【調査】 家庭用ゲーム人口、600万人も減少。「興味ない」「他にしたいことが」半数近く…ゲームに詳しい芸能人1位はよゐこ有野★2at NEWSPLUS
【調査】 家庭用ゲーム人口、600万人も減少。「興味ない」「他にしたいことが」半数近く…ゲームに詳しい芸能人1位はよゐこ有野★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/03/25 00:03:24 0
・社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は23日、国内消費者のゲーム利用動向
 などに関する調査報告書「2009CESA一般生活者調査報告書~日本ゲームユーザー&非ユーザー
 調査~」を発刊した。3~79歳の1100人を対象に実施したアンケートをもとにとりまとめた。

 それによれば、現在も継続的に家庭用ゲームに接していると回答した「家庭用ゲーム現参加者」は、
 およそ3人に1人の29.4%。これを全人口へ拡大推計すると3107万人に上り、2007年の3739万人
 (30.3%)から600万人程度減少した。

 一方、「家庭用ゲーム非参加者」768人に「家庭用ゲームをしない・しなくなった理由」を複数回答で
 質問したところ、「ゲームに対して興味・関心がない」(45.4%)と「他にやりたいことや欲しい物がある」
 (45.2%)が半数近くに上った。

 携帯型ゲーム機のネットワーク接続を期待する施設では、「ホテル・旅館」が30.9%で1位。
 次いで、「電車・飛行機」(21.0%)と「病院・医療施設」(20.6%)が多かった。携帯型ゲーム機に
 求める複合機能では、「音楽再生」が32.5%で最も多く、以下は「インターネット接続」(28.5%)、
 「カメラ撮影」(24.9%)で続いた。
 また、家庭用ゲームをゲーム以外の活用先として期待する分野を複数回答で尋ねたところ、
 「医療・リハビリ」(52.6%)と「教育・学習」(51.2%)が過半数。CESAでは「健康増進・フィットネス」
 (37.8%)も3割を超えた。「健康や教育、学習など、“生活にもっと役立つ機能 ”が、たくさんの
 人々から望まれていることが浮き彫りになった」としている。
 また、「ゲームに詳しい、またはゲームがうまい芸能人・タレント」のイメージでは、「有野晋哉
 (よゐこ)」が113票と他を大きく引き離して1位。2位は、「中川翔子」で57票を集めた。

 このほか、速報値として、PCと家庭用ゲーム機を使った「有料ネットワークゲーム(オンライン
 ゲーム)」の市場規模が806億円、「家庭用ゲーム専用のダウンロードソフト・ダウンロードアイテム」の
 市場規模が14億円と推計している。
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch