あぼーん
あぼーん
424:名無しさん@九周年
09/03/15 15:39:53 BeyMPFiy0
ま、正直ローン組んで最新機種買う気にはならんわな。
俺はいま10月にタダで買った905使ってるし。
あれを分割で毎月ローン払っている人がいると思うと気の毒w
425:名無しさん@九周年
09/03/15 16:14:47 k+LEEwqoO
>>416
しかもドコモはNokiaでパケホ使えなかったしな。
426:名無しさん@九周年
09/03/15 16:35:12 gqkZF3Hh0
一年ぐらい前、905iが出立てのころに、今まで2年使ってた901から905に機種変更した。
その時は基本使用量が安くなる、携帯の値段は高いが三ヶ月携帯代無料、今後は年数たった携帯でも安売りなし等言われて
当時2年ローンで買ったわ。月々の支払いが安くなると思ってね。
それまでの料金はタイプS+パケパ10程度で確か月3千円ちょっとだったと思う。
それが今じゃタイプSS+パケホダブル+携帯代で合わせて5千円ぐらいになってる。
結局高くなってんじゃんorz
しかも、安売りしないとか言いながら新規やMNPなら906iとか今タダだし。
携帯機種変更も安くしろっちゅうの。既存ユーザーにあまりに冷たいぞ。
ところでもし今の携帯壊れたらタダで機種変更とかできるのか?
(一応携帯保障?とかは入ってるけど)
905とかたぶんもう売ってないだろうに。
これで不意に壊れてまた906とかに機種変更したときに5万円で~すとか言われたら
マジで泣くんだけど。
427:名無しさん@九周年
09/03/15 19:58:41 YwA4a53G0
とりあえずなんか買ってバリューにした方が長い目で見たとき得だぞ。
428:名無しさん@九周年
09/03/15 20:19:16 FRacXbj40
>>414
うん。
継続契約10年以上なら1年毎に貰える。
俺は前の機種で2個もらったが、movaの電池パックサービス打ち切りだしその他諸々もあって
去年FOMAに乗り換えた。ほぼ6年振りの機種変だったw
429:名無しさん@九周年
09/03/15 22:00:23 5Q33clf20
>>369時空を肥えてレスすると・・
天下り需要が減らない限りユーザ側に恩恵のかぜが向くことはない。
むしろクソ禿のせいで供給が大幅に減った今は、新たにどこからか上手にかすめ取らないと現状維持は不可能。
そうはいっても十年近く前からの保守的理念で今に至る現実、最近の手詰まり玉切れ感は否めない。
結果は望み薄みたいだから少しでも身軽になる方向へいくだろうな。なんせ人間で例えるなら「肥えた結果、危険を避けるためにベットから出ないマヌケ」
だから。どんな嫌味ですか。。マスゴミ同じくとりあえず政権交代。
430:名無しさん@九周年
09/03/15 23:31:58 DTJPd0sM0
電話、メール、バッテリー持つ、防水・防塵、堅牢、ちゃらい感じじゃないデザイン、
カメラはあっても良い、そんなんで出して下さい。
とりあえず買い換えます。その後は持ち続けるけど。
431:名無しさん@九周年
09/03/15 23:34:02 DpmODvb+0
7年使って、終に電池がダメになって新しいの買った。
432:名無しさん@九周年
09/03/15 23:39:57 WqeIGOwA0
今持ってるやつのほうがインターフェースが優れててTVもどうせワンセグ画質で変わらない
画素数の高いカメラは別に持ってる
0円じゃない
買い換える理由に乏しい
433:名無しさん@九周年
09/03/16 00:24:17 FB1jenOnO
結局メールだけ機能
ポケベルみたいな感じか
プラス機能でネットが見られるくらいでいい
今スティックタイプの万歩計があるけど、
あれにメッセージ受発信くらいでいいな
通話なんて使わないし
必要な通話は安く家電引いて基本料金まとめたほうが便利だし
434:名無しさん@九周年
09/03/16 00:26:33 pA3+as/M0
俺今の携帯5年目だわ
movaじゃなきゃ山で電波入らないからな
435:名無しさん@九周年
09/03/16 00:29:13 FB1jenOnO
今思ったけど
俺が開発者だったら
電池交換ができない機種作るな昔みたいに
結婚したら触ってると浮気してるっぽいし
浮気してたらバレル元だし
なんとかメールだけリアルタイムにこっそり見れないものか
436:名無しさん@九周年
09/03/16 00:35:54 nzO51bzQ0
>>434
ドコモのHPから、fomaの電波ねえぞ!って送ったら電波塔建ててくれるかもよ。
437:名無しさん@九周年
09/03/16 01:33:01 2u53VpuyO
携帯で済ませないでiPodやポータブルワンセグ買った方が良い。
外から来る電波の問題だけど、906iを携帯閉じると電波を受信できなくて録画できないし、P903iTV(携帯閉じてもアンテナ伸ばせば電波受信できる)みたいに外付けアンテナないし、安定しないでブレることがある。
機種変してFOMAカード無いとワンセグ起動できないし。
iPodだと安いし、音質良いし。携帯はよく取り出して使うから損傷させたりしてデータが損傷するリスクがあるし。
今の所905以降の機種が一台あれば充分。
壊れない限り新機種に買い替えない方がお金がかからない。
438:名無しさん@九周年
09/03/16 09:35:11 FB1jenOnO
今思ったが解約して新規加入して安く買っても
家族一人10年越いたら
家族割りでそっちの割引になるかな
439:名無しさん@九周年
09/03/16 09:37:46 c6Nli65kO
>>434
木こり乙
440:名無しさん@九周年
09/03/17 18:50:39 KFj8tojP0
SH905iTV(2008/9購入、バリュープラン一括機種変19800円→ポイント使用で15800円) 月請求1407円
920SH(2008/9購入、スパボ一括新規19800円) 月請求8円
913SH-typeG(2008/10購入、スパボ一括新規9800円) 月請求8円
W62SH(2009/1購入、シンプル一括新規1円) 月請求52円
買いすぎだ_| ̄|○
441:名無しさん@九周年
09/03/17 23:10:50 pj4BxIAi0
>>8
そりゃま、そのころにはもう平成じゃない可能性もあるわけだからな
442:名無しさん@九周年
09/03/17 23:14:32 zQU19+VpO
高いし買い換えに行くの面倒だし。
携帯もトレンドアイテムから生活機器に変わりつつあるんじゃない?
443:名無しさん@九周年
09/03/17 23:25:46 5izAQ4SxO
>>422
ワンセグが邪魔なんだよ。
おサイフケータイ付きのワンセグ無の機種をなんとかゲットできたから、
ワンセグ消えない限り機種変はしねぇよ。
バッテリーは確保してる
本当に壊れるまで、絶対機種変しない
Bluetoothもいらねぇ
ワンセグ無
Bluetooth無
の新機種だしてねTOSHIBAさんノシ
444:名無しさん@九周年
09/03/18 00:10:32 A/n824hcO
パケ放題Wは高いし、パケ放題Wに入ったからパソコンサイトを見る訳じゃないしいらない。
パケ放題で充分。
大容量コンテンツも取らないし、音楽は高い割に音質良くない。
携帯って無駄な機能やサービスが多いな。
445:名無しさん@九周年
09/03/18 00:33:39 dMG6JprgO
若い後輩が俺のP902を見て化石だの文化財だの言うが全く気にならない。
むしろ頻繁に新機種に変えて、ヒマさえあれば携帯いじってる後輩が気持ち悪く思えてきた。
今のが壊れたら楽々ホンでもキッズ携帯でも安けりゃ何でもいいわ。
446:名無しさん@九周年
09/03/18 02:12:55 A/n824hcO
携帯厨だけど他人の携帯を化石携帯とか見下したりしないな…
自分が新しい機種を持っているからと他人の携帯にいちゃもん付ける若者がいるのかw
携帯は基本連絡手段が使えれば充分だしな。
447:名無しさん@九周年
09/03/18 02:54:17 EtiC94Lj0
いままでだいたい1年ごとに1万円くらいで型落ちに機種変してきた。
月額安くしてその分担末が高くなりましたというけれど月々840円安くなるんだから型落ちは
2万円くらいで機種変できるようにしてくれないと単に端末価格が上がっただけだ。
448:名無しさん@九周年
09/03/18 05:44:42 RrYrCXVg0
<NTTドコモ提供>
逃げ惑う 敵 舶来携帯!
我が 魚雷命中 アイフォーンの 巨体 揺らぐ
アイフォーンへの 中傷奏功して 普及速度低下
慌てふためく 敵兵為すところを知らず
<N-01A開発者の言葉>
進歩のない者は決して勝たない、負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。
おサイフやワンセグにこだわって、真の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。
俺達はその先駆けとなるのだ。
日本の新生にさきがけて散る、まさに本望じゃないか
(BGM)URLリンク(park15.wakwak.com)
449:名無しさん@九周年
09/03/18 05:45:16 yI8qyqv80
ソニータイマーしこしむしかねえ
450:名無しさん@九周年
09/03/18 05:48:40 gIu8aTauO
自分も買い換える気全く無いや…>携帯端末
451:名無しさん@九周年
09/03/18 05:55:45 /ccZUC6h0
本来であれば耐久製品。平均で4、5年は使っていいのでは?
後は、消耗品のバッテリー耐久性と価格が整うことが望ましい。
また、バッテリー交換時にデーターが確実に保障されるといいね。
一時期のように半年後とにゴミの山が出来る状態は企業の側にも
環境の面でもバランスを欠いた行き過ぎた状態ではなかったのか?
料金が安くなるなら平均4年半がベストだと思う。
452:名無しさん@九周年
09/03/18 06:08:50 uA/UYtC1O
機能的に買い換える必要が無くなったから壊れるまで使う予定
453:名無しさん@九周年
09/03/18 06:11:41 HnyayEJ8O
回線はDOCOMOで、機種はSoftBank…にできたらいいな
454:名無しさん@九周年
09/03/18 06:12:58 17Upe8Zv0
ま、高すぎるといわれてるが妥当な値段だろ
今までが安すぎたんだよ。2,3年前の時点で高性能化しはじめてたんだし
今までは通信費から後から賄えた端末代だが
白ロムのおかげでガタガタ。そのせいで通信費じゃなく支払いのほうに本来の値段が出るようになったんだから。
割賦は対策措置としてはしょうがない。
つか転売厨しね
455:名無しさん@九周年
09/03/18 06:28:32 Eu+CkMX3P
>>453
下駄はかせればできるよ
機種によるけど・・・
456:名無しさん@九周年
09/03/18 06:31:49 Di/SGBrAO
大麻
457:名無しさん@九周年
09/03/18 06:41:30 tb36tNRk0
新規で906iとか買えば0円だよね?
で、買ったらすぐ解約して携帯だけ残して
今もってるFOMAカードを差し替えすればタダで一応乗り換えできるよね?
458:名無しさん@九周年
09/03/18 06:45:20 qHvAPF21O
>>11ババア乙
459:名無しさん@九周年
09/03/18 06:54:00 FaPZcpRX0
SIM変更させてくれるなら今の価格でもかまわない
460:名無しさん@九周年
09/03/18 06:55:11 mcYxQ3s3O
化石携帯から記念パピコ。
化石でもKCP+搭載機よりキーレスポンスはかなり早いぜ。
故障した時に機種変更しようかと思ったが、ショップで最新機種の実機触ったらあまりのモッサリ感に変える気も無くなった。
461:名無しさん@九周年
09/03/18 06:57:18 SBjhW38IO
今のソフトバンクユーザーはJ-PHONEの黄金期を知らないの?
買い換えサイクル6ヶ月が普通だった時代を。
一年でも長いわ!ボケッ!!
462:名無しさん@九周年
09/03/18 07:00:10 qNmLgYNnO
『携帯電話』機能だけにしたらもっと安くなるだろ。
ワンセグとかいらねーよ。
463:名無しさん@九周年
09/03/18 07:02:18 f3ukxvS50
携帯奴隷どもの鎖自慢ですね
464:名無しさん@九周年
09/03/18 07:28:47 74a/q41JO
>>426
同機種在庫がない場合は同等機種を提供だよ。
5千円+税だったかな。
465:名無しさん@九周年
09/03/18 07:31:44 74a/q41JO
>>440
その台数ではまだぬるいわ。
466:名無しさん@九周年
09/03/18 07:33:35 3SxRxWFF0
ほぼ毎月買ってますが何か?
467:名無しさん@九周年
09/03/18 07:35:47 zpHaOvzrO
>>460
もっさりKCP+のせいで機種変やめる奴多いんじゃないかな
俺もやめたよ
468:名無しさん@九周年
09/03/18 07:41:02 8AuogKbhO
官製不況だな。
官僚は足を引っ張るなよ。
経済を盛り下げることしかしないな。
私利私欲に走る官僚は地獄に逝くよ。
469:名無しさん@九周年
09/03/18 07:41:27 4PB7FFc1O
四年目、
携帯の耐久性は高いのに、キャリアは見る影もなく劣化した。
470:名無しさん@九周年
09/03/18 07:42:23 /7u8UnVSO
家の電話って普通10年は使うよな?
プレステ3だって10年は使えるよな?
5万も6万もする携帯を2年で買い替えするほうがおかしいぜ