09/03/16 11:49:56 nZcXMkWO0
2get
3:名無しさん@九周年
09/03/16 11:50:06 qJfEnNRl0
アニメ板でやれ
4:名無しさん@九周年
09/03/16 11:50:46 ZbWzH5qE0
/ / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
_/| _/| / . | | ― / \/ | ――
| | / | 丿 _/ / 丿
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
5:名無しさん@九周年
09/03/16 11:51:05 cy0hvoqY0
ファンロードは濃過ぎて、なかなか読めない
6:名無しさん@九周年
09/03/16 11:52:20 OpEJsN5N0
これだけオタ文化がもてはやされてる中、衰退しちゃうって事は
時代にあってないって事だから仕方ね~んじゃね~のw
7:名無しさん@九周年
09/03/16 11:52:39 F3yQHcWaO
そんな低俗なことをいちいちニュースにするな
8:名無しさん@九周年
09/03/16 11:52:48 cjSfJEWl0
ニュータイプ、アニメディア、アニメージュ以外にもアニメ雑誌ってあったんだな
9:名無しさん@九周年
09/03/16 11:53:27 /xynVLHr0
>>8
俺もその3つしか知らんわ。
10:名無しさん@九周年
09/03/16 11:53:28 k6ZJ2noz0
一瞬ヤン車雑誌だと思った俺を誰が責められようか
11:名無しさん@九周年
09/03/16 11:53:53 6QMWuNNq0
時代だなーアニメ雑誌に限らず雑誌業界はこの先ますます衰退しそうだな
12:名無しさん@九周年
09/03/16 11:54:10 eoQtkSO20
雑誌にイラスト投稿するよりネット上の方が反応のダイレクトに帰ってくるからなぁ
13:名無しさん@九周年
09/03/16 11:54:59 UZC6zG9l0
こういうアニメとかゲームとかの雑誌作ってる連中ってやっぱりその系の人なんだろうか?
14:名無しさん@九周年
09/03/16 11:55:14 dcsYN7SN0
ああ、密輸入の方法と実際にやったドキュメントを漫画にして載せていた雑誌だな
15:名無しさん@九周年
09/03/16 11:56:23 YDInEnzgO
昔と違って、この手の雑誌買わなくても
今はファン創作作品はネットで簡単に、発表も閲覧も出来る様になっちゃったからなぁ。
16:名無しさん@九周年
09/03/16 11:56:36 fjlfdCgOi
まんま今の2ちゃんみたいだったな
Kさんと台湾行きたかった
17:名無しさん@九周年
09/03/16 11:56:45 +jTM1aaj0
>>9
同人作家やそのファンが読むもの、という認識だな。
アニメ雑誌とは、読者層が違うと思う。
18:名無しさん@九周年
09/03/16 11:56:49 6jPo51Lg0
月刊OUTに比べれば長生きしたな
19:名無しさん@九周年
09/03/16 11:57:02 7fBDFYQoO
アニメ雑誌っつーか投稿がメインだったよな。そりゃこれだけネットが普及すればやってけんだろ。
なんか、じゃまーるを思い出した
20:名無しさん@九周年
09/03/16 11:57:56 XINePTRi0
な、なんだってぇえー!
21:名無しさん@九周年
09/03/16 11:58:19 0SjcK1y/0
まだ出てたのか。
昔、創刊号買ったぞ。
着ぐるみのシャアザクのカッコして読者にプレゼント持って行くとかやっていた。
22:名無しさん@九周年
09/03/16 11:58:20 DfA8oTj60
アニメックなら まだ20冊ぐらいとってある
23:名無しさん@九周年
09/03/16 11:58:24 LisNeNw40
主たるコンテンツが読者投稿なんて
Web全盛の今じゃ阿呆過ぎる編集方針だ
24:名無しさん@九周年
09/03/16 11:58:51 Gqm5aVf/0
なんてこった…
これは、3,40代にとってはショックな出来事だ
25:名無しさん@九周年
09/03/16 11:58:57 /2jjmDv50
アミバはどこいっちゃうの
26:名無しさん@九周年
09/03/16 11:58:57 siVbSr7g0
>>13
いんや、全然関係ないよ
バイト君は別にして社内の移動で不本意ながら仕事してる人も多いんじゃないかなぁ
小説関連の編集希望していたのにエロ本任されたとか結構アレなケースもよくある
27:名無しさん@九周年
09/03/16 11:59:03 8MoUS6YKO
もう7、8年は読んでないなぁ。
イラストを投稿しても没になって人目に晒されないよりは、
今はネットも普及したし自分のサイトに掲載した方がよほどいいからね…
28:名無しさん@九周年
09/03/16 12:00:18 FFgnWhUy0
まあ、今はネットがファンロードの地位を奪ってしまったからな~
今までよくもったもんだ
29:名無しさん@九周年
09/03/16 12:00:21 Gqm5aVf/0
結局、アミバはシュミ特のトップ取った事あるの?
30:名無しさん@九周年
09/03/16 12:00:52 Nuzg2qOP0
アニメ雑誌もネットの普及で酷いことになってるらしいな
そりゃ情報がネットの方が早いからネットやってりゃコレクター以外は買わんでしょう
31:名無しさん@九周年
09/03/16 12:00:53 BIrGHqWGO
アミバよさらば
32:名無しさん@九周年
09/03/16 12:01:15 g9mwWkjE0
昔は美麗なイラストに憧れてコピック等の画材を購入したもんだが
今はPC1台あれば描くのも見るのも可能なわけで
まぁ時代の流れってことかね
33:名無しさん@九周年
09/03/16 12:01:26 J8h3ef/50
げげぼとか紙で作るガンダムマスクとか
セル画の投稿とかのころは買ってたな
34:名無しさん@九周年
09/03/16 12:02:02 v16nXKNWO
大都社から新都社が引き継ぐ
35:名無しさん@九周年
09/03/16 12:03:07 Vu6eQI+W0
懐かしい
前回は会社の倒産が原因
今回は時代の波で
この雑誌でやってたこと全部今すぐネットでできるもんなあ
あ。でも大辞典好きだったな
編集者の目が入る分wikiみたいにはならないし
36:名無しさん@九周年
09/03/16 12:03:12 ZS0Ckjio0
モット早いうちにSNS化して存続すればよかったのに
37:名無しさん@九周年
09/03/16 12:03:51 4Ry0q9MB0
アニメ誌って認識なのか…カテゴライズするなら投稿雑誌だと思ってた
いろいろあるけど嵐馬破天荒に出会えたことには感謝したい
「トオル!!」「美穂!!」真田広之が鎖鎌を握った!
38:名無しさん@九周年
09/03/16 12:04:16 yUcN1UL30
ファンロード
読んでるヤツは
キモいヲタク
これ社会の常識な
39:名無しさん@九周年
09/03/16 12:04:54 siVbSr7g0
>>30
もうね、極端な話カタログ化するか門外漢以外お断りの濃い内容にするか二者択一しかないのよ
どのジャンルの雑誌にも言えることでして
まだアニメ誌やゲーム誌はその業界規模の割に世界が狭いからやりようによってはどうにでもなるかもしれないけど
総合誌とか情報誌とかノンジャンルに近い雑誌は消えてゆく運命だよねぇ
40:名無しさん@九周年
09/03/16 12:05:29 Vu6eQI+W0
うっかりアミバが大辞典のトップになってたこといくつかあったよね
どんだけ「あ」に関するキャラや物や出来事がないのかと
41:名無しさん@九周年
09/03/16 12:05:33 ElgTLc630
えええええ?
アラレゴジラが可愛かったのに・・・
42:名無しさん@九周年
09/03/16 12:06:05 +k9QWR5kO
むかしデアゴスティーニのはしりみたいなことやってたよな
紙でつくるガンダム覚えてるやついるか?
43:名無しさん@九周年
09/03/16 12:06:27 oR4e4akM0
魁セーラームーンとか、劇画調のキャラを使ったパロが好きだったなぁ。
44:名無しさん@九周年
09/03/16 12:06:31 Gqm5aVf/0
>>40
あったのか!見たかった・・・
45:名無しさん@九周年
09/03/16 12:06:38 7FwuMiE80
いつ頃からか全く読まなくなったな。
46:名無しさん@九周年
09/03/16 12:06:59 YDInEnzgO
投稿作品よりも、台湾ゲゲボツアーが好きで時々読んでたよw
wikiみたら楠桂も常連投稿者だったんだね、りぼんのデビュー作から読んでたのに知らなかった。
47:名無しさん@九周年
09/03/16 12:07:08 RkOje3spO
お!?最近は旧車會とか取り上げてたんだけどな…やっぱ駄目だったか。
48:名無しさん@九周年
09/03/16 12:07:42 TrJGbCIvO
昭和のアニメおたくご用達雑誌。
昭和のアニメおたくはもう用が無いと……
49:名無しさん@九周年
09/03/16 12:08:01 KwrH3Nud0
アニメの数が減ってるからね
最近ってギアスとかガンダムくらいしか新作やってないし
あとは前からある古いやつばっかだし
50:名無しさん@九周年
09/03/16 12:08:14 ECG35N2KO
俺の思春期に楽しみだった雑誌が…
51:名無しさん@九周年
09/03/16 12:08:57 PZVXap2hO
俺の青春の一ページだったよ(´・ω・`)アニメや漫画の雑誌としては編集方針かなり特殊だったよね
もう何年も買ってないけど最終号だけでも買うかな
52:名無しさん@九周年
09/03/16 12:09:02 Gqm5aVf/0
ながいけんもコレ出身だったな
吉崎観音もか
他にもいっぱいいるな、投稿してた人
53:名無しさん@九周年
09/03/16 12:09:04 gkF0MX+30
おかざき真理とか常連だったよね
54:名無しさん@九周年
09/03/16 12:09:34 7FwuMiE80
Pixivの雑誌版みたいな感じでもあったな。
55:名無しさん@九周年
09/03/16 12:09:55 7U1QjqSSO
この雑誌まだ売ってたんか…
一本木蛮のコスプレが載ってる号を買った記憶がある。
56:名無しさん@九周年
09/03/16 12:09:59 DusaUOIT0
バオー来訪者の特集をした回は今でも持ってるぜ
57:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:03 iwPaE7/D0
写真と情報と読者投稿
ネットに無いコンテンツが無いからな
適当な情報と写真につまらんコメントをつけるだけの
編集者を使ってる雑誌は消えるしかないな
58:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:07 f3BL9npn0
今35歳だが学生の頃に読んでたな
ゲゲボとかカモノハシとかアミバとか懐かしい
つーか吉崎観音はこれ出身だっけ?
59:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:13 L5qvFH4i0
ファンロードなくなるか…
他人の絵が簡単に見れない頃だったから流行った雑誌だモンなあ
今はネットがあるからなあ,でも寂しいのう
こういう雑誌があったから,昔の同人は皆が知ってる大手があったような気がする
今は割りと分散気味
60:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:29 A7fnXjH10
>>30
だから書き下ろしピンナップを大量に用意するんだよ
クリアファイルとかポスターとか、ダウンロード不可能なアイテムをおまけに付けたりね
61:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:35 4UCfztzbO
俺の人生を狂わせた一つの要因がその歴史を閉じるのか
62:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:47 uIx64MK50
世代ドンピシャのオタクだが、この雑誌だけはまともに読んだこと
なかったな…なんかコアな世界でついてけなかった
63:名無しさん@九周年
09/03/16 12:10:53 TfcsAkiY0
OUT アニメージュ ジ・アニメ マイアニメ アニメディア アニメック
ファンロード …あとなにがあったっけ?
64:名無しさん@九周年
09/03/16 12:11:07 cZP4sUmGO
意外だ
投稿してる奴は買ってるわけじゃないのか
65:名無しさん@九周年
09/03/16 12:11:23 XINePTRi0
虎丸+マルチで虎マルチってネタがあった希ガス
66:名無しさん@九周年
09/03/16 12:11:37 Vu6eQI+W0
蟲師の人も有名になったね
びっくりした
67:名無しさん@九周年
09/03/16 12:11:49 PZVXap2hO
>>43
原哲夫のサザエさんってのもあったね(´ω`)
68:名無しさん@九周年
09/03/16 12:12:18 EL9hZVXI0
ファンロード懐かしいw
消防・厨房の時買ってたわ~
Kさん元気かな?
69:名無しさん@九周年
09/03/16 12:12:30 iGa/hOHl0
もう20年以上読んでないが、未だに車田まさみとか高橋留美子あたりをヨイショしてたんだろうか?
70:名無しさん@九周年
09/03/16 12:12:41 KLipK/a30
今やネットがあるから、投稿も無意味だ品
今まで持ってただけでもな
71:名無しさん@九周年
09/03/16 12:12:48 SGjHnLqoO
時代の流れだから仕方ないな。ご苦労様でした。
72:名無しさん@九周年
09/03/16 12:12:57 Gqm5aVf/0
>>67
そういうのはまさに同人で簡単に手に入るようになったからなぁ
魁メモリアルとか
73:名無しさん@九周年
09/03/16 12:13:01 jv/0dXLi0
>>1
なんかてにをはがおかしい記事だなぁ
74:名無しさん@九周年
09/03/16 12:13:30 0mW4xK8Y0
まだあったのかよ
75:名無しさん@九周年
09/03/16 12:13:31 vNPLMdCc0
ファンロードはOUTやアニメージュとは別格の存在だったな
76:名無しさん@九周年
09/03/16 12:13:50 rWCqxXnvO
うわ懐かしいww
っつーかまだあったのかw
なんかノリが独特でついていけなかったなー
全国誌だけど同人誌みたいな感じで、ぶっちゃけキモチ悪かった等
77:名無しさん@九周年
09/03/16 12:14:26 4Ry0q9MB0
今でもマンゴープリンが気になるのはKさんのせい
78:名無しさん@九周年
09/03/16 12:14:31 MIlXYz2pO
チャンプロードよく買ってたなぁ
79:名無しさん@九周年
09/03/16 12:14:35 OKOHqb330
げげぼ…
80:名無しさん@九周年
09/03/16 12:15:01 Mm0t8VoI0
創刊号持ってる
81:名無しさん@九周年
09/03/16 12:15:40 5AFJ52N/0
まだ存在していたのかって感じだな。
ローディストVSアウシタンのどうでも良い戦いとか懐かしいな。
82:名無しさん@九周年
09/03/16 12:15:51 pvjnc9FzO
カラーのブリーフがあるかないかだっけ?
83:名無しさん@九周年
09/03/16 12:15:53 lioqQ27cO
>>63
ぱふ
84:名無しさん@九周年
09/03/16 12:16:05 sN5C+B6M0
一本木蛮とか、台湾ゲゲボツアーとか、飢豚伝とか、懐かしいなぁ。
そんな33歳。
一本木蛮さん、このあいだコミケで目撃したけど普通におきれいな方でした。
頭がピンク色だったが。
実家がご近所・・・
85:名無しさん@九周年
09/03/16 12:16:13 3FQslHxH0
ながいけんのゴーグルイエローとか中森一郎とか懐かしい
常連有名投稿者の1人が昭和60年の日航機墜落事故の犠牲になってたっけ
86:名無しさん@九周年
09/03/16 12:16:47 miqhPnIQ0
厨房のころオリキャラに投稿しようかどうか迷ったのは若気のいたり。
そんなぼくも今では立派なエロゲ作曲家になりました。
87:名無しさん@九周年
09/03/16 12:16:55 AD1ObMiZ0
またかよ。
元ローディストの漏れが言うのもなんだが、アニメ誌というよりネタ雑誌だったな。
88:名無しさん@九周年
09/03/16 12:16:56 /tVQWx6XO
北斗の拳でレイが死んだときやアミバがでてきたときは大盛況だったな
なんで二十代なのに見たことあるんだろ俺
89:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:11 ImGNKw+vO
OUTってまだ有るの?
この2つ…この2つさえ無ければ…!
90:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:25 tCYGeqJFP
昔はよく読んだよなあ。
今は2chとニコニコ動画があるからさすがにもう役割はおわったよな。
91:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:29 EL9hZVXI0
聖闘士ダ星也のことも忘れないでください
92:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:32 jHx2znu3O
バオー来訪者の特集の時は、荒木飛呂彦先生が表紙を書き下ろしてくれたんだよなぁ~
懐かしい。俺の青春だった
93:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:40 4Ry0q9MB0
>>89
もう十数年前に消えた
94:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:52 3yAqcyZa0
>>46
大橋薫、大橋真弓(楠桂)で学生の頃から投稿してたのは有名
95:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:56 PUuuc70TO
中高生腐女子は右手にアニメディア、左手にファンロード
休日には即売会とは名ばかりのラミカ・便箋交換会、コスプレ交流会
96:名無しさん@九周年
09/03/16 12:17:58 /Fl/Xz+E0
激しく知らんw
97:名無しさん@九周年
09/03/16 12:18:02 +PkAvc8n0
昔の人気投稿者で、点描でとてもきれいな絵を描く人がいたが、
その方はあの日航機に乗り合わせてしまった。
御巣鷹山の報道に接するといつも思い出す。
98:名無しさん@九周年
09/03/16 12:18:17 dS6JIUbo0
また違う出版社に拾って貰うとかあり得るんだろうか?
99:名無しさん@九周年
09/03/16 12:18:36 zk+G+bWD0
創刊時は「ふぁんろーど」だな
「ショタコン」という言葉を生み出した雑誌
100:名無しさん@九周年
09/03/16 12:18:38 q76hsT1jO
昔よく投稿してたな…毎月5枚イラスト送って1枚載るかどうか…
その頃好きだった常連がエロアニメのキャラ担当してるのか、似た絵を見かけてちょっとショック受けたw
101:名無しさん@九周年
09/03/16 12:18:39 pvjnc9FzO
こんなキモい雑誌があるからこそ、現在の池袋の乙女ストリートがある。
102:名無しさん@九周年
09/03/16 12:19:24 FsqGA0G0O
光栄歴史パラダイスは逆に今の時代なら生きられた気がする。
ダガマ暗黒時代を乗り越えられんかったなあれは。
103:名無しさん@九周年
09/03/16 12:19:33 n0JAw6j1O
ムニ某
104:名無しさん@九周年
09/03/16 12:19:45 PZVXap2hO
しかし、今月でコサキンは終わるわ来月はファンロードが終わるわって
二つとも長い間離れてた友人の訃報を聞いたような気分だよ(´・ω・`)
105:名無しさん@九周年
09/03/16 12:19:48 Wq3A3UqL0
URLリンク(easy.freespace.jp)
106:名無しさん@九周年
09/03/16 12:20:05 9XOzxaLD0
懐かしいな。
有名な絵師とかもここから輩出されてたよな昔は。
107:名無しさん@九周年
09/03/16 12:20:08 3s42fZykO
不安ロードあぼん
108:名無しさん@九周年
09/03/16 12:20:24 miqhPnIQ0
なんで車田正美が異常に人気があるのか当時不思議に思ったが、今思うと腐女子の最初の巣窟だったんだな
109:名無しさん@九周年
09/03/16 12:20:49 3yAqcyZa0
>>58
投稿してたよ。まんま鳥山明調だった
110:名無しさん@九周年
09/03/16 12:20:53 reppVOJOO
逆にネット全盛の時代をよくここまで持ちこたえたよ
シュミ特とかハシラとか完全に2ちゃんを月刊誌でやってたようなもんだもん。
ハシラなんか「○月号P○○」みたいに2ヶ月後にレスが付いたりするしw
ネットは雑誌と違ってリアルタイムだしイラストの没もないし
不利な時代のなかよく頑張ったよ本当
111:名無しさん@九周年
09/03/16 12:21:46 4Ry0q9MB0
オリジナル聖衣投稿してた人とか居たなあ
112:名無しさん@九周年
09/03/16 12:21:47 O0kaqKsqO
イニシャルビスケットのKさんはまだ健在なのか?
113:名無しさん@九周年
09/03/16 12:21:49 jHx2znu3O
休刊だなんて、松平だ!
そういえば、遠山拓磨が女だと知った時はショックだったな(笑)
114:名無しさん@九周年
09/03/16 12:21:51 BwjGO4nN0
まだあったのかこれ
アニメディアとセットで姉が買ってたわ
何もかも皆懐かしい
115:名無しさん@九周年
09/03/16 12:22:00 EL9hZVXI0
買い始めたばかりの頃新婚さんの面白さが全く分からなかった
116:名無しさん@九周年
09/03/16 12:22:01 AD1ObMiZ0
>>58
ツインビーばっかり描いてた記憶がある。
117:名無しさん@九周年
09/03/16 12:22:21 YDInEnzgO
>>104
あららコサキンも遂に終るのか・・・
118:名無しさん@九周年
09/03/16 12:22:41 T6QSRqbyO
イニシャルビスケットのK
119:名無しさん@九周年
09/03/16 12:22:49 skC8upC2O
古い友達の訃報…
言い得て妙だな。
確かにそんな気分だ。
120:名無しさん@九周年
09/03/16 12:22:50 +Cte6lwg0
大都社がだめなら、新都社から出せばいいじゃない。
121:名無しさん@九周年
09/03/16 12:23:33 hfQwWHUA0
台湾ゲゲボツアー
122:名無しさん@九周年
09/03/16 12:23:41 5AFJ52N/0
軽いアニメ雑誌から入って、
アニメック→ふぁんろーどorOUT
まで行くと、もう抜け出せない世界だったよな。
俺はふぁんろーど直前に抜け出せたけど、行っちゃった友人は今の行ったきりだぜ。
123:名無しさん@九周年
09/03/16 12:23:56 P30+51H5O
新婚さんシリーズ好きだったなあ
124:名無しさん@九周年
09/03/16 12:24:23 OdDYaMz0O
休刊かあ寂しいな
ゲゲボツアーとか結構あこがれだったな…
125:名無しさん@九周年
09/03/16 12:24:36 oPUHjfFyO
ゲゲボの意味がいまだにわからん
126:名無しさん@九周年
09/03/16 12:24:38 miqhPnIQ0
懐古趣味かもしれんが、ネットの時代になって便利になった分味気なさを感じるな。。
127:名無しさん@九周年
09/03/16 12:24:49 +oHVMrDB0
まだあったのか!
そっひのほーにビックリだわw
128:名無しさん@九周年
09/03/16 12:24:55 TfcsAkiY0
>>83
「ぱふ」はアニメ雑誌というよりコミック評論誌じゃないか?
129:名無しさん@九周年
09/03/16 12:25:11 Cafv+wYL0
>>67
ナツカシス・・・
マスオ「(会社に)行ってきます」
サザエ「行ってこい!」 ww
130:名無しさん@九周年
09/03/16 12:25:11 XYT0I5c40
手軽に発表できる場が増えたからね。
掲載されるかどうか解らない葉書を送るより、回線引いてネットを使うだろうし。
てか、こういう雑誌って版権元とのトラブルがいつ発生してもおかしくないんだよな?
二次創作に寛容な会社が多いとは思うけど、何がきっかけで著作権法を振りかざされるか解らないし。
131:名無しさん@九周年
09/03/16 12:25:20 r3qpvQCe0
俺の女友達が雑誌にイラストを書いてたな。
当時15だったのにすげえ奴だった。
Kさんとも仲がいいと言ってたな。
今、どうしてんだろ・・・いい女になったかな。
132:名無しさん@九周年
09/03/16 12:25:20 ZaOWl76Q0
あったなー
今は昔な気分
133:名無しさん@九周年
09/03/16 12:25:47 jWKlsgbZ0
>>8
メガミマガジンを忘れるなよ
アニメージュより売れてるんだからさ
134:名無しさん@九周年
09/03/16 12:26:07 OAG7ttvv0
創刊号がどこかにあるはず
135:名無しさん@九周年
09/03/16 12:26:27 ghOI2VQH0
ファンロード、これまで楽しませてくれてありがとう。
英霊、緋本こりんさんに敬礼。
136:名無しさん@九周年
09/03/16 12:26:31 6NmL8GiiO
>>127
同じくw
懐かしいけどw
137:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:06 W/OwPV0CO
まだ発行してた事におどろき
138:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:21 3tl+f3lU0
我らアウシタンの勝利だ!!1
139:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:22 PbnL35JH0
>>104
こんな所に俺のドッペルゲンガーが。
どっちも絵心の無い俺の投稿が採用される貴重な媒体だったなぁ。
140:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:27 tKila3ev0
>>63
モーションコミックっていうの無かったか?
141:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:30 cC/Tc9dj0
アニメックは忘れ去られた存在になったか。
142:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:33 XZqI+/Ra0
【レス抽出】
対象スレ:【文化】 老舗アニメ雑誌「ファンロード」、4月号をもって休刊
キーワード:アミバ
抽出レス数:6
143:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:35 8MoUS6YKO
おのるりかが凄い好きだった。
この人今何してる?
144:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:38 wOXJYsPFO
アミバはトップ取れず
145:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:51 r3qpvQCe0
>>125
さっきウィキで見て初めて意味を知ったぞw
146:名無しさん@九周年
09/03/16 12:27:53 98d0Elg6O
>>16
同意。
あの時代の2ちゃんだったな、この雑誌。
オタスラング(今でいうところのネットスラング)の発信地だったし、
同人作家のメジャーへの登龍門だったし、台湾の食文化を日本に伝えたのも
この雑誌だった。
ネットと連携した雑誌として成長してたら、今でもそれなりの支持を
集めてただろうに。
いっそ、ニワンゴで買って続けたらどうだ?w
147:名無しさん@九周年
09/03/16 12:28:07 3yAqcyZa0
>>83
ぱふは漫画情報誌だよ。あとコミックボックスとかもあったな
148:名無しさん@九周年
09/03/16 12:28:30 /rxSuSol0
ロディマス!
149:名無しさん@九周年
09/03/16 12:28:35 gws6JWvKO
蛮ちゃんの星ティクビ
150:名無しさん@九周年
09/03/16 12:28:55 8Ya6dQfJ0
下手なイラスト投稿者をあげつらってネタにするネタがあったよね。
今でいえば2ちゃんねるの煽りを絵でやっていた。最初のイラストも
下手なくせに絵の書き方を諭すみたいな釣りだった
151:名無しさん@九周年
09/03/16 12:29:03 6h3USBS1O
社員「これから先は不安労働です」
152:名無しさん@九周年
09/03/16 12:29:22 kA1eNjMx0
一番出世した人誰?ケロロの作者?
153:名無しさん@九周年
09/03/16 12:29:24 r5+gSUBi0
自分が読んでたのは20年ぐらい前だけど当時はFRに掲載されると
仲間内では英雄扱いされた。
154:名無しさん@九周年
09/03/16 12:29:24 rWCqxXnvO
>>122
どっちかって言うと、投稿雑誌だったしね
OUTに至っては投稿コーナー、アニメほとんど関係してなかったしww
そんな自分はターナだった
ゆう坊のコーナーの背番号も持ってる
155:名無しさん@九周年
09/03/16 12:29:46 cy0hvoqY0
当時は、マニアックタなアニメファンはOUTで、
通常オタなアニメファンはアニメージュだったよな。
ファンロードは、、、、あんまり読んでる人みかけなかった。
で、マンガ雑誌はみんな隠れてレモンピープルを
読んでたもんだ。
156:名無しさん@九周年
09/03/16 12:29:57 AySr//kuO
新婚さんが…
157:名無しさん@九周年
09/03/16 12:30:00 iSg4JA830
>>147
バリバリ左翼な雑誌だったね
東京電力関連の仕事した漫画家とか吊るし上げてた
158:名無しさん@九周年
09/03/16 12:30:20 yr5VPbjJO
>>122
俺はスターログ→OUTだったな。
酒でいうとズブロッカからスピリタスにいったみたいなもんで、そこで酔い潰れて終了だった。
159:名無しさん@九周年
09/03/16 12:31:24 4Ry0q9MB0
>>146
改変コピペみたいなネタもあったよな
>>154
お茶の水の改札前は何年だっけ
2056年?
160:名無しさん@九周年
09/03/16 12:32:14 4UCfztzbO
うおなてれぴんの絵が好きだったが、いつの間にかエロ本が出ていたのには驚いた
161:名無しさん@九周年
09/03/16 12:32:37 PZVXap2hO
>>148
怪しい!怪し過ぎる!!怪しさ大爆発だ!!
162:名無しさん@九周年
09/03/16 12:32:42 gPseOHy10
俺の黒歴史
163:名無しさん@九周年
09/03/16 12:32:44 vXVoay1Z0
ファンロード、いい意味で手作り感覚、悪い意味で同人誌のり、
って感じだったな。懐かしいわ。コアなファン=排他的な基地外
というのも知ったのは、この雑誌からだな。
164:名無しさん@九周年
09/03/16 12:32:45 UBJrkpu90
田中一郎っていたっけ?
165:名無しさん@九周年
09/03/16 12:33:23 3xYD71+20
アミバは、休刊になったらどこへ行くんだ
166:名無しさん@九周年
09/03/16 12:33:38 iSg4JA830
満月吠の「そこまでの世界」って誰か知ってる?
メチャメチャ面白かったんだけど
167:名無しさん@九周年
09/03/16 12:34:02 yQ05b04d0
昔はファンロード買う奴は迫害されたもんじゃ…(しみじみ
168:名無しさん@九周年
09/03/16 12:34:24 Yh/9pgmK0
アニメ雑誌?
アニメックならともかく。
169:名無しさん@九周年
09/03/16 12:34:51 rWCqxXnvO
>>155
アニメVの袋とじを忘れたらイカンがな。
>>159
2041年じゃなかったっけ?
単行本も買ったなー
170:名無しさん@九周年
09/03/16 12:35:12 X2TRBndN0
OUTも消えたからなぁ・・・・
そういやOUTはそろそろ待ち合わせのころ?
二千何年だったけ?上野駅だよな?
171:名無しさん@九周年
09/03/16 12:35:31 V1MmkzWkO
あらら、無くなるのか。
もう十年以上読んでなかったけど、昔は投稿とかしてた。
ろーでぃすと集会とかもあったなぁ…フェルト製げげぼキャップとか作っていったなぁ。
172:名無しさん@九周年
09/03/16 12:36:01 r3qpvQCe0
>>155
・・・レモンピープル読んでた・・・
俺は内山亜紀が好きでな・・・
173:名無しさん@九周年
09/03/16 12:36:41 9ycbtEBnO
>>152
テニスの王子様
174:名無しさん@九周年
09/03/16 12:37:02 jHx2znu3O
葉書にネタ書いて送る雑誌だったな。
イラストでギャグ書ける奴はイラストで、書けない奴は文章でネタ書いて 投稿してた。
175:名無しさん@九周年
09/03/16 12:37:26 /f/0xtzeO
破天荒、大好きだった。
今何してんだろう。
もう一度彼の漫画を読みたかった……
176:名無しさん@九周年
09/03/16 12:37:42 heQmKRZy0
二度目の休刊?
いまのロードって腐女子向けが濃すぎるからな
177:名無しさん@九周年
09/03/16 12:37:43 lp8KAdw4O
宮城とおことか好きだったなぁ
178:名無しさん@九周年
09/03/16 12:37:59 lVIraMz60
卒業した母校が無くなった気分だ
179:名無しさん@九周年
09/03/16 12:38:02 P30+51H5O
>>1->>1000
きさまら、ローディストだな!ローディストに違いあるまい!
180:名無しさん@九周年
09/03/16 12:38:25 aS3wtfyNO
>>97
そんなこともあったんだ…
何でその方が乗り合わせてたことわかったの?
181:名無しさん@九周年
09/03/16 12:38:33 S50UTykq0
チャンプロード
182:名無しさん@九周年
09/03/16 12:39:00 2gvw2xAc0
嵐馬破天荒の世界
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ハミコミ常連の奇才、嵐馬破天荒(ミサイル山本)先生の作品は
今でも異彩を垂れ流して輝いております。
183:名無しさん@九周年
09/03/16 12:39:00 pJTdkK6B0
アニメ雑誌って認識なかったなあ
自分の投稿が載ってるのは今でも大事に保管してる
184:名無しさん@九周年
09/03/16 12:39:37 3yAqcyZa0
ローディストは「おたく」じゃなく「貴様」だったな
一度声かけられそうになって恥ずかしくて逃げたよw
185:名無しさん@九周年
09/03/16 12:39:56 vuUa7+YQ0
ホモ雑誌の薔薇族も、ネットの普及でメインだった読者のパートナー募集が集まらなくなったから廃刊になったし
読者参加型の雑誌はネットの普及で打撃が大きいみたいだね
186:名無しさん@九周年
09/03/16 12:40:04 +OVa72FE0
まだ続いてたのか
187:名無しさん@九周年
09/03/16 12:40:16 J5mb60500
>>174
2chだと、
「匿名でネタ書き込む掲示板だったな。
AAでギャグ書ける奴はAAで、書けない奴は文章でネタ書いて 投稿してた。」
ニコニコだと、
「動画でネタ作って送るサイトだったな。
動画でギャグ書ける奴は動画で、書けない奴はコメントでネタ書いて 投稿してた。」
まさにこの両者の前身なんだな。
188:名無しさん@九周年
09/03/16 12:40:55 AIOVAScGO
どうすれバインダー
189:名無しさん@九周年
09/03/16 12:40:56 PZVXap2hO
>>166
絵が独特だった方かw
家族で本当に願いの叶う魔法のステッキを取り合う話しとか面白かったよね(´ω`)
190:名無しさん@九周年
09/03/16 12:41:07 8MoUS6YKO
日航機のやつ緋本こりんって人らしいけどググっても画像が出てこない…
191:名無しさん@九周年
09/03/16 12:41:06 jHx2znu3O
>>179
ん~なんの事かな?フフフ
192:名無しさん@九周年
09/03/16 12:41:09 /f/0xtzeO
>>182
ありがとう。
なんて良いヤツだ君は。
193:名無しさん@九周年
09/03/16 12:41:15 EL9hZVXI0
小吉君は今頃何してんだろう・・・
194:名無しさん@九周年
09/03/16 12:41:52 wnJEUZdO0
アミバがひとこと↓
195:名無しさん@九周年
09/03/16 12:42:27 DoF8/sx20
アニメ雑誌と言うよりは同人・腐女子予備軍育成雑誌だろう
196:名無しさん@九周年
09/03/16 12:42:29 4UCfztzbO
独り暮らしをして雑誌を買わなくなったからなぁ
197:名無しさん@九周年
09/03/16 12:42:50 kA1eNjMx0
>>182
*ふるちんや あさですよ おきなさい
で俺号泣
198:名無しさん@九周年
09/03/16 12:42:54 PdCtci9p0
一本木蛮とか楠圭とか島村春菜とかのうむらよしおとか台湾ゲゲボツアーとかパイクー飯とか覚えてますけど
全くオタクではありません。わたし。
199:名無しさん@九周年
09/03/16 12:43:08 2gvw2xAc0
>>97
緋本こりんさんですね。
>>180
紙面で1ページ使って追悼してました。
編集長kのはみ出しメッセージでは、一部の心ないファンの
遺族への無神経な振る舞いを窘めてましたね。
200:名無しさん@九周年
09/03/16 12:43:08 IvUBYy9k0
このファンロードの遺志はログアウトが継いでくれる
201:名無しさん@九周年
09/03/16 12:43:11 SkgiOizvi
昔結構読んでたはずなのに何の感慨もないのは
OUT ほど好きじゃなかったからだと今気付いた。
202:名無しさん@九周年
09/03/16 12:43:50 m9BLyiPM0
「あなたはアミバ様ですか?」
「ん~何のことかな~」
203:名無しさん@九周年
09/03/16 12:44:11 KOiFkM630
この雑誌に紹介されていた小説を読んでみたり、
香港とか台湾の屋台とかに憧れたてみたりした。
で、料理にも興味がわいてきて、履歴書の趣味の欄が「料理」になったw
204:名無しさん@九周年
09/03/16 12:44:24 HTdyQXLDO
アミバもやっと安らかに眠れそうだな
205:名無しさん@九周年
09/03/16 12:44:41 Liz/2KTJ0
カラー頁がほとんど無かったアニメックってまだあるの?
206:名無しさん@九周年
09/03/16 12:45:04 8MoUS6YKO
>>199
遺族への無神経な振る舞いとは?
207:名無しさん@九周年
09/03/16 12:45:05 PZVXap2hO
>>180
確か一番始めのローディスト集会があってこりんさんはゲストとして
同集会に参加してたんだよ
それで、その帰りに日航機に乗ってしまったと…
208:名無しさん@九周年
09/03/16 12:45:19 BYk/NLnI0
合掌。
シュミ特とかマイキャラに投稿したなー。
イラスト投稿雑誌の中じゃ格段にレベルが高かった。
同人上がりの漫画家やイラストレーターは皆これに投稿してたんじゃないかな。
209:名無しさん@九周年
09/03/16 12:45:26 Yh/9pgmK0
合作とかしてた、和田慎二そっくりの絵の人って誰だったっけ。
見分けられなかったんだよなあ。
210:名無しさん@九周年
09/03/16 12:45:39 oYEF2+KM0
復刊していたことをこのスレを見るまで知らなかった
211:名無しさん@九周年
09/03/16 12:45:43 3yAqcyZa0
>>182
どーみても安永航一郎じゃねーかw
ちょっとゆうきまさみも入ってる気がするけど
212:名無しさん@九周年
09/03/16 12:46:09 2gvw2xAc0
一本木蛮
大橋シスターズ
椎名崇
猫乃都
湖東えむ
猫田猫美
かえんぐるま
くつぎけんいち
長井建
中森一郎
若林健
213:名無しさん@九周年
09/03/16 12:46:21 0k0Q85YT0
ろ・・・老舗
214:名無しさん@九周年
09/03/16 12:46:44 a76uVyNv0
むしろまだ発行してたと聞いて驚いた
215:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:01 wq+dWnqL0
ま、まだ続いてたんだ!!
216:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:04 3FQslHxH0
>>180
FRのイベントで上京後、郷里へ帰る途中事故に遭遇
追悼記事としてカラー1ページ使ってKさん自ら悲報を伝えた
217:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:05 qqKe8RBlO
ファンロード?
読んだ事無いが、腐女子を認知して大量生産した亡国雑誌とは聞いている。
218:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:08 7G2Wc07s0
思い当たる
219:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:11 J5mb60500
雑誌自体は全て捨ててしまったが、
あるお気に入りの作家の単行本は今でも目の前にとってある。
せっかく商業誌に載るようになったのに、
その頃は絵が変わって(下手になって)悲しかったな・・・。
220:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:26 KCP6OV+O0
は~るからこしが~ふりだした~
221:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:30 4Ry0q9MB0
>>209
森勇気さんだな
花とゆめに別PNで投稿してるのを発見したときはちょっと嬉しかったw
222:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:33 bJfKeaqBO
僕はOUT派でしたがこれは淋しいな
というかまだ続いてたんかと
223:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:39 JJiDNLwb0
インターネット以前の昔は
雑誌の投稿コーナーに掲載されるというのはステータスで
90年代ぐらいはオタク絵師のサイトに掲載暦をのせているようなことも多少あった、と記憶している
224:名無しさん@九周年
09/03/16 12:47:57 oR53Z6r10
ローディストが消えるのか・・・
漏れもローディストだったがw
225:名無しさん@九周年
09/03/16 12:48:00 oYjLxJIn0
懐かしい。
自分が投稿してた頃の号だけでも古本屋で買おうかな。
226:名無しさん@九周年
09/03/16 12:48:25 6lRFueaHO
元アウシタンが通りますよっと
227:名無しさん@九周年
09/03/16 12:48:35 oElXJpnj0
ながいけん のスケベストオンナスキーとか
単行本化は絶望的なのか?
228:名無しさん@九周年
09/03/16 12:48:40 KgGuzpjR0
中森一郎さんは今どうしているんだろう?
攻撃しないで下さい・・・
ながいけんさんはサンデーで連載していたな
ぎゃわー、これは陰謀じゃよとかいってたマンガ
229:名無しさん@九周年
09/03/16 12:48:50 2gvw2xAc0
>>206
伝聞で事故のことを知った人が遺族に「本当に死んだんですか」と電話したとか
ラジオの公開録音でいきなり「飛行機事故で死んだそうだ」と語った人がいたとか
こういう場合は(よほどの縁が無い限り)公式発表があるまでは
余計なことは話さないのが礼儀なのよね。伝聞が噂となって
いろいろと良くないことまで広まることが多いし。
230:名無しさん@九周年
09/03/16 12:48:55 PdCtci9p0
>>202
どおおおおんん
231:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:17 heQmKRZy0
>>175
昔の作品のまとめサイトならあるぜ?
232:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:24 GflwX6XN0
腐向けになってつまんなくなったよな。
233:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:34 iSg4JA830
>>189
それそれ、独特のペン画タッチが良かった
押入れの中で「スペーサーロボ」操縦ごっこをしてるガキの話
カーチャンに飯だからもうバカやめろって連れてかれるんだけど
遠い宇宙の果てで連動してたスペーサーロボが突然停止して、大ピンチになったまま終っちゃう
234:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:35 KCP6OV+O0
>>209
森勇気
最近は名前変えて投稿してたよ
235:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:42 iE2VA/P/0
ローディストでアウシタンだった俺にとっては感慨深いニュースだ
236:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:45 NX40uLwK0
いよいよアウシタンの時代だね。
さらばゴーグルイエロー
さらばぱいくーはん
さらばスナフキン
(あ)?そんな奴知らね。
237:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:50 3TpHgsaaO
懐かしいなー
1986年のキャプ翼ブームから腐女子向けの誌面になってからは
全く読まなくなったけど、アニメディア辺りからのライトオタクの
受け皿的投稿雑誌としての需要はあったんだと思う。
238:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:50 y3uiSW670
>>63
AX、アニメV、MEGU(旧OUT)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
239:名無しさん@九周年
09/03/16 12:49:59 3FQslHxH0
ながいけんVSあさのまさひこのガチ喧嘩は吹いた
おまえら誌面使って私怨書き込むなと
240:名無しさん@九周年
09/03/16 12:50:15 OAG7ttvv0
ファンロードってひらがなじゃなかったけ?
241:名無しさん@九周年
09/03/16 12:50:32 CHFDZEl30
一回だけ柱に載った事があったなぁ。
女だと思っていた人が男だったり、男だと思っていた人が女だったり。
新撰組の漫画描いてた人が好きだった。
242:名無しさん@九周年
09/03/16 12:50:32 7G2Wc07s0
すんぢの単行本は宝物です
243:名無しさん@九周年
09/03/16 12:50:45 3yAqcyZa0
ながいともひろ
絵が大分変わったね
244:名無しさん@九周年
09/03/16 12:50:45 KgGuzpjR0
マダムナビゲーターw
245:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:07 Sj2HE8QK0
ファンロードはアニメ雑誌というカテゴリで良いのだろうか?
246:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:10 PZVXap2hO
>>211
安永さんは安永さんで、お忍びで投稿してたよw
安永先生のお忍び代表作「あたたっ子純情」は神作品w
247:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:27 J5mb60500
表紙の投稿作品セル画化って、いつまでやってたんだろう?
デジタル全盛期の最新号までセル画?
248:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:30 8MoUS6YKO
>>229
なるほどーありがとう。確かに無神経だ
249:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:30 4HGR9eNvO
ここは古傷が痛むスレでつね
250:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:32 Liz/2KTJ0
お前らのレスが全然わからない俺は一般人だったんだな
安心した
251:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:34 2gvw2xAc0
一本木蛮LPアルバム発売記念の
ファンロードライブ行った人いるか~?w
ゲゲボツアーも1度だけ行ったな、香港に。
安くて美味くて最高だった。
252:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:54 iSg4JA830
閣下の
「黒人人形~!」(なぜ居るのだお前は)
は、単行本収録されてたね
253:名無しさん@九周年
09/03/16 12:51:58 4HLKIsiIO
台湾観光に多大な貢献をした
254:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:00 y3uiSW670
>>84
別の雑誌でも投稿の常連だったよ。
(自分は一回しか載らなかったから)凄い人もいるものだと感心してた。
255:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:14 EL9hZVXI0
>>241
一條和春(くもぎり太郎)?
俺も好きだったわ
単行本捨てらんねー
256:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:16 m9BLyiPM0
1・2の3でコミックス
257:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:21 hYovFRBR0
載るか落ちるか分からんものに時間割いて絵描くより
確実に見て貰えるネットの方がいいわな
こんなハガキが没られるのコーナーが好きだったわ
常連だろうがさらし上げ
258:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:31 HUjnl7/LO
ゲームソフトやらパクった連載作家いなかった?
なんかやたら本人かわいいとかもてはやされてたやつ
あれかわいかったか?
259:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:34 NX40uLwK0
マイアニメやジ・アニメも無くなったか
やっぱアニメック最強だな
富野と宮崎の喧嘩も読めるし
読者コーナーの論争がうざいけど
池田さんの特撮コーナー好きです。
いつまでも発刊しつづけて欲しい一冊ですよね。
260:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:38 XL96hIEB0
珍走団の雑誌だっけ?
261:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:45 67UbdChM0
アニメージュもやばいらしいね
めちゃくちゃ発行部数が減ったらしい
エヴァブームの頃で8万部だった気がするが
262:名無しさん@九周年
09/03/16 12:52:48 RRz72KHN0
げげぼ
263:名無しさん@九周年
09/03/16 12:53:12 Rk0EfkOl0
昔の常連とか、この雑誌がきっかけでオタク業界での足場を作れた奴は
最終号くらい買ってやれよww
264:名無しさん@九周年
09/03/16 12:53:21 KCP6OV+O0
那須雪絵も80年代前半に投稿してたな。
まだ花ゆめエポにデビュー作が掲載される前。
265:名無しさん@九周年
09/03/16 12:53:28 Yh/9pgmK0
>>221,>>234
おー、ありがとう。懐かしいなあ。
アニメ雑誌というよりは商業誌で同人やってた感じだよね。
確かにネットとは競合しちゃうよなあ。
266:名無しさん@九周年
09/03/16 12:53:28 jEwCzn4AO
隠れアウシタンから
隠れローディストになったが
時代とは恐いな廃刊ですか
ロードはリンかけのパロやコジロウパロの頃が好きです
267:名無しさん@九周年
09/03/16 12:53:30 oYjLxJIn0
ローディスト同士の恋愛ってどうなったんだろうw
横山浩子さんとか、レポ読みながら
「なんとかさんの事好きなんだろうなー」と思っていたら
結婚しましたあ
ってなっててうわーおめでたいって他人事なのにすごく喜んだな。
268:名無しさん@九周年
09/03/16 12:53:34 3FQslHxH0
「貴様ーん、シン!ユリアば返せ!」
「はっはっは、ばかこけスカタンが」
あたたっ子純情はこの台詞だけ妙に覚えてるw
269:名無しさん@九周年
09/03/16 12:54:08 J5mb60500
>>257
しかし考えようによっては、没る可能性があるから楽しいし、
向上心もわいたものだ。
当時は今以上に絵が下手だったけど、よく投稿したな。
1回位しか載らなかったが。文章投稿は結構載った。
270:名無しさん@九周年
09/03/16 12:54:10 4HLKIsiIO
バオーの荒木が表紙描いた号は宝物
271:名無しさん@九周年
09/03/16 12:54:23 CHFDZEl30
>>255
そう。一條和春。
単行本を捨ててしまった事を激しく後悔してるよ。
272:名無しさん@九周年
09/03/16 12:54:29 r3qpvQCe0
やべ胸が痛くなって泣きたくなってきた
273:アウシタン
09/03/16 12:54:43 7H3FKeqw0
ざまあwwwwwwww
嘘。残念だな、マジで
274:名無しさん@九周年
09/03/16 12:55:01 3TpHgsaaO
>>258
デバッグ用プレステとソフトを借りパチしたんだっけか
ゲームでチュとか連載やってたわ
275:名無しさん@九周年
09/03/16 12:55:10 7G2Wc07s0
一番の出世頭は吉崎観音になるのかな??
276:名無しさん@九周年
09/03/16 12:55:45 RRz72KHN0
>>257
そのコーナーに載ろうするハガキもけっこうあったよね
取り敢えず載ればいいんだろうな
277:名無しさん@九周年
09/03/16 12:55:46 X4G/trwwO
なんで廃刊になったの?
278:名無しさん@九周年
09/03/16 12:55:51 2gvw2xAc0
「リングにまねろ」「風魔のセ小次郎」の島村春菜さんは元気だろうか…
279:名無しさん@九周年
09/03/16 12:55:55 NX40uLwK0
「0はいくらかけてもゼロなんだよ!」
280:名無しさん@九周年
09/03/16 12:56:41 mIzs811Z0
せこせこと、ふきだしの外を黒く塗りつぶしていたお前ら涙目
281:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:11 4HLKIsiIO
歌うたい特集で小田和正や沢田研二が出てない時点で終わってる
282:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:18 /rxSuSol0
新婚さんか
283:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:25 R4qzBsOrO
アニメ雑誌というか…
ある時期から腐女子臭が強くなりすぎた
284:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:31 0C3Bee2p0
灰皿猫
285:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:30 qqKe8RBlO
筋金入りのベテランキモヲタスレだなw
全てはうる星やつらと宇宙戦艦ヤマトから始まった世代かよwww
286:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:42 3yAqcyZa0
アニメージュのキャラランキング1位はまだナウシカ?
287:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:44 oR4e4akM0
しかし異様に早いなこのスレ。
それだけ2chには廃人が多いってことか。
288:名無しさん@九周年
09/03/16 12:57:45 PbnL35JH0
>>176
今のっていうか、90年代入った辺りから凄かったよ。
俺はキャプ翼、トルーパー辺りまでは耐えたが、シュラト辺りで腐女子臭に耐えられなくなったw
289:名無しさん@九周年
09/03/16 12:58:25 Ovge0UMV0
一時期ジャンプ放送局とロードは投稿者がかなりの確率でかぶってたw
290:名無しさん@九周年
09/03/16 12:58:39 QJNgU4pM0
中川翔子もファンロードに投稿してたよな
291:名無しさん@九周年
09/03/16 12:58:56 P/Rc8t4B0
「風魔のセ小次郎」
なつかしいな
292:名無しさん@九周年
09/03/16 12:58:57 jIlbH4t4O
スレイヤーズのシュミ特だっけ。作者と絵師自らが投稿してきたのは
293:名無しさん@九周年
09/03/16 12:59:05 VViOcG8l0
>>175
結構有名だと思ってたんだがな……このサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)
グリーンウッドの那州雪絵も出身だと思う、イラスト載ってた。ひょっとしたら雪絵が別名だったかも
同人のbolzeの連中も投稿してなかったかな
294:名無しさん@九周年
09/03/16 12:59:17 aNBtOgCt0
懐かしいなあ。
ダーティペアとか天使のたまごとかくりいむれもんの時代だった。
昨日、子供つれてドラえもんの映画見てきたが、わけの分からん素人が
声あてて、なんだか意味のないお涙頂戴のエピソードが加わっていたり
エンドロールで中国人の名前がズラズラ続いたり。
なんだか寂しいなあ。時代が変わっていってるんだろうけども。(´・ω・`)
295:名無しさん@九周年
09/03/16 12:59:34 PbnL35JH0
>>287
元ローディストは2ちゃんに馴染み易いんだろう。
俺もそうだがw
296:名無しさん@九周年
09/03/16 12:59:34 NX40uLwK0
ただ俺は
事典だっけ?あの企画の為だけに買っていた記憶がある。
297:名無しさん@九周年
09/03/16 12:59:46 2N+Cjm7/O
文通欄に掲載されて高1の娘と知り合い、色々仲良くなったのはいい思い出
298:名無しさん@九周年
09/03/16 12:59:48 QXcJ5+rq0
アニメ雑誌って放送があって感想書いて送っても
実際に載るのは2ヵ月後だしな。投稿に特化した雑誌が
今まで持ちこたえたことの方が素直に凄いと思う。
299:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:02 n2g1jrwd0
年末の掃除のとき、嫁の秘密箱に大量に埋蔵されてた
OUTってのとコレ、アニパロデラックス?を発掘した。
中身読んでないんだけど、そんなに濃いオタ雑誌なの?
ちなみに、嫁は現在、ZERO-SUMとか言うのを愛読中。
300:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:20 UaTA6xcW0
自分の自慢話ばっかり描いてる女がいたな
301:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:25 Nae5ZBCXO
かものはし
302:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:28 RRz72KHN0
ネットなかったころに買ってたけどアレだ
アニメの特集組まれてもアレだ
地方で民放2局しかないからアニメなんてほとんど入らないから話題についてけなかった
格闘ゲームの特集の時が好きだった
303:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:43 4Ry0q9MB0
>>293
○蜜柑だっけ>bolzeの人
304:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:49 0BKtUxhc0
ゲゲボツアー体験記でだったか
カップの飲み物の自販機で
カップのなかにあのアレの足が浮いていたというのが衝撃で
305:名無しさん@九周年
09/03/16 13:00:57 3FQslHxH0
そもそもどの辺りまで読んでたかイマイチ覚えとらん
めぞん一刻のシュミ特前後で止めちゃったかなあ
306:名無しさん@九周年
09/03/16 13:01:12 YDInEnzgO
>>146
ファンロード・チャンネルかw
307:名無しさん@九周年
09/03/16 13:01:46 EvMVCBc70
読者投稿にあった原哲夫風サザエさんが好きだった。
後はダークカモノハシのボーっ!と鳴いて死ぬ打たれ弱さとか。
308:名無しさん@九周年
09/03/16 13:01:47 o/Vl4FGf0
ファンロードは同人系特有の仲間ウケネタとか仲間持ち上げがちょっと
鼻についた。
ファンロード内で連載している世間でいう売れない漫画家の作品が面白い
漫画投票でtop10に入ってきたり。
まあ、見ていたのは20年近く前だから今はどうなってるか知らんが。
309:名無しさん@九周年
09/03/16 13:02:07 Yh/9pgmK0
>>275
あとは折原みととかも結構売れたかな。
310:名無しさん@九周年
09/03/16 13:02:22 2N+Cjm7/O
餓豚伝って単行本になっの?
311:名無しさん@九周年
09/03/16 13:02:34 lHhsv/CKO
そうかアミバはトップを取ったのか……
あんだけがんばって阻止してた俺涙目
312:名無しさん@九周年
09/03/16 13:03:02 oYjLxJIn0
>>268
それが読みたくてバックナンバー取り寄せてもらったの思い出したw
85年の何月号だったっけな。来た時は嬉しかったもんだ。
313:名無しさん@九周年
09/03/16 13:03:55 3TpHgsaaO
ファンロードが余りにも腐女子向けになりすぎて
その受け皿がジャンプ放送局になった部分はあるわな
314:名無しさん@九周年
09/03/16 13:04:08 4HLKIsiIO
漫画「TO-Y」のシュミ特が「歌うたい特集」の始まり
昔は先を行ってたよな…
315:名無しさん@九周年
09/03/16 13:04:25 gws6JWvKO
よしお・ザ・アイドル好きだったな
316:名無しさん@九周年
09/03/16 13:04:29 qqKe8RBlO
俺はヲタじゃないから、よく知らんが、アニメ雑誌に描いてるようなパロディ作家のギャグは恐ろしく痛いのが多いから好かん。
で、アニメ雑誌を中心に連帯している奴らからは、「ムー」で光の戦士がどうとかホザいてた奴や、オウム真理教と同じ臭いがする。
こいつらが日本のサブカルチャーを腐らせたんだろ?
317:名無しさん@九周年
09/03/16 13:04:38 2gvw2xAc0
「仕上げに、この変な虫を入れるのさ!」
「入れるな~~~~~~~~!」
味っ子知らなかった当時は、いろいろと衝撃だった。
318:名無しさん@九周年
09/03/16 13:04:50 y3qaqa4n0
ついに創刊初期以来30年弱、誌面構成そのままで終わるんだな
すげえ、すげえよ
319:名無しさん@九周年
09/03/16 13:04:58 FvFBprEW0
>>10
チャンプロードw
320:名無しさん@九周年
09/03/16 13:05:02 iiqup6vK0
アニヲタきもい
321:名無しさん@九周年
09/03/16 13:05:23 yn+DI5Od0
>>293
懐かしすぎて泣けたw
322:名無しさん@九周年
09/03/16 13:05:29 lHwBBVvuO
ファンロード懐かしいわww
セイントだ星矢が好きだったw
323:名無しさん@九周年
09/03/16 13:05:32 J5mb60500
ただ一回休刊してまた復活してるから、
また帰ってこないとも限らないんだよな。
324:名無しさん@九周年
09/03/16 13:05:34 bpkNtPyeO
久々にヤマトでも観るか
325:名無しさん@九周年
09/03/16 13:06:31 2N+Cjm7/O
>>275
つ柴田亜美
326:名無しさん@九周年
09/03/16 13:06:34 jhl/TclR0
>>75
OUTとは同格だろう。
ファン同士の熱い戦いがあったのは当時を知るものにとっては周知の事実。
俺はアニメージュのファンだったから高みの見物だったがw
327:名無しさん@九周年
09/03/16 13:07:00 qqKe8RBlO
>>308
なっ?そう思うだろ?
クソコテのキモい馴れ合いを見ていると奴らを思い出す。
絶対クソコテの一部は奴らだぜ?
328:名無しさん@九周年
09/03/16 13:07:05 yn+DI5Od0
>>253
ファンロードで台湾事情を知り始めた。
329:名無しさん@九周年
09/03/16 13:07:32 XQgpPjsiO
参加型のオタク雑誌だった
全世界でも際立って濃ゆい日本の
ネット社会の始まりは
このあたりにあったのかも知れない
330:名無しさん@九周年
09/03/16 13:07:36 up60KvonO
>>1
えぇぇ
ショックだ。
ファンロードはずっと元気に生き続けるとばかり思ってた。
Kさんよ永遠に。
331:名無しさん@九周年
09/03/16 13:08:09 QJNgU4pM0
>>275
しょこたん
332:名無しさん@九周年
09/03/16 13:08:12 iyYaFsTlO
つ「リングにこけろ」
333:名無しさん@九周年
09/03/16 13:08:22 H5c9ObDh0
カモノハシ(笑
334:名無しさん@九周年
09/03/16 13:08:23 3FQslHxH0
宇宙刑事シャイダーというか、沢村大がやけにイジメられてたなあw
335:名無しさん@九周年
09/03/16 13:08:40 Ovge0UMV0
替え歌の投稿でかなりリアル方向の絵で
春から腰が振れだした
ウルトラセブン 吐いたセブン
ウルトラセブン セブン セブン
スルメ銀歯に挟まった
ウルトラアイでストライク
を見た時は立ち読みだったのに声出して笑ってしまい
恥ずかしい思いをした
336:名無しさん@九周年
09/03/16 13:09:12 BivteUqD0
10代後半~20代前半アウシタンでローディストだった俺・・・
同人誌、コミケに足を踏み入れたきっかけになったな・・・
何度かイラスト投稿したけど、一度も載らんかった。
浪速愛せんせの灰皿猫好きだったなぁ・・・
イラスト常連投稿者が今ではエロ同人作家になってたり。
今では自分のイラストもCGで、個人でネットに
どんどん公開できる時代だし
職人系はニコニコ動画とかにも流れてるだろうし
テキストネタも2ちゃんで出来る時代だから、投稿数も激減するのは
時代の流れでしょうがないだろうなぁ。。。。
さみしいけど。ひとつの時代が終ったって感じだ。
ありがとうファンロード。
337:名無しさん@九周年
09/03/16 13:09:27 hYovFRBR0
>302
うちも民放2局でやってるアニメといえば殆ど幼児向けだったので
アニメの話題は付いていけなかった
絵を見ても全く分からん
アニメ雑誌も一時期買ってたが殆ど見られないので買うのやめた
338:名無しさん@九周年
09/03/16 13:09:28 8sdgMUnE0
おじさんアニメックは読んでたんだが、アニメ自体よりOUT誌の投稿の方が楽しかったな
339:名無しさん@九周年
09/03/16 13:09:38 eBBxBVXr0
ローディストとアウシタンはなぜ仲が悪いのか?
340:名無しさん@九周年
09/03/16 13:09:59 jIlbH4t4O
>>323
雑誌の告知画像を見るかぎりだと今の出版社に捨てられて廃刊てだけで
他の所に拾われ次第復活する気満々みたいだな。
ただ、部数がアレだから捨てられたんだろうし、拾ってくれるところがあるかどうか…
341:名無しさん@九周年
09/03/16 13:10:02 4Ry0q9MB0
>>339
兼ねてた人も多いと思うんだがなあ
342:名無しさん@九周年
09/03/16 13:10:31 xPbZVvfs0
糞どうでもいい話だな
ニュー速で扱う話じゃない
死ねアニオタ
343:名無しさん@九周年
09/03/16 13:10:38 2gvw2xAc0
「キリコの食べるウドのウドンは苦い
なぜなら、汁がコーヒーだからである。」
ズズー
ブバッ
ズズー
ブバッ
絵は強烈に覚えてるのに、作者の名前が思い出せない…
344:名無しさん@九周年
09/03/16 13:10:49 P30+51H5O
「南アフリカ天然水」というネタが採用されたのが一番の思ひ出…
345:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/03/16 13:10:50 YBpxl7QN0 BE:830747849-2BP(465)
ゲゲボ
346:名無しさん@九周年
09/03/16 13:10:54 147E1VUh0
排骨飯食べたかったの思い出したよ。
いまだに食べたこと無いが。
347:名無しさん@九周年
09/03/16 13:11:22 Yh/9pgmK0
>>341
仲が悪いというネタで遊んでたんじゃないの?
348:名無しさん@九周年
09/03/16 13:11:35 8U7/0/kG0
話は替わるけど、特撮オタ御用達の「宇宙船」って雑誌、まだあるのかな?
自分が読んでた頃は季刊発行だった気がするのだが
349:名無しさん@九周年
09/03/16 13:11:57 r1S2OtNY0
淡海くれほ事件のときは
こんなことを紙面で取り上げて粘着するKさんの方がどうかと思った
350:名無しさん@九周年
09/03/16 13:12:02 oYjLxJIn0
>>339
まあネタでやってたのもあるんだろうけど
読んでたのが子供の頃だったから、アウトはちょっとキツかった。
シモネタが……
351:名無しさん@九周年
09/03/16 13:12:03 J5mb60500
>>339
N速+とν速の争いみたいなもんだ。
352:名無しさん@九周年
09/03/16 13:12:12 4HLKIsiIO
マザー1の女の子の名前をアナにしたのは、湖川みさきと櫛下みおとの功績
ちなみにマザー本は今でも出ている
353:名無しさん@九周年
09/03/16 13:12:23 3TpHgsaaO
しょこたんの親父さんの中川勝彦さんをプッシュしてたよね
世間的にはマイナー歌手だったけどファンロードの中では超メジャーだったなあ
354:名無しさん@九周年
09/03/16 13:12:48 ljkaxAutO
OUT、よかったなあ。漫画で、ペイルココーン、だっけ?なんか、マニアックで好きだった。と、ナギサ・アキラは、どこいった?姉妹誌の、ランデヴーも買ってた。
355:名無しさん@九周年
09/03/16 13:13:05 qqKe8RBlO
何がローディストとアウシタンだヴォケ!w
お前ら元祖キモヲタがネットを閉鎖的にして腐らせる。
即刻氏ね!
氏ぬかラムちゃんでも見てせんずりこいてろ!
356:名無しさん@九周年
09/03/16 13:13:07 Gqm5aVf/0
なんだこの同窓会状態
357:名無しさん@九周年
09/03/16 13:14:23 iSg4JA830
>>339
正直二股かけてた奴も多いだろう
358:名無しさん@九周年
09/03/16 13:14:30 2gvw2xAc0
>>348
休刊しては何回も復刊して、いまも現役だぞ
季刊だったかな
359:名無しさん@九周年
09/03/16 13:14:32 7FwuMiE80
勇者への道完全版出して欲しいw
360:名無しさん@九周年
09/03/16 13:14:38 VViOcG8l0
>>317,321,and all
スマン、ずっと聞きたかったんでついでに聞かせてくれ
両方知らないとわからない疑問なんだが
TYPE-MOONのFate/stay nightの人気投票の第二回目の遠坂凛のTYPE-MOON側のコメントで
「軍師凛とか、カレイドルビーとか合わせたら一位のセイバーまでもう少しだったんだからね! げぇーっ!! お前は合体遠坂凛!?
一部限定ネタでスマソ」
……ってのはやっぱり 嵐馬破天荒の男塾ネタだよな?
361:名無しさん@九周年
09/03/16 13:15:05 AjS+J1RLP
ファンロード常連投稿者からプロになったもの
あかつきごもく 秋山たまよ(秋山明) 秋吉くま子(椎名崇) 浅田ともみ(猫田猫美)
あずまきよひこ 新井理恵(東田正美) 有馬啓太郎 E=mc?/いーだ俊嗣(すんぢ)
一本木蛮 いづみひろの 伊藤宏之 犬上すくね(むつみ恵) 井上眞改(平野眞砂廣) 岩岡ヒサエ(音子)
いわおかめめ(岩岡目々) うおなてれぴん(魚名てれぴん) 漆原友紀(志摩冬青) 大橋薫 おかざき真里(神威)
オダワラハコネ(結城勇魚) 折原みと 影崎由那 片山愁 加藤和恵 カトウハルアキ(コーヒー) 神吉
川添真理子(エレメンタル) 楠桂(大橋真弓) 楠見らんま くつぎけんいち こがわみさき(湖川みさき)
こげどんぼ*(コゲどんぼ) 児嶋都(猫乃都) 湖東美朋(湖東えむ) さかざき咲羅 さんりようこ(山里ようこ)
柴田亜美 島田ひろかず 下北沢鈴成 しんがぎん 巣田祐里子 せたのりやす タイジャンホクト
高橋功一郎(夢橋耕威智) たかみね駆 田代琢也(たしろたくや) たもりただぢ 篤見唯子 富田安紀子(富沢佑)
長井建 永井朋裕 長江朋美 永野あかね 南京ぐれ子 西川魯介 ばらスィー 藤島康介 藤凪かおる 古澤純也
まったくモー助 松任知基 岬下部せすな みけおう 宮城とおこ 蜈蚣Melibe 六鹿文彦 森永こるね
安永航一郎 山本岳央(山本定吉) 横山浩子 吉崎観音 乱魔猫吉 るりあ046 渡瀬のぞみ 他
結構多いな。ファンロードは知らなくてもケロロ軍曹、パプワくん、蟲師、
ああ女神様、あずまんが大王、苺ましまろ、月詠くらいは知ってる奴もいるんじゃないか
緋本こりん事件とか懐かしいな
362:名無しさん@九周年
09/03/16 13:15:06 9GnPnQ/OO
電話の俺が言うのもなんだが、ゆとりってやっぱり空気読めないんだな
363:名無しさん@九周年
09/03/16 13:15:16 BivteUqD0
>>351
東亜+とN速+も仲悪いよなぁw
364:名無しさん@九周年
09/03/16 13:16:02 PSyMKLZK0
>>343
大滝なんとかだよな あれは笑った
365:名無しさん@九周年
09/03/16 13:16:06 lHhsv/CKO
>>353
勝っちゃんはヨシヲのレギュラーだったな
「総司ーやってるな!」
366:名無しさん@九周年
09/03/16 13:16:11 Gqm5aVf/0
>>360
もう間違いなく
すげぇな、未だに流用されるのか
367:名無しさん@九周年
09/03/16 13:16:13 ygUuitpu0
今このスレ読んで懐かしくなって
発売中の4月号立ち読みしたら、
森勇気さんのハガキが載っていて驚いたw
368:名無しさん@九周年
09/03/16 13:16:21 tKila3ev0
なつかしい。まだあったんだ。20年近く前に加倉文吉ってペンネでよく投稿してた。
Kさんありがとう。おつかれさまでした。
369:名無しさん@九周年
09/03/16 13:16:27 qqKe8RBlO
>>353
お前中川勝彦をしっているなら40歳過ぎだな?
その歳でしょこたんとかヌかして恥ずかしくないのか?
370:名無しさん@九周年
09/03/16 13:17:05 3ThBzTrs0
これアニメ雑誌ってくくりだったのか
同人もやるオタ向け雑誌だと思ってた
ネタが中に向かって閉じていくイメージで内輪受けすぎて面白くなかった
371:名無しさん@九周年
09/03/16 13:17:26 BivteUqD0
>>361
PN見ただけで絵柄が思い浮かぶなぁwwwww
372:名無しさん@九周年
09/03/16 13:17:32 Liz/2KTJ0
>>361
このメンバーで雑誌作ったらえらいことになるな
373:名無しさん@九周年
09/03/16 13:18:13 J5mb60500
>>361
1度の読み切りや短期連載で商業誌掲載経験があるのを含めたら、
おそらくその数倍になる筈。
374:名無しさん@九周年
09/03/16 13:18:30 2gvw2xAc0
>>360
たぶん、コレw
URLリンク(www.geocities.co.jp)
375:名無しさん@九周年
09/03/16 13:18:34 PZVXap2hO
>>343
つ「大滝よしえもん」
376:名無しさん@九周年
09/03/16 13:18:39 8U7/0/kG0
>>358
そうなのかサンクス!しかしあの雑誌もしぶといなあ、「破裏拳竜」なる名前を
知ったのもあの雑誌が初めてだった
377:名無しさん@九周年
09/03/16 13:19:15 Gqm5aVf/0
>>361
こんなリストよくあったな、ってか
すっげーメンツだぞコレ…
378:名無しさん@九周年
09/03/16 13:19:20 3ThBzTrs0
>>361
女神さまっの人と蟲師の人しかわからないや…
379:名無しさん@九周年
09/03/16 13:20:06 PdCtci9p0
>>353
のうむらよしおの4コマで登場人物だったよね。
380:名無しさん@九周年
09/03/16 13:20:31 XINePTRi0
影崎もここの出身なんだ。
どうせなら、この連中に手弁当で一本ずつ描いてもらえばいいのになぁ
381:名無しさん@九周年
09/03/16 13:20:40 O+9kZQUp0
>>361
ゴミみたいな漫画家しか輩出してないな
382:名無しさん@九周年
09/03/16 13:20:44 Ovge0UMV0
>>360
懐かしいな嵐馬破天荒
こんなにあからさまに怪しい奴はアメリカ建国以来初めてだ
嵐馬破天荒の世界を作ってくれた人には感謝。おかげで今でも
ネットで気軽に当時の絵を見られる
383:名無しさん@九周年
09/03/16 13:20:49 qjEUzcQ9O
エロガキですまんかったが、新婚さんのコーナーが好きだった。
特定のコマやページを全部ベタぬりして、台詞だけにすると新婚初夜に見える奴ねw
あの頃の自分には新婚さんコーナーのせいで刺激が強い毎日でしたwwwwww
384:名無しさん@九周年
09/03/16 13:20:55 ePG12tJk0
見たいもの見せましょう
新婚さん
懐かしいな
385:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:00 qqKe8RBlO
どいつも律儀にsageてるところを見ても、2ちゃんの癌、馴れ合いクソコテが名無しで集結しているようだな?w
386:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:04 VViOcG8l0
>>361
編集長の娘入れてやれよw
あと未だになんで単行本買ったかなぁとこうかいしてる「あなうめくん」の人と、個人的にイチオシな束子さんが入って……ないよな?
387:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:08 2gvw2xAc0
>>364
そうだ、大滝正治郎だ、ありがとうw
388:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:22 HuwHD3RPO
20年前のバックナンバーと最新号で全く雰囲気が変わってないのよね
389:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:25 jEwCzn4AO
ハガキ職人が当たり前の時代だな
オールナイト日本のハガキ職人とはまた違った世界だね
次は何を買ったらいいの?
390:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:43 UHqVxQKu0
アレってアニメ誌だったのか
391:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:55 kJV+4/IV0
緋本こりんさんだっけ、御巣鷹。
392:名無しさん@九周年
09/03/16 13:21:59 ApSEX2F2O
中森一郎氏なにしてるかなぁ。
393:名無しさん@九周年
09/03/16 13:22:14 BYk/NLnI0
>>361
こんなにいるんだw
常連さんの名前見てあこがれた頃が懐かしいな。
394:名無しさん@九周年
09/03/16 13:22:35 J5mb60500
>>389
俺はANNにもハガキ出してたぞ。
当時は何にでも出してたんだな。
395:名無しさん@九周年
09/03/16 13:23:18 qqKe8RBlO
>>381
同感だ。
この中に山口貴由あたりが混ざっていればまだしも。
396:名無しさん@九周年
09/03/16 13:23:33 X8cCGATp0
>>391
そうです
397:名無しさん@九周年
09/03/16 13:23:52 2gvw2xAc0
>>375
そうそう、そんなPNも使ってたな、ありがとう
あの人、コロコロPN変えてたね。
398:名無しさん@九周年
09/03/16 13:24:23 Gqm5aVf/0
>>386
あなうめくんは、C38破死元だっけかな?
あと、>>361のリストに「神聖モテモテ王国」のながいけんが入ってないな
399:名無しさん@九周年
09/03/16 13:24:29 rH38Mig50
>>170
場所も時間もよく覚えてないけど、まだずいぶん先だった気がする。
「あのキャラの50年後は・・・」みたいなネタから出た話じゃなかったっけか。
OUTはあの号だけ実家に仕舞い込んであるよ。
400:名無しさん@九周年
09/03/16 13:24:37 PSyMKLZK0
うちに5年分くらいあるな
一番最初に買った号は確か、
若林健の「没になんないからってえばんなよぉ」が載ってた号だ
よくあんなもん載せたよなあ
401:名無しさん@九周年
09/03/16 13:24:46 KQIavBnw0
あらら、とうとうファンロードも休刊か。
高校1年の頃から5、6年買い続けてたっけな。
ネ小次郎とか、ダ星矢とか懐かしい・・・。
402:名無しさん@九周年
09/03/16 13:24:48 5Ju0BNyn0
アニメ新番組とか山ほど出てるし
NHKですらクソ詰まらん腐女子向けアニメをやってんのに休刊すんのか
403:名無しさん@九周年
09/03/16 13:24:52 DGtulUS50
前原直子だっけ?
シュールなイラストやマンガ描く人いたよな。
別ペンネームが「前貼オナ子」とかいろいろあったw
404:名無しさん@九周年
09/03/16 13:25:12 y3qaqa4n0
今では定着した手法である
セリフ書き替えとか絵柄維持して別作品にキャラ入れ替えとか
発端はこの雑誌の「見たいもの見せましょう」だよね
405:名無しさん@九周年
09/03/16 13:25:22 ZgK7FSkUO
アウシタン VS ローデスト なんて構図が昔あったな
ナツカシス
406:名無しさん@九周年
09/03/16 13:25:38 Z1/HmwQRO
伊藤悠もなんか描いてたんだよな
時代だなあ~
407:名無しさん@九周年
09/03/16 13:27:33 xb7Swn+s0
>>63
異色だけどブリッコとか・・・・
408:名無しさん@九周年
09/03/16 13:28:12 ZMptTqML0
中学生の頃に兄メディアでよく抜いたもんだ
409:名無しさん@九周年
09/03/16 13:28:37 VViOcG8l0
>>375,397
あの人の「玉砕倶楽部」はさすがにキリコとかはいなかったけど、後にコミックコンプで連載してなかったっけ? 記憶違いかな
410:名無しさん@九周年
09/03/16 13:28:42 rH38Mig50
>>381
OUTは「ほりいゆうじ」や「ゆうきまさみ」を輩出したぞエッヘン。
411:名無しさん@九周年
09/03/16 13:28:59 Sj2HE8QK0
>>361
藤本秀明とかが抜けてるな
あとエロ漫画系デビューした人、こうもり貝人とか含めるともっと増えるだろ
412:名無しさん@九周年
09/03/16 13:29:22 KQIavBnw0
>>405
OUT=アウシタン
ファンロード=ローディスト
アニメック=アニメッカー
って通り名があったなw
413:名無しさん@九周年
09/03/16 13:29:23 ijvPdAQS0
このスレは1980年代です。
スレリンク(eco板)
414:名無しさん@九周年
09/03/16 13:29:37 QKVJyHlMO
アミバの項目って まだあるの?
415:名無しさん@九周年
09/03/16 13:29:44 KjvTPKc1O
>>2
何故「アミバ」と書かない!
416:名無しさん@九周年
09/03/16 13:29:56 oYjLxJIn0
対談で椎名崇さんがずっと「わしはね、」みたいに語っていて
最後に「Kさーん。わしわしっての私に直しといてねー」ってのが笑った。
直ってねえw
417:名無しさん@九周年
09/03/16 13:30:16 PJSnaldG0
エヴァシュミ特2ヶ月連続ってあったよね?
寂しいね…もう10年ぐらい買ってなかったけど。
オタク誌なのに、歌うたい特集とか食べ物記事とかあったのがめずらしくて好きだった。
418:名無しさん@九周年
09/03/16 13:30:15 jIlbH4t4O
>>402
いや~。最近のファンロードみれば休刊は納得するぞ…
419:名無しさん@九周年
09/03/16 13:30:34 o+19W7rn0
>>399
「2042年8月27日にJR御茶ノ水駅四ッ谷寄り改札口で会おう」だよ。
ゆう坊も今じゃ超メジャーだけど実現してくれることを元アウシターナとして願ってるよ。
420:名無しさん@九周年
09/03/16 13:30:38 +rufK8m90
アミバのネタはまだ続いてんの?
421:名無しさん@九周年
09/03/16 13:31:33 y3qaqa4n0
やあみんな、スレを見てくれてありがとう
今日はみんなに悲しいお知らせがある
月刊ファンロードがこの4月号でまた休刊になってしまったんだ
しかしイニシャルビスケットのKさんは最後に謎の言葉を残した
その言葉は
422:名無しさん@九周年
09/03/16 13:31:55 KjvTPKc1O
>>404
「奴隷だね」シリーズとか
・ω・)ナツカシス
423:名無しさん@九周年
09/03/16 13:32:01 1QApAnmE0
台湾の存在を知ったのはこの雑誌だったな
424:名無しさん@九周年
09/03/16 13:33:01 PbnL35JH0
>>423
俺は「御中」という言葉もこの雑誌で知ったぞw
425:名無しさん@九周年
09/03/16 13:33:15 Ovge0UMV0
>>407
ブリッコよりもレモンピープルの方がw
たしかにブリッコには「おたく」という蔑称を生み出した功(罪?)はあるけど
426:名無しさん@九周年
09/03/16 13:33:40 zxO8NDL50
アニメ雑誌じゃないよなあ
427:名無しさん@九周年
09/03/16 13:33:42 rtFQWASG0
コサキン終わるのか
428:名無しさん@九周年
09/03/16 13:34:49 VViOcG8l0
てか、あの雑誌でデフォの解釈っぽかった「アミバの最後に自分に使った秘孔はパワーアップするけど指が吹っ飛ぶ」が子供心に納得いかなかった、
アレって描写ないけどちゃんとパワーアップする秘孔だけど、ケンシロウが密かに指が破裂するワザを使っていた……んじゃないの?
そこまでアミバはバカじゃないだろっと憤慨していたもんだ。
でも、誰かの投稿にあったジャギとアミバがお互いにダメ北斗神拳とダメ南斗聖拳を教えあっていたって考えには感心したな
429:名無しさん@九周年
09/03/16 13:35:05 2gvw2xAc0
>>421
ロディマス懐かしすw
しかし、これの元ネタ未だにワカラン
430:名無しさん@九周年
09/03/16 13:35:22 4dTS8Rx6O
勇者への道思い出した
431:名無しさん@九周年
09/03/16 13:36:02 EE02GxKK0
2042年8月27日に御茶ノ水駅の御茶ノ水橋側改札口前で待ってるよ(´・ω・`)
432:名無しさん@九周年
09/03/16 13:36:04 ZaqAOcFA0
これ、うちのとーちゃんが投稿した漫画が掲載された雑誌だ。
まだあったんだ。
とーちゃんの漫画ははみコミの初期、2回目くらいに掲載。
正直下手糞だと思った。
433:名無しさん@九周年
09/03/16 13:36:06 HUjnl7/LO
おうみくれほ事件誰か詳しく!
434:名無しさん@九周年
09/03/16 13:36:56 J5mb60500
あまり注目されていなかったが、FRのガレキコーナーは批評がかなり厳しい。
435:名無しさん@九周年
09/03/16 13:37:08 KQIavBnw0
ゴルゴムの仕業だっ!
436:名無しさん@九周年
09/03/16 13:37:26 rH38Mig50
>>423
ファンロードは関係ないけど今台湾に飛ばされて住んでる俺。
やっぱロードの台湾ネタは思い出すw
437:名無しさん@九周年
09/03/16 13:37:39 kJV+4/IV0
そういえば家に「ヨシオ」と「ヤマトタケルの冒険」の単行本があるよ・・・。
438:名無しさん@九周年
09/03/16 13:37:54 Zfg++3wD0
アニメネタに文化タグ付けんな
439:名無しさん@九周年
09/03/16 13:37:57 Ovge0UMV0
>>409
一撃必殺玉砕倶楽部としてコミックコンプ創刊号から連載していた
440:名無しさん@九周年
09/03/16 13:38:09 /7+AnAWAO
一ヶ月程前、病院内にある売店の雑誌コーナーにて販売してるのを発見し、まだ生き残っていたのかと驚くのと同時に、十数年振りの再会に懐かしさを覚えたばかりだったのに…
441:名無しさん@九周年
09/03/16 13:38:20 PbnL35JH0
>>429
トランスフォーマーのテレホンサービスじゃ無かったかと。
「リカちゃん電話」の男の子向けみたいな奴。
442:名無しさん@九周年
09/03/16 13:38:29 dO1Qo2+m0
休刊=事実上の廃刊だからなぁ
廃刊は手続きが面倒(雑誌コード関係で)だから、単に宣言するだけの休刊と言った方が楽という
夢も希望もへったくれもない話
443:名無しさん@九周年
09/03/16 13:39:04 aZemtulh0
もう何年も立ち読みすらしてなかったけど休刊となると寂しいな
444:名無しさん@九周年
09/03/16 13:39:38 y3qaqa4n0
>>429
トランスフォーマーテレフォンのコンボイ司令官死去の回
ゲゲボツアーでも日本未発売トイを買ってる人がいたり楽しかった
445:名無しさん@九周年
09/03/16 13:39:44 zWpiA9i5O
コミテクも廃刊になったし、マンガアニメ業界が不況なわけでもないのに何でだ
446:名無しさん@九周年
09/03/16 13:40:14 J5mb60500
「□□は鎖鎌を握った!」
447:名無しさん@九周年
09/03/16 13:40:22 vdUn4KbzO
本屋にも滅多に置いてない幻の雑誌と言われていて、毎月探すのが大変だった…
ようやくみつけて買って、自分の投稿が載ってるかを一所懸命に読んでも、エンサイクロペディア・ファンタニカさえボツにされる始末(^_^;)
448:名無しさん@九周年
09/03/16 13:40:35 rH38Mig50
>>425
あの手の美少女系はマイナーですぐ消えたのがたくさんあったよ。
メロンコミックは長いほうかな、プチパンドラとか・・・もう覚えてないな。
449:名無しさん@九周年
09/03/16 13:40:55 eFz9pBLk0
昔は結構読んでたよ。本当に投稿には面白い記事があったね。ページの端の
記事、通称ハシラに掲載されるのが名誉だった。考えてみりゃこういうネット
の投稿が発展してくると従来の紙媒体の比重が低下するのはやむを得ない
んだろうな。なかなか載らない雑誌の投稿に無理して拘るのは最早時代遅れ
ってことなんだな。ファンロードの特集も時代が下がると同時に文章の
投稿が目に見えて減少していくのを認識するとこの日が来るのもそう
遠いことではないと実感。
450:名無しさん@九周年
09/03/16 13:40:56 2gvw2xAc0
>>441
>>444
トランスフォーマーか、見てなかったから知る由も無しか
ありがとう
451:名無しさん@九周年
09/03/16 13:41:52 CuhvQKzQO
とっくに廃刊になってるのかと思ってたわw
452:名無しさん@九周年
09/03/16 13:41:57 KQIavBnw0
元ローディストって、結構多いんだなw
453:名無しさん@九周年
09/03/16 13:42:10 rH38Mig50
マイナーコミックと言えばプチアップルパイを知ってるヤツはいるかの曲芸?
454:名無しさん@九周年
09/03/16 13:42:26 jEwCzn4AO
スレを見てたら
ダイコンアニメが見たくなってきた
455:名無しさん@九周年
09/03/16 13:43:12 dO1Qo2+m0
>>445
雑誌を買う層の絶対数がやっぱり減ってるのが原因でしょうな
456:名無しさん@九周年
09/03/16 13:43:24 2gvw2xAc0
そーいや、大昔は発売が遅れるのが当たり前で
たま~に発売日通りに出た月は大騒ぎになってたなw
>>449
「速度」というか「鮮度」の問題がねぇ…
どー頑張っても紙媒体ではネットに勝てない
457:名無しさん@九周年
09/03/16 13:44:42 rH38Mig50
>>445
そりゃおめー、ファンロードでやるような事は2ちゃんでやる方が面白いからだろ。
458:名無しさん@九周年
09/03/16 13:45:03 Ovge0UMV0
>>448
蛭児神建責任編集懐かしいw
あさりよしとおの仲間連中がつるんで作り始めたV-ZONEは
1号で・・・創刊号だけ美少女アニメ雑誌だったのに2号からは
中の人総入れ替えでホラー映画誌にw
459:名無しさん@九周年
09/03/16 13:45:41 ZisjleEk0
ファンロードって、アニメ雑誌だったのか?
460:名無しさん@九周年
09/03/16 13:46:56 NCvyJjpe0
懐かしい…
島村さんのダ星矢に惹かれて、3年くらい買ってたなー。
このスレ見て初めて、ローディストとにちゃんねらの共通性に気付いたよ。
最終号買ってみようかな…
461:名無しさん@九周年
09/03/16 13:47:30 KQIavBnw0
>>458
そういや、Vアニメってのもあったよなw
462:名無しさん@九周年
09/03/16 13:47:39 rH38Mig50
>>452
1年くらいしか買ってないけどな、アウシタンは長いが。
レモニストはもっと長い・・・w
463:名無しさん@九周年
09/03/16 13:47:41 jNh7sQ1F0
この雑誌とOUTを愛読してました><
464:名無しさん@九周年
09/03/16 13:48:09 y3qaqa4n0
>>459
いいえ
コミックからSFまでなんちゃらがなんちゃらするなんちゃらマガジンです
465:名無しさん@九周年
09/03/16 13:49:04 7FwuMiE80
そういや雑誌ごとにいろんな呼び名があったな。
466:名無しさん@九周年
09/03/16 13:50:32 ZisjleEk0
久しぶりに呼んだら、やはりアミバがいた。全てが変わった中、
コイツだけは変わっていないことに妙な嬉しさを感じた。
467:名無しさん@九周年
09/03/16 13:50:55 2VQUdt0iO
みのり書房の月刊OUTってまだ有るのか?
468:名無しさん@九周年
09/03/16 13:51:00 AQIIlk/b0
園田健一が表紙描いたこともあったよな
同人から引っ張っただけで投稿はしてなかったようだけど
469:名無しさん@九周年
09/03/16 13:51:30 ZjOYIIwo0
2回ぐらいしか採用されんかったなぁ
470:名無しさん@九周年
09/03/16 13:51:50 8sdgMUnE0
戸島くんが本名だったのが一番驚いたわw
471:名無しさん@九周年
09/03/16 13:52:01 J5mb60500
>>467
脊髄反射で書く前に、少しくらいスレ読もうな。
472:名無しさん@九周年
09/03/16 13:52:59 FYtCDngz0
339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/03/16(月) 00:08:25 ID:2ICaRz4W
2年間一緒に暮らした女がいるんだが…
1 名前:以下、名無しにかわりましてVEDAがお送りします[sage] 投稿日:2311/10/21(日) 13:01:44.15 ID:katAGIri0
一回もヤらせてくれないってどういうことだよ!
普通は
女「ごめんなさい、家賃は体で払うわ……でも、いやらしい女だと思わないでね」
女「…誰にでもこんなのじゃないのよ、相手が貴方だから/////」
俺「そんなの分かってたさ、長い付き合いじゃないか…」
女「抱いて!」
こうなるだろ!おかしいだろ!
2 名前:以下、名無しにかわりましてVEDAがお送りします[sage] 投稿日:2311/10/21(日) 13:02:54.01 ID:ribOnZZ0
>>1童貞乙
3 名前:以下、名無しにかわりましてVEDAがお送りします[] 投稿日:2311/10/21(日) 13:03:05.22 ID:SFSeiEI0
>>1
童貞乙
4 名前:以下、名無しにかわりましてVEDAがお送りします[sage] 投稿日:2311/10/21(日) 13:03:31.74 ID:doRill0
>>1
童貞乙ですぅ
5 名前:Mr.武士道◆fLagSAIko[sage] 投稿日:2311/10/21(日) 13:02:54.01 ID:gLahAm0
>>1
見苦しいな…聞く耳持たん!
473:名無しさん@九周年
09/03/16 13:53:02 AlZ5VS/F0
あれアニメ雑誌だったのか
同人の文通雑誌みたいのかと思ってた
474:名無しさん@九周年
09/03/16 13:53:14 dO1Qo2+m0
あーんスト様が死んだの女とか絶対これに投稿してただろうなー
475:名無しさん@九周年
09/03/16 13:53:23 KQIavBnw0
>>468
荒木のバオー描き下ろしが表紙のときもあった。
476:名無しさん@九周年
09/03/16 13:53:32 KcnXcNZYO
台湾食いだおれ特集がよかったな~
477:名無しさん@九周年
09/03/16 13:54:31 AQIIlk/b0
そういえば読者憧れの「ファンロード・キャッスル」で
本文と全然別のフリガナをふって二本分書くという荒業で一世を風靡した豊田ゆり嬢は元気かな
478:名無しさん@九周年
09/03/16 13:54:36 4HLKIsiIO
映画「ロードオブザリング」のシュミ特をしてくれたのは良かった
アニメ雑誌じゃ絶対無理だったし
479:名無しさん@九周年
09/03/16 13:54:44 upmpM4Sy0
インターネットによってこの雑誌の使命と命脈は終わった。
480:名無しさん@九周年
09/03/16 13:55:07 jEwCzn4AO
アウトは宮崎事件で消えました
ちくしょう!あの馬鹿眼鏡め
481:名無しさん@九周年
09/03/16 13:55:30 AjS+J1RLP
>>445
インターネットの普及が一番でかいんじゃないかな
同人も昔と違ってそれほどアングラではなくなったし、
pixivのように誰でも絵を無料で投稿出来る場所もある。そう云う時代なんだよ
482:名無しさん@九周年
09/03/16 13:55:32 PZVXap2hO
>>409
コミックコンプとあと、コンバットコミックでも描いてたね
483:名無しさん@九周年
09/03/16 13:55:43 rH38Mig50
>>480
へ?何それ?
484:名無しさん@九周年
09/03/16 13:56:03 KQIavBnw0
まだ、編集長はKさんが健在だったのか?
485:名無しさん@九周年
09/03/16 13:56:21 J5mb60500
>>480
OUTが消えたのはもっと後だろ。
486:名無し募集中。。。
09/03/16 13:56:49 WeLt1CQ8O
緋本こりん
大橋姉妹
猫乃都
一本木蛮
この辺は毎月買ってたな
487:名無しさん@九周年
09/03/16 13:56:59 lF5pJYRzO
OUT、ファンロード…。宇宙船はまだ無事なのかな。
488:名無しさん@九周年
09/03/16 13:57:08 kA1eNjMx0
公開された宮崎の部屋の写真にOUTが写っていたな
489:名無しさん@九周年
09/03/16 13:57:27 2VQUdt0iO
>>480
俺はてっきりヤマト絡みで西崎にこr
490:名無しさん@九周年
09/03/16 13:59:11 GEepl0em0
>>143
ヤフオクで直筆のカラーイラスト売ってる
491:名無しさん@九周年
09/03/16 13:59:35 pPi5tHFT0
アニメイトで買い物するとタダでついてくるやつか
492:名無しさん@九周年
09/03/16 14:00:07 Sj2HE8QK0
良太くんちの旅館はまだ営業してるの?
493:名無しさん@九周年
09/03/16 14:00:40 GtUGlaKtO
お・れ・は・そ・れ・ん・へ・い・だ!
494:名無しさん@九周年
09/03/16 14:00:52 DMBpOJnMO
げげぼのカモノハシ
495:名無しさん@九周年
09/03/16 14:01:13 zJyHYeDd0
アニメディアは残ってるのか
これくらい軽い?ほうが長続きするのかも
496:名無しさん@九周年
09/03/16 14:01:22 AQIIlk/b0
ケッダーマン氏も最後までずっとやってたのかな
497:名無しさん@九周年
09/03/16 14:01:22 K+zcZ5LvO
猫猫美の同人誌を予約して、結局届かなかった。 確か700円?と送料を、無記名小為替で先払いした。催促の手紙を出しても、結局連絡がなく…。
高校の時だったから、痛い出費。
猫田美、あれはどうなったんだよ!!
498:名無しさん@九周年
09/03/16 14:01:57 kA1eNjMx0
>>481
2ちゃんとニコ動があればリアルタイムに雰囲気は味わえるしな
アンサイクロペディアや朝目もあるし
ネットのない時代にお約束や馴れ合いの面白さを教えてくれたのがファンロードだった
499:名無しさん@九周年
09/03/16 14:02:02 b/GDH3NK0
ローディストも絶滅の時を・・・
500:名無しさん@九周年
09/03/16 14:02:22 2gvw2xAc0
「湯川エレキング」はさすがに古すぎるかw
501:名無しさん@九周年
09/03/16 14:03:04 zq4IyhADO
しんがぎんが昔投稿していたんだっけ
502:名無しさん@九周年
09/03/16 14:03:27 WeLt1CQ8O
正和と仲間たち
URLリンク(mbup.net)
URLリンク(mbup.net)
503:名無しさん@九周年
09/03/16 14:04:01 AQIIlk/b0
青い紙のページにマンガが載ると原稿料がもらえたんだよな ていうか依頼原稿だからか
504:名無しさん@九周年
09/03/16 14:04:18 AvGBiS7d0
昔は奥井雅美のコラム読みたいからニュータイプ買ってたけど
今でもあるんか?
505:名無しさん@九周年
09/03/16 14:04:58 x4hGIO060
著作権の治外法権な雑誌
506:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/03/16 14:06:39 0I/S5RdT0
('A`)q□ ファンロードってまだあったんだ。OUTと共に廃刊になってたかと思った。
(へへ アニメ雑誌なんてもう20数年買ってないからちっとも分からんよ。
ニュータイプの創刊号はガンダムMK2だっけかw
507:名無しさん@九周年
09/03/16 14:07:37 KPmtdxP8O
見たいもの見せましょう
一枚の小さく潰れそうなスペースにコマ、絵、文字、2つのネタ全てを仕込む
趣のあるコーナーだった
508:名無しさん@九周年
09/03/16 14:07:40 wxg8MvoF0
中ニで受験対策が忙しくなって読むのやめたな・・・
イニシャルビスケットのKとか存命なのか?
ゲゲボドリンクとか
509:名無しさん@九周年
09/03/16 14:10:09 bR5hX/WB0
ファンロードってアニメ誌だったのか。初めて知った。
510:名無しさん@九周年
09/03/16 14:12:22 7FwuMiE80
新婚さんとかあったな
511:名無しさん@九周年
09/03/16 14:12:48 AzMM88JxO
虫師の人もかなり出世したよな。
出世頭一番は吉崎で二番虫師の人じゃないかと個人的に思う。
512:名無しさん@九周年
09/03/16 14:12:57 WeLt1CQ8O
アニメ誌じゃないけどね
513:名無しさん@九周年
09/03/16 14:13:02 SiOvdN2LO
20年以上前によく買ってたな…これとアニパロコミックス
514:名無しさん@九周年
09/03/16 14:13:50 PdCtci9p0
何か今年って色んなもんが終わるな・・・。
もしかして平成が終わるのか???
515:名無しさん@九周年
09/03/16 14:14:46 i4kcA/Jo0
’85年くらいにアパートで一人暮らしてた時に
留守中大家が部屋に入って、部屋にあった
ファンロードを下敷きにして、
「母上様から電話がありました。電話してください。」
って赤鉛筆で書置きしたので、ファンロードの表紙に
深々と後が残ったじゃんかこの野郎。
516:名無しさん@九周年
09/03/16 14:17:21 VPBRHtbVO
今の同人文化を育てた雑誌かな
517:名無しさん@九周年
09/03/16 14:18:02 2gvw2xAc0
>>515
1985年といえば、日航機墜落、阪神優勝、豊田商事社長殺害…と
悪いニュースが相次ぎましたね
518:名無しさん@九周年
09/03/16 14:18:46 HeMCHdqv0
博多人形のラムちゃんが思い出される。
あと排骨飯食べたかった
519:名無しさん@九周年
09/03/16 14:19:08 PJSnaldG0
>>517
カーネル…
520:名無しさん@九周年
09/03/16 14:20:33 Lk7bsT7f0
一本木蛮がバン バン バンとかいうレコードを出していたのは黒歴史
521:名無しさん@九周年
09/03/16 14:20:45 Rf87eJbR0
最終号はきちんとこれまでの歴史をまとめたら売れたのに…
522:名無しさん@九周年
09/03/16 14:21:19 ZisjleEk0
「ローディストにとって、アミバが消えたとき、初めて昭和の終わりを実感するときだ」なんて
投稿もあったが、いよいよそのときが来たか。
523:名無しさん@九周年
09/03/16 14:21:23 WeLt1CQ8O
85年のファンロードに載ったくつぎけんいちの幽霊の漫画は泣いた
524:名無しさん@九周年
09/03/16 14:21:34 rH38Mig50
>>516
それは若干ずれてる気がする。
525:名無しさん@九周年
09/03/16 14:21:52 HeMCHdqv0
日航機墜落と時を同じくして かがみあきら死去の知らせを聞いた。
そんな夏のコミケ
526:名無しさん@九周年
09/03/16 14:21:56 PdCtci9p0
>>518
大人になって何度か台湾行って食べたけど決して美味しいものではなかった・・・。
排骨は骨が多く臭みも強かったし、それをご飯にぶっかけて食べるので
油が凄くて最初は食べ進んでも半分過ぎる頃は…うっぷっってなって。
ちょっとピザ専用フードって感じでした。
排骨麺はまだ大丈夫だったけど日本のラーメンの方が全然美味しいです。
527:名無しさん@九周年
09/03/16 14:22:08 1ER3iYtxO
今までのシュミ特をまとめた冊子を作ってくれ
三万まで出す
528:名無しさん@九周年
09/03/16 14:22:21 hVNzUOJS0
90年代初め頃、女性投稿者台頭で内容が女性寄りになって読む物が減った
529:名無しさん@九周年
09/03/16 14:22:21 BHeJJpIV0
これも時代の流れか・・・
忘れないよ、チャンプロードのこと
530:名無しさん@九周年
09/03/16 14:22:48 Lk7bsT7f0
>>525
日航機に、有名な常連の人が乗ってたんじゃなかったけか?
531:名無しさん@九周年
09/03/16 14:23:39 wzHemtK9O
しょこたんがでていた時もあったし虫師の人がいた時もあったし…
あとユキリコも
532:名無しさん@九周年
09/03/16 14:24:44 rH38Mig50
>>526
それは台湾在住の俺への挑戦か?
旨いところで食えば旨い、そうじゃないところはそれなりってのはどこの国でも同じなんだぜ。
有名人気店はそうなった時点で味が落ちてるってのも同じなんだぜ。
533:名無しさん@九周年
09/03/16 14:25:56 IPz1BX2Q0
しかたねえな、OUTに転ぶか
534:名無しさん@九周年
09/03/16 14:26:00 rH38Mig50
>>530
緋本こりんさんね。
あぽ氏が逝ったのも同じ年だったのか。
535:名無しさん@九周年
09/03/16 14:26:10 BSDUXutv0
ファンロードといえばながいけん閣下。
あの鬼才を輩出したのにな。
536:名無しさん@九周年
09/03/16 14:26:43 c1wZzjBP0
名城大学の徳永さん有名だったよな
537:名無しさん@九周年
09/03/16 14:26:44 0X/VDmWd0
OUTに続きファンロードも・・・・orz
中高学生の時買ってた俺が40目前なんだもんなあ。時代は変わるか。
538:名無しさん@九周年
09/03/16 14:26:51 tKila3ev0
コロッケにかけるソースを切らして、奥さんがしょう油かけて食べてくださいと
言ったら旦那が逆ギレして、ふて寝してたらコロッケがわしはこのまま食べても
美味いのだと襲ってきた連載漫画があったような気がしたんだが記憶違いかな。
539:名無しさん@九周年
09/03/16 14:27:14 HeMCHdqv0
>>526 今の今までKにだまされてた~
>>529 oioi
540:名無しさん@九周年
09/03/16 14:27:55 bJuBrPMu0
>1
ファンロードってアニメ雑誌だったのか。
まぁOUTやアニメックから考えたら奇跡的な粘り腰だったな。
541:名無しさん@九周年
09/03/16 14:28:18 4notOI8UO
なんだろうこの気持ち…
時代の流れって切ないね。
きっと先日のブルートレインの引退を惜しんだ人逹もこんな気分だったのかな…
542:名無しさん@九周年
09/03/16 14:29:07 dzXfRYHv0
かがみあきらが死んだ時は
顔を見た事もない「自称友人」が遺品を漁りまくって
壮絶な様子だったらしいな
543:名無しさん@九周年
09/03/16 14:29:36 y3qaqa4n0
謎の東洋人X
544:名無しさん@九周年
09/03/16 14:30:00 TnXtO6IZ0
荒木飛呂彦もファンロードが無ければ、バオーで終わってた作家
だった可能性が大きいからなぁ・・・
545:名無しさん@九周年
09/03/16 14:30:02 WSSSO9jx0
いい歳してアニメとかw
546:名無しさん@九周年
09/03/16 14:30:30 ZisjleEk0
大橋姉妹は、まだ描いているのか?
547:名無しさん@九周年
09/03/16 14:30:35 AeYbJ4fK0
季刊とかで続けてくんねーかなー
548:名無しさん@九周年
09/03/16 14:30:41 PdCtci9p0
>>532
台湾なんだ?4回行って4回とも美味いものを食った記憶がないよ。
むかーし浅野ゆうこが絶賛して台湾に行ったらいつも行くってお店
陶陶だったか、で一人3万くらい出して飯食ったけどどれも薄味で駄目だった。
台湾って(中華全般そうだけど)出汁の文化なくない?スープものは何食べても
スカスカで油ギトギトで。円山のレストランも駄目だった。
現地の人に教えてもらったりホテルのコンシェルジュお勧めのとこ行ったけどうむむって感じで。
よかったら美味いとこ教えてください。
549:名無しさん@九周年
09/03/16 14:30:59 rH38Mig50
>>537
レモンピープルのこともたまには思い出してあげてください。
550:名無しさん@九周年
09/03/16 14:32:52 PWybWIUB0
休刊だって?!
ファンロードってまだあったんだ
551:名無しさん@九周年
09/03/16 14:33:36 rH38Mig50
>>548
食い物街に行って客の入りがいい店に飛び込め。
Bグルを堪能してこそ台湾、ただ金ばらまいても旨いものには出会えない。
つーか、そんな高級店知るかw
552:名無しさん@九周年
09/03/16 14:34:04 2gvw2xAc0
こんなゲームも出してましたな
URLリンク(refugee2005.sakura.ne.jp)
553:名無しさん@九周年
09/03/16 14:34:06 EP4lC+vlO
懐かしいなあ。見せましょうネタのコーナーまだ有るのかねぇ。
554:名無しさん@九周年
09/03/16 14:34:13 4HLKIsiIO
老子は今何やってるんだろう
555:名無しさん@九周年
09/03/16 14:35:23 cy0hvoqY0
OUTやファンロードについては懐かしそうに話しても、
レモンピープルについてはみんな口をつぐむよな。
買ってたくせに。
しかもヘビーローテーションだったくせに。
556:名無しさん@九周年
09/03/16 14:35:35 HeMCHdqv0
20年以上買ってなかった。
今は反省している
最終号は買って子供に読ませるかな。
557:名無しさん@九周年
09/03/16 14:35:39 oYn88ThX0
アウトってまだあるの?
558:名無しさん@九周年
09/03/16 14:35:57 myj5/pcg0
>>8
ファンロードってアニメ誌ではないと思うんだが
アニメ誌と言えばアニメック、OUT、ジ・アニメだろう