【研究】10代の体力が「長寿につながるかも」 大学倉庫で偶然見つけた戦時中の記録を追跡 お茶の水女子大at NEWSPLUS
【研究】10代の体力が「長寿につながるかも」 大学倉庫で偶然見つけた戦時中の記録を追跡 お茶の水女子大 - 暇つぶし2ch1:依頼スレの752@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/03/28 18:10:20 0
10代での体力が長寿に結びつく可能性が高いことが、お茶の水女子大グループの研究でわかった。

戦時中の体力測定記録をもとに当時の学生を追跡、いまの生存状況を調べた結果。
世界的にも珍しい調査手法で、近く米国の疫学専門誌で報告する。

記録は同大学の前身、東京女子高等師範学校の付属高等女学校で43年12月にあった「体力検定」。
平均17歳、519人分の記録を、同大の曽根博仁・准教授が3年前、大学倉庫で偶然見つけた。

大学付属高校の同窓会「作楽会」のメンバーが手分けして電話をかけるなどしたところ、
510人の状況がわかった。07年春の時点で、平均年齢は81歳で、死亡していたのは72人だった。

研究グループは、1000メートル走と縄跳びの持続時間、木の棒投げ距離、16キロの荷物を抱えた
100メートル走といった、普段の運動で身につく体力を示す4種目について点数化。
総合点が高めだった人と低めだった人に分け、510人の07年春時点での生存状況を比べた。
その結果、点数が高めの人たちの生存率は89.3%。低めは82.5%と、統計学的に有意差があった。

長寿に関する研究はこれまで、中高年時の体力との関係を調べた研究しかなかった。
今回は、64年前のデータがあったことで調査できた。
解析の中心になった同大院の佐藤睦美さんは「いまの10代はゲームやメールに時間をとられ、
体を動かす機会が少ないが、若い頃から運動習慣をつけることが、長寿につながるのかも知れません」と話す。


ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch