【英】英王室、男女問わない「長子継承」への変更検討を開始 ブラウン首相「国民は差別的な規定が廃止されることを期待している」at NEWSPLUS
【英】英王室、男女問わない「長子継承」への変更検討を開始 ブラウン首相「国民は差別的な規定が廃止されることを期待している」 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@九周年
09/03/29 14:39:50 59WdLArV0
なんで読売はこんな間違ったニュース流してんの?
発言者のストローは撤回して、「今現在の(検討の)プライオリティーは高くない」って言ったそうだけど???

951:名無しさん@九周年
09/03/29 14:43:43 R8Rqys89O
>>905
>共有できる何かを作っちゃおうという道具に皇室を使って
既に存在してるものをどうやって「作る」んだ。コリエイトか。

>しかも男子男系という価値化を乗せると
男系男子という価値観は現代の今、誰かが捏造して皇室に埋め込もうとしてんじなくて、もともとその形が皇室にある
それを

>皇室という家庭の内部のことがうちらやあなたの価値観の反映になっちゃう
ように、今の我々が持つ価値観念を皇室に持ち込もうとしてるのは、女系論の方なわけで。

個人の価値を国家もしくは皇室に投影させようという政治的欲求を以て
変革させようとしてきたのは左翼の皆々様でしょ。
保守派は昔からの自然な形を保つのを是としているのであり、自分の意志により他者をどのようにでも変えられる暴力的な「自由」を望んだりしない。
教条主義というものの持ち合わせがないから。

ヘンテコな論理転換してんじゃありません。

952:名無しさん@九周年
09/03/29 14:44:16 vU+HB8Zs0
>>950
まじめにソースPLZ

953:名無しさん@九周年
09/03/29 14:44:16 Aq36vPsH0
>>915
私の理解する限り、もともと文化人類学だった人のimagined communnity 論に価値があったのは
常識的に、政治学の伝統においては、アリストテレス以来、state と 、ethno であれ社会学的なcommunity であれ
まったく別の、場合によっては対立する概念であり、政治はstate へのnation 的な侵入だ、という前提があっての
ことだよね。
国家は共同体じゃないのは当然の上で、近代国家が共同体のふり、日本でいえばムラのふりしちゃてなんなの?
という話じゃないの。そのためぶっちゃけいろいろな捏造繰り広げて、その最たるものが印刷文化だったり、
いまできの祭りに、伝統つけてみたりする恵方巻き業者根性とかさ。
皇室の後継問題がムラのレベルであれば、ああいう嫁取りをしてる家がおらのムラの親分面をされるとはずかしいから
なんとかしてくれという圧力に、長がダメな跡継ぎに詰め腹切らしたり、逆に(ありもしない)開祖からの
しきたりを持ち出して内外を納得させたりという関係が成立するわけよ。
今の国家のレベルで、そんな納得を共有しようとしたら、お互いにの価値観に介入して対立の火種を撒くか、
人間の痴呆化を要求するだけでしょう。

954:名無しさん@九周年
09/03/29 14:47:43 nwXa5pB30
差別って・・・ 長子優先って順位をつけてる事自体が既に差別だろw

平等を言うなら、選挙しかないと思うが。
ジャンケンとか くじ引きとかでもいいけどな。

955:名無しさん@九周年
09/03/29 14:49:07 ofIKVT9bO
男女を限定するのが差別なら、長子に限定するのも差別でしょう。

956:名無しさん@九周年
09/03/29 14:52:53 R8Rqys89O
キンダイコッカって何?律令体制より旨いの?
幕藩体制より分別を付けることが出来てんの?って感じー


957:名無しさん@九周年
09/03/29 14:57:50 dctCU3cs0
日本は紀子さまの御懐妊で小泉の野望を打ち砕いた

こんなことじゃイギリスは誰からも相手にされなくなるぞ

958:名無しさん@九周年
09/03/29 14:59:57 R8Rqys89O
全体主義という最悪の国家体制を生み出したキンダイコッカに乾杯。
分別を無くそうとしてきたのは村社会ではなく、村社会を壊してきた連中でしょ。
反省のハの字も知らない教条主義者は決して認めないんだろうな。
幕藩体制下の分権が独裁を防いでいた事や、村むらの自治の、圧政的ではありえなかったことを。

959:名無しさん@九周年
09/03/29 15:01:44 Aq36vPsH0
>>951
「国民統合」の価値の投影してるじゃん。価値を投影してなきゃ国家から完全分離して、皇室の家産を独自に維持させて
好きにさせればいいいと思うけど。

その結果政治利用されたって、そりゃする側のレベルの問題だから仕方ないし、社会の対立の中に巻き込まれれば
むしろ皇室が衰亡すると思うけど、それは当事者の自由意思だもん。
つまり、国家は共同体ではないから、共同体的統一的祭祀者をもつ理由はないし消耗だ。社会の一部に天皇教信者
ができるのはかまわないし、それが政党作って政権とっても仕方ないや。
皇室が国家にとって役に立つなら、その上で毎年予算をとって、皇室という財団なり個人と契約すればどうだ。
そうすれば、芸能人みたいに契約で、日本という商品のイメージを傷つけない言動をする、とっか
リーズナブルで残酷でない条件を毎年交渉できるでしょ。
人権も尊重されるから、誰でも2chで不当にbitchよばわりしたりしたら保護されていいってことになる。

960:名無しさん@九周年
09/03/29 15:04:07 Dv7tlViw0
オリンピックの時に必ず行われる、
ギリシャの採火式にも男性認めるのか?

961:名無しさん@九周年
09/03/29 15:05:29 tPhVmfG/0
イギリスは女王の時代に発展するとかそんなジンクスなかったっけ?
だから、女王が生まれやすいルールにするとか?

962:名無しさん@九周年
09/03/29 15:07:08 R8Rqys89O
>>959
国民統合は日本の有史以来の姿の反映でこそあれ、
現代のダレソレ発祥の価値観念の反映ではありませんが何か?
ご自分の政治的欲求を、人様も同時に住まう国の基に投げ付けないでちょーだい。


963:名無しさん@九周年
09/03/29 15:08:49 FfT0YcOJ0
長子優先というのも差別なんじゃないの?

964:名無しさん@九周年
09/03/29 15:10:48 4PUem8yHO
今日は鬼女が王室に嫉妬

965:名無しさん@九周年
09/03/29 15:26:49 pwGbSnk20
イギリスの伝統なんて日本の伝統に比べれば、歴史が浅いからね。

日本には関係ない。



966:名無しさん@九周年
09/03/29 15:28:20 JwlmcVYi0
世襲という枠組みの中では長子相続は合理的やん。>>963

967:名無しさん@九周年
09/03/29 15:34:10 59WdLArV0
>>952
英語だが、どうぞ
デイリーメールの関連記事
ブラウン首相/ストロー法相のラインが進めたがってるが、女王および王室サイドの同意が得られないと政府、国としての検討には入れない
労働党が勝手に検討しているだけ

968:967
09/03/29 15:37:35 59WdLArV0
すまん、肝心のURL貼り忘れた
これな

Queen is not amused by Brown's Royal succession plan
(ブラウンの王位継承プラン、女王はお気に召さず)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)


969:名無しさん@九周年
09/03/29 15:57:09 HxmOFlDK0
デイリーメールは保守が強いタブロイド紙じゃんwww

日本はすでに、美智子女帝がいるからねえ?(笑)
愛子女帝でもかまわんだろ。

970:名無しさん@九周年
09/03/29 16:00:30 7Rvy18Ih0
そもそも愛子女王になったら愛子さまがお可哀そうだ。
国家解体論者なにも考えなし!www

971:名無しさん@九周年
09/03/29 16:17:50 AjH54SdB0

日本の皇室の女王と、欧州白人の女王は意味が全然違う。
 

972:名無しさん@九周年
09/03/29 16:20:30 6ellX2Wr0

こんな事をイギリスがやっているようじゃ、あの国
終わりだな。

左の論理が通るような社会は旧共産圏の国々のように滅びる。
サッチャーの様な保守が出てこないものか。
イギリスが馬鹿になって行く・・・



973:名無しさん@九周年
09/03/29 16:23:06 f0Lt2rw80
このニュースは報道されるっ!!

974:名無しさん@九周年
09/03/29 16:25:42 wdCx7mKBO
朝日新聞が食い付きそうなニュース

975:名無しさん@九周年
09/03/29 16:42:25 HxmOFlDK0
>>957
打ち砕いてなんかいないよ。
時間稼ぎに男児製造しただけ>紀子さん

おかげで他の宮家は断絶になるわけだから
国民は余計な事しやがって!って
秋篠宮は不人気なわけだよ。うん。

976:名無しさん@九周年
09/03/29 16:43:40 Aq36vPsH0
>>962
>>959
.>.国民統合は日本の有史以来の姿の反映でこそあれ、
それはそちらの脳内の歴史でしょ、えらく単純な歴史のようだが。

>ご自分の政治的欲求を、人様も同時に住まう国の基に投げ付けないでちょーだい。
だから他人の欲求とつきあわないで済むために、形式的にでも
感情的価値について中立的なstate を求めてるんじゃないか。


977:ななせんち ◆soA7CpyAeQ
09/03/29 16:43:52 zHS0K7hO0
臣下が口出すとかどんだけ劣等国だよ

978:名無しさん@九周年
09/03/29 16:47:59 eWTLzLtb0
そりゃサリカ法じゃないし、数十年間女王の国だしなぁ
ヴィクトリア女王の時代も数十年ぐらいあったし

979:名無しさん@九周年
09/03/29 16:49:40 qdkmTX5N0
どっちにしろ現王朝はエリザベス二世で終わりなわけだし
どうでもいいんじゃないの

980:名無しさん@九周年
09/03/29 16:56:05 H+aPqXI30
というか、まずはカトリック教徒に継承権を認めるのが先だと思うんだが。
イギリスのカトリック教徒はどう思ってるんだろ?


981:名無しさん@九周年
09/03/29 16:57:51 HxmOFlDK0
>>977
日本なんかもっとすごいぜ?
ノーパンしゃぶしゃぶ事件の奴が
宮内庁に居て、皇太子批判してるくらいだし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch