09/04/01 16:16:39 0
森田氏が「土下座してでも」値下げにこだわるアクアラインは、千葉県木更津市と川崎市を結ぶ東京湾を横断する
自動車専用道路。3月20日から2年間の期限付きで、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に
普通車は休日(土日祝)3000円から1000円に値下げされている。
バブルの真っただ中だった1987年から10年間かけて建設され、約1兆4500億円の巨費が投じられた。
だが割高な料金設定からユーザーに敬遠され、その収支は苦戦続き。99年度の会計では144億円の
収入に対し支出は459億円。100円を稼ぐのに318円を費やす大赤字となってしまった。00年からは、
黒字の京葉道路と千葉東金道路の会計に組み込む苦肉の策が続いている。
記念マラソン 森田氏は通行料の値下げで、渋滞緩和と年間400億円を超える経済効果が見込めると主張している。
また、800円になった場合、記念イベントとして、かねてからの悲願でもある「アクアラインマラソン」の開催を明言。
「森田がやると言ったら、やりますよ」と気合を見せた。
首相との会談に先立ち千葉県庁で当選証書を受け取り「4年前からこの日を夢見てきた」と感激した青春の巨匠。
1日には05年の知事選で支援を要請するなど親交の深い石原慎太郎都知事(76)に会い、
今後の首都圏共闘プランについて話し合う。(おわり)