【調査】「予算が足りないからって安く済ませようとする気持ちが理解できない」 婚約指輪の相場は30~40万円、今は給料1か月分にダウンat NEWSPLUS
【調査】「予算が足りないからって安く済ませようとする気持ちが理解できない」 婚約指輪の相場は30~40万円、今は給料1か月分にダウン - 暇つぶし2ch88:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:05 c4tV/WfFO
うちは披露宴はしないで家電品を買って、旅行に行きまくった。他人に祝福されなくてもいいので、居酒屋一晩貸しきって友達とか呼んだ。一銭ももらってないし、私服で好きな時間に来てもらった。指輪含め総額100万円以下。

89:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:05 FhZEMJyyO
宝石ついて30万の指輪より、まんま純金30万分の方がいいやとぶっちゃける女の方が惚れるな

90:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:05 i2EAUiqw0

ま、大半の女性が専業主婦だった20世紀の名残りだからね。>3ヵ月分

91:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:07 VZDGorSB0
予算が足りないのに無理しようとする見栄っ張りの気持ちが理解できない

92:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:08 856KHU+g0
>>71
いいこといった!

93:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:11 gpfQg0z90
指輪なんざデザインもブランドも石のサイズもすべては自己満足

最初から資産価値なんざありゃしない代物なんだから
どこに重きを置くか、どの程度値段と折り合いを付けるか、
それは二人で決めりゃいいのよw

94:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:18 YuRV7MTO0
>>32
その例だと
買った人の最頻値も中央値も 1億ですが?w
意味もわかってないのに(ry

95:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:27 +TGLfgpJ0
>婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから

今時それは無い。

96:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:35 aOigoCnK0
”「予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません」という気持ちが理解できません”

97:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:39 7ZmkQmfr0
結婚する奴自体少ないわ高い指輪も売れないわマジ涙目だな
冠婚葬祭の「葬」に重点置いた商売にシフトした方がいいんじゃないか

98:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:40 Jrt9tqvgO
結婚指輪だけあれば十分!!
婚約指輪に何十万円もかけるなら、その金で結婚後に冷蔵庫やら洗濯機とかの生活家電を買った方がいい。

99:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:44 xesVr0LXO
>>64
日本人がいかに踊らされやすいバカかよくわかるなw

特に女…

100:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:49 D4hQKdUTO
指輪なんて安くても構わんだろ?
結婚生活の維持なんて本人達の意思次第だろうに

101:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:52 gEDEcnPF0
と言うか
婚約指輪なんて10万前後でも十分な水準なんじゃねぇの?

102:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:53 ChESTJqx0
>>57
事実上人身売買だからだろ
結納とか知らんのか

103:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:53 WKKEWslKO
お金かけられないから1万5000円のペアリングで我慢してくれてる嫁よ。甲斐性無くてすまん。

銀婚式には良いの買ったげるからね…。

104:名無しさん@九周年
09/03/21 11:30:55 2FuaHvsN0
>>1
>ダイヤモンドで有名なデビアス社(本社:南アフリカ共和国)

ゴルゴか。

105:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:06 uwxPo/y10
俺が女ならタダでもいらないんだが
指輪って日常生活でなんの役にも立たないし、むしろジャマだろ
どこに価値を見出してるの?
籍を入れただけの夫婦の絆よりも籍を入れて指輪をあげた夫婦の絆が勝ってるのか?

106:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:15 iD3qKulh0
40万っつったら、給料2か月分なんですが。。。

107:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:17 a25QQjMH0
ダイヤは好きじゃないしそんなのもらっても使いにくいからと
3万の指輪買ってやって済んでしまってるなぁ。

欲しくなったら買ってやると言って10年経ったが
そんな気配は今後ともなさそうだ。
もっとも、家買ってから余裕はもうない。


108:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:19 9N0oADDCO
昔は結婚でその家から一人減るのは、
労働力が減ることを意味したわけだ。
そのための保障でもあったわけだろ、婚約指輪。
結納金もそうだよな。
まるで人身売買みたいだから、
自分のときは結納やらなかったし婚約指輪もなしにした。
意味合いが変わってきているわけだよねー

109:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:26 tZ/TlmJb0
指輪は安物でもいいし結婚式をしなくても構わないと思うが、
結婚したら写真館などできちんとした記念写真だけは撮っておこう。
自分たちの思い出としてもそうだが、いずれ生まれる子どもへ愛情を伝える
ためにも意外と重要だぞ。

110:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:33 AkRDVCWl0
価値観の違う物同士の結婚は不幸だよな

111:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:34 OHhGv52j0
婚約指輪0円(つか買ってない)
結婚指輪2万円(つかペアリング)

これでも結婚できた。みんな騙されるな。一ヶ月分でもたけーよ

112:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:36 AbDgALAu0
一生に1回かどうかすら分からないのに。
まぁ慰謝料の前払いって感覚なら悪くはないが。

ちなみにうちは婚約指輪はなし、結婚指輪は7~8万。
俺の方がサイズがでかいから9万以上した、ティファニーだから高い方ではないけどな。

113:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:38 wIkC0VomP
40万とか余裕で3か月分じゃん

114:名無しさん@九周年
09/03/21 11:31:39 4ZSXcHUlO
個人の価値観の問題
何も馬鹿みたいに右にならえでダイヤを買う必要はない
旦那側が買うとしても、どちみち所帯の資産が減るだけ
旨いもん食いたければ食えば良いし
旅行に行きたきゃ旅行に行けば良い
光る石ころが好きならそれはそれで良いだろうけどさ

115:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:00 c9l6bLlV0
宝石に金出すぐらいなら金塊でも買ったほうがましだろ

116:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:01 /iy5MRkE0
>>88
そういうのいいなあ

結納とか式とかに金かけるってほんとうに馬鹿馬鹿しいわ


117:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:07 fNPTmfYD0
どっかで見たコピペ思い出すな

ボンボン息子と交際してた女が、会社が倒産しそうで
無一文になりそうだ、僕と頑張ってくれるかいと言われて、
距離おこうって言うやつ。
そうしたら後日別の女とそのボンボンが結婚したと。

118:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:26 BM/9zpF80
俺は自営業者でボーナスは無い。月に60万円は稼ぐ。
180万の指輪を買わねばならんのだろうか?
流石に二の足を踏む。

119:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:29 wpkxmWat0
奨学金なんかの借金が残ってたから指輪どころじゃなかったわ。
こういう形式みたいなのは記念になる何かでいいんじゃないの?(指輪以外でも)
婚約指輪みたいなデザインのものって、普段使いしにくいしね。

120:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:29 zBYjiCsd0
今の女にそんな価値あるの? だしたきゃだすでしょ

121:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:32 5sgZngsmO
指輪より時計のがいい、指短くて関節が太いから指輪似合わないし
つか指輪買わなくても一切問題ないだろ

122:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:38 CzqJ6iof0
>>97

「葬」の方はいま求人にいっぱい人が来るそうな
映画「おくりびと」の影響もあって納棺師の希望者も増えているとか・・・
まあいつの世でも死人は必ず居るからなw

123:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:38 VfT+4/LB0
>>105
高い指輪を装備すると、その分自分の価値が上がるような幻覚を覚えるらしいぞ。

124:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:39 9x4dUrhvO
10年前、本当にカネがなくて1万円の安物の指輪しか買えなかった
妻は「来年2万円の買って。再来年は4万円・・そうしてずっと愛してくれるだけでいいの
これは愛の契約であってお金の問題ではないわ」
ああ、そのときは妻の無欲な優しさに涙したものだった

今になって妻の狡猾さに震えている、契約の解除はできるだろうか

125:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:45 JpuORs5i0
> 都内の会社に勤める30歳女性
30まで結婚できない理由をありがとう って感じだな

126:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:46 hi/CDGBe0
女は欲張りだな。

高い結婚指輪にして新婚旅行を我慢するかその逆か選べるよ。

127:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:50 D4yHgfFbO
指輪なんかに金をかけることが理解できない

128:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:55 5jTfawD+O
>57
結婚はそもそも相互扶養義務付き公営売春みたいなもんだ。メディアによる価格競争への介入はよくないよね。

129:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:56 2o878o9bO
>>3

> 「ティファニー」の公式ホームページによると、代表的な婚約指輪「ティファニーセッティング」タイプの場合、

こういうのを御徒町やらでオーダーしたら、いくらで作れるかとかやらねえんだよな。
ティファニーなんて、物はゴミなのに。

130:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:57 kJg0GssT0
先の見えない時代に結婚すること自体どうかと思うけど、輪をかけて予算をかけるなんてどうなんだろう。
何ヶ月分なんて相場はバレンタインと同じく業界の仕掛けなんだけどなw
時代は変わったのになぜ変われない?
維新後、商売を始めた士族が没落したのは変われなかったから。

131:名無しさん@九周年
09/03/21 11:32:58 TApKTQkFO
変な常識に流されない奴等が増えてるんだな。
良いことじゃねえか。

132:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:06 A5vykOCSO
なんも貰ったことないなー無神経のクズ男

133:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:06 a6qm2cB40
>>105
一行目の無茶な仮定で続く文章の意味が無くなる

134:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:12 fNPTmfYD0
>>124
一休さんか

135:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:13 f7a6jLbm0
>>114
貴金属や宝石は普通に「資産」なのだが…。

136:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:18 41RCxoNV0
女性(笑)

137:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:40 n6uzGOJI0
えええー?
給料3か月分なんて昔から庶民にはありえない値段だったよね?
給料一か月分くらいが普通でしょ。

138:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:42 JxTwnU5B0
>>109
それいい!
記念写真はきちんとしたのが欲しいな。
指輪や旅行なんかよりも、そっちのほうがいいなぁ。

139:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:45 1T/8Vcuk0
>>117
意味わからんが試されたってことか?

140:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:45 5b46Odh1O
指輪や披露宴に金かけるより
新婚旅行と家電に金かけたい

141:名無しさん@九周年
09/03/21 11:33:58 /OFKTXVb0
数十億の指輪なんて早々手に入らないし。

142:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:09 wLFCY2qaO
もういいよ、金持ちが何人も愛人孕ませれば国家安泰!
俺達の出る幕じゃねえよ!

143:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:14 /iy5MRkE0
つーかゼクシィとか絶対貧乏人にアンケートとってないだろ・・・

ゼクシィの結婚式相場400万とかあやしすぎる


144:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:18 fNPTmfYD0
>>139
書き方悪くてごめん
そういうことです

145: ◆C.Hou68...
09/03/21 11:34:18 o09p/QMB0
エタニティだっけ?ダイヤのちっこいのがぐるっと一周してるやつ
あれを婚約指輪にもらったって女が会社に二人いたから、
一粒で大きいのより小さいのがたくさんに価値観が変わってるのかもしれん。
しかしティファニーとか言ってたから、ちっちゃくても多分高いんだろうが。

146:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:23 ttsna3DU0
女性が買ってもらうものという思想は、
男女平等に反する。

147:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:29 rVPwPaJl0
愛とは自分に掛けられる金額の大きさである。
という事ですね。
もうお金と結婚しちゃえYo!

148:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:32 VCYAuLSS0
宝石とか墓石とか価値がどんぶり勘定な上、
全く必要のないものに価値があると勘違いさせる商売だからねえ

それを人は詐欺というのではないか

149:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:33 7GZLvtLU0
婚約指輪くれなんていう女と結婚しねーよ

150:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:50 b3WRb5uC0
このスレッドは、宝石業界の煽り文だね。
読むに値いしない。

151:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:56 l+MNG9Rd0
ブライダル産業は暴利を貪ってる。
ダイヤなんぞ所詮石ころ、ユダヤのボッタくり商法に乗せられるな。

本質は値段じゃねえぇんだよデザインされたガラス玉で十分
ココもそう言ってたぜ。


152:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:57 VJLBxTBV0
>>116
本人たちが不必要だと思っても、
親に「世間並みに」と横やりを入れられて仕方なくやる場合も多いよ…

式場での披露宴も、親が伝統に従ってそうしろと言うことがあるけど、
そもそもそのスタイルは親の世代から普及したことだし。
以前は新郎の家でやっていた。

153:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:57 jEcxbB6q0
指輪なんて付けてたら不潔じゃん。

154:名無しさん@九周年
09/03/21 11:34:59 3cnl3MvCO
そもそも宝石売る側の人たちが幸せそうに見えないし(オーナーは別)

155:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:01 fRRGWsw6P
>>94
同時に最頻値と中央値が一人で形成されていることもわかりそうなもんだが。

156:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:02 lDR7Epgx0
いえる。
まだ一発30000円から10000円になってない

157:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:04 cNjUanso0
まぁ、高すぎるわな。
安くていいじゃんって気がつくのは、あたりまえ。

158:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:06 fNPTmfYD0
>>148
墓石はマジに高すぎる
200万とかふざけんなよと

墓石立てない人が増えて来てるのもわかるわ

159:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:09 1mXGG/egO
都内の会社に勤める30歳女性は、
まだ結婚したことない夢見る乙女なんだよ
あんまり叩いたらかわいそうじゃないか

160:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:13 D4hQKdUTO
>>105
女を嫁に貰うための最低限の礼儀らしいよ。

俺に金がないからって別れた彼女曰く。

161:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:14 3pUfSXJxP
愛=金

女は分かりやすいな

162:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:21 crg4efNI0
またネガティブキャンペーンか
あまり真に受けるなよ

163:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:21 7ZmkQmfr0
>>64
日本企業が仕掛けたコピーじゃなかったのか・・・
調べてみたら1970年代って相当古いコピーだなぁ

164:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:24 xO0bp5d4O
これって男性が買わないといけないの?女性からプロポーズされても?

165:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:25 PwqivFWl0
宝石は人を選ぶからね。
人によっては大粒でも
おもちゃのダイヤに見える。www

166:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:28 E4zMIbSr0
指輪なんてどうでもいいから、PS3買ってくれっていう女と結婚したい

167:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:43 7QWXA48o0
>>一生に1回きりしかもらえない婚約指輪

果たして本当にその通りなのだろうか

168:名無しさん@九周年
09/03/21 11:35:55 etz1ibzj0
検討の前提がバブル全盛期にある時点でこの業界がクソだってよくわかる
今では婚約指輪なら買わないってケースだって多いのに

169:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:02 6E+4CFJM0
買取に出してみな 
10分の1くらいだからw

170:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:03 5sgZngsmO
>>139
二股かけられてて試されたんだな

171:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:06 Exa+Dq86O
無い袖は振れぬ

172:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:07 uYT8Oivr0
>>135
貴金属の原価は価格の1~2割だよ。残りの8割は流通過程や小売店のマージン。
だから買った瞬間に資産大幅目減り。

173:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:28 lqSKsCluO
婚約指輪って保証金みたいなもんだろ?
婚約破棄した時は売って金にしなさいみたいな

174:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:37 VfT+4/LB0
>>164
んなわけない。女から買ってもよい。
逆に言えば男が買わなくてもよい。

さらに言えば、勝手も買わなくてもよい。

175:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:38 f+dOxqYH0
30~40万?

立派に給料3ヶ月分じゃないか、・・・(´;ω;`)ブワッ

176:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:42 /GUdTUbUO
俺は定価が月給の3倍のものにした。実際は1ヶ月半ぐらい。

177:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:43 kugaLHpmO
屑ダイヤにボッタクリ価格がばれて誰も買わなくなった

178:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:46 /iy5MRkE0
>>124
それで今年1000万の指輪買ったのか?w


179:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:46 cL/Y/0ie0
>>132
今までおまえなんかあげたことあるのか?

180:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:48 9jGWQrne0
ジュエリースポンサーのための記事乙。この不景気に何を言ってるのやらw

181:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:49 c9l6bLlV0
>>135
宝石なんて販売価格の数分の一の価値もないだろ

182:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:50 I7ul/uJfO
>>88
身内からの要求や旦那の職場の立場上
式を挙げざるおえない自分にとっちゃ
そういう選択は羨ましい。

終わってみりゃあ結婚式もいい体験だったけど

183:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:54 vPDMUcSeO
オンナって根本的にゲスい

184:名無しさん@九周年
09/03/21 11:36:56 cNzErSxU0
3か月分て、広告会社が言い出したことだろう

185:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:03 OrOY+XT4O
こりゃみんな結婚したくなくなるわ

186:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:13 CzqJ6iof0
>>158

まあ探せば小ぢんまりとした30~40万円の奴もあるが
総じて高価なのは否めないな(´・ω・`)・・・

御影石を機械で切り出して研磨して
コンピューター制御のサンドブラストで墓碑に
銘を刻むだけなんだがな・・・

187:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:13 f7a6jLbm0
>>172
そりゃ小売りで買う愚民の話だろ?

188:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:24 GQWC+uv70
婚約指輪だろ?

結婚指輪じゃあるまいし豪華なのいらんだろ

189:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:26 3znCwIy9O
ところで婚約指輪ってどの指にはめるの?

190:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:43 S6REZrPh0
アクセサリーは通販で買うようにしてる。あまりに相場が違うので、
ショップに行くのが馬鹿馬鹿しくなるよ。

URLリンク(kakaku.com)

191:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:44 tb39MlPhP
>婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから

いえいえ、今や一度ももらえない貧乏独身女になる可能性が高いですw
今や平成女子は一番不遇だな
結婚もできず、年収も少ない。中途半端状態。迷走状態だお

男性は彼女を何人でも欲するが妻を必要としない
ヤリマン・風俗・家電・趣味が繁栄する平成時代に妻がいらないのは明らかである。
そして平成女は結婚できたとしても非正規労働がほぼ確実な時代。
かといって独身女の平均年収はずっと240万そこら・・・・
キャリア女性などは超少数派であり大半はキャリア一切無しの容姿落ちババアになる。
このころには結婚市場はもちろんSEX市場ですら男性に見向きもされなくなる。

そのころ独身男性は本来なら妻に渡していたお金を友達と自由気ままに使っている残酷な現実。
要するに男性は独身最高!ってことですね。



192:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:46 rVPwPaJl0
>>165
物で自分を着飾らないと自分に価値を見出せないカワイソスな種族なんだし
そこまではっきりアイデンティティーを壊してやるなw

193:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:56 fNPTmfYD0
宝石に資産価値あると思ってる人は
騙されてるから気を付けた方がいいぞ。

そりゃ本当に美術館とかに収められているような
希少な宝石なら別だが、そこらで売ってるものは
二束三文だ

194:名無しさん@九周年
09/03/21 11:37:59 G74ZGA+V0
なんで炭素ごときにそんな大金払うの?プラチナのほうがまだ価値あるでそ。

195:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:05 gEDEcnPF0
>>124
まさか 2^n(nは年数)とか
そういう話だったのか?w

196:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:06 WUguZ9e40
>>105
自分はまさにそう思ったので、婚約指輪はもらいませんでした。
結婚指輪は買ったけどね。
それも日常的にはしないので、飾ってあるだけ。

197:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:13 o9IY0UG30
口煩い親戚が居るなら
嫁に代々伝わる~とかいって
婆ちゃんの指輪リメイクとかでいいじゃん

198:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:33 D4hQKdUTO
もう光り物大好き女とは付き合わない

金食い虫が

199:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:36 c54pJXKB0
いまどき結婚なんてw
アホばっかり
年々未婚率は上がっているの知らないの?
俺たち日本人のサイレントテロが始まっているの?
誰も信用できない
できるのは自分の通帳だけ

200:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:38 ftU61pnD0
30~40万円が給料の3ヶ月分って計算、合ってると思うんだが
二十代独身でサラリーマンなら、手取り月10~13万くらいじゃないか?

201:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:38 qmn+blGa0
>>88
>>116
うちらも教会で式だけあげて披露宴をしないで安くあげたつもりだったが
俺の会社同僚、妻の会社同僚、俺の友人関係、妻の友人関係で
結局4、5回もレストラン貸切で宴会を開くハメになって金と時間を損した
一度に披露宴をやった方が終わってスッキリする場合もある

202:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:47 6qOLxghi0
素人にはガラスとの区別付かないんだからガラスでオケ

203:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:48 aSWStpKM0
最後の30歳女すごいな
さすが30まで売れ残るだけはある
お前と結婚することが最大の妥協だとなぜ気づかないのだ

204:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:49 dk82l7VM0
>>135
買うときに支払った現金以上の価値があるわけないだろう

205:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:49 HLh48oC50
結婚指輪ならともかく、婚約指輪なんかいらねぇ


206:名無しさん@九周年
09/03/21 11:38:53 uwxPo/y10
>>148
宝石とか墓石は実質的に価値は無いが、それ自体に金がかかってるからまだわかる
坊主になんであんなに金を払うのかワカラン
1時間お経上げて数万円もらって非課税とかどんだけボロイ商売だよwww

207:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:07 o5ztTEBV0
ダイヤモンドは血の輝き

208:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:11 FnqK4wXE0
こういう何の役にも立たないゴミみたいなもんで消費促進しようとすんのやめてくれないかなぁ

209:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:11 1T/8Vcuk0
>>170
なるほど、賢いボンボンじゃん

210:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:15 f7a6jLbm0
>>204
君の頭の中では貴金属の価値は変動しないんだろうな。
シンプルでいいな。

211:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:20 3cYJ2cr10
> 「予算が足りないからって安く済ませようとする気持ちが理解できない」
結婚指輪に金掛けた方がいいよ。
婚約指輪なんて買わなくて良いから。

212:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:24 UBPY7MI90
「予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません。婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから、
一緒に選べる場合は本当に欲しいものにするべきです。予算が足りないなら、貯めるまで結婚をしない、裏を返せば、
それだけの思い、覚悟を持ってするものではないですか。とにかく、妥協なんてしたら、
お互いに後で絶対、後悔すると思いますよ」


この不景気で、こんなこという女いらねw
こういう事言う女に聞いてみたいのだが、おまいには、それだけの価値があるのか?とw
こういう女を選ぶと「絶対、後悔すると思いますよ」w

213:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:27 QmlI2R7p0
>>4
>30歳女性の感想


だから結婚できないんだよww

214:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:28 YRAPun8U0
コンヤク指輪は一時的なお飾り・指輪(仮)みたいなもん。そんな高いのいらんだろ。
結婚指輪のほうが長く使うんだから、そっちに多く金かけたほうが良い。


215:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:33 V/O4GSTT0
>>164
そのうち女性にプロポーズさせるのはDVだとか言われるぞ
今でもデート代を女に払わせたらDVらしいからな

216:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:34 7ZmkQmfr0
>>158
俺が死んだら葬式も何も要らんから海にでも撒いてくれと言いたい
俺のような子孫も残せないような屑の為に親に金を使わせたくない

217:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:38 w1996jaN0
デビアスの広告に騙されていまだに給料の3ヶ月分の指輪を買うって・・・
だいたいがダイヤモンドなんて地質学者に言わせると、
希少価値はそんなに高くない鉱物らしいからね。
それにデビアスはアフリカの小国が自国でダイヤの販売をしようとしたら
同レベルの自社保有ダイヤを市場価格を無視して販売すると脅したりしてるからな。

まあどんな商売でもロスが少ない(ゴミ扱いの物や腐らない)物をいかに付加価値をつけて
販売するかが儲かる秘訣なんだけどね。

218:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:47 AbDgALAu0
>>109
おれも写真撮らされたw
披露宴はかたくなに拒否したが写真は撮った、相手の両親もうちの親も喜んでくれたから
親孝行にもなったかなと。
こんなカッコウで写真とるのはマジに一生に一度だと思って我慢したが、
嫁が満足ならそれでよかったなと思ってる。

219:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:47 fnfRBV2e0
粒の大きさを愛情表現と勘違いする女は婚約するなよ
指輪を買わずに結婚後の生活の足しにした方がいい… と思う
余裕できたら、プレゼントするとか ←ちょうど離婚を考える次期

220:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:50 7QWXA48o0
>>178
金婚式を迎えようものなら

11208999068426240000円とか

さすが>>124は太っ腹だなぁ

221:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:51 fyTPMTHK0
元々、我が国には指輪を贈る習慣はなかった。


  だから、指輪無しでも、婚約は成立するしケコーンも成立する。

こういうものに金かけても意味ないよ。

222:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:53 UzR7uuZyO
勘違いしているオーバー30がいるけど
お金の使い方を知っているのは自慢にならないよ
知らないふりをしないと婚活ならないからね
美味しい店やイイ店や服装は地味にして
物を知らないフリしておかないと…
オタ女は趣味だけだから面倒だが

ただの金使いの荒い人間に見られる
解っているのかな?

223: ◆C.Hou68...
09/03/21 11:39:53 o09p/QMB0
披露宴はど派手なものじゃなければ、親戚一同一度に集めて
お披露目挨拶回りが一回でできるから、あとあと個別対応するより
手間かからないし安くつくって親戚が言ってたぞ。

・・・周りの話ばかりで、俺自身の経験談がない・・・

224:名無しさん@九周年
09/03/21 11:39:59 7cwWJI9f0
そもそも指輪なんか必要ないだろ
食事代か旅行資金にでもした方がマシ

225:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:00 thi1ywJXO
稼げば指輪なんて買えるだろ。男なんだからケチケチせずに、愛情表現としてドンと買ってあげるべき。

226:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:02 cAJYiv+RO
宝石類は原価+輸送料タダみたいなもんだからな

227:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:02 qIX0zVgu0
婚約指輪をほしいと思う気持ちが理解できない

228:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:02 9Cc0q8BOO
そもそも、なんで婚約指輪がダイア一択になっているんだ?
普通誕生石じゃないのか?

229:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:07 cuX+fpK10
>>172
悔しいのでエンゲージリングと同時にへそくりとしてこっそりプラチナ地金を買った俺がいるぜ
地金の値段は順調に上がって結構良い感じ

230:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:08 kw66/lEG0
マスコミはいい加減気づけ。モノを買わせようとしてる提灯持ちの記事を
本気で信用する人間なんてごく少数なのだよ。マスコミの役割は
スポンサーのためにモノを買わせようと煽ることだけ。だからアラフォーやら
造語を作って「居もしない人間を、さも居るように見せかけて」扇動し読者を
消費行為に走らせようとする。消費者はそんなパターンに飽きてるんだよ。

231:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:13 vA8imFt10
30女と結婚しようとしてこれで文句言われたらそれだけで破談にするな

232:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:14 1oDq1WPf0
惚れた男と結婚するの?ダイヤと結婚するの?

233:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:19 po4TgGPe0
>>94
最頻値:200人は0だから0ですね
中央値:この場合は5000万になるね
平均値:50万だね

つか、統計も文意もわからない人っているんだな。

234:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:33 +eTbnMpX0
給料3か月分の根拠=当時のアメリカの給料1か月分と同じ額。
最初から、大した根拠はないし、相当に無理した額。

235:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:41 Rq9ANwE10
こんなものに数百万使うなら家買う頭金にした方がいいんじゃね?

236:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:42 JxTwnU5B0
婚約指輪も結婚指輪もいらんよ。
昔の日本じゃ指輪の習慣なんてなかったし。

ただ、白無垢と袴の結婚写真は撮りたい…

237:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:46 gEDEcnPF0
鑑定書とかついてても
実際に売ると購入額の5%とか
そもそも買い取り拒否とかざらだよな

238:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:46 fNPTmfYD0
>>216
海にまくとかはものすごい手続きが煩雑なので
それはそれで勘弁してあげてください。

遺骨を家に置いていくことは違法じゃないので
その方向で行くのがよろしいかと

239:名無しさん@九周年
09/03/21 11:40:59 cNzErSxU0
>>210
それなら普通に貴金属として買った方がいいぞ

240:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:02 AgxMf0P70
おいおい、30~40万円って、給料二ヶ月分だよ
しね

241:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:07 753sEwb00
たぶん一生縁の無いものだ

242:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:08 54GW4LEXO
婚約指輪も結婚指輪もいただいていませんが、なにか?

243:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:09 cL/Y/0ie0
>>225
欲しいなら自分で買えよ。

244:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:11 HCEHRz11O
そもそも、給料の3ヶ月分のダイアというのは、
広告による情報操作
躍らされた奴が馬鹿なのだ。



何が結婚10周年記念指輪だよ。

245:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:14 qYS6/KY/O
そんなもんより喜平の腕輪が欲しい。
あれなら困った時はすぐ売れる。
18kの150gなら、だいたい給料の2、3ヶ月分ぐらいで買えるだろ。
石なんか買った時点でゴミみたいなもんよ。

246:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:21 FaM9AiOx0
ウン十万円のダイヤの指輪に、ウン十万円の価値があればいいんだけどね。
実際の価格は地金の値段が主で、10パーセント以下のウン万円だろ。
はっきり言って、100万円以下のダイヤに、資産的な価値はない。

業者は、ぼりすぎ。

247:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:38 FnqK4wXE0
給料の3か月分て。
じゃあニートや派遣切りは何もできんがな。
ていうか、無職になったら結婚に踏み切ればいいってことやな。

248:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:43 Rf+MQaH40
格差世襲
URLリンク(diamond.jp)
あなたの知らない貧困
URLリンク(diamond.jp)

249:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:47 erA7aeEIO
>>225
そんなに欲しいなら自分で稼いで自分で買えば?

250:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:49 DjBHbnmZ0
>予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません
こういう事言う人って結婚後も財布は別々でいいって考えてるのか
相手がよっぽどの金持ちっていう人でしょ

普通は結婚後の生活を考えたら無駄な消費は抑えようって考えるのは当然でしょ

251:名無しさん@九周年
09/03/21 11:41:57 AFhOSm+s0
漏れ、先週プロポズしたけど、婚約指輪は8マソだぜ。
で、求婚への「回答」としてほぼ同額のモノを漏れが貰う事にしてる。

指輪のデザイン・材質も彼女の希望にしてもこの価格だ。
結婚指輪=ずっとはめるモノ
婚約指輪=結婚指輪に取って代わられるので、安くてイイ

↑こういう考えでやったんだけど

252:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:09 f7a6jLbm0
>>239
それも手だが、使用価値がないからね。
アクセサリにしておけば保管中にも使用価値がある。

つけていく場所がある人なら。

253:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:15 Rub1xafIO
指輪を付けたら命に関わる職業がある。
現にそういう所に勤めてるんだけど。

結婚ネックレスって無いのかな(´・ω・`)

254:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:16 3EcL3awZ0
こういうのって金額じゃなくて心だと思うんだけど、やっぱり女は金か

255:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:20 c5fR01ZL0
>予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません。


欲しければ自分で買え。バカ女。

256:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:24 YuRV7MTO0
>>210
少なくともダイヤは資産価値も糞もあったもんじゃないぞ?

どういうルートで買ったとしても、100万のダイヤなら
10万がいいとこだろ

257:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:26 8xc/gRN0O
今は給料も女の価値も下落している

258:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:39 cuX+fpK10
>>223
いや、その通りであってるよ
披露宴は両家の親戚の顔合わせの場
今時は披露宴やらないで挙式だけってのもあるから
その場合は後日挨拶回りをするのがめどい

259:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:40 N8uiqAiN0
> 都内の会社に勤める30歳女性の感想

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

260:名無しさん@九周年
09/03/21 11:42:47 dVvPpYte0
>>99
ぷっ

261:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:02 XPF/Y/Ma0
ご友人の結婚指輪が100万円なのに
自分が30万円だったらみじめな気分になるよね
その程度の価値だよ

262:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:04 jDXZsvfW0
そもそも生活にも遊びにも全く関係しない指輪なんていらねーよ
500円のくいもの>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>100万円の指輪
くらいの価値がある。

263:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:08 5b46Odh1O
>>208
知り合いのブライダル業に勤めるおばさんが、金を取らずに見合いを斡旋している。
見返りに指輪と式場で一儲けしようって魂胆。
よほど切羽詰まってるのだよ。

264:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:09 WJT0dbld0
金でしか相手を見れないという気持ちが浅ましいですね

265:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:23 1T/8Vcuk0
>>253
ネックレス付けたら命に関わる職業も多いよ

266:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:32 yHxUgJog0
炭素の結晶に金払うとかアホなの?

267:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:35 2ZlSZp/H0
結婚前に、相手に内緒で100万のプラチナリングを送ろうとしたけど、
チキンなんで本人に欲しいかどうか聞いたら、
無駄遣いするなってマジギレされたわw
代わりに、200万のシステムキッチンを用意したらめちゃくちゃ喜ばれたが…
100万って嘘付いてるけどw

268:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:38 UBPY7MI90
>>124
おまい アホだなw

269:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:41 MTIepiKe0
結婚指輪の予算が足りないから結婚延期wwwww

270:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:46 MCR/Uywm0
俺のクソババアはホストに親父の金を貢いでいたことが発覚して離婚したな
結婚する奴は死ね、子供産む奴も死ね
よっぽどの金と学歴がある奴以外は生まないほうが子供も幸せだと思うぞ

271:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:47 ppi97CRIO
ダイヤつけたら邪魔じゃね?
親のとか、超シンプルだし
1万って言われても信じるレベル

272:名無しさん@九周年
09/03/21 11:43:50 f7a6jLbm0
>>256
さすがド素人。
足元見られてるなぁ。

273:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:00 thi1ywJXO
>>243
えー。買うなら要らんわ。貰うから嬉しいわけで。

274:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:06 TPk2rN/D0
スレタイに何でごく一部の意見載せてんの?>>1って女?

275:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:07 VfT+4/LB0
>>261
その心がみじめ

276:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:15 qmn+blGa0
結婚指輪を買おうと20万持って三越のティファニーに行ったら
店員に予算を言ったとたん鼻で笑われて帰った俺が通りますよ

277:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:18 fczQfCWU0
>>13
相手が本当に貴方を大事に思ってたら、少しでも喜ばせたいと晴れの日に相応しく少し奮発するはず。
ボンビーならともかく人並みの婚約指輪が買えるのに
露店の指輪で済ませてたらかわいそうな人にしかみえない。

278:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:19 rVPwPaJl0
>>244
スゥィートテンダイヤとかてバブル期辺りはバンバンCMしてたなw
今はそういうの全然見ないけど、スイーツ様達にはそういう行事として
浸透してるのかな?
日本もスイーツの馬鹿ども上手く扇動すりゃ9条排除とか核武装とか
簡単に国民の総意って事に出来そうだなw

279:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:35 9zZ6vfHhO
だから結婚できないんだよ(笑)

もうバブルの夢から現実を見なきゃ。
くすんだ肌、劣化した卵子、不安な将来、遊んだツケ…
悔しいのぅ

280:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:37 Q4zjtuwl0
男女平等と女が叫んでるんだから指輪もワリカンにするべきだろ

281:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:47 f7a6jLbm0
>>267
100万のプラチナリングw

それ、ぼったくられてます。

282:名無しさん@九周年
09/03/21 11:44:53 ZjLLp/mz0
当初からネタだったのはいいとしてw

(1)給料3ヶ月分ってボーナス抜き手取り基準じゃなかったっけ?キャッチコピーにならんような。
(2)月収30万~40万って一流民間でも簡単じゃないよーな。

283:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:00 mAbXBEdo0
結婚指輪がオレ2万円、嫁5万円だった人が通りますよ。

284:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:01 FnQHLidG0


要するに結婚生活は中身が重要だから、

くれぐれも在日宝石商に煽られないように。

285:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:06 zW8Pe67+0
三ヶ月分もつぎこまれたら逆にひくかも
浪費癖あるんじゃないかって思う

286:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:07 Fzm5WOzT0
俺は200万だったな。
まあ、高額所得者だからたいしたことは無いが。

287:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:08 byE7rcR7O
バブルのときに言われた寝言が
今どき通用するわきゃないだろうに

288:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:20 arlza6GdO
30~40万も1ヶ月もらってる奴って、どれだけいるんだ?

289:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:20 CzqJ6iof0
>>253

技術屋とかは指輪が命取り・・・と言うか大怪我につながるからな(´・ω・`)
俺の知り合いも指輪を外し忘れて機械の突起に引っ掛けてしまい
指輪ごと指を持っていかれて骨だけ残して中指が第二間接から無くなったよ・・・

俺の知人は仕事中はプラチナのチェーンに指輪を通してペンダントトップみたいにして
首につけてるよ

290:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:28 qDQ/hbiD0
都市伝説みたいな煽りだなw
指輪売って儲けたいってやつらの意図が見え透いてて萎えた。
これも、西洋式の保証金感覚でやってるのなら、まだ気が利いてて面白いのに、
ただ意味も無く煽られてもねぇ・・・
釣り針が大きすぎて萎えるんですよねぇ。

291:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:40 4bGv8ftz0
>>118
んな金あったら、フォークリフトでも買った方がマシと思うおれも自営業。

292:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:42 k8sne8imO
>>253
婚約指輪は、ネックレスでもいいのでは?
彼女は時計が欲しいとリクエストしてきたよ


293:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:45 YuRV7MTO0
>>233
キャンキャン鳴かずに 中央値 でググれ

294:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:56 0CsauqZ7O
デート商法の宣伝スレですねwww

295:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:56 o8+AghUt0
なんの役にもたたん石ころごときに何十万も出すくらいなら
他に物につぎ込んだ方がいい。
それが理解出来ない奴と結婚しても長続きしないから無駄だな。

296:名無しさん@九周年
09/03/21 11:45:57 cuX+fpK10
>>267
プラチナで100万って重すぎてリングになんかならねえぞw

297:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:01 nQmJg8xW0


本文中の文章

> 一方、37万円では満足しない女性も少なからずいる。
>「予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません。
>婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから、一緒に選べる場合は本当に欲しいものにするべきです。
>予算が足りないなら、貯めるまで結婚をしない、裏を返せば、それだけの思い、
>覚悟を持ってするものではないですか。とにかく、妥協なんてしたら、お互いに後で絶対、後悔すると思いますよ」
> 都内の会社に勤める30歳女性の感想だ。

指輪のために妥協しないで結婚の延期まで考えるのかよ
コイツの結婚相手もかわいそうだな

298:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:02 YTi/uvap0
>>267
アクセサリーって、つけない人はぜんぜんつけないし
興味がない人もいるからね。
そりゃ、貰ったらうれしいけど、
私もどちらかというと、指輪のかわりに
実用性のあるもののほうがうれしい。

299:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:11 1T/8Vcuk0
婚約指輪の時点で双方の相手の出方がわかるから
婚約解消のラストチャンスの目安でもあるな・・・・

300:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:26 V/O4GSTT0
>>183
というか基本的に朝鮮半島っぽいメンタリティの女が多いんだよね
自分のことを棚に上げて相手の落ち度を徹底的に責める
相手がうんざりするまで粘り強く攻撃すれば勝ちだと思ってる
義務は果たさないが権利は無限に要求する
同じだけの役割は果たさずに同じ待遇でないのは不平等だと言い張る

301:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:37 OiZ1gtPyO
指輪いらないから沢山稼いで、将来沢山お金もって帰ってきてくれればいいよ

302:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:38 mndtoypz0
>>254-255
素人童貞乙。
妬みも限度問題だよな。

303:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:43 fNPTmfYD0
俺はまだ独身なんだけど、周囲は「派手な結婚式、
高価な指輪を購入する金があったら結婚後の生活に
回す」ってな人が多いな
式自体は教会で身内だけであげて、お祝いは友達同士で
レストランでささやかなものとか。
指輪もシンプルなものでそんなにかかったとは聞いてない。

だから自分もそういうつもりだし何より、「高価な指輪」を
もって愛情だと思うような女だったら結婚しない方がマシ

304:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:49 8xc/gRN0O
40万円で何が買えるか考えよう

305:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:50 aSWStpKM0
>>296
今プラチナって1g1900円くらいじゃね?

306:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:54 OriWIHhnO
>>253
産婦人科医か

307:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:54 m0MMHtlW0
>>1
30~40万って、給料の3ヶ月分であってるじゃないか
世間じゃデフレなんだよ

308:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:58 FdadCHgoO
指輪に210万も払いたくねーよ。

309:名無しさん@九周年
09/03/21 11:46:59 d1YAD0AN0
理想の女に出会えなくて無理だから妥協して結婚する
よって婚約指輪も妥協するのはごく当たり前
こういう感じだろ

310:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:02 cL/Y/0ie0
>>273
貰えないというのが今のお前の価値。貰えるような人間になればよい。

311:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:04 c9l6bLlV0
>>209
いや、二股の話じゃなかったと思うよ
イケメンで金持ちの彼氏に経営していた会社が傾いててしまったって打ち明けられて
それでもいっしょにいてくれるかって言われたけど、女はあなたは会社を立て直すことだけ考えてっていって振る
で、数年後かぜのたよりで金持ちの元彼が別の奴と結婚したという話を聞く。会社も順調らしい
女は自分が試されていたことを知り、なんであの時一緒にいるといえなかったのかと後悔する
そんなコピペ

312:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:04 Kmhr0aG40
そもそも指輪なんていらんわ
俺はアクセサリーの類は昔から一切付けないんで
結婚指輪も付けてない
それでどうのこうの言われるのはスゲー迷惑
只の慣習で何の理論的理由も無い存在なのに
貴金属屋の都合で当然のように強制されるのは迷惑だ

313:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:07 Zjl0tSMW0
30歳女性(おわり)の感想だ。

314:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:13 7ZmkQmfr0
>>238 そっか・・・

その名に相応しい贈り物を夫婦間で交換する、とかいう金婚式銀婚式云々も
夫婦に定期的に金を使わせようと企業が仕組んだものなのかなぁ

315:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:18 y33tDUpY0
給料12マンだからきっちり3ヶ月分じゃん安く済ませてないよな
何言ってんの

316:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:18 f7a6jLbm0
しかし、プラチナリングで100万wとか、普通に相場勘ない奴がいるのな。

お前らとは縁遠い世界なんだなぁ。

317:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:21 07Do8ToZ0
自分の今の手取りが15万だから、45万ので良いんだな。
ちゃんと3ヶ月分だ。

318:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:24 CaLGoZXY0
みごとに結婚できない女の意見だね

319:”_”
09/03/21 11:47:35 1cPvMFqk0
>女性のほうも、ダイヤの大きさより、デザインや好きなブランドを重視する傾向にあるようです

女は頭悪いからな。
中身より、上っ面を優先するんだろうね。
ブランド名に多額の金を払って、ショボイダイアにするんだろうね。
ついでに。
デザインに固執して飽きたらどうするんだろ?
オーソドックスなシンプルなデザインにしないと、すぐに飽きて嫌になると思うが。

320:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:54 fWHXhK3L0
つーか話のオチだろw
最後の「都内の会社に勤める30歳女性の感想」はwww

321:名無しさん@九周年
09/03/21 11:47:57 yCimcTu1O
(´・д・`)お金ない

322:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:00 BMl3hs+6O
女=チョンはガチ!

323:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:10 mKaNaJfd0
流れ読まずにレス。
都内の会社に勤める30歳女性の感想が気に入らないというレスが多いに100万ジンバブエ。

324:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:12 DuXCg8vm0
あれ、>>1を見ると30歳年収400万の俺は超負け組ってこと?
つか地方都市だとこれでも悪くない給料なんだが・・・
マスコミとかが言う"平均"給料って絶対実勢からかけはなれてるよね?

325:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:20 UBPY7MI90
>>300
なんか・・ もの凄く賛成だw

326:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:22 l+MNG9Rd0

首輪ならちょっとは奮発するのになぁ

327:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:25 vsm92u1e0
理解できないと言われたって無い袖は振れないだろ
出来婚で当人たちは育児費用に青ざめてるのに
バブルの思い出を引きずった馬鹿親の手前
しかたなく結納だの結婚式だのの無駄儀式をやってるって連中が多そう

328:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:36 /iy5MRkE0
とりあえず結婚式や結婚指輪について
価値観のあわないやつとは結婚しないほうがいいっていうことだな

絶対一生後悔するとおもう

329: ◆C.Hou68...
09/03/21 11:48:43 o09p/QMB0
>>258
呼ばれるばかりで無駄な出費と思ってたが、合理的な側面もあるんだな。
実際にまあ、家に挨拶にこられる方がこっちももっと面倒だしな・・・
・・・と、他人事としてしか語れない。。

330:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:51 4LNIGRx+O
金属アレルギーで両方貰ってない
未だに貴金属は買ってもらったこともない
革製品もアレルギーで旦那は金がかからなくて良かったと喜んでるよ。
その代わりに義母が自分もつけないからと代々受け継いだ指輪くれたけど。

331:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:51 cuX+fpK10
>>305
最近は1g3500円ぐらいになったよ

332:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:53 CcUSyMnS0
婚約指輪に価値を置く女ほど即離婚するんだ
金の切れ目が縁の切れ目ってな

333:名無しさん@九周年
09/03/21 11:48:56 E38Bzjrc0
接骨院 医療保険詐欺の実態】

年 間 3 0 0 0 億 円の医療費詐欺をはたらく接骨院業界

今日もまた皆さんの医療費が不正に使われています

皆さんは、いつまで接骨院の犯罪行為を見過ごすつもりですか?


『健保の反乱(前編)~接骨院業界は大あわて』
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:00 dP7lCNV30
30代とかもうね、20代前半ならお姫様の夢でも見てりゃいいだろうがばばあが高望みしてどうするよ

335:267
09/03/21 11:49:05 2ZlSZp/H0
ひょっとして、俺はめられるところだったのか?w
指輪とか全然わからんから、
宝石店でいいものだって言われて買いそうになったんだが…
10年以上前の話だけど…

336:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:16 MlATlpDl0
>婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから

嘘付け!

337:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:25 tT97oVHF0
日本では給料の3ヶ月分とぼったくりCMを流したけど
他国では、給料の1~2ヶ月分くらいでCMを流したんだってな。
日本人からぼったくるのは楽ってことだな。


338:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:30 RPLCyYshO
因みに給料3ヶ月分って言ってたのは、昔、日本人の所得が低かったから。
アメリカとかなら1ヶ月分とかだった。
今なら、三十万とかかなあ。
石が邪魔で普段使いできないものより、
プラチナや金などの金属が多いやつがいいんじゃね?
貴金属は50万以下の石は気分の問題で、資産価値はないしな。
石だけで数百万の指輪で、購入の1/3~1/2の価値、
数千万とか億なら、希少性が出て購入額より上がる場合もあろうが。
ダイヤモンドは沢山とれても、
デビアスが世界の流通量を調整するからなあ。
まっ、ファッションと言ってビニールのモノグラムや、
ナイロンのプラダを買う女には価値なんかどうでもいいのかも。

339:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:32 aSWStpKM0
>>311
あなたは会社を立て直すことだけ考えてっていって振る

こんなやつまじいそうだな
適当な理由で自分の正当化のみを前面に押し出す馬鹿

340:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:32 K19UKI8+0
婚約指輪の値段も知らないなあ
サイズ直しに行ったら、彼と一緒に悩んで指輪を選んでくれたという
男の店員さんがとても嬉しそうに対応してくれて、しみじみ嬉しかったな

341:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:40 f7a6jLbm0
>>324
まぁ、都市圏を含んでるからね。
大都市だと君はワープアだが、地方なら普通に庶民だろう。

342:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:43 dOIbvhdl0
ゼクシィに洗脳されるスイーツ(笑)
情報誌に一生踊らされて
消耗し続けてな

343:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:51 15b6nyPk0
何も宝石屋に儲けさせることないよ。
むしろ、婚約者に100万円プレゼントした方がいい。

344:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:54 5jTfawD+O
掘り出した石っころより働いて流した汗や涙の方が価値があることをまず勉強してもらわないとな。30にもなって分かってないなら多分もう手遅れだが。

345:名無しさん@九周年
09/03/21 11:49:59 qYS6/KY/O
宝石は流通に乗せて売るまでにコストが掛かるんだよ。
だから、そのコスト以下の値段でしかない商品は、転売しても赤字にしかならず、ゴミ扱いとなる。
貴金属だって手数料はかかるが、その比率が小さい。

たとえば1千万の宝石を転売して9百万で売れるとすれば、百万の宝石は、ゼロ円になるな。
本当に高額のものとなれば貴金属でも大重量になるから宝石が良いぞ。

346:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:00 WWcp5Eui0
あんまり立派なの買っても、付けていくところがないと言う問題。

347:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:04 N07yLN9p0
今婚約する層なら40万円は給料2か月分だろ

そもそも庶民用ダイヤなんて買ったとたんに無価値なんだから、
買うにしてもせめてゴールド、プラチナにしとけ

348:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:05 IMAit41FO
原価を知ったら馬鹿らしくて買えない。

349:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:16 Mo/Ta6BA0
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね~。とか言ってたのでね。
勢いにのって言ってやったんですよ。
「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?」
ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。
「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。新入社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよw」
女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。

350:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:18 1T/8Vcuk0
>>311
どっちにしてもボンボンはハッピーエンドだなw

351:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:24 XPF/Y/Ma0
自分の見栄と欲を堂々と主張できるのはすごいな
俺はそういう感情を起こさないように努力してるのに
価値観が正反対だわ

352:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:25 Oy2bwwxx0
>>282
中小役員だけど手取りそれぐらいやがな(´・ω・`)当然役員だから賞与はない

353:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:27 viLz9DQVO
立て爪なんて邪魔だし引っ掛かるから
普段使いには向かない。
せっかくもらうんだから結婚してからも
ファッションリングとしてもいいようなデザイン性も考慮した。

つーか今時クラシックなの選ぶ人居るんだ。
自分含め周囲は嫌がる人のが多いけど。

354:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:31 CzqJ6iof0
>>319

国産のムーブメントを使った質実剛健で精度の高い比較的安価で落ち着いたデザインの
時計がいくらでもあるのに中国製のムーブメントを使った高いだけのファッションブランドの
時計に大金を使うくらいだからな(´・ω・`)・・・

355:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:34 iwsElz3w0
おい!!!
35~40万が給料1か月分ってどういうことだ!!
20代後半でそれくらいもらってる男を捕まえたら十分勝ち組じゃねーか
何が不満なんだ?

356:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:42 NZdDcUQr0
この最後の30歳女性のコメントはネタじゃないの?

357:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:47 Ud4QxS+oO
指輪なんて仕事するのに邪魔なだけなのになww

358:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:58 dZoIbJL00
高い指輪であればあるほど常備しない女が多い
無駄な出費に浮気誘導だ

359:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:58 k8sne8imO
>>324
俺も年収400万だよ

2ちゃん平均だと800万ぐらいじゃないかな?

360:名無しさん@九周年
09/03/21 11:50:59 RYTcYTtD0
>>232
買ってもらえない=愛されてない=結婚しない
こういう思考のヤツもいる。
どうしても理解できんがな。

361:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:00 DuXCg8vm0
>>341
>大都市だと君はワープア
まじ?これでも札幌なんだが・・・
東京、大阪、名古屋あたりだと普通どれくらいもらってるのさ

362:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:02 nC2PeYSq0
統計上どうせ1/3はいずれ離婚することになるんだし、金をかけるだけ無駄

363:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:14 5Gj5GHX70
ダイヤなんて一番のぼったくり商品じゃん。
こんなん買う奴は情報弱者。

364:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:18 cuX+fpK10
>>329
披露宴は出席者がお金を持ってくるから料理の値段をケチって
人をやたらと多く呼んで開催費を相殺する方法もあるらしい
ただし、一人当たりのサービスがみすぼらしくなるので微妙

365:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:21 c+b7EvGT0
Ptの地金をプレゼントするかな。
ニラコあたりで買って。

366:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:23 I7ul/uJfO
>>319
男は、デビ婦人や叶姉妹がつけてるようなでかいダイヤを好むのか?


367:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:23 JxTwnU5B0
>>298
私はアレルギーがあるから、アクセサリー関連は無理なんだよな。
指輪をもらってもタンスにしまっておくしかない状況…

使わないものにお金をかけるよりは、使えるもの、もしくは
写真みたいなものを大切にしたい…

368:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:33 JznR4F7w0
「賢者の贈り物」って話あるじゃん。
旦那は懐中時計を売って、カミさんのためにベッコウの櫛を買い
カミさんは自分の髪を売って、旦那のために時計に付ける鎖を買い
お互いプレゼントするけど、鎖を付ける時計は無く、櫛でとかす髪は
無いっていう話。
この話ってさ「イイ話」として普及してるけど、カミさんの髪は伸びて元通りに
なるんだから、バカを見たのは旦那の方だよな。


369:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:40 2YwC/XxOO
>>330
ちょw
うちと一緒だw

370:名無しさん@九周年
09/03/21 11:51:43 0z4WSK/x0
貴金属は加工した時点で価値が激減するから
気持ちを買ってもらったと思えば良い
資産には向かないよ


371:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:13 GsOxbh+v0
銀粘土で自作すりゃあいいじゃないか。良い思い出にもなるだろ。

372:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:18 Pf+JUGa30
まだウブだった羽生名人は「婚約指輪はお給料の3か月分」という映画館でよく見る宣伝を信じて
5000万円ぐらいの婚約指輪を贈ったらしい。

373:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:24 wIkC0VomP
予算足りなくていいから
地方の中小企業が億単位の工事を譲り合って受注できるくらい
バンバン公共工事出せよ

374:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:31 o8+AghUt0
こんな総下流時代にこれから家庭持とうとする奴がつまらん無駄遣いするとか
結婚する資格無いと思うがね。よほど金に余裕があるならいいけど。
稼ぎもないのに下らない贅沢したけりゃ一人で生きるべき。

375:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:31 +8kkWKCQ0
そんな高いのはいらん。身の丈あったもんでいい。
予算が足りないのに、無理して買わない方がいい。


376:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:31 mndtoypz0
>>332
金の切れ目が縁の切れ目って、人間関係の基本じゃね?

377:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:34 9zZ6vfHhO
それぞれ分相応な結婚をしたらいいんだよ。

一番嫌なのは披露宴を黒字にしようって魂胆の式。

378:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:40 GjXxp16m0
無い袖は振れない

379:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:40 54Aa/3maO
落ち着け、ゼクシィ調査はいつも値段が凄いぞ

380:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:41 WWcp5Eui0
無駄に高いの一個買うよりは、普段使いできる手ごろなものを
数個もらった方が実は嬉しい。

381:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:44 ppi97CRIO
婚約指輪と結婚指輪って違うの?

382:名無しさん@九周年
09/03/21 11:52:47 kPhpzSoi0
一か月分なら12万円じゃないの?

383:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:00 1T/8Vcuk0
>>364
北海道ではそんな感じだな
会費制でその予算内で赤字が出ないように

384:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:11 H5J2iR/I0
女ってアホだな

385:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:13 EYXWgAeaO
>>330
見栄で買う高い指輪より素敵な気がする…

386:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:28 9Nodf2y80
10万の一個で婚約・結婚指輪兼用している私に謝れ。

387:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:36 dZoIbJL00
無職が結婚する時はその辺のブルタブですか?

388:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:38 f7a6jLbm0
>>361
俺が一応30台前半コネなし東京在住で、
残業込700ぎりぎり乗るか乗らないか。
(今年はボーナスを考えると乗らない公算が高い)
誰もが知ってる企業勤務だからおそらく中のやや上。

389:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:34 y7qLS0Mx0
>>1
30~40万円で三か月分です!!

390:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:42 mKaNaJfd0
最後に30歳の発言は明らかに読者に噛み付かせるための釣りだなwwwwwwwwwww
小賢しいわww

391:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:44 UAPT6vtmO
そんなんだから行き遅れになるんだよ

392:名無しさん@九周年
09/03/21 11:53:58 fczQfCWU0
ちょっとしたアクセサリーや宝飾を身につける社交に縁のない人は実用的なものに走るかもね。

393:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:04 qmn+blGa0
>>361
俺も札幌だけど、会社から東京本社に転勤OKなら
住宅手当や物価の差を考慮して月4万給料増やすと言われた
東京の住環境が劣悪なので断ったけどね

394:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:08 +H41g6Jn0
ダイヤの指輪なんて、2~3万円も出せばまともなのが
買えるじゃん。その残りを、彼女の口座に振り込んで
上げた方が親切だね。

395:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:11 Ap9YXpRB0
うちの両親は指輪じゃなくて腕時計だったな
25年まえの時計だが今でも動いている
すごいと思った
100万近くしたらしいが

396:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:19 I7ul/uJfO
>>349
でも現実にはこんな流暢にしゃべれず
女に笑われキレるんだよな
こういうコピペ見る度思う

397:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:24 ZjLLp/mz0
>>379
品目が高いのは宣伝としては問題ないけど、
男の年収まで異常値にすることはないだろ。

398:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:35 rHNLjGAe0
予算の意味が分からない女と結婚しても生活が続けられる筈が無い。

399:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:42 OLTtZKgT0
金の問題じゃねーだろ
俺なんか相手が真剣に考えてくれたと思えば、5000円くらいの指輪でも涙出るがな

400:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:57 qYS6/KY/O
そもそも立て爪で保持せにゃならんほどデカい宝石は指輪に付けたら邪魔だ。
腕輪か首輪にしろよ。

401:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:58 d/X8pn5T0
ペアで8万の指輪を嫁が選んだ
一応プラチナだが石は内側についてて人には見えない
派手ではないが気に入ってる

402:名無しさん@九周年
09/03/21 11:54:59 dHu6FATV0
>>1
売れ残りがなんか言ってるな

403:ッてゆ~か、、
09/03/21 11:55:05 9DfWPCtv0

>>97

最近、近所に葬儀場増えてきたよね、、、

404:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:05 cuX+fpK10
>>381
違うよ

婚約指輪は結納の時に男から女に送るもので高価、ダイヤとか付いてる
結婚指輪は結婚式の時に交換するもので結婚後によく付けている奴
常時付けられるようにシンプルなデザイン

405:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:09 WWcp5Eui0
>>381
婚約指輪 ありがちなのは一粒ダイヤの立爪タイプ 女だけがもらう。
結婚指輪 だいたいは宝石がついていない、シンプルなもの。結婚式の指輪交換で使う。
       男女ともつける。

406:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:12 AgxMf0P70
婚約指輪も結婚指輪ももらってないというか、拒否した。
欲しい人、似合う人がすればいい。
夫の友人や夫の会社の人間に、「指輪をしないのか、買ってあげないのか」と
事あるごとに言われるらしい。
男女関係ないみたい。特に既婚者ほど言うらしい。
芸能人じゃあるまいし。本当に意味がわからない。ストレスだ。

ゼクシィなんて一回買って速攻捨てた。
アンケートに答えてる時点で指輪は買ってる人種だろうから、
ちゃんとした平均ではないよな。


407:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:17 F4VGWHBc0
「指輪?(゚⊿゚)イラネ」「結婚式?(゚⊿゚)ヤラネ」
これはこれで困ったが

408:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:20 BVUGfLtu0
>とにかく、妥協なんてしたら、お互いに後で絶対、後悔すると思いますよ

結婚生活はお互いに妥協し合わなければ続かないと思うんだけどなぁ。
と、思ってたら

>都内の会社に勤める30歳女性の感想だ

を見て納得した。

409:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:25 07Do8ToZ0
>>395
年コスト4万か。
今でも動いて使えるなら安いな。

410:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:28 So/Q9TfhO
30歳の意見に吹いたw
売れ残りが偉そうになに言ってるんだか。

411:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:30 b/gND/ObO
>>283
婚約指輪 1980円(もち人工ダイヤ)、結婚指輪は付き合っていたころにバイトで稼いで買ったペアリング2つで約3万円のオイラも通りますよ。結婚指輪は付き合いの頃も含めると、約10年間つけているな。コストパフォーマンス良いかな。嫁はケチなのか節約家なのか未だに謎だ。

412:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:39 2ittT7720
日本で売ってるしょぼカラットのダイヤなんて
買った瞬間に価値が1/100くらいに落ちるだろw

413:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:45 K19UKI8+0
>>381
婚約指輪は文字通り婚約の指輪
結婚指輪は結婚してからつけるシンプルなもの
うちは結婚指輪は買ってないな つけないから

414:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:51 XEhlLl2y0
>>350>>311 これ?

超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。
ある日、大切な話があるといって呼び出され、
「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、
いつもは高級レストランなのに、その日はなぜかファミレス。
他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。
「実は事業が失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ。」
幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、
それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。
帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね?
と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって
「今は私のことより事業を立て直すことに専念して欲しい」
と思わず言っちゃった。
それ以降彼とは疎遠になり、結局別れてしまった。

それから2年くらいして、友達からその彼が結婚したのを聞いた。
それよりショックだったのは、彼の事業は順調そのもので
失敗などしていないと聞いたことだった。

私もしかして試されてたのかな?(つд∩) ウエーン
好きだったのに、どーして支えてあげようと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!

415:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:52 Npq3NB9t0
>>4 もう必死すぎて笑える。

> 一方、37万円では満足しない女性も少なからずいる。
> 「予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません。
> 婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから、
> 一緒に選べる場合は本当に欲しいものにするべきです。予算が足りないなら、
> 貯めるまで結婚をしない、裏を返せば、
> それだけの思い、覚悟を持ってするものではないですか。とにかく、妥協なんてしたら、
> お互いに後で絶対、後悔すると思いますよ」
> 都内の会社に勤める30歳女性の感想

× 都内の会社に勤める30歳女性の感想
○ 都内の宝飾品販売店に勤める女性歩合営業員の感想 だろ

指輪なんて,いざ売るとなれば二束三文。何か資産になる物を送りたいなら,金地金とか
株券とか,他にいくらでもある。
どうせ贈り物をするなら,換金するときに適正価格が公示されている物にした方がよい。


416:名無しさん@九周年
09/03/21 11:55:58 /iy5MRkE0
まあおちつけ

男は30前半でも半分は未婚だ
35歳ぐらいなれば月30万ぐらいもらってるかもしれない・・・・

417:名無しさん@九周年
09/03/21 11:56:32 zR8qZwlo0
ダイヤよりもK-コンドライトとか
隕石のほうが貴重だぜ!


流れ星のかけらといえばロマンチックじゃないか

418:名無しさん@九周年
09/03/21 11:56:42 Xx3wW7kfO
こんなもの要らんだろ。
宝飾業界の宣伝に乗せられているだけ。
まともに考えるヤツはバカ。

419:名無しさん@九周年
09/03/21 11:56:47 DuXCg8vm0
>>388>>393
勉強になった
どんだけ物価高いのさw
札幌に骨を埋めようと思う

420:名無しさん@九周年
09/03/21 11:56:48 YRAPun8U0
>>371
銀粘土の指輪、軽い衝撃でも割れる事あるよ。

421:名無しさん@九周年
09/03/21 11:56:52 5CvEIhe40
>>330
SUS316Lで指輪作ってもらえ。

422:名無しさん@九周年
09/03/21 11:56:59 fczQfCWU0
大抵の女性は、普段アクセサリーに興味ない人でも、ちょっとした場所では
本当にいいものをさりげなくシンプルに身につけてる。
まったく欲しくないって人は、どんな生活してるのか想像つく。

423:”_”
09/03/21 11:57:13 1cPvMFqk0
>>348
石っっころの原価ってなんだよ?

そんなものほとんど0円だ。
加工賃のことか?ボケ

424:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:17 PBefoQrQ0
なんか目的が摩り替わってるな・・・
婚約指輪のために結婚できないってw
そういう奴は結婚なんてしなけりゃいいのにw

425:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:34 pcFy5uUuO
気に入らない事があれば
すぐに離婚するくせに

426:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:41 fNPTmfYD0
>>414
それだぁぁぁぁ!
俺も探してたんだけど見つからず
すっきりした
ありがと!

427:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:46 FlOnd1D40
ダイヤなんて人造のもので十分じゃない?

428:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:50 Egxz+QWB0
>>6みたいなのってどんな効果を狙ったものなのですか?

429:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:57 mKaNaJfd0
↓筆者が釣り用に最後に仕掛けた30歳女の発言に、全力で顔真っ赤にして釣られる奴w しかも人差し指打ちww

430:名無しさん@九周年
09/03/21 11:57:58 CrcRFpf40
原価1万円もしないものに大金は払わない時代だからだよ

431:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:04 H5J2iR/I0
>>1
そんなこと言ってるから30歳にもなって売れ残ってるんだよ

432:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:24 V/O4GSTT0
>>376
それは結婚=合法売春宣言?

433:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:26 NZdDcUQr0
>>415
>× 都内の会社に勤める30歳女性の感想
  ○ 都内の宝飾品販売店に勤める女性歩合営業員の感想 だろ

なるほどw

434:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:27 WWcp5Eui0
>>372
それはそれですごいw

435:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:33 15b6nyPk0
ダイヤとか、アフリカの黒人をこき使って、
イスラエルの悪徳業者が儲けている産業だからな。
ダイヤもらって喜んでいる女は、池沼だろう。

436:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:33 dZoIbJL00
でき婚ならそんなもんグダグダ言ってる場合じゃないぜ

437:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:33 rjlSTbxAO
でかいダイヤ(宝石)はなんか下品で嫌い
小さい方が素敵!
婚約指輪は実際は滅多につける機会ないし、
割り切って買わない友人もいたよ
そのぶん、結婚指輪を豪華にしたり、新婚旅行に回したり

438:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:34 IRatzxEa0
じゃあ自分の金で納得いくもの買えばいいじゃない

439:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:37 U6k6w/kS0
指輪はめてる人が階段を登ってる途中滑って落ちそうになったが
指輪を何かひっかけてしまい、指の皮と肉が骨からスポッと抜ける(まるで指サックのように)事件を聞いてから
指輪なんて怖くてはめられない

440:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:44 vjkEp0Iq0
嬉しいのは貰って暫くだけだろ
高価なのは普段付けてられないからどうせ箪笥の肥やし
適度に安い方が付けてもらえるんじゃない?
それに宝石って換金性高いのかい?

441:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:45 6uUeojvX0
>>1
結婚自体が都市伝説だろ



442:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:50 qYS6/KY/O
個人的には、中世の海賊が付けてたみたいな、ごっつい塊の金の腕輪が欲しいです。
手首じゃなくて二の腕あたりに締めるやつ。

443:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:50 dpKTtwtwO
「割り勘する気持ちが理解できない」

444:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:52 po4TgGPe0
>>368
その発想はなかったわ。

つか、そんな感想をガキが言ってきたら殴るわ(w

445:名無しさん@九周年
09/03/21 11:58:58 TPdpnKcM0
ない袖は振れないんだぜ?

446:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:05 ZrIeK7Fd0
ゲリラやテロリストの資金源になってるブラッドダイヤモンドですか
こんなもん欲しがるアマは海岸に連れて行って下駄でまわし蹴りじゃ

447:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:05 YTi/uvap0
>>422
まぁ、そういうアクセサリーは自分で買えばいいと思う。

448:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:11 cuX+fpK10
>>417
デマントイドとかアレキサンドライトとかもおすすめ

449:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:16 f7a6jLbm0
>>432
男でも女でも同じだよ。
「順境は友を作り、逆境は友を試す」なんて諺もあるくらい。

450:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:28 skTx/Ale0
あの頃は若かったし、無理して100万円越えちまったな。
今思えば無駄な出費だった。

今の相場はそんなに低くなっているのか。普段のプレゼントとかと変わらんね。


451:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:37 srhfBw0fO
婚約指輪もらったら
それと同じ値段になるぐらい
いくつかお返しするんじゃないの??

452:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:42 DdyFF8NL0
俺、金がないので今ステンレスパイプを輪切りにして
真心込めて磨いている

453:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:45 el4SkE2S0
欧米では「給料二ヶ月ぶんが相場」という風になってたのを、
デビアスが日本で展開を始めようとしたときにしれっと「三ヶ月ぶんが相場」に変えた
…みたいな話を聞いたような。

454:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:50 UIF/hEy00
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ─|     ・ ・   |  
   | (      |     )●(  |  
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ <  私、女だけどクルマを持っていない男なんて絶対無理!
      |      ノ \____/     キモイ~
      ∧     トェェェイ  ./      
    /\ヽ         /       
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   (丸の内/OL25歳)

455:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:51 WhTTXRdd0
結婚するのに指輪なんて「必需品」とちがうからね。
そういう「準ムダなモノ」に金をかけなくなってきている傾向にあるんだよ。

456:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:51 aHSJIObLO
監査法人は大卒初任給50万円ですが

457:名無しさん@九周年
09/03/21 11:59:54 uvuIJ8xbO
「金をいっぱい貢がないと結婚しません(笑)」とでも彼氏に言えよクズ女

458:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:01 3DfwIHYE0
給料の3ヶ月分貰わないと結婚しない、とか言ってるバカ女は今時結婚できずに行き遅れになる。
て事がアラフォーとか言われて分かって来てるから、1ヶ月分でも良いんだろう。
逆に今時3ヶ月分買うやつは「企業に踊らされてるバカな男。結婚しても経済観念が無くて苦労する」だろうなあ。

459:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:07 q+4kna5BO
給料3ヶ月分が40万の人はどうするの?

460:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:19 ppi97CRIO
>>404-405
あ、じゃぁ周りがしてるのは結婚指輪だったわけか
恥かくところだった
というかもうかいた

461:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:22 hSZJy4h+0
発音は正しく言うの カラットはキャラット

462:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:28 btLqFrT+O
てか婚約だろうが結婚だろうが指輪自体いらん。
指輪で愛の大きさが決まるわけでもなし、普段は邪魔だし、無くしたら大変だし。
んなもんに大金使うなら冷蔵庫や洗濯機みたいな実用品や美味いもん食べに行く方がよっぽどいいわ。

463:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:29 BS5mkk0L0
ガーディアンリングなら5000金で買える

464:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:30 cuwd8pCrO
婚約指輪じゃなく
健康成就と身代わりと交通安全の御守りをお互いに買った

身代わりは財布、交通安全はキーケース、健康成就は寝室に2つならべて飾ってる

465:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:35 3sb9cMgD0
実際ダイヤなんてねえ・・・
俺と嫁は現在事実上アウトの某真珠会社で働いていたが
マリッジだけは自社製品。
エンゲージはやめて時計にした。

466:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:35 918PZVZKO
3食カップラーメンすすってピンクダイヤでも買うか?

467:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:37 QUaFy5U10
「理解できない」と言いさえすれば
自分の主張を正当化できると妄信していた時期がありました。

468:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:43 sDM2hJ8E0
「予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません。婚約指輪を頂くのは一生に1度なのですから、
一緒に選べる場合は本当に欲しいものにするべきです。予算が足りないなら、貯めるまで結婚をしない、裏を返せば、
それだけの思い、覚悟を持ってするものではないですか。とにかく、妥協なんてしたら、
お互いに後で絶対、後悔すると思いますよ」都内の会社に勤める30歳女性の感想だ。

こんな女と結婚する方が後々確実に後悔する件。

469:名無しさん@九周年
09/03/21 12:00:46 fT6hXIma0
予算がないんだから気持ちの問題ではないだろう
借金して買えってか

470:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:13 /zY0MXkN0
さっきから嫁を貰う代償うんぬんって話があるけど、
たしかに昔は嫁っていったら朝一番に起きて家事は全てやり~とか
まぁ酷い話だが、これから養って貰うために奴隷になる。それを買う為の保証
こんな感じでの婚約指輪とかだったのかも知れないが、
今の三倍要求するような嫁にここまでする価値がある嫁がいるわけない
嫁の扱いが昔と変わってきてるのに、男の投資だけ変化無しが当たり前とか
どんだけ浅ましいんだよ。そんなんだから結婚できねぇんだよ

471:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:22 IruyFENU0
所詮メーカーの宣伝なんだもんな。婚約指輪なんて糞の役にも立たん
質に入れてもろくな金にならんものに給料3ヶ月分も使うなんて意味不明。

婚約指輪で覚悟だなんだ、妥協がなんだのつってる奴はやっぱり30未婚www

472:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:23 cuX+fpK10
>>450
当時は円相場自体が今より安かったんじゃない?
貴金属価格は相当通貨レートの影響を受けるよ

473:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:40 fczQfCWU0
>>440
だから別に、大した社交もない所帯じみた生活しかしてない奥さんならそれでいいのでは?
人生いろいろ。女もいろいろだよ。所帯じみた生活しかできない女性もいるよ。
たいがい男に甲斐性がないんだけど。

474:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:40 WWcp5Eui0
>>453
地域性を考えた商売で、アメリカは忘れたけど、
ヨーロッパでは一ヵ月半だったらしい。
ダイヤモンド商売の海外ドキュメンタリーでやってた。

475:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:43 JU5XNSF00
一生に一度のことで、一生に一度しかしたくないように演出するなら、
自分でプラチナとダイヤ鉱山に篭って、2カラットを超える原石を探し出して、
自分で加工して、プレゼントすればよくね?

もっとも、かかる時間と費用は、三ヵ月とか給料三ヵ月とかじゃ済まんがw

476:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:53 pdNXfOjw0
そもそも指輪なんぞ何で買わんとならんねん。

っていうかいつまでも
男が結婚させてもらう
みたいな昔の考え方引っ張んな。
双方の同意の上の結婚だろうが。

477:名無しさん@九周年
09/03/21 12:01:54 mKaNaJfd0
↑言い訳見苦しい、もっと稼げ。




↓お前は婚約指輪以前の問題だろうが、働け。

478:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:00 32WDgXMz0
>>1
マフィア絡みの超ボッタな宝石指輪なんて情弱くらいしか買わないだろjk
ましてや婚約?  いまどき婚約なんて存在するの?

479:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:02 gEp4FbU+O
「婚約者に送れ」と、代々ウチに伝わっているルビーの指輪

…デカすぎて、夜店の指輪キャンディみたいに見える…


ちなみに、時価2500マン

480:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:15 XKU8Zj5j0
こんなものより新婚旅行でいいところ行こうよ。
その方がいい思い出が作れる。

481: ◆C.Hou68...
09/03/21 12:02:21 o09p/QMB0
一生に一度で、これしかねだられないんだったら、
少し奮発して高いダイヤでもいいかなとは思うが・・・
でもここで高いの~ってねだる女はきっと、その後も高いのをねだりそうだし、
ひ、ひゃくまんえんとかありえないよ。。

482:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:24 WhTTXRdd0
まあ、キチッと家事をこなし、オレが飛び散らしたトイレの掃除も文句いわずに
やってくれるんなら、100万の指輪でも買ってやるけどね。

483:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:27 iD3qKulh0
>>463
お前なんてサルーインソードで真っ二つにされればいい

484:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:34 BMl3hs+6O
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事が出来なくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。

485:名無しさん@九周年
09/03/21 12:02:56 +X1lbIef0
ダイヤが美しいっていうのが正直理解できん・・

昔の子供がビー玉集めるみたいなもんかね

486:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:08 6KrrPpuh0
これからいろいろとお金もかかるだろうから、あまり無理をさせたくないです


予算が足りないからといって安く済ませようとする気持ちが理解できません。


      結婚できる女と結婚できない女の違いが良く分かる

487:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:13 A6gGogoO0
デビアス=ユダヤ


488:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:30 3sb9cMgD0
>>479
このご時世、
マジで即金で2500万出す買い手が付くルビーか・・・
凄いな

489:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:30 2ittT7720
婚約指輪は六角ナットで十分。
「僕は誓う! 50年後のキミを今と変わらず愛している」って叫んで
泣きながら彼女の指にナットをはめたら、彼女も感極まって号泣してた。マジで。

490:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:35 Hj72GbPs0
で女は結納金だっけ?ちゃんと持ってくるんだろうね??
ん百万円くらいが相場だっけ?

491:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:50 918PZVZKO
本物の漢なら原産国のアフリカに逝くべし!

492:名無しさん@九周年
09/03/21 12:03:51 NRpXnNaEO
二ヶ月分じゃんそれじゃ
自由に出来る金と考えるなら3~4ヵ月分だがな

493:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:06 2tbFC8NSO
指輪なんて意味ないものに金を払うヤツの気が知れない

494:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:07 f7a6jLbm0
>>472
マーケットがドルベースだからね。
円に直すと市場価格と為替の積になる。
それに加工賃や小売りの鞘が乗る。

495:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:10 mKaNaJfd0
↑婚約どころか一生一人身だろ? 関係ないスレに首つっこむなww





↓はいはい、ハケンじゃ買えないよなww

496:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:13 EwaH+tW20
新居は年収の○倍とか住宅業界でやったらいいのに

497:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:16 YTi/uvap0
>>367
アレルギーって面倒だよね・・・。
私はアトピー持ちで首が駄目だし、指は仕事上つけれないし
ってことで、アクセサリーから遠のいてます。

498:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:20 OP3TuqlY0
愛があればそれだけでいい。

・・・なんて女はいないんだよな・・・・orz

499:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:21 s6XHhmoI0

えーと、信じてもらえるかどうかわからないけど、
俺は嫁さんになーんにも送ってないよ。指輪もなし。

都内に戸建ては手に入れたし、子どもは一貫校に入れたので、
底辺の階層じゃないと思うけど。

実は結婚式すら挙げてないんだが。w

500:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:22 Uxl896W20
>>姫様

指輪の文化ってなくすわけにいかない?
なんか嫌なんだけど。

501:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:24 fT6hXIma0
>>489
そりゃ、泣くわな。
悲しくて

502:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:33 XEhlLl2y0
>>489
昔(15年ぐらい前)、彼女と夜景を見に行って、ふたりで缶コーヒーを飲んだ。
昔の缶コーヒーはリングプルで、栓が外れるものだったが、
地面に捨てるわけにも行かず、けっこう邪魔になったものだ。
で、オレは彼女に「目を閉じて」と言って、リングプルを薬指に嵌めてやった。
目を開けた彼女は、鬼女になった。
あのときの恐怖は今でも忘れない。

503:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:35 WWcp5Eui0
一部地域だと、結納に持っていく着物に使う金のほうが高いかもな。

504:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:44 ockM3hp/0
俺ならSiCリングが精一杯だな

505:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:45 Y+EA6fkjO
40万円が一月分だと、かなりオヤジじゃね?

506:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:50 aHSJIObLO
5000万円のマンションを即金で買う人はいくらでもいるけど、指輪はねーよw

507:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:53 Rhaj8HHHO
俺は貧乏婚だったからな。
同棲時代に二人で頑張って働いて、一対でたった5万のペアリングを買って喜んでた。
結婚15年目にして給料もそこそこ貰うようになり、結婚記念日に30万の指輪を買ってあげた。
そうなのか。今は最初からそれ以上の指輪が必要なのか。

508:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:54 I7ul/uJfO
>>482
おしっこ飛び散らかしてもママに怒られないまま
大人になっちゃったの?

509:名無しさん@九周年
09/03/21 12:04:56 qKz+v71S0
30~40万が2ヶ月分とか言ってるやつは結婚した後生活できないぜ

510:名無しさん@九周年
09/03/21 12:05:03 WhTTXRdd0
2009年3月21日も一生に一度だもんな。

一生後悔しないように、とりあえずビールでも飲むか

511:名無しさん@九周年
09/03/21 12:05:09 cuX+fpK10
>>490
結納金は男が持っていくものだがw

512:名無しさん@九周年
09/03/21 12:05:39 9WWmGW6zO
>>463
どこかで見たかは忘れたが、1金=1000円だった気がする

513:名無しさん@九周年
09/03/21 12:05:51 KJYIBTAe0
給料の3ヶ月分てのは、宝石会社の作戦で、バレンタインにチョコをあげましょう、てのと一緒

指輪してないと結婚したこと忘れるの?その程度なら、逆にいらないだろ



514:名無しさん@九周年
09/03/21 12:05:54 BMl3hs+6O
日本の女は自己保身とチヤホヤされる事しか考えていない。
自己犠牲の精神なんか鼻で笑って馬鹿にしているくせして、男性にはそれを当たり前のように強要する。
日本の女には何億年経とうがマザーテレサもジャンヌダルクもサッチャーも現れない。

515:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:00 ikKEr54b0
指輪なんてしてる人が理解できない。
指水虫になるよ。

516:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:06 SbCMKwnuO
>>490逆だろ?嫁もらう方が持ってくるんじゃないの?(婿をもらうなら女の方だけど)

517:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:19 boTOYbQoO
コンプレックスを刺激して物を買わせる
古いやり方だね

518:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:20 bsunUmGN0
そんな嫁に価値がないってみんな気がついちゃったからだろ
むしろいらないって言う嫁のが現実が見えてて惚れる。

519:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:22 dZoIbJL00
給料三ヶ月分と言うが
元から金持ちじゃなければ
給料から生活費とか捻出されるワケで
しっかり三か月分がたまるには一体どのくらい時間が必要なんだと

520:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:33 J/XhzDVtO
30万~40万=給料3ヶ月分ですが何か。

521:名無しさん@九周年
09/03/21 12:06:41 dZoIbJL00
給料三ヶ月分と言うが
元から金持ちじゃなければ
給料から生活費とか捻出されるワケで
しっかり三か月分がたまるには一体どのくらい時間が必要なんだと

まさか三ヶ月待てば買えるなんて思ってないだろうな

522:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:00 01J0Q1T40
輪ゴムでもはめておけ。

523:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:05 fT6hXIma0
俺のレスにレスしてくれたら100万円あげます。

524:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:09 dZoIbJL00
何かオカシイ下記子に…orz

525:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:12 Il7iFSxe0
最後の1文は、まるっきり釣りか、本気だったらギャグの範疇だなw

526:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:18 8b1T9fh2O
映画ブラッドダイヤモンドをみたら、ダイヤ無しがいい、と言われました。

ディカプリオのワイルドな演技がよかったのかぬ。

527:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:27 cuX+fpK10
>>491
最近は都市鉱山で廃棄家電の山から金とかが取れる時代でなw
あと、車の排ガス触媒からプラチナが取れるぞ

528:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:34 zR8qZwlo0
>>448
世の中ダイヤより貴重で美しいのがあるのに何でだろうな

アレキサンドライトとか角度で色が違う不思議仕様じゃん
乙女心をがっちり掴んでもいいと思うんだが

529:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:37 3sb9cMgD0
>>490
関東だが、嫁さんをもらう方が用意するものと思うよ
言い方が違うのかな?

530:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:47 qOgugSF10
車といい指輪といい、前時代の遺物のような思考だな。

531:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:55 fczQfCWU0
>>490
頭大丈夫?結納金は姓を変える側の両親に払うお金なんだけど?
だから大概女が男の家の姓に入るから、男が女に渡す。
女も半返しするけど、うちは相手の家が固辞してきたから、お礼にちょっとした商品目録を用意したけど。

532:名無しさん@九周年
09/03/21 12:07:59 kJg0GssT0
これって昭和の常識でしょう。
経済がまともだった時代の名残り。
今は経済が傾いてきちゃったんだから、常識も変わってしかるべき。
ちゃんと連動できない人はクラッシュ確実だよw

533:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:01 ATmxRYMI0
車も買えないのに
指輪が買えるわけないだろ

534:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:03 btLqFrT+O
>>490
結納金納めるのは男性側。
女性側はその金で嫁入り道具とか揃えて持ってくる。

535:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:06 skTx/Ale0
>>472
そうだねぇ。試しにCartierとかTiffanyをのぞいていたら、まともな指輪は150万~とかだったから、結局違うところにした。
Cartierで見た目キモデブが「もっと石が大きいのは無いですか?」とか聞いてて
店員が「当店ではそちらが最も大きいものです」なんて答えているのをみて、萎えた。
金持っている奴はいるんだな、と。

今思えば馬鹿馬鹿しいんだけど、当時は4C(だったっけ?)とか一生懸命見比べてたよ。



536:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:07 918PZVZKO
それにしてもバブリーというか古風だな30

537:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:13 4Zn1KXly0
>都内の会社に勤める30歳女性の感想だ。
実在するのかしらwゼクシィの意向はスポンサーの意向。
そりゃどんどん高い指輪を買ってもらいたい訳だよね。
指輪はそこそこで他の部分へお金を回したい人の方が増えたんだろう。

538:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:15 WWcp5Eui0
>>528
心変わりしそうでやばくね?

539:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:15 tdl5wzB+0
>>1
普段は「愛が大事」「お金より気持ち」とか言ってるのに
自分自身に金が絡むとこれだよwwww

540:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:22 l4sVCIAG0
高い婚約指輪もらう ⇒ わかれる ⇒ 売る ⇒ (゚д゚)ウマー

541:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:30 ILm49e0h0
>都内の会社に勤める30歳女性の感想だ。

そもそもこの人は、既にもらった人?もらう予定の人?予定も特にない人?

542:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:47 /brqIrCD0
じっさい、うちの嫁が婚約指輪をつけて外出することって無いな。
他人の結婚式とか祝宴なんかのフォーマルな場に行く機会も殆どない。
あればあったで嬉しいんだろうけど、無くても別に困ることはない
というのが実感。

543:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:51 LknX6OEmO
>>485
文明の発達してなかった古代の人は光る石スゲーって思ったんだろうが、
その感覚をいまだに引きずってる感じだよな

544:名無しさん@九周年
09/03/21 12:08:55 aHSJIObLO
20代で月80万円以上が10万人以上いるわけだが

545:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:06 AFhOSm+s0
周囲の人間に婚約指輪の価格を聞いたら、大抵30~35マソだったよ。
ほぼ給料1ヶ月分。
ブランドは何故かティファニーが多かったw

漏れが買ったのは聞いたこと無いブランドデザイン+材質変更
(ピンクゴールド→Pt)で8マソ。
地方の小さな宝飾店だが、対応も非常に気持ちいいので結婚指輪も同じ店で
買いたいと思った。
店のお姉さんも婚約指輪は15マソ位だったが、自分の好きなデザイン+材質で
決めて旦那に買って貰ったそうだ。


546:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:11 0WpuuXvq0
>>444
つかショートヘアーでも櫛は使うんじゃね?

547:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:10 xbUXQpy0O
いえいえ、お金なんて欲しく無いんですがね、
私はあなたの気持ちを見せて欲しいんですよ、気持ちをね。
誠意を見せろよ、誠意を。
この手口、どっかで聞いたことあるな~、と思ってたら、
ヤクザだったわ。

548:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:11 sQmpefdl0
ダイヤなんて人工的に作ることが出来るただの石ころの癖に
なんでこんなに高いんだろう。

549:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:13 WhTTXRdd0
女が払うのは「持参金」だw

550:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:13 dZoIbJL00
自分で採掘して加工

551:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:23 r5SMJ3FU0
ちくわで十分

552:おんなは家畜
09/03/21 12:09:32 vr5iDAtz0
おんなは家畜

553:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:41 cuX+fpK10
>>528
ちなみにアレキはすげえ高いぞ
30万じゃ買えないかも知れない

554:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:41 ZydbByIE0
30歳女性はバブルは知識でしかしらんはず
お前ら釣られてるよ

555:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:47 fT6hXIma0
俺のレスにレスしてくれたら10億円あげます。

556:名無しさん@九周年
09/03/21 12:09:52 clHmx7M30
ごめんなさい。女房には婚約指輪あげてません。結婚指輪だけです。
でも、案外幸せそうにしているし、僕も幸せです。
わが妻よありがとう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch