【英】英王室、男女問わない「長子継承」への変更検討を開始 ブラウン首相「国民は差別的な規定が廃止されることを期待している」at NEWSPLUS
【英】英王室、男女問わない「長子継承」への変更検討を開始 ブラウン首相「国民は差別的な規定が廃止されることを期待している」 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@九周年
09/03/29 12:49:16 3S4V74yx0
>>784
推古から始めると、ウヨが嫌いな(?)仏教伝来よりも
短くなってしまうから、ウヨ的にはダメなんじゃねwwww?

日本仏教の歴史>>>>天皇の歴史

になるからなw

801:名無しさん@九周年
09/03/29 12:50:13 cvP4rWUJ0
とりあえず長子は最前線で鉄砲撃っとけ

802:名無しさん@九周年
09/03/29 12:50:43 2jt+BlzP0
>>788
スペインのブルボン家も女の子が多い血筋だね
男子優先だけど皇太子の子どもが娘2人だから
次の次の世代は女王かな

803:名無しさん@九周年
09/03/29 12:51:17 rDH2U9R6O
>>797
なんでよ?

でも男にこだわりすぎて天皇家に男の跡継ぎできなかったら困るじゃないか

804:名無しさん@九周年
09/03/29 12:52:54 R8Rqys89O
>>774
捏造するなら、そんな年令になるようには書かない。
上宮記逸文の在り方をあやしからんと思うなら、釈記そのものと格闘してから結論を述べるべき。
逸文だからうそ、でっちあげだ、というのでは、論理的ですらない。

805:名無しさん@九周年
09/03/29 12:53:32 ZsN94gKc0
【創価学会SGI最強の広告塔】 オーランド・ブルーム
URLリンク(www.youtube.com)

2.07分の建物は、創価大学池田記念講堂の正面からの写真。
その次のはアメリカ創価大学のFounders Hall。

BGMはSGI の歌 Forever Sensei

外国では日蓮仏法、法華経=SGIと誤解されている。
この歌詞を読めばわかるとおり、日蓮や法華経に関する語句は一つも出てはこない。
ひたすら「池田センセイ」を崇拝する歌であり、
本家日本の創価学会ですら、ここまで露骨な「イケダ賛歌」は歌われてはいない。
外国人が日本語や日蓮仏法の知識がないことをいいことに、やりたい放題やっているのがSGIの実態である。


806:名無しさん@九周年
09/03/29 12:53:32 cvP4rWUJ0
>>800
何年でも構わんけども、とりあえず世界最古の王朝を進んで潰すのはアホの所業。
どんだけ価値あるかっつーの。取り返しがつかんぞ。世界遺産認定してもいいくらいだ。

807:名無しさん@九周年
09/03/29 12:53:42 jfEZj+V90
>>803
旧皇族に復帰していただけば万事解決
慣習やしきたりは時代によって変化しているだろうが
血統のルールだけは絶対に犯しては成らないだろ

808:名無しさん@九周年
09/03/29 12:54:00 aXPWnEJHO
皇室(王室)の権力(力学)が混乱しない為には男子直系しかない、と思ふ。
雅子妃と小和田(外務省)を見ていて強く痛感した。

まあ、跡継ぎの問題ってのは残るが・・・

ただ秋篠宮家は明らかに兄に遠慮してたから男子を一人しか作らなかった訳で・・・遠慮してなかったら、紀子妃の勢いなら男の子を3~4人くらい作れたと思ふ。

809:名無しさん@九周年
09/03/29 12:54:33 2jt+BlzP0
>>799
倍年説で説明しようとしても無理があるよ
古代の天皇が平均60歳生きたというのはないとはいきれないけど
一世代が60年っていうのはまずないでしょ

810:名無しさん@九周年
09/03/29 12:55:17 LjHbARj80
>>800
> ウヨが嫌いな(?)
頭湧いてるのかこの糞サヨは

811:名無しさん@九周年
09/03/29 12:57:42 3S4V74yx0
>>809
だから、実際はもっと短いんだろうなw
紀元後200-300年くらいだろ

>>804
だから、それならその寿命が本当だとお前は思ってるのかよwwww
本当でなければ、捏造だろうがww

812:名無しさん@九周年
09/03/29 12:57:58 rDH2U9R6O
>>807
そんなにこだわることなのか?
推古天皇もいるし男が成長するまで天皇やってた女帝も何人かいるだろ?
むしろ俺には直系だってことのほうが重要な気がする…最も、もう何回か直系から外れたがw

813:臣民
09/03/29 12:58:09 RMl6VJ0Q0
>>803
こだわるも何も、そもそも女系は天皇家の後継ぎにはなれない

814:名無しさん@九周年
09/03/29 12:58:21 Y3mV+VhpO
>>774
意味不明は捏造とするわけか?自分にはわからないならわからないとするのも学問だ。
自分の想像なら「想像すると」と書き資料の突き合わせての推測は「推測するならば」と書く。

そもそも、君は「日本書紀の系譜一巻の不明」に答えていない。

815:名無しさん@九周年
09/03/29 12:59:27 R8Rqys89O
>>784>>800
「倭王武」も無かったことにするんですね。
さすが捏造ケンチャナヨだな。

816:名無しさん@九周年
09/03/29 13:00:07 3+uq/rFQ0
現在のウィンザー朝からして元はザクセン人でイギリス人じゃないし
そもそもアングロ・サクソンの語源からしてアングレーズ(えげれす)&ザクセン(ドイツ)だし

817:名無しさん@九周年
09/03/29 13:00:52 cvP4rWUJ0
>>812
女系天皇の新王朝と、旧華族・皇族とどっちが相応しいかっていうと俺的には後者なんだが、
代を重ねるごとにただの一般人に成り下がる雑系なら天皇要らないって話しにならないかな?

818:名無しさん@九周年
09/03/29 13:01:07 aXPWnEJHO
>>807
>旧皇族に復帰していただけば万事解決

俺も女系天皇には反対だが・・・
旧皇族の復帰は強く強く反対する。
それは、あの馬鹿旧皇族息子を見ていると強くそう思ふ。

さらに言えば、例えば愛子が旧皇族から旦那を選ぶだけでも男系は保たれるじゃないか。
愛子がショート・リリーフとして天皇に即位すりゃいい。


819:名無しさん@九周年
09/03/29 13:01:27 LjHbARj80
推古から始めても充分世界最古の王朝なのにな
あのアホは何を嬉々として否定してるのか
>>784
だよな
おまえみたいなサヨでも否定できないしな

820:名無しさん@九周年
09/03/29 13:01:29 Y3mV+VhpO
>>791
短くなってもかまわない。日本書紀編纂者も不明な点は後世の研究に委ねる意味の文を書いている。

821:名無しさん@九周年
09/03/29 13:01:34 Aq36vPsH0
>>638
まったく賛成なんだが、だったら天皇家が国の機構であったり、生きてる人間としての国民の価値の象徴で
あったりするべきではないんだよ。
女系OKが矛盾しているというなら、男系論者だって近代国家の機構としての皇室だってやっぱり矛盾がある。
他人のために矛盾を抱え込むのは嫌だから、国家と皇室を切りはなしてお茶の宗家みたいにしてほしいl。


822:名無しさん@九周年
09/03/29 13:01:40 /8iFUVH7O
>>813
今の法律だとね

823:名無しさん@九周年
09/03/29 13:01:48 R8Rqys89O
>>811
本当だと思ってるよ。
記紀の編纂されたその当時の日本の人々は、そう伝え聞いていたのだろう、という意味で。

824:名無しさん@九周年
09/03/29 13:02:11 jfEZj+V90
>>812
女系女帝はありえないと言っているんだよ
男系女帝は非常時に先例があるけど
今の時代に例え男系でも女帝を認めることは
そのままなし崩しに女系になってしまうおそれがあるから認めたくないのが本音

825:名無しさん@九周年
09/03/29 13:02:55 kVHJwcaN0
イギリスが伝統的にメジャーば女王多かったからだな
フランスとか大陸では男子のみだったりする
モナコも男子継承者が居なくなると独立国で無くなる


826:名無しさん@九周年
09/03/29 13:03:07 3S4V74yx0
>>814
その年代は「意味不明」ではなくて
日本書紀に書いてあることなのですが、何か?

それで、お前は神武とかが百歳以上も生きたと思ってるのかねwwww

神武 127歳
孝昭 114
孝安 137
孝霊 128
孝元 116
開化 115
崇神 120
垂仁 140
景行 106
成務 107

が史実だと信じてるですかwww?
さっさとそれに答えろよwww低脳ww

827:臣民
09/03/29 13:03:13 RMl6VJ0Q0
>>822
法律ではなく、慣習法によって原理的に女系は不可能

828:名無しさん@九周年
09/03/29 13:04:06 NDqBShQ3O
>>806
推古天皇からでも十分世界最古だろう。
あの時期がたしか600年くらいだから既に1400年続くことになる。
この時点でもう他にそんな王朝はなかろう。
戦前の天皇絶対時代ならまだしも、
現代で正直いるかいないかよくわからん神武氏に必死にならんくてもいいだろう。
正直な感想だ。異論は認めてもいいが。


829:名無しさん@九周年
09/03/29 13:04:50 9fZHBQCN0
>>818
悠仁親王がいるんだから愛子親王の即位はない。

830:名無しさん@九周年
09/03/29 13:05:09 2jt+BlzP0
皇室男子がいるかぎり男子優先ということで
女子にも継承権与えればいいよ

男系維持が皇室の責務だと思ったら
それでがんばってくれるだろうから

男子優先なら
皇太子のあとは悠仁さまがつぐことになるし
そのあとも男子が生まれるならいままでと変わりなく
受け継がれていく

831:名無しさん@九周年
09/03/29 13:05:33 cvP4rWUJ0
>>828
俺個人の意見も概ねそんなところだな。
ちなみに古墳あたり、積極的に調査したら面白いとも思ってる。

832:臣民
09/03/29 13:05:48 RMl6VJ0Q0
>>821
天皇家は日本国家と一体なので、分離することは不可能

833:名無しさん@九周年
09/03/29 13:06:30 R8Rqys89O
>>819
雄略天皇は確実に居たので
にもかかわらず、推古天皇からにする意義がどこにあるのかと考えたときに
浅はかな女系論が浮かんで、今、腹がよじれそうです。

834:名無しさん@九周年
09/03/29 13:07:31 9fZHBQCN0
>>828
最古だとなんで天皇として君臨していないといけないんだ?
君主の正統性はただふるいことなのか?

835:名無しさん@九周年
09/03/29 13:07:42 3S4V74yx0
>>828
別に推古から認めても、それはそれでいいんじゃねww?
というか継体と推古って大してかわらないだろw


それで良いニダ!!!仏教伝来と共に、日本の皇室は始まったニダ!!!
とウヨが認めるならなw

これからは皇紀1400年と言えよ

836:名無しさん@九周年
09/03/29 13:08:44 DJ4ziNZc0
>>833
いや確実さならさらに遡れるけど
断絶してるかもしれないから今とつながってる確実なっていう意味じゃないの?
それでも継体からでいいと思うけど

837:名無しさん@九周年
09/03/29 13:08:59 Y3mV+VhpO
釣りかレス乞食としか思えない

838:名無しさん@九周年
09/03/29 13:09:11 7VrsoNu50
>>834
古きものを守れって騒ぐやつらが、
こういうのには敏感に反応しないのが不思議でたまらない。

839:名無しさん@九周年
09/03/29 13:09:18 di23zV/90
古くてよく分からんってのもある意味凄いな。

840:名無しさん@九周年
09/03/29 13:10:01 9fZHBQCN0
>>830
皇太子の後は秋篠宮
だいいち、三世孫、5世孫が皇位についた例もある。


>>男系維持が皇室の責務だと思ったら
それでがんばってくれるだろうから


皇太子夫妻にはその気はないみたいだね。
本人の資質に期待するのは無理。

841:名無しさん@九周年
09/03/29 13:10:31 jfEZj+V90
神話と皇統に関する正しい知識を学校できちんと教育しないとだめだな
俺もそういう授業受けたかったな

842:名無しさん@九周年
09/03/29 13:11:18 3S4V74yx0
>>836
そうだよ
雄略と推古の間には、継体があるだろw

そこでまあ断絶してるだろうなww
記紀では継体の父より上にはさかのぼれないしw

843:名無しさん@九周年
09/03/29 13:11:41 /8iFUVH7O
>>827
そういうのは慣習法とは言わない

例え法律で女系を認めても、男系が絶対的なものなら、旧宮家の子孫から婿を取るだろ。
皇族に選択肢を与えるべき


844:臣民
09/03/29 13:12:25 RMl6VJ0Q0
どこまで確実に繋がっているかなど、所詮推定でしかないので興味はない

845:名無しさん@九周年
09/03/29 13:12:30 9fZHBQCN0
>>842
だから上宮記で記述があるんじゃないのか?

846:名無しさん@九周年
09/03/29 13:12:38 rYjRbjo40
推古帝からにするなら、大化の改新以降同一王朝にした方がよくね?

847:名無しさん@九周年
09/03/29 13:13:04 gdldfxgO0
大英帝国終了のお知らせ?

848:名無しさん@九周年
09/03/29 13:13:36 vU+HB8Zs0
>>831
 浩宮さんが史学科にお入りになったとき、遠い将来に調査団名誉団長に
なられることを夢見ていた。そして、私のあの世へのみやげとして、謎の時代に
関する知見を持って。
 でも、無理そうだね。

 たいへん恐れ多いことを予測すると、皇太子様の健康状態は芳しくないのではないか?
即位なさっても短いような。あるいはすぐに摂政を立てる事態になるような。
つまり、女性天皇(性だよ)が具体的に問題となるのは、眞子さま佳子さまが
最初になるのではないか。失礼いたした。恐懼頓首

849:名無しさん@九周年
09/03/29 13:13:36 672wcPmkP
女帝だろうが女系だろうが、愛子さまは無理だって!
見りゃわかるじゃん。


850:名無しさん@九周年
09/03/29 13:14:06 2jt+BlzP0
>>825
モナコは男子の公位継承者がいないとフランスに併合されることになってたけど
21世紀にはいってからの条約と憲法の改正でその条項はなくなった

851:名無しさん@九周年
09/03/29 13:14:40 9fZHBQCN0
>>843
とらないよ。
皇太子夫妻はそういうのが嫌いだからね。
そういうのを踏みにじって喜ぶタイプだからね。
自分たちが神の末裔だという認識がまったくないからね。

852:名無しさん@九周年
09/03/29 13:15:07 rYjRbjo40
敬宮様以前に雅子妃が皇后になるのがどうも生理的に駄目w

853:名無しさん@九周年
09/03/29 13:15:30 9K/xqrI30
日本の皇室はサイヤーラインだけど、英国はどうなんだろう?

854:臣民
09/03/29 13:15:31 RMl6VJ0Q0
>>843
皇統は神武男系でしかありえないのだから、あえて法律で女系を認める必要はない
仮に男系から婿を取ったとしても、それは外見的に女系を認めてしまおうとするまやかしだ
皇統はあくまで男系で連なる以上、完全に宮家を復帰させるしか手はない

855:名無しさん@九周年
09/03/29 13:16:32 7VrsoNu50
>>853
欧州は、王族が一体化してるからめんどいw

856:名無しさん@九周年
09/03/29 13:18:08 9K/xqrI30
>>855
そうなんだ。
親戚だらけなんか。

857:名無しさん@九周年
09/03/29 13:19:13 9fZHBQCN0
雑系なら起点がはっきりとわからないだろ。

858:名無しさん@九周年
09/03/29 13:19:46 R8Rqys89O
>>825
七支刀を受け取ったのも、推古ということにして
神功は居らず、三韓討伐は無かったことにするんですね。ワカリマス

859:名無しさん@九周年
09/03/29 13:21:48 Y3mV+VhpO
イギリスも含めヨーロッパ諸王室は家門によって継承される財産権が重要。だから血が繋がっていれば女系でもよい。
天皇の正統は神話に繋がる。アマテラスからの血統を男系で繋いでいることが大事。
男系である理由は「かばね(骨)」。古代には男系の骨で血統が受け継がれると見られていた。
ヨーロッパ諸王室とは正統概念が違う。
ヨーロッパはキリスト教に宗旨変えしてこの手の概念を喪失した。

860:名無しさん@九周年
09/03/29 13:21:57 CBEF5HRV0
このままじゃたった1人の皇族となる悠仁さまに嫁はこないだろう・・・
なんて理由で女性・女系天皇も認めるべきだと言う人がいるが、
女性天皇になる場合の愛子さまの婿探しのほうが間違いなく何倍も難しい。

861:名無しさん@九周年
09/03/29 13:22:19 DJ4ziNZc0
三韓征伐はあきらかに嘘だろ

862:名無しさん@九周年
09/03/29 13:22:53 /8iFUVH7O
>>854
旧宮家の復帰なんか非現実的。
昨日までTBSの社員だった人を、今日からは皇族って言っても受け入れられるはずが無い。



863:名無しさん@九周年
09/03/29 13:22:55 9fZHBQCN0
>>838
天皇の場合は神話と一体化してるんだよ。
何でそれがわからないんだ?

864:名無しさん@九周年
09/03/29 13:23:59 R8Rqys89O
>>858>>835へ。

>>836
上宮記逸文は否定されていない史料なんで。
>>842          ホムタワケの五世孫って書いてあるから。

865:臣民
09/03/29 13:25:07 RMl6VJ0Q0
>>862
そんなくだらない理由で皇統を危機に晒す非国民はいないだろう

866:名無しさん@九周年
09/03/29 13:25:08 9fZHBQCN0
>>862
資質を問うなら雅子さんが皇后になるほうが受け付けられん。

もちろん天皇皇族は血統だがね。

867:名無しさん@九周年
09/03/29 13:25:09 gHHEw1YZO
変える理由が差別的だからって、アホか。
そんなにお家騒動やりたいのかよ。


868:名無しさん@九周年
09/03/29 13:25:56 Kmya8dPd0
>>791
15代で740年ってのも長すぎるような
普通は1代20年ぐらいじゃねーの?

869:名無しさん@九周年
09/03/29 13:26:19 MP2AWEFB0
>>744
婚外子を認めたら認めたで、「天皇陛下の隠し子です」と言い出す奴がゾロゾロ出てきそうな気がする。
平成の徳川天一坊事件で、大騒動になること確実。

870:名無しさん@九周年
09/03/29 13:26:20 iABuH2SY0
>>863
>天皇の場合は神話と一体化してる
それ、なんつーカルト宗教?
あ、今上は韓国とゆかりがあるつってたから、半島の神話かなんか?


871:名無しさん@九周年
09/03/29 13:26:42 7VrsoNu50
>>856
ザクセン=コーブルク=ゴータ家をwikipediaで探せば簡単なのがでてくる。
と、いうか系図ならwikipediaに簡単なのがのってる

872:名無しさん@九周年
09/03/29 13:26:44 R8Rqys89O
>>861
今度は広開土王碑文の否定ですか。大変ですね(棒

873:名無しさん@九周年
09/03/29 13:26:52 DJ4ziNZc0
>>864
別に継体の系図を疑ってるわけじゃないよ
一般的にもっとも穏当なのが継体からだって人が多いねってこと
だいたいの教科書レベルだと継体からスタートしてるのが多いしね

874:名無しさん@九周年
09/03/29 13:27:56 KaSFbslr0
>>99
>>106
神話に科学を持ち込む自体おかしい。
なぜ宮内庁が天皇陵の科学的調査を禁じてるか分かるか?

875:名無しさん@九周年
09/03/29 13:28:36 G3BN596A0
>>1
長子差別止めろ

876:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/03/29 13:30:09 Qee5SpqX0

<住吉大社神代記によれば、応神天皇の父は住吉大神。
<応神天皇は神功皇后系の女系天皇。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

877:名無しさん@九周年
09/03/29 13:30:14 iABuH2SY0
>>874
>なぜ宮内庁が天皇陵の科学的調査を禁じてるか分かるか?
ただでさえ嘘な万世一系が間違いなく嘘だっつーのが確定して、
半島と大陸の遺物がゴロゴロ出てきて、
カルトとキチガイ右翼がギャアギャア騒いで面倒臭いからだろ?

878:名無しさん@九周年
09/03/29 13:30:34 KaSFbslr0
>>870
韓国とゆかりがあるといっても、今の半島人と当時の半島人では民族的にも別物のはず。

879:名無しさん@九周年
09/03/29 13:30:44 Aq36vPsH0
>>832
江戸までを考えれば、統治機構と天皇家は分離してるほうが伝統といえると思う。

880:名無しさん@九周年
09/03/29 13:31:31 R8Rqys89O
>>873
「倭王武はワカタケルで、雄略天皇のことだ」
って、義務教育で習ったでしょ。
記紀には泥を投げまくるのに
ちうごく様の資料はうそんこ史料だーとかは決して言わない先生ってのも
見ていて面白くはあったけど。

881:名無しさん@九周年
09/03/29 13:31:38 3S4V74yx0
じゃあ、なぜ上宮記の内容を記紀の編者は採用していないのかなww?
当時、上宮記があってそれに伝わっているなら、そう書けばいい。
そこからさらに時代が下った後の、鎌倉時代に書かれた書物に引用されたものしか
残っていないんではね

>ホムタワケの五世孫
とは書いてないぞ?
凡牟都和希と書いてある。ささいな事だが名前が微妙に違うがなw

882:名無しさん@九周年
09/03/29 13:31:42 JyopW3Fe0
両陛下の意をくんで悠仁さまが誕生したってことは、両陛下は彼一人に全て
を託そうとしたってことでしょ。
だったらそれでいいじゃん。象徴ったって結局お家のことみたいだし。
内親王の産んだ子はいらない子なんだそうだから、秋篠宮家も高円宮家も
三笠宮家も断絶で。

883:名無しさん@九周年
09/03/29 13:31:43 DJ4ziNZc0
>>872
否定じゃないけど時代的に高句麗と争ってるはずなのに
話としては新羅征討説話でしょこれは

884:名無しさん@九周年
09/03/29 13:32:27 9fZHBQCN0
>>879
征夷大将軍に任命したのはほかならぬ天皇。

885:臣民
09/03/29 13:33:31 RMl6VJ0Q0
>>879
統治機構と分離しているのは戦後もそうだ
政府(state)と天皇は分離できるが、国家=国民共同体(nation)と天皇は分離できない
なぜならば、日本のnationは天皇家の歴史を軸とした民族だからである

886:名無しさん@九周年
09/03/29 13:33:33 7VrsoNu50
>>884
まぁ~今の総理を任命してるのは、一応天皇だからなぁ~

887:名無しさん@九周年
09/03/29 13:33:41 r23/febl0
今度は英王室の大御心に従えかよ
節操無いな

888: ◆KtKsDuZC0Q
09/03/29 13:34:28 aXPWnEJHO
>>838
>古きものを守れって騒ぐやつらが、こういうのには敏感に反応しないのが不思議でたまらない。

全く同感。
まあ、天皇制(日本の国体)の存在理由ってのは国内の利権バランスを絶妙に保ち大きな争いを避けられるってところ。
これが第一にくる。
そしてこれは世界一優れたシステムだってことに大きな存在意義がある。

「古さ」云々などは、このシステムを強固に補完させる一つのものでしかない。
故に「古さ」「歴史」「文化」などの議論は天皇制の本質を知らないで否定する阿呆をそこに足止めさせる為のトラップ・・・もしくは彼らが崩そうとしても崩れることのない単なる大きな壁の役割でしかない。
それを解っていないのはサヨだけじゃなく(所謂)ウヨも、なんだよな。

「古きものを守れって騒ぐやつらが、こういうのには敏感に反応しない」のはもうそのトラップに引っ掛かっているだけだと、思ふ。

889:名無しさん@九周年
09/03/29 13:35:06 TKCOEePX0
張勲・郭光雄・成田豊・韓昌祐・辛格浩公認在日朝鮮阿呆馬鹿火病記者で長州プロレス・張本プロ野球・パチ
ンコ豚おっおにぎりがほしいんだなが立てた電通提供ザイニチコリアンイェンヤゴラゲノムデンツウプロレス
プロヤキュウパチンコエンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。
         /:::::::::::::::::::::\
       /原理研朝鮮人\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> ←統一教会狂信者=電通工作員
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
URLリンク(hoshino.ntciis.ne.jp)
URLリンク(www.rings.co.jp)
URLリンク(www.webburning.com)
URLリンク(www.softbank.co.jp)
URLリンク(www.dentsu.co.jp)
URLリンク(www.lotte.co.jp)
URLリンク(www.reve21.co.jp)
URLリンク(www.sakura-com.com)
URLリンク(www.daiwashoji.co.jp)

890:名無しさん@九周年
09/03/29 13:35:08 Aq36vPsH0
>>860
別に女系論者じゃないけど、それはずるいだろう。
公務員だった皇太子妃が首相にまで説教たれられて詰め腹切らされたんだから
優秀な国家公務員の男をひとり周囲が追い詰めればいいことじゃないか。
女にできることが男にできないという法があるかい。
男に玉の輿がないなんてと男性差別と言うのが正しいねらーだ。

891:名無しさん@九周年
09/03/29 13:36:51 Y3mV+VhpO
>>881
日本書紀の系譜一巻不明の件に答えなよ

892:名無しさん@九周年
09/03/29 13:37:06 iABuH2SY0
>>885
なにその低学歴と無知と知恵遅れ丸出しの訳語?
「ステイト」の日本語の訳語は普通は「国家」で「政府」なんかじゃありえないし、
「ネイション」の訳語は「国民」で、「国民共同体」(笑)でも、まして「=国家」なんてことは絶対に有り得ないですけど?
でなければ、ネイション・ステイトなんていう熟語が存在するわけがないから。
息を吐くように嘘をつかないでくれよ。
日本語も英語も不自由なら、日本人のふりをして知ったかするのはやめてくれよな。

893:臣民
09/03/29 13:37:50 RMl6VJ0Q0
>>888
君の第一に挙げた理由だって、天皇の存在理由の一つにすぎない
それを第一だと君が思い込んでるにすぎない
そして、歴史の長さもそうだ

つまり、天皇のはたす多様な機能・役割を一言で説明すること自体に無理があるんだ

894:名無しさん@九周年
09/03/29 13:38:04 9fZHBQCN0
>>890
雅子さんが無理やり皇太子妃に成らされたみたいないいかただね。

895:名無しさん@九周年
09/03/29 13:39:27 3S4V74yx0
>>891
不明だからどうしたっていうんだよw

896:名無しさん@九周年
09/03/29 13:40:16 4frElgkXP
>>856
イギリス王家の王位継承者には、ノルウェー国王、スウェーデン国王、デンマーク国王、オランダ国王
さらにはかつてのドイツ皇帝家やギリシャ王家の人も名を連ねている。

897:名無しさん@九周年
09/03/29 13:40:24 R8Rqys89O
>>881
そんなの私が知るわけないでしょー。
ホムタワケ五世孫と書けば誰でも確認出来る状態だったんじゃないの、とか言っても
所詮推測にしかならないんだから。

そっちは上宮記逸文のほう、ホムツワケノキミ
逸文は全体的に、天寿国繍名帳とやらと漢字の使い方が近いそうな。さあ、否定してくれたまえよ。逸文は捏造文だと。

898:名無しさん@九周年
09/03/29 13:40:34 HxmOFlDK0
【国際】 愛子さま を天皇に=米紙が社説で訴える[12/10]
URLリンク(news.2ch.net)

1 名前: まさとφ ★ 投稿日: 01/12/10 05:44 ID:???
8日付の米サンフランシスコ・クロニクル紙は社説で、
皇太子夫妻の娘の愛子さまの皇位継承問題について
「女性も天皇に即位できるように今すぐに皇室典範を改正すべきだ」と訴えた。

社説は米国の政治家について言及。
アフガニスタンのイスラム教徒には「女性の権利」について口やかましく言っているにもかかわらず、
日本に対しては何の説得もしていないと米側の姿勢を批判した。

た、社説は日本が近代国家になる前に女性の天皇が存在したことを紹介した上で
「現在の日本国憲法は男女平等を認めている。
女性の皇位継承を認めていない皇室典範は国会の賛成多数で改正できる。
日本の政治家は時間稼ぎをすべきではない」と強調した。

URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

899:臣民
09/03/29 13:41:18 RMl6VJ0Q0
>>892
>「ステイト」の日本語の訳語は普通は「国家」で「政府」なんかじゃありえないし、


もともとラテン語の「stato」は宮廷という意味
つまり、ステイトにはもともと国家という意味ではなく、王宮=政府という意味だ
nationは普通に国家と訳すとときもあるが?
あんまり、生半可な知識で構ってこないでくれ


900:名無しさん@九周年
09/03/29 13:41:18 GHPBuRKE0
>>890
当時、皇太子妃候補に挙がった候補の中で、あれだけ鼻高々にインタビューに答えてたのは彼女だけだというのに、
よくもまぁ無理矢理みたいな印象操作をしたい人はもしかして双子ちゃんカナw

901:名無しさん@九周年
09/03/29 13:44:25 R8Rqys89O
>>883
時代的には高句麗と争ってるはずなのに

イミフ。

902:名無しさん@九周年
09/03/29 13:44:54 /cEO9gdb0
やっぱ2ちゃんの保守派は一般的でまともだな。(それが正しくないこともあるだろうが)
天皇なんて源流は神話なんだから、史実とは別でいいというのが普通でしょ。
皇紀2600年も、神話なんだから言ったもの勝ち。韓国は5000年w
日本人は賢いから若干後ろめたく思ってるけどw 西暦もユダヤ暦も神話・伝説だからね。

ちなみに英語WIKIの"Emperor"とか見るとホルホルしちゃうねw
URLリンク(en.wikipedia.org)
"Today the Emperor of Japan is the only remaining Emperor in the world."
(今日、世界中で天皇だけが"Emperor"を保っている)

URLリンク(en.wikipedia.org)
"The Japanese monarchy is the oldest continuous hereditary monarchy in the world still in existence."
(皇室は世界で最も古い世襲君主制を保ち続けている)

CIA The World Factbook - Japan
URLリンク(www.cia.gov)
"Independence: 660 B.C."
(独立: 紀元前660年)

903:名無しさん@九周年
09/03/29 13:45:51 HxmOFlDK0
>>900
礼宮との交際を4年以上にもわたって
新聞記者に報告してた、おっかない紀子さんにくらべれば・・・w
---------------------------------

朝日新聞 1990年(平成2年)6月29日
紀子さん胸のうちをつづる  取材続けた本誌記者へ

 二十九日に礼宮さま(二四)との結婚を控えた川嶋紀子さん(二三)から、
最近の思いをつづった手紙が、お二人の交際が始まってから

四年余り川嶋家を取材してきた朝日新聞の内藤修平記者
(現西部本社社会部次長)に寄せられた。

「楽しみ」と「迷い」に揺れた心、礼宮さまへの思い、父親への気遣い。

さまざまな思いをにじませた便りは「さわやかな大空のもとで、礼宮さまと
仲良く過ごしていきたい」との決意で結ばれている。
 紀子さんの了解を得て、手紙の全文を紹介する。
---------------------------------

※ 朝日系列は紀子さんアゲで雅子さま叩きばかりなのに注目

904:名無しさん@九周年
09/03/29 13:45:56 bcv5VeaK0
いいんじゃない?
日本と違って特別な家系というわけじゃないんだから。

日本は、万世一系が売りなんだからこんな事できないけど・・・。

905:名無しさん@九周年
09/03/29 13:46:56 Aq36vPsH0
>>885
だからそのnationが明治以降の産物だと言ってるわけ。
政治はstate が担う。それがnationと一致する必然はないし、そもそもその
nation が怪しい。本当に実体的に「ある」ものなら、伝統を再解釈したり空想したりする必要はなく
あるんだからそれでいいじゃん。ないけど共有できる何かを作っちゃおうという道具に皇室を使って、
しかもそれに男子男系という価値化をのせると、単に皇室という家庭の内部のことが
うちらやあなたの価値観の反映になっちゃうでしょ。それは一人一人の人間にとって迷惑。
2chの喧しさを見たって、やたらに個人の価値を皇室に投影してるが、中身の値観はぜんぜん
共有されてない。それはする必然がないからでしょ。

906:名無しさん@九周年
09/03/29 13:47:41 iABuH2SY0
>>899
はあ?嘘がバレたからって、更に嘘を重ねてまで話を逸らすなよ?
まず第一に「王宮=政府」じゃないし、
第二に
>「ネイション」の訳語は「国民」で、「国民共同体」(笑)でも、まして「=国家」なんてことは絶対に有り得ない
ってわざわざ説明してやったとおり、国民と国家はイコールじゃありませんから。
絶対王政の話をしながら国民国家の話を同時にするなんて、歴史に無知か政治に無知か、日本語に無知かのどれかだよね。

907:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
09/03/29 13:48:29 4jojVn5O0
>>898
そんなユダヤオイルに塗れた白豚バーガーのいうことを気にしてたら
目や耳が腐れるぞ。

908:名無しさん@九周年
09/03/29 13:48:56 Y3mV+VhpO
>>883
まず、新羅と争った。これは好太王碑にもある。

909:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/03/29 13:49:41 3q7ujeMC0

本当に国民がそう期待しているならいいんじゃない?他国のことだし。
日本は糞知障白痴カスゴミが嘘を吐くからねぇ。

910:名無しさん@九周年
09/03/29 13:49:52 vU+HB8Zs0
>>903
>交際を4年以上にもわたって
>新聞記者に報告してた

どこかにそう書いてあるの?記者が4年間つきまとってたという可能性は?

911:名無しさん@九周年
09/03/29 13:51:01 9KbzoghzO
1な案なら意味ないから王室制度そのものを廃止すれば?末期症状の現れだろうし

912:名無しさん@九周年
09/03/29 13:52:01 2jt+BlzP0
この手のスレは
アンチ雅子妃の鬼女が必ず乱入してくるから
いつもいやーな感じになるんだよ

913:名無しさん@九周年
09/03/29 13:52:37 HxmOFlDK0
>>910 >>903 の続きには、紀子さんが朝日新聞記者にあてた手紙が。

朝日新聞 1990年(平成2年)6月29日
紀子さんの了解を得て、手紙の全文を紹介する。

婚約が内定致しました頃、澄み渡った空のもとで涼風が吹き始めておりました。
あれから九カ月余りが過ぎました。

 時の流れと共に学習院構内では銀杏の葉が次第に色付き、色とりどりの秋桜が揺れ
動いておりました。気候が一段と冷え込みます時期には、水仙や葉牡丹の姿が見られ
再び暖かな春を迎えますと、並木道は梅や桜の花で覆われました。

 日差しが眩しく輝きはじめました今、研究室近くで咲く梔子の香りが、明るく漂って参ります。
このような日々、結婚式の修礼を厳粛な雰囲気の中で重ねて参りますにつれ、
結婚への思いが心静かに膨らんで参ります。
同時に、皇族となる自覚とその責務に対する認識に、身のひきしまる思いが致します。(略

母も、弟の舟も、父と共に数日後、新たな生活が始まります。
 天皇陛下、皇后陛下をお助け申し上げ、自らに課せられます公の責任を果たし、
家庭ではさわやかな大空のもとで禮宮様と仲良く過ごして参りたいと存じます。

 長い間、いろいろとお世話になりまして、有難う存じました。
どうぞお元気でお過ごし遊ばされますように。ごきげんよう。

 平成二年六月二十六日   川嶋 紀子

914:名無しさん@九周年
09/03/29 13:52:50 iABuH2SY0
>>905
そのとおり。
明治、とくに前半にも日本にネイションが存在したか怪しいけどね。
「日本国民は明治二十二年二月十一日を以て生れたり」(『日本人』1891、2、18)
普選はもっと後だし。

915:臣民
09/03/29 13:52:55 RMl6VJ0Q0
>>905
国家は「想像の共同体」であるからこそ、天皇というシンボルで具象化して一体化させる必要があるんだ
皇室観について共有されてないというが、皇室がずっと男系で続いてきたことこそが、過去の日本人の中で共有されてきた皇室の在り方だと考えてよいだろう

916:名無しさん@九周年
09/03/29 13:54:44 R8Rqys89O
朝鮮人って、本当に歴史を捏造するのが好きだよなー。
それもさ、自分の国の歴史をコリエイトしてホルホルするだけならまだいいけども
人様の国の歴史まで曲げようとして来るんだから迷惑千万だわな。
こっち見んな、って感じ。
なーにが「鎌倉時代のあやしげな資料」だ。「上宮記逸文」をまるっと否定できる材料を揃えてからものを言え、ばーか。

917:名無しさん@九周年
09/03/29 13:55:53 Y3mV+VhpO
>>895
君が史料批判をする気が無いのはわかった。

918:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
09/03/29 13:55:55 4jojVn5O0
>>911
英国から伝統と格式抜いたら不味い飯と霧と皮肉しか残らネェじゃん。
さすがに嫌がるだろ、英国人も。

919:名無しさん@九周年
09/03/29 13:56:12 HxmOFlDK0
>>913
なお、この文面はおそらく父親のものであると推測されている。
彼女の大学の時の文体とはまるで違うことが判明してるからね。

とにかく、家族ぐるみで恐ろしい。
絶対秋篠宮家に皇統を渡してはいかんよ。

920:名無しさん@九周年
09/03/29 13:56:13 iABuH2SY0
>>915
>国家は「想像の共同体」であるからこそ、
想像の共同体は国民で、国家は想像の共同体じゃありません。
常識です。
ちゃんと区別つけましょう。

921:名無しさん@九周年
09/03/29 13:56:17 u+DMokbyO
先に生まれた順番できまるなんて、不平等です。スタートラインから格差がついている段階で、機会均等ではない。よっぽど王位継承戦でもやったほうが、いかry)。

922:名無しさん@九周年
09/03/29 13:57:12 9fZHBQCN0
「国体」の言葉が出てきたのは、江戸後期だろ。

923:名無しさん@九周年
09/03/29 13:57:15 9KbzoghzO
男が生まれるか女が生まれるか
これは確率の問題だろ
確率は神様の意思だから男が生まれるないなら淘汰が求められているってこと
自然に逆らうなよ

924:名無しさん@九周年
09/03/29 13:57:31 vU+HB8Zs0
>>913
その文面から

>交際を4年以上にもわたって
>新聞記者に報告してた

と断言できるのかい?私にはとてもそのようには読み取れない。

925:名無しさん@九周年
09/03/29 13:58:01 K4SaC1v20
うわー
小和田のやろう、愛子天皇本気でもくろんでるね~こういう記事わざわざ流させるって事は

天皇制は男系だからポッと出の王制とは全然違うのに

926:臣民
09/03/29 13:58:14 RMl6VJ0Q0
>>920
日本語の「国家」には狭義の意味と広義の意味の二つがある
俺はnationという広義の意味で使っているが
君の使っている用法はどっちだ?

927:名無しさん@九周年
09/03/29 13:59:07 IDdR0tBu0
>>924
だな
むしろ
>四年余り川嶋家を取材してきた朝日新聞の内藤修平記者
こっちがつきまとっていただけだと思うが

928:名無しさん@九周年
09/03/29 14:01:10 Y3mV+VhpO
>>919
お父上に校正してもらったんじゃないかね。

929:名無しさん@九周年
09/03/29 14:01:17 KfaaKsrA0
かつてイギリス(ブリテン島)はローマのレギオン(軍団)が駐留して
いました。ガイウス・ユリウス・カエサルのブリテン島遠征からローマの
属州だったからです。東西ローマの分裂から始まるローマ帝国の混乱
によってブリテン島からはローマ軍団(レギオン)の撤退が始まりました。
最初はブリトン人(ローマ化したケルト人)もアーサー王と円卓の騎士
により防衛をしていましたが内部分裂により円卓の騎士団は崩壊しました。

そして、大陸からはゲルマン民族が移動してきました。ドイツのザクセン
地方からはサクソン人がブリテン島にやってきました。彼らはアングロ
(ブリテン島)のサクソン人として、現在もイギリスの主要な民族を構成
します。その後、ブリテン島は、デーン人、ノルマン人の支配を受けました。
その後、革命によってユダヤ人の支配下に入り、現在に至ります。

日本も、地球規模の気候変動によって、中国大陸や朝鮮半島から多くの
難民がやってくるでしょう。現在の国防体制では、ブリトン人のようになる
かもしれません。

930:名無しさん@九周年
09/03/29 14:01:58 iABuH2SY0
>>926
>日本語の「国家」には狭義の意味と広義の意味の二つがある
ね、え、よ。
狭義の強制も広義の強制もないようにな。
>国家は「想像の共同体」であるからこそ、
もう一度いいますけど、
国家は想像の共同体じゃありません。想像の共同体の話をするのに、そんなことすら言い間違えるのは、想像の共同体を理解していない馬鹿しかいません。

931:臣民
09/03/29 14:05:52 RMl6VJ0Q0
>>930
いや、あるから
国家の三要素は権力、領土、人民だが、権力だけを国家という時もあるし、領土、人民を含めて国家という時もある
戦後、丸山真男や宮沢俊義が、政治学と憲法学から広義の意味の国家を抹殺したため、戦後日本人には国家=権力機構という発想しかなくなった

932:名無しさん@九周年
09/03/29 14:07:47 0zL2BX2O0
>>919
あらたまった手紙で文体が違うのは普通だろ。
常識があったら、いつもの文体で書くわけないじゃん。

933:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
09/03/29 14:10:24 4jojVn5O0
>>932
外務省時代、職場で「お父様」って呼んでたという話があるそうな。
公私の区別が付けられないらしい。

934:名無しさん@九周年
09/03/29 14:11:00 iABuH2SY0
>>931
また2ちゃんで偉そうにイェリネックを喋る馬鹿か。
法学と社会学なり政治哲学なり歴史学の違いは、狭い広いじゃねーよ馬鹿。
畑が違うんだよ。お前は真性だな。どうしようもないわ。


935:名無しさん@九周年
09/03/29 14:11:16 TXKyFEBN0
>>933
紀子さんの話でしょ。

936:名無しさん@九周年
09/03/29 14:14:51 0zL2BX2O0
>>933
なるほど。
雅子さんには常識がないのか。

937:名無しさん@九周年
09/03/29 14:16:04 BCKd1+0b0
これは日本も見習うべき

938:名無しさん@九周年
09/03/29 14:16:04 LUNNg2Fr0
イギリスは男系は維持するのかね?
今は現女王の子供の代から女性の王ってことでまた家名が変わってるけど。

939:名無しさん@九周年
09/03/29 14:17:19 RTxnlrI/0
王位継承権なんか国民と関係ないのに
なんにでもイデオロギーを適用するのは基地外ジェンフリと同じ

940:臣民
09/03/29 14:17:29 RMl6VJ0Q0
>>934
ではあなたの「国家」の定義を言ってね
議論は双方の言葉の定義が一致していることが前提だから

941:名無しさん@九周年
09/03/29 14:18:21 iABuH2SY0
>>940
>議論は双方の言葉の定義が一致していることが前提だから
全くそのとおり。

942:名無しさん@九周年
09/03/29 14:20:05 Aq36vPsH0
>>915
だから皇室の後継問題に、あなたのいう 「国民の意思」が反映した伝統なんてないんだって。
そういう関係じゃなかったんだから。

943:名無しさん@九周年
09/03/29 14:21:04 dWCVXdAr0
>>902
今見てきたけどその一文を加えたの日本人なんだな

Emperor - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

944:名無しさん@九周年
09/03/29 14:22:12 iABuH2SY0
>>942
山城の国で近親相姦を繰り返していた特定家族のことなんて、
近世までは国民にすらなっていない東北の農家のおばちゃんが知るわけもないしな。

945:臣民
09/03/29 14:22:57 RMl6VJ0Q0
>>942
というか皇室の伝統に「国民の意思」なんか関係ないよ
皇室が男系でつないできたのなら、これからも男系でつないでいけばよろしい
それを国民がただ奉ればよろしい

946:名無しさん@九周年
09/03/29 14:24:39 LUNNg2Fr0
>>944
そんな東北の農家のオバチャンにも、天皇家の子孫て割と居るんだよ。

947:名無しさん@九周年
09/03/29 14:26:46 2MSqhFtmO
戦後は国民が一番の偉い立場になったから、その気になれば皇室をどうとでも出来るんだよね。
そういう点で開かれた皇室というのは、皇室にとって生き残る唯一の術だと思う。

948:名無しさん@九周年
09/03/29 14:30:50 vU+HB8Zs0
>>947
 逆に生き残るためには「秘すれば花」がなければいけないと思う。
秘められているからこそ美しく・気高く・誇れ何かが必要なのではなかろうか。

 スキャンダルまでも売り物にする芸能人のようではいけない。

949:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
09/03/29 14:34:28 4jojVn5O0
>>947
「開かれた皇室」ってのは皇族方の在り様、何故日本は皇室を担ぐのか
そういった事が国民に広く定着し、皇族が徳を示すことが本来であり、
民間と同じルールを適用しろだの、民間と同化しろってことではない。

「学校をオープンにしよう」と言う意味を履き違えて、
門を放置して不審者を招いた馬鹿が多かったがな。
そうじゃないんだな、「開く」ってのは。

950:名無しさん@九周年
09/03/29 14:39:50 59WdLArV0
なんで読売はこんな間違ったニュース流してんの?
発言者のストローは撤回して、「今現在の(検討の)プライオリティーは高くない」って言ったそうだけど???

951:名無しさん@九周年
09/03/29 14:43:43 R8Rqys89O
>>905
>共有できる何かを作っちゃおうという道具に皇室を使って
既に存在してるものをどうやって「作る」んだ。コリエイトか。

>しかも男子男系という価値化を乗せると
男系男子という価値観は現代の今、誰かが捏造して皇室に埋め込もうとしてんじなくて、もともとその形が皇室にある
それを

>皇室という家庭の内部のことがうちらやあなたの価値観の反映になっちゃう
ように、今の我々が持つ価値観念を皇室に持ち込もうとしてるのは、女系論の方なわけで。

個人の価値を国家もしくは皇室に投影させようという政治的欲求を以て
変革させようとしてきたのは左翼の皆々様でしょ。
保守派は昔からの自然な形を保つのを是としているのであり、自分の意志により他者をどのようにでも変えられる暴力的な「自由」を望んだりしない。
教条主義というものの持ち合わせがないから。

ヘンテコな論理転換してんじゃありません。

952:名無しさん@九周年
09/03/29 14:44:16 vU+HB8Zs0
>>950
まじめにソースPLZ

953:名無しさん@九周年
09/03/29 14:44:16 Aq36vPsH0
>>915
私の理解する限り、もともと文化人類学だった人のimagined communnity 論に価値があったのは
常識的に、政治学の伝統においては、アリストテレス以来、state と 、ethno であれ社会学的なcommunity であれ
まったく別の、場合によっては対立する概念であり、政治はstate へのnation 的な侵入だ、という前提があっての
ことだよね。
国家は共同体じゃないのは当然の上で、近代国家が共同体のふり、日本でいえばムラのふりしちゃてなんなの?
という話じゃないの。そのためぶっちゃけいろいろな捏造繰り広げて、その最たるものが印刷文化だったり、
いまできの祭りに、伝統つけてみたりする恵方巻き業者根性とかさ。
皇室の後継問題がムラのレベルであれば、ああいう嫁取りをしてる家がおらのムラの親分面をされるとはずかしいから
なんとかしてくれという圧力に、長がダメな跡継ぎに詰め腹切らしたり、逆に(ありもしない)開祖からの
しきたりを持ち出して内外を納得させたりという関係が成立するわけよ。
今の国家のレベルで、そんな納得を共有しようとしたら、お互いにの価値観に介入して対立の火種を撒くか、
人間の痴呆化を要求するだけでしょう。

954:名無しさん@九周年
09/03/29 14:47:43 nwXa5pB30
差別って・・・ 長子優先って順位をつけてる事自体が既に差別だろw

平等を言うなら、選挙しかないと思うが。
ジャンケンとか くじ引きとかでもいいけどな。

955:名無しさん@九周年
09/03/29 14:49:07 ofIKVT9bO
男女を限定するのが差別なら、長子に限定するのも差別でしょう。

956:名無しさん@九周年
09/03/29 14:52:53 R8Rqys89O
キンダイコッカって何?律令体制より旨いの?
幕藩体制より分別を付けることが出来てんの?って感じー


957:名無しさん@九周年
09/03/29 14:57:50 dctCU3cs0
日本は紀子さまの御懐妊で小泉の野望を打ち砕いた

こんなことじゃイギリスは誰からも相手にされなくなるぞ

958:名無しさん@九周年
09/03/29 14:59:57 R8Rqys89O
全体主義という最悪の国家体制を生み出したキンダイコッカに乾杯。
分別を無くそうとしてきたのは村社会ではなく、村社会を壊してきた連中でしょ。
反省のハの字も知らない教条主義者は決して認めないんだろうな。
幕藩体制下の分権が独裁を防いでいた事や、村むらの自治の、圧政的ではありえなかったことを。

959:名無しさん@九周年
09/03/29 15:01:44 Aq36vPsH0
>>951
「国民統合」の価値の投影してるじゃん。価値を投影してなきゃ国家から完全分離して、皇室の家産を独自に維持させて
好きにさせればいいいと思うけど。

その結果政治利用されたって、そりゃする側のレベルの問題だから仕方ないし、社会の対立の中に巻き込まれれば
むしろ皇室が衰亡すると思うけど、それは当事者の自由意思だもん。
つまり、国家は共同体ではないから、共同体的統一的祭祀者をもつ理由はないし消耗だ。社会の一部に天皇教信者
ができるのはかまわないし、それが政党作って政権とっても仕方ないや。
皇室が国家にとって役に立つなら、その上で毎年予算をとって、皇室という財団なり個人と契約すればどうだ。
そうすれば、芸能人みたいに契約で、日本という商品のイメージを傷つけない言動をする、とっか
リーズナブルで残酷でない条件を毎年交渉できるでしょ。
人権も尊重されるから、誰でも2chで不当にbitchよばわりしたりしたら保護されていいってことになる。

960:名無しさん@九周年
09/03/29 15:04:07 Dv7tlViw0
オリンピックの時に必ず行われる、
ギリシャの採火式にも男性認めるのか?

961:名無しさん@九周年
09/03/29 15:05:29 tPhVmfG/0
イギリスは女王の時代に発展するとかそんなジンクスなかったっけ?
だから、女王が生まれやすいルールにするとか?

962:名無しさん@九周年
09/03/29 15:07:08 R8Rqys89O
>>959
国民統合は日本の有史以来の姿の反映でこそあれ、
現代のダレソレ発祥の価値観念の反映ではありませんが何か?
ご自分の政治的欲求を、人様も同時に住まう国の基に投げ付けないでちょーだい。


963:名無しさん@九周年
09/03/29 15:08:49 FfT0YcOJ0
長子優先というのも差別なんじゃないの?

964:名無しさん@九周年
09/03/29 15:10:48 4PUem8yHO
今日は鬼女が王室に嫉妬

965:名無しさん@九周年
09/03/29 15:26:49 pwGbSnk20
イギリスの伝統なんて日本の伝統に比べれば、歴史が浅いからね。

日本には関係ない。



966:名無しさん@九周年
09/03/29 15:28:20 JwlmcVYi0
世襲という枠組みの中では長子相続は合理的やん。>>963

967:名無しさん@九周年
09/03/29 15:34:10 59WdLArV0
>>952
英語だが、どうぞ
デイリーメールの関連記事
ブラウン首相/ストロー法相のラインが進めたがってるが、女王および王室サイドの同意が得られないと政府、国としての検討には入れない
労働党が勝手に検討しているだけ

968:967
09/03/29 15:37:35 59WdLArV0
すまん、肝心のURL貼り忘れた
これな

Queen is not amused by Brown's Royal succession plan
(ブラウンの王位継承プラン、女王はお気に召さず)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)


969:名無しさん@九周年
09/03/29 15:57:09 HxmOFlDK0
デイリーメールは保守が強いタブロイド紙じゃんwww

日本はすでに、美智子女帝がいるからねえ?(笑)
愛子女帝でもかまわんだろ。

970:名無しさん@九周年
09/03/29 16:00:30 7Rvy18Ih0
そもそも愛子女王になったら愛子さまがお可哀そうだ。
国家解体論者なにも考えなし!www

971:名無しさん@九周年
09/03/29 16:17:50 AjH54SdB0

日本の皇室の女王と、欧州白人の女王は意味が全然違う。
 

972:名無しさん@九周年
09/03/29 16:20:30 6ellX2Wr0

こんな事をイギリスがやっているようじゃ、あの国
終わりだな。

左の論理が通るような社会は旧共産圏の国々のように滅びる。
サッチャーの様な保守が出てこないものか。
イギリスが馬鹿になって行く・・・



973:名無しさん@九周年
09/03/29 16:23:06 f0Lt2rw80
このニュースは報道されるっ!!

974:名無しさん@九周年
09/03/29 16:25:42 wdCx7mKBO
朝日新聞が食い付きそうなニュース

975:名無しさん@九周年
09/03/29 16:42:25 HxmOFlDK0
>>957
打ち砕いてなんかいないよ。
時間稼ぎに男児製造しただけ>紀子さん

おかげで他の宮家は断絶になるわけだから
国民は余計な事しやがって!って
秋篠宮は不人気なわけだよ。うん。

976:名無しさん@九周年
09/03/29 16:43:40 Aq36vPsH0
>>962
>>959
.>.国民統合は日本の有史以来の姿の反映でこそあれ、
それはそちらの脳内の歴史でしょ、えらく単純な歴史のようだが。

>ご自分の政治的欲求を、人様も同時に住まう国の基に投げ付けないでちょーだい。
だから他人の欲求とつきあわないで済むために、形式的にでも
感情的価値について中立的なstate を求めてるんじゃないか。


977:ななせんち ◆soA7CpyAeQ
09/03/29 16:43:52 zHS0K7hO0
臣下が口出すとかどんだけ劣等国だよ

978:名無しさん@九周年
09/03/29 16:47:59 eWTLzLtb0
そりゃサリカ法じゃないし、数十年間女王の国だしなぁ
ヴィクトリア女王の時代も数十年ぐらいあったし

979:名無しさん@九周年
09/03/29 16:49:40 qdkmTX5N0
どっちにしろ現王朝はエリザベス二世で終わりなわけだし
どうでもいいんじゃないの

980:名無しさん@九周年
09/03/29 16:56:05 H+aPqXI30
というか、まずはカトリック教徒に継承権を認めるのが先だと思うんだが。
イギリスのカトリック教徒はどう思ってるんだろ?


981:名無しさん@九周年
09/03/29 16:57:51 HxmOFlDK0
>>977
日本なんかもっとすごいぜ?
ノーパンしゃぶしゃぶ事件の奴が
宮内庁に居て、皇太子批判してるくらいだし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch