10/08/01 23:37:32.37 3zJvZxRf
屋台の焼きそば
760: 翻訳家(東京都)
10/08/01 23:37:59.49 AgYAf2Zk
わたあめ通販で探しても機械しかでてこねーよ。わたあめくいてえ
761: 建築家(中部地方)
10/08/01 23:38:11.06 ksV0UV2S
地域の祭りで焼きそばが70円だったww
しかも、他の店も100円いないだった
田舎だな~
762: オウム真理教信者(山口県)
10/08/01 23:38:16.19 UBBZlHxg
型抜きは相変わらず100円だなー
俺が小学生だった15年前と変わってない
当然原価的にはボッタクリなんだけど
ある意味良心的だな
763: 不動産(広島県)
10/08/01 23:38:17.02 7FFjSkzx
たこやき500円
むしろワンコインのほうが浴衣の袖からスッと出せて粋に見えるので良い。
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
764: モデル(鹿児島県)
10/08/01 23:38:46.42 Se38by0T
>>753
まじで二口くらいかじったのが捨ててあるよね
あれ子供心にショックだった
765: 漁業(大阪府)
10/08/01 23:38:48.84 iqm+Go7t
>>753
そもそも、買うものではなく、見るもの。
例えミニりんご飴であったとしても。
766: 医師(埼玉県)
10/08/01 23:42:17.16 LbscjW1z
このスレに目立った原価厨なんていないのに、
なんで原価厨への説教はひたすら続くの
767: 庭師(愛知県)
10/08/01 23:42:46.09 qxkL88+C
>>748
俺の所だとこれが毎年人気
URLリンク(uedaya-toy.ocnk.net)
うるさいけど この音を聞くと祭りが来たって気になる・・・
768: 社員(アラバマ州)
10/08/01 23:44:42.54 sdm/cSgF
>>569
テキヤ系は江戸時代からの縄張りだからなぁ
そもそも祭のある神社仏閣はお上の範囲外で一種の治外法権
だから賭博開帳のショバ代をテラ銭という。あるいは坊主丸儲けとか
水利権と一緒で時の政府が下手に手を突っ込むと大火傷するだろう
それにテキヤは祭の秩序を守る自警団的役割も兼ねてるわけで一概に悪ではない
769: 医師(アラバマ州)
10/08/01 23:47:24.66 nO/TUqZR
>>768
地元の的屋が商売するってのも、もうめったに見られないよな
今の的屋は全国周って歩く専門職だからなぁ
770: 軍人(アラバマ州)
10/08/01 23:49:11.24 qIQxiJ66
>>768
アレルギーと同じだ。もともとの役割がどうであれ、今必要ないのは確か。
771: 豊和M1500ヘビーバレル(香川県)
10/08/01 23:49:42.65 ufCMqeTD
何でヤクザが勝手に仕切ってるの?
癌だろ
772: SAKO TRG-21(東京都)
10/08/01 23:50:38.23 1Ekmrx7M
だから、「りんご飴」と「焼きりんご」って別物なの?
773: 医師(東京都)
10/08/01 23:51:48.82 yaChN2if
原価厨はアルバイトさえした事が無いから商品が消費者の手に渡るまでの経緯が想像できない
774: 庭師(愛知県)
10/08/01 23:52:22.82 qxkL88+C
>>772
リンゴ飴・・・生のリンゴにアメをコーティングしたもの
焼きリンゴ・・・リンゴを焼いたもの
ググればすぐ出るだろ
775: 軍人(アラバマ州)
10/08/01 23:52:30.11 dXl3BUg9
祭りに逝く前にコンビニによってビール、ツマミ、スイーツを適当に買ってもっておく
彼女や友達達と一緒にピクニックにきたような盛り上がり方をする
別にヤクザに金くれてやらなくても祭りは楽しめる これが結論
776: 医師(アラバマ州)
10/08/01 23:53:33.89 VZcbtQ4m
>>767
これはちょっと・・すごいものが流行ってるんだね
うちんとこは光る剣だな、意外な発達からチャンバラごっこ人気が復活した感じ
まあ祭り会場だけだけど
777: zip乞食(栃木県)
10/08/01 23:53:40.85 3U63FEmr
>>775
そんなさびしいこと誰もしねーよwww
778: 児童文学作家(東日本)
10/08/01 23:53:47.52 vnUFaZAS
よく縁日でテキ屋の子供が屋台の手伝いしてて
10歳くらいなのにプロ並みの慣れた手つきで焼きそば焼いてたり、
売り声や客さばきが大人顔負けなんだよな
あれはなんか驚きを通り越して不気味
779: 医師(アラバマ州)
10/08/01 23:54:07.12 2q7ZwV+5
粋って言葉も死後になっちまったな