09/03/19 15:14:23 eodExxkV0
>>359
そこで言うGHQは所謂リベラル系左派の方だな
GHQも大きく分けて2派に分かれていたんだよ
ホイットニーが局長の民生局を中心とするリベラル系左派と参謀第2部(略してG2)を中心とする
反共派と
当初はリベラル系左派がGHQ全体を完全に掌握していたが、松前重義氏がG2にソ連の工作活動を
バラしてからはG2側が勢力を増し、GHQ全体をほぼ掌握したんだよ
民政局が開局に深く関わっているのが中部日本放送・毎日放送・ABC・TBS・RKB毎日放送・
KBS京都放送といった辺りの各民間ラジオ局で、G2が開局に深く関わったのはなんと言っても
日本テレビだろう
NHKや共同通信・時事通信とかが左っぽいのも終戦直後のGHQに依る様々な干渉が原因だろう
但しNHKはテレビ局開局の際には保守系の政治家や電電公社とかを味方に付けたけど
ちなみに極左系からもNHKが嫌われているのはその件に依る点が大きい
でNHK等の依る工作の結果「全国を網羅するのはNHKのみ。各民間局は地域ローカルでしか認め
ない」という放送メディアの大原則に繋がった
これで日本テレビの全国各地に中継所を建設して全国を網羅するという計画が幻と消えてしまった
ちなみに日本テレビ全国網羅計画阻止についてはTBSもNHKに同調した筈
そのご褒美なのかTBSは昭和30年にテレビ局開局に漕ぎ着けることが出来た、と