09/03/22 12:18:59 1X8b3YM50
早くアナログテレビを
2万円で買い取れよ
何時までグダグダやってるんだ
982:名無しさん@九周年
09/03/22 12:21:21 ckrZmukB0
仮に政府が決定しても、ワイドショーは経済効果に疑問といって叩くんだろうな?
983:マンセー名無しさん
09/03/22 12:22:25 05IHk3oA0
チューナー配布も含めて、一切不要。
生活保護費をやりくりして、自分で買えばよい。
もし、チューナーも買えないとすれば、本人に計画性がないから。
付け上がっては困るw。
984:名無しさん@九周年
09/03/22 12:28:54 vDi2f6hdO
ネットがあればテレビは生活必需品ではなくなる
NHKと契約させられるんだから、UMPC(夏には定価2万円台が出る)と、契約減ってるADSL(NTTの基本料金含めて月3500円くらいか)配ったほうが何倍もいいじゃん
985:名無しさん@九周年
09/03/22 12:34:41 taEisWQH0
テレビの配布を実際に政府が行ったら…
経済対策等、他に実施すべき法案があるはずだ
報道機関を懐柔しようという政府のさもしい魂胆が
見え隠れするとか言ってバッシングするんですね
986:名無しさん@九周年
09/03/22 12:34:44 oZbuOIPo0
そんなことより昨日の浅野さんの質問に答えて下さいよ。広瀬さん。
URLリンク(www.youtube.com)
987:名無しさん@九周年
09/03/22 12:36:38 nRqU4snJ0
>>1
ふざけるな
988:名無しさん@九周年
09/03/22 12:43:04 S9RyQfqCO
>>947
安藤優子はいつからバックライト内蔵になったんですか?
989:名無しさん@九周年
09/03/22 12:57:05 BGmR0moY0
もうそんな時代じゃないんだから
TVを必需品かのように押し付けようとするのは止めるんだな
無駄な努力ってもんよw
どうしても配布したいならUMPCにワンセグ付きででも配りなよ!
990:名無しさん@九周年
09/03/22 13:08:54 Of7WesYr0
どうしても配りたいなら、テレビ局が配布しろ。
利権でウハウハのテレビ局が、国の税金なんぞをアテにするな。
基本はテレビよりPC。
PCのネットの情報の方が、はるかに信頼性は高いからだ。
国が配るならPC、テレビ局が配るならテレビ。
991:名無しさん@九周年
09/03/22 13:24:45 55AEEOkF0
税金は使わせないから。やるんなら自分達でやればいい。
もう一度。税金は一切使わせないから。もう決まったことだ。
992:名無しさん@九周年
09/03/22 13:37:14 vDi2f6hdO
>>989
ワンセグさえもはや必要ない
KeyholeTVをはじめ、P2Pテレビは世界中に腐るほどあるからな
ストリーミングサイトも種類増えてきたし
Adobe StratusがでてflashもRTMFPでP2Pできるようになったからこれから劇的に個人動画の時代になる
マスゴミもはや不要
993:名無しさん@九周年
09/03/22 13:39:59 ImHBl6460
民放連が金を出すなら結構な事でございます。
994:名無しさん@九周年
09/03/22 14:06:57 ZtEiA+hjO
民放連がお金出せよ
995:名無しさん@九周年
09/03/22 14:11:13 KeBmd1g30
テレビ漬けにして情報弱者を増やす作戦でつね
996:名無しさん@九周年
09/03/22 14:14:11 YdE90MpWO
地デジに移行できずにマスゴミが潰れればいい
997:名無しさん@九周年
09/03/22 14:21:46 06HBGnLu0
地デジに変えたら肩こりが治って偏差値が上がったよ。
998:名無しさん@九周年
09/03/22 14:23:42 WBnCjDzg0
情報弱者にテレビ配布をと思った。踏んだり蹴ったり。
999:名無しさん@九周年
09/03/22 14:25:42 goVDm/b20
民放が自腹切るならよし
そうでないなら黙ってろ
1000:名無しさん@九周年
09/03/22 14:26:35 jN0/9KN60
1000ならCS・BSデジタルチューナーを配布汁
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。