09/03/22 15:35:23 0
総務省はブロードバンド(高速大容量)通信網が使えない地域を解消する
計画を前倒しする検討に入った。ブロードバンドの整備率は昨年9月時点で
98.6%。2010年度末に100%とする計画を最大で1年間短縮する。与党の要望に
配慮し、地域活性化と情報格差(デジタルデバイド)解消の両立を目指す。
政府の追加経済対策に盛り込みたい考えだ。
光ファイバー通信回線などのブロードバンド環境を過疎地や山間部で整える
場合、地方自治体が国から「地域情報通信基盤整備推進交付金(ICT交付金)」
を受け、回線や通信設備などを整備する。地方負担は事業費の3分の2。NTT
などの通信事業者が自治体から回線を借りてサービスを提供する「公設民営方式」
をとる。
▽日経ネット
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
依頼がありました
スレリンク(newsplus板:516番)