【自民党】 「やる気をそぐような改革でいいのか」と自民党の脇雅史氏 公務員改革で異例の政府批判を繰り広げた…参院予算委at NEWSPLUS
【自民党】 「やる気をそぐような改革でいいのか」と自民党の脇雅史氏 公務員改革で異例の政府批判を繰り広げた…参院予算委 - 暇つぶし2ch46:名無しさん@九周年
09/03/17 07:03:44 ouIBZm3U0
テロ朝放送停止になるであろう前触れ
URLリンク(www.freejapan.info)

第1回テレビ評価アンケート調査実施中
URLリンク(www.freejapan.info)

このアンケート結果は、鳩山総務大臣に渡します。
締め切りは25日です。


47:名無しさん@九周年
09/03/17 07:07:57 jOkLhSNqP
共産主義者の大東亜戦争責任
URLリンク(www.nicovideo.jp)


共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

福田がやろうとしていたのは、近衛文麿みたいなことだった気がするなぁ。
この体制が完成して、民主党へ政権交代じゃ危険すぎる。
民主党が公務員改革に賛成したのはそういうことだったと思う。

48:名無しさん@九周年
09/03/17 07:15:34 l3QcKM0FP
公務員改革はいいけど、政治改革、政治家改革、秘書改革は行われて
居ないからなw

陳情、口利きの文章化以外認めないぐらいの法律作れ。

49:名無しさん@九周年
09/03/17 07:58:55 gToK/4Gu0
そぐほどのやる気があったとは

これは驚きこの世の七不思議

50:名無しさん@九周年
09/03/17 08:04:11 XJhV5Doo0
元官僚で金に不自由したことないクラスの住人と見た。

51:名無しさん@九周年
09/03/17 08:04:52 QIkz4kBAO
公務員に実をあたえないなら花はくれてやらんと
両方ともとりあげようとすれば士気はさがって当然
相手も人間なんだから

52:名無しさん@九周年
09/03/17 08:10:55 a1DKmRJd0
能力に基づいて昇進するならやる気でると思うんだが・・・

53:名無しさん@九周年
09/03/17 08:26:24 zu4rLbid0

  み
    は
      全
        て
          国
            民
              に
                押
                  し
                付
               け
              れ
 オ             ば
  レ             い
   ら             い
    公             じ
     務             ゃ
       員            な
         だ           い
          も
           の

54:名無しさん@九周年
09/03/17 08:28:28 XOkuJqJE0
お前ら官僚を天使だとでも思ってんのか?
それぞれ厳しい試験を通って国家公務員という仕事を選んだ「ただの人間」だぞ。
一部の汚職の例を引いて公務員全体を侮辱する人間が居るが、程度こそ違え構造的には「万引きする人間が居るから人間は全員クソだ」と言ってるようなもんだ。
もし汚職は一部の問題じゃない、全体の問題だと言いたいならそう言えるだけのソースを出してくれ。
勿論汚職は許されることじゃないが、それは万引きの例と同じく個別具体事例として罰則等によって対処すべき話だろ。

公務員の待遇を悪くすればするほど公務員の質が下がるのは当たり前だ。
どれだけ官僚が忙しいと思ってんだ。下手すりゃブラック企業並みの忙しさだぞ。
する仕事に対する給料という点では現状ですら一般企業に比べ高くはない。
そもそもキャリア官僚となるような、国家公務員を仕事に選んだ人間の中でも優秀と言える連中は他のどんな企業に行っても通用する。
だったら最初からそちらを選ぶだろ。
そうやって官僚の質が低下すれば最終的な損失を被るのは国民だ。

何度も言うが、官僚も普通の人間なんだ。完璧超人じゃねぇんだよ。
たとえ国のため、国民のために仕事をしようと誓っていても、給料が仕事相応で無ければ嫌気もさすし、当然士気も下がる。
官僚は国民に褒められることはほとんど無い。そのために仕事をしていても、フィードバックは呆れるほど無い。
そう言った諸々を含めて改革を進めるべきなのであり、安易な締め付けは悪い結果しか生まないんじゃないかと思う。

55:名無しさん@九周年
09/03/17 08:29:53 eUOZhA1IO
自民党の脇が甘い

56:名無しさん@九周年
09/03/17 08:31:56 0B4WnOjEO
公務員を派遣でまわせ
半年契約で入れ代わり立ち代わり

57:名無しさん@九周年
09/03/17 08:34:07 tE8G3O1b0
>>54
中央省庁の実質時給が800円ぐらいになっちゃうという話を聞いたんだがソースない?

58:名無しさん@九周年
09/03/17 08:37:49 +qVLFoJ00
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 2
スレリンク(koumu板)

公務員人件費の国際比較
URLリンク(www.dir.co.jp)

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

59:名無しさん@九周年
09/03/17 08:38:08 t5oWgfRZO
>>54
優秀で頑張る人間が良い待遇・環境で仕事出来る割合が官僚だけ高過ぎないか?おれ個人的にはくそ国家地方公務員の給料が半分になれば満足だが。

60:名無しさん@九周年
09/03/17 08:40:07 MFPchq8rO
>>54
あんた低学歴だろw

61:名無しさん@九周年
09/03/17 08:46:49 L7Bn4ppB0
相次ぐキャリア組の逮捕 歯止めを失った官僚腐敗 
                  ― 週刊ダイヤモンド編集部 【第34回】 2008年04月14日

【サマリー】
1990年代の大蔵・通産官僚の不祥事頻発を彷彿させるような、キャリア官僚の逮捕が
相次いでいる。かつては官僚のたかり体質が原因だったが、今回はもはや確信犯的
犯罪としか言いようがない。官僚のモラル(倫理)とモラール(士気)の低下が原因だが、
政治は解決策を打ち出せず、国力の衰退は必至だ。

【本文】
URLリンク(diamond.jp)

3月からの小沢人気で官僚腐敗のほうは忘れられつつあり、当面は政治の力が弱い
ということを考えるとこのまま「もう終わった話だよ」になるだろう。

62:名無しさん@九周年
09/03/17 08:49:31 aDFeZtaDO
まあ無駄な予算を使ってる部分は言い訳しようもないが
公務員叩きをすることで優秀な人材が国に流れるのを防ぎ
有用な税金投入も無駄と勘違いする馬鹿を大量生産することに成功してるな
どんどん叩いて亡国へ導いて下さい

63:名無しさん@九周年
09/03/17 08:53:54 8X0qfSLQ0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ|<  汚沢も、ミンスもあぼーん
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ |  小泉は黙るし、麻生降ろしも完全に沈静化
     {t! ィ・=  r・=,  !3l |  そのうえ、本まで爆売れwww
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐' |  オレがちょっと本気出せばこんなもんさ
       Y { r=、__ ` j ハ─ \_________________
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


64:名無しさん@九周年
09/03/17 08:58:35 vhutbBYP0
小泉・森・中川の醜いお家騒動:上杉 隆(ジャーナリスト)
(Voice) 2009年3月16日(月)08:00
自民党は「高所恐怖症」 “帝国”は、自壊する。ローマ帝国しかり、江戸幕府しかり、
そしていま、自民党が同じように内部崩壊の道を辿ろうとしている。とりわけ、最大派閥の
「清和研」でその傾向が顕著だ。本来、組織をまとめるはずの幹部が批判し合い、
主導権を確保しようと躍起になっている。あたかも1980年代終わり、田中派の分裂前夜の
様相を呈している。>>続きを読む
URLリンク(news.goo.ne.jp)

上杉って安倍さんについて捏造記事書いた人だよね。
ここまで自民叩くのって、何かありそう…。



65:名無しさん@九周年
09/03/17 09:23:48 XOkuJqJE0
>>60
現在は低学歴と言われても仕方ないかもしれません。
何せまだ大学在学中で卒業してないのでorz
一応京都の割と有名な私大生です。
上記>>54ではちょっと感情的になりすぎたと思います。その点は申し訳ありません。
なにぶん一種国家公務員(所謂官僚)を目指して勉強している身ですので・・・。

ただ、上記の話は贔屓目というわけではありません。
>>57の人の話に関連するのですが、一種国家公務員の残業時間は、恐らく皆さんが想像する以上に多いです。
そして、制度上残業代の上限は課ごとにいくらまでと決まっており、いくら残業してもそれ以上はもらえません。
ある人の例をとれば、180時間残業して3万円程度だったということです。
勿論官僚は出世のスピードは速いので当然給料自体はそれなりに上がっていきますが、初任給は20万円前後です。
1年目、2年目などは9時から仕事で終電を逃すこともザラだし、朝帰りもありうる。国会の時期などは答弁資料を作ったりもしなければならないので、泊まり込むこともあります。
特に防衛省などは緊急の自体が起きれば家に帰ることなどできません。
初任給で簡単に計算すれば、週休は2日もらえたと思いますのでまぁ最低20日程度働くとして、1日1万円、ただし前述の残業がありますので、働く時間はまぁ軽く12時間を超えることは間違いないです。
9時に出勤し、運よく9時に帰れる(1年目2年目だとほとんど無いらしいですが)と仮定しても時給換算では830円程度になりますね。
ですので実質的に時給が800円程度であるというのはある程度信憑性があると思います。

>>59
私は前述の通りいまだ学生の身ですので、仕事の環境のことはちょっとわかりかねます。
ただ、優秀で頑張る人間はそれなりのポストに回される=忙しくなる、ということが公務員では通常のことらしいので、頑張れば頑張るほど良い待遇になるというのはそのまま当てはまるわけではない気もします。
公務員は一度採ってしまえば簡単にやめさせることができませんので、実は(周りの目が気にならなければ)さぼってるような人の方が比較的には良い待遇であるというのは言えるのではないかと。
所謂ノンキャリアの場合は給料もそれほど差がつかないようですし。
これは問題であるというのは確かにその通りであろうと思います。

66:名無しさん@九周年
09/03/17 09:43:22 SuRmybmD0

>>1

小沢一郎 ~ 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係
URLリンク(www.nicovideo.jp)(削除対策・動画抜き編集版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)(削除対策・手書き版)
URLリンク(www.nicovideo.jp) (運営により削除)

URLリンク(www.youtube.com)(高画質版)
URLリンク(www.youtube.com)



67:名無しさん@九周年
09/03/17 11:27:49 lC57sbWE0
>>65
わかっていないな

例えば、スポーツにおいてレフェリーが活躍するということは
選手間でファールがたびたび起こり、試合自体が順調に流れていないことを意味する
それと同じように国家のレフェリーたる公務員が忙しいということは、国家の内部にトラブルが多いことを意味するが
それだけにとどまらず、さらに余計な公務員経費がかかり、それが税金として住民の家計の負担となってくる
結果、また一層大きなトラブルを引き起こす要因となるのだ

お前は若いからまだ分からないだろうが、世の中には働かないほうがいい連中もいるのだ

68:名無しさん@九周年
09/03/17 11:28:19 Y0dWyEgD0
わ・・・わきまさし・・・・

69:名無しさん@九周年
09/03/17 11:31:50 W9uaWVZn0
やる気なんざはなからねーじゃねぇか。馬鹿か?
やる気ねぇやつから対価減らすだけだわクソヴォケガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

70:名無しさん@九周年
09/03/17 11:33:36 5Me42XNd0
麻生の渡り斡旋禁止法案が完璧ザルだというのが昨日の国会質疑であきらかになった
でも、どこのTVも報道しない

71:名無しさん@九周年
09/03/17 11:33:44 BaG6lbHF0
脇さん昔一緒に仕事したことあるけど
オウムの麻原ショーコーの物まねでよく周りを笑わせてたな。
カルト大嫌いなんだよねこの人、うまく育てれば反層化の首領になってくれるのでは…

72:名無しさん@九周年
09/03/17 11:34:32 sTxKep8fO
クビにできる制度を早く作れ~役立たずが多すぎる!はんこもろくに押せない~説明できない~仕事もしない~

73:名無しさん@九周年
09/03/17 11:34:33 xJ8KmA+l0
このヤシは、シロアリの巨塔、霞ヶ関のパシリか~

74:名無しさん@九周年
09/03/17 11:35:58 s1clLKpM0
アホだね、この脇とかいうやつ。
大多数が親方日の丸で危機感もなくのほほんと過ごしてるから
改革やろうとしてるってのに。

民間みたく、トップから下っ端まで成果主義にして、給与も賞与も
昇進も、全て結果次第評価次第というシステムにすればよい。

75:名無しさん@九周年
09/03/17 11:39:30 xVJiBp6O0
【「西村幸祐」著 「反日マスコミの真実」 を買ってマスコミに一泡吹かそうぜ】

麻生首相を支持する国民が多い事が、今回の「とてつもない日本」3・10一斉購入で
マスゴミや、テレビしか見ない人達にも伝わり大成功だと思います。

次は、「支持」ではなく、「不支持」の意思をマスゴミに叩きつけるため、
その名も「反日マスコミの真実」という本を一斉に買ってマスゴミにNO!を
叩きつけてやろうじゃないか、という動きが出始めました。
ちなみにこの本、タイトルだけではなく中身も素晴らしく、
田母神元空将のインタビューや、あの「テキサス親父」から寄稿も受けています。

今回は自民党も民主党もありません、
純粋に【マスゴミにNO!】を叩きつけたい人は、ぜひご参加を!
一斉に買う日は、3月20日(金)、決戦は金曜日です!



・決行日:3月20日(金)
※20日前後でも可 19日(木)~25日(水)間の購入がオススメ

まとめwiki
URLリンク(www25.atwiki.jp)

ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミクシィ
URLリンク(mixi.jp)

76:名無しさん@九周年
09/03/17 11:40:08 wuJ751fI0
議員のお手当ては、支給される全額×内閣支持率で算出すればいい。
必死になるぞ! 財政難にも大貢献だ!
 ヽ('A`)ノ
  (  )
  ノ  ヽ

77:名無しさん@九周年
09/03/17 11:42:02 4fbqolmv0
脇先生のお陰で、堂々と官製談合ができるようになりました。
部外者にはそれ以上言えませんけど。

78:( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
09/03/17 11:42:07 O7pGc4zm0

( ´Д`)yー~~~まぁ彼の経歴を見ようかwwwww

氏 名 脇 雅史(わきまさし)
経歴

昭和42年 東京大学工学部土木工学科卒業
建設技官に採用(北陸地方建設局旧信濃川工事事務所)
昭和54年 中国地方建設局企画部企画課長
昭和56年 河川局開発課長補佐
昭和58年 中部地方建設局三重工事事務所長
昭和60年 河川局海岸課海洋開発官
昭和63年 財団法人国土開発技術研究センター調査第一部長
平成2年 河川局治水課都市河川室長
平成4年 関東地方建設局河川部長
平成5年 道路局国道第二課長
平成6年 河川局河川計画課長
平成7年 近畿地方建設局長
平成9年 建設省退官
平成10年7月 第18回参議院議員選挙 比例区・自由民主党から初当選
平成16年7月 第20回参議院議員選挙 比例区・自由民主党から再選

( ´Д`)yー~~~まぁ誰の代弁者なのかは一目瞭然wwww


79:名無しさん@九周年
09/03/17 11:48:28 xPywl+Cv0
公務員の横暴の是正を阻害するのか
横暴とその害を公務員のために維持しろってのは有権者を馬鹿にしすぎ

80:名無しさん@九周年
09/03/17 11:49:25 9Wj45rdBO
そもそもやる気のない奴らを採用するのがおかしい。純粋に薄給でも公務員として国に奉仕したい人を採用すればいいだけ。

81:名無しさん@九周年
09/03/17 11:51:08 OlJRGIdT0

>>やる気をそぐような

そんな公務員なら、やめてもらって結構なんだけど。

82:名無しさん@九周年
09/03/17 11:53:37 GI/Bo2oZ0
丑がこのスレを建てたのは何故だ?

83:名無しさん@九周年
09/03/17 12:09:51 1qmQ+j8A0
>>82
自民党がやろうとしている改革つぶしの発言だからだろうな

つか,能力濃霧に関係なく公僕,国民の下僕であるという自覚の無い
公務員はまじ,死んでいいよ。
私心,出世欲,国家支配にまみれたキャリアさんたちは
国民の敵以外の何者でも無いし
脇がいうような,「志のあるキャリア」なんて存在しない二次元の女よりも
価値の無いものなんかのために,不徳公務員を追い出す改革をやめさせるわけには
いかないんだなこれが

プライドだけ高い役立たずの河川あがりがwあんまり笑わせるなよ

84:名無しさん@九周年
09/03/17 12:12:15 SZBYbdwg0
やる気の問題なら、給料を民間の底辺と一緒にしろよ。
そうすりゃ、民間の底上げに必死になるだろ。

85:名無しさん@九周年
09/03/17 12:30:58 pt5lY2s4O
これさ、この話の前に官僚の人材育成についての話して
優秀な人材が育っても、外に出ないように
やる気を削がないような改革をしなければならないって流れじゃなかったっけ

86:名無しさん@九周年
09/03/17 12:33:00 O69a/08hO
地方でも導入されてるところあるんだから役職は実力主義か試験制度で良いだろ…
あと実績による年俸変動制(基準少々辛め)
一般人からすりゃ実際これだけでもやってくれりゃ良いんだが

87:名無しさん@九周年
09/03/17 12:36:53 B02U1dFlO
高い給料あげても悪い事するなら、高い給料は必要無いだろ

自己管理能力がお粗末な公務員の高給を維持したいなら、人事の改革と、組織の透明性と、違反者への罰則の大幅な強化が必要

88:名無しさん@九周年
09/03/17 13:30:49 cWOt/+/A0
>脇雅史
こいつって公務員擁護、官僚擁護の質問しかしてないだろw
公務員、官僚が有能なら今日の事態を生んでない
全国、全国民の批判を受けているのが官僚制度
又、それを庇う国会議員、政府首脳
鳩山を見ろよ
郵政公社不正疑惑批判で「トキの人」(w)になってるw
民主主義が常識の世の中で「公務員貴族階級」「官僚支配制度」
「官僚優遇」が問題になってる
国民はそれを批判し、民主が人気を得ている
いい加減、官僚依存の政治体制では
国民に指示を得られないことぐらい悟れよ

89:名無しさん@九周年
09/03/17 13:33:24 oHy0Ex5h0
何すか、この自作自演の芝居は

90:名無しさん@九周年
09/03/17 14:03:46 oHK6VycD0
いい加減、役人出身者を政治家にするの止めろ!

91:名無しさん@九周年
09/03/17 14:04:50 n4l8mQBZ0
フォーラム神保町=TOP= -> URLリンク(www.forum-j.com)

「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」
■講師  魚住昭 佐藤優 鈴木宗男(衆議院議員/新党大地代表)
      田原総一朗 平野貞夫 (元参議院議員) 宮崎学
      元東京地検検事の郷原信郎
■コーディネーター 二木啓孝
■主催 フォーラム神保町

No.73 3月15日(日) 19:30~21:30 オンデマンド放送(ビデオ)

URLリンク(www.forum-j.com)


92:名無しさん@九周年
09/03/17 15:17:32 WdLMBlUn0
キャリア制度はあっても良いと思うが。

93:名無しさん@九周年
09/03/17 15:19:01 D7T/EFCZ0
能力がある人間が登用されるならやる気上がるんじゃねえの
無能のやる気が下がろうがたいした問題じゃねえだろ

94:名無しさん@九周年
09/03/17 15:21:01 y4gU/wKB0
自民党議員も政権党じゃなくなったらやる気が無くなるクセにw
役人がキミら自民党議員同様、自分達のためにしか仕事をしていないから国民があいそうをつかしたんだよ
改革をしてかつやる気をおこさせるのが政治家の仕事だ!
ヤワなことを言ってるんじゃないよ

95:名無しさん@九周年
09/03/17 15:23:44 AhLktahf0
>今の役人にも世のため国のために尽くそうという人はいる。
>やる気をそぐような改革でいいのか
やる気のない奴を淘汰するための改革と考えれば良いんだ


96:名無しさん@九周年
09/03/17 15:24:44 NXWJyytz0
どういう理屈で、やる気が殺がれるのか解らん

97:名無しさん@九周年
09/03/17 15:25:45 u9cQMuXd0
この発言で自民叩くヤツはミンスに政権が移ってキムチばっかり登用
するようになったらどうするの?

それともおまえらがキムチなの?

98:名無しさん@九周年
09/03/17 15:28:49 rpnza5yMO
脇さんは世のため国のためを考えずに優秀じゃないから官僚をやめたんですね、わかります。

99:名無しさん@九周年
09/03/17 15:42:50 BHvougU/O
やる気ねぇーなら辞めろ!

わかったか大阪の公務員!w

100:名無しさん@九周年
09/03/17 17:29:49 mmn+nf490
>>92
欧米にも当然キャリアシステムがあるだろう。日本は欧米のまねをしたんだろうから。
米軍も、キャリアにあたる将校と一兵卒では昇進が違う。そんなことは
どこの組織でも、あたりまえだろ。

101:名無しさん@九周年
09/03/17 17:53:00 mmn+nf490
>>100
そのとおり、最近の公務員攻撃は、領土問題をかかえる隣国の
反日マスコミ、反日議員を利用した日本政府弱体化の陰謀ではないか。
その証拠に、皇太子妃殿下の父君が、国際司法委裁判所長に
政府のあっせんで、お渡りされた時、反日マスコミ、反日議員どもは
公務員の渡り反対で、大騒ぎしていた。天下り、渡りが問題だというなら、
何が問題か、一件、一件調べて、本当に問題あるものだけ、ストップ
かければいいだろう。反日マスコミ、反日議員の陰謀にのせられては、国は
滅びる。


102:名無しさん@九周年
09/03/17 18:03:13 O69a/08hO
一般企業の社員と、公務員ないしは親方日の丸企業の一番の違いって何だかわかってるかお前ら。
地方公務員は、例えば地下関連で何か起こったら地震の最中でも洪水の最中でも命賭けなきゃならんのよ。(地下鉄持ってるところは営業時間外だろうが水没したり崩れたら現在進行形で何が起きてようと連絡入り次第命がけらしい)
国家公務員だって省庁が爆撃機に狙われてたとしても、国を回さなきゃならんから落とされるギリギリまで居なきゃならないはず。
薄給で有事の際一般人捨てて保身に走る公務員だけでも良いって言うならそれでも良いが、薄給で有事の際も命賭けろってのはあり得ないだろ。
だから、昇級に定員型試験制、役職に免許更新制のようなもの、給与に能力型年俸制を併用するくらいが丁度良いんじゃないのかと思う。

破綻自治体はある程度薄給でも仕方がないとは思うが、薄給にするのは出来る限り事務職に止めるべき。

しかしながら何より先に国会・地方議会議員の給与を今まで公務員の給与をちまちま下げてきた累計と同じくらいの割合は下げるべきだとは思う。
あと国会延長・第一党の審議拒否・無駄な審議引き延ばしも規制しろ。

103:名無しさん@九周年
09/03/17 21:22:04 C5C79ayk0
2009年3月17日 (火)
遠吠えだけ?の竹中平蔵氏と「かんぽの宿」新疑惑発覚
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
3月17日の総務委員会の最大の焦点は、参考人として招致した竹中平蔵氏が出席して、
疑惑に正々堂々と答えるかどうかであった。

しかし、竹中平蔵氏は総務委員会に出席しなかった。出来レースのテレビメディアや一方的に詭弁を
書き連ねることのできる媒体に、数多く登場しているが、国会での説明は拒否するとの考えであるのか。

「犬の遠吠え」と批判されることは免れない。竹中氏は疑惑の核心に対して、何も答えていない。
反論があるのなら、出来レースの場ではなく、国会で正々堂々と説明するべきである。

国会は、参考人での出席が拒否されるなら、証人喚問を実施することも検討するべきである。



104:名無しさん@九周年
09/03/17 21:56:23 YcGCkZ730
腐った公務員を排除してからやる気のある人材を集めよう
腐った公務員を引き止めるためだけに公務員に利権を図るのは国民に対する裏切りだ

105:名無しさん@九周年
09/03/17 22:10:24 veTEr0m8O
国会公務員が有能とか、幻想だろ。
年金のミスとか、税金横領とか、結果に誰も責任取らない。

何の責任もないヤツらが有能なわけがない。

106:名無しさん@九周年
09/03/17 22:18:03 TmfoTJLn0
公務員なんてそもそもやる気ねーじゃん

107:名無しさん@九周年
09/03/17 22:24:59 Vo8Ydq1j0
国会中継をラジオで聞いてたけど至極ごもっともな話だな
それにしてもこの人自民党だったのかw
改革クラブあたりだと思ってた

108:名無しさん@九周年
09/03/17 22:28:32 wwLf/0TYO
自称高学歴が多いネラーの皆さん。
是非、アナタ達が簡単だとおっしゃってる国Ⅰの行政職の採用試験を受けてよ。

腐ってる?僕たちには、日本を任せられないんだろ?

ハナシは、採用試験通ってからなら幾らでも聞くよ。


109:名無しさん@九周年
09/03/17 22:32:14 gKfmjN1yO
キャリアにはもっと給料払ってもいいが、売国官僚は懲戒免職しやすくしてほしい

110:名無しさん@九周年
09/03/17 22:35:13 9YzO263UO
官僚の犬

111:名無しさん@九周年
09/03/17 22:35:48 PeSqveC0O
国民より組織守るためのやる気なんか削いで今からいよ

112:名無しさん@九周年
09/03/17 22:43:19 2qRcUAgK0
>>65 が書いていることは事実だよ。

ところで、公務員批判をしてる奴、自分の知り合いにキャリア官僚はいるのか?
全く未知の世界だろ。

公務員のイメージって、地方の町役場で、ぼさーっと新聞読んで暇にしてる
オッさんって感じだろ。確かに、学歴の低い奴はそんな公務員しか見てないだろう。
こういう、低学歴公務員はドンドン、首切りすべき。。。

でも、こんなバカばかり、地方にいても、国が何とか回ってきたのは
賢いキャリア官僚が身を粉にして働いてきたからだとも思うよ。

自分の友達がキャリアになるまでは、新聞報道を信じていたが、大学時代の
キャリアになった友達の話を聞くと、新聞報道とは雲泥の差だ。。。
新聞やマスゴミの公務員叩きは、郵政民営化と同様に、日本の弱体化を狙った
ものかなとも思う。。

113:名無しさん@九周年
09/03/17 22:43:34 NiZA4ajbO
逆に、どうやればやる気出るんだよ。
現状でもやる気無いぞ、あいつら。

114:名無しさん@九周年
09/03/17 22:47:36 Xjh968FQ0
公務員優遇で民間がやる気なくしてるだろ

115:名無しさん@九周年
09/03/17 23:11:44 yb60XlEvO
何倍もの民間人のやる気が出るので問題ありません

116:名無しさん@九周年
09/03/17 23:35:27 khraiip40
基地外の小泉君に殺された厚生省上がりの老人夫婦の家も
有名大学を卒業してずっと仕事をしてきた人としては普通の家だったな
敵を作ってそれを叩く戦術もやりすぎれば害があると思うけど

117:名無しさん@九周年
09/03/17 23:48:26 6uKC6x2ZO
給料が減ってやる気がなくなる人間はいらね~よ
逆にやる気をだすぐらいじゃないとダメだろ

118:名無しさん@九周年
09/03/18 00:30:30 6OH32InNO
典型的な族議員の利権を守るための発言。
自民党の体質・本質を表している。
自民党に改革は、できないという証明してくれる発言だった。

119:名無しさん@九周年
09/03/18 00:36:22 cMV95isv0
全省庁に蔓延る闇専従。たぶん1000人以上いるだろう。
上司が知らないわけがない。組合と上層部が癒着してるんだろう。
違法給与は数十億。いや、100億を超えるか。

つまり民主党に改革なんかできるわけがない。
もっといい方法を考えないと。

120:名無しさん@九周年
09/03/18 00:39:45 yhEjUMge0
悪事のやる気をそぐ改革をしてね

121:名無しさん@九周年
09/03/18 00:41:08 g1BIxkI80
談合擁護の国賊が

122:名無しさん@九周年
09/03/18 00:42:02 qpVq7X/OO
自衛隊は給料かなり減らされたのにまだ下げるのかな?

まあいいや、がんばろ

123:名無しさん@九周年
09/03/18 00:44:15 cnYeOYdn0
ああなるほど
公務員の利権を守らなくてどうするんだっていう
政府批判か

なんだこれ

124:名無しさん@九周年
09/03/18 00:47:19 cnYeOYdn0
>自民党の脇雅史氏
こういう官僚の味方しかしてない議員は
いったいどこから選出されてくるのか
ちゃんと書くべきだ。

125:名無しさん@九周年
09/03/18 01:03:07 VfcX7Olm0
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


126:名無しさん@九周年
09/03/18 01:09:34 mB8PGvgq0
キャリア制度には問題があるとは思うが、それなりに働いている奴も
多いので、こいつの言っている事もわかる。
あそこの内部はそれなりに競争原理も働いているし。
ただ、地方公務員はいくらなんでも高すぎ。
事務員で500万だの600万だのはいらない。


127:名無しさん@九周年
09/03/18 01:12:07 ZXtQsoaNO
公務員は国民の敵!

128:名無しさん@九周年
09/03/18 01:17:36 czoi7egd0
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連、
税金不正取得者、納税滞納者の死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、介護、年金、医療、教育、治安、防災、消防に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な

129:名無しさん@九周年
09/03/18 01:32:38 7Fw2rfcV0
>>65
>私は前述の通りいまだ学生の身ですので

このガキはなんで官場の糞どもを必死こいて弁護してるのか?
身内がいるからか?
首切られない、それだけで十分すぎる待遇だぞ。

130:名無しさん@九周年
09/03/18 03:50:50 hvzNsjnX0
>>1
こんな条件でやる気がなくなるやつは、最初からやる気なんかないんだろ。
うまい汁が吸えるから、そこに向かって他者をけ落としているだけじゃん。
そんなだから不正を表に出せないんだろ。一度ケチが付いたら2度と復帰できないから。
全体にとっては悪いことだらけだ。

131:名無しさん@九周年
09/03/18 06:47:49 lG7tTkV10
時事ドットコム:「大きな政府」求める声も=社会保障で意見聴取-参院予算委
URLリンク(www.jiji.com)
 参院予算委員会は17日、2009年度予算案について有識者から意見を聞く公聴会を開いた。午後は行政改革や社会保障などがテーマで、
有識者からは、雇用対策や年金制度を強化して「大きな政府」の実現を求める声が上がった。
 山口二郎北大教授は、雇用情勢の悪化や地方経済の疲弊について「社会保障費の抑制や労働の規制緩和、地方交付税削減がもたらした
結果であり人災だ。『小さな政府』の時代は終わった」と小泉政権の構造改革を厳しく批判。職業能力の開発や医療、介護の分野に予算を
重点配分すべきだと訴えた。
 また、井手英策横浜国大准教授は、格差の拡大で、低所得者層が社会保険料を支払えないケースが相次いでいる現状を指摘。公的年金
などの社会保障給付を税で賄うことを提唱した。「大きな政府」は非効率との批判に対しては、高福祉・高負担として知られる北欧諸国も
「国際競争力は高い」などと反論した。


132:名無しさん@九周年
09/03/18 09:41:07 sA/4Bc7M0
働く働くというが、必要最低限の働き以上のことをしないほうがいい職業もあるのだ

例えば泥棒や詐欺師が一生懸命働けば、損害を被る人が続出するのと同様に
本質的にタックスイーターである公務員も働かないほうがいい
働くほど税金が浪費されて全体が貧しくなるのだ

133:名無しさん@九周年
09/03/18 09:44:38 3/yRk0wy0
そんな事言ってたら民主に政権取られて公務員全部吹っ飛ばされるぞw

あのノリは下手すると何とか大革命になる恐れもあるかもwww

134:名無しさん@九周年
09/03/18 09:56:22 0J3C+aP2O
自民党VS民主党は、そのままキャリア公務員VS一般公務員とも言える


135:名無しさん@九周年
09/03/18 10:06:13 sA/4Bc7M0
公務員=貧乏神
金を与えすぎると力を持ち、人に災いをもたらす
だから生活保護並みにしておくべきなのだ

136:名無しさん@九周年
09/03/18 10:10:30 Gi8mQE4/O
国民の税金をあをな使い方してていいのか?
役人と国民、どっち向いて政治する気だ?
いい加減にしろよ

137:名無しさん@九周年
09/03/18 21:18:34 2UjrNH1EO

【社会】 漢検協会が実態のない大久保理事長のファミリー企業の経費、年600万円を肩代わりか?
スレリンク(newsplus板)

【行政】 公益法人に認められない多額の利益を上げていた漢検協会に「説明責任果たせ」 塩谷文科相が大久保理事長らに記者会見要請
スレリンク(newsplus板)

漢検協会が理事長ファミリー企業の経費肩代わりか [03/18]
スレリンク(liveplus板)

「漢検協会」理事・評議員名ばかり、会議出席ゼロも [03/16]
スレリンク(liveplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch