09/03/17 00:24:02 KWM2V/Si0
緋本こりんさんのこと覚えてる人たくさんいるね。
火星のプリンセスのイラストが忘れられない
あと神威さんて人の木の間に魚が泳いでる不思議なイラストを覚えてる。
この人もプロになったんだっけか
923:名無しさん@九周年
09/03/17 00:25:47 fmlfmieY0
>>914
語源近く(A館常連のとあるサークルだったとか)では特定の人物を指す蔑称だったという話もある。
924:名無しさん@九周年
09/03/17 00:27:48 QOdylsiy0
ファンロードで養われたものは多いが
「趣味は等価」ということは本当にこの雑誌で教えてもらったような感じ
自分の興味の無いジャンルの号でもそのファンはちゃんと集まって
同じように楽しそうにシュミ特の項目を作っている
925:名無しさん@九周年
09/03/17 00:27:58 rwsuPMs20
猫田猫美とか湖東えむとか、
ある意味ガロみたいなものに成りたかったんじゃないだろうか。
商業ベースにのった例は少ないと思うけど。
926:名無しさん@九周年
09/03/17 00:28:29 31kc83Lx0
>>804
ガンガレ。超ガンガレ。
927:名無しさん@九周年
09/03/17 00:28:41 TwKxHnR/0
>>923
小谷真理に「オタク」=「山の手言葉の二人称のお宅様」説があって
もしその特定の人物が山の手のお坊ちゃんだと実証されたことになるなw
928:名無しさん@九周年
09/03/17 00:29:29 pv1LIvDN0
ブシロードとは違うの?
929:名無しさん@九周年
09/03/17 00:30:19 aiyb55Cj0
猫乃都さんがパッパラー河合と付き合っていたと知った時の衝撃と言ったら。
930:926
09/03/17 00:30:50 31kc83Lx0
すまん俺797
931:名無しさん@九周年
09/03/17 00:30:54 zGqmRO0WO
ほかに似たような雑誌ある?
932:名無しさん@九周年
09/03/17 00:31:23 TwKxHnR/0
>>919
宮城さんのBL代表作「G線上の猫」は名作だぞ。全3巻だ。
933:名無しさん@九周年
09/03/17 00:31:46 EaKNjfyqO
理科室の机や黒板にハニワ描いたっけなぁ
数日後に増殖してて吹いたのも今になれば良い思い出
934:名無しさん@九周年
09/03/17 00:32:53 CsmaZUjsO
>>929
えっ?マジで?
935:名無しさん@九周年
09/03/17 00:33:16 GsY1THlE0
>>895
自分も初めて見たのがその号だったと思う
大辞典のジョドーの項に
「パセリの乗ったゆで卵」って書いてあったのが忘れられんw
936:名無しさん@九周年
09/03/17 00:34:04 uIz3Rw390
ヲタクという言葉が出来たのは漫画ブリッコ1983年6月号の中森明夫のコラムから
アウトは当時「ゲンさん」って呼び方を提唱していたような記憶が
937:名無しさん@九周年
09/03/17 00:34:04 TuqKJS/n0
やっぱり超人ロックか
938:名無しさん@九周年
09/03/17 00:35:13 rwsuPMs20
>>934
猫乃都=山本晋也監督の娘
939:名無しさん@九周年
09/03/17 00:35:15 gtTcptHhO
ファンロードとかアウトとか読んだら意外と面白かった。
さいならー
940:名無しさん@九周年
09/03/17 00:36:28 31kc83Lx0
>>9
別冊宝島「おたくの本」に詳しいよ。
941:名無しさん@九周年
09/03/17 00:36:35 7mfFJulb0
>>2,3,5
ワロタw
妹が買ったのを読んでたなぁ。蟲師の前身だか何だか書いてたのもこれだよね。
懐かしい。
>>937
アワーズやっべw
942:名無しさん@九周年
09/03/17 00:36:38 vfVc8nkVP
>>929
ランナーのころまで田舎の爆風ファンだったから
この人と小林じんこがものすごくうらやましかった
943:名無しさん@九周年
09/03/17 00:37:21 o8uIP9NX0
>>922
ファンロードの資金は、コリンさんが点描で
お札を描いて作っているという冗談投稿に笑った記憶がある
944:名無しさん@九周年
09/03/17 00:37:45 TwKxHnR/0
>>936
大塚編集長であぽさんも存命の頃か。
そういえばこりんさんが亡くなる前の年だったなかがみさんが亡くなったのは。
945:名無しさん@九周年
09/03/17 00:38:32 cwru9HXV0
>>944
あぽさんてかがみ♪あきら?
946:名無しさん@九周年
09/03/17 00:38:37 342dPOL+0
コミケとかイベントとかで
名前が分からない同士で「オタクはどこから?」とか
「オタクはキャラはどんなのが好き?」とか
会話するからオタクになったと・・・
今でも本名の分からないコミケ友人が何人もいたなぁwww
ペンネームで呼び合ってたしw
947:名無しさん@九周年
09/03/17 00:40:00 fmlfmieY0
>945
「かがみあきら=あぽ」はその訃報で初めて公表されたんだっけ。
948:名無しさん@九周年
09/03/17 00:40:05 BEnTYjVc0
>>900
まぁ、そうだね。
ごく一部の、マナーもエチケットもない自己中な人間というイメージ。
今では言葉のイメージが薄れ、死語になりつつあるから、軽く使えるけど。
自分自身は、オタクなんてとんでもない!
オレは、ただの熱心な漫画好き、と思ってたけどw
949:名無しさん@九周年
09/03/17 00:40:38 tGDgwKkg0
>>944
スピリッツの「マンガはなんで落ちるのか」(江口寿史ネタ)を読んでたから
「原稿落としたからって死んだことにすることはないだろw」と最初は思ったんだ…
950:名無しさん@九周年
09/03/17 00:40:41 fmlfmieY0
>>946
それ後付け。
「家にいるからオタク」も。
951:名無しさん@九周年
09/03/17 00:41:17 CsmaZUjsO
小林じんこ、って?「雨上がりの夜空に」?
952:名無しさん@九周年
09/03/17 00:41:32 MWeCSb520
>>2-3,5
カレー吹いたw
953:名無しさん@九周年
09/03/17 00:41:47 hXN/pB6h0
>>937
OUTもMEGUも出版社ごと消されたっけか
954:名無しさん@九周年
09/03/17 00:42:44 TwKxHnR/0
>>945
そう。カリオストロ大辞典のイラストもかがみさんだったよね。
955:名無しさん@九周年
09/03/17 00:42:51 aiyb55Cj0
>>942
パッパラさんのファンだったので、涙目のワタシ。
956:名無しさん@九周年
09/03/17 00:43:00 rwsuPMs20
風呂上がりの夜空に!!
こばやしじんこ
957:名無しさん@九周年
09/03/17 00:43:32 cwru9HXV0
>>947
自分はぱふの追悼記事しか覚えてないわ
958:名無しさん@九周年
09/03/17 00:44:10 EisXvZBFO
カリオストロ倶楽部事件は、アニメック?
959:名無しさん@九周年
09/03/17 00:44:47 MWeCSb520
>>637
38だ
960:名無しさん@九周年
09/03/17 00:45:11 tTjwSMQUO
宮城とおこ(字忘れた)永田ありな とか
20代後半はいないのか
早乙女なんとかって人もうまかったな
961:名無しさん@九周年
09/03/17 00:45:45 uIz3Rw390
>>947
初めて公表って、一目瞭然で皆知ってた気が
962:名無しさん@九周年
09/03/17 00:46:28 vfVc8nkVP
>>955
中野のファンだったけどほーじんさん脱退してファンやめたよ
いまや中野は痛い人になってるしw
963:名無しさん@九周年
09/03/17 00:47:09 7cJxwmA30
さて、そろそろ1000か・・・アミバをスタンバっておかねば
964:名無しさん@九周年
09/03/17 00:47:56 fmlfmieY0
>>961
暗黙の了解と公の発表は違うのですよ。
965:名無しさん@九周年
09/03/17 00:48:02 TwKxHnR/0
>>951
それは元ネタでじんこさんは「風呂上がり」では?
966:名無しさん@九周年
09/03/17 00:48:11 xXSl2hZd0
>>961
今で言うところのつぐみ=ガモウみたいなもんじゃないの?
公然の秘密的な
今更公表されてもほとんどの人は「知ってるよんなもん」だろう
967:名無しさん@九周年
09/03/17 00:48:22 fmlfmieY0
このスレ完走したら寝るかな。
968:名無しさん@九周年
09/03/17 00:48:55 aiyb55Cj0
>>962
自分もです。嗚呼、大好きだったな~あの頃。
969:名無しさん@九周年
09/03/17 00:49:26 CsmaZUjsO
>>956
ああそうそう、雨上がり、はRCサクセションだね
970:名無しさん@九周年
09/03/17 00:49:26 8DLtH3nU0
前スレからようやく追いついた…ってもう1000レスか
アウシタンだが合掌。大往生ですね
お疲れ様でした
971:名無しさん@九周年
09/03/17 00:49:55 u+rPDF8cO
懐かしい~
買ってたのはもっぱらファインドアウトだったけど
972:名無しさん@九周年
09/03/17 00:50:14 uIz3Rw390
>>958
クラリスマガジン事件じゃねーの?
973:名無しさん@九周年
09/03/17 00:50:24 qwM0QK7F0
アミバ?
974:名無しさん@九周年
09/03/17 00:51:18 31kc83Lx0
590氏はどなたなの?
975:名無しさん@九周年
09/03/17 00:52:04 LFDu3KIq0
あたたっ子純情、リングにまねろ
思い出しちゃった
976:名無しさん@九周年
09/03/17 00:54:33 aiyb55Cj0
風呂入って来る間にこのスレ終了してそうだなぁ。
さようなら~。
977:名無しさん@九周年
09/03/17 00:55:00 8DLtH3nU0
DAICON全盛の頃に、ふぁんろ~どもなんかOPフィルム作ってた記憶が
実家にビデオが残っていると思うけどなぁ。なんかワイヤフレームのカモノハシが飛んでた
978:名無しさん@九周年
09/03/17 00:55:15 aEiR+bdsO
湖東、一本木の頃一番読んでた
懐かしいなー
今やカツヒコの娘がアイドルだもんなぁ
979:名無しさん@九周年
09/03/17 00:56:04 QwB9vi570
森下さんの嫁だった人?
590* 名前:名無しさん@九周年 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:26:45 ID:rq+wXZBoO (2)
懐かしいなあ
88~90年頃(たぶん)の短期間ですが
有名常連だった私が通りますよ
誰か当ててみてくれ
オッサンなら分かるかも
628* 名前:590 [sage] 投稿日:2009/03/16(月) 22:42:42 ID:rq+wXZBoO (2)
性別は女
見せましょう常連
はみコミも数回描いた
まあこんなところで
980:名無しさん@九周年
09/03/17 00:56:34 ARKZ6l6q0
龍王院ゆりこさん?
981:名無しさん@九周年
09/03/17 00:57:33 PUrcxEnf0
流れ早すぎワロタ
2chってやっぱオッサンばっかりなんだな
982:名無しさん@九周年
09/03/17 00:58:08 fUgmdp9CO
台湾レポのパイクーハンがとても美味しそうでした
長年おつかれさまでした。
983:名無しさん@九周年
09/03/17 01:00:04 uSm25qrK0
盗塁魔人屋敷要
984:名無しさん@九周年
09/03/17 01:00:05 WqW0C9HrO
杏仁豆腐の作りかた、にはお世話になった。
985:名無しさん@九周年
09/03/17 01:02:18 ijo30pev0
御中という言葉はこの雑誌で覚えた
986:名無しさん@九周年
09/03/17 01:03:55 bSc2qz84O
大東社も不況には勝てなかったか
そーいや大型書店でも三冊しか仕入れてなかったな
987:名無しさん@九周年
09/03/17 01:03:58 iKYEXD2N0
懐かしさに覗いてみたら同世代多すぎで吹いたw
たまに書店で見かけては読者だった当時を思い出したりしてたけど
Kさん他関係者の皆さんお疲れ様でした
休刊だからまたいつか復刊の可能性もあるのかな?
988:名無しさん@九周年
09/03/17 01:05:22 uSm25qrK0
大橋シスターズは、ここ出身かな?違うか。
989:名無しさん@九周年
09/03/17 01:05:50 fmlfmieY0
違わないよ。
990:名無しさん@九周年
09/03/17 01:06:04 L9RMqevY0
>>590そのころはもう読んでないからわからんわ
991:名無しさん@九周年
09/03/17 01:08:00 3wC+/blTO
outしか読んでなかった
992:名無しさん@九周年
09/03/17 01:08:07 1XOXcQ3Z0
次の熟語を読みなさい
1 再開
2 再会
3 西海
4 阪神
みたいなのがあったな
呪いのカーネルサンダースも見つかったね
時代が流れたなあ
お気キャンで一時期、鳥獣戯画が上位に食い込んでたんだのがなんだか懐かしい
993:名無しさん@九周年
09/03/17 01:09:23 GLVDy2lh0
アニメージュ
アニメディア
ファンロード
まだ大事にとってある
魔動王グランゾートw
魔神英雄伝ワタルwwww
994:名無しさん@九周年
09/03/17 01:09:33 WqW0C9HrO
アミバのトップ阻止に始まり、「ん~、なんのことかな?」に終わる。
995:名無しさん@九周年
09/03/17 01:09:37 kYwye4LCO
読んでたのは二年くらいか…
変な雑誌だったなぁ。
妙な連帯感があるような。
996:名無しさん@九周年
09/03/17 01:09:39 edJiV5X20
紙の本は滅ぶのかねー・・・
997:名無しさん@九周年
09/03/17 01:09:56 Z3KKKXUaO
ヒャー
998:名無しさん@九周年
09/03/17 01:10:30 xXSl2hZd0
>>986
不況というよりネットに勝てなかったんでしょ
紙代の値上がりなんてのは表向きの理由だと思うよ
999:名無しさん@九周年
09/03/17 01:10:33 31kc83Lx0
そーいやロンパールームの「きれいな金玉」事件は
この雑誌ではじめて知ったなー。
ちなみに88年4月号のゲゲボクイズ。
1000:名無しさん@九周年
09/03/17 01:10:59 MWeCSb520
あみば
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。