【社会】残業100時間 うつ病発症 電気コードで感電自殺の市職員に公務災害認定at NEWSPLUS
【社会】残業100時間 うつ病発症 電気コードで感電自殺の市職員に公務災害認定 - 暇つぶし2ch964:名無しさん@九周年
09/04/04 15:52:28 GZsagi0MO
自分は公務員です。
いまの所属は、時間外手当(残業代)は21時超えた分しかつけられない。
もちろん不文律。タイムカードはない。

この死んだ職員も、つけてた(記録に残せた)残業が100時間だったわけで、
実際はもっとしてた可能性もある

965:名無しさん@九周年
09/04/04 15:53:33 GL4wsHA40
>>964
不満なら辞めればいいと思うよ。マジで。


966:名無しさん@九周年
09/04/04 15:55:18 New8iJsM0
奴隷自慢ってかっこいいと思っているの?
ださいよw


967:名無しさん@九周年
09/04/04 15:58:22 PLSYeo5V0
>>964
タイムカードが無いって事は、朝は何時に来てもいいんじゃないの?

968:名無しさん@九周年
09/04/04 15:58:25 JSZMt7zw0
公務員なんか消耗品だ。代わりなんか幾らでも居る。
消耗しすぎて日本人が居なくなったら・・・ウッシッシ♪



969:名無しさん@九周年
09/04/04 15:59:08 5QkmjmvE0
>>966
自慢でもしねーと自我が保てないんだってのw

970:名無しさん@九周年
09/04/04 16:01:02 GL4wsHA40
>>968
消耗しないからやめる人がいないんだけどな。
楽園。休憩のついでに内職をするって感じ。
辛いのは拘束時間だけ。

971:名無しさん@九周年
09/04/04 16:05:10 GZsagi0MO
>>965
誰も不満なんて言ってない
まあ不満持ってる人は多いだろうけど
仕事は多いけど金ないのはわかりきってることだし
自分みたいなのは我慢しないといけない存在だし

>>967
そんな勇気自分にはありませんがw
遅く来たって自分の首しめるだけだから

972:名無しさん@九周年
09/04/04 16:06:27 dwOVbt1g0
100時間?100時間?

300~500時間くらいは普通だよね?

973:名無しさん@九周年
09/04/04 16:06:52 2/rIP1fd0
全然読んでないけどどうせ残業時間自慢スレになってるんだろww
ほんと奴隷身分が好きな連中多いよなwww

974:名無しさん@九周年
09/04/04 16:09:33 5em0GPNE0
労基法違反だらけか

975:名無しさん@九周年
09/04/04 16:09:35 GZsagi0MO
ちなみに300とか500が普通って言ってる人は何の仕事してんの?

976:名無しさん@九周年
09/04/04 16:10:18 GL4wsHA40
>>971
はっきり言ってだらだらしてるだけ。
民間の方が4倍は我慢してる。公務員は民間に比べ4倍は楽。最悪でもな。
だから、辞めない。

977:名無しさん@九周年
09/04/04 16:10:18 dwOVbt1g0
自宅警備

978:名無しさん@九周年
09/04/04 16:11:05 fEa6eIk90
うーむ100は余裕で行くが残業代は出ない

979:名無しさん@九周年
09/04/04 16:11:42 5QkmjmvE0
>>973
好きで奴隷身分なんてならねーよw
現実は高度な能力がないと嫌でも奴隷になるってだけだw

980:名無しさん@九周年
09/04/04 16:12:36 QNHvf04B0
公務員は楽だから中途退職者が極端に少ない。


981:名無しさん@九周年
09/04/04 16:12:44 6TJVwuPQ0
>>979
それで「どうにかしよう」という発想になるならわかるが
鎖自慢をはじめるのはなんでだぜ?


982:名無しさん@九周年
09/04/04 16:13:22 GZsagi0MO
>>976
その4倍って数字はどこから出てくんの?
だらだらしてるってどこの役場を見て判断したのか教えてよ

983:名無しさん@九周年
09/04/04 16:13:48 Uq+ZtEis0
残業漬けの生活も慣れてしまうと案外楽なもんだ。


984:名無しさん@九周年
09/04/04 16:14:09 LRrCL6Kx0
冷静に考えたらすごい死に方だな

985:名無しさん@九周年
09/04/04 16:14:43 QNHvf04B0
みんな公務員になりたい。
楽だから。


986:名無しさん@九周年
09/04/04 16:16:09 GZsagi0MO
>>985
景気対策で雇った臨時職員が次々辞めるんだけどなんでかな?
楽なはずなのに

987:名無しさん@九周年
09/04/04 16:16:21 5QkmjmvE0
>>981
どうにかできる権力もねーからだよw

988:名無しさん@九周年
09/04/04 16:17:04 ncm8LV+k0
>>982
民間と比べてに決まってるだろ。
馬鹿か?

989:名無しさん@九周年
09/04/04 16:19:11 ncm8LV+k0
>>986
アルバイトはそりゃやめるだろ。
アホか?

990:名無しさん@九周年
09/04/04 16:19:20 8v/IN4ho0
残業時間が300時間を越えなければどうということはない

991:名無しさん@九周年
09/04/04 16:20:01 GZsagi0MO
>>988
4っていう数字の根拠を聞いてるんだけど?w
どうせ市役所の市民課と免許更新の窓口くらいしか知らないんだろ?

あと民間ってどこの民間?業界は?職種は?
平均?平均だったらどれだけの民間の平均?

992:名無しさん@九周年
09/04/04 16:20:30 0Yb6MgEn0
>>988
おまえが馬鹿だろ

993:名無しさん@九周年
09/04/04 16:22:26 GZsagi0MO
>>989
だからなんで期限まで勤められないの?
民間でも仕事してきた人たちなのにさ
この前は「思っていたよりきつかった」て理由で
3日で辞めた奴がいたわ
不思議

994:名無しさん@九周年
09/04/04 16:22:29 ncm8LV+k0
>>991
だからつらいならやめればいいじゃん。
民間の方がらくだと思うのならな。

995:名無しさん@九周年
09/04/04 16:22:48 RXB4cqb00
公務員はまぁ現状維持でいいとして、民間の労働環境をもっと監視してやれよ・・・
俺は公務員で月100時間越えてるけど、激務民間と比較すればまだまだ楽だし、身分も保証されてる。

残業自慢なんかするより、民間の労働者は自分たちの現状を局に伝えなよ。

996:名無しさん@九周年
09/04/04 16:24:19 XwQ2glekO
旦那が県職、自分は町役場職員。
旦那は定時で帰れるけど、自分は早くても8時過ぎになる。
それなのに6時半までに夕飯食べたいだの言うから殺意がわく

997:名無しさん@九周年
09/04/04 16:24:39 ncm8LV+k0
>>993
証拠があれば信用もするけど。
遊びほうけてる公務員が公務員を擁護したところでな。

998:名無しさん@九周年
09/04/04 16:25:21 GZsagi0MO
>>994
楽かどうかだけで仕事選んでる奴と一緒にしないでもらいたいね
「民間のほうが楽」なんて思わないし
だいたい民間ってなんだよ

999:名無しさん@九周年
09/04/04 16:25:28 ji5e1InhO
1000

1000:名無しさん@九周年
09/04/04 16:26:03 a/giuaur0
0

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch