【社会】 "「明日はいよいよ入社式」と思ったら…" 入社式前日に19人の内定取り消し…静岡の造船会社at NEWSPLUS
【社会】 "「明日はいよいよ入社式」と思ったら…" 入社式前日に19人の内定取り消し…静岡の造船会社 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/04/02 11:37:09 3DCXe9wT0
スィグネヴァタ

3:名無しさん@九周年
09/04/02 11:37:44 3vy461tN0
これは酷い!

4:名無しさん@九周年
09/04/02 11:37:53 Cp9hVrbB0
こりゃひどすぎるだろ

5:どあのぶ ◆32Gcx92Px.
09/04/02 11:38:09 bY7t1ZjqO
やる夫の似合うスレだw

6:名無しさん@九周年
09/04/02 11:38:26 cIlAlf1T0
これなんてドッキリ企画?

7:名無しさん@九周年
09/04/02 11:38:34 hkradw160
いくら何でも、悪質すぎる……

8:名無しさん@九周年
09/04/02 11:38:40 MSaQjie10
んでも今造船はキツいだろうなとは思う

9:名無しさん@九周年
09/04/02 11:38:48 efBXcCZE0
ニートの俺からしたら飯馬だわ。
無職仲間が増えるんだから。

10:名無しさん@九周年
09/04/02 11:38:52 /NW9q2QIP
4月1日に取消よりましか

11:名無しさん@九周年
09/04/02 11:38:53 UD2ndTNuO
残酷すぎだろ…

12:名無しさん@九周年
09/04/02 11:39:18 /IxnKfzo0
>労働基準法に違反したことになる。取り消しの経緯を調べている

つまり、法律を守るために倒産しろとw

13:名無しさん@九周年
09/04/02 11:39:25 IMVK2Gbs0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

14:名無しさん@九周年
09/04/02 11:39:53 DB8NLRm50
>>1
一旦雇って半年以内にクビにしときゃいいのに

15:名無しさん@九周年
09/04/02 11:39:57 q6X/s0Tk0
内定などという企業側に都合のいいことやめて  曖昧さは弱者に不利
契約にすればいいよ 契約破棄の場合の違約金額を盛り込む

16:名無しさん@九周年
09/04/02 11:40:09 xQZFe9Np0
>>9
他人の不幸を願ってたら
結局自分も幸せになれないよ

17:名無しさん@九周年
09/04/02 11:40:29 h47/94vW0
これは悪質過ぎるだろwww

18:名無しさん@九周年
09/04/02 11:40:46 HVXlr3yy0
めしうまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19:名無しさん@九周年
09/04/02 11:40:48 OmJexX7p0
これはGJ

20:名無しさん@九周年
09/04/02 11:42:34 v3f1y7Qk0
まあ遅かれ早かれこの会社倒産するだろ。奇跡が起きてつぶれなくても数年間は新卒から避けられる。

21:名無しさん@九周年
09/04/02 11:42:39 pOIAr0cv0
持ち上げて落とすってことことだな

22:名無しさん@九周年
09/04/02 11:42:46 z4URd5CcO
資金難で操業停止じゃ、実質保証金も出ねぇような状態だろ
いまになって、どうすんだろう
社会の荒波というには荒過ぎる
頑張れよ


23:名無しさん@九周年
09/04/02 11:42:48 FcgGWxL8P
>>7
悪質っても、多分漁船造船なんて倒産の瀬戸際なんじゃないかな?


24:名無しさん@九周年
09/04/02 11:42:49 S7HhPdoW0
ひでえ話しだな。
あと一ヶ月早く取り消してやれば、大卒の連中は留年できたのに。
大学も配慮して、学費を安くしてやったろうしな。

25:名無しさん@九周年
09/04/02 11:42:50 vPXA4cXCO
これはさすがに酷い

26:名無しさん@九周年
09/04/02 11:43:07 wUa09+Kr0
ひどすぎるだろ
管理職の資産取り押さえて内定者にまわせよ

27:名無しさん@九周年
09/04/02 11:43:11 Ol2qvOW20
また職安が混むなw

28:名無しさん@九周年
09/04/02 11:43:17 NmNV7EtBO
>>14
操業自体ストップしてるので

29:名無しさん@九周年
09/04/02 11:43:32 Vznb3iBV0
一瞬 カネナシ重工 に見えた

30:名無しさん@九周年
09/04/02 11:43:57 mroOrQqL0
欽ちゃんの「ばんざーい。なしよ!」かよw

31:名無しさん@九周年
09/04/02 11:44:07 veqii4u90
これから嘘をついていいのは3月31日にするべき

32:名無しさん@九周年
09/04/02 11:44:30 e+WneMgP0
カナサシ重工にはまだ数百億円程度の仕事が残ってるらしい。
ただ金融機関が運転資金を貸してくれないんだってさ。

33:名無しさん@九周年
09/04/02 11:44:34 MZq7uie70
訴えられるのと倒産するのどっちが早いかな?

34:名無しさん@九周年
09/04/02 11:44:41 2uSrkiZ90
これはさすがに酷すぎるw

35:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:09 Z5dfUR480
操業まで停止してるんじゃなぁ…。
これは経営側もキツイ。

36:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:11 NzScxDYU0
造船会社…静岡…この世は銭ズラ!

37:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:27 antUD5/L0
倒産しろwwww

38:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:28 rm3Wxtb90
この時点でお帰りいただくってのはいくらなんでも酷いわ
入ったあと事情説明して自主退職を募るって方法じゃ退職金払わないといけないから
「社員」になってもらっちゃ困るってか

39:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:30 gP1vZ3NK0
静岡ローカルでは、銀行からの融資を断られ4月から業務を停止したって。。。
融資がないってことは、遅かれ早かれ倒産するしかないだろうよ。
そんでもって内定取り消しってのは、しょうがないんじゃないか?

40:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:32 kOcXg4tCO
派遣で切られた奴らには同情しないが、こういう方々は流石に酷いと思う。

41:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:38 S7HhPdoW0
>>32
運転資金がないとどうにもならんよな。
メインバンクに見放された時点で死んだも同然。

42:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:53 e2FNiI2q0
いくら何でも、これは酷杉だろ

43:名無しさん@九周年
09/04/02 11:45:55 LBnOVG9hO
船の受注残がかなりあってようやく原材料の高騰が一息ついたのに、
原材料高騰時の業績悪化で手持ちの資金がショート。

再出発して軌道に乗ったところでかわいそうでもある、

44:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:14 fMIsaFNKO
儚くも永久のカナサシ

45:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:27 5sHx1X150
どうせ使えない屑学生だしどーでもいいわ


46:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:44 q+6lFzlG0
これはないわ…

47:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:48 FcgGWxL8P
>>24
会社の財務状態なんて、そんな都合よく学生の都合に合わせて
変化するわけじゃないから。
じわじわとチリ貧になる場合もあるが、大型のキャンセルなどで、
一気に資金繰りが立ち行かなくなることだってあるからな。



48:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:53 MZq7uie70
4月1日に「仕事がないんで辞めてください」って言っても信じないだろ

49:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:54 DzsFpZag0
実質無職wwwwwwwwwwwwwwwww
家族はカワイソスなあ

50:名無しさん@九周年
09/04/02 11:46:57 0Iy9kn+R0
いくらなんでも気の毒だが、笑ってしまった。

51:名無しさん@九周年
09/04/02 11:47:12 pnNwAL3i0
オンドゥルルラギッタンディスカー!

52:名無しさん@九周年
09/04/02 11:47:24 h47/94vW0
>>38
入社して1年も経っていない人に退職金は出ないだろ。

53:名無しさん@九周年
09/04/02 11:47:36 rGPjAlXr0
これがヒドい。
この19人は「新卒」という大きなブランドを失ったんだからな。

54:名無しさん@九周年
09/04/02 11:47:45 VIV1OFqtO
せめてもう少し早く取り消してやれよ。
入社前日とか無茶にもほどがある。

55:名無しさん@九周年
09/04/02 11:47:53 q7ItCzV/P
>>38
君は入社日数1日でもらえる退職金がいくらなのか考えたことある?

下手したら100円とかのレベルだぞw

56:名無しさん@九周年
09/04/02 11:47:55 x9KGG3vQ0
いきなり会社と銀行の酷さを身を持って思い知らされる目に合うなんてねえ

57:名無しさん@九周年
09/04/02 11:48:00 S7HhPdoW0
>>49
実質じゃなくて、完全に無職だろ。

58:名無しさん@九周年
09/04/02 11:48:02 /bBJOkWDO
これはきっついなぁ・・・

59:名無しさん@九周年
09/04/02 11:48:04 WK5ZKtqn0
入社式前日はキツイなーwwww

60:名無しさん@九周年
09/04/02 11:48:42 fcvapAc+0
> ★<内定取り消し>静岡の造船会社、入社式前日に19人
これは酷いw

61:名無しさん@九周年
09/04/02 11:49:01 FcgGWxL8P
>>38
アホかw入ったばかりの新入社員に退職金なんか出るかよ。
それに、まだ入社していない人間より、既にいる社員の方を優先するのは当然だろ。



62:名無しさん@九周年
09/04/02 11:49:08 jgpCBhVf0
こういう人たちは国や自治体で何とか救ってあげるべき
そういうことになら喜んで税金払う

63:名無しさん@九周年
09/04/02 11:49:09 QUdTYgJl0
処女の彼女にさあ挿れるぞって時に、強盗に寝取られるみたいな。

64:名無しさん@九周年
09/04/02 11:49:41 8U7F1i3j0
   他人の不幸で今日も飯がうまい!!

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


65:名無しさん@九周年
09/04/02 11:50:20 Vznb3iBV0
まさか取り消されるとは思ってなかったろうな、
こりゃこれから入社式になる奴らも危ないな

66:名無しさん@九周年
09/04/02 11:50:23 QgK/l25t0
150名の規模で19人採用ということは
今期は力入ってたんだろうな
どちらも不幸だ

67:名無しさん@九周年
09/04/02 11:50:40 91vseyb10
流石に!

これはひどい
これはひどい
これはひどい
これはひどい
これはひどい
これはひどい
これはひどい
これはひどい

68:名無しさん@九周年
09/04/02 11:50:49 0Zivxliw0
社長専務の家にガソリンかけたらまずいよな?
家族は関係ないからな、19人でフルボッコくらいに抑えてろよな?
その代わりお金は貰えないし、悪質経営者みたいだから、慰謝料請求されるかもな。
「失業中だから払いたいけど払えません」と言いながら頭は下げとけよ。




69:名無しさん@九周年
09/04/02 11:51:17 fcvapAc+0
もう教授のコネでしか入社できんな。

70:名無しさん@九周年
09/04/02 11:51:25 K4smNzxu0
結婚式前日に新婦の整形しまくりが判明みたいなもんか

71:名無しさん@九周年
09/04/02 11:51:27 YgEZyaRZO
内定者切り捨てて生き残り図るわけじゃなくて
会社自体が倒産する(おそらく)んだから これはしょうがないな。



72:名無しさん@九周年
09/04/02 11:51:41 LlfWzGu30
これはひどい

73:名無しさん@九周年
09/04/02 11:51:58 J5tHIqk6O
>>62
その喜んで払おうと思っている税金分を、その人たちに直接恵んであげれば?



74:名無しさん@九周年
09/04/02 11:52:11 S7HhPdoW0
19人は、とりあえず社員にして欲しいだろうな。
潰れたら潰れたで失業保険も出るわけだし。

75:名無しさん@九周年
09/04/02 11:52:17 QUdTYgJl0
>>71
入社式まで内定複数キープでもしとかにゃ回避できねーな。

76:名無しさん@九周年
09/04/02 11:52:24 VWPGrIKQ0
3カ月は試用期間だから3カ月後に解雇すれば何の問題もなかったのに。
19人に3カ月分の給与を払う体力もなかったってことか?


77:名無しさん@九周年
09/04/02 11:53:07 MjD9nanw0
これは酷すぎだろ

78:名無しさん@九周年
09/04/02 11:53:34 fJcP9qVQ0
一旦雇って、貸しはがしをした金融機関に鉄砲玉として突っ込ませれば良かったのに。

79:名無しさん@九周年
09/04/02 11:53:40 E58htKTHO
>>62

俺は嫌だな
自己責任だもん

80:名無しさん@九周年
09/04/02 11:54:05 MZq7uie70
>>76
たぶんそうだと思う。
もう倒産秒読み中って感じかと。

81:名無しさん@九周年
09/04/02 11:54:07 BcC+qMt20
五代君の内定も会社が倒産してダメになったんだよな。

82:名無しさん@九周年
09/04/02 11:54:39 KvegolAo0
前日とかきっついわあ・・・
新入社員がどんくらい減ってるのか知らないけど、このご時世で5月病で辞める人少なかったら
内定取り消し食らった人が会社を探すのは厳しそう

83:名無しさん@九周年
09/04/02 11:54:40 JuW6ZrXQ0
>>74
6ヶ月以上の雇用期間がないと失業保険は出ない

84:名無しさん@九周年
09/04/02 11:55:00 UoA9WQge0
入社式自体がエイプリルフールだったんだな

85:名無しさん@九周年
09/04/02 11:55:35 MSaQjie10
まあ会社ももうちょっと早く伝えてやらにゃいかんわなあ

86:名無しさん@九周年
09/04/02 11:55:36 J5tHIqk6O
>>66
去年の前半、漁業者が燃料高で苦しんでいた時期には燃費のいい漁船への
買い替え需要が結構あったんじゃないかと思う。
ところが、リーマンショック以来の景気悪化で注文主の懐具合が悪くなったり
銀行が貸し渋ったり剥がしたりで経営が立ち行かなくなっている中小造船は多い。



87:名無しさん@九周年
09/04/02 11:55:58 KI3pe04j0
>>81
>>1はキャバクラの呼び込みになればいいってことですね

88:名無しさん@九周年
09/04/02 11:56:05 rm3Wxtb90
迷惑が~とはいうが、ここで無かったことになるのと
初任給出る前に会社がなくなるのと比べて、
当人達にとって何かマシな点はあるのか

89:名無しさん@九周年
09/04/02 11:56:06 AyIJ793W0
こういうのは内定取り消しじゃなくて決定取り消しって言え。

90:名無しさん@九周年
09/04/02 11:56:10 zoQfXgvk0
>>62
それは難しい、下手に保護すると集る奴等が沢山湧いてくるからな

91:名無しさん@九周年
09/04/02 11:56:31 Qyzy+N0Zi
心臓とまるわ

92:名無しさん@九周年
09/04/02 11:56:30 BkhmpJlS0
戦争やろうぜ戦争

93:名無しさん@九周年
09/04/02 11:57:08 7EerpdfCP
まあ自己責任じゃないでしょうかね
倒産リスクが高い会社を選んだ奴が悪い



・・というような論調は少ないのは何故なんだぜ?

94:名無しさん@九周年
09/04/02 11:57:23 oUqbAObMO
会社に幻想を抱くな。
会社にとって社員なんてゴミなんだよ。
いつでもどこでも切り捨てられる。
40年以上休みも少なく働き続けて定年半年前で解雇されたオッサンを知ってる。
だから会社の為に病んだり家族犠牲にするなよ。

95:名無しさん@九周年
09/04/02 11:57:45 UAZCPgl6O
>>88
もう少し言うのが早ければ留年で学校に残れた手もあったのにな

96:名無しさん@九周年
09/04/02 11:57:46 Vznb3iBV0
高卒で取り消しになった人たちがこれから大変だな。
新卒ブランド失った上に学も無いと来た。
何か売り込める特技でも無ければ再就職厳しいぞ。
若いからもう一回学校に行くって手もあるけど。

97:名無しさん@九周年
09/04/02 11:57:57 znCF+vi2O
>>71
そっちの方が理解出来なくね?
倒産するのにこの19人は要救済の枠内からは除外するって何の意味あんの?

98:名無しさん@九周年
09/04/02 11:57:59 9QXhfZVs0
>>76
20万*3ヶ月*19人とすると
だいたい2000万弱くらいいるだろ。
ないんだろうな。

99:名無しさん@九周年
09/04/02 11:58:09 dGslP84b0
もはや漫画だな。とりあえず訴えてみるといい。

>>93
それは朝日・・

100:名無しさん@九周年
09/04/02 11:58:16 5cNsJ3lM0
これは想定外www

101:名無しさん@九周年
09/04/02 11:58:31 WE9eM3f40
この絵を書いた奴は脚本家になれば売れるぞw

102:名無しさん@九周年
09/04/02 11:58:52 FcgGWxL8P
>>76
「入社即倒産」と「入社直前内定取消」
おまえらはどっちが好き?



103:名無しさん@九周年
09/04/02 11:59:02 gPwkzV3d0
               __,r-―....ー‐-、
             /:::::〈ヽ::::::::::::::l7:::::ヽ
            _/:::::::::::::::ヽ〉:::::::::/〉::rァ:ヘ
           ./<二>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:   もうはっきり言って廃業してもらいたい。
           {::::-:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  こんなバカなことをやってる日テレがね
          /:::三::/   ¨ ̄ ̄¨ Z:::::::::::::}  そのまま社長が交代したからといってね、
          }::::彡::7   __    /::::::::::::::ノ  放送局として存続できること自体がおかしい。
          {::::::::<  〃ー-、::ー'::r'ニ7::::::::{   視聴者をナメるんじゃない!
          ヾ:::::::::{  r=rfテレ'^{:´^…彡::}
             ¨レV        l:\" /:::j   こういう放送局がのうのうとしていること自体が
            ヽ  _    ,_;;r^::∨:::::{    おかしいんですよ。みなさん!!!
         ,-"⌒`Y´  `}  /  ,、):::::::::::/
.      /⌒¨       〉ー :'|::::: {,ィー≠_::::::::/
     〈:::   l.  l   |:::::::::::l>'ー'´ ̄ ノ_:ノ
      }::.. |::::::l   |:::::::::::::::::::::::::::::/
      |:::::: ヽ::::\  l:::::::::::_. -― '´
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐ r┬く._j__ /  ┼  r┬、
    l=  =| ロ |(フメ∨ ,ノ 七 /、_ノ / こ ∨ ,ノ
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二


104:名無しさん@九周年
09/04/02 11:59:04 RIs+yDadP
>>97
理解もなにも、倒産するのならばどうしよもないよ

105:名無しさん@九周年
09/04/02 11:59:09 QZI4q/28O
嫌がらせにも程がある

106:名無しさん@九周年
09/04/02 11:59:26 jgpCBhVf0
>>73
俺一人で払える額なんてタカが知れてるだろ
なんのために行政があると思ってるんだ

>>79
これを自己責任というってことは
大規模地震で死んだ人たちにに自己責任だっていうのと同じくらいに無茶なことだと思う

107:名無しさん@九周年
09/04/02 11:59:29 mehMrNVx0
これはひどすぎる…
なんでここまでギリギリなのかわけわからん

108:名無しさん@九周年
09/04/02 11:59:30 q7ItCzV/P
>>76
試用期間切れの場合、「会社都合解雇」だから、転職時の履歴書の傷になるよ。
会社都合ってのは、事業所閉鎖もあるけど、本人の働きぶりに問題があるって
ケースもあるから。試用期間で解雇される場合は、後者が大半だからな。

だから、皆自己都合にするのよ。

109:名無しさん@九周年
09/04/02 12:01:19 qQrohkGIO
>>1
悲惨すぎる°・(ノД`)・°・

110:名無しさん@九周年
09/04/02 12:01:25 fcvapAc+0
>>93
企業は内定承諾書を急かすからな。
俺は2週間以内に返事をくれって言われたから、結局他の面接を辞退して今の会社になってる。
承諾書は法的根拠はないけど、実質入社であって学生側は破棄できない。

縛りを付けておいてこれはないだろう?

111:名無しさん@九周年
09/04/02 12:01:50 5cNsJ3lM0
はい新卒権消えた!
これより無期限の空白期間に突入します

112:名無しさん@九周年
09/04/02 12:01:53 P6TFjtXi0
大学卒業決定後の取り消しはきついな。

113:名無しさん@九周年
09/04/02 12:02:08 7EerpdfCP
>>106
要するに運が悪いということだろ?
ところがさ、その運も自己責任だとのたまう奴がν速にはままいるわけよ
こういうスレでほとんど見かけないことを考えるに
奴らは学生なんだろうな

114:名無しさん@九周年
09/04/02 12:02:45 /gWpBRuH0
内定取り消しに怯えながら卒業して、もう大丈夫だろうと思わせた頃に通知って酷いな。
ドッキリにしては手が込みすぎだろw

115:名無しさん@九周年
09/04/02 12:02:57 UKXhA01T0
入社式前日 朝
       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-/      |  <ついにボクも入社できるお!社会人好調なスタートだお!
  \     ` ̄'´     /

入社式前日 夜

         ____
      /::::::─三三─\  <・・・内定取り消しのご案内!!!ばかなあああああああああ!!
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |

116:名無しさん@九周年
09/04/02 12:03:26 JtBQ33y40
下手にギリギリまで頑張らずにとっとと倒産させときゃ良かったのになぁ。
少なくとも銀行からの資金がヤバい時点で内定だけでも取り消しとけよ。
いくらなんでもひどいわな。

117:名無しさん@九周年
09/04/02 12:05:06 q7ItCzV/P
>>110
え?破棄なんていくらでもできるよ。

単に、「御社に決める」って口先発言しておきながら、他の会社を受け
まくってあとで両てんびんする奴に対して、商道徳に反する事はするなよ
と気づかせるためにあるのではないかな。あれ。

118:名無しさん@九周年
09/04/02 12:05:13 EE7za05kO
入社式で、
社長「我が社は倒産しました。」
新入社員「エイプリルフールか(笑)アッハッハ」
社長「マジです。」
新入社員「(。・ω・。)」
よりはマシ。

119:名無しさん@九周年
09/04/02 12:05:15 8OLipJsbO
これからは会社をよく調べるってことだな。

120:名無しさん@九周年
09/04/02 12:05:21 dGslP84b0
中堅企業ぐらいになるとコンプライアンスも糞もない企業が出てくるからなあ。
大企業でもそういうとこあるけど。

121:名無しさん@九周年
09/04/02 12:05:41 5cNsJ3lM0
>>113
確かに自己責任厨が出てこないな
自分だけ安全な場所に居たつもりが他人事じゃなくなるとこのありさまw

122:名無しさん@九周年
09/04/02 12:05:43 h47/94vW0
>>108
試用期間中の自己都合てのはあれも履歴書に記入するもんなのかな?
試用期間の扱い方がイマイチよくわからん。w

123:名無しさん@九周年
09/04/02 12:06:02 HNTmsjPx0
涙を禁じ得ない
卒業後の取り消しじゃもう新卒カードも使えないしなぁ…

124:名無しさん@九周年
09/04/02 12:06:08 7EerpdfCP
>>110
そんな会社を選んだ奴の自己責任

ν速的テンプレだとそういう回答だなw

125:名無しさん@九周年
09/04/02 12:06:47 J5tHIqk6O
>>106
>俺一人で払える額なんてタカが知れてるだろ
行政は打ち出の小槌を持っているわけじゃないから、
この人たちを救済するには「俺一人で払える額なんてタカが知れてる」人たちから
税金を徴収しなきゃならんのだよ。
行政は、ある人から取って、ない人に回すだけのストローなんです。
そのストローを通すと結構目減りしたりもする。
だから、救いたい気持ちを持っているあなたが直接恵んであげる方が効率的。
あなたと同じ気持ちの人が大勢集まればかなりの額になる。
大勢集まらないってことは、助ける気持ちを持っている人がいないってことだから、
不本意な政策のために、いやがる人から税金を取るってのはおかしい。
行政のすることではない。



126:名無しさん@九周年
09/04/02 12:07:13 E58htKTHO
>>110

承諾書一つブッチできないヤツは何やってもダメ
実質ただのブラフだし無視してるヤツは無視してる

127:名無しさん@九周年
09/04/02 12:08:09 UkcW1wsCO
いや、これは無いだろ……

内定を1年前に出すのやめて、4年の10月くらいから
就職活動にした方がいいんじゃない?


128:名無しさん@九周年
09/04/02 12:08:20 K5DdSdzf0
めぞん一刻の五代君?

129:名無しさん@九周年
09/04/02 12:09:07 69+aKmr1O
家族親戚も就職祝いだなんだ済ませてるだろうし、本人も引っ越しやらなんやら済ませちゃってるよな、これ。
いくらなんでも酷すぎる。

130:名無しさん@九周年
09/04/02 12:09:38 fcvapAc+0
>>117
法的な根拠がないから破棄しようと思えばできる。
それやると大学側と企業側の仲が悪くなって獲って貰えないって事になるから、
大学側も念を推して破棄できないって言うわけよ。

131:名無しさん@九周年
09/04/02 12:09:57 aX3HIYpMO
>>113
もしくは朝日の工作員だな
2ch全体に言えることだが、最近0か1の極論ばかりで応用の利かなそうな奴が増えすぎ

132:名無しさん@九周年
09/04/02 12:10:19 s3aD2biD0
>>70
以前の職場の人で、
結婚する前は奥さんは3歳年下だったのに、
結婚したとたんに奥さんが3歳年上になった人なら知ってる。

133:名無しさん@九周年
09/04/02 12:10:21 50r6OzmpO
どのみち潰れそうな会社なんだから、むしろよかったんじゃないか?

134:名無しさん@九周年
09/04/02 12:10:57 h47/94vW0
>>128
彼は勝ち組だろ。

135:名無しさん@九周年
09/04/02 12:11:33 s3aD2biD0
>>74
仕組みもしらないくせに平気で書き込んじゃう人?

136:名無しさん@九周年
09/04/02 12:11:44 jVsSnPchO
確かに酷な話だが倒産と裁判どちらが早いか・・・

この状態だと就活どころではないでしょ。酷だ・・・

137:名無しさん@九周年
09/04/02 12:11:46 E58htKTHO
>>106

地震で死んだら自己責任以外に何がある?


138:名無しさん@九周年
09/04/02 12:11:51 t5wfscWL0
火事だしたとこだな

139:名無しさん@九周年
09/04/02 12:11:56 z4URd5CcO
メインバンクはやはり渋銀なんだろうか
清水かな


140:名無しさん@九周年
09/04/02 12:12:03 YGBroM1MO
悪質だな
こんな会社は100%課税でいいよ

141:名無しさん@九周年
09/04/02 12:12:15 EE7za05kO
>>127
新卒採用なんかやめて、
未経験者採用として
卒後に採用試験、すぐ入社でいいのに。
青田買いするからだ、 バカタレメガ

142:名無しさん@九周年
09/04/02 12:12:27 +y8/w2y20
>>1
ニヤニヤ

143:名無しさん@九周年
09/04/02 12:12:42 n4OLDMG20
直前に取り消しって酷すぎだろ。
こんな会社はもう操業やめろよ。

144:名無しさん@九周年
09/04/02 12:13:14 C33ht5Po0
これは、訴えても良いレベルだとおもう

145:名無しさん@九周年
09/04/02 12:13:14 uQ48ZgsY0
もう学生も複数内定取って3月31日に本命以外お断りの電話入れる方式でいいだろ。
今の制度じゃ学生に不利すぎる。

146:名無しさん@九周年
09/04/02 12:13:34 NsjnxP/JO
選挙前のこの時期(ry

147:名無しさん@九周年
09/04/02 12:13:42 s3aD2biD0
>>86
燃料高で苦しんでるのに、漁船を買い替える資力なんてあるのか?

148:名無しさん@九周年
09/04/02 12:13:43 mWwtTvU80
入社させてしまって解雇したらそれこそ問題だから
あり得る話だと思った。

149:名無しさん@九周年
09/04/02 12:13:59 G/wmNiu00
失業保険もないんだよな。きついわー。

150:名無しさん@九周年
09/04/02 12:14:08 E58htKTHO
>>113

運が悪いことも受け入れる(世間やお上のせいにしない)ってのが自己責任だろ


151:名無しさん@九周年
09/04/02 12:14:40 VBHGQQAZO
入社して倒産するよりマシだろww

152:名無しさん@九周年
09/04/02 12:14:47 J5tHIqk6O
>>144
倒産寸前の会社を訴えて、例え勝訴しても
倒産した会社からは何も取れないよ。



153:名無しさん@九周年
09/04/02 12:15:00 6CzKAGKc0
民間って最悪だな
民間行かなくて良かったwwww

154:名無しさん@九周年
09/04/02 12:15:33 mghzCEKTO
これはひどい

155:名無しさん@九周年
09/04/02 12:15:53 X1bbC/eh0
心臓に悪いわ…
こんな経験したらPTSDになりそうだ
人生の転機の度に悪夢見そう…
それがどんなに幸せな転機でも

156:名無しさん@九周年
09/04/02 12:16:14 vk0KI9Y/0
>>132
ワロスw


157:名無しさん@九周年
09/04/02 12:16:20 /DzBKpf50
就活始めるのと内定出すのが早すぎるんだよ

158:名無しさん@九周年
09/04/02 12:16:34 2kdkxxJEO
将来性が微妙な企業に就職するバカが悪い

159:名無しさん@九周年
09/04/02 12:16:35 h47/94vW0
>>152
そういや、倒産前に社員でも債権者でもなく内定者に金をバラ撒いたフザケタ会社があったな。w
あそこの社長は多分生き延びれないだろうな。

160:名無しさん@九周年
09/04/02 12:16:45 fo6wKkWx0
豊橋造船となにか関係あるの?ここ。

161:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:09 1nU8JZj+O
倒産するんだろ

しょうがない

162:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:27 jVsSnPchO
朝日様がいらっしゃらないお陰でスレが物凄く静かでございます・・・・

163:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:29 Bt+2dkFl0
俺が一人でバースデーケーキを食べて浮かれていた時にこんな悲劇が起こっていたなんて…
この内定を取り消された19人に心から謝りたい。

164:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:48 ExvunrmH0
この十九人は
これから先の人生で絶対笑いの獲れるエピソードをひとつゲットした。

165:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:54 L0CulK4sO
みかんとメロンと茶と餃子と焼きそばスズキしかない田舎なのに
記事になっちゃってホントすいませんw


166:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:56 Vtp4ol/q0
これは酷過ぎだろ…

167:名無しさん@九周年
09/04/02 12:17:56 vC9QhRlU0
新卒至上主義下の当人らでさえもこの仕打ちですよ今の日本は

168:名無しさん@九周年
09/04/02 12:18:02 MSaQjie10
んでも企業も生き物だから将来性ってのもわからんものだぜ

169:名無しさん@九周年
09/04/02 12:18:10 YHCkaH/XO
入社前だしな

入社直後に操業停止より大分良いんじゃね

170:名無しさん@九周年
09/04/02 12:18:10 AN0TaJdI0
銀行は金貸したれやーーーーーーーーーーーーーー

171:名無しさん@九周年
09/04/02 12:18:33 NJfpUG5j0
清水の造船はもうグダグダやね
昔は造船のおかげで潤ったのになぁ。。。

172:名無しさん@九周年
09/04/02 12:18:50 lVPNLNTN0
新卒至上主義をやめれば、何の問題も生じないのに。

173:名無しさん@九周年
09/04/02 12:19:19 YbwwEQks0
まさか1903年創業の会社が倒産するとは考えないしなww
まさに100年に一度の不況

174:名無しさん@九周年
09/04/02 12:19:43 FcgGWxL8P
>>147
なぜ燃料高だと買い替えの資金がないの?
燃料高に苦しんでいるってのは、原価に対して売値が見合わないから、
赤字になって蓄えを食い潰している状態だろ?
一刻も早く買い換えないと、資金が底を尽くじゃん。
燃料高だから、船を買い換える余力がないってわけじゃないだろ?



175:名無しさん@九周年
09/04/02 12:19:45 +BB0gcEE0
そもそも社員150人の造船で今時19人の新卒という時点で怪しい。
補助金か何かせしめてポイするのが目的だったんじゃないのか


176:名無しさん@九周年
09/04/02 12:19:45 UkcW1wsCO
確かに
三流企業にしがみついたと思ったらKONOZAMAでつかwwwww

みたいなレスをあんま見ないな。
これもアサヒブロックの効果なのか?

177:名無しさん@九周年
09/04/02 12:20:04 xca5JR870
カタナシだなこりゃ

178:名無しさん@九周年
09/04/02 12:20:06 s3aD2biD0
>>165
ホンダ、わさび、山芋がなぜ入っていない?

179:名無しさん@九周年
09/04/02 12:21:06 YGBroM1MO
倒産が唯一の謝罪になるんだろうな。
取消者は複雑だろうけど

180:名無しさん@九周年
09/04/02 12:21:23 o5PvEAnH0
「笑えばいいと思うよ」

181:名無しさん@九周年
09/04/02 12:21:25 EE7za05kO
造船だろ
この19人は、イカダでも作って
北朝鮮にでも亡命しろよ
将軍様のロケット花火が飛んでくるから
日本も危ないぞ

182:名無しさん@九周年
09/04/02 12:21:50 rWAbkmaS0
これはないわ
ニーの俺でも同情する

183:名無しさん@九周年
09/04/02 12:22:06 s3aD2biD0
>>174
> 燃料高だから、船を買い換える余力がないってわけじゃないだろ?
ない。

184:名無しさん@九周年
09/04/02 12:22:09 jVsSnPchO
>>144訴えても会社に金がないから賠償金はとれないと思う。

185:名無しさん@九周年
09/04/02 12:22:18 /9QCDaVM0
造船って普通工期が長いから注残の状況で向こう何年後ぐらいまで仕事量が普通読めるだろ
150人規模で19人採用ってスゴイ先まで仕事埋まってたってことじゃねーの?

186:名無しさん@九周年
09/04/02 12:22:31 9QXhfZVs0
まとめて面倒見る次郎長親分はいないか

187:名無しさん@九周年
09/04/02 12:23:19 FcgGWxL8P
>>183
あるよ。


188:名無しさん@九周年
09/04/02 12:23:19 GlDXB04C0
うわぁ・・・

189:名無しさん@九周年
09/04/02 12:23:34 gRAm8qMe0
4月1日に突然内定取り消しされても、嘘だと思うよな

190:名無しさん@九周年
09/04/02 12:23:46 C2zA0w72O
煽り少ないな
朝日がいないとこんなにも静かなのか

内定取り消しにあってもまだ若いから公務員とかなれる。早めに気持ちを立て直せるかどうかだな

191:名無しさん@九周年
09/04/02 12:23:49 rm3Wxtb90
>>169
何がいいのかわからない俺に解説キボン


192:名無しさん@九周年
09/04/02 12:23:53 L0CulK4sO
>>178
ホンダは素で忘れてたw
他は勉強不足だ。
西側出身なんでって言えば分かるか?
今度からは安部川餅とこっこも入れるよw

193:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:09 txbIR1MjO
これは酷い

194:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:11 fo6wKkWx0
政策投資銀行のつなぎもだめだったのか?

政府のいう、年度末の運転資金対策は
けっきょく、なんの役にもたってなかったわけね。
与謝野さんよ。この会社、受注あるんだぞ。仕事あるんだぞ。
でお金も入るのに、なぜ運転資金が回らないんだ?

195:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:11 EvxqWF2hO
新しい船出に水をさされたな。

196:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:21 AN0TaJdI0
>>185
猛烈にキャンセルもしくは延期が入ってきてるぽいね
日本オワタ

197:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:47 3vdKxzhy0
就活して内定貰って卒業してさていよいよ入社式かと思ったら無職になっていたでござるの巻

198:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:47 h47/94vW0
>>178
製紙もあるだろ?

199:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:52 F8TwmXXe0
みんな貸し剥がしした銀行についてはスルーなのね。
社長だって好きで内定取り消した訳じゃないだろ。
実際ギリギリまで融資先を探すのに必死だったんじゃないの?
早めに通告って、現場を知らない役人の言葉だよ。

200:名無しさん@九周年
09/04/02 12:24:53 ubmPw0/mO
新卒至上主義の日本でこの仕打ちはあまりにも酷いからな
これを煽ろうなんてのはネットアサヒぐらいしか出来ないだろうな。

201:名無しさん@九周年
09/04/02 12:25:20 YGBroM1MO
>>184
債権だけでも持っておいた方がいい。
まあ社員の給料ほどには優先されないけど、
気持ちとして。

202:名無しさん@九周年
09/04/02 12:25:24 pHPverF8O
いやいや前日はねーよ
会社配慮無さすぎ

203:名無しさん@九周年
09/04/02 12:25:44 EE7za05kO
蟹工船の方がマシだな。

204:名無しさん@九周年
09/04/02 12:26:11 X1bbC/eh0
>>163
おめ

205:名無しさん@九周年
09/04/02 12:26:29 UkcW1wsCO
>>164
うまく再就職(再なのかも怪しいが…)できたら
コンパとかで話のネタにはなるなw

206:名無しさん@九周年
09/04/02 12:26:47 E58htKTHO
>>201

気持ちなら割り切って切り替える方がいいだろ

207:名無しさん@九周年
09/04/02 12:26:58 Vtp4ol/q0
>>175
団塊世代退職を見越しての人数じゃないのか?
技術の伝承なんかそう簡単にいかないし

208:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:00 mW0ecJih0
これは悪質だな
訴えれば勝てるんじゃないか

209:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:20 /dYMaPneO
潰れる会社選んだんだから仕方ないかなぁ。

210:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:31 yg7KOLKd0
>採用内定を取り消したのは昨年6~9月に内定していた大学卒業者7人と高校卒業者12人。

まあ、内定≠採用じゃないから仕方がない。
下手に採用されて試用期間に解雇されたら、もうどうしようもないしな。

国も内定取り消しに援助するより、家族を抱えてのリストラ解雇をどうにかすべき。
こっちのほうがずっと切実。
マスコミに取り上げられたから内定取り消しにだけ反応するなんて
やっぱ自民党は選挙のことしか考えてないのね。


211:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:33 ifW3PVlr0
>>199
銀行は慈善事業やってんじゃないすよ。フフフ。

212:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:37 PsWBhuwN0
就職のために引越した奴いるのかな?
寮ならまだ救われるけど…

213:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:41 huR8tkwp0
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:44:44 ID:xkxHb7Eu
最近大金を手に入れたイギリスの銀行家の家がイギリス民衆に襲われて窓ガラスや高級車の
窓ガラスが割られたらしいが、銀行家とその家族は身の危険を感じて襲われる前に逃げ、
現在所在不明でどこかに隠れているらしい。

214:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:44 CQSb/C/s0
倒産したほうが諦めつくだろ

失業保険もすぐ出るし



215:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:52 J5tHIqk6O
>>183
おまえ、アホだろw
コスト>売値 の状態だったら、内部留保をどんどん食いつぶして
破綻まっしぐらだろ。
これを防ぐには コスト<売値 の状態に一刻も早くもって行かなきゃならん。
コストを下げれば利益が出て購入した船の借金も返せる。
他にどんな解決策があると思っているんだ?



216:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:58 AzmYwtztO
>>177
と玉なしが申しております

217:名無しさん@九周年
09/04/02 12:27:59 GfUqJSnyO
>>163
おめでとさん

218:名無しさん@九周年
09/04/02 12:28:12 kqLt5iyd0
ギリギリのギリギリまで何とかしようとした結果だと思うけど。。。

219:名無しさん@九周年
09/04/02 12:28:20 2uzcZh8RO
>>185
その受注がすべて、取り消しまたは製造一時停止という事態になったのでは?

220:名無しさん@九周年
09/04/02 12:28:25 3Qf8+2IBO
前日はひどい。ドッキリかよ

221:名無しさん@九周年
09/04/02 12:28:35 bMgzn6LFO
こりゃ酷すぎる…

222:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:15 k5TJLQ8k0
ワロタw

223:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:16 wVRTrRtR0
内定取り消し→履歴書には書けない
就活でこの空白何?っていわれる.

入社後会社倒産→履歴書上の空白は避けられる.

224:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:24 SMkBzWBUO
これはひどい、取り消すにしてももっと早くできたはずなのに。
人を雇ってるって感覚がないのかね。

225:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:37 S1BNJr2t0
運のないやつらだ。
日雇いでがんばれ!!

226:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:39 78vYp54V0
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

227:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:43 ryF+QZNuO
>>194
銀行が判断したからだろ。

228:名無しさん@九周年
09/04/02 12:29:55 MZq7uie70
仮に取り消しを行わなくても、操業停止なのだから入社しても
やることは倒産待ちだけで、失業保険等もまず貰えない。
むしろ、前日取り消しが話題になれば拾ってくれる人もいるかもしれないな。

229:名無しさん@九周年
09/04/02 12:30:09 AN0TaJdI0
>>215
??????????????

230:名無しさん@九周年
09/04/02 12:30:53 J5tHIqk6O
>>220
>前日はひどい。
翌日なら酷くないのか?



231:名無しさん@九周年
09/04/02 12:31:14 22Vk6w/P0
                       4月1日からナカーマw   
                      新卒  
                  m⊂( ^∀^)⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   やっぱ、俺がヤバくなりそうだから
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il| 止めたw
         / 企業 /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ


232:名無しさん@九周年
09/04/02 12:31:16 eY+ZYfSU0
韓国の造船業と一緒でしょ
こっちには体力無いのと国の支援が無いので倒れるのも早い

233:名無しさん@九周年
09/04/02 12:31:18 GbVbn2Aw0
> メーンの金融機関から新規融資を断られたため、3月31日に操業停止を決めるとともに

内定取消された人は気の毒だが会社自体が消えちゃいそうだろ、これ

234:名無しさん@九周年
09/04/02 12:31:39 YGBroM1MO
>>163
生まれたことが嘘みたいな人間だね
チミ

235:名無しさん@九周年
09/04/02 12:31:45 6M2YqtLv0
メーンの金融機関から新規融資を断られたため
メーンの金融機関から新規融資を断られたため
メーンの金融機関から新規融資を断られたため

236:名無しさん@九周年
09/04/02 12:31:50 h47/94vW0
>>228
このご時勢に拾ってくれる様な所は余程利益が出ているか
離職率の高い所だろうね。
正直、新人が邪魔なんて腹では思っている会社が沢山ありそうだ。

237:名無しさん@九周年
09/04/02 12:32:46 jAxZ2KVr0
これって例えていうなら昨今の経営状態が悪くなったから内定取り消したってのと一緒だろ?

238:名無しさん@九周年
09/04/02 12:33:14 FcgGWxL8P
>>224
>取り消すにしてももっと早くできたはずなのに。
「早くできたはず」という根拠は?
内部事情に詳しい人?
kwsk



239:名無しさん@九周年
09/04/02 12:33:20 Pi2HNykR0
昨日入社式、今日から調整日でお休み~
ってところもあるんだろうか?

240:名無しさん@九周年
09/04/02 12:33:51 ViAgUgnU0
こんなの入っても一瞬で倒産だよな
まったく良かったのか悪かったのかよくわからんな

241:名無しさん@九周年
09/04/02 12:34:04 5aHXJgun0
今頃社内はピリピリと船舶した雰囲気なんだろうな、、

242:名無しさん@九周年
09/04/02 12:34:40 Pq1brhbA0
酷ぇと思ったが操業停止する程経営悪化してるならしょうがねぇな
入る会社の下調べはきちんとしましょうという高すぎる授業料を払ったな

243:名無しさん@九周年
09/04/02 12:34:41 F8TwmXXe0
>>215
コスト高で経営が悪化してる人間に漁船を買う金を貸してくれる
所があったら教えてくれ w

244:名無しさん@九周年
09/04/02 12:34:59 AN0TaJdI0
融資断ったメーンの銀行の名前報道しろよ糞マスゴミ

245:名無しさん@九周年
09/04/02 12:34:59 EXMPba990
面接行った事あるわwwwwww
もちろん不合格、入れなくて良かったwwwwwww

246:名無しさん@九周年
09/04/02 12:35:11 YGBroM1MO
>>210
内定は採用と同じみたいな最高裁判例があったはず

247:名無しさん@九周年
09/04/02 12:37:20 NNUoXFzv0
これは冗談抜きでひどい。
内定なんだから会社の都合で取り消されるってことを否定はしないが
入社式前日取り消しはあり得ん

248:名無しさん@九周年
09/04/02 12:37:31 FcgGWxL8P
船に乗ろうとしたら、突然ブリッジが外されて桟橋から海に転落するのと、
乗った直後に船が沈没するのと、どっちが好きですか?



249:名無しさん@九周年
09/04/02 12:38:23 g3k59+za0
銭ズラ・・・

250:名無しさん@九周年
09/04/02 12:38:38 npQsjwBsO
これも自己責任で甘えなのか。。

251:名無しさん@九周年
09/04/02 12:39:17 F0LevrJpO
取り消しても取り消さなくてもどっちみち潰れるんだから辞めるなら早い方がいいんじゃないか
そこ選んだ奴は運が無かったんだから諦めろ

252:名無しさん@九周年
09/04/02 12:40:07 F8TwmXXe0
>>248
それをいうなら沈没しそうな船から蹴落とされるのと一緒に沈没するのとどっちが良いの?
じゃね?


253:名無しさん@九周年
09/04/02 12:40:34 E58htKTHO
>>246

陰気だ、とか当然面接で分かってる事由での取り消しが違法なだけで経営悪化なら合理的

254:名無しさん@九周年
09/04/02 12:41:08 i9BMvTat0
このままの無策が続くと、この程度の中堅企業は尽くつぶれるだろうな。


255:名無しさん@九周年
09/04/02 12:41:32 us1/iWeMO
やっぱ乗ったあとがいいだろ、乗った後だったら救命ボートで逃げられるし、

256:名無しさん@九周年
09/04/02 12:41:41 Npy7EO6W0
test

257:名無しさん@九周年
09/04/02 12:41:57 +n9dkf0PO
・入社直前に、内定を取り消される。
・入社したら、その日に倒産した。
こうなると、どっちがまだマシなのかすら
分からないな…

258:名無しさん@九周年
09/04/02 12:41:58 J5tHIqk6O
>>243
燃費向上効果でコストが下がって、採算向上の見通しがあるなら
金融機関は貸すよ。
ってか、むしろ銀行の方から「融資するから船を買い換えろ」って話を
盛んに持ち込んでたよ。去年の前半あたりは。
融資先の造船会社の救済する目的もあったのあろうが。



259:名無しさん@九周年
09/04/02 12:42:19 fo6wKkWx0
>>244

静岡銀行じゃないの?ちがうの?

260:名無しさん@九周年
09/04/02 12:42:45 5cNsJ3lM0
>>257
後者の方がマシ
履歴に入れるかどうかも選択できるしな

261:名無しさん@九周年
09/04/02 12:42:49 E58htKTHO
>>250

甘えじゃないが自己責任
他人に明確な責任がない場合は不条理は個人が負うべき


262:名無しさん@九周年
09/04/02 12:42:51 ZK+7ETlOO
つまり
「内定取り消したいならそれなりの誠意(金)を見せて下さいよ」
ですね?わかります

263:名無しさん@九周年
09/04/02 12:43:12 HWplWi7y0
アパートとかどうすんだよ。。。

引っ越しはおろか、もう契約しちゃっただろ

264:名無しさん@九周年
09/04/02 12:43:15 yg7KOLKd0
調べてみたら、ここ、元会社が過去に会社更正法の適用を申請してるのな。
就活するにも、もう少し会社のことを調べてから会社を受けろよと。


265:名無しさん@九周年
09/04/02 12:43:27 8BZkUzh20
>>257
下のほうが、学生(社員)にとっては有益だろ。
履歴書の空きがない状態になるし、
給料も一日分はもらえる(権利を有する)

266:名無しさん@九周年
09/04/02 12:43:44 MZq7uie70
>>255
乗った直後だと、よくてビート板一つ貰えるぐらい。
ボートにはとてもじゃないが乗れないかと。

267:名無しさん@九周年
09/04/02 12:44:17 xeSqp/Eq0
挿入直前にニューハーフって知るのと、
挿入直後にニューハーフって知らされるのどっちがいいですか?

私は前者です。だって経歴に汚れが付くもん

268:名無しさん@九周年
09/04/02 12:44:24 0sewgstZO
入る前に内定取り消しされた場合、履歴書には一年の空白が出来るんだよな
もう卒業しちゃったし、どーすんだろ
逆に卒業しても職に就かずに一年遊んでたヤツらは「内定取り消されてやむなく一年就職浪人してました」って言い訳できるがW

269:名無しさん@九周年
09/04/02 12:44:29 gH3dGO4/0
スレタイだけ見ると酷い話だが
既に操業停止状態まで追い込まれてるのか。悪夢だな

270:名無しさん@九周年
09/04/02 12:45:03 INdGnyLIO
会社が潰れそうなら仕方ないじゃん。

271:名無しさん@九周年
09/04/02 12:45:10 fo6wKkWx0
>>247

支払日直前で、継続している運転資金の融資を
止める銀行があるんだから、しょうがなかろう。

すべては銀行が悪い。
銀行も融資を中止するなら、1年くらいの期間をもってやってくれれば
内定取り消しも、もうすこし時間的余裕がでるだろうにな。

272:名無しさん@九周年
09/04/02 12:45:36 /zSAuiUb0
おまえらよく読めよ

銀行取引停止ってことは倒産状態だぞ
内定取り消しじゃなくて、入社日に倒産って記事だろう JK

273:名無しさん@九周年
09/04/02 12:45:37 msH7tWDd0


    |   ('∀`)ノ   ウーン・・・明日はこのスーツで良いかな?
    |  <( )      遂に社会人だ!
    |   / \
   / ̄     ̄

_
毒|  トーチャン、カーチャン...俺頑張るから見ててくれよ!
家|
墓| ∴ ('A`)
 ̄ ̄|∀ << )


   ________ 
  (はい、もしもし?  ) 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
        V 
      [ □]    ('A`】>
       エ     ヘヘ ノ `~~田______


       ∥
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄

274:名無しさん@九周年
09/04/02 12:45:49 E58htKTHO
>>260

三年以内の職歴なんてないのと同じ

275:名無しさん@九周年
09/04/02 12:46:36 FcgGWxL8P
>>247
>入社式前日取り消しはあり得ん
入社式翌日取消ならあり得るのか?

金融機関が内定者の都合を考えて融資を断ってくれればよかったんだろうけどね。



276:名無しさん@九周年
09/04/02 12:48:15 Lvtb3fUg0
しかしこういう場合会社はどういう対応ができるのか?
それを知りたい。

4月1日入社させる
4月1日夜会社操業停止→後日会社倒産

1日だけ勤務となって会社理由で雇用保険が払われるわけでもなし。
斡旋支援といったところでこのご時世すぐに入れるわけでもなし。
労働省のいうとおりにしたところで学生が納得するわけでもなし。






277:名無しさん@九周年
09/04/02 12:48:42 2jZl0PVbP
銀行の責任じゃん


278:名無しさん@九周年
09/04/02 12:49:12 1inlN/bM0
これは訴訟レベル。でもお金はとれないだろうな。


279:名無しさん@九周年
09/04/02 12:49:32 pkavHo5uO
処女の未亡人?
もしくは、
童低の未亡人?

280:名無しさん@九周年
09/04/02 12:50:09 0B4E+BDc0
は?昨日融資打ち切られて業務停止したってニュースやってただろうが
それで新入社員なんか雇えるわけねーだろ脳みそねーのかよてめーら
文句があんならてめーらがこの造船所に融資しやがれ

281:名無しさん@九周年
09/04/02 12:51:21 FcgGWxL8P
>>265
新入社員に払った給料分、元からいた社員に払う給料の財源がなくなるだけ。
既存の社員と、未入社の社員、どっちを優先するかといったら、
既存の社員を優先するのが常道だろうと思う。


282:名無しさん@九周年
09/04/02 12:51:54 GExn4+D20
今日も飯が旨い

283:名無しさん@九周年
09/04/02 12:51:54 RRdQ5cCaO
>>274 実質は大差ないが、単に職歴がないのと倒産では失職では世間の評価は違う
結局何処も採らなかった扱いだから

284:名無しさん@九周年
09/04/02 12:52:37 U6+v2VkPO
入社前日に会社が事実上倒産したってことだろ

そんなヤバイ会社に何も調べもせず入社しようとした馬鹿が悪い

285:名無しさん@九周年
09/04/02 12:53:24 MabDyPmo0
従業員150人なのに新卒19人って多くないか

286:名無しさん@九周年
09/04/02 12:54:11 rm3Wxtb90
>>284
応募時点では資金繰りよかったんだろ
だから19人も取ってる

287:名無しさん@九周年
09/04/02 12:54:18 +BB0gcEE0
『カナサシ重工』の『ナ』はどこから持ってきたんだ?
社長が『片上久志』だから『カ』と『サシ』は理解できるが


288:名無しさん@九周年
09/04/02 12:54:34 TIS5Mu5B0
悪いけどこんな会社に入ろうとした人も悪いんじゃないの?
内定もらえればどこでも良かったのかな?調査不足だね

289:名無しさん@九周年
09/04/02 12:55:12 6ek3jBzrO
>>284始まったw

290:名無しさん@九周年
09/04/02 12:55:19 FcgGWxL8P
>>284
こんな零細企業の財務内容なんて外部の人間にわかるわけがない。


291:名無しさん@九周年
09/04/02 12:55:29 m8m3avACO
これは酷い。そんなことされたら泣くぞこれ。

292:名無しさん@九周年
09/04/02 12:57:19 sbkOJBzh0
内定取消で1千万くれる会社もあるのに

もっともアレは内定決まってたのって、東大生とかばっかなんだっけ

293:名無しさん@九周年
09/04/02 12:57:54 g+KC8Q1w0
>内定を決めた時点で

そうだね、1年以上先の状況なんて誰もわからないよね
だから就活は卒業してからやることにしようよ

294:名無しさん@九周年
09/04/02 12:58:01 vrnGCaRM0
これは首切られた方も運が悪いと思うしかない事例だよ
当人にとっちゃ運が悪いで済む話じゃないだろうけど。
数カ月勤めた挙句、給料未払いで会社倒産とかよりもマシだと思う他ない。
不幸中の幸いだったって事で。

295:名無しさん@九周年
09/04/02 12:58:48 FcgGWxL8P
>>287
カナサシ=金指 ってのは、地名じゃないかな?
浜松の近くにそういう地名っていうか駅がある。


296:名無しさん@九周年
09/04/02 12:58:51 rqCYbO9/0
>>290

88年に一度倒産してるし
さらに昨今の造船業界の状況見れば
ちょっと頭のある奴なら予想はできると思うが

297:名無しさん@九周年
09/04/02 12:59:11 1FqgdFyR0
安心しといて墜落

298:名無しさん@九周年
09/04/02 12:59:16 M02Bxygk0
その会社を選んだのは自分だから自己責任でしょ
金融に入ってれば良かったのに


299:名無しさん@九周年
09/04/02 13:01:01 E58htKTHO
>>283

職歴一日の中途なんて新卒無職と同じだろ

300:名無しさん@九周年
09/04/02 13:01:27 mW0ecJih0
・採用内定とは「入社日等が始期となる解約権留保付労働契約」の成立である。
・その労働契約が成立する時期は会社が採用内定通知を出し、内定者が誓約書を提出した時点と考えられる。
・契約が成立しているので内定取り消しは解雇である。
・ここまで来ると解雇予告の規定が適用される。
・やむをえない事由があれば解雇予告はしなくてもよいが、経営上の見通しの甘さからくる金融難はやむをえない事由には該当しない。
・即時解雇としては無効だから予告期間を置くか予告手当てを支払え。

たぶんこうなる

301:名無しさん@九周年
09/04/02 13:01:45 22Vk6w/P0
良禽は木を選ぶ

302:名無しさん@九周年
09/04/02 13:01:49 A5MR2frj0
   ________
   |     ___   |
   |   [|J( '-`)し|]  | ('A`) カアチャン・・・ゴメン   
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (  ) 内定取り消された
   | |         .|| ||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |_____ ||
   |________.|

303:名無しさん@九周年
09/04/02 13:01:59 Ph5oBZvR0
これはさすがにひでぇな

304:名無しさん@九周年
09/04/02 13:02:14 03YNkaCB0
鬼か!

305:名無しさん@九周年
09/04/02 13:02:53 bWSwQJeQ0
この会社資金ショート寸前なんだろうな。
もうじき潰れるな。

306:名無しさん@九周年
09/04/02 13:03:05 swbLKBRMi
この19人の今後の人生を追っかけて欲しいな。2年位でいいから。

307:名無しさん@九周年
09/04/02 13:03:08 FcgGWxL8P
>>296
>ちょっと頭のある奴なら予想はできると思うが
後になって「予想できる」なんて言うやつが、頭のあるやつとも思えないがな。
後からなら何でも言える。
未来にことは何も言えないくせに。


308:名無しさん@九周年
09/04/02 13:03:08 ZzMR3KZsO
倒産日が3/31=入社日の前日ってことだな
不運だな

309:名無しさん@九周年
09/04/02 13:05:17 qswyAlEH0
こいつら昨日、明日入社式何だけど質問ある?とか言うスレ立ててたんだろうなぁ…

310:名無しさん@九周年
09/04/02 13:05:30 rqCYbO9/0
>>307

バルチック海運指数って知ってるか?

311:名無しさん@九周年
09/04/02 13:05:38 KBDbcVmN0
ひでえな

312:名無しさん@九周年
09/04/02 13:06:18 FcgGWxL8P
>>300
>経営上の見通しの甘さからくる金融難はやむをえない事由には該当しない。
これがやむを得ない事情と言えないとしたら、
どういうのをやむを得ない事情と言うんだ?



313:名無しさん@九周年
09/04/02 13:06:36 fclkk7q10
こう言うのをネタにする若手芸人が出て来るんだろうな



314:名無しさん@九周年
09/04/02 13:06:49 wk3XWzFbO
せんなき事になったわけだな

315:名無しさん@九周年
09/04/02 13:07:02 tir3UC4kO
初任給は現物支給でひとつ
タンカーの一隻でもくれるに違いないよ

316:名無しさん@九周年
09/04/02 13:07:20 GoQpBvYQO
>>285
俺も思った。150人の会社なら一桁が妥当だよ。

317:名無しさん@九周年
09/04/02 13:07:39 Pq1brhbA0
>>286
むしろ経営難は前からあったけど銀行からの融資を得るために
これだけの社員を食わせていかなきゃいけないんですよーという同情を得るための餌として新入社員を取ったというのは考えられないだろうか

318:名無しさん@九周年
09/04/02 13:07:54 ZzMR3KZsO
大阪で創業して今は清水だから浜松の金指は関係ないのか?

319:名無しさん@九周年
09/04/02 13:08:46 lVPNLNTN0
新卒至上主義の限界だな

320:名無しさん@九周年
09/04/02 13:09:12 FcgGWxL8P
>>310
バルチック海運指数で造船会社が倒産するか否かの予想はできません。

321:名無しさん@九周年
09/04/02 13:09:20 B+8S/t/TO
まー入社して2~3ヶ月で倒産とか自主退社なんて経歴
無いほうがいいかもしれんな

操業停止してるんじゃ、社会勉強も出来ないだろうし
雀の涙程度の給料と、退職金もらうよりは
さっさと就活した方がいい

322:名無しさん@九周年
09/04/02 13:09:50 h2pyvrEk0
こいつぁひどい

もっと前にわかってたろう
なんでそんときに取り消してやらないんだ


323:名無しさん@九周年
09/04/02 13:09:53 8VWOEx/iO
これはひどすぎる…

324:名無しさん@九周年
09/04/02 13:10:37 +EdTmzZC0
>>317
そっちの可能性が高いな。

325:名無しさん@九周年
09/04/02 13:11:18 zrTYhnJWO
こんな気の毒なニュースに野暮かつ世間知らずな疑問ですまんけど、
もう翌日が入社式のはずの新入社員がまだ「内定者」ってどういう事?
入社式当日までは、正式に労働契約交わした関係とはみなされてない
(少なくともこの会社では)って事か?

法律や労務管理の事はよく分からん、誰か解説ヨロ

326:名無しさん@九周年
09/04/02 13:11:29 J5tHIqk6O
>>317
採用してもいない社員の人数で同情して融資をしてくれる銀行なんてありませんよ。



327:名無しさん@九周年
09/04/02 13:11:31 M6sOJrLW0
まさに造賎会社

328:名無しさん@九周年
09/04/02 13:11:42 WVoHLVg/O
19人全員
出川哲朗状態


329:名無しさん@九周年
09/04/02 13:12:01 rqCYbO9/0
>>320

バルチック海運指数のここ2年のチャートを見てそのような結論しか出せない君には予想できんだろうな

330:名無しさん@九周年
09/04/02 13:12:04 zsTzphqJ0
いきなり崖から突き落とされるようなショックだろうな・・・ご愁傷様です

331:名無しさん@九周年
09/04/02 13:13:05 L3rkfBbrO
高校生だったら、制服で就職活動できたのに
スーツ買わなくちゃいけないし。教習所のお金は親が出してくれるのかな。
周りの同級生が就職や進学していく中で、かわいそうだわ。
就職できなかったら大学に行ったかもしれないのに。

332:名無しさん@九周年
09/04/02 13:13:17 SVm9GqUK0
資金繰り付かないで操業停止じゃさすがに仕方ないだろ。
別に正社員だからって労働法上解雇は認められないわけじゃないし、ましてや内定段階では
そんなに保護はないよ。

333:名無しさん@九周年
09/04/02 13:13:18 XkR/NwMA0
この会社の件は業界でも寝耳に水的出来事で、
新入社員に関しては悪意があったとは考えにくい。
彼らも入社して職歴汚してから解雇よりマシと思う。

334:名無しさん@九周年
09/04/02 13:13:29 SA70NaXFO
カナサシは何回も潰れたり復活したりを名前かえながらやってきたっけな、確か。
今回はもう駄目だろ。

335:名無しさん@九周年
09/04/02 13:14:19 HwwZF7jD0
なんでこんなところ選んだんだ…就職活動してたならどんなとこか分かるだろ

336:名無しさん@九周年
09/04/02 13:14:36 FcgGWxL8P
>>329
>バルチック海運指数のここ2年のチャートを見てそのような結論しか出せない君には予想できんだろうな
そんな予想は誰にもできないよ。
あなたができるというなら、この半期に倒産する造船会社を列挙してみてください。
倒産した後で「予想できた」なんて恥ずかしいことをよく言えるものだ。


337:名無しさん@九周年
09/04/02 13:14:55 6QF6KaPp0
URLリンク(start.freespace.jp)

338:名無しさん@九周年
09/04/02 13:15:13 fo6wKkWx0
しかし銀行もえげつないわ。

自分たちの業種が発端の不況(恐慌)で
自分たちを守ることしか考えてない。

金貸しってほんとにえげつない商売なのな?
そんな仕事してて楽しいか?銀行マンよ。

339:名無しさん@九周年
09/04/02 13:15:39 FcjxSupZ0
経営ピンチなのに、そもそも150人しか社員いないのに新卒19人もとるってどんなブラック企業だよw

340:名無しさん@九周年
09/04/02 13:15:39 6P9SxDPb0
創業停止なら仕方ないな
運が悪かったな
若いんだから腐らないで前向きに仕事を探して欲しい

341:名無しさん@九周年
09/04/02 13:15:43 go9BFd5+0
大手企業に見られる、入社日の1年以上も前に採用試験やるのが異常なんだよ
景気なんて日々刻々と変化するのに


いくら優秀な人材を引き抜くという大義名分があっても

342:名無しさん@九周年
09/04/02 13:15:48 GoQpBvYQO
とりあえずは大学又は高校に泣き付いて今年度のを
紹介してもらうしかないんだろうな。

343:名無しさん@九周年
09/04/02 13:16:22 4Vt5hLxS0
19人てのは団塊の退職から取った数なんだろうな
そして1年で業績は急降下
3/31てのもギリギリまで金策して最終的に内定取り消しと言う判断をしたんだろうね

企業側も入社予定者もどちらも不幸としか言いようがないね


344:名無しさん@九周年
09/04/02 13:18:09 5UOj5xTiO
まあ、自己責任だよな。
つぶれそうな企業に就職する方が悪い。
ちゃんと情報収集しないと。

345:名無しさん@九周年
09/04/02 13:18:20 FcgGWxL8P
>>341
内定が早いか遅いかは、会社の財務状態にはあまり関係ない気がする。



346:名無しさん@九周年
09/04/02 13:19:03 bWSwQJeQ0
しかし、資金繰りがつかずに操業停止に追い込まれるなど、31日より前に分かってたんだから
1日でも早く学生に伝えるべきだったと思うがな。

347:名無しさん@九周年
09/04/02 13:19:40 h1rRU09CO
ゆとりから散々バカにされてきた氷河期世代としては、ざまみろだけどなw
まぁ俺も笑い事じゃないんだけど。

348:名無しさん@九周年
09/04/02 13:20:14 ctL/ykug0
こんなことを平気でやらかす会社だからこそ、
操業停止に追い込まれたのも必然、と言えるかもしれないね。

349:名無しさん@九周年
09/04/02 13:20:29 aEcdJ5Gq0
せめて一週間前ぐらいには通知してやれよw
背広とか準備してただろうしwktk感もあったろうし
カワイソス

350:名無しさん@九周年
09/04/02 13:20:47 0RjuUETMO
創業停止じゃあ補償金もでないだろうな。

351:名無しさん@九周年
09/04/02 13:21:15 zckn4CoBO
>>338
貸したら貸したで焦げ付き過剰融資とか言うんだろ

352:名無しさん@九周年
09/04/02 13:21:47 fo6wKkWx0
>>346

三日前に伝わると、学生も気分よく
次に進めるのか?
何日前なら、状況がかわるんだ?
一週間前か?

353:名無しさん@九周年
09/04/02 13:21:49 zIorw/gSi
天国から地獄へ急降下する気分だろうな…

354:名無しさん@九周年
09/04/02 13:22:01 J5tHIqk6O
>>346
操業停止てのは、既存の社員に対するレイオフ通告だろ?
操業停止が3/31に決定されているんだから、同じ日に内定解除したのなら
最速だと思うけどな。


355:名無しさん@九周年
09/04/02 13:22:07 FJxOvDs50
ひどいと思うが、どうしようもないよな。
会社倒産させるかどうか…なんて前日に決まったりするよ。

356:名無しさん@九周年
09/04/02 13:22:28 rqCYbO9/0
>>336

中小造船会社は殆ど危ないしこんなとこで特定の会社名あげるような馬鹿な真似はしません
業界自体 好景気の大きな波はとっくに過ぎ去ってあとは下がって行くのみってことくらい理解できるだろ


357:名無しさん@九周年
09/04/02 13:22:30 u4qX+Czl0
>>336
まあ確かに個別企業のどこが具体的に倒産するかは難しいわな

でも造船業界が相当やばくなりそうということくらいはわかると思うよ

358:名無しさん@九周年
09/04/02 13:23:13 bWSwQJeQ0
>>352
1日早ければそれだけ多くの企業への求人募集に食い込める。
おっさんには分からんが、若い日の1日は貴重。

359:名無しさん@九周年
09/04/02 13:23:15 jSDKS8RYO
今時造船会社に就職するなんて無謀すぐる。
リスクわかってやってないなら他の会社が採用しないようなアホなんだろう。

360:名無しさん@九周年
09/04/02 13:24:16 YhVYJ6y80
前日とかマジありえねーだろwwwwwwww
どんだけ不景気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361:名無しさん@九周年
09/04/02 13:24:40 fo6wKkWx0
>>352

で、内定取り消しにしたけど、その後、融資がぎりぎりで受けられて、
普通に就職できたかもしれないわけだ。

まあ、それも運命だな。

362:名無しさん@九周年
09/04/02 13:24:44 fe0GcYzU0
前日に判断しなければいけないって
かなりの自転車操業だな
銀行も資金回収したほうがいいぞ

363:名無しさん@九周年
09/04/02 13:25:04 SA70NaXFO
社員が出社したら門が開いてなくてビックリしたという映像を昨日ニュースでみたが、新卒を確保してたっつーのには呆れたわ。
しかも前日夕刻に取消連絡とは…

364:名無しさん@九周年
09/04/02 13:25:23 FcgGWxL8P
>>356
なんだ、結局自分でも予想できないじゃないかw
それとも中小造船は全部潰れるとでも言いたいのか?

それと今気が付いたんだが、この会社は漁船に特化した会社。
バルチック海運指数はあまり関連性がない。



365:名無しさん@九周年
09/04/02 13:25:49 8zsfO9xh0
酷いタイミングで融資断った銀行名を公表すべき

366:名無しさん@九周年
09/04/02 13:25:55 vx25vev00
今の時期に造船とかありえねーだろwwwwww
ドンだけ情弱だよこいつらwwwwwwwwwwwww

367:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:00 dc2Q6ag4O
こええええ

368:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:01 T+nUluReO
ふ~ん

そんな事より総選挙しようぜw

369:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:04 bWSwQJeQ0
>>362
すでに貸し剥がし体勢に入ってるだろ。
多分この会社あと1ヶ月も持たないと思う。

370:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:19 QsBqXKfs0
仕事も金もないのに雇える訳ないわな
しょうがない

371:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:35 JoyN38ny0
>>364
あんまり馬鹿を追い詰めるなよ

372:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:36 XkImfZ840
入れてから嫌がらせをして辞めさせるよりは良心的かもしれないけど、
いずれにしろ人生狂ったね。一度レールから外れたらもうおしまいだから、
今後どんなに頑張っても、順調だった時に迎える未来に辿り着くことはできない。

373:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:42 rm3Wxtb90
>>357
そのやばくなりそうってのは、不景気ショックが通り過ぎた後である今の時点で?
それとも1年以上前から?

374:名無しさん@九周年
09/04/02 13:26:46 mW0ecJih0
>>312
・火事や地震等で事業場が焼失するなどして事業の継続が困難な場合
・法令の施行や改廃で猶予期間の無い事業廃止命令が下った
ようなときはやむを得ない。

・事業主が経済法令違反で強制収用された
・税金の滞納処分を受けて事業廃止に至った
・経営上の見通しの甘さから資材入手難・金融難に陥った
ようなときはやむを得ないとはいえないといわれているようだね。

375:名無しさん@九周年
09/04/02 13:27:08 dogie8df0
エイプリルフールだな

376:名無しさん@九周年
09/04/02 13:27:52 FcgGWxL8P
>>358
>1日早ければそれだけ多くの企業への求人募集に食い込める。
意味不明だな。



377:名無しさん@九周年
09/04/02 13:28:16 JEe0JkY20
150人の会社で19人も新人を採るものなの?

378:名無しさん@九周年
09/04/02 13:28:30 oH6R6neI0
前日って、これわざとだろw

379:名無しさん@九周年
09/04/02 13:28:57 rqCYbO9/0
>>364

まぁ好きに言ってくれ
この手の情報はこういう所に安易に流すもんじゃないしな

380:名無しさん@九周年
09/04/02 13:29:21 7/cFmnRA0
ブラック企業就職偏差値ランキング
75 モンテローサ゛ IEク゛ルーフ゜カナサシ重工←追加?

381:名無しさん@九周年
09/04/02 13:30:45 FcgGWxL8P
>>379
きたー。負け犬の捨て台詞。
アホは占い師みたいだな。


382:名無しさん@九周年
09/04/02 13:30:45 C4j73wNyO
試用期間中に解雇すれば手切れ金払わなくてウマーって会社が沢山ありそうだな
酷い世の中だ

383:名無しさん@九周年
09/04/02 13:31:02 fo6wKkWx0
まあ、学生も学生だろ。

今まで、内定もらっておきて、かってに内定辞退しやがった
学生が、どれだけいたことか?
こいつらも、本来は損害賠償を払うべきだよな。企業に。
で、払った奴いねーだろ。甘えてるんじゃねーよ。ぼけ。

384:名無しさん@九周年
09/04/02 13:31:27 SA70NaXFO
>>380
カナサシは潰れるだろ。


385:名無しさん@九周年
09/04/02 13:31:33 fe0GcYzU0
状況がわかった
これは銀行が金を貸さないことが取り消しに直結している
銀行が内定を取り消したとマスコミは書くべき

386:名無しさん@九周年
09/04/02 13:32:38 8zsfO9xh0
>>380
カナサシは色付けるならレッドだな

387:名無しさん@九周年
09/04/02 13:32:58 oCmYUSVPO
>>1
近くの上場企業は
全員自宅待機で2チャン推奨

388:名無しさん@九周年
09/04/02 13:32:58 /Mf/mXzc0
うわ~昔父が働いていたところだ
なっつかし~

389:名無しさん@九周年
09/04/02 13:33:36 f5Er/ZS/O
>>383
入社式前日ではさすがに企業を養護できない

390:名無しさん@九周年
09/04/02 13:33:40 nRXuClHQ0
これはひどい
朝日新聞は責任を持って、校閲センター員として雇用すべきだ

391:名無しさん@九周年
09/04/02 13:33:59 FcjxSupZ0
>>383
そーゆーことは、「内定」じゃなくって正式に「雇用契約」を交わしてからにしてくれよw

392:名無しさん@九周年
09/04/02 13:35:05 kms68zs70
>>55
わかってるとは思うけど、いわゆる退職時の一時金は0円だと思うよ。
>>38が言ってる退職金は、いわゆる解雇予告手当てだと思う。

1日であれ、正社員として働いたのであれば、その解雇には30日以上の猶予期間または
それに満たない分においては不足日数で積算した手当てが必要だ。
即日解雇であれば、もらえるのは1か月分だね。

393:名無しさん@九周年
09/04/02 13:35:19 oCmYUSVPO
>>1
下まで読んだら操業停止か役所は
勘弁してやれ

394:名無しさん@九周年
09/04/02 13:36:17 RrO1VB1bO
新入社員むかつくんだよ
学生気分で仲間同士集まってギャアギャア騒ぎやがって
俺等はお前達が入社してくる前は今居る人員でマッタリ仕事してたんだよ
新入社員は異分子だよ、まったく

395:名無しさん@九周年
09/04/02 13:36:18 E58htKTHO
>>389

銀行の期日なんだろ

396:名無しさん@九周年
09/04/02 13:36:51 rqCYbO9/0
>>381

どこが潰れるかなんて情報こんなとこでタダで手に入れようなんて甘くね?
まぁガキ相手にするのはこれで終いにしとくわ

397:名無しさん@九周年
09/04/02 13:38:00 JoyN38ny0
>>396
捨て台詞吐いた奴が戻ってくるなよ

398:名無しさん@九周年
09/04/02 13:38:02 ZrLoT6ll0
これはひどいw

399:名無しさん@九周年
09/04/02 13:38:09 QLad7B0m0
これは惨い

400:名無しさん@九周年
09/04/02 13:38:26 Vtp4ol/q0
>>396
わかったからwww
涙目で逃走ですねwww

401:名無しさん@九周年
09/04/02 13:38:35 FcjxSupZ0
>>396
具体的な話ができないのならそもそも議論にならないよね

402:名無しさん@九周年
09/04/02 13:39:11 F1/STLG70
造船って今儲かってるんだけどここは違うのかな?
少し前まで造船ブームで、発注が年単位で貯まっている。
不景気がきても、作りかけた船を、はい止めましたとは言えないので
今の不況の中では増収が続いてる数少ない業界の筈だけど。

403:名無しさん@九周年
09/04/02 13:39:14 Os+aVYAT0
をいをい
いくら何でもひどすぎだろ

404:名無しさん@九周年
09/04/02 13:39:19 6mfsZB3W0
                            _____
                          / '⌒ヽ  ; '⌒゙\       ||  ||
                         /        ∪     \      ||  ||
                       / /´  `ヽ   /´  `ヽ \     o   o
                      /  (   ● l    l ●   )  \
                    /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \
                    |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |    
                    |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |
                     \          |/⌒i⌒、|         /
                      \       !、__,!    U  /
                      /       、____,,      \
                     /                        ヽ
                      |  、                 ,   |

405:名無しさん@九周年
09/04/02 13:39:31 wiULR2kr0
>取り消しの経緯を調べている静岡労働局は対象者についても職業紹介などの
支援を行う方針だ。

入社直後に倒産したらこんな再就職の世話はしてもらえないだろうから
むしろラッキー

406:名無しさん@九周年
09/04/02 13:39:37 h0nWlMHvO
>>394
仕事しろよ

407:名無しさん@九周年
09/04/02 13:39:58 f5Er/ZS/O
>>394
お前も昔はその新入社員だったのだが

あ、釣られた?

408:名無しさん@九周年
09/04/02 13:40:00 fo6wKkWx0
>>391

じゃ、学生も文句をいうのは、雇用契約をかわしてからにしてください。
入社もしてないんだから。

409:名無しさん@九周年
09/04/02 13:40:23 T3x4EX94O
法的に内定は契約と同じ扱いにしないと好き勝手にできる

410:名無しさん@九周年
09/04/02 13:41:18 JoyN38ny0
>>408
内定は企業が学生に出してるもんだろ

411:名無しさん@九周年
09/04/02 13:43:26 b/weMwfN0
>>396
つまり、後出しじゃんけん自慢しか出来ない訳ですねw

412:名無しさん@九周年
09/04/02 13:43:36 fo6wKkWx0
実際、内定取り消しを騒いでるのは、政府だけだろ。
企業も、マスコミがうるさいので、道義的責任として
すこし保障するところがあるのみ。
法的な責任はないよ。

413:名無しさん@九周年
09/04/02 13:43:48 j4afuMjX0
クビになれば派遣だろうが正社員だろうが同じ糞虫です

414:名無しさん@九周年
09/04/02 13:44:06 fxQgxCGX0
ひろし「いよいよ明日入社式だよ」
母  「そうね、気持ち切り替えて頑張って!」
ひろし「ああ、母さん」
父  「こんな時代だからこそ、難局を乗り切って会社と共に成長するんだ
   ぞ!」
ひろし「父さん・・・・涙」

電話 「リリーン、リリリリーン」
ひろし「はい、もしもし?」
会社 「倒産です」  

415:名無しさん@九周年
09/04/02 13:44:48 GALNL1dp0
卒業式の日に内定取り消しになった友達がいた
気丈に振舞ってたけど、目はうるんでたな

なんか大変だな日本

416:名無しさん@九周年
09/04/02 13:45:24 22Vk6w/P0
>>394
でも、雇う側は異分子であることを寧ろ好ましく思ってるようだが。

417:名無しさん@九周年
09/04/02 13:45:46 7/cFmnRA0
>>385
あなたはお金を返さないかもしれない人にお金を貸すのですか?

銀行といっても私企業なんだから、
預金者+株主+優良な融資先+行員とその家族の生活<デフォルトしそうな融資先
なんてことはできないですよ。



と盛大に釣られる。

418:名無しさん@九周年
09/04/02 13:46:41 VvLuPnEs0
操業停止になちまったんじゃどうしようもないよ。そのまま呑気に
営業してたら話は別だが。

419:名無しさん@九周年
09/04/02 13:47:05 0RjuUETMO
これじゃあ失業保険も受給できねーじゃねーか

420:名無しさん@九周年
09/04/02 13:47:32 EY/iQmpn0
> 業務部は「内定を決めた時点で、ここまでの経営悪化は想定していなかった。

個人相手の小型漁船が急にバカスカ売れるようになったり、逆にパタリと売れなくなったりするとは思えないので、

> メーンの金融機関から新規融資を断られたため、3月31日に操業停止を決めるとともに、

単に銀行の態度が変わっただけなんだろうね。
ウチもヤバイんです、もう赤字解消が見込めないとこにはカネはまわせませんよ、ってか。

421:名無しさん@九周年
09/04/02 13:47:51 f5Er/ZS/O
>>412
内定が信用できなきゃ就活の意味は全くないわな。
学生は皆起業すりゃいい


それが皆できたら苦労しねぇよ

422:名無しさん@九周年
09/04/02 13:47:56 fo6wKkWx0
>>417

じゃあ、あなたの銀行はCDSとかヘッジファンドとか
お金が返ってこなかったところには、お金を投資してない健全銀行だったんですね?
それとも、あなたがた銀行マンの目は節穴ですか?
かねなんか貸さなきゃいいのに。
じっさい、どんだけ金融商品とやらで損だしたんだろ。

423:名無しさん@九周年
09/04/02 13:48:08 xV5cJY520
>会社が存続できない場合、迷惑がかかる

最悪。 死んでわびろ。 人の人生をなんだと思ってんだ。

424:名無しさん@九周年
09/04/02 13:48:13 EJHIcsFMP
こんな迷惑な釣りもないなw

425:名無しさん@九周年
09/04/02 13:48:45 SA70NaXFO
今や正社員でも安心できない時代、振り向かず倒れる時でも前のめりで逝ってくだしゃい。

426:名無しさん@九周年
09/04/02 13:49:08 brTrN+T50
新入社員として初出社したら自動車事故で死んでたかもしれないんだし

427:名無しさん@九周年
09/04/02 13:49:10 T+nUluReO
有る意味、ゴミの不法投棄だな、
だからねら~諸君がネチネチ言ってるのかw

企業が責任もてよ、
駅のホームの端でよく考えろとか、東尋坊で一人で悩めとか
責任もって廃棄しろよw

428:名無しさん@九周年
09/04/02 13:49:29 MvaQ66ir0
>>1
>カナサシ重工は内定を取り消した19人とは事前に「4月1日付で入社する」との誓約書を交わしていたという。
>同社業務部の担当者は「労働契約は4月1日に成立する」と説明している。

なんでこの文面削ってるんだ?

429:名無しさん@九周年
09/04/02 13:49:51 ngdvtEKp0
入ってすぐ窓際嫌がらせか、入る直前に第2新卒になるか。
いずれにせよ人生大きく変わるな。

430:名無しさん@九周年
09/04/02 13:50:12 fo6wKkWx0
>>421

じゃあ、企業に就職なんかしなきゃいい。
まあ、おれが言いたいのは、学生側も勝手なんだよ。
企業もべつに勝手にやればいいだろ。
自分の勝手ばかりをいうんじゃないよ。


431:名無しさん@九周年
09/04/02 13:50:55 wizHqz3B0
今の学生って小泉政治による新卒採用増加を好ましいものだったと考えるかも

432:名無しさん@九周年
09/04/02 13:52:33 02emuu6F0
>>87
あれはキャバレーの呼び込み

キャバクラじゃない

433:名無しさん@九周年
09/04/02 13:54:06 q7ItCzV/P
>>130
一番の問題は、内定貰っておきながら、一言も連絡なしに他の会社に
就職先を変えちゃう奴。定期的に確認しないと、入社式の準備のために
連絡したら「実は・・・」なんて言いだす。そんな時期に「実は・・・」
ってどういうこっちゃ。どないすんねんって話。

承諾書みたいなのを渡しておけば、「正式に断りを入れないとまずい」
くらいには感じてもらえるわけで。子供はどうか知らんが、少なくとも
親はそう考えるわけで。

内定辞退をちゃんと筋を通して行わないような奴は、会社入っても他者の
迷惑がわからんような奴だと思うから、入社してくれなくて結構だけど、
そのために落ちた人が居る事、そしてそういう奴のためにも色々骨を折って
くれた人がいる事は認識しておいて欲しいと思う今日この頃。

>>152
弁護士費用もかかるしね。

>>165
プラモ(タミヤ・長谷川・フジミ・アオシマ・バンダイ工場)とかも
忘れないでね。

干物とか鰹節とか桜海老とかシラスとか水産も色々あるよ。

>>272
銀行取引停止ってのは、半年以内に不渡り2回の事。
ここは、不渡りしないための新規のつなぎ融資を断られた段階なので、
銀行地理引停止の一歩手前。これから支払い猶予とか、企業間金融とか
色々あたってそれでも駄目なら、破綻手続き入り。

つか、むしろ銀行が「こんなご時勢に採用している余裕なんてあるん
ですか?」と言った可能性もあるかなと。

434:名無しさん@九周年
09/04/02 13:54:09 I/KT+3s20
ちびまるこのひろしが勤務している会社か

435:名無しさん@九周年
09/04/02 13:54:09 eo9C6oYnO
今頃ギャップギャップ糞ワロタ状態だろう

436:名無しさん@九周年
09/04/02 13:56:07 FcgGWxL8P
>>421
内定だけじゃなくて、就職したって会社がいつ潰れるかなんて何の保証もないよ。
雇用がいつまで続くかなんて信用できないよ。



437:名無しさん@九周年
09/04/02 13:57:01 f5Er/ZS/O
>>430
今のゆとりじゃ起業する度胸もないだろうなwwwww
ニートや底辺派遣がますます増えるわけで。
今の世の中、学生も企業もクソだらけだ

こんな国は滅びたらいいよ

438:名無しさん@九周年
09/04/02 13:58:41 ovWs35RE0
内定取り消しで社名公表されるの嫌だから前日まで粘ったんだろうがどうせ取り消すならもっと早くに取り消してやれよ。
学生は大学も卒業しちゃったし、他の内定取り消しより慰謝料5倍くらい取らなきゃ納得できんな

439:名無しさん@九周年
09/04/02 13:58:58 E/4pVSjJ0
いち早く内定を取り消して、補償金一人100万もきちんと
支払った上で倒産した不動産会社は、誠意のお手本みたいな
会社だったけど、マスゴミにもちゃねらにもさんざん叩かれた。
で、そういう馬鹿な叩き方をしてるから、こういう迷惑極まり
ない内定取り消しが行われるようになる。

440:名無しさん@九周年
09/04/02 13:58:59 MMJeeKIIO
ひどいが仕方ないのか
えらい世の中だな

441:名無しさん@九周年
09/04/02 14:00:39 Y1ws8CNN0
悔しかったら公務員になれ

442:名無しさん@九周年
09/04/02 14:01:28 oCmYUSVPO
都知事銀行が貸せよ

443:名無しさん@九周年
09/04/02 14:01:40 SA70NaXFO
今までも沢山潰れてきたから、今回の事も特に何とも思いません。
気の毒とも思いません。

444:名無しさん@九周年
09/04/02 14:02:20 XRfHJhxC0
実質、倒産状態なのね・・・
もう少し早く、対応してやれとは思うけど。

でも、新入予定だった人達、何も残らないんだな。
せいぜい、生活保護申請くらいか?

445:名無しさん@九周年
09/04/02 14:02:34 faftSExv0
これは悪質。操業止めた3月1日に言ってやれよ。

446:名無しさん@九周年
09/04/02 14:03:18 8zsfO9xh0
>>445

447:名無しさん@九周年
09/04/02 14:03:25 6qKgPHxo0
これ内定取り消しじゃなくて入社取り消しでだろ?
ようするにクビと一緒だろ?

448:名無しさん@九周年
09/04/02 14:03:34 +50cmt5Hi
ゆとりの自己責任だろ
職選ばなければ幾らでもあるんだし自己責任

449:名無しさん@九周年
09/04/02 14:03:34 Y1ws8CNN0
事前通告無し、即日解雇OK,20分以内に社屋から強制退去OKのUSA最高

450:名無しさん@九周年
09/04/02 14:04:23 +3/e8D370
どこの会社だ!と思ったら、窓から見える


451:名無しさん@九周年
09/04/02 14:04:37 7MmF2G3d0
ばんざーい!・・・なし、よ!


で許されるこっちゃねーだろこれ

452:名無しさん@九周年
09/04/02 14:04:53 faftSExv0
>>446
あ、止めたの4月か。仕方が無いな。

453:名無しさん@九周年
09/04/02 14:07:23 pcaS73um0
カワイソス

454:名無しさん@九周年
09/04/02 14:07:38 lqAdHR1R0
内定取り消しで脊髄反射でレスすんじゃねぇよ

お前等ちゃんと記事とか周辺よんでからレスしろよ。


いいか今期は大幅赤字だが、来期は受注残とかから十分黒字が見込めるのに
バカ銀行が貸し渋りしてんだよ。

叩くなら銀行叩けアフォども

455:名無しさん@九周年
09/04/02 14:14:32 NJfpUG5j0
もしかしてまたシブ銀??

456:名無しさん@九周年
09/04/02 14:15:51 FcgGWxL8P
>>454
>来期は受注残とかから十分黒字が見込めるのに
それはちょっと違う。
造船の受注残ってのは単なる順番待ちの受注じゃないから。
よく「造船業界で2年分の受注残がある」とかいう表現があるけど、
目先の受注がキャンセルになったら、前倒しで作れるわけじゃない。
1年後の受注残は、1年後に作らないといけない。
船なんて巨大なものは注文主側にも受け入れる体制が必要だからね。
だからいくら2年間の受注残があっても、目先の注文がキャンセルになったら、
操業計画には穴が開く。
先々の受注残だって景気の動向次第ではキャンセルになるかもしれない。
だから、受注残がある=黒字が見込めるってわけじゃない。



457:名無しさん@九周年
09/04/02 14:20:45 AhK7ZEoF0
実際内定取り消ししようにもできないから
研修という名の下でいじめるなど精神的に追い込んで
自分から辞めさせようとするところがたくさんあるんだろうな

458:名無しさん@九周年
09/04/02 14:22:59 6118V5UsO
融資受けられなくて3月末日に4月1日からの創業停止
…労基法もいいけどこれ貸し渋りの面はどうなんだ

459:名無しさん@九周年
09/04/02 14:27:19 VaikI9++0
可哀想すぎる。

460:名無しさん@九周年
09/04/02 14:30:42 oPbEXxOu0
んなもん自己責任だろ
こうなると見通せなかった学生の自己責任以外の何物でもない

461:名無しさん@九周年
09/04/02 14:38:06 IdFcsWx/0
三月卒業したけどまだ決まってないのと、一度は内定取ったけどなくなったのでは、どっちがコタエるかな

462:名無しさん@九周年
09/04/02 14:41:18 OAIH9aweO
これは悲劇になるしある意味良心的。

これから入社数ヶ月の試用期間でクビ切られる奴らや入社後倒産ってのがいっぱい出てくるんだろうな

463:名無しさん@九周年
09/04/02 14:42:09 fbdlH2wC0
このご時世に造船会社を選んだ学生はチャレンジャーだわ。



464:名無しさん@九周年
09/04/02 14:43:17 T+nUluReO
今日も平和だな~
みんな幸せな証拠だねw


465:名無しさん@九周年
09/04/02 14:46:32 fKIFxBU+0
メーン

466:名無しさん@九周年
09/04/02 14:49:14 8nNlt5yQ0
法律>会社の存続

法を破るくらいなら潔く潰れろ

467:名無しさん@九周年
09/04/02 14:49:39 NJfpUG5j0
>>464
初出勤から帰ったらアボーンな奴もいるしな

468:名無しさん@九周年
09/04/02 14:51:00 VSTKht4/O
>>460
馬鹿?

469:名無しさん@九周年
09/04/02 14:51:41 V1MijlQ00
おまえらの大好きな経団連と自民党がゆっくり作った国の結果が1000兆の借金とこれだよ!

470:名無しさん@九周年
09/04/02 14:55:13 T1WKyQZa0
仕事選ばなければ、って言うヤツ多いけど、
現実問題、フルタイムで働いて手取り15万切るような仕事に就くわけにもいかんだろうに。

漏れが仕事やめれば、別の人が働くことができる。
そして、漏れは手帳持ちだから、生活保護を受ける分には敷居が低いけど、できれば自力で稼ぎたい。

ただ、バイト先も手帳持ちを雇っているからお上から幾らかのご褒美もらっているみたいだから、私の代わりに健常者を入れた場合にどうなるかは、よくわからないです。

471:名無しさん@九周年
09/04/02 14:55:23 FcgGWxL8P
>>469
1000兆円の借金があるって事は、誰かが1000兆円の金融資産を
持っているってことだよな。
すげーじゃん。
戦前の日本じゃ考えられない規模の資産だな。


472:名無しさん@九周年
09/04/02 15:03:02 1DQxioAd0
銀行が悪い。
低所得者層が団結して、銀行一騎でも起こしてやれってんだ。
100万しか貯金してないけど、蟻んこでも団結すればライオンを倒せる様に、
団結すれば勝てる。
100万*100万人。
何ぼや。え、たいしたこと無いな。

これからは、たんす貯金の時代。

473:名無しさん@九周年
09/04/02 15:07:53 lVPNLNTN0
>>472
タンス預金は、よほどの強い意志がないと、まず貯まらないよ。

474:名無しさん@九周年
09/04/02 15:09:00 FcgGWxL8P
>>472
タンス預金なんかしたら、銀行は益々貸す財源がなくなって貸せなくなるよw

475:名無しさん@九周年
09/04/02 15:09:22 JPztLXNVO
せめて卒業前に教えてやるべき

476:名無しさん@九周年
09/04/02 15:09:35 yYuv1u1L0
>>472
西川のりお
のオカンを思い出すな。
行員の態度が気に食わなくて、全部貯金を引き出すっていったら
頭取とか偉い人が来て説得しにきたってあの話www.


477:内定者
09/04/02 15:09:59 BDuBKZsQO
エイプリルフールの前夜祭ですね分かります
( ・ω・。)ショボーン


478:名無しさん@九周年
09/04/02 15:10:12 R4/Jsj370
1兆ですけど

479:名無しさん@九周年
09/04/02 15:13:06 VoatLbbQ0
業績が回復して、採用を再開するときには、これらの人たちから、
にして下さい。でなければ、おかしいと思います。

480:名無しさん@九周年
09/04/02 15:13:29 IQy1z46K0
>>478
なにいってんだおまえ

481:名無しさん@九周年
09/04/02 15:13:49 pAx3spAv0
この大卒7人って多分東海大学の海洋学部だろ?
船専門で勉強してきて造船会社に内定したと思ったらこのざまか…

482:名無しさん@九周年
09/04/02 15:15:26 yFGFGEao0
他社でも入社してもしばらくやることない新社員も多いだろうね。
ほんと所在ないんだよなぁこれが

483:名無しさん@九周年
09/04/02 15:18:43 nuaK5Xdd0
>>374
銀行が突然運転資金を貸し剥しした場合は、経営上の見通しの甘さなのかね?

484:名無しさん@九周年
09/04/02 15:21:20 2j8h9C5N0
入社式前日でもまだ内定扱いなの?

485:名無しさん@九周年
09/04/02 15:24:54 LlrKmKqm0
コスト削減のためを超えて、操業停止なのか。
そりゃ仕方無いかもな。
取り消された奴等は履歴書に穴が開くのは痛いだろうが、遅かれ早かれ潰れる会社だったと思うしかないだろ。

486:名無しさん@九周年
09/04/02 15:26:11 hJdeQKNe0
高速のあれも多少影響あるんだろうな たぶん・・

487:名無しさん@九周年
09/04/02 15:27:03 VoatLbbQ0
まあ、こういうことをしでかした会社は、業績回復しても(ありえない?)
二度と、新卒採用の恩恵?(w を受けてはならない。

488:名無しさん@九周年
09/04/02 15:27:36 bQoLWe5t0
>>472
こないだ、たかじんの番組で誰かが言ってたけど、今でも十分、タンス預金はあるらしいよ。
日銀によると、回収されてない聖徳太子の一万円札だけでもかなりの金額だった(言ってたけど失念)

489:コマンドー ◆LUr9isZgQk
09/04/02 15:27:50 +tSyNqkc0
偽装留年もできないで、新卒扱いにならないのは辛い。

490:名無しさん@九周年
09/04/02 15:28:56 rXAr5Q7h0
>>481
海洋学部が船専門って初めて聞いた

491:名無しさん@九周年
09/04/02 15:29:51 03ysMN1q0
この19人の中に、将来大もうけする発明特許を開発する一人がいたとは、
誰も想像しなかった。
2035年 メタン波動エンジンの開発者 田中雅敏氏は語る。

あのときの悔しさがバネです。人生壁はありますけど、壁っていうのは、
必ず乗り越えられるものです。そういう人の前にしか壁は現れませんから。


492:名無しさん@九周年
09/04/02 15:31:17 Nwf9iX2D0
カナサシ重工 社長挨拶www

URLリンク(www.kanasashi-hi.co.jp)

493:名無しさん@九周年
09/04/02 15:32:07 Y28M0NEC0
こりゃしょうがないわな、融資断られる段階ならもって一年くらいだろう。

確かに可哀相ではある。内定者どもは新卒で就職できなかった以上、
一生まともな企業には相手にされず、フリーターや派遣どまりだろ。
こんな社会を恨むんだな。

494:名無しさん@九周年
09/04/02 15:33:28 oCmYUSVPO
牛丼屋でさえ会社更生法適用された過去が

495:名無しさん@九周年
09/04/02 15:35:04 bzHR4/SXO
前日・・・これはひどい。
朝みのさんの番組でも同じネタやってたな。

賠償をもとめたところで・・・会社すでに無くなってる可能性高いし、ふう~。

496:名無しさん@九周年
09/04/02 15:37:53 0k+gNzHGO
>>493 卒一で三大出版社内定もあるし要は本人次第だろ。

497:名無しさん@九周年
09/04/02 15:38:00 JQnoQltg0
入ったところで虫の息なのかもしれないが、せめてあと数ヶ月早く言ってやれよ。

498:名無しさん@九周年
09/04/02 15:39:13 rGPjAlXr0
こりゃ賠償コースだろ。

せめて学生でいられるうちに取り消せよ。

499:名無しさん@九周年
09/04/02 15:39:55 3bI22PqJO
かわいそす

500:名無しさん@九周年
09/04/02 15:40:46 J5tHIqk6O
>>498
それは銀行に言えよ。

501:名無しさん@九周年
09/04/02 15:41:43 cUHg+LzO0
これはこの会社の責任というより、銀行の酷い貸し渋りが問題じゃない?

502:名無しさん@九周年
09/04/02 15:42:37 L3rkfBbrO
前に火事出したのも関係あるのかなぁ?

同期が入社や入学式をしている中で
また就職活動やりなおしだなんてかわいそう。

503:名無しさん@九周年
09/04/02 15:44:22 SA70NaXF0
取り消された奴の大半は高卒なんだろ?
浪人して大学いけばいいじゃん。

大卒は・・・
人生がんばってね

504:名無しさん@九周年
09/04/02 15:47:52 Xdf7YEjP0
この19人は次の就職活動の際、このニュース記事を履歴書に同封しておかないとな

505:名無しさん@九周年
09/04/02 15:51:59 Cgg6eSpf0
えええ、と思ってよく読んだら操業停止か……
なんでそこまで急に業績悪化したのさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch