09/03/15 06:49:51 0
★西松献金「首長ら複数政治家側に」 ダム受注目的 長野、大分でも
小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、
西松建設側が東京地検特捜部の事情聴取に、「ダム工事受注のため複数の政治家側に
献金などをした」という趣旨の供述をしていることが14日、捜査関係者の話で分かった。
西松は、小沢氏の地元・岩手県の胆沢(いさわ)ダム工事受注をめぐって
小沢氏側に口利きを依頼していた疑いが浮上しているが、西松関係者などによると、
献金の目的とされるダム工事には、長野県の浅川ダムや
大分県の久木野尾(くぎのお)ダムが含まれていたとみられる。
捜査関係者によると、西松側は特捜部の聴取に、胆沢ダムについて
「工事が受注できるよう小沢氏側にお願いした。工事受注のために献金した」と供述。
さらに、「各地のダム工事受注を期待して、国会議員や自治体の首長など
複数の政治家側に献金やパーティー券購入をした」との趣旨の供述をしている
ことが新たに判明した。
政治資金収支報告書などによると、西松は平成17年10月、
大分県の広瀬勝貞知事を支援する団体が開いた政治資金パーティーで計100万円分を購入。
その2カ月後に、他社との共同企業体(JV)で県発注の久木野尾ダムの工事を約45億円で落札した。
また、長野県の村井仁知事の衆院議員時代の秘書だった県の参事が2月、特捜部の
事情聴取を受けた後、自殺した。検察関係者によると、村井氏が当選した18年の知事選前、
西松から村井氏側にヤミ献金が渡った疑いがあることから、聴取は行われたという。
産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(>>2-7に続く)