【教育】 「授業にならない」 歩き回る、教室出て行く…こんな小学1年生増殖で、保育園・幼稚園・小学校が連携at NEWSPLUS
【教育】 「授業にならない」 歩き回る、教室出て行く…こんな小学1年生増殖で、保育園・幼稚園・小学校が連携 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/03/30 21:24:16 0
★歩き回る、教室出て行く こんな小1増殖「授業にならない」

・授業中に席に座っていられず、歩き回る、教室を出て行く。こんな落ち着きのない小学1年生が
 増え、「1学期は授業にならない」という深刻な状況が生まれている。自由に振る舞える保育園、
 幼稚園に比べて小学校は決まり事が増え、環境の変化が大きいことが原因の1つだと言われる。
 保育園、幼稚園と小学校が連携し、入学前に集団生活を身に付けさせる取り組みも始まった。

 東京都品川区教育委員会の指導課課長は、「授業中に自分の席に座っていられず歩き回る、
 勝手に教室を出て行く子供が増えていて、現場は深刻な状況です。1学期は授業にならないですよ。
 先生次第では、2学期以降も(このまま)なんてことも・・・」と頭を抱える。

 小学校に入学したての児童が落ち着かず、授業が成立しない問題で、「小1プロブレム」と呼ばれる。
 1990年代半ばから全国で報告されるようになった。
 好きな場所に座り、自由にトイレに行ける保育園、幼稚園に対し、小学校では決められた席に座る、
 授業中は席を立ってはいけない、などの決まり事が増える。環境の変化が大きいことが原因だと
 言われている。

 「この10年で、問題行動を起こす児童が増えていると感じます。相当まいっている先生もいます」
 と明かすのは、小学校で「スクールカウンセラー」として活動している宇都宮大学教育学部青柳宏准教授だ。

 しかし、小学校に上がり環境の変化に戸惑うのは今に限ったことではない。では、なぜ問題化しているのか。
 青柳氏は、原因の1つとして、少子化で集団で遊ぶ機会が減り、本来は喧嘩を通して学ぶ「自分をコントロール
 する力」を身に付けないまま小学校に上がる子供が増えたことを挙げる。もう1つは家庭内の問題だ。
 「経済状況が厳しくなっている今、親が子供の相手をする余裕がなくなっています。話を聞いてもらえない
 子供はストレスを抱え、問題行動につながるんです」(>>2-10につづく)
 URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch