09/03/26 22:21:22 EVqvqXZV0
わらたw
3:( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs
09/03/26 22:21:51 Vs8tve1eO
まあでも世の中浅はかで無いことの方が少ないよね
4:名無しさん@九周年
09/03/26 22:22:57 aWgyv5mM0
いやいや、今までめいっぱいお勉強してイイ学校入って、さらにお勉強して
卒業就職が決まって、これから社会に出て一生懸命仕事する前のホンのひと
ときの息抜きのおふざけに、なんでココまでマジ切れするかね?アホですか。
5:名無しさん@九周年
09/03/26 22:23:57 COuDnAEI0
>>4
どこが「マジ切れ」してるように見えるのかな?
怒られたことないゆとりちゃんには、「マジ切れ」に見えちゃうのかな??
6:( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs
09/03/26 22:26:16 Vs8tve1eO
京大でも文系は大して勉強してないよ
7:名無しさん@九周年
09/03/26 22:26:18 duQEdVSE0
見た目アホ丸出しだしな
8:名無しさん@九周年
09/03/26 22:26:26 qq5vKvZrO
ラサールのホセ校長みたいだな
9:名無しさん@九周年
09/03/26 22:26:48 FbLvfX78O
一人や二人なら「あいつ馬鹿だなー」で済むんだがな
10:名無しさん@九周年
09/03/26 22:27:48 w/5q6JHi0
うちの高校(私服通学)の卒業式で
ルパン三世の格好で出席して
名前を呼ばれた時に「ふ~じこちゃ~ん!」
って答えた奴がいたな。
11:名無しさん@九周年
09/03/26 22:27:57 z9bXxlCu0
京都大って書くとなんか間抜けだな
京大でいいじゃん
12:名無しさん@九周年
09/03/26 22:28:02 WAqv8/rh0
ふざけるにしてもセンスが必要だよな
単にアニメキャラとかオリジナリティがなさ過ぎ
13:名無しさん@九周年
09/03/26 22:28:20 L9otVTZ40
「恒例」ではなく、もはや「伝統」だ
MITも似たところあるよな
14:名無しさん@九周年
09/03/26 22:28:38 tjcYhToV0
>>6
そんなことはない。
15:名無しさん@九周年
09/03/26 22:29:57 aWgyv5mM0
日本が世界に誇るアニメキャラなんだからイイじゃんよ。だがドナルドは許さん。
16:名無しさん@九周年
09/03/26 22:31:26 XMuASFBY0
「自由」が「勝手気ままにすること」じゃないとしたら、何なんだよと。
「言われた通りやること」が「自由」だとでも言うのだろうか。
17:名無しさん@九周年
09/03/26 22:32:48 WAqv8/rh0
>>16
安い自由だなw
18:名無しさん@九周年
09/03/26 22:33:20 OIDB/xBsO
>>1
違和感を感じる
違和感を覚えるにしとけ
19:名無しさん@九周年
09/03/26 22:33:25 FdWAb6Rz0
いやいや強姦とか麻薬とか だろ。
20:名無しさん@九周年
09/03/26 22:33:44 D+uv3GIBO
国立大学ふさわしい人間になれ
仮装なんかするなよ 恥ずかしいぞ
21:名無しさん@九周年
09/03/26 22:34:45 7vQB6z9b0
ため息まじりに嘆きたくもなるわなw
22:名無しさん@九周年
09/03/26 22:34:56 qq5vKvZrO
>>20
国立大学コンプレックス!wwwwwwwwww
23:名無しさん@九周年
09/03/26 22:34:58 LGcBwv28O
これってカレーの人?
24:名無しさん@九周年
09/03/26 22:36:15 k+3wo7pW0
本物の勝手気ままとは、沖縄の成人式みたいなやつを言う
京大のやつは一定の秩序があるだろ。
25:名無しさん@九周年
09/03/26 22:36:44 MQsu6xt00
東大出の議員がまずアレだから説得力ないべ。
26:名無しさん@九周年
09/03/26 22:37:07 eVjRg6/O0
京大はそういう風潮があるからな。
京大のそういう所は素晴らしいことだと思うけどね。
京大は少し変わってる、個性的
こういうイメージを持たれたくないのか?この松本総長とやらは。
27:名無しさん@九周年
09/03/26 22:37:23 iFXvy0jr0
>自由と勝手気ままは違う
具体的にはどう違うの?
28:名無しさん@九周年
09/03/26 22:37:31 2wVKH69LO
>>18
仕方ないよ、きっと頭が頭痛で推敲ができなかったんだ。
29:名無しさん@九周年
09/03/26 22:37:42 0mLj4UcW0
今の日本じゃlibertyの訳語である自由にfreeの意味が大幅に加わってるからな
30:名無しさん@九周年
09/03/26 22:38:52 GQ+YWAuF0
勝手気まま とか 浅薄 という以前にダセぇ。
自由な校風というより中二病臭い。
31:名無しさん@九周年
09/03/26 22:38:55 QopCHWdr0
松本総長ってあの芥川賞とった人か
32:名無しさん@九周年
09/03/26 22:39:28 QhAyZ6AH0
>>1
折田先生の像で売名しておいてよく言うよ。
33:名無しさん@九周年
09/03/26 22:41:33 CXoiZKA20
ツンデレ校長wwwwww
「任せるよとは言ったけど、そんな格好で来るなんて><」
34:名無しさん@九周年
09/03/26 22:43:25 do/vuNIR0
>>1
重複だぞ。
【教育】京大恒例の仮装卒業式「注目狙いなら悲しい」総長苦言
スレリンク(newsplus板)
>>23 カレーの人から昨年末にチェンジした。
>>30 自由な学風wwwwどこの大学の学風だよwww
>>31 別人。工学部出身。
35:名無しさん@九周年
09/03/26 22:47:15 f6z+Ctge0
いいんじゃね? オレ東大だけどいいと思うぜ!
36:名無しさん@九周年
09/03/26 22:49:58 fcXu9EY70
逆に一人だけあの格好なら漢だと思うが、
あの人数じゃ荒れる新成人と同輩にしか見えん。
37:名無しさん@九周年
09/03/26 22:51:36 Mvayj9hP0
沈沈
38:名無しさん@九周年
09/03/26 22:51:42 GQ+YWAuF0
>>34
>>1からコピペしただけなんだが。
>京都大の松本紘総長は25日の定例懇談会で、卒業式の「恒例」となっている仮装や着ぐるみによる参列
>について、「自由の学風と言うかもしれないが、自由と勝手気ままとは違う」と苦言を呈した。24日に総長
~~~~~~~~~~~~~~
39:名無しさん@九周年
09/03/26 22:52:14 ENkEsl1S0
イベントとフォーマルな式典を混同する馬鹿がいるんだな。京大にも。
40:名無しさん@九周年
09/03/26 22:53:41 hU+GtPHX0
本人は面白いと思ってやってるのかね?
文化祭の体育会系サークルみたいなノリは、端から見てるのは失笑がほとんどだぞ。
41:名無しさん@九周年
09/03/26 22:54:17 yqmHRJA80
>>1
気持ちは分かるが、どうでもいい。
学風を変えたいなら宣伝するか規制するしかない。
総長自身がシブいコスプレかますのが一番いいんだが、
さすがにやりたくないだろう。
42:名無しさん@九周年
09/03/26 22:54:56 vu4C0qUkO
ライフセービングのサークルが海パンで集まってたり、
スキージャンプ部が板持ってきてたし、
あとグライダー?なんかパイロットみたいなのもいた。
部活やサークルの格好はやっぱり仮装になるんだろうか。
43:名無しさん@九周年
09/03/26 22:55:44 aWgyv5mM0
>>32
折田彦市先生は京都大学卒のライダーとしてデストロンへの復讐に尽力し、
京大の卒業式に仮装の学風を築くために多大な功績を残した人です。
どうか彼を主役にしてあげて下さい。
V3
44:名無しさん@九周年
09/03/26 22:56:54 2IYLy13N0
プラカードとヘルメットとマスクなら
45:名無しさん@九周年
09/03/26 22:59:32 do/vuNIR0
>>38
なとのの区別もつかないのかよw
どっちが中二病wwww
46:名無しさん@九周年
09/03/26 22:59:34 Y0YKrwR10
頭のよさと良識とは全然別物だからなぁ
47:名無しさん@九周年
09/03/26 22:59:51 8R6G5c6o0
だって、そんな馬鹿な校風は、京都の歴史が育んだ伝統と文化なんでしょ。
それとも京都らしくないって、いつものワンパターンで済ませるほうがいいか?
48:名無しさん@九周年
09/03/26 22:59:53 UKHzP+zQO
某県立農林大学校の卒業式、式典に臨むにあたって本気で
チンピラかホストかわからないようなスーツを着ます。
49:名無しさん@九周年
09/03/26 23:00:13 q34Sawwf0
>>1
>「自由の学風と言うかもしれないが、自由と勝手気ままとは違う」
区別が付かなくなったのは日教組の教育のお陰です。
50:名無しさん@九周年
09/03/26 23:00:57 RFNnkBuTO
おい、新幹線の模型持ち込もうとした卒業生、画像うぷしる!
51:名無しさん@九周年
09/03/26 23:01:18 ouSFPDuB0
デーモン閣下は卒業式に世を忍ぶ仮の姿から本来の姿で出席したんだったな。
早稲田だけど。
52:名無しさん@九周年
09/03/26 23:04:04 r2FKArnzO
ジジイに疎まれてこそ自由だろ?ジジイの賛同を得た自由なんて自由じゃないから、これでいいんだよ
53:名無しさん@九周年
09/03/26 23:04:47 knKf90Ms0
>>10
ウケてた?
想像すると痛々しいんだが
54:名無しさん@九周年
09/03/26 23:05:05 J6b+TSDP0
まだガキだしな
55:名無しさん@九周年
09/03/26 23:05:47 1KFduk0WO
>>30
俺も同感。
もっとさ、自由だったら格好以外の事すりゃいいのに。
ただの厨房のばか騒ぎじゃん。というか、騒いでない分地味か。勉強ばかりしすぎて、個性ないのかもね。
56:名無しさん@九周年
09/03/26 23:06:25 GQ+YWAuF0
>>45
実際、意味合いとしてどう違うんだ?
57:名無しさん@九周年
09/03/26 23:06:50 3HcTnNqK0
自由=禁止事項有り
勝手気まま=禁止事項無し
かな?
58:名無しさん@九周年
09/03/26 23:06:51 zQPyRR2NO
大麻は許すのにコスプレ許さないとか意味分からん
59:名無しさん@九周年
09/03/26 23:07:36 3iyVnVw10
リバティとフリーダムの違い?
60:名無しさん@九周年
09/03/26 23:07:57 RRUJNms20
きぐるみ厨は京大のなかじゃ馬鹿なほうだから、自由な学風じゃなくて自由なだけ
61:名無しさん@九周年
09/03/26 23:07:58 4hvFve5H0
日教組教育のなれの果てだ罠。
62:名無しさん@九周年
09/03/26 23:09:18 aWgyv5mM0
バルタン星人かぶって就活逝くようなのとは違うんだからイイじゃんよ。
63:名無しさん@九周年
09/03/26 23:10:10 K/7EJUX10
いやならドレスコード決めとけよ。
64:名無しさん@九周年
09/03/26 23:11:22 JABGzRSo0
学者ならなぜ悪いのか論理的に証明できなくちゃ
65:名無しさん@九周年
09/03/26 23:11:52 bW+ExEu/0
やはり徴兵して鍛えなおすべきではないだろうか
66:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/03/26 23:13:17 T7cLE6kW0
経済学部のゴーレム君が主席だったのには驚いた。
67:名無しさん@九周年
09/03/26 23:14:19 d4ZSAgbaO
この中に京大生はいませんでした。みたいなオチだったりして。
68:名無しさん@九周年
09/03/26 23:14:29 do/vuNIR0
>>56
んなこた自分で考えて自分で決めろよwガキじゃあるめえしw
てのが自由の学風。
69:名無しさん@九周年
09/03/26 23:15:54 iCgVQFq50
ラサール高校の卒業式が何か面白いんだよね?
70:名無しさん@九周年
09/03/26 23:15:59 /fcZCI0kO
俺は数年前にスカウター付けて卒業式に出たぞ。友達少ないからあんま突っ込まれなかったけど…。
東大路今出川までずーっと付けたままだった。
71:名無しさん@九周年
09/03/26 23:16:39 +DN8O+Ry0
学長の言い分もわかる
でもそれは俺がおっさんだからなんだろうな
72:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/03/26 23:17:13 T7cLE6kW0
>>47
自由なのは間違いないし、それがいい方向へ進むこともあるけどね。
面白いのは確か。
73:名無しさん@九周年
09/03/26 23:19:12 yd2v3Ws1O
総長もそんな遠回しに言わなくても、ダメなものはダメでいいじゃん
74:名無しさん@九周年
09/03/26 23:19:38 VEl2KP3p0
真面目な奴は一緒に写真写りたくないだろ
75:名無しさん@九周年
09/03/26 23:21:16 h8ADyonCO
じゃ、なんで仮装する必要があるのか…
目立ちたいだけだろ?
学長のいうことよくわかる。
浅はかだし、あんま面白くない。
76:名無しさん@九周年
09/03/26 23:21:37 lT/3MWKfO
俺はジャージで卒業式出たな
77:名無しさん@九周年
09/03/26 23:31:24 eUeUOcu80
>>70
京大生はあの場所を「東大路今出川」なんて言い方しないと思うが
京大の卒業式はあのアホさ加減がいいのかと思ってたのに
真面目な総長もいたもんだなあ
78:名無しさん@九周年
09/03/26 23:31:51 q8W+BhCM0
>>1
生徒も生徒だが、テメーも論点ズレてるだろ。
仮装の中に「ドナルド」がいたことを注意しろよ。
あれは企業の看板なんだからさ。
学長さえ、そこらへんコメントできんのだから・・・そりゃダメだわ。
79:名無しさん@九周年
09/03/26 23:33:24 CQkfWGd80
折田先生だけは許してあげてください・・・
80:名無しさん@九周年
09/03/26 23:33:43 21b50Zgi0
親の自転車で走り出す~、行き先も分からぬまま~
自由になれた気がした~、28の夜~
81:名無しさん@九周年
09/03/26 23:35:17 xrvkqLP00
松本総長「いいか、仮装しちゃだめだぞ。絶対だめだぞ」
82:名無しさん@九周年
09/03/26 23:38:43 OXbdWWhU0
受験がゴールのパブロフ犬の末路。www
83:名無しさん@九周年
09/03/26 23:45:10 O5jpmw170
あのなぁ・・・。
ギャグやネタってのは、そもそも真面目な式典が開催されるという前提があって
初めて成立するものであってだな・・・。
多くの人たちが真面目にスーツで決めてる中で仮装した一人が、最も真面目に
式典を進行させて初めて、ツッコミが入れられるんだよ。
もうね、周りが仮装してるからとかね。
始めから仮装するもんだという雰囲気の中でとかね。
なーんも面白くないし、浅はか以外の何物でもないね。
単なる馬鹿。
式典を用意してくれてる人たちに失礼。
84:名無しさん@九周年
09/03/26 23:52:03 9CilfVprO
自由と勝手気ままに明確な境界なんて無いから…
全ては個人の解釈に委ねられてるから
違うなんて断言しちゃう方が軽薄だろ
普通の総長なら別にいいけど、あんたは仮にも京大の総長
もっと、こう、京大らしさを活かした気の効いた批判のしかたはなかったのか?
85:名無しさん@九周年
09/03/26 23:52:56 4xNinWL+O
大麻で逮捕されても退学されない、麻薬推進大学なんてこんなもん
これからどんどん堕ちるだろ
86:名無しさん@九周年
09/03/26 23:58:26 cwLrabkj0
いずれ廃校になるさ
87:名無しさん@九周年
09/03/27 00:00:21 iWBEdRXc0
>>1
卒業式の格好より
折田先生像
の方がヒドいだろ
学長、何見てんだw
88:???
09/03/27 00:01:48 eloN8Q7c0
テスト
89:名無しさん@九周年
09/03/27 00:03:01 VMMnra+w0
>>68
他人にケチをつけるしか能のない中二病乙
90:名無しさん@九周年
09/03/27 00:03:19 GfP2JX7yO
どうせスーツなんて、リーマン(笑)になったら嫌という程着るだろうに…つまらん。
式典を重んじるなら、タキシード?や燕尾服?で正装すれば?
京都なら、着物でもいいし。DQNの成人式袴は失笑ものだけど、渋い色使いは、ちょいピザ男が似合うよ。
91:名無しさん@九周年
09/03/27 00:07:20 iWBEdRXc0
服装が指定されてなければどんな格好でも問題ないだろ
それこそ自由だろ
一方、像への落書きは犯罪といえる
92:名無しさん@九周年
09/03/27 00:08:37 UrWcVJrKO
>>69
10年以上前に、今のメキシコ人の校長になってからコス禁止になった
もっともこれは理由があって、ホセ校長の前任の校長が
中学部の卒業式で投げっぱなし胴上げをされて全治3週間となり、それを見たホセが
身の危険を感じて、自由な卒業式を廃止したのである
93:名無しさん@九周年
09/03/27 00:10:44 QS9dEAWO0
じゃあ禁止にすればいい
94:名無しさん@九周年
09/03/27 00:14:17 FeVCKvv70
>>13
卒業式はそうでもない。だって、大統領とかが来賓だぜ。
95:名無しさん@九周年
09/03/27 00:15:38 AiV9ULDb0
>>34
>>>31 別人。工学部出身。
調べたら、宙空電波の教授じゃん。
俺、学科で電波工学の授業受けてたわww
卒業してだいぶ経つけど、学長になってたのかよwwww
つーか別に堅物ってほどでもないふつうの先生だったけどなぁ
96:名無しさん@九周年
09/03/27 00:46:23 72c+CZ9h0
卒業式、隣に河童が座っていたのを覚えている
97:名無しさん@九周年
09/03/27 00:47:41 M5vZeIQx0
学長や来賓の挨拶中ずっと大鼾かいていた俺よりはマシだな。
98:名無しさん@九周年
09/03/27 00:48:02 CD/xz1eZ0
四年間教育してきた結果ですwwww
99:名無しさん@九周年
09/03/27 00:50:39 Qh+J24m20
お前がマトモな教育を施さなかった報いを受けろwww
京大なんて入って損した。
100:名無しさん@九周年
09/03/27 00:51:59 OziRY76Y0
>>83
若年性ボケ老人ばかりで大変な国になったものだよ。
痛々しい。
101:???
09/03/27 00:55:19 HQBhQ97V0
台湾の重鎮を自由に往来させれば京大は自由な校風があると俺は認めるが、
はてさて・・・。(w
102:名無しさん@九周年
09/03/27 00:56:53 GXKJjEc60
京大は昔からこんなんやったで。
この総長って何者?
103:名無しさん@九周年
09/03/27 00:56:55 DyYmj6TC0
スーツ着て、言葉遣い丁寧な人間ほど 信用できんものはないぞ
104:名無しさん@九周年
09/03/27 00:57:04 3s9b1ync0
手のひらを合わせたって自由じゃない。
以下、同歩まで。
105:名無しさん@九周年
09/03/27 00:59:19 ZoygIiBS0
フォーマルとカジュアルの区別が出来ないんだろう。
葬式とかでも着ぐるみなんでしょうね。
106:名無しさん@九周年
09/03/27 00:59:58 PwR7zJk50
>>93
大学が?腐っても京大が?卒業式にはちゃんとした服装できましょうとか
小学生でも分かるようなことを明文化するの???
そんなんみっともなくてできねえし、普通は誰もやらないのに、
調子に乗ったアフォどもが耐えないから校長が嘆くことしかできないんだろw
つか「京大とか出てるのに卒業式でこんなかっこしてる俺らって凄くね?」って意識が極めて幼稚だよな。
107:名無しさん@九周年
09/03/27 01:02:09 nSn4UYzvO
>>103
あくまで執事…なヤツも信用ならないんですね
108:名無しさん@九周年
09/03/27 01:02:41 8Si1Cxl20
成人式で暴れる人種
109:名無しさん@九周年
09/03/27 01:02:49 1Lwfg/iZ0
いつから卒業式が欽ちゃんの仮想大賞になったんだよ
110:名無しさん@九周年
09/03/27 01:03:04 kmqVf4ZXP
成人式で暴れるとかとは分けが違うと思うが・・・
ちょっと心が狭いな。
個人的にはこういうの嫌いじゃないし、友達なんかがやってたら楽しいよ。
見ず知らずの奴がしてると、キモチワルイだけかもしれんが。
まあ、
>松本総長は「個人の判断だから、頭から抑えつけようとは思っていない」
ていうところが京大のいいトコロかと。
111:名無しさん@九周年
09/03/27 01:04:44 jZZDFeHT0
みんな仮装で並んでて、式典が始まったら仮装脱ぎ捨てて華麗にフォーマルに変身するとかやるとかっこいいのに
112:名無しさん@九周年
09/03/27 01:05:42 8Si1Cxl20
総長「強制するつもりはないが、できればやめてほしい」
アホ「うっひゃーいwwwwけつだけ星人ぶりぶりwwww」
総長「・・・・」
113:名無しさん@九周年
09/03/27 01:10:12 HwM+Nh390
>>110
よく分かってるじゃないか。
せまーい身内だけでは楽しいかもしれんが、周りから見たら気持ち悪いだけ。
頭から抑えつけるなんて、かっこ悪くて出来ないだろw
他の大学でもよく見る光景だが京大で見るのは痛々しい気はするな。
114:名無しさん@九周年
09/03/27 01:17:59 cNuTlN690
別に好きにすればいい。
115:名無しさん@九周年
09/03/27 01:22:31 RPZj1NCRO
卒業式→フォーマル
京大の卒業式→インフォーマル
折田先生は神
116:名無しさん@九周年
09/03/27 01:23:42 kPrONTUl0
何のための総長だよ、自分の大学の生徒の愚痴を外部に漏らして「俺の所為じゃない」ってかw
117:名無しさん@九周年
09/03/27 01:35:18 Wcuwv7T6O
この総長学生嫌いで有名だからねー…
118:名無しさん@九周年
09/03/27 01:36:20 DyYmj6TC0
総長はアレだろ
有識者として、政府の諮問機関とかからお呼びかかりたいのか
或いは上の、政府機関に移籍したいのか、そのためのポーズだろうな
119:名無しさん@九周年
09/03/27 01:40:20 jkQJiVCoO
校風
東大←→京大
慶応←→早稲田
立教←→明治
120:名無しさん@九周年
09/03/27 01:42:07 DyYmj6TC0
>>117
公務員としての処世術だろうな。
勤務評定に影響でないよう予防線と、今以上に出世し、政府機関に抜擢されたいため。
服装とかうるさい人間は、腹黒い人間が多い。
121:名無しさん@九周年
09/03/27 01:52:09 sMI9YaXcO
>>107
セバスチャンですか?
ポール森山ですか?
122:名無しさん@九周年
09/03/27 01:57:21 W2ciJN6N0
自由と勝手気ままとは違う。字が違う。
123:名無しさん@九周年
09/03/27 01:57:43 UrWcVJrKO
京大コンプは黙ってろ
124:名無しさん@九周年
09/03/27 02:01:28 WgUB2wBc0
>>63
決めないと駄目なのか・・・どこまで子供なんだよ
125:名無しさん@九周年
09/03/27 02:16:50 Y15esCEn0
折田先生像を初めて見た時は度肝を抜かれたが
そのあと家に帰って詳細をググって知ったら腹抱えてワロタ
126:名無しさん@九周年
09/03/27 02:34:22 yEoXAjh40
高校のときの体育祭での仮装が毎年の通例だったんだが俺達の年から禁止になった。
ちゃんと体育の時のジャージで出たのに・・・
フェイスペインティングが駄目だったらしい。
迷彩服やセーラー服(注:男子校でした)や消防団の半被がOKだったのに
127:名無しさん@九周年
09/03/27 02:49:12 hglSg/PPO
この総長だめだな。
誰も注目されたくてやってるんじゃないぞ。
ある意味これがドレスコード。
いつからかわからんくらい昔からこの卒業式で、
学生は入学した時点で卒業式は仮装するものだと思ってる。
大学も容認するどころかいい伝統のように捉えて外部にアピったりしてたくせに
総長かわったら急に学生を中二扱いかよ。
尾池さんは卒業式での仮装に対して個性的な学生が多く嬉しく思うっていってたのにね。
128:名無しさん@九周年
09/03/27 02:52:13 cNuTlN690
年寄りの思い込みとは裏腹に若者の知性は上昇を続けてるよ。
129:名無しさん@九周年
09/03/27 02:52:45 DqEhhWf2O
卒業式にコスプレする奴と成人式に暴れる奴は同じ精神構造。
分別をどれくらい持ち合わせているかの差があるだけで
常識と羞恥心の無さは同じレベル。
130:名無しさん@九周年
09/03/27 02:54:40 QIQ6ddS80
今しか出来ないからいいんじゃね?迷惑な訳じゃないし
昭和から時代は変わったんだよ
131:名無しさん@九周年
09/03/27 02:54:45 15EQQV08O
仮装するやつと、不起立&国家斉唱拒否する教師も同じ
132:名無しさん@九周年
09/03/27 02:56:16 RT8wsNxpO
大人として社会に出る前に最後のガキらしさを放出しきるはっちゃけ儀式とかなんとか思っとけばいーのに
意味深い素晴らしい慣習やんけ
133:名無しさん@九周年
09/03/27 02:58:33 1bOPk/rY0
単なる、お祭り感覚なんだろうな^^
所詮、卒業もそういう感覚なんだろ 学生には 特に日本の^^
ま~ たかが卒業式 世間にでて、その感覚はもう 認められない
134:名無しさん@九周年
09/03/27 02:58:47 c+t7iph60
仮装と銅像へのイタズラは伝統だからな
昔学校の職員がマイクで銅像へのイタズラをやめろと演説してる
真後ろで先輩がマジックで額に「国宝」って書いて逃げたのはマジ笑った
135:名無しさん@九周年
09/03/27 03:27:01 Owh35/Qg0
学生運動全盛の時代を経て「闘争的破壊活動はイカンが反骨精神は大事」という気風が定着し卒業式へのコスパ出席が黙認されてきたという経緯がある。
今大学を牛耳っているのは団塊の世代。彼等にしてみれば「自由を満喫するのは当たり前、俺の権利を阻害・否定する奴らは許さん」みたいな幼稚園児並の思考しか出来ないアホ学生が大量にわいてでてきたためにブチキレしたんだろうな(笑)
136:名無しさん@九周年
09/03/27 03:38:28 EfOSK5iI0
ペナルティがつく行為をあえてやるのが「反骨」
伝統だからやって当たり前、ペナルティもつかないしね・・・では情けないよね。
反骨が容認されてきたのはそこに何らかのメリットがあると判断されたからだ。
137:名無しさん@九周年
09/03/27 03:40:41 DqEhhWf2O
コスプレしてるやつはいろいろと勘違いしてるだけで
反骨とか関係ないから
138:名無しさん@九周年
09/03/27 03:44:54 ZmKqc84WO
細かいことにいちいちケチつけるなんて
器の小さな学長だなおい。
京大にはぴったりなのかもしれんが。
東大の入学式コスプレは続けてくれよ。
139:@free tibet
09/03/27 03:45:10 u2PfJEYN0
京大は自由じゃないと、東大の関西支部的なものになっちゃうよ。
東大より楽しそうだと言ってあえて京大に進学した友人もいるのに@東京
140:名無しさん@九周年
09/03/27 03:54:58 iDQN4+7xO
前学長を意識してたりする?
141:名無しさん@九周年
09/03/27 03:55:30 TT0TXW9J0
そうだそうだ俺達の自由と権利を否定する団塊馬鹿は定年退職しろ!
142:名無しさん@九周年
09/03/27 03:55:50 ji4xUdK50
>>83
東京マラソンで変なズラかぶって、むちゃくちゃ早かった人思い出したw
ただの仮想で目立ちたいだけの人より、ずっと良かった。
143:名無しさん@九周年
09/03/27 04:07:14 Wn00MMSc0
四つんばいの女子学生とそれを抱えて支える男子学生のコスパ(それぞれの下半身をひとつの布でカバーした)が参加した卒業式が95年だか96年だかにあったな。
どう見ても後背位性交中の姿勢。みんなの関心は「生で実際にやってるのか!?」が話題になってたよなw
まさに時代は「世も末」だった。
144:名無しさん@九周年
09/03/27 04:23:03 9EBbOgyOO
総長自身が誰よりも目立ち、注目されたかったんだろ。
歴代総長とは一味違うんだぞって。
個性的なんだぞって。
145:名無しさん@九周年
09/03/27 04:52:31 cuHJLi4d0
京大の総長って替わってたんだな
前の総長のが面白かったじゃん 早稲田とナイル開発した髭のオヤジ
146:名無しさん@九周年
09/03/27 05:36:26 TSCrsfQi0
恩師に感謝の気持ちがあったら仮装なんて発想にならない。
小学生ですら入学式卒業式の式典にはフォーマルな格好を親がさせるし、
始業式終業式の日にも普段とは違う余所行きの行儀の良い格好を親がさせてる。
(中には非常識な親もいるけど)
式典の意味がわかってないバカが京大生には多いんだろうね。
バカに感化されやすく自分で考える頭のないパーばっかなんだよ。
147:名無しさん@九周年
09/03/27 05:48:04 zDQQUlmhO
これから社会に出るというのに‥ってカンジだが、どうでも良いや。
自分の学校だったら最悪だが。
うちの学校はDランだからコスプレなんてやったら「さすがDランwww」とか叩かれるんだろうなw
148:名無しさん@九周年
09/03/27 06:00:01 Mw+tGU3VO
美徳の問題だな。
素晴らしい社会があった日本だけに残念だ。
149:名無しさん@九周年
09/03/27 06:35:12 3VGcI6CJO
入社式にコスプレで行けるほど基地が居なら笑って許す
150:名無しさん@九周年
09/03/27 06:37:18 KL+ijtmv0
君が代斉唱するときどうすんの?
151:名無しさん@九周年
09/03/27 06:44:17 0SnimJ8f0
リンク先のケビンマスクの再現度の高さに吹いたw
152:名無しさん@九周年
09/03/27 07:02:27 TSCrsfQi0
うち中学高校私立だったせいか、教師も男性はネクタイ着用、女性もきちんとした身なりだった。
公立ってたまにジャージで教壇立ってるのいるけどあれもどうかと思うけどね。
基本的に教壇も教室も襟を正して授業に入るのが当然。
朝、スクールゾーン歩いてる小学生みると、寝癖ついたまま登校してる子供をみかける、
寝癖すら直さない親って頭おかしいの?親もだらしないんだろうね。
153:名無しさん@九周年
09/03/27 07:04:14 5KlVSjWi0
しかし京大生の大部分が「浅薄」を読めなかった…
154:名無しさん@九周年
09/03/27 07:04:48 CG07L5dB0
まあそれだからかもしれんが、ノーベル賞を取ったり、iPS細胞で活躍したりと京大の成果は
東大なんかよりも上回るってるんだけどな。 正に自由な発想と気風の賜物でもあるんだから
そう肩肘張るのもどうかと。
センセー諸氏も、青春時代はヘルメットに風邪マスクしてゲバ棒振り回して青春してたんだからさw
それに比べれば今の学生のお茶目さなんてのは笑える程度のモン。
団塊の世代のお茶目は、マジ他人からして笑えたものではなかった。 その上死人まで出す始末だ品。
155:名無しさん@九周年
09/03/27 07:07:22 TSCrsfQi0
兄弟出身のノーベル賞受賞者が卒業式の仮装を絶賛するわけがない。
チョン工作員が必死で笑える
156:名無しさん@九周年
09/03/27 07:08:34 p17UjsgP0
建前でもそう言っとかないと示しがつかないし
157:名無しさん@九周年
09/03/27 07:10:00 k2uByFph0
つか、看護とか経済やめろや。自分の行いから正せ。
158:名無しさん@九周年
09/03/27 07:10:17 Il3rkkxXO
ゆとり?
159:名無しさん@九周年
09/03/27 07:10:40 RrAolyt/O
>149
同感。
160:名無しさん@九周年
09/03/27 07:11:07 une/38qEO
全員折田コスしろということですね、わかります。
161:名無しさん@九周年
09/03/27 07:12:02 L9jQjZ1WO
京大コンプスレは、ここですか?
162:名無しさん@九周年
09/03/27 07:14:57 OE/wT0FZO
巨大模型はさすがに駄目だろ。
席を余分に取るし前が見えないしで大迷惑。
163:名無しさん@九周年
09/03/27 07:15:09 TSCrsfQi0
一行レスで自作自演してるキチガイに兄弟コンプレックス多そうだよね。
164:名無しさん@九周年
09/03/27 07:34:55 xxwCn9gQ0
アニメのコスプレが反骨w
やっぱり関西のお笑いというのは斜め上だなww
165:名無しさん@九周年
09/03/27 07:49:05 MJJ3bBjG0
こういうのってサークルの伝統でやらされるとかじゃないの?
166:名無しさん@九周年
09/03/27 07:50:59 5DMEA03H0
器がちっさいのう
最後のチャメッ毛ぐらい笑っておくりだしてやれよ
167:名無しさん@九周年
09/03/27 07:56:53 /M7PwhOGO
>166
真面目な式典をちゃかされていいのがお前のちゃめっけか。
成人式のDQNとかわらんな。
168:名無しさん@九周年
09/03/27 08:03:13 FF8C1jWi0
幼、小、中、高と全く遊んでない連中だから、精神年齢が幼くなって当然。
人と違う能力を獲得した人間は、大抵大事な何かを失うんだよ…
イチローも…
169:名無しさん@九周年
09/03/27 08:59:47 XZ84mvnM0
恒例事業に反対もせず式典管理すべて任せたくせに後から愚痴って批難するえらい人ですね
こういう大人になっちゃダメよっていう悪い見本になってくれてるんでしょうな
最初からグダグダな成人式とは違うよ
170:名無しさん@九周年
09/03/27 09:10:55 V0qq+UqX0
>松本総長は「個人の判断だから、頭から抑えつけようとは思っていない」としつつも、「注目を浴びる、
>テレビに映るといった浅薄な考えで行動しているなら悲しい。そうでないことを祈る」と嘆いた。
>としつつも、
>と嘆いた。
↑は記者の作文
>抑えつけようとは思っていない
>そうでないことを祈る
文意はココのはず。「否定しないし、そうじゃないよね」って話だよね?
171:名無しさん@九周年
09/03/27 09:17:00 zYeHqPgu0
仮装大歓迎!っていうと、みんなかえって冷めるから、
苦言を言うくらいがちょうどいいんだよ。
松本総長はわかってる人だな。
172:名無しさん@九周年
09/03/27 10:04:05 DyYmj6TC0
公務員はアホが多いいうのがわかるな
173:名無しさん@九周年
09/03/27 10:12:06 cQSNgZCA0
面白いとは思ったが、
既存のアニメキャラのコスプレかと思うとなんか寂しい。
もっとオリジナリティを見せろよ。天下の京大だろ。
174:名無しさん@九周年
09/03/27 10:19:20 83R/JcKG0
『花の慶次』でさ、慶次が秀吉に謁見する時、ビシッと正装するんだよ。
余人は権威に屈したと思うかもしれん。
だがそれがいい。
175:名無しさん@九周年
09/03/27 10:21:54 DyYmj6TC0
正装なんて、凡人がやる事だ
176:名無しさん@九周年
09/03/27 10:23:37 /HzLP3CJ0
>>4
これでマジギレしてるように感じているなら社会に出たらお、周りの人は常にファビョーン状態だぞ
177:名無しさん@九周年
09/03/27 10:25:22 gES+FglI0
世界中の学生は、入学式が終わったら、コロニー(イゼルローン)、テンプルフロート、ナデシコ建設、設備のため、学徒動員をやること 絶対命令 DC
178:名無しさん@九周年
09/03/27 10:26:20 q2K6wp9v0
さすがに学があるところは、言うことが違うな
低学歴のサヨ、ちゃんと聞いとけよw
179:名無しさん@九周年
09/03/27 10:26:29 Sro+8whI0
でもこいつら警察が来たら縮こまる屁垂れだろ
安全地帯で調子こいても滑稽なだけ。
学内に警察がうろついてるような環境でやって初めて意味がある。
180:名無しさん@九周年
09/03/27 10:29:47 574QXPjrO
これは正論だろ。
パーティーとフォーマルな場の見分けもつかない奴なんて、どんな高学歴だろうとウチの会社には要らんわ
181:名無しさん@九周年
09/03/27 10:30:16 ecTo8Ciu0
卒業式に日の丸君が代拒否するのと同じ行為。
182:名無しさん@九周年
09/03/27 10:32:05 +xxuvR1x0
>松本総長は「個人の判断だから、頭から抑えつけようとは思っていない」としつつも、
>「注目を浴びる、テレビに映るといった
>浅薄な考えで行動しているなら悲しい。そうでないことを祈る」
>と嘆いた。
ここが京大らしいないい学校だ
183:名無しさん@九周年
09/03/27 10:32:29 NV2Z3YDlO
>>179
意味って何?
お前が滑稽だよ
184:名無しさん@九周年
09/03/27 10:32:53 Sro+8whI0
>>183
よお屁垂れw
185:名無しさん@九周年
09/03/27 10:35:50 +xxuvR1x0
総長が言ってるのは、
「派手な格好をするな!」
では無くて
キチンとした自己主張やセンスやアイロニーを持って
そう言う格好をするのなら良いが、
ただ単に、目立つから・テレビに映りやすくなるから
と言う薄い理由は宜しくないと言ってるんじゃね?
やるならきっちりやれと
186:名無しさん@九周年
09/03/27 10:36:41 Sro+8whI0
センスも主張もないだろう。
成人式のDQNと一緒。
187:名無しさん@九周年
09/03/27 10:40:52 hYj+zq0c0
>ウチの会社には要らんわ
勤務時間中に書きこんでるようではろくな会社じゃないと思うww
188:名無しさん@九周年
09/03/27 10:41:18 Yvi64250O
>>39
だよね。
189:名無しさん@九周年
09/03/27 10:42:27 DJHsfD8D0
>>185
キチンとした自己主張やセンスやアイロニーを持って
そう言う苦言を呈するなら良いが、
ただ単に、目立つから・テレビに映りやすくなるから
と言う薄い理由で苦言を呈するのは宜しくない
と総長に言ってやりたい
190:名無しさん@九周年
09/03/27 10:43:06 xwf9i2eL0
もまいらは実際の卒業式みてないから総長をバカにしとるが
現場はもーなんというか、浮ついて見苦しいだけだぞ。
1980年代の卒業式では着ぐるみきたやつは一人だけだった。
そういうやつの勇気は認めるし、漢だと思うが、
何百人もやってるから「安心して」こういうことやってるのは
逸脱でもなんでもない。
単なるサル真似して喜んでるだけ。ほんと見苦しい。
191:名無しさん@九周年
09/03/27 10:43:39 PRaeR+fG0
>>1
>「自由と勝手気ままは違う」
こういう言葉をマスコミに向かって言って欲しいなぁ・・・
192:名無しさん@九周年
09/03/27 10:44:17 zIAc89slO
京都産業大学の話だろ
193:名無しさん@九周年
09/03/27 10:44:49 h1Q+CXD50
>>186
成人式の連中はまだ19歳や20歳になりたてのかわいらしさの残る世代だが
一方大学を卒業しようとしてる連中は最低22歳を超えたおっさん連中。
一緒ではない。新成人に失礼。
194:名無しさん@九周年
09/03/27 10:47:46 xwf9i2eL0
まーあれだ
1985年の阪神優勝のとき、道頓堀に飛び込んだのは24人。
ワールドカップのときと、2003・2005年のときに飛び込んだのは
数千人。
前者と後者の違いがわかるやつなら、総長のいうこともわかると思う。
195:名無しさん@九周年
09/03/27 10:48:02 BHPDiF/ZO
他人が始めた奇をてらう行為をマネするのは恥ずかしいこと。
196:名無しさん@九周年
09/03/27 10:49:11 A86DusvY0
言いたいことはわかるが、何を以って「仮装」と言うかだと思うがなぁ・・・
例えば、男が紋付袴で出ると逆にコスプレに見えるだろ?
女の袴姿も元々は奇異なコスプレだったんだぞ。
だからってスーツが「正装」ってわけでもないしな、本来仕事着でしかない。
197:名無しさん@九周年
09/03/27 10:54:26 XxMlFcLW0
>「自由の学風と言うかもしれないが、自由と勝手気ままとは違う」
基本的に同じだろ、何が違うんだ?
勝手気ままに振舞うのも、何するのも自由、その結果大変な事になったら自己責任。
自由ってそんなもんだろ
198:名無しさん@九周年
09/03/27 10:55:31 7jVs1vtvO
新入生勧誘の部員が部室の屋根に登って、スッポンポンのフリチンで踊って、警備員に叱られてるのは見たことあるがねえ。
199:名無しさん@九周年
09/03/27 10:59:40 9svU6r1K0
世間に出てちゃんと結果残せるんなら良いんじゃねえの。
200:名無しさん@九周年
09/03/27 11:06:36 NlRBdn9P0
京大は薬物やレイプが横行して腐りかけてるからな。
まあ、世間に出て結果を出して社会に貢献する人材たちだから
そのくらい大目に見てやらねばいけないが
201:名無しさん@九周年
09/03/27 11:06:55 /sPEcsTUO
全身タイツでウケようとする奴、アレ嫌だな
202:名無しさん@九周年
09/03/27 11:08:48 KxcRadAUO
自由だから良いだろ
自由と勝手は同じだろが
小泉や竹中も同じ事をしただろが
203:名無しさん@九周年
09/03/27 11:11:24 qLB2PV0QP
まあこの4~5年がゆとりピークだからな
204:名無しさん@九周年
09/03/27 11:12:40 /RIrS8yy0
画像:京都大学、卒業式終了直後に壇上の学部長席に座り、おどける卒業生ら
URLリンク(mainichi.jp)
らんらんるーw
205:粟野
09/03/27 11:13:40 20wLqXcv0
>>185
安易な方法に頼らず、(やるなら)考えてやれって事かね。
いい事言ってると思う。
206:名無しさん@九周年
09/03/27 11:16:56 cajRbN2s0
京大総長なら平澤興ってひとが印象に残ってるな
あの人の本は結構おもしろい
207:名無しさん@九周年
09/03/27 11:18:49 yIvipPoEi
俺は紋付き袴で丁髷カツラ被って出ましたが…
208:名無しさん@九周年
09/03/27 11:20:11 xd7G9wNh0
まあ、学生が馬鹿をやって、大学側がそれに厳しい意見をする
こういう対応があるべき姿で、バランスが取れているのだと思う
良い大学じゃん
209:名無しさん@九周年
09/03/27 11:20:24 y+tqkRWqO
>>199こんな奴に限って結果も出せない。
210:名無しさん@九周年
09/03/27 11:20:34 XxMlFcLW0
>>205
そこまでいくと仮装もプロの仕事になっちまうが
たかが卒業式の自由な仮装で、プロ意識みたいなもん要求せんでもええやん
と思う
211:名無しさん@九周年
09/03/27 11:22:52 cajRbN2s0
いつもきっちりしている人が卒業式でバカやって注意されるのと
いつもバカやって、成人式で暴れて逮捕されるのとは違うのです
212:名無しさん@九周年
09/03/27 11:22:59 S3atNp+AO
普段の行いがこうゆうとこででることでな
流石に関西一だけある
213:名無しさん@九周年
09/03/27 11:25:18 2/7YGCMV0
関西ではよくある事
214:名無しさん@九周年
09/03/27 11:27:16 mJ6ft6iq0
まともな場所でまともな判断ができない学生はむしろ、そういう機会に
企業の人事担当者に見て貰えばよいとおもう。
215:名無しさん@九周年
09/03/27 11:27:35 idEIKv1LO
式は正装で受けて、終わってから思い切りはしゃげばいいだけの話。
まとめるからややこしくなるのじゃ。
216:名無しさん@九周年
09/03/27 11:30:50 +oz5Vczm0
>>215
そうそう、プロムとかではしゃげばいいじゃまいか
217:名無しさん@九周年
09/03/27 11:30:54 bRQKq1GeO
>>199
そういう、法に触れなければ何やってもいい、
捕まらなければ何やってもいい、
って発想がさもしいんだよ。
218:名無しさん@九周年
09/03/27 11:31:25 z3dGHn2jO
京産大かと思ったら京大かよ
ゆとり世代終わってるな
219:名無しさん@九周年
09/03/27 11:32:14 aCW/OkJx0
堕ちたもんだな
220:名無しさん@九周年
09/03/27 11:33:34 XtjfTtfw0
注目を浴びる以外の目的ってなんだよ
221:粟野
09/03/27 11:35:57 20wLqXcv0
>>210
「式典」をおちょくるor楽しむにしても、
目立つ為にしか見えない仮装とかでなく、
もうちょっとやり方があんでしょ?
って事じゃなかろうか。
自由な仮装を否定してるのではなく、
そこからみえる安易な考えが嫌なんじゃないかなと思う。
222:名無しさん@九周年
09/03/27 11:37:18 XxMlFcLW0
>>221
俺には、ただ文句言ってみたかったように見えるw
223:名無しさん@九周年
09/03/27 11:38:06 qVDE2Msu0
土地柄だろ?京都なら・・
狂ってやがるのも今や常識だしな
校風じゃないね 住みたいとも思わん。
224:名無しさん@九周年
09/03/27 11:38:38 UouYzsV90
京大出ても馬鹿は馬鹿。
なんて感じの事を言っていた人はMIT卒。
世界は広いよなぁ。
225:名無しさん@九周年
09/03/27 11:42:08 xwf9i2eL0
>>224
バカはバカっていえばいいだけなのに、
わざわざ学校名だす時点で、その人も劣等コンプレックスもってるってことか。
腐っても京大だねぇ、、、
226:名無しさん@九周年
09/03/27 11:43:57 XxMlFcLW0
>>225
バカはバカじゃ、「こいつ、頭おかしくなったか?」としか思えんじゃないかw
227:名無しさん@九周年
09/03/27 11:58:34 NlRBdn9P0
狂吐大学
228:名無しさん@九周年
09/03/27 12:01:27 90g/d/PqO
こういうバカな格好する奴が電車内でゲームしてて注意してくる人を殴るんだと思うよ
死ねばいいのに
229:名無しさん@九周年
09/03/27 12:08:35 2lfxgc1iO
斎藤彩夏の筆頭ヲタも京大出身な件
230:名無しさん@九周年
09/03/27 12:11:16 UE4INiim0
>今年は新幹線の巨大模型を会場に持ち込もうと
鉄オタか?w
231:名無しさん@九周年
09/03/27 12:13:34 +RQ7ef6cO
室蘭工業大学をMITと言うバカな古舘真だな
232:名無しさん@九周年
09/03/27 12:23:43 kkFkmzJI0
別に服装の規定がないんだから、本人の好きなモノを着るのは自由だ。
面白いじゃないか。
233:名無しさん@九周年
09/03/27 12:27:16 nOAT49vwO
>>232
自由のはきちがい。
234:名無しさん@九周年
09/03/27 12:28:32 kkFkmzJI0
>>233
そうか? これから社会へ出て、エライ目をするんだから、最後ぐらい自由に
させてやってもいいじゃないか。
235:名無しさん@九周年
09/03/27 12:31:10 H9vFLSvC0
卒業式は厳かに行って
その後のイベントとかは楽しくやれば良いのに
折田先生像にしろ、京大ってのはよく分からん所だ
236:名無しさん@九周年
09/03/27 12:35:41 4IXWTk0EO
マスゴミが注目する前からこんなのやってたのにな
ゴミが煽った結果がこれだよ
総長だってどうよ?って聞かれたら真面目に答えざるをえない
237:名無しさん@九周年
09/03/27 12:44:51 MWDd5hp5O
>>232
>>1
238:名無しさん@九周年
09/03/27 12:49:47 QWe07Je7O
いいな、勝ち組決まってる奴らの余裕は羨ましい
239:名無しさん@九周年
09/03/27 12:52:48 PWV9ZG1NO
京大生は反権威だから押さえ付ければ付けるほど反発するよ
つーかそもそもめんどくさいから行かないって奴も多いし
240:名無しさん@九周年
09/03/27 12:53:04 qMMmv0xjO
中高生時代に国旗掲揚と国家斉唱を拒否のサヨク教師の洗脳で、こんな醜態を晒したんだろうなw
241:名無しさん@九周年
09/03/27 12:53:24 oY+VxYFL0
折田先生像(台座つき)のコスプレとかのほうが
良かったのではあるまいか?
242:名無しさん@九周年
09/03/27 12:55:08 PWV9ZG1NO
基本的には笑いとれるからやってるだけだしな
243:名無しさん@九周年
09/03/27 12:57:34 kon2desa0
総白痴化
244:名無しさん@九周年
09/03/27 12:58:32 hPg1gJJA0
そういや、この前アフリカの卒業式の写真見たな。
卒業生が記念写真撮ってる奴。
ちゃんと普通に卒業式に着るような服着てたにこやかに笑ってたし、
あいつらの方がよっぽどきっちりしてたよ。
手にAK持ってたけど。
245:名無しさん@九周年
09/03/27 13:00:09 r+4SRkUB0
>>4
なにマジギレしてんの?まだ幼児性が抜けないの?
ところで
> 今までめいっぱいお勉強してイイ学校入って、
> お勉強して卒業就職が決まって、
> 一生懸命仕事する
これって、私的動機だけでも出来ることではあるよな。
なんでこれで共感してもらえると思ったのか知りたい。
246:名無しさん@九周年
09/03/27 13:00:59 owHIn3cnO
恒例になってるんじゃどうしょうもないな
247:名無しさん@九周年
09/03/27 13:02:07 ychHBYT3O
今の京大は団塊ジュニア世代の北大くらいの難易度だしな
248:名無しさん@九周年
09/03/27 13:05:26 Dqz5PK+mO
まあ、京大行ってるやつらなんか、
大して勉強なんてしてないから
こんなもんじゃないの
249:名無しさん@九周年
09/03/27 13:08:01 IU9n3E0i0
今年の折田先生像
URLリンク(ito-hi.blog.so-net.ne.jp)
250:名無しさん@九周年
09/03/27 13:11:18 6s8YM1Zf0
例えば金沢美術工芸大学はもっと大規模にやってるよ
この種の行為が、その場での注目狙いやおふざけ以外だったら余計に悲しいわ
趣味で日常的にやってるわけでも、社会人の行為でもない
まして市中でもなく大学内
学生最後の時の、稚拙で無害な悪ふざけくらい大目にみとけばいいのに、つまらん
251:名無しさん@九周年
09/03/27 13:13:46 r+4SRkUB0
大目にみるとかみないとかの話にいつもなってしまうのが
テンプレ的な日本の井戸端トークだよな
252:名無しさん@九周年
09/03/27 13:18:19 kIUGezHn0
>>249
ロープアームぅぅっ!!
253:名無しさん@九周年
09/03/27 13:31:28 pW0o+nMJ0
来年の卒業式は、総長のご要望にお応えして、全員が学生服に角帽という姿もいいんじゃないかい。
女学生は袴だな。
254:名無しさん@九周年
09/03/27 13:38:24 XxMlFcLW0
>>233
はきちがいじゃねーよ
自由にした結果、滑って恥をかくのも自己責任、学校の品位を落とすのも自己責任だ
255:名無しさん@九周年
09/03/27 14:07:20 J/np3sw40
> 24日に総長として初めて臨んだ式典
この人のほうがルーキーだったってオチかよw
たいした上から目線だな
256:名無しさん@九周年
09/03/27 14:09:48 KxcRadAUO
今の日本はやった奴が勝ちなんだよ
それが日本のルールだし 小泉が言ってただろ
やった奴が勝ちだと
257:名無しさん@九周年
09/03/27 14:11:11 J/np3sw40
>>256
そういやかんぽ問題が沈静化したね。
やはり郵政問題はアンタッチャブルなのか。
見直し規定あるのにスルー・・・
258:名無しさん@九周年
09/03/27 14:13:31 8RHCyh5MO
>>256
小泉勝ってないだろwwwwww
京大はキモヲタが多いから仕方無いな
259:名無しさん@九周年
09/03/27 14:15:52 +lUtU2olO
>>250
他がやってるからいいじゃないかっていう考えは浅薄だと思いますが。
260:名無しさん@九周年
09/03/27 14:16:08 oDwQIa7tO
>>249
バカスwwwwwwwww
261:名無しさん@九周年
09/03/27 14:17:27 KxcRadAUO
郵政民営化はやった奴が勝ちだよ
262:名無しさん@九周年
09/03/27 14:20:09 J/np3sw40
>>259
じゃあ「恒例」にケチつける総長も軽薄ってことですね。
言外に他と比較して批判してるわけでしょ。
263:名無しさん@九周年
09/03/27 14:25:28 oWJA3Sy60
なぜだかしらないが、ゆとりのクズどもがこのスレでムキになっているようですねw
264:名無しさん@九周年
09/03/27 14:54:12 NbGgc9hSO
TPOをわきまえた行動が出来ないなんて…。二十歳越えて情けない。
265:名無しさん@九周年
09/03/27 15:28:20 +lUtU2olO
>>262
それはそうだね。
総長もあなたも浅薄ってことだね。
266:名無しさん@九周年
09/03/27 16:04:18 hRA2DzP4O
今年の総長の話は長くて来賓が四人は寝てたよ
267:名無しさん@九周年
09/03/27 16:41:56 tJNVW2gP0
じゃー ソイツの就職先にそのバカ写真をおくったら?って学長。
あとは こいつのお世話たのみます。とかいってよ。
きっちり 教育してもらえるぜ~ww
268:名無しさん@九周年
09/03/27 16:52:25 usGfkdK/0
そもそも仮装じたいが面白くないってことに学生は気付いてないのか?
それとも面白くないことには気付いてるが、慣例だからやろうかって感じなのかな?
269:名無しさん@九周年
09/03/27 16:52:58 m2XQlIWD0
これ
奇抜な変装を軽薄な考え
と、繋がってないような気がする
羽目を外す時は外せば良いが
時と場合とその外し方の事を指してるんじゃ
なかろうか
ってその場にいなかったんでなんともだが
270:名無しさん@九周年
09/03/27 17:12:05 6t5b40Hr0
>>268
リア充とは程遠い学生生活だった連中の最後の虚勢だよ
本人達は無理しておどけてるんだ
なんとなくわかるだろ
271:名無しさん@九周年
09/03/27 17:17:06 FtVG1Ino0
おいおい
ここは学歴コンプの巣窟だな
272:名無しさん@九周年
09/03/27 17:18:38 AEchuwpO0
コスプレとかしてるのは理工系のキモオタどもだけですよ
273:名無しさん@九周年
09/03/27 17:24:54 6t5b40Hr0
ちゃんとした服装の奴も多いよ
それは「ああいう格好」をする必要がない人達ってこと
274:名無しさん@九周年
09/03/27 17:26:51 Qh+J24m20
>>105
よく考えてみろ。葬式なんて滑稽な儀式の連続だぞ。
ただの肉片を前にみんなで神妙な顔して、おまけに泣き出す奴とか。
275:名無しさん@九周年
09/03/27 17:27:14 DI6hoDT2O
それいい出したら、防衛大学校の帽子投げもいかがかと思うけどな。
276:名無しさん@九周年
09/03/27 17:29:03 ywotXkb5O
別にいいだろうに
これから嫌って程味わうんだんなこたあ
277:名無しさん@九周年
09/03/27 17:33:36 z9WlMX4a0
>>268
本人達が面白いと思っていればいいのだろう
周りから見て、例えどんなに滑稽だとしてもね
278:名無しさん@九周年
09/03/27 17:39:27 xxwCn9gQ0
無邪気な子供はかわいいけれど、無邪気な大人はときに人を傷つけるね
279:名無しさん@九周年
09/03/27 17:41:28 5alhfOtU0
そもそも自由って何?
自由の学風って何?
280:名無しさん@九周年
09/03/27 17:45:32 XlKmEhWJ0
バカ京、いか京の考えそうなことだな
281:名無しさん@九周年
09/03/27 17:46:27 6t5b40Hr0
しがらみでコスプレしてる奴もいるのかもよ
仲間でお揃いの格好とか
○○部の伝統で部長はコスプレ必須とかw
282:名無しさん@九周年
09/03/27 17:47:11 hxguWbxHO
コスプレする奴はキモい。それだけはガチ。
283:名無しさん@九周年
09/03/27 17:48:48 LZVlmR8A0
国歌も斉唱できない勝手気ままでわがままな年寄りを観続けて来た結果だろ
284:名無しさん@九周年
09/03/27 17:49:33 dQ9/iU6nO
ドレス派は少なかったな~
袴でも自分のじゃなくてレンタルとか。
285:名無しさん@九周年
09/03/27 17:51:01 LA/0P7oKO
なんだ むしろ大学側が奨励してんのかと思ってたw
286:名無しさん@九周年
09/03/27 17:56:14 UcTseP2i0
仕組まれた自由に誰も気ずかずに足掻いた日々も終わる
287:名無しさん@九周年
09/03/27 17:58:01 eNCHLyNaO
TPMを弁えないとな
288:名無しさん@九周年
09/03/27 17:58:14 iUW6Yd+FO
この支配からの 卒業
289:竜馬神
09/03/27 17:59:28 r4w6NOyC0
どうでもいい話
290:名無しさん@九周年
09/03/27 18:03:04 bdUpHbjkO
折田先生「服装の自由は守られるべき」
291:名無しさん@九周年
09/03/27 18:06:26 E0vntLVD0
>>279
大学時代、何をしていても大抵卒業出来るぐらい単位が取り易い。
相手にあまり関心持たないので、学内で多少やんちゃしても眉を顰め
られる程度でいける。
研究のテーマが突拍子も無くてもある程度考えてもらえる。
二回生で大学にまともに行ったのが一桁、サークル活動は毎日、四回生で
語学2人文2残していても、ちゃんと卒業させてくれるだけでなく、院試
も受けさせてくれたよ。後輩で、教授が嫌いだからって、毎日夜に研究室
に来て朝まで実験していたやつが居たが、教授は何も云わず卒業させたよ。
研究の内容も、元々与えられたのをちゃんとしていれば、後は好きなのや
ってもOKで、予算の残りで別テーマ作って研究していた。途中で教官が
興味持って翌年度からちゃんと予算付いたけどね。
292:名無しさん@九周年
09/03/27 18:08:33 +Qzvy1wV0
卒業式では変な格好をするという伝統があって、その伝統を守ってるだけだろ?
面白い伝統だと思うし、残していってもらいたいと思うけどな…
293:名無しさん@九周年
09/03/27 18:10:55 1Lwfg/iZ0
勉強が出来る事と頭がいいことは一概に同一とは言えない
294:名無しさん@九周年
09/03/27 18:11:57 vXFFnAk7O
ふるちんでやれ
295:名無しさん@九周年
09/03/27 18:15:52 vwlNyOhA0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2008年度卒業式
296:名無しさん@九周年
09/03/27 18:16:02 xd7G9wNhO
もともと左翼が卒業式粉砕つって卒業式が政治化するのを、批判して始まった風習なのにな。結局、左翼がいなくなればふつーの学生は大学の言うこときけってか?
まさしく左翼学生が批判してた権威主義そのものじゃん(笑)
297:名無しさん@九周年
09/03/27 18:16:44 ppO7n3lE0
>>4
まあそう思う
東大には無い優位性だと思うぞ
エリートの自分らを仮装させる余裕があるってことでさ
日本はさ、表面の形式しか見ないでいてどうなったよ?
この大恐慌だろうが
こういうのを厳しく見てる精神こそが、今の恐慌を生み出したってのにさ
明治以降の洗脳からいつまでも解けないで、世界中の仕事を奪っておいてさ
今のこの時期にこれが出来る時点で、今後に期待できる
298:名無しさん@九周年
09/03/27 18:18:29 6TZZM3gTO
卒業生も大麻で捕まった奴に復学の道残す様な阿呆に言われたくねぇだろ?
299:名無しさん@九周年
09/03/27 18:33:49 h4MjjAxS0
個人的には、このスレで学長に噛み付いてる人の意見に気持ち悪さを感じる。
どちらが正しいとか間違ってるとか決め付け様とは思わないけど
自分の友人にはしたくないタイプだとは断言したい。
300:名無しさん@九周年
09/03/27 18:36:07 1Lwfg/iZ0
まだ22歳ぐらいだろ。勉強は出来ても頭の中が子供なんだよ。
301:名無しさん@九周年
09/03/27 18:41:13 eu6/yM+5O
今年度卒業生だがよ
総長、あなたの自分勝手な研究発表を盛り込んだクソ長いお言葉の方が
保護者の方々には評判悪かったようですよ
302:名無しさん@九周年
09/03/27 18:43:42 GULy+m4+0
まぁ、それが分かるようになれば大人になった証拠なんだけどね
仮装行列する間はガキのままってことだ
303:名無しさん@九周年
09/03/27 18:45:10 tTugSwUEO
既に伝統と化してるものを
嘆くのもなあ
304:名無しさん@九周年
09/03/27 18:47:35 GULy+m4+0
>>262
違うだろ
中身に自信がある奴、何らかの業績をあげたような人間が公式の場で
仮装行列なんかすると思うか?
学長は外見より中身を大切にしろって言いたいんだよ
それくらい理解できるようになれよ(苦笑
305:名無しさん@九周年
09/03/27 18:48:57 JT8kDFCq0
>新幹線の巨大模型を会場に持ち込もうとし
見たい。画像無いの?
306:名無しさん@九周年
09/03/27 18:50:36 HXhE2rSeO
京大で東大みたいな訓話する馬鹿
307:名無しさん@九周年
09/03/27 18:54:00 m887C+aDO
こういうことが出来る京大生はファッキンクールだと思います。
by早大生
308:名無しさん@九周年
09/03/27 18:57:14 mudzJC0kO
おもしろい伝統だよな、いい意味で。
309:名無しさん@九周年
09/03/27 18:58:13 E0vntLVD0
>>301
文章に知性が見られないな。
2ch名物自称京大生か。
310:名無しさん@九周年
09/03/27 19:00:52 vUaFtXZt0
大学生の卒業式で仮装とか恥ずかし過ぎるwww
高校生でも文化祭と卒業式の区別ぐらいつくしwww
311:名無しさん@九周年
09/03/27 19:10:54 2/vbAc/y0
まあ京大生がお笑いやるような時代だし
着ぐるみぐらいどうって事無いと思うな
海パン1丁とか、ふんどしで獅子舞とかなら問題だが
312:名無しさん@九周年
09/03/27 19:12:13 J3onzayWO
頭よくても、幼稚な精神は成人式DQNとかわらないな。逮捕者が出るか出ないかくらいしかちがわん。
他の学生はどうおもってるんだろうか…
313:名無しさん@九周年
09/03/27 19:12:16 iv1qGQIg0
伝統なんだろ? なら良いじゃん
そういう伝統の無い学校でやるならただのアホだが。
314:名無しさん@九周年
09/03/27 19:13:22 ccbWPDxdO
所詮今や地方国立でしかないからな京大も
315:名無しさん@九周年
09/03/27 19:15:25 vBO1/zMd0
どうせこのクソ学長は、みんなスーツ姿で来たら
「伝統をないがしろにする行為でありはなはだ遺憾」
とかいっちゃう団塊クズなんだろwww
316:名無しさん@九周年
09/03/27 19:15:33 zVylayMtO
おまえら団塊が浅はかな反体制を唱えて
警官を叩き殺したりしていた時代からの伝統だろ
恥を知れと
317:名無しさん@九周年
09/03/27 19:15:54 BpNnhBcSO
自由=勝手気まま
京大にこれを否定する憲法学者っているの?
318:名無しさん@九周年
09/03/27 19:17:35 5n8JrNg10
デーモンが、早稲田の卒業式にあのままの恰好で出て、伝説になった。見てないけど。
319:名無しさん@九周年
09/03/27 19:17:55 NuZWxKwUO
尾池総長はカレーをプロデュースしたりして柔軟だったし、学生からの人気もあったのに
松本ときたら…
320:名無しさん@九周年
09/03/27 19:21:23 E0vntLVD0
まあ伝統と思っているやつが、眉を顰められながら続ければいい行事さね。
321:名無しさん@九周年
09/03/27 19:21:34 +Qzvy1wV0
>>304
たとえば、ノーベル賞のパーティーとかいう公式の場では、
当然そこにふさわしいきちっとした格好で出るだろうな。
コスプレが伝統になってる卒業式という公式の場においても、
奇抜で斬新な格好を頑張って考えて、変な格好で出るんだろうな。
それだけのこと
公式な場→ふさわしい格好≠きちっとした格好
ハローウィンのパーティーに、マジメな格好で参加するやしはいないだろう?
322:名無しさん@九周年
09/03/27 19:28:09 zeosShSSO
これが「伝統」になっちゃったんだから仕方ない。
323:名無しさん@九周年
09/03/27 19:28:25 bAcwhQwg0
双方の対応に間違いがあるよ。この場合はコスプレ出来る場を設ければいい。
ちゃんとした場面ではコスプレ禁止とすれば丸く収まる。
324:名無しさん@九周年
09/03/27 19:36:06 h4MjjAxS0
まあ「伝統」=「正しい風習」でも「伝統」=「認められてる」でも無いわけだが。
「悪しき伝統」とか言われるものも世の中にはあるからね。
むしろ自由だ反体制だ言うなら伝統なんてのにすがるなと言いたい。
325:名無しさん@九周年
09/03/27 19:36:18 GULy+m4+0
>>321
他の学生にとっては卒業式=一生に一度の公式の場
と捉えている学生や親族もいたわけだ
斬新な伝統と言えば聞こえは良いが、ただの空気を読まない人間と
言われても仕方ないと思うぞ。傍から見れば成人式で暴れる人間と何ら変わりが無い
そう言ったことまで考えが至らないのはどうかと思うが?
326:名無しさん@九周年
09/03/27 19:39:45 cqn7O7mo0
バカだな。
これってエリートであることの裏返しなんだよ。
バンカラみたいに、ボロボロの格好や奇抜な格好していようともエリートであるからこそ
許されるという甘えでもある。
那覇市の成人式で歩くDQNと違って、天下の京大生様は奇抜な格好をしてもちゅんと京大生という
保証があるからこそ、蔑まれることなく許される。
327:名無しさん@九周年
09/03/27 19:43:46 h4MjjAxS0
>蔑まれることなく許される。
と思いたいだけでは?
実際にこうして現実として異論が出てるわけで。
行為が正しい正しくないは兎も角、その理屈では正解とは言えないと思う。
328:名無しさん@九周年
09/03/27 19:45:23 OUG7HUuAO
京大生には自由には責任が、権利には義務が付いくるのを教えた方が…
329:名無しさん@九周年
09/03/27 20:15:01 +Qzvy1wV0
>>324
悪い伝統とは思わないけどな。
卒業式の様子を見て、すごく面白そうな所だと思ったし、いい宣伝になってると思うぞ?
自由な校風っていうのをよく演出していると思うし。
まあ、ただ今の卒業式でコスプレした連中に反体制とかいうイデオロギー的なものは無かったんだろうがな。
>>325
卒業式=一生に一度の公式の場ってのはコスプレした連中にも当てはまるんだろうな。
その場の空気ってのはその場のマジョリティーで決まる訳だろ?
京大=変人が多いってのが俺のイメージだし、お前が前提としている空気と
実際の京大の卒業式での空気が一致しているとは限らない。
330:名無しさん@九周年
09/03/27 20:20:18 dBAkdG4DO
空気嫁よなあ総長
ここは元からだろ
何を今さら
331:名無しさん@九周年
09/03/27 20:24:58 75NPPGwSO
卒業式での仮装なんて、自由と勝手気ままを論じる際の材料としては説得力に欠けるだろ。
超満員の郊外電車内でゲームやって他人の頭にぶつかった事を咎められて逆ギレして顔面骨折させるようなマジ池沼をもって論じた方が、なんぼか問題意識も高まるってもんだ。
332:名無しさん@九周年
09/03/27 20:28:19 TAJo5Tkt0
>>329
>悪い伝統とは思わないけどな。
>卒業式の様子を見て、すごく面白そうな所だと思ったし、いい宣伝になってると思うぞ?
>自由な校風っていうのをよく演出していると思うし。
そう思う人もいれば、そう思わない人もいるのですよ。
だからこそ今現実にそうした論議があるわけで。
で、それが「悪い伝統ではない」とか「むしろ良いものだ」ってのを納得させるだけの
理屈とかが無く個人の主観として悪い伝統ではない」とか「むしろ良いものだ」との
意見があるだけでしょ?
先人が作った「伝統」ってレールに乗っかって「自由な校風」とかちゃんちゃらおかしいし。
そこの浅い屁理屈って感じで、その変に個人的には気持ち悪さを感じてる。
333:名無しさん@九周年
09/03/27 20:34:29 dXLqCWDJ0
実質的に恒例行事になっててやっても咎められないのがわかってる
もはや卒業式で仮装することはチャレンジでも何でもなく浅薄な後追い
俺は総長の方を支持するな
334:名無しさん@九周年
09/03/27 20:41:02 19rDxX3F0
注目を浴びたいだけで、こんなことせんだろ
あえて自分で殻を壊してみて、再度自分を見つめなおすとか、若者らしい
気骨のほほえましい発露って感じだが
「目立ちたがり屋が、注目浴びたくて変な格好」のが、よっぽど浅薄な
解釈だと思うよ?
てか、学長が、そんなどっかの市役所の課長みたいな情けないこと
ヌかしてんなよと
335:名無しさん@九周年
09/03/27 20:44:28 siFM/Ljv0
おまえらエリートのくせに
エリートだけが知るすべてに達観した境地も分からないの?
336:名無しさん@九周年
09/03/27 20:45:31 mupBQES30
じゃあ勝手気ままな京大でいいじゃない?
337:名無しさん@九周年
09/03/27 20:48:20 AwSMY/LB0
専門学校の卒業式だってもっとまともだが
卒業式の映像をようつべにUPしてやったら
院に進む奴にはきかないが
就職する奴に内定取り消しとかあったら面白いかもな
338:名無しさん@九周年
09/03/27 20:50:43 TAJo5Tkt0
>>334
自分の殻を破ると言う自分の為だけの理由で変な格好をして
人に不快感や違和感を与えるのはいかがなものだろうか。
自分の殻を破りたいから葬式だけど白いネクタイで来ましたとかありえないだろ?
で、結婚式や葬式ほどではないかも知れないが卒業式ってのは
比較的フォーマルなイベントであり厳粛な気持ちで臨んでる人も少なくない。
どうしてもしたいならば自分達の責任においてで卒業イベントを催し
そこで好きになさればよろしかろう。
339:名無しさん@九周年
09/03/27 20:50:45 Lzvy2PPc0
>>333
当然だな。
ある制約の中で、何らかの主張に基づいてあえて行動するというならまだ分かるが、
卒業式を仮装パーティー化して構わないと考えるのはただのガキの悪ふざけでしかない。
その上タダの後追いだし。浅薄と言われても仕方ない。
良識もユーモアも反骨精神もない連中にしか思えない。
340:名無しさん@九周年
09/03/27 20:55:49 5alhfOtU0
卒業生の質が低いのは大学の責任です。
341:名無しさん@九周年
09/03/27 20:56:07 6b4IEJSsO
「京大生のかしこい俺だってはっちゃけられるんだぜ」
とてもウザイったらもう…卒業してもこの歪んだ意識は持ったまま、詩ね馬鹿。
342:名無しさん@九周年
09/03/27 20:58:04 urPfdnkW0
京大の学生たちはどう思ってるかだよな。
問題ないと思ってるのなら
別にいいんじゃないの?
自分達で判断すればいいだけ
343:名無しさん@九周年
09/03/27 21:00:13 B4nkjZoV0
日教組みたいに、
卒業式を政治的アピールの場所としか考えていない連中に、
小中高の頃に教えられたんだろう。
344:名無しさん@九周年
09/03/27 21:01:42 3xsRtgRL0
正論、最高学府まで学んでおいて扮装とは恥を知れ
345:名無しさん@九周年
09/03/27 21:06:34 7UGQyOJb0
「最高学府」とは学制において最上位の学校という意味。
よって東大、京大だけではなく、某国際大学や某学園大学も
最高学府になるのだ。
346:名無しさん@九周年
09/03/27 21:12:32 HrU7VayD0
>>342
俺はこのノリが大嫌いで、京都生まれの京都育ちだったけども東京大学に行った。
大学に見学に行ったら、そこらで「ファシスト小泉は退陣しろ!」みたいな横断幕が掲げられていて、
基地外沙汰だと思った。
347:名無しさん@九周年
09/03/27 21:21:45 QOuKznKg0
>>346
東大だってそういう系の奴ごろごろいるだろ
348:名無しさん@九周年
09/03/27 21:24:43 E0vntLVD0
>>346
見る目があるな。尊敬するぜ。
その昔、百万遍から東一条まで「麻原尊師来る」のポスターで埋め尽くされ
たり、岡田有希子が飛び降りした翌年、教養が「ゆっこ飛びます」のビラ
(アイドル研)で覆い尽くされたり、教養の建物にキリンが書かれたりして、
東大蹴って京大行ったの後悔したよ。
349:名無しさん@九周年
09/03/27 21:28:56 +Qzvy1wV0
>>332
じゃあ公式な場においてきっちりした格好をする事にはどんな合理的な理屈があるの?
そういう事になってるからそうする、場の空気に従うってだけでしょ、結局。
で、その場のルールを決定するのは、個人的な主観の集合でしょう?
だから結局多数決なんだよ
理屈も屁理屈も関係ない
>先人が作った「伝統」ってレールに乗っかって「自由な校風」とかちゃんちゃらおかしいし。
どこがちゃんちゃらなのか分からない
伝統だろうが何だろうがレールに乗っていようが、卒業式という本来正式な場において、
仮装パーティーを開く事で、この学校は自由な校風ですと主張する事自体に意味があるのでは?
自由な校風があって、大学側もそれをアピールしてるような所で、
卒業式が仮装パーティー化して、それが伝統化するのは、自然な流れだし、
その流れに従うってのも、葬式で喪服を着るのと同じくらい、自然な事。
大事なのは、こうする事で大学側が、本当に学生に好きにやらせるってのを
学生及び社会全体に対して認めたことになるという事。
350:名無しさん@九周年
09/03/27 21:32:44 HrU7VayD0
>>347
居るか知らんが、京大みたいにキャンパスが「それ臭く」ならない。
東大は綺麗だよ。そりゃ、変な教授も居るけどね。姜みたいなのとか。
京大は色々とあり得ないわ~。宗教やら左翼やら。
女性問題研究会が何故か劣化ウラン弾の危険性を宣伝してたり。
校舎に鍵を設置する事も出来ないんだぜ。
「俺たちを管理させない」みたいな理由で自治団体?が反対するし。
寮の自治会もひどいなぁ…。某木造の寮とか。
京大は変なのが表面に出てきすぎ。
>>348
数年前、又吉イエスが京大の学園祭の後援会に招待された時は、大喜びで行ったよw
「イエス来る」って感じだなw
351:名無しさん@九周年
09/03/27 21:35:09 rZCkaYDIO
美大は逆に仮装しなきゃ叩かれる
352:名無しさん@九周年
09/03/27 21:37:52 E0vntLVD0
>>350
某木造寮は取り壊すと、身元不明のはっこ(ryなので、取り壊せない説が
流れていたな。コンクリの寮の方も十分怪しいけどね。
中核の幹部が勉強間に合わなかったってだけの理由で、教養の入り口が閉鎖
された事もあったな。追試行われなかったので、全員単位が落ちたしな~
あんな連中の存在をして自由な学風とか云わないで欲しいわ。
353:名無しさん@九周年
09/03/27 21:41:27 tblfJxGK0
公の意識がない人間が公の為になにかできるのか?
俺が俺がのみっともない個人主義の現れじゃねーか
354:名無しさん@九周年
09/03/27 21:43:57 sFJwaMlc0
511 : 留学生(愛知県) :2008/01/12(土) 03:16:27.96 ID:v3pisD2p0
なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。
「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」
教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。
女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。
355:名無しさん@九周年
09/03/27 21:48:19 HrU7VayD0
>>352
まぁ、だいぶあなたと私じゃ時代が違うみたいなんで良く分からんけどw
中核派だのやっていた頃は、東大も色々あったでしょ。
1年、入試が中止されて東大に入れなかった世代も居るしねぇ。
赤軍も東大だしねぇー。
しかし、あの学生運動はクソらしいねぇ。
授業中に乱入して来て、教授を鉄パイプで殴ってマルクスの講義とかしてたんでしょ?
俺がそんな事されたら切れて日本刀で斬りかかるかもしれんw
東大の卒業式はちゃんと大人しいものですよ。
卒業式はこうでなくちゃなーって思いました。
356:名無しさん@九周年
09/03/27 21:53:08 +lUtU2olO
つーか、謝恩会でやったらいいんじゃないかしら。
357:名無しさん@九周年
09/03/27 21:55:15 8vx/3mNq0
烏合の衆! 烏合の衆!
一人じゃなんにもできなくせに~♪
一人じゃなんにも言えないくせに!
...いちびりの京大生をみて思い出したRCサクセションの烏合の衆という歌
358:名無しさん@九周年
09/03/27 21:55:34 QOuKznKg0
まあ東大と京大のちがいはそれでいいなじゃないかな
東大はきちんとした奴が日本をひっぱればいい
京大はへそまがりの基地外手前の奴がたまに何かの役に立てばいい
359:名無しさん@九周年
09/03/27 21:59:06 fYV/6gzG0
そういう総長や理事もお揃いの紫のストールでお坊さん集団みたいになってた。
360:名無しさん@九周年
09/03/27 22:01:09 +Qzvy1wV0
>>352
たしかに、明らかに他人に迷惑をかけるのは問題外だわ・・・
>>357
一人じゃ何にも出来ないし言えないから、人は団体を組むんでしょ?
361:名無しさん@九周年
09/03/27 22:01:57 8vx/3mNq0
>>358
へそまがりなら、こんな恒例化したくだらない後追いの悪ふざけ今さらやらないよ。単なる考えなしのお調子者の所業である。
362:名無しさん@九周年
09/03/27 22:05:01 8vx/3mNq0
>>360
で、徒党を組んで卒業式でおふざけして、一人では主張できないような何を主張したというの?このいちびりさんたちは。
363:名無しさん@九周年
09/03/27 22:10:36 kTDNQP/YO
京大は自由が学風なんだから、学生も総長も主張しあえば良いだけ。
364:名無しさん@九周年
09/03/27 22:14:54 E0vntLVD0
>>360
俺の学部の卒業式の時、たった一人競泳用水着でずっと立っていたやつが
いたぜ。他の仮装組と一切関係なく、寒さに耐えて身じろぎせず学長挨拶
を聞いていたな。一人でも出来なくはないな。
当時仮装はせいぜい数人だったが、今は徒党を組んでやっているなら、
止めろとは云わんが、いいとは思えん。
365:名無しさん@九周年
09/03/27 22:21:15 8d09Ada/0
>>349
10年後か20年後に、もしくは自分が大事にしたいと思う行事で
悪乗りしてぶち壊してくれた人がいた時に。
君が>>349で書いた事を声に出して読んでみな。
今は分からなくとも分かるときが来るさ。
366:名無しさん@九周年
09/03/27 22:21:59 +Qzvy1wV0
>>361
恒例化していたら下らないの?
へそまがり=規定のルールに従いたくない、と定義するなら
確かにこれは伝統に従うという意味でへそまがりと矛盾するが
それでも社会全体の一般ルールからはずれているという意味で
へそまがりの体面は保てる。
逆にきっちり卒業式を進めたらそれこそへそまがりもクソもねえじゃないかw
まあ、最後の悪あがきと言ったところか。
今の学生にはこれがせいいっぱいなんじゃない?
>>362
ただの思い出作りでやっただけで、主張とかはないんじゃない?
>>360で言いたかったのは、一人じゃ…ってのは誰にだって当てはまる事で
誰も馬鹿にする事は出来ないって事。
367:名無しさん@九周年
09/03/27 22:32:18 8d09Ada/0
>>366
>>366で主張してる事は同時に非難や注意を受けても仕方ない行動をしてる
認識があるよね、明らかに。
そして事実、非難や注意の声が上がっている。
何か問題があるのかね?
ルールに外れた事はしたい、でも注意されたくないってか。
ホントちゃんちゃら可笑しいよ。
368:名無しさん@九周年
09/03/27 22:32:38 +Qzvy1wV0
>>364
まあ一人だけってのが一番かっこいいのは確かw
でも皆でってのもそれはそれでシュールで面白いと思う。
>>365
日本の行事を重んじる風潮は心底下らないと思うし、個人的に気持ち悪いと思うから、
俺には一生理解出来ないかもしれないw
ただ、行事に参加する以上その場のルールに従わなければならないと思うし空気も読まないといけないと思う。
369:名無しさん@九周年
09/03/27 22:35:28 QzWSZizc0
いいじゃん巨大新幹線!
アタマ固いな~おじいさんw
370:名無しさん@九周年
09/03/27 22:36:17 7yaWX9idO
入学式からやっとたんなら面白いんだが…
371:名無しさん@九周年
09/03/27 22:37:21 XqUO64PnO
仮装とか謝恩会でしたらいいのに。
式典でらんちきさわぎするってことはその程度の学校だったってことじゃない?
372:名無しさん@九周年
09/03/27 22:38:08 8d09Ada/0
>>370
だよね、去る場所でやってやりにげだもんな。
主張したいならこれからも居続ける場所でやってみろってのな。
373:名無しさん@九周年
09/03/27 22:40:09 kJQyDKI30
京アニにでも就職したいなら多少のアピールにはなるかもね。
まあ騒ぐほどのことじゃない。くだらん
374:名無しさん@九周年
09/03/27 22:41:40 zv68FfsD0
非常勤講師を自由気ままに勝手に雇い止めする大学がいってもねぇ
375:名無しさん@九周年
09/03/27 22:43:20 Izn7ZEhU0
身内で盛り上がってるだけの仮装はマヌケだけどね
376:名無しさん@九周年
09/03/27 22:44:55 8vx/3mNq0
>>368
卒業式や節目節目を重んじるのは洋の東西を問わないよ
卒業式がくだらないと思うのは、くだらない学生時代を送ったからだろう
実際、ごく一部の京大生だけど、>>341みたいなのがかなりうざい
そしてこういう奴って大学入学以来全然勉強してないんだよね。バカのまま
勉強してないから自覚もしないし、バカのまま一生直らない。
377:名無しさん@九周年
09/03/27 22:46:27 E0vntLVD0
正直、自由な学風と云うより、個人主義的な学風のような気がするので、
よっぽどでない限り他人の行動に文句をつけたりしないはず。
事実、西島さんも、尾池さんも黙認だったしな。
だが、松本さんが苦言呈した以上、すみませんと謝って、あとはスルー
するべき。それだけの度量がなく、学長に反発しているのなら、ガキと
云われても仕方あるまい。
378:名無しさん@九周年
09/03/27 22:46:28 uJaYNF5C0
>「自由と勝手気ままは違う」
名言すぎる。
そこら中のガキはもちろん、新大久保や総連、民団、中国大使館前でもお願いします
379:名無しさん@九周年
09/03/27 22:46:50 bgsbL3i20
こういうヤツが職場で挨拶から手取り足取り教わらなければならない真性ゆとりなんだろうな
で、厳しく叱咤されると辞めちゃうwwまあゆとりは使い物にならないヤツが大杉ですからねぇ
380:名無しさん@九周年
09/03/27 22:48:31 +Qzvy1wV0
>>367
ルールから外れる=非難される
だとは思わない。
俺が言ってる「ルールから外れる」ってのは当たり前とされている事か外れるって事で、
人に迷惑をかけるのは問題外だと思う。
でも、皆が皆迷惑を受けずにすむってのは不可能でしょ?
仮装卒業式を楽しみにしている人もいるわけだし。
禁止したらその人に迷惑がかかる事になるよね?
だから結局多数決=場の空気に皆が従うのが一番いい方法だと思うし
コスプレが伝統化していて自由の校風を謳ってる大学って考えれば
場がどんな空気になるかは分かるでしょ?
その卒業式で「式は厳粛に行わなければなりません。コスプレなんて論外です」
なんて言ったら、うわあ…ってなっちゃうよ。
>ルールに外れた事はしたい、でも注意されたくないってか。
その通りだけどw
ルールからはずれたいってのは自然な考えだし、人から注意されたいってのがいたら
そいつはMだろwww
381:名無しさん@九周年
09/03/27 22:48:50 9jKmYQRrO
京大総長たるものが、総長カレーなるものを作り、それを生協で売って利益得てんだもの 総長がそれでは無理もない
382:名無しさん@九周年
09/03/27 22:49:02 qui7NjLmO
俺の頃は額に肉と書いたりとか猫ミミカチューシャ程度だったんだが最近はかなり本格的なんだな
383:名無しさん@九周年
09/03/27 22:51:43 8d09Ada/0
>>380
正直失笑した。
384:名無しさん@九周年
09/03/27 22:53:18 XG0+JDZ4O
>>378
関西は京都も含めて韓国旗がはためいてるよ…
385:名無しさん@九周年
09/03/27 22:54:06 dXLqCWDJ0
京大の自由は我が道を行って勝手に野垂れ死ぬ自由な気がするんだが
徒党を組むのは流行の服来て「個性です」とかいうのと同じ論法で
京大にはあわない気が
386:名無しさん@九周年
09/03/27 22:54:32 cTydEPV7O
オタクの悪乗りは見苦しい
387:名無しさん@九周年
09/03/27 22:55:17 d71iHlPc0
>>384
知ったか乙
388:名無しさん@九周年
09/03/27 22:57:50 pKG7HsRL0
東大理系 国立医
東大文系 京大理系
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~一般人には無理
京大文系 東工 一橋
阪大理系
阪大文系 名大理系 東北理系 早慶理工...
389:名無しさん@九周年
09/03/27 22:58:12 cTydEPV7O
>>380
それは屁理屈に近いな。
その言い分でDQNが幅きかせだしたらどう是正するんだ?
指加えてみてるのか?
390:名無しさん@九周年
09/03/27 23:01:41 /Teksh8V0
愚行権は自由主義主義思想の基本中の基本だが
391:名無しさん@九周年
09/03/27 23:02:18 E0vntLVD0
>>380
本気で云っているなら、一日間を空けて、明日もう一度自分の書込みを
見直す事をお勧めするよ。
①粛々とした式を期待しているが、変なのがいて、迷惑を受けた
②自由な式をしたいと思っていたが、禁止されたので、迷惑を受けた
①②を同じ価値に思っているのなら、困ったものだね。
392:名無しさん@九周年
09/03/27 23:02:59 cljBGuOfO
最近はこんな基本的なことを最高学府で言わなくちゃいけないのか?
自由を履き違えてるよな。
遅かれ早かれ人生転落するだろ。
こんな激烈バカども。
393:名無しさん@九周年
09/03/27 23:04:37 dXLqCWDJ0
成人式で誰か暴れるのを楽しみにしている新成人もいるかもしれんしな
ルールのギリギリをどこまでつけるか追求するなら京大らしいが
安全圏を人の後をついていって悪ぶるのはガキだ
ちなみに今の総長は堅物の善人なんかじゃないぞw
大雑把な分類としては悪党な気が
394:名無しさん@九周年
09/03/27 23:10:37 +Qzvy1wV0
>>376
節目は大事だと思うけど、式をする事が式をする事自体の目的になった瞬間
そんな式は下らないと、俺は思うけどね。
個人的な考えだが。
卒業式ってのは、卒業式っていう式を行うためじゃなくて、
学校に別れをつげるためのものだろ?
その意味で、京大をして、コスプレの卒業式ってのは
京大にふさわしいものだと思うし、いい思い出になると思う。
ただ形式に従った厳粛な形だけの自己目的化した卒業式よりもいいと思うけどな。
個人的な考えだけど。
>>389
もしもDQNがマジョリティーになって、その社会のルールを
DQNが規定するようになったら、指を加えるか、自殺するしかないなw
>>391
価値観の問題ですねw
皆が皆、あなたと同じ価値観を持ってるとは限らない。
もちろんそっちの考えが社会全体ではマジョリティーなんだろうがw
395:名無しさん@九周年
09/03/27 23:17:31 +Qzvy1wV0
>>391
例えば、何かのお祭騒ぎをするバカな催しがあったとして、
そこで一人だけ勘違いしたやつがいて「バカ騒ぎはいかん。マジメにせんといかん」
って言って水を刺すやつがいたら、そいつは周りの人たちに迷惑をかけた事にはならないの?
どっちが悪かは、結局その場の空気、マジョリティーに決定されるって何度言えばw
396:名無しさん@九周年
09/03/27 23:26:51 8vx/3mNq0
>>394
形式だけで中身がないと思うってことでお前の程度が知れるよ。
397:名無しさん@九周年
09/03/27 23:27:44 cTydEPV7O
てかDQNがマジョリティになるまで放置プレーな社会ならいらねーな。
日本人は自由とか権利を盾にされると怯むの多いから危ねーよw
398:名無しさん@九周年
09/03/27 23:32:00 k8+sxPoE0
>>395
お前みたいな奴が他人に一気飲みを強要して殺したりするんだよなw
399:名無しさん@九周年
09/03/27 23:40:26 ENiej5VA0
>>394
まず卒業式は大学側が催してるオフィシャルな行事であるが
仮装卒業式なるものはオフィシャルではなく悪乗りした人が勝手にやっている事。
そして式を催してる側の人間から苦言が呈されたと言う現実。
あなたの主観はともかく現実を受け入れようぜ。
その上で大学の催す卒業式はくだらねぇ!って主張したいのならば
志を同じくする仲間と自分たちの責任において意味があると思える卒業式ってのを催せばいい。
400:名無しさん@九周年
09/03/27 23:43:54 gmtSP0EZP
>>394>>395
とりあえず、同じレスに連投で答えるってすげえなと。
いたかったよね、くやしかったよね。
401:名無しさん@九周年
09/03/27 23:44:32 nQSviVwV0
道頓堀のバカ騒ぎも伝統だから止めるのはおかしい!
402:名無しさん@九周年
09/03/27 23:45:07 fYV/6gzG0
京大の式典は学生主役だから。本来は総長はいらない。
なったばかりで式辞とかやりたいんだろうけど
入学時に総長だった尾池が本来送辞すべき。
403:名無しさん@九周年
09/03/27 23:48:30 +Qzvy1wV0
>>396
よく理解出来ないが…
俺の価値観がズレているだけなのかな?
ただ俺は、節目を重んじるのは理解できるが、式を重んじるのは理解出来ないって言ってるんだ。
繰り返しになるけど。
仮装卒業式で、卒業っていう節目を大事に出来て、いい思い出作りになるなら
それは素晴らしい事だと言ってる訳だが。
この点のどこがあなたの価値観とズレているか、もしよければ指摘していただきたい。
>>398
相手に実害を与えるのは問題外だろww
ただ、風紀を乱すとかそういうのは結局個人の感覚的なものだろ?
コスプレする事で、他人にどう実害が加わるんだ?
結局そこにあるのは、気持ち悪いとかいう感情論じゃないか。
そういう、個人の主観によって左右されるものと、酒を無理やり飲ませる事は全然違う。
404:名無しさん@九周年
09/03/27 23:48:44 Lzvy2PPc0
ID:+Qzvy1wV0は自由と身勝手を履き違えたゆとりが屁理屈つけて自己正当化しているようにしか見えん。
考え方がまるでおこちゃま。
総長はこういう奴を嘆いたんだろうな・・・
405:名無しさん@九周年
09/03/27 23:50:15 nQSviVwV0
ディズニーランドで成人式がある時代にこんな子といっても無駄
406:名無しさん@九周年
09/03/27 23:50:33 E0vntLVD0
価値観の問題とか云いだしたな。都合の云い言葉だなw
自分の価値観に従い、それを優先する場合、当然他とは軋轢が生じる。
それでも自分を押し通す生き方は別に問題ない。ただ、その生き方で、
他人に不快感を与えたり、迷惑を掛ける事が明白な場合、一言謝るべき
だし、謝らないなら、非難を甘受すべき。
どちらも拒否するなら、単なる子供の我儘だな。
407:名無しさん@九周年
09/03/27 23:50:37 RPLfg/hjO
高校と違って大学って式典がタンパクだからな
院の式典は更にタンパク
学部生のついでみたいなかんじで入学卒業式とも30分もかからなかった
408:名無しさん@九周年
09/03/27 23:52:55 Yq+JuBZn0
全裸でマラソンしちゃう名門大学もあるんだしいいんじゃね?w
409:名無しさん@九周年
09/03/27 23:53:51 cTydEPV7O
>>405
場所は関係ないし大学の卒業式と成人式を同列にしてる意味がわからん
410:名無しさん@九周年
09/03/27 23:56:34 8vx/3mNq0
>>403
卒業式ときいて思い出作り程度のことしか考えられないんだろ
その程度のやつということだ
411:名無しさん@九周年
09/03/27 23:56:50 fYV/6gzG0
実際に学位記もらうのは、それぞれの学部の演習室だったり研究室だったりするしね。
412:名無しさん@九周年
09/03/27 23:57:03 cInEmkIEO
>>403が言ってる「気持ち悪い」という感情論を多人数が思えば>>403自身が言うマジョリティーになるなあ
413:名無しさん@九周年
09/03/27 23:59:39 64SdhNpV0
親戚の女子校の卒業式の方がすごかった。
女子高生にも負けるような仮装くらいで喜んでないで欲しい。
414:名無しさん@九周年
09/03/28 00:03:34 WR3dMSfs0
>>413
何? 卒業式場で鍋食っていたのか?
415:名無しさん@九周年
09/03/28 00:03:43 tWVtLHVS0
>>1
> 京都大の松本紘総長は
金積んで非常勤問題を解決してから能書きは垂れろアホ
416:名無しさん@九周年
09/03/28 00:09:23 MfDyecSN0
悔しいけど底辺の戯言が多いな
人格や普段の素行に問題があっても
実力、才能があれば口を出せない
いつの時代も弱肉強食だよ
417:名無しさん@九周年
09/03/28 00:09:38 otcFEP210
>>399
>「注目を浴びる、テレビに映るといった浅薄な考えで行動しているなら悲しい。そうでないことを祈る」
俺は総長が言いたい事はここにあると思ったが。
ようするに、何らかのイデオロギーを持てと。
あと、大学側が主催って言ってるけど、卒業式の主役はあくまで卒業生だろ?
そいつらが楽しんで卒業できる式が一番いい式だと思ってる。
これも個人的な考えだけど。
>>406
軋轢が生じるのは、皆が同じ価値観を持っているのではない以上しかたない。
結局は、軋轢の全体の総和が最も少なくなるやり方をその場のルールとするのが、
一番いいやり方だろ?
>他人に不快感を与えたり、迷惑を掛ける事が明白な場合、一言謝るべき
だし、謝らないなら、非難を甘受すべき。
ってのはよく分からない。正論だけど。
もちろん、あからさまな非難が出るなら止めるべきだと思うが。
伝統化したって事はそれが容認されてきたからだろ?
今度からコスプレ禁止って大学が決まりを出せば、それに従うしかないな。
まあ、そんな卒業式には出ないがw
418:名無しさん@九周年
09/03/28 00:09:51 uYnUMcf70
これはおかしい
419:名無しさん@九周年
09/03/28 00:16:17 X97nUelTO
>>417
よくルール作ればいいとか言う人いるけどさ、
ルール作って明文化しないと節度が保てないのはどうかと。
420:名無しさん@九周年
09/03/28 00:17:10 otcFEP210
>>410
そうか…
どうやら君の思考は俺には一生理解できんな。
で、お前の言う卒業式って何なの?
>>412
当然。
そして、「京大」っていう範囲で区切れば、そのマジョリティーは逆転する
…と思う。
421:名無しさん@九周年
09/03/28 00:18:49 7WpQlkrB0
>>417
根本的に間違っているな。
軋轢の総和が多くなってもいいんだよ。好きに生きればいい。
だが、仮装うざいと云われたら、仮装しているやつは、黙るか、謝るかを
選ぶべしって事だ。
あと、前提が間違っている分を突っ込んでおくと、仮装を伝統と思っている
のは一部だ。容認ではなく、黙認されてきただけの事。
勝手に伝統化とか容認とかって単語ないで欲しいものだな。
422:名無しさん@九周年
09/03/28 00:19:19 otcFEP210
>>419
だから節度ってなに?
誰が決めるの?
423:名無しさん@九周年
09/03/28 00:24:22 j74UUlCj0
>>417
で、なんのイデオロギーがあんの?
明日からは関係なくなる場所において悪乗りでふざけてさようなら
何の主張で世の中の何を変えたいのさ。
主役なら何しても良いのかよ。
世の中を変えたいのならそんなやり逃げみたいなことをしないで
自分たちの責任において自分たちが良いと思える、意味があると
思えるイベントを催せよ。
そしてそれが本当に良いものだと世の中が認めれば
それに追随してそういった卒業式をする所も増えてくだろう。
それが世の中を変えるって事だ。
責任を持たずやり逃げで世の中なんて変えられん。
あと色眼鏡で見られる事によって、京大を避ける人が出てきたり
卒業生が「あぁあの仮装のとこね」ってニヤニヤされたりすれば
それは立派な実害と言える。
424:名無しさん@九周年
09/03/28 00:24:54 ediFRvb6O
>>422
おいおいおい
小学生みたいなこと言ってんなよ
425:名無しさん@九周年
09/03/28 00:25:22 X97nUelTO
>>422
今時の自由人的な発言だね
常識って何?節度って何?
どこで線引くの?
ってな。
426:名無しさん@九周年
09/03/28 00:27:49 otcFEP210
>>421
仮装うざいって言われれば、「だまれ俺がマジョリティーだ。イヤなら来なければいい」
って言い返せばいいと思ってたが。
>あと、前提が間違っている分を突っ込んでおくと、仮装を伝統と思っている
>のは一部だ。容認ではなく、黙認されてきただけの事。
>勝手に伝統化とか容認とかって単語ないで欲しいものだな。
なら、そうも言えないな。
学校を上げて、卒業式を盛り上げようっていう訳でも無かったのか。
みんなから内心ウザがられていたのを無理やりしてきたのか。
ちょっと残念だな。
427:名無しさん@九周年
09/03/28 00:28:11 4fvdvElI0
みんな理屈(御託?)好きだね
卒業式にコスプレかぁ
悪くないけど、おれがいる時には勘弁してくれ
なんとなくヤだ
葬式に赤い服着てくるくらいキモイからやめてくれ
マジョリティだの軋轢の総和だの小難しい理屈を
こねないといけないような話か?
428:名無しさん@九周年
09/03/28 00:28:44 3H0hN3v70
>>62
むしろコスプレで面接受けに行けよと
そこまで貫いてみろよと
大川興業の大川総裁は、詰襟で面接受けに行って全社落ちたそうだけど
リスクを背負った上で、つっぱるならかっこいいけど、リスクのない世界でやられてもね
429:名無しさん@九周年
09/03/28 00:29:18 oq0KBG330
「自由」とは自らを由とするという意味だが
>>422みたいな奴は自由を享受する資格もないだろう。
430:名無しさん@九周年
09/03/28 00:30:05 70GCvn6o0
コスプレしてない奴は出席させなければいい
431:名無しさん@九周年
09/03/28 00:30:37 HXVQwrq90
>>426
真面目に自由と勝手気ままを取り違えてたってことかいな
総長もさぞ残念だろう
432:名無しさん@九周年
09/03/28 00:35:08 otcFEP210
>>423
今の時代の学生にイデオリギーなんて無理だろ。
めんどくせえし。
一部の学生の悪ふざけで、他の学生の卒業式をぶちこわしていたなら、
それは実害以外のなにものでもないわなw
俺の抱いていた京大像は幻想だったのか。
つまんね。
433:名無しさん@九周年
09/03/28 00:38:02 HXVQwrq90
卒業式でコスプレするのが京大像てのはどっから持ってきたんだよ
聞いたことねえ
434:名無しさん@九周年
09/03/28 00:38:57 ediFRvb6O
お前は秋葉原はオタクのものだって主張してる馬鹿と同じこと言ってるよ
435:名無しさん@九周年
09/03/28 00:43:30 TaJy4S85O
>>423
今の時代、大学側にもイデオロギーなかったりするから別にいいんじゃね?
卒業式もイベントの1つってくくりになりつつあるから、礼節を求めすぎるのもどうかと思う。
厳格な卒業式をお望みなら、コスプレして来るような奴は式に参加させなきゃいいだけだし。
436:名無しさん@九周年
09/03/28 00:45:12 j74UUlCj0
まさかID変えての再チャレンジじゃねーよな?
437:名無しさん@九周年
09/03/28 00:46:40 7WpQlkrB0
京大生じゃなくって、京大を目指している高校生なのかな~
どうも、卒業式を体験したとは思えん。
438:名無しさん@九周年
09/03/28 00:47:32 otcFEP210
>>433
マスゴミに騙されますた
439:名無しさん@九周年
09/03/28 00:48:14 HXVQwrq90
卒業式も入学式も赤いイデオロギー全盛時代には重大なイベントだったんだがなぁ
そもそも最初にコスプレした奴というか舞台上で悪ふざけをした奴は
厳粛な式をぶち壊すつもりだったんじゃないのかね?
440:名無しさん@九周年
09/03/28 00:52:48 ediFRvb6O
>>435
都合よく考えたり、問題を人に丸投げしたりして自分のやりたいことやるってどうなの?
どうもガキ臭いんだけど
>>436
俺も同じこと思ったよ
441:名無しさん@九周年
09/03/28 00:52:51 j74UUlCj0
>>435
とりあえず違う人みたいなのでレスします。
>卒業式もイベントの1つってくくりになりつつあるから
イベントの意味は「行事、催し」、嘘だと思うのなら辞書を引いてくれ。
つまり元々イベントなわけですよ。
イベントって何か楽しげなものかなんかだと思ってた?
442:名無しさん@九周年
09/03/28 01:00:47 WLvep9g20
>自由と勝手気ままとは違う
>「注目を浴びる、 テレビに映るといった浅薄な考えで行動しているなら悲しい。
クソウヨニート2ちゃんねらーにも言ってやれww
443:名無しさん@九周年
09/03/28 01:02:07 otcFEP210
まあ、どちらにしても、今の時代では式ってのもそこまで重視されるものじゃないんじゃないの?
卒業式にしても。
少なくとも俺の周りの空気ではそんな感じだったな。
444:名無しさん@九周年
09/03/28 01:07:03 X97nUelTO
>>443
そういう雰囲気ととるのは勝手だが
お祭り騒ぎと勘違いするのはいくらなんでもガキ過ぎる。
445:名無しさん@九周年
09/03/28 01:10:03 FxwPAxXQO
テレビ局の撮影をやめてみたらいい。私は変わらないと思う。
446:名無しさん@九周年
09/03/28 01:10:54 otcFEP210
>>443
高校でのな
447:名無しさん@九周年
09/03/28 01:12:40 sQEFHgrqO
>>443
久々に現実味のある馬鹿発言をみた
448:名無しさん@九周年
09/03/28 01:17:19 otcFEP210
>>444
京大だろうが何だろうが、卒業式がお祭騒ぎ化するのはありえないって事か。
あなたの時の京大での卒業式も回りも結局仮装した連中には冷めたままで、
式が厳粛に執り行われるのをひたすら望んでたって事か。
ただ俺は、ちょっと奇抜な卒業式を楽しみにしてただけなんだがな…
449:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/03/28 01:18:29 S3KE52O/0
教師が日の丸君が代ボイコットしてるのだし
生徒がこれくらいやってもいいだろうqqqqqq
450:名無しさん@九周年
09/03/28 01:21:50 nGJSdmG60
バカサヨ蔓延る学校ってそんなモン
451:名無しさん@九周年
09/03/28 01:24:30 m3BlYVJn0
>>448
卒業式に変なもん望むなよw
エラそうな人のエラそうな説教を聞いてさようならでいいんだよ
452:名無しさん@九周年
09/03/28 01:26:52 otcFEP210
>>449>>450
ジェネレーションギャップを感じるな。
君が代とか日の丸とかウヨとかサヨとか心底どうでもいいわ。
453:名無しさん@九周年
09/03/28 01:28:04 X97nUelTO
>>448
式は粛粛としてるもんだろ。
別に楽しい必要も無いし。
そもそも始めからそういう趣旨でやってるわけじゃないんだからさ。
お祭り騒ぎなんてやりたきゃ式終わってから内々で祝って騒げば良い。
454:名無しさん@九周年
09/03/28 01:29:26 ViPq9HeU0
自由がどうとか言わないで素直に「伝統ある式典を汚すな」でいいんでないの?
455:名無しさん@九周年
09/03/28 01:33:55 spITnrom0
以上、京大にすら入れない低学歴が「品格」だの「伝統」だの偉そうに高説するスレでした。
456:名無しさん@九周年
09/03/28 01:36:29 uiOPBIqLO
批判する前に己が教育しろと。己の組織から出た人間を否定するのは己の教育が足らなかったのに気付いて無い?自分の器量が足らないのに批判ばっかりするな。
457:名無しさん@九周年
09/03/28 01:37:11 X97nUelTO
>>455
TPOの問題だろw
458:名無しさん@九周年
09/03/28 01:39:51 XsCcLYqE0
>>1
学長、確かにこの風貌は見苦しいですね
お気の毒です。
京都大学出身の大学教員は基地外が多過ぎる。
特に歴史系。ブサイクの癖に頭がおかしい。
京都大学の伝統だからこういうキチガイが量産されるんだろw
いい気味
【京都】アニメキャラで旅立つボクたち…京都大学で卒業式(画像あり)
スレリンク(newsplus板)l50