【社会】 「分煙してるし、そこまでやらなくてもええんちゃうかな。そんなに迷惑かなあ」と大阪の男性ため息…首都圏JR全駅禁煙で★2at NEWSPLUS
【社会】 「分煙してるし、そこまでやらなくてもええんちゃうかな。そんなに迷惑かなあ」と大阪の男性ため息…首都圏JR全駅禁煙で★2 - 暇つぶし2ch391:名無しさん@九周年
09/04/02 16:37:11 XIPA35u90
>>368
それはなにか、>>323のいう「管理」するためには目張りしろってか、部屋にw

392:名無しさん@九周年
09/04/02 16:37:16 uEK0KlvJ0
この勢いで酔っぱらいも駆逐してくれ

臭いし騒ぐし暴れるし汚いし


393:名無しさん@九周年
09/04/02 16:37:24 Ro6aH0pk0
>>334
そうなんだよ。
嫌煙者の考えだって尊重するよ、マジで。
でも、今の嫌煙者は余りにも度を越しているんだよね。
要するに、最終的には「この世に煙草が存在すること自体許せない」であるのが
明らかだから。

だから互いの妥協線として、建物や車両や店舗などに
一定割合の喫煙所を義務付け、それ以外は禁煙にしようと
提案しているのだがねえ。

394:名無しさん@九周年
09/04/02 16:37:46 IHSAC6WEO
これだけ肩身狭い思いまでしてるのに喫煙者ってなんで煙草吸うの?

395:名無しさん@九周年
09/04/02 16:37:55 C4tcD5mhO
>>388
おまえ彼女いないじゃん

396:名無しさん@九周年
09/04/02 16:38:52 gjlTwoCL0
>>374
まったくだ。
何割いるか知らんが、歩きたばこに吸い殻ポイ捨て。
こういうDQNたちが真面目にルール守っている喫煙者を追い込んでいく。
本当に同情するよ。

397:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:01 A0+tD3H00
>>218
労働力損失するだろうが。おまえらはいつも仕事をしない。病気ばかりしている。

398:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:09 BRMn0oUW0
>>316
なるほど「迷惑」と「法律違反」の区別がつかないバカなのな。

しかし、珍煙者自身を取り締まる法律が日本には不足しているのも事実。
>>1は公共の場所の管理者が法律上の義務を果たす行為だけど、
これからは、珍煙を直接禁止する法律も必要だね。

399:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:18 yTpmIqtdP
>>216
所詮、その程度ではないか?と考えていますよ。


しかし、喫煙厨バカとか死ねとか、
どうしてこんな言葉が出てくるのかと・・・

400:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:20 t/vsi9rw0
>>389
あー、お前釣りかよ
レスしてて損した

>原則たばこはどこで吸うのも自由だぞ
なんだよコレw
あからさま過ぎるだろw
喫煙所以外自由じゃねーよw

401:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:21 5cNsJ3lM0
>>394
中毒だからさ・・・

中毒である事を絶対に認めようとしない人程重症

402:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:27 ptZ4xlh/0
電車で酒飲んだりメシ食ってる奴も迷惑だよなぁ。
東京行くと必ずと言っていいほど見るんだが。
車内でカップヌードルすすってる奴も居たぞ。
元々、東京はモラルの無い土地柄なのにタバコだけ禁止にするから
話がややこしくなる。

403:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:36 x0bWSkhv0
>>390
結論ありきなんじゃねーか

>>105のレスは結局ウソかよ

404:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:43 z9vgR+410
>>388

ワロタww

405:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:50 2Sco7SyYO
電車で喫煙者が隣に来ると非常に臭い
スカンクを投げ付けたいくらいに臭い

406:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:52 bSFUzs6K0
389>>
他人の権利を侵害しない限りね
タバコの煙すわない権利>タバコを吸う自由

407:名無しさん@九周年
09/04/02 16:39:59 eoyBYAAtO
>>378
お前のレスみたいなもんか。

408:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:02 BMgKOIktO
ねーねー!また喫煙者が駅でタバコすうの注意されて殴って逮捕されたみたいよ。
埼玉。やっぱり逮捕すう人って臭いだけじゃなくて色んなことへの理解力が乏しく常にイライラしてるから本当に迷惑ね

409:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:04 XIPA35u90
【東京】「喫煙者を許すな!タバコにNO、喫煙は健康増進法に反している!」 市民団体が厚生労働省前で抗議活動★3
スレリンク(newsplus板)l50

みたいなスレが立つ日が来るのかもしれない。

410:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:05 bP4F92PQ0
>>403
もうお前は何を言ってるのかわからん
何に怒って俺にレスしてきたか自分でも見失ってるだろ

411:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:14 A0+tD3H00
>>299
税収 2兆円、医療費2兆円、労働損失5兆円、総計マイナス5兆円ぐらいだよ。

412:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:22 C4tcD5mhO
>>391
臭い以上苦情は出ると言う単純な話
木造アパートなんか夜歩くだけで苦情が出るよ

413:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:33 D2cm+bGf0
んでも、居酒屋行くと、かなりの人がタバコ吸ってるのに、
この掲示板だけみると、ほとんどが大衆が嫌喫坊に見えるんだよな。
あまりに不思議っていえば不思議だwww

414:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:36 HdoP12YP0
アメリカの会社ではタバコ吸う奴は
会社の健康保険に入れないようにするらしい。
医療費が明らかに有意に高いからだそうだ。
日本の公的保険もタバコ吸う奴は入れないようにすべき。


415:名無しさん@九周年
09/04/02 16:40:49 RtAQ3h7w0
そういえば週末の終電間際の満員電車内で
酔っ払いがゲロ吐いた時あったな

満員だったはずが半径1m位の空間が出来た
煙草を吸うのはそれ以上の空間が必要だと思うね

416:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:14 W4sBzpzC0
>>361
たばこを吸う自由ってものもあると理解してないからわからんのだよ

ブースで分煙すれば吸う自由、吸わない自由、両方生きるだろ?
これに反論する意味がわからんぞ



417:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:16 5idsPEejO
>>389
煙草を吸う権利や自由はあっても
回りの人に迷惑かける権利や自由はないんだよ。

そんなことも分からないなんて頭悪杉。

418:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:35 vIasF6Wm0
オナ禁と禁煙どっちがきついのかね

419:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:38 8n/5u6DL0
>>263
除外されてるっぽいな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


420:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:46 nVVPB1kRO
このスレ香ばしい奴多いな

421:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:49 O0yRO/2y0
車でタバコ吸うくせに灰皿が携帯置き場になってる不思議

>>405スカンク生で見たこと無いわ俺


422:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:49 JkeUYdwOO
これほど嫌われてるのに煙草吸い続けるやつは真性の馬鹿

423:名無しさん@九周年
09/04/02 16:41:50 w7Kbr/DM0
>>409
実際、健康増進法に反してるんだけどね

424:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:05 Ro6aH0pk0
>>351
話をそらさないで欲しいなあ。
そもそも「全面禁煙」という前提自体がまず考えられないので
そういう極端な前提に基づいた質問は答えようがない。

>>359
それは「迷惑」の程度によるとしか言いようがない。

たとえばの話、どっかの家でピアノを弾いているとする。
その音が、隣の家でもあまりにうるさく響いて、隣の家では普通の会話もできない
という状況だったら、迷惑かけられている側の主張が優先するだろうが
ピアノを弾いている家が防音を十分にしていて、うるさくならないように注意しているのに
かすかに漏れてきている音に対して、隣の家が「迷惑だ」と怒鳴り込んできたなら
普通は隣の家のほうが言いがかりをつけていると思うのではないかね。

要するにそれは程度問題であり、厳密にどこまでかを定義することはできないが
社会の多数の意見で判断すべきものではないかね。

425:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:11 sjBz7Mne0
喫煙、14年間
昨年夏、禁煙

染み付いた匂いは取れないかな・・・?

426:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:11 XIPA35u90
>>413
2chユーザー層自体、非喫煙者が多そう。

427:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:21 NCR7FGvL0
>>393
まさかのマジレス?

428:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:31 2Sco7SyYO
タバコは犯罪と関連があるんじゃないか?
犯罪者の多数が喫煙し、特に未成年においては顕著になるような気がする

429:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:39 A0+tD3H00
>>393
まあWHOはその方向だね。たばこは大麻ぐらいの扱いに持っていく感じだよ。

430:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:41 O0oTTwuD0
>>413
タバコがイヤな人は居酒屋にいかないから

431:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:44 x0bWSkhv0
>>410
だから
タバコの煙そのものが迷惑なんだから国を訴えるのが筋と言ってる
至ってシンプルなんだが?

お前のほうがよほど分からん

432:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:45 D2cm+bGf0
>417
そんな論理なら、ありとあらゆるものがなくなるだろ。
人によっては誰かしら迷惑するだろ。
香水とか一つ例にとってもwww

433:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:46 kSCYyyvIO
>>344
じゃあ車も禁止になるといいね

434:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:51 8X9iBIVT0
そもそも煙草を吸う権利なぞ認められていない

435:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:51 FnCRIO3e0
>>334>>149

436:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:57 8MsPGnSi0
ブース外の喫煙者の通報は、喫煙者が率先してやらないと、
さらに喫煙者への風当たりが強くなるばかりだよ。

タバコに限らず、住み分けってそういうもんだ。がんばれ。

437:名無しさん@九周年
09/04/02 16:42:58 1yxSaaJuO
まぁ別に煙草なんかが無くなった所で、どうでもいいだろw

一々面倒臭いから製造販売禁止にして良いよ。

438:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:10 SpI5Fyqp0
まぁもちつけw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:18 8n/5u6DL0
>>378
何が問題なんですか?

440:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:20 ikjDF3JJO
0か100ではなくバランスを取っていかないとね
ホームの端っこに置いてやれよ

441:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:21 tU1/PTo90
あとはタバコの値段を欧米並みに引き上げてくれればいいんだが。
最近ランニング中に、ウォーキングしながらタバコ吸ってるジジイを見かけて
思わずちょっと問いかけたくなった。

442:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:23 k45+jykN0
喫煙者は一生喫煙ルームにいて、非喫煙者との接触が全く無くなれば良いんだよね
非喫煙者に臭いと煙さと健康被害が全く無い状態なら、好きなだけ吸ってもらってかまわないよ

443:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:27 G3p7Tg8C0
>>18
薬局に入ろうとしたら、くわえ煙草で薬局に入って行ってるオッチャンがいて絶句した。

具合悪いから処方箋持ってきたのにさ。。
風邪を悪化させたくなかったし、別の薬局に行ったよ。

444:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:33 HxayzyZFO
>>389
権利と自由には義務と責任が生まれるんだが・・・

それに権利と自由ってのは公共の福祉を害さないという制限が加えられるんだけどな 

この国はしたいことならなんでもしていい国じゃないぞ

445:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:48 XlNrzfQNO
ところで煙草ってそんなに我慢できねーもんなの?

外で吸う奴ってよほど堪え性のない奴等にしか思えんが。

ギョウ虫でも飼ってるんじゃねえのか。

446:名無しさん@九周年
09/04/02 16:43:53 FnCRIO3e0
>>432
過度な香水も法に触れるって知ってた?

447:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:10 bP4F92PQ0
>>416
自分の自由や権利ばっかり主張するんだな
分煙分煙言うけど出来て無いからこうなったんだろと
これが良いか悪いかはおいておくとしても現状認識くらいしようよ

>>431
俺が一言も書いてない「外で吸う権利はない」に反論してくるし
勝手にレスしてきておいて無視しろとか言うし
こんなイチャモン付けてくる馬鹿にまともに会話できたら凄いよw

と言うか無視しろと言うならそっちが無視してくれよ
まあ自分では言うだけ言って出来ないんだろうけどさ

448:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:11 W4sBzpzC0
>>400
原則、と言っただろ。おまいが言ってるのは条例とかで禁止されてる場所
山とか海とか、そういう場所では原則自由なんだぜ
ゆとりなのか素でアホなのか。知識が薄すぎるな

>>406
もちろんそうだ。だから分煙を徹底すればいい
警察に通報する努力くらいしろおまいらw

449:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:14 XIPA35u90
>>443
薬局は流石にねーな

450:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:17 Kge7Flq5O
>>432
香水で健康が害されるのか?

451:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:23 yTpmIqtdP
>>204
確かに嫌煙家を含む仲間内で話すと答えられないね。
喫煙家=バカ=悪 で成り立ってて
感情的になって話が出来ないんだもん。

452:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:26 Ro6aH0pk0
>>370
トイレを煙草と一緒にしたのは>>231だからねえ。
>>231が馬鹿だったということ。

>>373
>そうしたらこっちからそんな異臭発生者に近寄らんからさw

じゃあ、どうして「喫煙所には近づかない」という措置を取らずに
逆切れするのかね。


453:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:34 lP7+NVxp0
つかキモヲタ嫌煙厨はお前等こそニートとして社会に迷惑かけてんだろ
仕事すらろくにしてない糞どもになんでタバコ吸うぐらいで否定されんだよ!
いい大人が親の収入当てにしてこずかい貰って恥かしくないのか?
それこそ、お前等キモヲタ嫌煙こそ日本の癌であり、消えるべき存在だろ
俺はね、ちゃんと働いて税金納めてんの!タバコにだって課税されてんの?判る?

454:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:34 OFSjutDEO
そこまでして吸いたいかね?

455:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:38 xlHKZMDL0
>>376
そもそもあなたの言い出したことは、
詭弁のガイドライン「ありえない仮定を持ち出す」だからこれ以上話を広げるのも馬鹿らしいが、

行政がやるのは、公共の場所での排便を徹底的に取り締まることだろうね。
企業は普通にトイレを設置すると思うが。

456:名無しさん@九周年
09/04/02 16:44:53 iWmrX1EOO
個人の権利より公共の福祉や利益が優先されるんだぜ

煙草吸うのは構わん。
副流煙を触媒である程度綺麗にしてから社会に出せ。

なら文句は言わん。

457:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:04 D2cm+bGf0
>430
どこにみんなでお酒飲み行くの?
居酒屋はいかないとなると?

458:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:05 60SgE+cJO
これからもっと片身狭くなるよ。吸える場所探すの大変になってくるし。それでも中毒患者は吸うんだろうね…

459:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:09 KItR5APt0
>>1
大阪に帰れ
東京へ来るな田舎者が

460:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:17 A0+tD3H00
>>392
しつこいスレ違いは荒らしとみなし、規制に通告します。

461:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:17 AzicxANS0
>>440
ホーム毎じゃない方がいいな。
電車が来る直前まで吸ってて、肺一杯煙を溜めて乗り込むよw
トイレを一つ増やすような感じじゃだめか?

462:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:29 r9qPX2QY0
>>91
そうだな JTがもっと動くべき喫煙できる飲食店も作るべき 嫌煙家はそこにいかなきゃいいんだから


463:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:43 XIPA35u90
>>457
そもそも誘われないんじゃないの

464:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:44 XfeZ8C2b0
おい喫煙者。
タバコ吸った後30分は息くせーから電車にも建物にも入るな。

465:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:50 tMTNKQHnO
そんなに迷惑なんだろうな

466:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:56 yDhxeUgBO
山手線なんて数分で乗れるのに、その間も我慢出来ないのか。。

467:名無しさん@九周年
09/04/02 16:45:59 eoyBYAAtO
>>416
ブースで吸えないバカがいるからこういう世論になってんじゃないの?

468:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:11 t/vsi9rw0
>>448
>山とか海とか、そういう場所では原則自由なんだぜ

いや、もういいよw腹いっぱいw
それは「自由」じゃなく、ただの「マナー知らず」だ
この国はやりたいことを自由になんでもやっていい国じゃないんだがなw

469:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:13 vIasF6Wm0
タバコの火の不始末で火事とかあるよね

470:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:21 XIWNtG/W0


    心  底  迷  惑  




471:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:26 2Sco7SyYO
>>416
その理屈なら
お前を殺す自由

お前がお前を殺そうとしている者から逃げる自由
もあるのか?

472:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:40 6BMkxufE0
喫煙擁護の人の論調がwinnyとかやってる奴の論調に似てる気がする

473:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:40 FnCRIO3e0
禁煙の居酒屋とか知らないのか・・

474:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:41 ApKzO1rz0
服ににおいがつくのは本当に勘弁してつかぁさい

475:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:45 O0yRO/2y0
パチンコ屋のドアが開いたときワロスwww

476:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:47 9QXhfZVs0
>>389
ROMってて、ようやく分かった。
一般の人は、「タバコを吸わない状態」を基準としてものを考えていて、
「タバコを吸う」という行為に対して快不快を表明している。
しかし君は「タバコを吸っている状態」からものを考えるから、
「タバコを吸うのを止める」ということがアクションになるわけだ。
基準点が違うから、全然話がかみ合わないんだな。
相互理解は無理すぎる。

477:名無しさん@九周年
09/04/02 16:46:58 6RnZi0xH0
ホーム禁煙もそのうち慣れて吸わなくても平気になるよ。

糾弾の理由で口が臭いとかはバカらしい。長時間苛まれるわけでもなし
些細なことも神経質に気にして排除すべきっていうのは賛同できない。
だけど、歩き煙草とか、さらに歩きながらポイ捨てとか
車の窓から吸い殻捨てる奴とか
そういうのは徹底的に糾弾して欲しいと思う。
矛盾してっかもしれないけど、個人的に。

478:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:15 0g+5SfikO
>>12で終わってるな
これが全てじゃないか

479:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:21 D2cm+bGf0
>450
迷惑か迷惑じゃないかでだろ。
オレなら香水の匂いは迷惑。
でも別に規制しろとまでは思わない。

480:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:25 z3c72BrR0
あいかわらずタバコスレは詭弁の見本市と化しているな

481:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:26 AzicxANS0
>>457
マジレスすると、焼き鳥屋とか焼肉屋は換気が強力なので
嫌煙の連れがいるときに重宝した。

482:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:34 oDlM/6hK0
日本人の喫煙者叩きは異常だな、食料自給率も悪い癖にやたら消費期限て騒ぐのも異常だぞ




483:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:34 4i3DYkbX0
>>453
  も
  れ
  お

484:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:39 A0+tD3H00
>>385
しつこいスレ違いは荒らしとみなし、規制に通告します。

485:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:44 W4sBzpzC0
>>439
法治国家の否定だってことだ。個人の尊厳を日本は掲げ
全ての価値観を尊重する国をうたっている

自分さえよければいいおまいみたいな人間こそ、日本は必要と
していないのだよ。わかるかね

>>444
だからマナー違反の喫煙者は通報すればいいと言ってるだろ
ブースで吸っている連中まで文句を言うな。排除しようとするな

486:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:48 Di1WC3TI0
煙の出ないですべての成分を吸う人が摂取出来るの開発したらいいじゃん

487:名無しさん@九周年
09/04/02 16:47:50 LW8dv2rG0
>>389
まぁ落ち着いて。一般っていうのはここ近年の社会通念だとか、そういうことだと思うよ。
なにかにつけ能動的な側が加害者的なラベルを貼られることが多いご時世だから。
そういった観点から見ると、仕方ないのかなとは思う。

それにしても思うのは、ここにいる喫煙者も非喫煙者も、なんか両極端なのがいるね。
もう少しお互いきょんきょになれればいいのに。

×たばこ税で貢献してやってる、誰にも迷惑をかけてない
○些少ながらたばこ税などで貢献になればと愚考します、極力迷惑をかけないよう隅っこでいいから吸わせてください

×たばこを認めてやってる、喫煙者は須く迷惑
○たばこは文化でありむやみに禁ずるものではない、ルールは喫煙者・非喫煙者がお互いに守るべきものです。ともに頑張りましょう

488:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:02 x0bWSkhv0
>>447
タバコそのものが不愉快なんだろ?
だったら喫煙者じゃなく、それを認めてる国を訴えろと言ってるわけだが

何で答えてくれねーの?

489:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:06 Ro6aH0pk0
>>381
じゃあ、家以外のトイレがなくなっても文句をつけないと。
実行できたら大したものだがな。

>>397
労働力損失というのは、嫌煙団体が勝手に捏造した、ありもしない数字だ。
それに、喫煙者のどこが病気ばかりしているのかね?
現実を見て、むしろ非喫煙者のほうが病気することが多いように見えるが。

490:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:07 lVDiWgJCO
>>453
この時間にパソコンから書き込める人が他人をニートとかw
それとも荒らしが業務の一環ですか?

491:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:15 D3L3dU5v0
>>457
禁煙のお店もけっこうあるよ。

492:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:24 XIPA35u90
>>473
知ってるけど、まだまだ一般的ではないでしょう

493:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:28 t/vsi9rw0
>>476
あ、なるほど、出発点が違うのか
こりゃ話が噛み合うわけないわなぁ
よく気づいたwすげーよあんたw

494:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:31 XIWNtG/W0
火の付いた煙草を車から投げ捨てる馬鹿は逮捕して欲しい

495:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:46 wjudSh8c0
続けてニコ珍中毒者が吠えます…ワンワン


496:名無しさん@九周年
09/04/02 16:48:52 4O7I84ktO
カレーライス→ソフトクリーム→煙草+コーヒー→至福

497:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:04 XMG+5qQ70
飯食っているとき隣でタバコを吸うヤツには殺意がわくな

498:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:06 A0+tD3H00
>>485
科学論文によって規制してるだけだよ。根拠があるんだから、きちんとした規制だ。

499:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:21 FnCRIO3e0
>>492
煙草の吸い過ぎで馬鹿になってるんじゃない?
会話が変だよ。

500:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:29 6pbMQM/+0
そういえば健康増進法だかなんだかで、
吸うのやめてくださいと言われたらやめなきゃならんらしいな

501:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:30 BRMn0oUW0
>>424
珍煙者のバカっぷりって、この辺が原因なのかもね。

>ピアノを弾いている家が防音を十分にしていて、うるさくならないように注意しているのに
>かすかに漏れてきている音に対して、隣の家が「迷惑だ」と怒鳴り込んできたなら
>普通は隣の家のほうが言いがかりをつけていると思うのではないかね。

それをタバコに当てはめるなら、
自宅でタバコを吸ってるのに、換気扇からかすかに漏れてるようなケースだね。

んで、珍煙者の普段やってる事をピアノに置き換えるなら、
道端や駅構内とかにピアノを持ち込んで、ジャンジャンひいてるようなケースだな。

502:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:32 EVUNPCFZ0
>>342
この前久しぶりの同窓会で、ここに書いてあるような事を言ってる奴がいてめちゃくちゃになったよ。
喫煙組はみんなそいつに気使ってタバコはわざわざ外に吸いに行くから、もう話しも続かない、盛り上がらない。
それに調子に乗ったのか、隣の客席に聞こえるようにわざとらしい咳きばらい・・・もう勘弁してくれ



503:名無しさん@九周年
09/04/02 16:49:58 vIasF6Wm0
日本におけるタバコによる税収は年間2兆円を超えるが、
一方で医療費増加や労働力損失、火災による損失な
どはそれを上回るという試算もある[31]。米国を例にとれば、
喫煙は毎年1670億ドル(喫煙者一人当たり約3650ドル)の
経済損失を生む[32](米国の喫煙者がたばこ購買に使う
810億ドル[33]の倍以上)との試算がある。
また、タバコの出費による貧困層の家計の悪化なども問題となっている。



504:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:08 Vvck5SP1O
グダグダ言うならポイ捨てすんな、歩きタバコすんな喫煙厨

505:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:14 W4sBzpzC0
>>447
だから、それだとマナーを守っていた喫煙者の権利まで
侵害されるって言ってるだろうがボケナス

1犯罪者の周りの無関係の人間まで全員逮捕!と同じ理屈なんだぞ
わかってるのか

>>450
害される場合だってあるだろう?気分が悪くなった時点で
傷害だぞ?

506:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:16 D2cm+bGf0
禁煙の居酒屋で儲かってるとこなんてあるの?
一部の高級料亭みたいなの除いてだけど。

507:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:17 lboUrwg+0
みんな、こんなとこで言ったって始まらない。
勇気出して、面と向かって言おうぜ。

508:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:19 KhK6uAZS0
タバコ税の貢献を言うなら、
タバコによる社会コスト負担増も言わないとw

509:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:19 pZNpbJZCO
>>496

下痢しちまうよ

510:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:25 ClsMO/w4O
>>488

そんな行動力ある奴だったらこんなに粘着しないから

511:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:33 KItR5APt0
ここにいる喫煙者は相当良識がある部類

喫煙者下半分のカスっぷりといったら

512:名無しさん@九周年
09/04/02 16:50:38 Ro6aH0pk0
>>414
あのな、日本でタバコを吸う大部分は成人男子なの。
つまり、平均すれば喫煙者の払っている健康保険料のほうが
非喫煙者よりずっと高い。

つまり、健康保険から喫煙者を締め出したら
たちまち健康保険は破綻することになるんだが
それでいいのか。

513:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:09 k45+jykN0
>>507
「お前は歩く煙突か?」
だな

514:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:14 60SgE+cJO
とにかくウンコレベルにくさいから。服に染み付いたあのニオイ…吸ったあとに吐く息…。吐きそう

515:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:24 O0yRO/2y0
水タバコってやつどうなの?
周りに影響あまり無いように見えるんだが
実験みたいで楽しそうwww

516:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:25 O0oTTwuD0
この間飲み会に出たら喫煙者ゼロだった
少なくとも自分のグループには吸ってるやつが7人中一人もいなかった

517:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:39 LW8dv2rG0
ところで、匂いの不快さだけでいえば変な匂いの香水のほうがたばこよりキツいと思うんだけど、これも俺がたばこの煙に慣れているせいなのだろうか。

518:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:43 OS5SzhlW0
タバコ税収と喫煙によるコスト1999年度分試算
URLリンク(nosmoke.xsrv.jp)

誰か↑について教えて!

・タバコ税収 2兆2797億円は国税、地方税、たばこ特別税、消費税(計63.1%)ですか?
 だったらタバコの売上総額は3兆6128億円くらい?

・喫煙関連疾患により労働力損失 5兆8千億円。これは年収512万試算みたいなので約113万人?
 年収の総計であって税金の減収額じゃないんじゃないの?
 あと1999年度の失業者数は約300万人みたいだけど世の中上手く回ってたの?

・超過医療費 1兆3000億円。これって税負担額じゃないんじゃないの?
 あとタバコの健康被害がなかったら医療機関1兆3000億円減収しちゃう?



519:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:47 bP4F92PQ0
>>505
>それだとマナーを守っていた喫煙者の権利まで

あんたがマナーを守ってたんなら気の毒だが(発言からはそう思えないが)
そんな理屈通らないって

集団としてのイメージで捉えられるのは国家のイメージから
サッカーチームのスタイルから学校のイメージからそうでしょ

520:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:47 G3p7Tg8C0
もともと嫌煙だったんだけど、自分の健康なんかどうでもいいと思うようになってから、煙草が平気になった。
連れは「成長したな」とか、「精神が安定したな」とか言うけど、逆です。
本当にありがとうございました。

521:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:48 6pbMQM/+0
俺は吸わないけど、吸う友達と喫煙席に座っていたら
禁煙席からメニュー飛んできた事があったw
ヒステリックな女が煙がこっちにくるからやめろって
意味で投げてきた。

すぐお店に言って空調変えてもらったけど、
なんで俺が言わなきゃならんのだろうか…

522:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:52 SpYWaMYj0
恣意的なスレタイに吐いた。大阪なめんな。

523:名無しさん@九周年
09/04/02 16:51:58 RtAQ3h7w0
ニコチン + アルコール ですか
退職してからの楽しみに取っておいたら?

524:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:04 NCR7FGvL0
>>486
電子タバコですか?

525:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:14 4O7I84ktO
>>509
!!!

526:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:18 A0+tD3H00
>>489
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ほらよ。根拠を示せないおまえの負け。俺のほうは公式の論文。

527:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:23 W4sBzpzC0
>>467
ならそういうブースですえないバカを通報すればいいだけだろうに

マナーのいい喫煙者もまとめて規制するような魔女狩りに賛成するな
それは法治国家じゃない

528:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:26 XIWNtG/W0
今の時代煙草吸ってるのって
・競馬場とか競輪場でよくみる汚いおじさん
・いかにも人の悪そうなばあさん
・DQN
・悪がってる中・高校生
くらいだからな

そりゃあ喫煙者=悪い人ってイメージだわ

529:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:38 3JNCYmcDO
屋外でのオナニーは気持ちいいかもしれんが、人前でやったら周りの迷惑。
堂々とやる奴は変態。

って事でおk?

530:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:38 bkalGYUY0

で、、、葉巻と市販タバコって、具体的にどう違うのさ?

市販タバコの臭いは悪臭でしかないし喫煙者は死んで良いと思うが、
何故か高級葉巻の紫煙は妙に鼻に残って心地が良い。
まあ街中で葉巻燻らせている奴なんか見ないけどな。


531:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:40 eoyBYAAtO
>>448
通報は喫煙者がやるべきなんじゃ?

あと喫煙者が払ってるタバコ税は喫煙者の医療費に消えるからプラマイゼロ
煙を吐く分やはり迷惑な存在だろうね

532:名無しさん@九周年
09/04/02 16:52:53 cG3obvLs0
中国からの大気汚染やディーゼルの粉塵排気なんかには目くじらたてて怒らなくてもいいのかな?

目の前の、自分のまわりのタバコの煙や匂いがなくなるだけで満足なのかな?

533:名無しさん@九周年
09/04/02 16:53:33 z3c72BrR0
喫煙者の真の敵は嫌煙者じゃなくて同じ喫煙者なんじゃないかと思うのよ

534:名無しさん@九周年
09/04/02 16:53:41 gPwkzV3d0
とりあえず、くわえタバコしながら仕事してる馬鹿女はしね

535:名無しさん@九周年
09/04/02 16:53:43 C4tcD5mhO
>>505
だから家で吸えってのw

536:名無しさん@九周年
09/04/02 16:53:49 6pbMQM/+0
>>527
あんた達こそも言ってくれればさらに効果あるんだけどな…
とにかくマナー守らずに吸ってるのが悪。それは間違いない。

537:名無しさん@九周年
09/04/02 16:53:53 XIPA35u90
>>342
>>502
露骨なんだよね・・
リアルで嫌煙展開する人って、なんでああまでするんだろう。
お気持ちお察ししますが 大勢の場では勘弁して頂きたい感じ

538:名無しさん@九周年
09/04/02 16:53:54 t/vsi9rw0
>>532
そういう話題そらしはどーでもいい
タバコの話しような

539:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:10 +1gz2jVaO
>>457
自販機じゃね?
タバコ吸えない飲み屋なんか、即潰れるだろw

540:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:11 D3L3dU5v0
>>506
分煙やってる居酒屋もまれに見かけるが
数少ない存在だから禁煙席から席が埋まる。
全面禁煙で飲める店も早い時間からけっこう混んでる。
貴重な存在なんで常連が付きやすいようだ。

541:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:13 XuLzb3lw0
>>389
たばこ税の税収<<<|越えられない壁|<<<たばこによる健康被害から支出される健康保険額(非喫煙者含む国民の税金)


542:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:20 dmaJPDQN0
>>512
URLリンク(sky.geocities.jp)

2008年のデータで日本人成人男性の喫煙率は39.5%に過ぎないのに
それでなぜ「平均すれば喫煙者の払っている健康保険料のほうが
非喫煙者よりずっと高い」ことになるのか論理的に説明してみ給え

543:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:24 lVDiWgJCO
>>532
それも問題だと思ってるけど?
スレ違いだからここでは話さないだけで

544:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:24 C6DW4c2i0
>>485

ブ ー ス が あ れ ば 解 決 す る

のじゃなかったのか?
ブースがあっても外で吸う奴いるんだからまったく解決になってないだろw
そこを指摘されたら今度は

通 報 す れ ば い い だ ろ

か?w
ニコ厨は本当に面白いわぁ

545:名無しさん@九周年
09/04/02 16:54:28 IVdWhLDbO
>>522
お前SPYだろ
バレバレだぞ

546:名無しさん@九周年
09/04/02 16:55:00 J7AE8AsH0
分煙とか言われても、風上で平気でタバコ吸って
風下の人がせき込んでるのを見て、ウゼーとか
言ってるバカ見ると結構むかつくんだが。

547:名無しさん@九周年
09/04/02 16:55:01 AzicxANS0
>>502
そんで外のが盛り上がったりするよねw
吸わないのまでそっち行ったりして。

そんなやつ放っとけw周りに誰もいなくなるまで気付かないよ。

548:名無しさん@九周年
09/04/02 16:55:24 6BMkxufE0
10年位の喫煙暦を持つ人が、
「こんなのに金かけてるのが急に馬鹿らしくなった」
と言ってタバコをすっぱりとやめた、まあしばらくはガムを噛んでたりはしたが。

こんな風に止められない物なのかね、ここまで規制されて来てるのに何故吸うんだろう。

549:名無しさん@九周年
09/04/02 16:55:35 8n/5u6DL0
>>542
もうライフはゼロなんだから許してやれよ

550:名無しさん@九周年
09/04/02 16:55:47 O0yRO/2y0
最近ファミレスは禁煙席の方が混んでる

551:名無しさん@九周年
09/04/02 16:55:55 BXoetj+h0
自重できずマナーの悪い喫煙者がいる限り
これからどんどん喫煙者は迫害されていくだろうな

まぁこれ以上厳しくされたくなければマナー悪い奴は注意していけ

552:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:00 lP7+NVxp0
ねぇ?嫌煙って童貞率異常に高いよね?なんでだろねwww
ここに居る嫌煙厨もほとんど童貞だろwwなんでだろねww
俺も大学時代、嫌煙の友人が居たがそいつ未だに童貞で独身ww
嫌煙はすぐに空気読まず、会話を終了させる奴ばかりだからね
一生童貞キモヲタ嫌煙は生きている価値あんのwww

553:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:02 DhcUZPR80
分煙は間違った考えですからね。
大阪人は遅れているんだろう。

554:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:04 HxayzyZFO
>>505
ちゃんと現状を把握しようよ 

まともに分煙なんて出来てないじゃん

マナーを守れてない人を規制するのに、全面禁煙が一番効果的なんだろ

555:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:29 C4tcD5mhO
>>527
マナーのいい喫煙者とやらがマナーの悪い喫煙者に注意してれば良かったのに

556:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:31 W4sBzpzC0
>>487
社会通念=大多数の暴力じゃない
そもそも勝手に社会通念にするなと

後差別を仕方がないってのもいかんぞ。徹底して反論せねば

>>500
吸う自由も吸わない自由もある場所では、と言う意味でそうだな

喫煙できる喫茶店に来て、タバコ止めろ!とか言うんじゃないぞw


557:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:48 MzA2hk9x0
>>334






558:名無しさん@九周年
09/04/02 16:56:49 6pbMQM/+0
>>550
子供連れが多いしね。

559:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:05 Y30FX4WLP
嫌煙家は例えこの世からタバコが存在しなくなっても決して幸せな
気分になれないタイプの人達だと思う(笑

560:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:12 AzicxANS0
>>548
何に金や時間かけるかはそれぞれじゃね?
ネットやらテレビに時間かけるのも、馬鹿らしくなるもんだし。

561:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:12 RtAQ3h7w0

大麻売って捕まったイラン人が言ってたな

「日本人は何でこんなものに大金出すか分からない」

煙草も一緒だって事に気付こうな

562:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:17 Ro6aH0pk0
>>429
そのつもりだろうね。
でもそんなところまで行く前に破綻するのは目に見えている。

かつて禁酒法というのをやって大失敗したのに
人間は懲りないものだねえ。

>>455
まあ、あり得ない仮定を持ち出したのは>>231だからねえ。
俺はただ>>231の論法が馬鹿げていることを示しただけ。

563:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:18 Tp+z1B6W0
密閉した隔離ブースを作ってもらえば問題ないけどな
別に全面禁煙でも全く困らないが

564:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:27 t/vsi9rw0
>>552
せっかくだがナナメとかもどーでもいい

565:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:44 D2cm+bGf0
>540
オレは禁煙居酒屋どんどん増えてほしいね。
まぁそれで儲かるかは知らんけど。
分けてくれたほうが嫌喫坊もハッピーだろうし。
どっちもハッピーでいいじゃない。
どっちかを根絶するからギスギスする。

566:名無しさん@九周年
09/04/02 16:57:50 4O7I84ktO
オレは少喫煙者で兄は多喫煙者
兄はポイ捨てをするのでオレが拾う
草野球してるとポイ捨て多くてマナーないヤツ多数
制限されるのは仕方ない

567:名無しさん@九周年
09/04/02 16:58:17 r9qPX2QY0
>>554
分煙を話題にするけどそれをこいつらに言っても無理だろ 企業側がやることなんで
喫煙者はドトール 禁煙者はスタバ って自分たちで決めるしかない

568:名無しさん@九周年
09/04/02 16:58:37 3ys4WpcqO
嫌煙者の意見は原理主義みたいで気持ち悪いな。

どんどんと禁煙の流れになってるし、もうしばらくおとなしく待っとけ。

569:名無しさん@九周年
09/04/02 16:58:48 J7AE8AsH0
煙の出ない焼肉プレートが作れるんだから
煙を外に出さず完全に吸い取って処理する喫煙
ブースも技術でなんとかならんのか

570:名無しさん@九周年
09/04/02 16:58:53 7dq+Zz39P
盛り上がってるとこすまん、
家で吸われても近所迷惑なんですけど

571:名無しさん@九周年
09/04/02 16:59:22 BRMn0oUW0
>>519
珍煙者の言う「マナー」とは「法律に違反しない事」(>>316参照)なんで、
たぶん、普通の「マナー」とは意味が違うからまともな話にはならないと思うよ。
たとえば珍煙者の「マナー=法律に違反しない事」を前提にすれば、

●映画館で小声でひたすらネタばらしをする。
●レストランで小声でひたすら「マズイマズイマズイ」と言い続ける
●ホームレスに匹敵するニオイを撒き散らしながら電車に乗る

これらは法律に違反しないので「マナー違反」にはなりません。

572:名無しさん@九周年
09/04/02 16:59:22 W4sBzpzC0
>>501
誰もいない海とかなら、そとでピアノ弾いてもいいんだぜ?
そういう自由だってある

>>519
俺はタバコは吸わん

つかイメージで判断してることを堂々と自慢すんなタコ
マナー違反の喫煙者がいたら通報しろ。それだけでいい

573:名無しさん@九周年
09/04/02 16:59:47 DFfyzK0d0
>>416
まあタバコ吸い終わって3分間は喫煙者は煙吐き続けるそうだから、
ブース程度じゃ吸わない自由は保たれないわけだがな。

禁煙居酒屋と喫煙居酒屋で分けるのは意味あるだろうな。

574:名無しさん@九周年
09/04/02 16:59:50 5D8gdnXc0
嫌煙の人たちは、「喫煙すること」と「喫煙する人たち」が嫌いみたいなんだが、

タバコを作るのも、売るのも、するべきではない!!とはいわんのはどおして?

575:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:00 PvFOedRG0
一箱2000円にしても、俺は困らないからどんどん値上げすればいいのに。

576:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:06 eoyBYAAtO
>W4sBzpzC0
ブースで吸えないバカが多いからこういう世論になってんじゃないの?

577:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:07 6fgmg9YNO
>>1
大阪から名古屋に越して数年経つが、ノースモーキングの環境になれば自然と身につく。
駅や出先、会社で吸えなくなるのなんて大したことじゃない。


578:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:28 8NM85f6OO
>>559

俺は幸せだね~。

579:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:44 4i3DYkbX0
何か嫌煙の人って子供って感じ。
煙草が子供に禁止されてる意味が分かるわ。

580:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:56 t/vsi9rw0
>>574
完全に煙が流れて来ないところで吸ってくれる分には構わないからだろ

581:名無しさん@九周年
09/04/02 17:00:59 Di1WC3TI0
>>524
それ禁煙用かと思ってたけどニコチン入りもあるんだね。

582:名無しさん@九周年
09/04/02 17:01:07 dHmDGbxv0
>>542
しかも低賃金のDQNの喫煙率が高くて
高学歴高収入の喫煙率はもっと低いだろうしね

583:名無しさん@九周年
09/04/02 17:01:20 O0yRO/2y0
喫煙者は嫌煙者の言うことを素直に聞くわけ無いから
喫煙者同士で注意しあって欲しいところ

584:名無しさん@九周年
09/04/02 17:01:27 EVUNPCFZ0
>>547
まさしくそうでした
タバコ吸わない人も、ちょっとトイレって言ったきりなかなか帰ってこないと思ったら外にいたw


585:名無しさん@九周年
09/04/02 17:01:46 NCR7FGvL0
>>571
その辺は下手すれば業務妨害になるうんじゃないだろうか

586:名無しさん@九周年
09/04/02 17:01:49 pYqj6kgy0
>>370
同意。
生理現象や食欲と、嗜好や中毒を一緒にしないでほしいよな。


587:名無しさん@九周年
09/04/02 17:01:51 AzicxANS0
>>537
酒の席ではある程度なあなあになるじゃん。
多少の下ネタや悪口はOKだしさ。タバコだってそうじゃん?
そこで「あっちの方で下ネタ言ってる!止めたまえ!」って言ってるようなもんじゃん。
盛り下がるよね。いっしょに馬鹿話もできないようなタイプ。何しに来たの?と思う。

588:名無しさん@九周年
09/04/02 17:02:01 C943jJLd0
ちゃんとしてる喫煙者は迷惑だろうが、
マナーが悪い奴が多いから仕方ない。
ポイ捨てはもちろん、道に痰吐く奴も多くは喫煙者だろ

589:名無しさん@九周年
09/04/02 17:02:07 D2cm+bGf0
>559
タバコが根絶したら、次のターゲット見つけてまた叩くんだろうなwww

590:名無しさん@九周年
09/04/02 17:02:09 180jYTDj0
>>574 そんなこともわからないのですか?
非喫煙者に煙害が及ばない所で喫煙する権利を認めているからですよ。

591:名無しさん@九周年
09/04/02 17:02:14 W4sBzpzC0
>>529
そのとおり、誰もいなければもちろんおk

>>531
喫煙者がやるべき、としてもいいが
それはただの押し付けにしかならんぞ。全体でやらないと
意味はない

>>535
家で吸え と おまいが家から出るな は同義(5回目)

592:名無しさん@九周年
09/04/02 17:02:26 x0bWSkhv0
>>519
自分の勘違いで人をバカ呼ばわりしておいてダンマリかよ?

ホント性質悪いやつだな


593:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:19 y+oyH0lC0
くわえタバコ見てるとイライラする
ポイ捨てはまじで殺意が湧く

594:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:26 lVDiWgJCO
>>574
吸いたい人はマナーを守って吸えばいいし
非喫煙者を巻き込まなければいい、と思ってるから
喫煙者根絶したいわけじゃないし

595:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:28 ocehKGQ2O
>>579
タバコ吸う人に、子供でもわかるような
最低限のマナーをできない人が多いから
禁煙の流れが進んでるのわからない?

596:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:34 t/vsi9rw0
>>591
>家で吸え と おまいが家から出るな は同義(5回目)

まだ言ってんのかよw
間違ってること100回言っても正しくならんわww

597:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:35 8n/5u6DL0
>>574
煙草農家とかJTのスレじゃないからだよ

598:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:45 Kes/TuoqO
>>1
何このあからさまな印象操作w
こうやってすぐ大阪をダシにするんだよなマスコミって…
ほんと汚い

599:名無しさん@九周年
09/04/02 17:03:48 eoyBYAAtO
>>527
通報は喫煙者がやるべきだ

600:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:00 twqzrUKm0
煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
 特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
  →千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・食後のオナニーは最高。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年抜いてないぜ」

ハッキリ言って異様。
我慢出来ないって恥ずかし過ぎる。

601:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:03 A0+tD3H00
>>589
それはないね。現在、規制条約があるのはタバコだけだから。
こういう規制条約があるのは他には何もな~~~い。たばこだけだよ、かわいそうだけど。

602:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:15 UMUpKnCeO
>>579
吸える場所が減ってイライラしてるのはわかるが、少しは落ち着け
まずは身の周りの喫煙者のマナーから見直してみるべし

603:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:19 HpdFLWrt0
ここで鼻息荒い基地外嫌煙家が大都会に住んでいたら気が狂うだろ
あそこの空気そのものがかなり臭い

604:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:22 unMOhSzi0
ニコチン中毒者はくせーから家で吸えじゃなくて
家からでてくるなよw

半端じゃねー異臭発生させているんだよ

605:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:36 bSFUzs6K0
>>574
別に喫煙したければ吸えばいいさ ただし 他人に迷惑のかからないところでならね
タバコを吸う人が嫌いなわけではない 臭いや煙を持ち込まなければ別に良いさ


606:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:43 W4sBzpzC0
>>541
それを数字で証明してみ。嫌煙厨はどうもカルトにしか見えん
適当に言いすぎだろ

>>544
ほう、ブースは守らないから無駄というなら
じゃぁ全面禁煙にしても結局守らないんだから
解決しない、と言うことになると思うが、どうなんだ?

607:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:47 bP4F92PQ0
>>592
お前がレスしてたの気付かんかったわw
そっくりそのままてめえに返すよ

そもそもお前が勝手にレスしてきておいてレスするなってなんだつってrだろクズ
俺が一言も書いてない事に絡んでくるしなんなんんだよお前

608:名無しさん@九周年
09/04/02 17:04:54 gvwNohFh0
喫煙者には一利あるんだろうが、
吸わない奴にとっては害でしかないからな。
今まで禁煙・分煙が進まなかったのが不思議なくらい、
まあしょうがないとしか言い様が無い。

609:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:05 PHus8tSL0
>>591
>家で吸え と おまいが家から出るな は同義(5回目)

全然同義じゃねーよ
外でたけりゃ出ればいいじゃねーか
外出たときくらいタバコ吸うの我慢できねーのか

610:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:17 oJKc35DR0
関西人(笑)
人情(笑)

611:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:24 +1gz2jVaO
(-.-)y-~~~ウマー

612:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:31 Tp+z1B6W0
非喫煙者からすると禁煙の流れは大歓迎だな

613:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:31 A0+tD3H00
>>579
科学論文を読めないおまえのほうが子供だな。

614:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:37 J7AE8AsH0
喫煙する人ほど大人タバコ養成講座をちゃんと読んで
いただきたい

615:名無しさん@九周年
09/04/02 17:05:43 BXoetj+h0
もうJTは煙でないタバコを開発しろよ
それだけで大概は解決する

616:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:17 HxayzyZFO
>>591
だから周りに人がいるところで喫煙禁止するのも正しいよな

617:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:23 t1lT67mcO
>>256
ブースブースって小学生の悪口かとオモタ

618:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:32 A0+tD3H00
>>559
~と思う。←感想文で終わり。根拠な~~し。w

619:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:34 D3L3dU5v0
>>565
そう、仕事の時はまだ我慢するけど、仕事を離れた飲食では嫌煙を通したい。
店も儲けは出てるから続けてるんだろう。
禁煙店は少ないからわざわざ探して来てる人も多いよ。

620:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:45 TS553ab8O
>>579
喫煙してるやつは中毒にしか見えないけどな

621:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:51 D2cm+bGf0
店とかの場合、タバコ嫌いなら禁煙の店を選べばいいだけなのに、
タバコ吸える店にわざわざきて、不満爆発してるのはほんと理解に苦しむ。
そこまでして嫌いな空間にくる根性はすごいが。

622:名無しさん@九周年
09/04/02 17:06:53 dmaJPDQN0
>>615
電子タバコというのが一応あるが今ひとつ普及しないね。
なんでだろうね。

623:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:20 C4tcD5mhO
>>615
禁煙パッチ?

624:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:20 XIWNtG/W0
煙草の煙をちょっとでも吸うのが嫌だ
臭いを嗅ぐのも嫌だ
煙草を投げ捨てる姿をみるとイラッとする

だから煙草なんて無くなればいいか、所定の場所のみで吸ってもらいたいんだよ

625:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:25 4i3DYkbX0
マナー至上主義者きめえw

マナーは人に強制するもんじゃねーだろwアホかw
自分で守るもんだ。

626:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:33 W4sBzpzC0
>>554
アホかあああああ!

犯罪を規制するために、みんな逮捕するのが効果的って
言ってることに気づけ低脳
マナー守ってた奴まで巻き込んでるから魔女狩りだって
ずっと言ってるだろ

>>555 別にそれでもいいぞ?誰が注意してもいいんだ

>>570 ちょwwwwおまwwwwww

627:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:39 A0+tD3H00
>>574
家で吸うのは邪魔してはいないんだよ、これが。勝手に吸え

628:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:51 AzicxANS0
>>584
タバコと戦うことに一生懸命で、話術とか場を盛り上げる事にまで気が回らない。
かわいそうな生き物なんです。自分もそうだったので分かるorz


629:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:51 Bc5bh0im0
喫煙者の言い分も分からないでもない。昔は禁煙車すらなく
煙たい車両の中でもみんな共存していたのが急に
社会が変わってしまい、ほんの少しでもタバコの匂いが
しただけで嫌煙家が目くじら立てるようになってしまった。タバコの
値段もどんどんつり上がり喫煙者からすればはしごを外された
ようなもんだよね。全くひどい話だ。

630:名無しさん@九周年
09/04/02 17:07:55 eoyBYAAtO
>>527
電車内の通話禁止もそうだが、
マナーを守れない者が多くなればルールで縛るしかなくなる
世の中ってそういう風に出来てるんだよ

631:名無しさん@九周年
09/04/02 17:08:00 J7AE8AsH0
>>619
隣り合って、居酒屋があって、喫煙専用と
禁煙専用があったらいいかもしれない

632:名無しさん@九周年
09/04/02 17:08:02 Pi2HNykR0
まるで禁酒法時代のアメリカだよな。

633:名無しさん@九周年
09/04/02 17:08:31 7+IUwVBO0
便所は臭いし汚いから駅から撤去しました!みたいな話しw
どこにもトイレがなければ自分ルールで野糞をするかしか・・・

634:名無しさん@九周年
09/04/02 17:08:39 bSFUzs6K0
>>621
昔は公害を規制する法律がなかったように
今はそれを決める法律が無いのでしょうがない

635:名無しさん@九周年
09/04/02 17:08:47 r9qPX2QY0
ここでにおいまで言ってるやつはいるけどそれはどう考えてもふせげないだろ 
喫煙ボックスから出てきても臭いは残ってるし家で吸っても着替えないからには残ってる
でもそれはやめろまで言う権利は喫煙しない人達にはないと思う 

636:名無しさん@九周年
09/04/02 17:08:55 PvFOedRG0
一昔前は会社で「吸っていい?」って聞かれて、
「嫌だ」って答えは聞いたことなかったけど、時代は変わるもんだね

637:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:01 TS553ab8O
>>625
守らないやつに言ってくれ

638:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:19 I0oH1GSE0
>>572
マナー違反で通報しろ、って事は法律で喫煙所以外での喫煙は違法にすべきという事か。
喫煙者自ら、そういう法律の制定を後押ししてほしいもんだな。

現状では迷惑喫煙でも警察は動かない。

639:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:25 NCR7FGvL0
>>625
喫煙者の皆さんがそう思って行動した結果がこれなんですね!

640:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:27 JkYTwxxgO
歩き煙草、ポイ捨てなんかは罰金どころか逮捕でおっけいだろ

641:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:36 A0+tD3H00
>>632
全然。膨大な論文に基き、条約の下に行われているんだからね。
きみは言葉を覚えたての幼稚園児なのかな?

642:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:41 4i3DYkbX0
>>637
アホw

643:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:43 t/vsi9rw0
>>633
トイレ以外の場所で野ぐそしたり歩きながら垂れ流したりしたやつが悪い

644:名無しさん@九周年
09/04/02 17:09:58 J7AE8AsH0
>>636
その人が我慢してた可能性とか考えないの?
人づきあい上

もちろん俺も「喫煙するやつは出ていけ」とまでは
言わないけど、嫌だと言われなかったからすべて
許されてるっていうのはちょっと違うんじゃないかな。

645:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:01 AzicxANS0
>>621
嫌煙でも、今はそういう奴少なくなったよ。

646:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:03 4owfnYICO
タバコは臭い。

これにつきる。
体に害になる事は他にも一杯あるので、
臭いさえなきゃ、ここまで言われる事もないよな~。

647:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:07 4O7I84ktO
家でも外で吸えと言われるんだよ…寂しいもんだ

648:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:13 B9rSb/4+0
今回ばかりはJR(T)にとって楽で都合の良い対処に見える。
喫煙者が非喫煙者に迷惑に感じられないようなシステムを
ちゃんと考えるべきだった。

たばこ税もそういうシステム開発に使えば良いんじゃね?
まぁ政治家、官僚が税金の使い方下手糞なのが諸悪の根源。

649:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:15 W4sBzpzC0
>>588 ひどい決め付けだなw

>>595
さっきからマナーの悪い喫煙者が多い多いって言ってるようだが
具体的にどう多いんだ。データでもあるのか?
あるなら提示してみろ

650:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:31 cWluHmNVO
喫煙者は宇宙服のようなヘルメットをしてりゃいいんじゃね?

651:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:35 ocehKGQ2O
>>625
そのかわりに、言われてもマナー守らなければルールや法律で縛られるよ。
結局自分で自分の首を絞めることになるだけだから
しっかりと自覚することをしないとね。

652:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:40 t1lT67mcO
>>287
バカは周りがいくら情報を吹き込んでも、抜けていくばかりで知識として残らない、学習能力もない、だからいつまで経ってもバカなのである。2ちゃん風に言うならDQNはDQN。

653:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:50 6PGK65tO0
統計表2  都道府県別にみた基本健康診査における喫煙率 (単位:%) 平成17(2005)年度 喫 煙 率 吸っている者

男 女
全 国 30.0 6.2
北 海 道 38.4 12.5
青 森 38.0 6.0
宮 城 34.7 5.4
栃 木 33.5 6.1
千 葉 30.6 6.2
東 京 28.6 9.1
神 奈 川 30.3 8.1
新 潟 28.1 3.9
石 川 39.1 6.5
山 梨 45.5 7.4
岐 阜 30.4 4.4
愛 知 28.0 7.3
大 阪 34.4 9.3
兵 庫 28.2 4.1
奈 良 28.5 5.0
岡 山 23.9 2.8
愛 媛 34.0 3.5
福 岡 29.5 6.1
熊 本 32.4 4.6
沖 縄 24.2 4.7


654:名無しさん@九周年
09/04/02 17:10:54 UysvnsF8O
タバコ吸いは臭うんだよ。隣に座られただけで臭う。この前は参った。

655:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:15 Ro6aH0pk0
>>518
つまりね、その「労働力損失」というのは
「タバコを吸っていなかったなら、これらの人がこれだけ余計に働けたはずだ」と
勝手に計算して、損失ということにしているだけなの。

んで、その計算の根拠自体が怪しいのだが
それをおくとしても、「もしその人たちが余計に働いたら、他の人の仕事がなくなるだけでしょ?」
などということは考えもせず、ただ合算しているだけなわけ。

だから完全に無意味な数字。
ここ突かれると、嫌煙者はまるで反論できない。

656:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:21 yILybLyjO
20年前は通勤電車の中でも平然とタバコ吸ってたってマジ?

657:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:29 XIWNtG/W0
>>627
やつら家で吸うと火事になりやがるから困るw
これは生死に関わるし心底迷惑
また、子供が煙草飲み込んだり、ライターで火遊びしてやっぱり火事とか
やっぱり煙草なんて無くなった方がいいな

658:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:31 8MsPGnSi0
>>632
わりと本気で聞きたい。

どこが?

659:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:52 FfzeMftnO
車の窓から火のついたままのを投げ捨てる奴はマジで死ね

660:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:52 +w5zHPj5O
タバコは発売禁止でいいよ
健康を害するものなんて売る必要ない

661:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:55 A0+tD3H00
>>547
ないない。吸いに行っていつの間にかいなくなってることがあるよ。
こっちは居なくなったのに気づかないんだな、これが(笑)  

662:名無しさん@九周年
09/04/02 17:11:56 6pbMQM/+0
>>653
山梨だけ異常に多いのだが…

663:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:04 uxgkLLezO
タバコ嫌いだけどこのスレの嫌煙厨も気持ち悪い

664:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:06 C4tcD5mhO
>>621
そんな事言ってるから>>1みたいな状況になってんだよ

665:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:12 AzicxANS0
>>636
今は社内禁煙だからなw 時代は変わったもんだ。
自分は逆にタバコに寛容になったよ。たまにしか受動喫煙しないし。

666:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:13 n8cvkhXh0
>>646
服や髪の毛に染み付くのがツライわな

あれは本当に臭い

禁煙スペースが増えて、普段タバコと縁の無い生活をするようになると
あの臭いは本当に気になる

667:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:26 D2cm+bGf0
>634
規制するまでもなく、タバコ禁止のお店行けばいいじゃない。
そうすればハッピーな空間で不満ないんだろうし。

668:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:40 RtAQ3h7w0
>>658
ほっといてやれよ

国内法と国際条約の区別の付かない情報弱者なんだから

669:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:43 6pbMQM/+0
>>656
30年前かな

670:名無しさん@九周年
09/04/02 17:12:58 jGZ9nKzd0
大阪人でしかも喫煙者だなんて
ヘレンケラーより深刻だな。

生きてて辛くないのか。

671:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:06 Kes/TuoqO
こういう悪ふざけがエスカレートしたような印象操作ほんとに辞めてほしいわ…迷惑この上ない
なんで圧倒的多数の関東人をスルーしてわざわざ喫煙者の代表として大阪人のコメントを載せるんだ?
まじで意味が分からん

672:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:10 26JH4AtGO
駅で吸える必要は無い。駅前に喫煙者専用喫茶店が有ってくれればいいなとは思うが。

673:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:32 z4a7R+0R0
公営のバクチ場、パチ屋、雀荘、飲み屋を

試験的に完全禁煙にすると言うのはw


674:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:35 t/vsi9rw0
>>659
友達がそれやられて、風に乗って吸殻が車内に飛び込んできたらしい
ソッコーで追い越して停めさせて、ボッコボコにしたらしいがw

675:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:36 yILybLyjO
>>669
そんな昔なんだ。
もうちょい最近まで吸えてたもんだと思ってた。

676:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:37 8n/5u6DL0
>>656
20年前はさすがに既にそんな状態ではない

千葉とかだと学生が平気で吸ってたとかいう噂だけど

677:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:45 3JNCYmcDO
>>621
店とかの場合、タバコ好きなら喫煙の店を選べばいいだけなのに、
タバコ吸えない店にわざわざきて、店の入り口でスパスパしてるのはほんと理解に苦しむ。
そこまでして喫煙してる根性はすごいが。
つか、営業妨害だぞ。
その灰皿は消すためのものであって、喫煙するためのものじゃないぞ。

678:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:49 8ouxOXJ40


部屋の中で「たばこ吸っていい?」って聞くのマナーだと思っているでしょ?
 
人がいる部屋の中でたばこ吸うこと自体マナー悪い。



679:名無しさん@九周年
09/04/02 17:13:59 1rfzyJQw0
「タバコ吸うバカ、嫌うバカ」

だが競馬に勝った後に
家で吸う一本はやめられんなあ・・・。

680:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:01 HpdFLWrt0
ここの嫌煙家はカルトのババアみたいな気色悪さ

681:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:12 6pbMQM/+0
俺も吸わないし、どちらかと言えば嫌煙だが、
決められた場所で吸っている分には文句は言えないと思うけどなぁ。
気に入らないなら自分が立ち去るしかないでしょ。

682:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:21 AzicxANS0
>>661
もちろんそういう時は、盛り上がってる方に残るw
吸わないし気にならない(気にしないよう勤める)のが最強w

683:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:31 W4sBzpzC0
>>596
なら法的に考えて反論してみるといい

迷惑と言う意味でならどっちも差はない。タバコが吸えないから
迷惑に成るし、相手からはタバコを吸わされる迷惑になる

>>599
知るかwwwwwww気づいた奴がやればいいだろう

684:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:32 180jYTDj0
>>649
なんで禁煙の場所が増えつづけてているのでょうか?

685:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:32 lfp284sQ0
ホームじゃ分煙になってねえよ どこが分煙だよ 風向きによってはモロじゃん

惰性で吸っているんだから同情はできないな、赤ん坊のオシャブリと同じだし

歩行喫煙しているやつなんか顔見るとアホ面多いし、吸殻ポイッがほとんど

686:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:46 XIPA35u90
高度  ・ 喫煙者迫害賛成、煙草国内販売および所持厳罰化とすべき。何ひとつ間違いはない。
|   ・ 煙草1箱○○○○円にしろ!臭えんだよ!珍煙頭悪いw(ざまあみろ喫煙者!)
|   ・ 公共の場で自重して貰えれば文句はない。
中立  ・ 別にどうでもいいしスレも開かないし。
|   ・ 最低限、吸っちゃイカン所では吸わんし。
|   ・ 煙草を吸う自由を制限される謂れはない。嫌煙は基地外ばっかw
高度  ・ リアルにうだうだ言って来るようならブッ飛ばすぞ!

687:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:48 PvFOedRG0
嗜好品なんだから、値上げするに限るよ

688:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:50 B1qVW6q70
>>1
まあ、駅構内で分煙しても、
電車に乗る前に吸っているばあい、
混んだ電車では、既に肺に入っているタバコの煙が、
ずっと吐き出されるんだけどな。
これは、においはすれど目に見えないので、
吸っている時の煙より厄介。
さらに、本人には自覚が無い。

一度、息がタバコ臭いです。って言ったら逆切れされたw



689:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:54 bjj90aN4O
分煙してるって言うけど
喫煙所でギリギリまで吸って電車に駆け込むようなのは分煙とは言わないよな
いい加減体臭もキツすぎるってことに気づいてもらいたい

690:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:57 mnjsBOHe0
>>19
出会う人みんなに100円支払って許してもらえばどうかね。
タバコ一本に2000円ぐらいかかるかもね。

691:名無しさん@九周年
09/04/02 17:14:57 Ro6aH0pk0
>>542
子供は一切健康保険料を払ってないが、医療費を消費しているね。もちろん全部非喫煙者。
女は保険料を少ししか払っていないが、医療費を消費しているね。喫煙者の割合は低い。
老人もまた保険料は少ししか払わない一方で、医療費の消費は物凄いね。これまた喫煙者の割合は低い。

これでわかったね?

692:名無しさん@九周年
09/04/02 17:15:07 A0+tD3H00
>>655
喫煙者の病休による労働損失だよ。休業手当や、失業手当、もろもろのとんでもない出費が出ている。
会社は喫煙者を雇うのは損であることもはっきりと出ている。

693:名無しさん@九周年
09/04/02 17:15:19 4O7I84ktO
>>675
15年前ぐらいは吸えたんじゃないかな?

694:名無しさん@九周年
09/04/02 17:15:22 JcmXYi7n0
分煙を完全に守ってるなら別に良いんだけどね
とりあえず近くで吸われると髪とか服が臭くなるのはかなり困るな

695:名無しさん@九周年
09/04/02 17:15:52 fLI6cvHW0
臭い上に癌になる、
こんなアホなものないわな。

696:名無しさん@九周年
09/04/02 17:15:58 O0oTTwuD0
宴会で喫煙者と同席してもわりとまあ平気でいられるんだが、家に帰ってから服を脱ぐときに
服がものすごく臭くなっていることに気づいたときに喫煙者というものに対して激しく軽蔑の感情が
湧き上がる

697:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:04 6pbMQM/+0
>>693
ねーよ

698:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:10 n8cvkhXh0
とりあえず、歩きタバコだけはガチでやめろ

 ○  ●━・
 人U 人

こうやって、スーパーで野菜買って買えるとき
前歩いてるやつのタバコの灰が落ちて、
こっちのビニールに入ったときは泣けた

699:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:11 H6+MGo140
【埼玉】川越駅のホームで喫煙注意され車掌に殴るけるの暴行 解体工の男を逮捕
スレリンク(newsplus板)l50


こんなの見ると仕方ないよなw
俺も喫煙者だが・・・

700:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:13 9x1nimNu0
俺は喫煙者だが、排気ガス撒き散らして自家用車乗ってるのに鈍感である奴に無性に腹が立つわ!



701:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:29 4Z28kP4i0
喫煙ルーム作る費用を喫煙者が
出せばもうまんたい

702:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:30 HxayzyZFO
>>683
健康被害という考えから見ると明らかに被害者と加害者であって、明確な差はある

703:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:34 8MsPGnSi0
>>683
>>286がね、いい例を出してくれているんだ。

704:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:52 D2cm+bGf0
>677
まったく例が飛んでんるだけど。
すごい国語だね。

705:名無しさん@九周年
09/04/02 17:16:59 AzicxANS0
>>666
ファブリーズと分煙の広がりと喫煙率の低下で、だいぶ生活しやすくなったよ。
15年前から見たら天国。

706:名無しさん@九周年
09/04/02 17:17:06 mnjsBOHe0
>>59
マナーを守っているなら、変化が無いはずなんだがな。
変化があるという事は迷惑かけていたともいえる。


707:名無しさん@九周年
09/04/02 17:17:20 t/vsi9rw0
>>683
たぶんお前には100万回言っても理解できないんだろうな

>タバコが吸えないから迷惑に成る

これが間違い。
吸えないのを迷惑に感じるところが。
これが正しく思えるためには、「吸えるのが当然」という間違った前提から出発しないといけない。
いや、もうお前に「理解」させるのは無理なのはわかってる。
だからそのまま生きてってw

708:名無しさん@九周年
09/04/02 17:17:29 C4tcD5mhO
>>699
それは喫煙者あまり関係ない

709:名無しさん@九周年
09/04/02 17:17:40 7+IUwVBO0
>>698
駅から追い出された人は通行中に吸うんじゃない?
爆発的に増えるかもなw
俺は歩きながら吸うのは嫌いだからやらないけど。

710:名無しさん@九周年
09/04/02 17:17:49 A0+tD3H00
>>680
まあ負け犬はあきらめるんだな。

711:名無しさん@九周年
09/04/02 17:17:56 J7AE8AsH0
>>659
うちの実家、それで山火事になり、大きな被害出た
犯人は捕まったけど、それ以来マナー守らない喫煙者が
大嫌い
(犯人一家は賠償金の問題で家売り払って引っ越したらしいが)

712:名無しさん@九周年
09/04/02 17:18:10 W4sBzpzC0
>>638
喫煙は人の中でやれば不法行為と傷害罪だ
今のままで十分警察に通報できる

だが、このことと全面禁煙は全く話が違う
つまりブースがあることで、マナーの悪い喫煙者を
より通報しやすくなるってことなんだぜ

>>657
花火とかライターもやばくなるが、いいのか?

713:名無しさん@九周年
09/04/02 17:18:14 mZHpMWEN0
>そんなに迷惑かなあ

お前は何を言ってるんだ

714:名無しさん@九周年
09/04/02 17:18:25 Ro6aH0pk0
>>559
俺もそう思うな。
仮に煙草がなくなっても、次はまた不満の対象を見つけ出して
「○○があるから不快だ」と、また不快になるだろうよ。

>>601
その代わり、飲酒して乗り物運転は厳重に禁止だね。
タバコ吸って乗り物運転禁止という法律はない。

つまり、別のものは別の形で厳しく規制されているだけのこと。

715:名無しさん@九周年
09/04/02 17:18:32 I0oH1GSE0
>>696
その服、水に浸して暫く置いてみな(桶に入れて手洗いでもいい)
服についたヤニのせいで水が茶色くなるよ。

ファブリーズだけじゃ臭いが誤魔化せるかもしらんが汚れは落ちない。

716:名無しさん@九周年
09/04/02 17:18:51 Y30FX4WLP
>>618
なにそんなに必死になってんの?(笑

717:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:05 lVDiWgJCO
>>705
煙草吸わないのに、煙草臭いと言われるんだが
ファブリーズ持ち歩けばいいのか
持ち歩けるサイズじゃないけど

718:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:06 2Xv7E7wA0
ものすごく迷惑です

719:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:08 k/Ci/S4gO
喫煙者だが、マナー守らないバカがいるから仕方ない。

720:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:18 O0yRO/2y0
このまま首絞めあってけば良いよ

721:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:22 6pbMQM/+0
>>699
普通の喫煙者がこういうのにどんどん注意・抗議すれば
うまく共存できる社会になっていくと思うんだけどねぇ。

722:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:46 ocehKGQ2O
>>700
排気ガスより、副流煙のほうがはるかに毒なんだってさ。

723:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:50 C4tcD5mhO
>>709
駅周辺は条例で禁煙になってるとこ増えてるよ

724:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:50 rWwlbOEG0
タバコは食べる派の俺には関係ない話だこれ

725:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:52 t/vsi9rw0
>>714
>また不快になるだろうよ

他人が不快になってないと優越感に浸れないタイプ?
やっかいな性格だなw

726:名無しさん@九周年
09/04/02 17:19:55 6pbMQM/+0
>>696
あ~それは少しわかるw

727:名無しさん@九周年
09/04/02 17:20:07 PvFOedRG0
そういや高校の時、遊びに来た当時の友達がパカパカ吸って、
モノノ見事に部屋と学生服ががタバコ臭くなってビックリしたな。

728:名無しさん@九周年
09/04/02 17:20:26 n8cvkhXh0
上のほうで「体臭」が話題になってるが

タバコ吸いで一番まずいのは
「体臭」じゃなくて「口臭」だよ


729:名無しさん@九周年
09/04/02 17:20:29 W4sBzpzC0
>>658
代理で答えるが、

犯罪者1人を裁くのに、無関係の回り全体を逮捕するような
おまいみたいなキチガイがそう言われてるのだよ

悪い奴は悪い奴だけを裁く。これが日本であり法治国家
おまいの思想はキチガイ国家w

>>681
それが普通なんだがな。どうもブースで吸ってる奴ラまで
廃除したくてたまらんキチガイが多すぎる

730:名無しさん@九周年
09/04/02 17:20:44 A0+tD3H00
>>716
事実を言ったまで。感想文は無意味なんでね。根拠だけあればいい。

731:名無しさん@九周年
09/04/02 17:20:44 q8E3+1Bg0
分煙さえしてれば嫌煙家がバカ騒ぎするほど迷惑ではないんだけどね。


732:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:09 hX5A7Wyn0
いい流れだ
昔、寿司屋でとなりでタバコすってた馬鹿がいたな
そういうのがなくなったのは素晴らしい

733:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:11 mnjsBOHe0
>>70
喫煙者が要求しているのは他人に受動喫煙させる事になるのだが。それは正義か?
対立しているのは受動喫煙拒否 vs 受動喫煙強制。
よく考えてね。


734:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:19 26JH4AtGO
スーパー煙吸引装置を発明する科学者が居ないかな。儲かるじゃん

735:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:23 6pbMQM/+0
さすがに駅のブースで吸っている人を迷惑だと思った事はないなw

736:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:25 D2cm+bGf0
いっかい嫌喫坊に好きな物ベスト10を聞いてみたいよね。
誰にも迷惑かけてない、すばらしい趣味のオンパレードなんだよねwww

737:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:27 b3RHs2fc0
飲酒歩行も
禁止してくれ




738:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:28 fc8BExN70
>>677
>その灰皿は消すためのものであって、喫煙するためのものじゃないぞ。

それはお前の勝手な判断だろうw
店内禁煙だから外で吸えって事かもしれんぞ?

739:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:48 XIPA35u90
>>716
"悔しい"とまで行かずとも、イラッ っときたんだろう、
ほっといてやれ

740:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:58 O0yRO/2y0
迷惑じゃない部分てどこ?

741:名無しさん@九周年
09/04/02 17:21:57 1lQ3jR2DO
ここで一句

これだから
民度が知れてる
大阪人

742:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:02 Ro6aH0pk0
>>632
そ。
禁酒法と同じにやがて崩壊するのは目に見えている。
だから、崩壊をじっくりと待つことにしている。

>>692
そうであるという根拠を出してくれよな。
ちなみに、年間5兆円などという莫大な額は
病欠程度では出てこないだろう。

743:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:04 Yvidnn7N0
歩きタバコの人の顔に水かけたことある

744:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:05 4FqJHL29O
煙草も酒もやらないが、個人的には酔っぱらいの方が迷惑だ

745:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:13 4O7I84ktO
>>697
喫煙車と禁煙車で分けてなかったかな

746:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:18 C4tcD5mhO
>>732
なくなったの?

747:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:41 A0+tD3H00
>>737
スレ違い、しつこいので、規制に通告します。

748:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:48 IKK8aMY00
副流煙燻製にされた服が雨でほんのり湿った時に漂う臭さは異常

749:名無しさん@九周年
09/04/02 17:22:48 6pbMQM/+0
>>745
通勤電車の話だぞ?
15年前はさすがに全部禁煙だw

20年前だと地方によってはあったかもしれんが…w

750:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:02 XIPA35u90
>>743
何らかの法律に触れませんか、それ

751:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:03 7y2hmGEYO
迷惑以外何者でもない

752:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:06 n8cvkhXh0
>>734
サイクロン型は
小型化が難しいんだよ


753:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:08 +gnACiTi0
大麻よりも煙草を持ってたら即逮捕
という世の中を実現すべき。

754:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:30 q8E3+1Bg0
嫌煙家=捕鯨反対派=日の丸君が代反対派=フェミニスト=世界市民


755:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:36 lVDiWgJCO
>>729
このスレでは分煙さえしてくれれば構わない人が多いみたいだけど

756:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:36 XIPA35u90
>>747
してないよね?さっきから

757:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:42 hX5A7Wyn0
>>746
なくなりつつある、の間違いか
最近そういう目にあってないから
まあ寿司屋なんて年3回くらいしかいかないけど

758:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:45 bjj90aN4O
>>736
少なくともタバコなんかよりよっぽど周りに迷惑かけてないと思うよ

759:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:46 A0+tD3H00
>>731
まあ、分煙は無理だから。wwwww
禁煙にしたほうがうまくいく。

760:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:46 26JH4AtGO
香水の害を早く何とかしてくれ。タバコはどんどん規制出来る。香水は出来て居ない。

761:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:54 IcXBrG880
そもそもタバコの存在意義って何?
そこまでして吸う価値があるモノなの?
税金のため?

762:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:55 PvFOedRG0
>>753
値上げで殆ど解決すると思う

763:名無しさん@九周年
09/04/02 17:23:57 zGcdM5g7O
エアーカーテンだっけか?風で分煙するやつ。
あれ駅で見た時はすげえなやるな頭いいって感動したわ。流行って安くなって性能も上がれば良いなって思った。
暫くして全駅禁煙で飾りになったけど

764:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:00 vFf1ch5NO
>>707
お前が仕事しろと言ってくる嫌いな母ちゃんが吸ってるんだろ?
正直に言えよ?

765:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:09 Tp+z1B6W0
正直この世からタバコがなくなっても全く困らない
時代の変わり目に生まれてしまった中毒者は乙としかいいようがないなw

766:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:14 W4sBzpzC0
>>684
分煙が進んでるだけだろ?

>>685
だからブースを創設する必要がある
文句を言うべきはJRなんだよ。わかるかね
つか男性専用車両も作るべきなんだがなJRは

>>702
たばこが吸えないということで生じるストレスは
健康被害ではないのか?

とも言えるんだがな。まぁブースを作って違反者は通報
これだけで解決する。全面禁煙はいらん、やりすぎだ

767:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:18 3WRgEHaTO
ちょっといい気分 並の糞記事

768:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:23 lbUgML050
喫煙者だが。

残り1年になって急激に禁煙環境に移行しはじめたね。
まあ、吸う場所がなくなって必然的に禁煙になるのは、喫煙者にとっても良いことだと思うよ。
深刻な健康被害があるのは結局喫煙者本人だからね。

タバコ禁止傾向はそもそも非喫煙者の健康被害よりも、喫煙者の健康にフォーカスしている。
非喫煙者の健康被害は深刻なレベルじゃない、世論誘導のための看板に過ぎない。

こういう話題で、非喫煙者の健康被害やマナー問題について愚痴を必死に語る嫌煙厨は阿呆。

769:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:33 Ro6aH0pk0
>>656
通勤電車はないなあ。
だが郊外の普通列車などは喫煙可だったような。

だがとにかく、20~30年前を始めに
どっと嫌煙運動が広まったようだ。
この広まり方には、確実に裏で組織的な扇動があるな。
とにかく運動の仕方が異様だ。
実にカルト臭い。

770:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:43 Y30FX4WLP
自分が気分が悪いのはみんな他人のせいあいつは臭いあいつはウルサイ
あいつの目つきが気に入らないあいつの声が不快だetc etc.....

771:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:46 HpdFLWrt0
論理的なふりして都合の良い部分だけ突き詰めて破綻してる基地外

臭いがいやなら空気の澄んだ田舎に住んで部屋から出るな
ここの基地外嫌煙家相手ならこういう暴論も成り立つ

772:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:58 OS5SzhlW0
>>692
死亡労働力損失だよ。
URLリンク(www.jti.co.jp)

773:名無しさん@九周年
09/04/02 17:24:59 I0oH1GSE0
>>712
>喫煙は人の中でやれば不法行為と傷害罪だ
>今のままで十分警察に通報できる

その論拠を六法から引用して説明してくれ。
そういう事件のソースでもいいが。

人の中でやれば不法行為と傷害罪なら
人が集まる駅で全面禁煙にされてもおかしくはない。
ブースがあってもなくても迷惑行為をする奴がいるなら、普通は禁止だろ。
ブース自体に抑止効果が無いわけだから。



774:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:03 yS1uLsex0
唯の禁煙に禁酒法ってwww


775:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:23 PHus8tSL0
>>735
早朝の通勤ラッシュ時とかだったらブース周辺にも吸わない人が
たまるから、迷惑がかかる
吸った直後は匂いも染み付いてるから、そういう奴らが
電車に乗ってきても迷惑を被るわけで

776:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:30 XIPA35u90
>>656
電車は分からないけど、路線バス車内は吸えた。

今じゃ考えられんよな

777:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:32 eoyBYAAtO
>>649
外に出りゃたくさんいるだろ、マナーの悪い喫煙者を目にするだろ
ちったあ外に出て世の中を見ろ

778:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:52 4O7I84ktO
>>749
通勤電車ねw
ちゃんと読んでなかった…ごめん

779:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:54 hX5A7Wyn0
>>759
空気がツーツーなのに分煙の意味ないっていう
ファミレスとか多いよな
やるならタリーズみたいに密閉してもらわんと

780:名無しさん@九周年
09/04/02 17:25:58 A0+tD3H00
>>742
いや出るだろ。


781:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:05 r9EtC3h1O
>>1
ええ、そんなに迷惑です

782:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:13 q8E3+1Bg0
>>745
分けてあった。
ロングシートは全面禁煙だったが、長距離の快速のうち
関西だと西明石~京都間が禁煙になったのが20年ほど前だと思う。
それ以外が禁煙になったのはもっと最近。


783:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:14 C4tcD5mhO
>>766
JRがブース作るの?
なんの為に?

784:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:23 mnjsBOHe0
>>632
禁酒法は販売も禁止だったからな。
大きく違う。


785:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:27 t/vsi9rw0
>>764
>お前が
俺が?

>仕事しろと言ってくる
俺が言ってくるの?誰?

>嫌いな
誰が?

>母ちゃんが
母ちゃんが言うの?

もうちょっと国語がんばってね
5点

786:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:34 fsBD9NZpO
他人の吸っているタバコの煙が自分の目に入って痛みを感じたら傷害罪になるのか?

787:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:41 VfRLqjiG0
>>754

ん?俺は

どっちかって言ったら嫌煙派 = 国旗は日の丸 = 国歌は君が代 = 民主党・小沢が対嫌いな日本人

なんだけど

788:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:45 0CPd2Zk40

歩きタバコの大半が
「いい歳したおっさん」
なのは俺の街だけか??

マナー違反はおっさんの方が圧倒的に多い気がする。

789:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:45 GtlNFv7c0
臭いが流れてきて不快なので焼肉禁止・鰻禁止

790:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:48 PvFOedRG0
>>766
男性専用車両って実は欲しいんだよな


791:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:49 Ab9PasGe0
昔は分煙なんて言葉なかったからどこ行ってもタバコの煙が充満していた。
吸わない自分は仕方ないとあきらめていたんだが、喫煙者の姉が禁煙。
とたんに「この店はタバコくさいからイヤっ」とわめきまくるようになった。
散々自分の前でスパスパ吸っていた過去は忘れたようだ。
元喫煙者の方がタバコに敏感なのかもな。

792:名無しさん@九周年
09/04/02 17:26:50 CopML4iD0
>>733
>喫煙者が要求しているのは他人に受動喫煙させる事になるのだが。それは正義か?

だから、>>70は「他人に受動喫煙させる」なんて言ってないんだってば
完全分煙でいいだろ、と
全面禁煙する必要ないだろって事

でも分煙出来てないから全面禁煙しかないじゃん
って考えだろうけど、
だったら分煙出来ない奴を取り締まれ
全面禁煙の必要性はないだろ

って主張なんだってば

793:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:01 gp+DjMG40
たばこを吸う自由を力説してる奴がいるが
もちろん「たばこを吸う自由」はある
で「たばこを吸う自由」と「たばこを吸わない自由」が平等だというのも判る
だから吸うなとは言わない、吸いたくない人に煙を吸わせないように吸いなさいってこと
愛煙家協会かなんかで、喫煙ルーム設置運動(寄付、会費集めて)でもすればいいのに

ヘビースモーカーに体、身につける物に染みついた強烈な臭いは
百歩譲って我慢しよう

794:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:07 lVDiWgJCO
>>754
同じIDで意見統一されてませんよ
分煙さえすればいいんでしょ?
捕鯨禁止もフェミも嫌いですが何か

795:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:07 lIomzN3t0


煙と吸殻を絶対出さないなら何処で吸っても良いよ^^
 
 

796:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:15 fOZHRhb1O
さすが関西人、関西人だけテレビで訛ってるだけのことはある

797:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:16 1lQ3jR2DO
>>755
その分煙が中途半端なんだよな
臭いも煙も全く来ない分煙なんて今んとこなくね?

798:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:20 8MsPGnSi0
>>729
俺は分煙がちゃんとできるならばいいってスタンスで居たけどキチガイ扱いされたわ…。
話し合いはできる人かと思ってたけど残念だ…。

799:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:33 bSFUzs6K0
>>742
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
URLリンク(mainichi.jp)
(↑消えてるけど)

 たばこ規制を実施した米カリフォルニア州で
医療費が15年間に860億ドル(約9兆円)削減できたことが、カ
リフォルニア大の試算で分かった。
この間に州が投じた規制のための費用は
18億ドル(約1900億円)で、
約50倍の投資効果があったことになる。
研究チームは「規制は即効性があり、効果も大きい」と分析する。

800:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:34 SlLwJrZR0
>>738
業を煮やした店主が「これは店内に入る時に煙草を消すための灰皿です。喫煙所ではありません」と張り紙を出したのを見たことがある。


801:名無しさん@九周年
09/04/02 17:27:38 MYW057w60
結局、喫煙者のマナーの無さが跳ね返って来てるってのが現状でしょ?

俺が前にいた会社が、
・最初は分煙されてなかったので、喫煙者は食堂や休憩室でも好き勝手に
 自分のいいところに灰皿を持っていってタバコを吸っていた。

・苦情が増えてきたのか、食堂、各休憩室それぞれの一角に
 吸煙テーブルが置かれ、そこで吸うように指示が出される。(不完全分煙)
・最初はきちんと守られてたが、一部の横着者が吸煙テーブルではない
 普通のテーブルでタバコを吸い出し、それがどんどん増えていった。

・会社は食堂、各休憩所の一角をパーティションで区切り、そこを喫煙室とした。

・最初は守っていたが、やっぱり一部の不心得者が見てる人がいなかったり、
 注意するものがいないと喫煙室の外に灰皿を持っていって吸い始める・・・。

タバコを吸わない人にしてみれば、「何のための喫煙室?」ってなるし、
会社にしても高いお金を出して吸煙テーブル買ったり、喫煙室作ったのが
全くの無駄になってるから、喫煙者は嫌われるわな・・・。

俺も、元喫煙者だが、「これじゃダメだろ・・・。」って思ったよ。
もう完全禁煙になってるかもな・・・。

これが、社会全体で行われてるだけの話でしょ?
そのうち、「いい喫煙者は死んだ喫煙者だけだ!」って言われるようになるよ?・・・。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch