09/03/29 05:22:00 sJkI35VS0
無防備地域宣言運動の真の狙いは首都侵略
無防備地域宣言運動の真の狙いは首都攻略のための準備である。
首都周辺の無防備地域宣言運動の展開地を見ればあきらかである。
南西からは藤沢、日野、国立の各市と大田区であり、東からは市川、荒川の市と区
そして東京湾からは川崎市、品川・大田の両区である。
地図を注意して見てもらいたい。
藤沢市と品川市は相模湾と東京湾に上陸堡を提供し、
日野市、国立市、大田区で多摩川の渡河の拠点と橋頭堡を、
荒川区は荒川の橋頭堡を提供する位置にある。また市川市は江戸川渡河のための拠点となる。
首都に向かって藤沢に上陸し、国立から右回りに左翼を形成し、
市川から荒川区を通って、左回りに右翼を形成すれば見事に両翼包囲の体勢となる。
あとは川崎、品川、大田から直接首都に揚陸すれば、首都は孤立し、占領される。
無防備地域宣言により戦力の空白が生じれば、これらの地域は無血占領され、容易に敵に利用される。
しかもこの無防備地域宣言運動の配置は偶然にしては出来すぎである。
本運動の本当の狙いは、日本侵略への協力に他ならないのだ。
~~~~~~~~~~~~~
無防備地域宣言の条例化運動がなされている、または準備をしている地方公共団体
北海道 苫小牧市、(札幌市)
東京都 (品川区)、(荒川区)、板橋区、(大田区)、(国立市)、(日野市)、(目黒区)、国分寺市、小金井市、練馬区
千葉県 (市川市)
神奈川県 (藤沢市)、(小田原市)、(川崎市)
三重県 鈴鹿市
大阪府 (大阪市)、(枚方市)、(高槻市)、豊中市、(箕面市)、(堺市)、(寝屋川市)、四条畷市、大東市、吹田市
滋賀県 (大津市)
奈良県 (奈良市)
京都府 (京都市)、(向日市)、(宇治市)、亀岡市、(精華町)
兵庫県 (西宮市)、(尼崎市)
愛媛県 南宇和郡愛南町
鹿児島県 鹿児島市
沖縄県 (竹富町)、石垣市、那覇市、大宜味村