もちろん、日本の事を念頭に置いて書いてみたよ。
皇太子に『ついて行けない』人は三十台以下には沢山居ると思う。
『女系天皇』とか、全く意味の通らない事を言い出す人が未だに多いからね。
美智子様ですら酷い苦労をされたのだから、貴賤結婚は今後は避けた方が良い。
222:名無しさん@九周年
09/04/04 16:19:32 o4sfv1l00
さすがベルちゃん
そこにしびれるあこがれるぅ
223:219
09/04/04 16:21:03 75/cAtjpO
思い出したクレア・フォーラニだ
国籍はイギリスでベニチオデルトロとかジョンキューザックと付き合ってた
224:名無しさん@九周年
09/04/04 16:21:31 pQYsAvSV0
ARIAのアリシアさん並みにあらあら言ってりゃいいものを
225:名無しさん@九周年
09/04/04 16:22:33 QbSHo2JFO
>>206
ぷ
タイプミスじゃなくて文章自体がおかしいんだよwww
226:名無しさん@九周年
09/04/04 16:24:31 xhSDisQr0
>>219
イギリス人の血を引いてるだけあって、
壊滅的なファッションセンスの持ち主の事でしょう
>クレア
227:名無しさん@九周年
09/04/04 16:24:46 OnHh7v9wO
>>193
日本語でOK
228:名無しさん@九周年
09/04/04 16:26:24 jhDxI/xsO
>>221
(;`・ω・)?? いや、一つも類似してないし。てかファビョるの使い方間違ってるし。
229:名無しさん@九周年
09/04/04 16:28:00 YekXvjiF0
ベルルスコーニじゃしょうがねえ
230:名無しさん@九周年
09/04/04 16:28:00 8aHdmR9M0
整形爺調子にのりすぎだ
231:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
09/04/04 16:29:31 B9R+OUSC0
そもそも英国人自体もイモ。
232:名無しさん@九周年
09/04/04 16:29:50 gdKOPFzV0
形だけの元首は余裕、威厳をみせろよwただおばちゃんにしかみえないw
233:名無しさん@九周年
09/04/04 16:30:07 hvImXNec0
毛唐どものオナニーウゼー
234:名無しさん@九周年
09/04/04 16:30:31 9gO85aND0
>>214
それは単に、あんたの読解力がないのよ。
235:名無しさん@九周年
09/04/04 16:30:52 Q/W9oi480
...| ̄ ̄ |<で、イタリア艦は日本に来ていたのかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i~
236:名無しさん@九周年
09/04/04 16:31:12 NadP/5io0
プロレスでいうところのアングル
237:名無しさん@九周年
09/04/04 16:31:21 7uqxM07j0
伊首相も無作法だが、その場で肩をすくめ不快感を示すのも同じぐらい無作法。
238:名無しさん@九周年
09/04/04 16:32:34 kMm5MvVJ0
フランスのニュースでは握手しようとしているサルコジの前を
オバマが素通りして行ったのをやってた
239:名無しさん@九周年
09/04/04 16:32:40 IiJk0CIWO
大声を上げるって朝鮮人みたいだな
240:名無しさん@九周年
09/04/04 16:34:03 INCmJISI0
女王陛下の草刈正男
241:名無しさん@九周年
09/04/04 16:34:24 5MQxIsFr0
ほう
242:名無しさん@九周年
09/04/04 16:36:04 veCM2Ey70
カナダの首相がひな壇にいないまま記念撮影始めちゃって、
しかもそれに誰も気づいてなくて、後で仕切りなおしたってのはほんとなの?
誰にでも抱きついたり、空気読まないベルルスコーニといい
まさにヘタリアの世界w
243:名無しさん@九周年
09/04/04 16:36:56 AhtfIUZJ0
なんか女王陛下ネタ多すぎじゃないか?
プレゼントがどうだとか肩が無礼だとか大声だすんじゃないッとか
244:名無しさん@九周年
09/04/04 16:37:16 75/cAtjpO
>>226
現在エミリオ・プッチのデザイナーはイギリス人。
ジミー・チュウはじめ元気があるのはイギリスファッションの方。
>>239
そういやイタリアは欧州の韓国なんだっけ。
目下絶賛没落中の劣等生。
245:名無しさん@九周年
09/04/04 16:37:50 jhDxI/xsO
んなやつおらへんやろー
246:名無しさん@九周年
09/04/04 16:38:32 ez7PewpMO
写真を見ると、エリザベス女王は世界の中心にいるような感じだが
247:名無しさん@九周年
09/04/04 16:38:33 BKGKXVzcP
>>238
イギリスの首相にも変な土産渡したり、対応悪かったんだってな。
オバマって変人なのか、欧州人が嫌いなのか
よう分からん。今の所DQNに見える。
248:名無しさん@九周年
09/04/04 16:39:05 SLeGYhi4O
>>238
どこの国でも自分の首相をバカにしたいんだな
しかしこのオバマ人気は何だ
249:名無しさん@九周年
09/04/04 16:39:52 9gO85aND0
>>227
OKが日本語かどうかは、
疑問のあるところ。
外来語といえるかねえ。
250:名無しさん@九周年
09/04/04 16:40:35 MUz/jqDa0
早くイギリスつぶれろ。
いつまで世界の支配者面してるんだ。
251:名無しさん@九周年
09/04/04 16:41:53 m1/YHa3N0
誰からも、「ミスター・アソウ」は無かったのかw
あるはず無いわな・・・
252:名無しさん@九周年
09/04/04 16:43:46 kpFlKNxb0
日本人ってぼっち気質だなあ・・・
253:名無しさん@九周年
09/04/04 16:44:25 CrNgNa8O0
>>249
その発想はなかったwwww
254:名無しさん@九周年
09/04/04 16:45:01 qB8vg9Qz0
イタリアの首相なんかマフィアじゃないと勤まらない
255:(*´д`)新まろんxp’09 ◆2ch/./ixKk
09/04/04 16:46:06 /kPTLoLh0
ミスター・オカマかと思った
256:名無しさん@九周年
09/04/04 16:46:17 v1UKAelo0
オーストラリアやニュージーランドじゃ
イタリア国旗を燃やしてるだろうな。
257:名無しさん@九周年
09/04/04 16:46:45 5uGhcOfU0
ベルルスコーニとプローディでローテーションかよ
258:名無しさん@九周年
09/04/04 16:48:04 5uGhcOfU0
>>9
ワールドカップのとき金大中に道をふさがれたときも変わらずだった
259:名無しさん@九周年
09/04/04 16:48:19 gQmCbZ0Y0
↓もし麻生だったら、今頃マスゴミとミンス工作員が、狂ったように叩きまくっている所だな
260:名無しさん@九周年
09/04/04 16:49:19 4XbVdBWQ0
サルコジの小物感は異常
ベルルはいろんな意味で大物だな
261:名無しさん@九周年
09/04/04 16:49:38 8UbikFFtO
いつからイギリスが世界の帝王になった?
262:名無しさん@九周年
09/04/04 16:49:46 C9/pRCwY0
韓国はどんな取り扱いだったの?
日本より高い取り扱いだったの?
263:
09/04/04 16:50:21 Hj3xDDuz0
URLリンク(www.chosunonline.com)
金融サミット:李大統領の評価は2点=英紙
ロンドンで行われたG20(主要20カ国・地域)首脳会議(金融サミット)に出席した各国の首脳たちは、今回の会議の結果をどう評価しているのだろうか。
イギリスの日刊紙タイムズは3日、首脳たちの発言などを根拠に、首脳たちがどう自己評価しているかについて計算した。
今回の金融サミットに出席した首脳たちのうち、G20のメンバーではあるものの、国家の首脳ではない欧州連合(EU)の欧州委員会委員長を除き、
オブザーバーとして出席したスペインとオランダの首相を含めた21人について、同紙が5点満点で分析した結果、4点は5人、3点が7人、2点は9人となった。
悲観的な見通しを踏まえ、国際通貨基金(IMF)の運用資金などを1兆1000億ドル(約110兆3200億円)増額することや、タックス・ヘイヴン(租税回避地)の新設について合意に導くなど、具体的な成果を挙げたイギリスのゴードン・ブラウン首相は4点だった。
また、自由貿易に関する交渉の進展に歯止めをかけ、IMFの改革を主導したインドのマンモハン・シン首相や、自国以外の国々のIMF基金の追加負担に満足感を示した日本の麻生太郎首相なども「4点グループ」に入った。
>日本の麻生太郎首相なども「4点グループ」に入った。
この麻生の高評価は朝日とか絶対知らせないんだろうな。朝鮮メディアを通じて知る。
264:名無しさん@九周年
09/04/04 16:50:45 KLBQkSpA0
こんな舞台の時だけ
小泉代行でおねがいします
265:名無しさん@九周年
09/04/04 16:52:28 njg3fLeE0
>>1
イタリアのマスコミも日本のマスコミと似たような事をやってんの?
266:名無しさん@九周年
09/04/04 16:52:47 CQhrNxXCO
イギリスって経済ボロボロなのに、こんな時まで偉そうだよな
揚げ足とりと、皮肉ることしか出来ない
267:名無しさん@九周年
09/04/04 16:53:07 C9/pRCwY0
結局お金を多く出せば高い点数を受けることだな。
268:名無しさん@九周年
09/04/04 16:55:10 hUXUV1yM0
>>3
首相だよ
269:
09/04/04 16:55:32 Hj3xDDuz0
>>263
間違った。
これ自己評価であってイギリスメディアの評価じゃないんだな。
270:名無しさん@九周年
09/04/04 16:57:12 YzS1VkgjO
っつーか、ベルルスコーニって小泉とむちゃくちゃ仲良しだった
おっさんじゃないかw
会見に手を繋いで現れたり
271:名無しさん@九周年
09/04/04 16:57:48 jhDxI/xsO
>>269
正しくは自己評価の評価、かな?
272:名無しさん@九周年
09/04/04 16:58:07 qhqA5Lt6O
>>260
ベルルはあのプーチンとマブダチって事実だけで只者ではない
まぁプーチンとベルルに同じニオイを感じるのは間違いではないがw
273:名無しさん@九周年
09/04/04 16:59:04 RPXqjEnA0
>>9
俺、一度でいいから陛下が爆笑してる姿とか見てみたいと思うんだわ。
>>263
まあ、国の行く末を案じたフリをして全力で国の足を引っ張ってるのが今のメディアだしな。
274:名無しさん@九周年
09/04/04 16:59:07 VuLWYoWJO
>>261
七つの海を制してから
275:名無しさん@九周年
09/04/04 16:59:26 P6iEs/Fp0
テレビ番組で見たんだけど、日本人の男と結婚したイギリス人の嫁さんが
そばをすする姑をにらんでたんだぜ
郷に入っては郷に従えだろ、どんだけ天狗になってんだよ没落貴族が
276:名無しさん@九周年
09/04/04 17:00:14 1rMeUHOG0
ベルルスコーニって確か、去年の大統領選で
「オバマ氏が大統領になっちゃうと、僕がG7で最年長になっちゃうからマケインがいい!(・∀・)」とか言ってなかった?
277:名無しさん@九周年
09/04/04 17:00:32 Rr4UD5k40
アカヒの接続全部シャットアウトして欲しいな
一度あの快適さを味わうと…。
278:名無しさん@九周年
09/04/04 17:03:15 dN8efu+l0
英国王家は血統的には大した事は無いらしい
279:名無しさん@九周年
09/04/04 17:05:50 rgeSWf4m0
女王最近しょーもないことで怒るな
更年期障害だな
280:名無しさん@九周年
09/04/04 17:05:59 Dw5HWwBL0
>>28
女王はオバマに嫉妬していた、と?
……すげーなw
281:名無しさん@九周年
09/04/04 17:07:25 /TAiYcb00
>>279
もともとかんしゃく持ちの家系じゃん
282:名無しさん@九周年
09/04/04 17:09:12 Dw5HWwBL0
>>76
よく日に焼けてるんだろ。
283:名無しさん@九周年
09/04/04 17:11:45 8YQX5YIU0
>>9
しかし小泉みたいな下品な奴が「ヘイ!ジョージ!」とか叫ぶと女王の不興を買いそうだなw
284:名無しさん@九周年
09/04/04 17:12:31 75/cAtjpO
とはいえイギリスとイタリアは主要国で最も自殺が少ない国の一位二位。
相容れないように見えて性格的に何か共通するものはあるはず。
285:名無しさん@九周年
09/04/04 17:21:00 83T9vIlr0
>「ハンサムで日に焼けている」
これはイタリアらしい失言wqqw
286:名無しさん@九周年
09/04/04 17:22:19 uAx15iHvO
>>278
かつてのハノーヴァー選帝公で、前王朝のステュアート朝の遠縁だぞ
決して悪くない家柄だと思う
287:名無しさん@九周年
09/04/04 17:25:10 83T9vIlr0
>>265
国境無き記者団から、先進国で唯一日本よりも下の点数をつけられてたと思う
マフィアを介して言論統制されちゃってるとか言ってたかな?
288:名無しさん@九周年
09/04/04 17:25:24 2deSLrp/0
>>42
とびっきりの笑顔のオバマが何か初々しいな
289:名無しさん@九周年
09/04/04 17:30:02 8RodIBGB0
>>275
相手にしなくて良いよ。でもね、そういう勘違い外人がのさばるのには、日本の馬鹿な欧米かぶれ連中の
存在が寄与している側面も有る。都内で山手線に毎日乗る人は皆あきれてるだろうが、『ダーリンは外国人』
だかの実に下らないタイトルの本を書いた日本の馬鹿女の宣伝が車内のモニターに流れてる。
内容は、要英語もろくに話せない馬鹿な日本女がミーハーな気持ちで『白人』様と結婚した末に
経験するすったもんだの数々...何度目だよ、このネタ?という感じだ。無意識の内に白人の夫を
自慢したいという動機が節々に感じられて、正直こういう女が居る限り日本は馬鹿にされ続けると嘆息してしまった。
290:名無しさん@九周年
09/04/04 17:32:24 kMm5MvVJ0
ベルルスコーニとメドベージェフとオバマと3人で
仲良さそうに笑い合いながら写真撮ってたよ
嫉妬でしょ
291:名無しさん@九周年
09/04/04 17:33:08 83T9vIlr0
>>289
あの漫画、どういう経緯で山手線のヴィジョンでアニメ放映されるようになったんだろう?
繋がりが予測できない
292:名無しさん@九周年
09/04/04 17:35:33 xll6I5cbO
ベルルスコーニは森元並のバカだからな
293:名無しさん@九周年
09/04/04 17:36:15 e6GPEi+a0
イタリアンマフィアvsロイヤルネイビー
294:名無しさん@九周年
09/04/04 17:38:19 aXVUC8Z4O
>>42
麻生wwww
良い笑顔だねw
295:名無しさん@九周年
09/04/04 17:39:25 P29/mnpy0
>>1
女王の器は小さいが金色
296:名無しさん@九周年
09/04/04 17:39:49 2Vu8u2dQO
ミスターねぇ…
プレジデントの地位にある事をないがしろにしてるね。
人種差別主義者め。
297:名無しさん@九周年
09/04/04 17:43:04 7AgdXk1o0
お前ら、イタリアをバカにするな。
ローマ帝国だぞ。
298:名無しさん@九周年
09/04/04 17:44:09 okUcGY4+0
>>278
ウィンザーに改称する前のサクス=コバーク=ゴータ家だったら
ヨーロッパ中に根を生やしてる名門貴族。
今のベルギー王室や旧ポルトガル王室、旧ブルガリア王室も輩出してる。
ブルガリア最後の国王で前首相の人もこの家の出身。
299:名無しさん@九周年
09/04/04 17:44:27 Yz6pKspG0
>>278
ウィンザー家の先祖は、ドイツの田舎の王家からやって来た。
それ以来、ドイツとの縁組が多かった。
300:名無しさん@九周年
09/04/04 17:46:02 m/E7BAmE0
どーでもいいが次の国王はチャールズ?
だいぶ前に世論はウィリアム王子を推してるって見たんだが。
301:名無しさん@九周年
09/04/04 17:46:06 yTJefKvm0
ミシェル夫人は女王の肩に手を回すという不敬なことをしても許されるのに、
大声くらいで不快感とは、ひいきと言われても仕方ないな。
302:名無しさん@九周年
09/04/04 17:46:37 wbu5YU1y0
リアルヘタリア?
303:名無しさん@九周年
09/04/04 17:47:19 Yz6pKspG0
>>298
ドイツでもプロイセンは凄いが、ゴーダ家は名家かもしれんが領土は小さい。
304:名無しさん@九周年
09/04/04 17:48:22 Ny/pX3bG0
>>180
別に女王が会議に出席してたわけじゃないだろ
開催場所がイギリスだったから記念撮影しただけで
305:名無しさん@九周年
09/04/04 17:49:08 wbu5YU1y0
>>42
これのAA出来そうな予感
306:名無しさん@九周年
09/04/04 17:49:27 mUzxPNQ90
イタ公の~イ~タ~公~~~の
ちょったまったーーーーー
307:名無しさん@九周年
09/04/04 17:53:28 w6Vjb0nGO
イギリスの女王様は天皇陛下と違って感じ悪いな
308:名無しさん@九周年
09/04/04 17:54:13 2O/GglYn0
>>87
BBCって911でソロモン・ブラザーズビル崩壊を予言した所
この写真一覧見ると、なんか大好きな国がわかる・・
309:名無しさん@九周年
09/04/04 17:54:21 Ny/pX3bG0
>>206
これは酷いwww
310:名無しさん@九周年
09/04/04 17:55:09 2uG7HbinO
イギリス人っていじわるそう
311:名無しさん@九周年
09/04/04 17:56:07 aXVUC8Z4O
英王室の王子達は国民から凄まじい人気だよな。
かなり即位を待ちどおしがられてる。
312:名無しさん@九周年
09/04/04 17:56:24 yWxGuhOaO
イタリアという国ができるはるか以前まで遡ったら、あの半島は東方や北アフリカと結構混血してるんじゃないか?
人種差別なんてナンセンスだ。
ゲルマンだってスキタイやキョウドと混血してたんじゃないのか。
313:名無しさん@九周年
09/04/04 17:56:25 QVkKZtOL0
>>275
形より中身に拘れ、って言ってやれ。
イギリスの食い物ほどゲロマズイもんはないぜ。
314:名無しさん@九周年
09/04/04 17:57:38 Unzc6VUz0
これはミスリード、てかあきらかな国策捏造だね。
映像をどう見ても女王が不快感を見せたのは麻生。
映像を拡大して英人の読唇術家に解析を依頼したんだが
女王は「Bog off! fucking Mr Asshole」と言ってるとの事。
315:名無しさん@九周年
09/04/04 17:59:51 rs65JEEN0
【政治】 麻生首相の「ドイツ、景気刺激策の需要性理解してない」発言で、メルケル独首相が不快感★3
スレリンク(newsplus板:722番)
722 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 17:46:06 ID:Unzc6VUz0
ま、自民工作員の捏造もこれまでだなwエリザベス女王が写真撮影のあと
麻生の方みて「あら、なんで此処に漢字の読めない低学歴がいるの!?」
って不快感を示した映像が、きっちりとBBCで紹介されている。
316:名無しさん@九周年
09/04/04 18:00:52 BzfEZrBv0
小泉はなんで各国首脳陣からなつかれてたんだろ・・・
317:名無しさん@九周年
09/04/04 18:02:16 kgy/4ZHs0
イタリア語は母音が多いから自然に声が大きくなると違うか?
318:名無しさん@九周年
09/04/04 18:02:41 0nDU1BIw0
マフィアの親玉に品位を求めても
麻生の位置すげー中途半端じゃねwwwアメリカのスタンドみたいだ
319:名無しさん@九周年
09/04/04 18:03:28 QdTTJMcl0
エリザベス女王に立ちバックしてやりゃ良かったのに
320:名無しさん@九周年
09/04/04 18:04:21 aXVUC8Z4O
>>307
女はすぐ感情的になるから。
国家元首には向かないと思う。
321:名無しさん@九周年
09/04/04 18:06:11 y1IHGz2d0
>>316
フランクな感じだから。とっつきやすそうな相手なら人が集まりやすい。
どんなに美人でもとっつきにくそうな相手なら男は寄ってこないのと同じ
322:名無しさん@九周年
09/04/04 18:06:13 g7lkbBGi0
>>193
ほどい虐待w
程よい虐待ですか?
323:名無しさん@九周年
09/04/04 18:07:34 RWGOmXkK0
イタリアは君主もいないのに首相なのか?
324:名無しさん@九周年
09/04/04 18:08:17 ltRYFqJQ0
>>323
バチカンにローマ法王がいるからな。
325:名無しさん@九周年
09/04/04 18:09:54 4vfw5E7w0
ベルルスコーニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>半島>中国
326:名無しさん@九周年
09/04/04 18:10:11 rJdKHKeA0
今回のG20は女王もたいへんだったな
ぶをわきまえない植民地女奴隷の末裔になれなれしく触られたり
間抜けなイタリア人の無作法な大声にぶちきれたり
327:名無しさん@九周年
09/04/04 18:10:24 klY3J3N70
ベルルスコーニは政界1のお笑い芸人
328:名無しさん@九周年
09/04/04 18:11:42 8RodIBGB0
>>314-215
御苦労、築地の朝は早いね。これぞ、名物築地踊り。
88 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 15:16:01 ID: Unzc6VUz0
>>58
宮中晩餐会ってやっぱりBBCかな?
韓国やインドの代表はテレビに映ってたのに、麻生さんは
チラリとも映らなかったそうです。現地の人のブルグから。
143 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 15:36:15 ID: Unzc6VUz0
>>98
会議の出席序列では慣習規定上末席だった訳だから、この写真では
一番注目のオバマのすぐ後ろだから、わりといい位置だと思う。
314 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 17:57:38 ID: Unzc6VUz0
これはミスリード、てかあきらかな国策捏造だね。
映像をどう見ても女王が不快感を見せたのは麻生。
映像を拡大して英人の読唇術家に解析を依頼したんだが
女王は「Bog off! fucking Mr Asshole」と言ってるとの事。
329:名無しさん@九周年
09/04/04 18:12:05 Q/W9oi480
>>321
カリスマ性もあったと思う。各国首脳が日本の総理
を取り囲むなんてもう無いかもしれないなぁ。
330:名無しさん@九周年
09/04/04 18:12:27 MeHY+h0R0
>>323
第二次世界大戦後国民投票で国王が廃止されたんだよ
331:名無しさん@九周年
09/04/04 18:13:29 SYgzF3BR0
ベルルスコーニの奥さんってアルジェントの映画「シャドー」に
出て殺される役やったりしていた女優だよね
332:名無しさん@九周年
09/04/04 18:14:30 jhDxI/xsO
>>323-324
大統領がおりまんがな(´・ω・`)
333:名無しさん@九周年
09/04/04 18:16:41 Unzc6VUz0
>>328
まあまあ、ウチの編集委員の曽我豪さんが書いた
「とてつもない日本」でも読んでマターリしろやww
334:名無しさん@九周年
09/04/04 18:18:14 y1IHGz2d0
>>329
あとセンスがあったんだよ。ロシアの戦勝式典に呼ばれた時に日本の席次は滅茶苦茶低かったのにそれを無視して
ブッシュと小泉が他の座ってる首脳の前(コキントウやプーチン)の前で親しそうに握手をしてる場面は日本以外の世界では
日米同盟の親密さを強烈だった。
335:名無しさん@九周年
09/04/04 18:18:18 2O/GglYn0
>>169
動画みたが、女王は「おやおや、およしなさい」という感じで
イタ公が「ミスターオバマwプゲラw黒人w」みたいな感じだった
336:名無しさん@九周年
09/04/04 18:20:47 zNcfTH7X0
オバマのバッキンガム入城
URLリンク(www.youtube.com)
ご自慢の大統領公用車キャデラックリムジンで堂々たる入城…
なんかもう別格って感じだな。
他の首脳はドイツ車かジャガー(王室か英国が用意するのかな?)がほとんど。
ブラウンは当然ジャガー。
URLリンク(www.youtube.com)
日本の首相の公用車はLS600hLのはずだけどまぁ持ち込んでるはず無いな。
337:名無しさん@九周年
09/04/04 18:21:36 PAdaXp0M0
天皇陛下ならきっと、友好的で微笑ましいことです、と好意的に受け止められるだろう。
陛下とイギリス女王じゃあ器が違うな。
338:名無しさん@九周年
09/04/04 18:22:39 NIg1bZi00
>>162
これ相手は誰なんだろう
こんなことが許される先進国はイタリアだけだな
339:名無しさん@九周年
09/04/04 18:22:42 ttdU6YoJ0
何この婆さん、まだ生きてんの
340:名無しさん@九周年
09/04/04 18:22:57 B0KVhbsb0
ベルルスコーニはオバマ狙ってるだろ
かつて小泉にベタベタしてたみたいに
341:名無しさん@九周年
09/04/04 18:23:45 ElXBT7tP0
>>314
女王陛下は、そんなこと言わないもん
342:名無しさん@九周年
09/04/04 18:25:24 m/hiKSAA0
傲慢なババアだなw贅沢三昧して差別的とも取れる行動ですかw公の場でw
さっさとお迎え来ればいいのに
343:名無しさん@九周年
09/04/04 18:26:10 vvyOmQyq0
しょせんは歴史の浅い王室だからな
天皇陛下ならニコニコとそれをご覧になられたろう
344:名無しさん@九周年
09/04/04 18:26:37 Cv3MEFn30
西側統合の象徴「英国エリザベス女王とローマ法王訪問」
中東欧外交官が言う
「英女王エリザベスとローマ法王の訪問を持って、われわれの西側への統合プロセスは完了する」
英王室と歴史あるバチカンの認知により
最終的に旧社会主義国は普通の国になるということ
欧州連合(EU)加盟した旧社会主義国のうち英エリザベス女王が訪問した国は
ハンガリー(93年)ポーランド(94年)チェコ(95年)
エストニア、ラトビア、リトアニア(06年)スロベニア、スロバキア(2008年)など
これでEU加盟国の旧社会主義国で、英女王が訪問していない国は
ルーマニアとブルガリアのみ
この順序を見ると、改革スピード&新体制の安定度、英国にとっての重要度が加味されていることがわかる
各国とも英女王は国賓として訪問、英国にとっては
「旧社会主義国と最高レベルで友好を確認する」外遊の一環
他国が素早く大統領を送り込んでも、英女王は動じない
「外交の軸はブレない」という英外交基本姿勢とも密接に関わっている
345:名無しさん@九周年
09/04/04 18:27:33 XOwmWo0a0
今度は騒がしいイタ公か。女王陛下はこういった下賤の輩はことごとく打ち首にしたいと
考えてらっしゃるだろうな
346:名無しさん@九周年
09/04/04 18:29:49 Q/W9oi480
イギリス王室には余り思い入れも知識もないけど、
節度を欠いた物言いを続けていると○国人化するするので
止めた方がよいと思う。
347:名無しさん@九周年
09/04/04 18:31:04 2O/GglYn0
>>336
白髪のエスコートのオサーンと警備の兄ちゃんがカコイイw
348:名無しさん@九周年
09/04/04 18:31:05 ds3AEQtq0
ドイツでやってるNATO会議のときの様子(今日)。
各国要人が車でやってきて、それを一人ひとりで迎えるメルケルさん。
ベルルスコーニの番で、彼がやってきたとき、なんと携帯で話ながら下車。
電話は続け、メルケルのいる方向へは歩き出さず、メルケルさん待ちぼうけ。
後から続く要人が次々メルケルさんの所へ行くけど、まだベルルスコーニは携帯で話してる。
ついにメルケルさん、彼を出迎えるのを諦めて建物内へ。。。
これ、日本人がやったら大ヒンシュクもので、国内で即辞めろコールだろうな。。。
とテレビ見てて思った。
349:名無しさん@九周年
09/04/04 18:31:41 Unzc6VUz0
>>337
かつては日の沈まない大英帝国と言われ、今も戦勝国として核を持ち国連の常任理事国のイギリス。
しかしその元首の呼称はキングかクイーンと謙遜されている。一方(ry・・・エンペラー(笑)
ry・・・・・・今上も半島からとお認めに・・・ry)
350:名無しさん@九周年
09/04/04 18:33:27 YZIqUKgcO
イタリア人はよくしゃべるし声デカいからな。
諸国でうるさいと言われまくるスペイン人ですら、
「イタリア人はちょっと静かにしろ」って言ってた
351:名無しさん@九周年
09/04/04 18:34:46 2kDeQ32RO
世界的にゆとりの波か
352:名無しさん@九周年
09/04/04 18:35:25 Toe1eRxIO
酒が陛下に罵声浴びせたのはどうなのよ
353:名無しさん@九周年
09/04/04 18:37:50 YnC5i53H0
>>27
惚れるわ
354:名無しさん@九周年
09/04/04 18:39:00 uRRUU2o+O
>>349
戦後の焼け野原から、
半世紀程度で世界第二位の経済大国。
日本って化け物みたいな国だよ。
355:名無しさん@九周年
09/04/04 18:39:11 ga4TkYumO
日に焼けたハンサムw
そう言えば昔見たアメリカドラマで、白人主人公が同僚を影で「あのコーヒー豆」と呼んでたシーンがあったけど、今みたいに人種差別とかうるさくなかったからな。
356:名無しさん@九周年
09/04/04 18:39:27 JkH6pQPm0
>>291
山手線のヴィジョンなんて第三文明提供の天気予報やってたぐらいだから何でもありなんじゃないのw
357:名無しさん@九周年
09/04/04 18:40:41 ygFgbgyn0
イタリアのマスゴミも日本と変わんない低レベルだな
358:名無しさん@九周年
09/04/04 18:40:49 Y11Swe8d0
>>57
主語がないんだよな
359:名無しさん@九周年
09/04/04 18:41:29 Qb1pxJEw0
>>8
ほんとその通りだな。
ラテン系の図々しさと騒々しさはチャンコロに通ずる。
360:名無しさん@九周年
09/04/04 18:42:16 LlZgqdCu0
>>336
チェックのスカート穿いて裏で立ってる門番の兄ちゃんは変態なの?変質者なの?
こんな姿を世界に発信されて親は泣いてるの?
361:名無しさん@九周年
09/04/04 18:42:37 oh/tuzcf0
>>349
一時は「Tennno」と表記されたけど根付かなかった。
「Emperor」は海外でそう呼ばれてるから、こっちもそれに合わせてるだけ
362:名無しさん@九周年
09/04/04 18:43:53 sWMixoV60
ごめんドイツ~ 美女の後をついていって気がついたら捕虜になってたんだよぅ
363:名無しさん@九周年
09/04/04 18:44:42 r5zqBcRBO
>>349
在日か朝日か知らないが日本が嫌いならでていけばいいのにね
364:名無しさん@九周年
09/04/04 18:45:19 okUcGY4+0
>>349
イギリスはインド皇帝のタイトルを失ったから
国王に戻っただけだろ。
365:名無しさん@九周年
09/04/04 18:47:04 JkH6pQPm0
>>349
英国は別に謙遜してるわけじゃなくて、インドとか失ったから帝国を名乗れなくなっただけ。
単体ではただの王国だからキング・クィーンにしかならない。
366:名無しさん@九周年
09/04/04 18:47:38 cCvl8fop0
>>100
むしろあれには同情してる人も多いんじゃね
外務の梯子はずしにしか見えない
367:名無しさん@九周年
09/04/04 18:49:01 9XAWMpPX0
TPO考えろよ下衆が
368:名無しさん@九周年
09/04/04 18:51:19 PpN4LH+l0
>>289
中央線にも流れてるよ。
個人的にはあれは外国人に対する差別に感じるんだけど
チヤホヤされる”違い”は自慢になるってのが怖いね。
もし、俺が外国人の奥さんがいて、絵が上手くて出版業界に人脈があっても
あんな事したくねーわな。
369:名無しさん@九周年
09/04/04 18:53:06 bGuv4Gvp0
気難しいバーサンだな
370:名無しさん@九周年
09/04/04 18:54:18 xVx9QMSi0
没落しきったペイングランドの女酋長の扱いがヒド過ぎてワロタ
371:名無しさん@九周年
09/04/04 18:58:50 3Pn5/e6uO
>>365
日本は帝国でもないのにエンペラーだとかほざいてる阿呆な国
正確には帝国に成りそこねた哀れな国
天皇はエンペラーではなく敗戦国の王だ
372:名無しさん@九周年
09/04/04 19:06:46 pSmsqVOaO
>>371
アサヒさんお疲れっす
373:名無しさん@九周年
09/04/04 19:07:50 Y4QJhOhu0
>>371
そういや、朝鮮王族のなれの果てって、赤坂のホテルで、殆ど所持金もなし(2000円ちょっと)で孤独死、野垂れ死にしたよねw
でも、あれが血統の最後(王子?)だったんだからな~。他国のホテルでホームレスみたいに野垂れ死にした王族なんているのか?
374:名無しさん@九周年
09/04/04 19:13:30 3Pn5/e6uO
本当の事言っただけだからムキニなるなよWWW
375:名無しさん@九周年
09/04/04 19:21:44 ToWz5o780
実際の動画を見た感じだと、女王のリアクションは
「ちょっと女王っぽい小言を言う。」という冗談を言っているように見えるな。
一人大声でうるさいベルルスコーニの扱いとしては、適切だと思う。
376:名無しさん@九周年
09/04/04 19:22:17 Unzc6VUz0
>>365
単体ではないでしょ?
独立するとかずっと騒いでいるスコットランドとかウェールズとかを統べているし
コモンウェルスの国々を考えると、正に皇帝を名乗るのにふさわしいと思うが。
一方、天皇はあのちっぽけな独島さえ実効支配できてないニダw
377:名無しさん@九周年
09/04/04 19:26:20 xuYtE/fV0
>>162
イタリアは欧州では陽気な田舎のおっさん!なんでそーwww
378:名無しさん@九周年
09/04/04 19:27:55 3Pn5/e6uO
世界人口1/3とか
コモンウェルスパネェwww
379:名無しさん@九周年
09/04/04 19:28:07 tdTY4PXJO
なんかG20の写真にすごい美女映ってて毎回気になるんだけどどこの首脳?
380:名無しさん@九周年
09/04/04 19:29:40 jhDxI/xsO
皇帝を名乗らないから謙遜とかいう奴は、皇帝だから王より偉いとホルホルするネトウヨ並みの馬鹿だろ。
381:名無しさん@九周年
09/04/04 19:30:06 wMxC6DNH0
女王のくせにどうでもいいことで怒るなよ。
それともイギリスじゃそれが良い事だと認識されているのか?
382:名無しさん@九周年
09/04/04 19:33:03 xuYtE/fV0
>>361
天皇をエンペラーと訳してはいけません!て学習院の教授がかいてたぞー!www
383:名無しさん@九周年
09/04/04 19:35:45 wsfpjzic0
さすがイタリア人w
384:名無しさん@九周年
09/04/04 19:36:43 p5MekFhHO
英国のロイヤルはめんどくさいな
385:名無しさん@九周年
09/04/04 19:36:56 3Pn5/e6uO
>>381
いつでも笑顔で笑ってりゃ良いってものではない
そんな事は馬鹿でも出来る
386:名無しさん@九周年
09/04/04 19:38:19 MCzCWvR50
>>379
あるぜんちん
387:名無しさん@九周年
09/04/04 19:42:33 fgnJvr5gO
イタリアなら良いよ
388:名無しさん@九周年
09/04/04 19:45:11 0CIrI56yO
天皇陛下 自分に厳しく他人に甘く
女王陛下 自分に厳しく他人に厳しく
ラスボス 自分に甘く他人に厳しく
389:名無しさん@九周年
09/04/04 20:06:01 2ehYfyBB0
>>147
これって修正とかされたのか?
結構規模の大きい展示みたいだけど誤解したままの人とかでそうでいやだな
朝日は死んでていいよ
390:名無しさん@九周年
09/04/04 20:52:09 L5gMyPH+0
なんつーか、センスねえヤツがいるな。
391:名無しさん@九周年
09/04/04 20:56:06 yDiq6X26Q
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
ペラッと ペラッと しゃべりスコーニ
392:名無しさん@九周年
09/04/04 21:11:00 HtaWoV9WP
>>244
イタリアはまだマシ
アルメニア?
アルバニア?だか忘れたけど、韓国以上にきっつい国が、イタリアの海の向こうにある。
あまりにひどすぎて、確か、日本は大使館を置いてないはず。
周辺諸国もガン無視してる。
393:名無しさん@九周年
09/04/04 21:14:51 JM/qnRN/O
マフィアが堂々と首相になれるイタリア
ベルはマフィアだよ
394:名無しさん@九周年
09/04/04 21:15:51 di1xXPNjO
イタリアだからと言うよりベルルスコーニだからしかたがない
395:名無しさん@九周年
09/04/04 21:16:43 F1K1bWbMO
>>385
おっと皇太子妃の
396:名無しさん@九周年
09/04/04 21:17:53 uZHG6l4V0
中川さんには負けてられない
397:名無しさん@九周年
09/04/04 21:18:10 RIY4Zp3J0
>>264
小泉さんだったら、面白かっただろうなぁww
まぁたベルルスコーニなんかが金魚の糞みたいに、小泉さんの両肩に後ろから手を掛けて
電車ごっこみたいに歩き回るwそんなほのぼのとした光景が浮かぶよw
小泉さんが話し始めると、みんながニコニコとその話に注目してしまう
いつかの国際会議の風景が蘇るよね
ああいうのは天性なんだろうねw
398:名無しさん@九周年
09/04/04 21:23:23 8RodIBGB0
>>392
昔々、アルバニアには北の首領様並みに『立派な』独裁者様が居られたので....
今では大アルバニア主義の実現に向けてコソボ取り込みに邁進している人々が沢山居ます。
他に夢も希望も無いからです。セルビア人からは人間だと思われていません。
ID: Unzc6VUz0 先生の様な極端な左派全体主義者が国の舵取りをすると恐ろしい結果を生み出すのです。
先生は今では、英国王室に肥大した自我の投影先を換えて、ひたすら日本の皇室叩きに邁進しているという
訳です。しかし、付け焼き刃の為か同君連合と連合王国の違いが良く分かっておられないのがイタいですねw
>>314,333,349,376
先生、電通ビル前のコンビニのゴミ箱に社内のゴミを捨てて苦情が来ているというのは本当ですか?
確か、午前/午後とか言う名前の... 佐渡の『曽我』さんに対して貴方の同僚は随分と酷い事をしましたね。
同じ社屋の一角を占拠しているOnishi檀君の司令だったのでしょうかね?
333 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2009/04/04(土) 18:16:41 ID: Unzc6VUz0
>>328
まあまあ、ウチの編集委員の曽我豪さんが書いた
「とてつもない日本」でも読んでマターリしろやww
399:名無しさん@九周年
09/04/04 21:23:58 pWkuTPgs0
日本のマスコミは小泉をクサすけど、こういう舞台で
イニシアチブとれた日本の首相って小泉だけだからなあ。
天性つか天然なんだろうが、政治家の芸風としてはなにもマイナスじゃない。
400:名無しさん@九周年
09/04/04 21:29:20 2OFQIWgjO
エゲレスの殺人鬼婆がまた何か人種差別的なイチャモンをつけているようですな…
401:名無しさん@九周年
09/04/04 21:30:55 Fsn8VM4O0
でも小泉だったらどんな確約して帰ってくるか判ったもんじゃない><
あの後だよ、
外資がガンガン日本を金で荒らし始めたの。
そらみんなホクホクするわ。
カリスマは一見わかりやすくて派手だからタチが悪いんだよね。
402:名無しさん@九周年
09/04/04 21:33:47 vk0skIGB0
ヘタリアを見たらイタリア人なら仕方ないな…。
と思えて何もかも許せてしまいそうになるマジック
403:名無しさん@九周年
09/04/04 21:35:39 k05+CRteO
次はイタリア抜きでやろうぜ!
404:名無しさん@九周年
09/04/04 21:36:49 vW/hVIrc0
イタリア人って白人の中ではやっぱり相当に下に見られてる
ところってあんの?
405:名無しさん@九周年
09/04/04 21:36:52 tX/1ebaCO
オレ中国韓国の次にイタリア大嫌い
スペインは好きよ
406:名無しさん@九周年
09/04/04 21:38:49 Ew0ytRl90
マフィアのお友達だから下品なのは許してやってくれ
日本で言えばハマコーみたいな奴だから
407:名無しさん@九周年
09/04/04 21:51:42 NeuMrmUV0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なんかヤラシイ目で麻生のこと見てない?
408:名無しさん@九周年
09/04/04 21:57:49 rgeSWf4m0
ベルちゃん大人気
409:名無しさん@九周年
09/04/04 22:08:48 AOR6xONC0
そもそも、ローマ帝国が崩壊してからはラテン系・ケルト系は同じ白人でも低く見られている。
アングロサクソンなんかは元は西ローマ末期に南下してきたゲルマン系の子孫だしね。
ついでに、サリカ法典はゲルマン慣習法を明文化した法典。
だから、コレやコレに準ずる法典を使う国はゲルマン系の国なのさ。
410:名無しさん@九周年
09/04/04 22:16:00 lJsqgjSj0
独仏国境で4日行われた北大西洋条約機構(NATO)創設60年記念行事で、
イタリアのベルルスコーニ首相が携帯電話での長話に没頭し、加盟28か国首脳による国境越えと戦死
兵の慰霊行事をすっぽかすハプニングがあった。
行事は、独仏が多くの戦いを繰り広げた国境のライン川を結ぶ橋を独ケールから仏ストラスブールへ全
首脳が徒歩で渡り、戦後の平和に思いをはせる趣向。だが、首相は出発地点に到着する前から専用車
内で携帯電話にくぎ付け。他の首脳が到着した後も川岸で話し続けた。メルケル独首相がしびれをきら
し、“置いてけぼり”を決断、ベルルスコーニ首相は橋上での記念撮影や仏側での慰霊行事に間に合わ
なかった。
首相周辺は「NATO次期事務総長の有力候補に挙がっている(デンマークの)ラスムセン首相への反対
を取り下げるよう、トルコのエルドアン首相を説得していた」と釈明。AFP通信は、パフォーマンスとも受
け取れる珍事について、「いつもおふざけを正当化し、悪びれない」と伊首相を皮肉った。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ベルルスコーニはワンパク坊主何だから許してやれよ。
411:名無しさん@九周年
09/04/04 22:32:18 Uge9dvB70
殿さすがですね
412:名無しさん@九周年
09/04/04 22:42:19 75/cAtjpO
声がデカいオヤジって本当に不快だよ。
会社勤めしてる人は分かるはず。
413:名無しさん@九周年
09/04/04 22:56:08 kHYXXReq0
イタ公の伊太郎 ちょっと見なれば
薄情そうな 渡り鳥
それでいいのさ あの移り気な
風が吹くまま西東
なのにヨー
なぜに眼に浮く イタ公笠
414:名無しさん@九周年
09/04/04 23:16:24 BHA7nLIl0
こっちの記事のほうが詳しいね
↓の見出しを見た時はつい「馬鹿なの?死ぬの?」が続いて浮かんできてしまったw
「なぜ大声で叫ぶの?」=英女王、伊首相に不快感
4月4日1時5分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
オバマはそつなくこなしてるのか
ブッシュの時は恐縮しまくりトチりまくりの姿を女王が冷ややかに相手してる図が面白かった
415:名無しさん@九周年
09/04/04 23:18:32 BHA7nLIl0
あ、こっちの記事のほうがってのはこのスレのほうがって意味です
416:名無しさん@九周年
09/04/05 00:38:40 0tH/exjp0
女王って不細工よな
417:名無しさん@九周年
09/04/05 00:50:44 XSP6eQSF0
急に単発IDで小泉マンセーが沸いててワロタ
この時期に小泉と竹中コンビで世界大不況対策のG20に出て行ったら
まさに恐慌の原因作った側マンセーで、ケツ毛まで毟り取られるだけだろ
418:名無しさん@九周年
09/04/05 01:00:28 wBO7ttFa0
>>417
どういった理屈で小泉が不況の原因となったのか説明を。
自分はグリーンスパンが引き締めを怠ったことが直接最大の原因だと
思っていたのですが。
419:名無しさん@九周年
09/04/05 01:58:20 KEH4JZGt0
今の俺たちがのほほんと日々の生活を送っていられるのは、小泉さんのおかげなんだよ
そんなことも分からないとか、一体どこのバカだよw
改革なくして、成長なし
小泉なくして、日本なし
くらいに、俺は思ってるよ
420:名無しさん@九周年
09/04/05 02:03:56 6IyFt/PhO
ヘタリアについて、どう思ってるか聞きたいわ
421:名無しさん@九周年
09/04/05 02:07:11 XSP6eQSF0
アカピの工作もバレバレで、小沢自滅でこのままでは民主の目が無いから
小泉マンセーで麻生をことさら低く評価させ、自民分裂、勢力分断が目的かなぁw
422:名無しさん@九周年
09/04/05 02:07:19 bfGF9jtN0
むしろ失礼なのは女王陛下。
423:名無しさん@九周年
09/04/05 02:09:58 +EySSiLZ0
今だ小泉支持て何処の情弱だよw
424:名無しさん@九周年
09/04/05 02:30:43 8F63pTrY0
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / ミスターO・BA・MA!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それがベルルスコーニクオリティ
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――
425:名無しさん@九周年
09/04/05 02:39:49 OOD2ommN0
>>408
ベルちゃんは美を追求する首相だし、スター性あるからな。
426:名無しさん@九周年
09/04/05 02:44:33 GG71AVSY0
ベルルスコーニは政治は上手くいってないけどマスコミの喉元を握っているので高支持率
427:名無しさん@九周年
09/04/05 03:03:26 SmpjwXN30
>>360 動画見てないけど、下にパンツをはかないのが伝統w
428:名無しさん@九周年
09/04/05 03:32:15 CURG8xsC0
女王のパンツ見えた!
429:名無しさん@九周年
09/04/05 04:02:48 9Mo6p+ucP
>>360
キルトだよ。伝統的な民族衣装。
ウィスキー大使だってそれを完璧に着用して、ジョニーウォーカーのレクチャーしてたよ。
おまえはアホなの。モノを知らないの?レイシストなの?
430:名無しさん@九周年
09/04/05 04:10:51 rYIutq8U0
サウジの王様にはお辞儀をし
嫁が女王相手に肩を組むアメリカ大統領
外交儀礼(プロトコール)の分かってない
田舎者が大統領になったら駄目だろ
Obama Bows to Saudi King
URLリンク(www.youtube.com)
Michelle Obama break protocol Queen Elizabeth II
URLリンク(www.youtube.com)
431:名無しさん@九周年
09/04/05 04:13:47 S33XBcAh0
せっかく盛り上がってるのに空気の読めない婆だな
こういう婆さんがいると場の空気が一気に冷めるよね
432:名無しさん@九周年
09/04/05 04:18:15 aIGMzfKt0
イタリアの主力産業はマフィアが牛耳ってるから、
イタリアの政治家はマフィアと結ばざるを得ない。
その時点で奴らのレベルが知れるというもの。
改善するには産業そのものを転覆しなきゃならないとか終わってるw
433:名無しさん@九周年
09/04/05 04:18:22 dLJDZ8xm0
>>429
あの下には何を履いてるのか、昔から気になって仕方がない
434:名無しさん@九周年
09/04/05 04:18:26 J3/r50cO0
>>430
立憲君主制国家の元首と共和制の大統領をくらべちゃいかん
天皇陛下と総理大臣が同じレベルじゃ色々まずいだろ
435:名無しさん@九周年
09/04/05 04:19:22 lTUY6FoqO
>>429
これだからpspは・・・
436:名無しさん@九周年
09/04/05 05:39:52 8rXLm9WC0
イギリス人ってイタリア人の事をよく馬鹿にするよねー
なんでだろうか?
437:名無しさん@九周年
09/04/05 06:56:19 PTwspvFg0
>>252
150年前に開国、国際社会の仲間入りをして100年そこそこの、ちっぽけな島国なのに
今やあらゆる分野で世界のトップクラスの超先進国なんて、やっぱ異端な民族なんだと思う
438:名無しさん@九周年
09/04/05 07:01:43 jw30qfq10
<イギリスの人種差別観:人間の価値ランキング>
ソース:英オブザーバー誌
URLリンク(www.guardian.co.uk)
0.イギリス人
1.アメリカ人
2.他の英語圏国家の白人
3.北欧人
4.南欧人
============(↑人間)絶対に超えられない壁(ケダモノ=人間未満↓)============
5.アイルランド人
6.東欧人
7.東アジア人(中国人・日本人・朝鮮人)
8.非イスラム教徒の南アジア人
9.ラテンアメリカ人
10.カリブ海諸国人
11.アフリカ人
12.イスラム教国からのアラビア人とアジア人
439:名無しさん@九周年
09/04/05 07:02:01 nbzu+CiV0
>>42
麻生ワロスwwww
440:名無しさん@九周年
09/04/05 07:03:31 96hJp7nYO
悪の権化の分際で不快感?
441:名無しさん@九周年
09/04/05 07:12:42 dhGIUDlhO
ベッカムの自宅の話題があってから
バッキンガムだかベッキンガムだか分からんくなる。
442:名無しさん@九周年
09/04/05 07:29:39 4kimCaL0O
>>431
空気読めてないのはどっちだよ。プロトコルも分からないで、いい恥だよ
>>432
ですよねー
443:名無しさん@九周年
09/04/05 09:04:49 W8RgLf2K0
イタリヤの世界標準とズレてるのは昔っからだからなぁ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ダンヌンツィオは思想・手法の両面においてイタリア・ファシズムの先駆であったとしばしば見做される。
彼自身の政治信条は、デ・アンブリスと共同で起草したそのフィウーメ憲法によく現れている。
この憲法では協調組合主義による国家観がとられており、
それらは労働者、雇用者および自営業者・専門家をそれぞれ代表する9つの組合、
および(ダンヌンツィオの創始した)「優越した人間」(英雄、詩人、預言者、超人たち)を代表する第10の組合からなるとした。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
またこの憲法では音楽を国家の最高原理であると規定していた。
444:名無しさん@九周年
09/04/05 09:13:05 fPo/iOyA0
>>438
オブザーバーってガーディアンの日曜版だけど
ガーディアンって左巻き赤リベラルのスクツだよ
労組公務員労働党御用達新聞として英国のアカピーカウンターパート
445:名無しさん@九周年
09/04/05 09:41:30 mYfcdWpk0
いいかげん女王を政治利用するのはやめろや、五流國家。
80越えてんだぜ。
446:名無しさん@九周年
09/04/05 09:44:23 Cw/a5O4WO
>>432
イタリア社会をまともに出来たのはムッソリーニだけと言われてるなw
あのイタリア人に戦争させられたのは奇跡だとw
447:名無しさん@九周年
09/04/05 10:09:02 k2QewObk0
重厚感の無いマフィアだな
448:名無しさん@九周年
09/04/05 10:17:00 lu4hECJC0
画像見てるとシルビオは麻生に興味津々っぽいなw
449:名無しさん@九周年
09/04/05 10:27:32 wBO7ttFa0
マフィアをイタリアから一掃したのはムッソリーニ。
それに恨みを持ったマフィアがアメリカ上陸と占領のお先棒を
担いで戦後復活する。
450:名無しさん@九周年
09/04/05 10:33:20 q39BYUge0
あのひとは?
あの車の事故で死んだ女王はどこ?
451:名無しさん@九周年
09/04/05 10:38:34 wBO7ttFa0
ちょww女王じゃなくて王妃だろw
モナコ王室。グレースケリー
452:名無しさん@九周年
09/04/05 14:35:15 S33XBcAh0
いや皇太子妃のダイアナだろ
453:名無しさん@九周年
09/04/05 14:37:47 wBO7ttFa0
それも車の事故だったね。年バレしそうで恥ずかしいです><
454:名無しさん@九周年
09/04/05 14:39:38 pjM8FbpRO
>>436
> イギリス人ってイタリア人の事をよく馬鹿にするよねー
> なんでだろうか?
英語しゃべれないから
455:名無しさん@九周年
09/04/05 14:47:17 /2jDQvZu0
>>6
アメ公とかの「公」って何の略?
456:名無しさん@九周年
09/04/05 14:51:32 eLwu5ZBoO
「ハンサムで日に焼けている」→人種差別発言ワロタw
457:名無しさん@九周年
09/04/05 14:55:27 /Fh4fL2D0
>>98
並ぶ順があるうんじゃなかっけ?
458:名無しさん@九周年
09/04/05 15:00:39 Qqppe50KO
>>455
ハム
459:名無しさん@九周年
09/04/05 15:05:21 br8Zz/fDO
麻生って小さく見えるけど175あるんだよね
460:名無しさん@九周年
09/04/05 15:12:21 /2jDQvZu0
>>458
ハムって、どういう意味で使ってるの?
461:名無しさん@九周年
09/04/05 15:14:13 IxUTMUhA0
女王もいい加減に慣れろよw
462:名無しさん@九周年
09/04/05 15:14:25 oBDcn0U20
>>381
女王だからこそ、こういうことを気にするんだろ。
マナーや礼儀・しきたりを世界で一番気にしなきゃいけない階層でずっと生きてきてるんだから。
463:名無しさん@九周年
09/04/05 15:17:03 ZESiKpXj0
このばあちゃんも昔はなかなかのベッピンさんだったんだよ
「おれは今国家元首とやってるぞ!」とか思いながらセックルしてたのかな
女王の旦那。女王の旦那出てこないけど死んだのかな
464:名無しさん@九周年
09/04/05 15:20:07 S33XBcAh0
>>463
いつも横にいるだろw
465:名無しさん@九周年
09/04/05 15:26:42 2h8J++xZ0
URLリンク(www.youtube.com)
女子中学生に投げキッスをしサルコジまで巻き込もうとするシルヴィオ
466:名無しさん@九周年
09/04/05 15:27:59 lAfAsvfF0
フランス大統領夫人にイタリア人のカルラブルーニがなっただけで
世界の中心になった気のイタリア人たちだから無問題。
467:名無しさん@九周年
09/04/05 15:29:17 ELH73yR+0
女王はイタリアが嫌いなのかww
まあ半島だしなw
468:名無しさん@九周年
09/04/05 15:31:48 VyfJZ1Td0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
Silvio Berlusconi(72)
469:名無しさん@九周年
09/04/05 15:33:09 w/NCU0K40
フロッピー麻生は、こないだの高知県での講演で、「来週からG20の金融サミットでワシントンに行って来る」だなんてことをノタマッてたから、19カ国の首脳がみんなロンドンに集まってるのに、
フロッピー麻生だけがワシントンに行っちゃって、「あれ?」なんてことにならないか心配してたんだけど、
サスガ、周りの側近たちはフロッピー麻生ほどはボケてなかったみたいで、ちゃんとあのバカをロンドンまで連れてってくれたみたいだ。
で、フロッピー麻生は、今回のG20で、今後2年間に渡って途上国向けに総額で220億ドル(約2.2兆円)以上の金融支援を行なうって発表。
これが、今回のお土産みたいだけど、当然、ホントに途上国に対する支援が必要だと思ってるハズもなく、これは、5月の選挙を少しでも有利に戦うための「国内向け」のアピールでしかない。
G20で、ニポンの首相として各国から評価されれば、それが自分の支持率につながるって考えてるワケだ。
去年の11月にワシントンで開催された「世界金融サミット」の時、フロッピー麻生は、IMF(国際通貨基金)に対して10兆円もの支援を約束して、帰国後は「高く評価された」って自画自賛してた。
だけど、各国の新聞に書かれたのは、「国内ではまったく支持されていない首相」だの「次の首相は誰だ?」なんていうポスト麻生の話題だった。
ようするに、10兆円も払ったのに、フロッピー麻生にとっては、何のメリットもなかったってワケだ。
その上、親友の中川昭一が、歴史に残る泥酔会見で全世界に大恥をさらしてくれたオカゲで、ニポンの評価は下がるばかり。どんなに巨額な支援を続けても、ニポンの評価は下がるばかり。
つーか、お金を出せば出すほど、ニポンの評価は下がるばかり。それは、大バカどもが総理大臣や閣僚をやってるからだ。
470:名無しさん@九周年
09/04/05 15:34:05 /Fh4fL2D0
>>468
そのAAやめい
森田健作バージョンもあって
声だしてわらったわww
471:名無しさん@九周年
09/04/05 15:43:44 zvDZCHR60
>>468
wwwww応用範囲広そうだなwwww
472:名無しさん@九周年
09/04/05 16:00:25 oFJq7r2Ui
ベルとハーマジェスティの最高のコンビ芸じゃないか
これにマジレスするヤツはマジで人生損してると思うぞ
473:名無しさん@九周年
09/04/05 16:11:28 SKnPS4780
は?
474:名無しさん@九周年
09/04/05 16:13:08 fNt5D3iE0
>>433
伝統的にはノーパンだと聞いたことがある。
今は普通にパンツはいてるだろうね。知らんが。
475:名無しさん@九周年
09/04/05 17:56:40 zgqQQipK0
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱ凄いわこれw
ベル師匠、さすが。
476:名無しさん@九周年
09/04/05 18:08:41 gwIg1bYm0
ベルは本当に単純バカなんだな。
あまり裏はないような気もする。これが芝居なら相当な曲者。
ただ、普通に差別思想はもってそうだな。
477:名無しさん@九周年
09/04/05 18:29:25 R1hc5W/X0
>>475
メルケルにあっち行けしっしっ、としてるね
478:名無しさん@九周年
09/04/05 18:37:07 qA1ImOTi0
ID:/2jDQvZu0
なんか、久しぶりに純粋な小学生レスを見た
479:名無しさん@九周年
09/04/05 18:41:15 YirwvNxn0
天皇の権威は聞きかじりの知識で認めておいて、
他国の女王の権威は認めない自称愛国者どもが多くて笑った。
480:名無しさん@九周年
09/04/05 18:53:57 0AvHRrR30
チョンチョンチョン♪
481:名無しさん@九周年
09/04/05 19:06:07 VjacGmgI0
英連邦加盟国53ヶ国
仏連盟加盟国52ヶ国
スペイン主催ラテンアメリカ加盟国22ヶ国
実際カナダなどイギリス&フランス両連邦に加盟している国もあるから
英仏スペインの三か国で、世界100ヶ国以上に影響力がある
ちなみに来年2010年は、印度にて英連邦会議が開催予定(^^)/
スポーツ大会もあるし、インド国内は英連邦歓迎ムード+街中浄化作戦進行中!
競技途中にアフタヌーンティーがある野球の元祖 クリケット見に行きたいなぁ\(^O^)/