みんなの党「郵政株売って10兆円の資金作るよ!」at NEWS
みんなの党「郵政株売って10兆円の資金作るよ!」 - 暇つぶし2ch2: 売れない役者(北海道)
10/07/26 16:40:24.17 tMsBsDPc
NTTのときみたいにバブル起こすのか?

3: 学者(北海道)
10/07/26 16:41:31.37 TcajDJGD
亀井さんいじめるなよう

4: 版画家(東京都)
10/07/26 16:41:51.76 9WDIqRJG
死ね

5: 俳人(東京都)
10/07/26 16:42:51.91 I150JB14
いきなり10兆円とか行ったらパニックになるから実際には小出しにやる必要があるだろうが
国有化されてせっかく民間人にしたヤツらが公務員に戻るぐらいならよっぽどマシ

6:中国住み(青海加油!)
10/07/26 16:43:23.95 700m3ufN BE:264890276-PLT(12005)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
キター 国民のとらのこが

7: 棋士(アラバマ州)
10/07/26 16:44:07.13 Rld+AYGD
小泉路線完璧引き継いだな

8: 翻訳家(長屋)
10/07/26 16:44:10.42 aDuvP2mS
よみがえれ80年代バブル!

9: デザイナー(catv?)
10/07/26 16:44:16.16 5aNXl2ds
バブルを起こすこと自体は悪くない キモは早め早めにソフトランディングへ誘導する事だ
橋本龍太郎はこの上なくバカだったからハードランディングどころか地面に垂直に突っ込む政策をしたのが問題だった

10: 保育士(宮崎県)
10/07/26 16:44:34.57 wMytsGWp
民営化されると俺の預けている300マソはどうなるのっと

11: チンカス(宮城県)
10/07/26 16:44:48.77 OpX52fo8
何百兆の借金あるのにそこまでしてたった10兆円作らなくていいだろ、、、

12: 版画家(大阪府)
10/07/26 16:45:34.47 n0VIhkBc
いきなり市場に10兆投げ込んだら死ぬぞw

13: 学者(長屋)
10/07/26 16:46:10.08 4epYh/yv
日本は破産させないと始まらないんだが^^

14: [―{}@{}@{}-] VSS(西日本)
10/07/26 16:46:30.70 J4mslVlh
たった10兆かよって思ってしまう

15: ネット乞食(千葉県)
10/07/26 16:47:10.00 5RUuTRZY
>>7
引き継ぐどころか、もっと過激なんじゃないの。

16: カーナビ(東京都)
10/07/26 16:48:28.59 hFK0LSEn
糞中華様に買い占めさせて全郵便物検閲
中華様に都合が悪い郵便物とその出し主を抹殺する体制への地ならしですね分かります

17: エンジニア(アラバマ州)
10/07/26 16:48:49.31 N85tJNfM
マジキチ

18: ファッションデザイナー(神奈川県)
10/07/26 16:48:55.06 idnl3uAO
これはいいね

民主への踏み絵か
みんなを取るか、国民新を取るか

19: 獣医師(アラバマ州)
10/07/26 16:49:40.13 yosKJAYq
公務員人件費30兆もあるから鼻くそにしか見えん

20: ファッションデザイナー(神奈川県)
10/07/26 16:50:19.76 idnl3uAO
>与野党との連携については、消費税増税ありきの議論には乗らないが、消費税を地方財源に回すなど
>消費税の用途についての議論は拒否しないと述べた。
>また特別会計を地方に分割する政策が必要と指摘した。

橋下知事とか知事連合と組めたりして

21: ツアーコンダクター(神奈川県)
10/07/26 16:50:25.59 mcyHGof2
左巻きにアホ蛙言われてて笑った。
彼らが言うにはロックフェラーとCIAとタッグ組んで日本沈没狙ってるんだってさ

22: 非国民(千葉県)
10/07/26 16:51:26.73 XBWCmwCU
俺は亀井さんを選ぶ

23: 公認会計士(宮城県)
10/07/26 16:51:28.21 /BzGufVe
みんなの党は胡散臭すぎ
民主より信用できない

24: ツアープランナー(北海道)
10/07/26 16:52:33.52 WWrUlBDA
第二次小泉改革きたああああ!

25: 農家(中部地方)
10/07/26 16:52:44.43 jckuwG+f
こんなことしたらデフレになるじゃん
馬鹿なのこいつら?

26: 俳人(東京都)
10/07/26 16:52:55.72 I150JB14
>>21
今回、立ち上がれ日本に票を投じた人たちですねわかります
なんだか知らんが与謝野馨は火病りすぎだろ・・・

2大政党がなんかどっちもアレで
3番目の勢力が宗教団体の手先

こんな不幸な状況にあるのに4番手以下で足を引っ張り合ってる場合かと小一時間

27: 技術者(大阪府)
10/07/26 16:53:06.24 /LUq3YzI
あほか
アメリカ国債売れっちゅうの

28: VSS(catv?)
10/07/26 16:53:12.54 4Nt6GX49
>>21
左巻きはホント陰謀論好きだなw



つっても最近はネトウヨ様が「中韓に国を売って日本の壊滅を~」とか言ってるからどっちもどっちだが。





29: 学者(東京都)
10/07/26 16:53:30.98 4dSrHCz0
十兆でなにすんだよ

30: VSS(北海道)
10/07/26 16:53:40.66 4lkvAWfZ
純一郎に首相やってもらえば?w

31: 田作(東日本)
10/07/26 16:54:13.63 jhCWBIAY
政投銀民営化はまずいなあ
リーマンショック後の大車輪の活躍を評価してないのかよ

32: 俳人(東京都)
10/07/26 16:54:40.88 I150JB14
>>29
10兆円で何をする、じゃなくて
10兆円の金が市中に流れたらデフレの流れが止まるだろ
まずはそれをやりたいんじゃね

33: 花屋(神奈川県)
10/07/26 16:54:53.43 Uyrz64aD
ミンスの言ってる埋蔵金と変わらんじゃねーか、売却で10兆資金入ろうが一回きりだろと
どのみち民営化でいずれ売却は決定してるんだから大声で言うような事じゃない

34: 田作(長屋)
10/07/26 16:55:05.03 A1CTcrZK
郵政なんて税金食いつぶして預かり物を腐らせるだけの
無能ゴミ集団の株を買う奴なんているの?

35: 学者(dion軍)
10/07/26 16:55:16.12 xcF9saP8
>>31
代わりに日銀にやってもらいますってことじゃないの。

36: 刑務官(新潟県)
10/07/26 16:55:34.53 yEWMqMMr
まさかゆうめいとの正社員化も白紙になるのかよ

37: H&K PSG-1(神奈川県)
10/07/26 16:55:57.84 KlQ2CHXh
世界的には障壁が少なくなって競争は避けられないんだから
小泉路線が正解、郵政も叩き売ったほうがいい

過保護な体質では日本の財政が持たない

38: 学者(中部地方)
10/07/26 16:56:07.06 uf7BWUbF
市場から十兆円も吸い上げたら益々日経だけ上がらなくなるぞ

39: 刑務官(アラバマ州)
10/07/26 16:56:11.80 Bgqd/P57
今の清和会が脳みそ筋肉右翼ボンクラばかりだから
こっちが正当な小泉路線継承者になったのか。

40: 学者(中国四国)
10/07/26 16:56:30.79 FR6J0NQj
額面円保証付き株が発行される。配当は0.7%

一応電子化株券は発行されるが、日銀が全額買い取り
日銀が販売する形を取る。別名国債ともいう

41: フランキ・スパス15(茨城県)
10/07/26 16:56:38.99 3ALYnl1s
たった10兆どうすんのw
まーたユダヤにあげようとしてんのか?あ?

42: 田作(長屋)
10/07/26 16:56:43.96 A1CTcrZK
>>36
亀井が無駄に正社員化して経営危機に陥ってJAL化してるだけだから
白紙どころか失業者一直線でしょう。

43: 郵便配達員(dion軍)
10/07/26 16:57:18.84 rcxWiUd+
国民新党がいる限り連立しないって意思表示でしょ

44: 通りすがり(長野県)
10/07/26 16:57:18.55 OS/lzSsP
外資しか買う人いないw
しかも非民営化進めてんのにどーすんだw

45: SV-98(dion軍)
10/07/26 16:57:20.60 MMTDJO2L
怖えぇ 郵政株が買い占められたらそれこそ外資とかに郵貯の財布持ってかれるぞ
ロックやロスチャや他にも日本最大の銀行を欲しがるのはいくらでもいる

46: フランキ・スパス15(茨城県)
10/07/26 16:57:38.30 3ALYnl1s
>>42
まだ誰も正社員化する前に法案が潰れただろw

47: 田作(長屋)
10/07/26 16:58:29.84 A1CTcrZK
>>46
真っ先に衆院での強行採決で通すと社民とも覚書かわしたよ。

48: 運用家族(熊本県)
10/07/26 16:58:37.42 cwBrGm8j
外人が8兆円分買うよ
残り2兆円分を日本人が小口でちょこちょこ

49: ゴーストライター(東京都)
10/07/26 16:59:09.50 I0ZFaaMR
どう使うんだよ
自己責任とか言っててきとーにゴミにする気じゃないだろうな

50: フランキ・スパス15(茨城県)
10/07/26 16:59:41.10 3ALYnl1s
>>47
だからまだ現段階で誰も(ry

51: 俳人(東京都)
10/07/26 17:00:32.40 I150JB14
まず、5兆~10兆円って言ってるんだからスレタイだけにあんまり反応しないように

日本のデフレの根深い原因は過剰すぎる需給ギャップで
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

この膨大な需給ギャップからすれば5兆~10兆円程度はデフレに大してブレーキ踏むぐらいにしかならないかもしれない

みんなの党もこれがそのまま通るとは思っていないだろうが
民主党さんは国民新党と私らとどっちを大切にしたいんですか?
と、まずはジャブを撃ってみたってとこだろ

あるいは郵政国有化法案を通す気なんてねーだろうなぁ?的なけん制球

52: SV-98(dion軍)
10/07/26 17:01:59.74 MMTDJO2L
アメリカのドルを発行してるFRBも私有銀行なんだぞ あれこれあって
私有銀行になってしまったんだ

53: 田作(長屋)
10/07/26 17:02:01.50 A1CTcrZK
比例で1議席もとれないような郵政党に肩入れして
選挙勝てると思うなら通せばいいだけだろw

54: げつようび(愛媛県)
10/07/26 17:03:53.37 nFGY4nFS
NTT株の再来?

55: SV-98(dion軍)
10/07/26 17:04:37.83 MMTDJO2L
10兆政府紙幣とかで刷って全額福祉にあてる方がまだマシだろ

56: VSS(catv?)
10/07/26 17:04:49.82 PqWZLRVo
こりゃ衆院選一人勝ちあるで

57: 運用家族(熊本県)
10/07/26 17:04:56.04 cwBrGm8j
JTみたいに日本国が51%は保有するだろうし。あと自己株口。
まず10兆円 みたいなあれだろうから

58: 歌手(京都府)
10/07/26 17:05:26.14 rNiUxlLk
やっと売り出し開始か
久々に大型期待株の登場で市場が熱くなるな

59: プロデューサー(大阪府)
10/07/26 17:05:32.56 7HngbWm1
外国の投資家が買い占めて日本終了のお知らせだろ

60: ゲームクリエイター(dion軍)
10/07/26 17:05:45.00 CxlDVUuj
口だけだろ
こいつらが以前何やってたのか知ってれば嘘だってわかるだろ

61: 田作(長屋)
10/07/26 17:07:18.34 A1CTcrZK
>>59
庶民は始まる。勝手に自称日本の郵政クソ野郎の利権党は終わる。

62: 漫画家(西日本)
10/07/26 17:07:54.55 C9x6P8z4
>>59
みんなの党の売国法案だな

63: 田作(長屋)
10/07/26 17:09:07.70 A1CTcrZK
郵政クソ野郎どもが言う「国」の範囲に一般の日本人は含まれておりませんからw
自分が入ってると思うなら郵政利権党へ投票すればいいだけw

64: リセットボタン(大阪府)
10/07/26 17:09:54.74 r1I6Ma1e
公務員の給料3割カットしたほうがはやいだろ・・・

65: 写真家(山口県)
10/07/26 17:10:49.60 /1a8u/hO
アホか他の株益々上がらなくなるだろ

66: 作曲家(アラバマ州)
10/07/26 17:11:29.71 Gbc4LvKD
郵政票欲しさの利権屋→比例100万票で1議席も取れず
郵政票ってどれだけあるんだよ。

67: 運用家族(熊本県)
10/07/26 17:12:05.88 cwBrGm8j
大型上場があると、他株の換金売りが出るから嫌なんだよね
地合いが悪いとなおさら
スポンジよくない

68: 水先人(熊本県)
10/07/26 17:13:01.76 K+QWmgPt
> 郵政民営化促進法案を提出する考えを明らかにした。



亀井がファッビョーンするのは目に見えてるけど、民主党はどう出るかね

69: L96A1(東京都)
10/07/26 17:15:31.36 ht07w+xV
>>61
ハゲタカが買い占めたら
郵便などの赤字事業は廃止
郵貯は無理な融資させられて搾り取られて
かんぽは売却で終了

70: たい焼き(dion軍)
10/07/26 17:16:27.62 +F7Asa50
やばいこいつら
完全に小泉竹中売国党じゃねえか

71: 運用家族(熊本県)
10/07/26 17:16:52.59 cwBrGm8j
トヨタの時価総額が10兆6千億やった
郵政株の10兆円 :(;゙゚'ω゚'):

72: 美術家(兵庫県)
10/07/26 17:16:54.61 y1PdIMdp
一時的に金作るだけじゃ駄目って民主失策見てて何も感じなかったんだろうか

73: 児童文学作家(北海道)
10/07/26 17:17:01.83 tt4FlBzc
高齢化と消費税増税から逃げてる党じゃ未来は無い

74: 奇蹟のカーニバル(アラバマ州)
10/07/26 17:18:28.36 DSP+Zrol
なんのために上場するんだよ…

75: はり師(大阪府)
10/07/26 17:19:04.60 skX+rdmB
買うのは


中国だけどな

76: SV-98(dion軍)
10/07/26 17:19:49.52 MMTDJO2L
小泉路線で行くならむしろ低利で民間や一般人、起業する人なんかに
貸し付ければそれこそ10兆くらい 官から民へっていうなら

77: 田作(長屋)
10/07/26 17:21:36.66 A1CTcrZK
郵便局長2人、買収容疑で逮捕 国民新党候補の投票依頼
スレリンク(news板)l50

利権のためにこういう犯罪までやってる連中ですからねw
世襲公務員の特定郵便局長は年収2000万円。
国民のカネがこいつらに無駄遣いされてんだぜ。

78: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 17:21:43.14 7YMSObHw
ntt株の初値が160万だから郵政株も高いんだろうな買えんわ

79: フランキ・スパス15(茨城県)
10/07/26 17:22:47.80 3ALYnl1s
ジャップが働けば働くほどユダが儲かる仕組み希望

80: 歌手(京都府)
10/07/26 17:24:55.00 rNiUxlLk
>>78
全力で行こうぜ
久々の祭りだぜ


81: 指揮者(北海道)
10/07/26 17:25:17.34 ww4vvjuk
需給ギャップが20兆くらいだからまだまだタリン

82: 占い師(アラバマ州)
10/07/26 17:25:34.32 E56Lw1nx
公明党と連立するしか無くなったか

83: 学者(大阪府)
10/07/26 17:25:41.77 yVydcL12
1回こっきりの10兆円を得て何をするつもりなんだ?

84: モテ男(愛知県)
10/07/26 17:26:04.63 KNS3OK+o
国民って一貫して構造改革支持してるんだよね

85: 鵜飼い(アラバマ州)
10/07/26 17:26:46.20 Aj41LGyk
米国債を売れって

86: L96A1(東京都)
10/07/26 17:26:46.93 ht07w+xV
参院で少し議席伸びたからって調子に乗りすぎだろ
あとで豪快に梯子外されるぞ

87: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 17:26:59.04 7YMSObHw
久々に儲け話かと思ったけど金がない
バブルやNTTやJRやヤフーの頃は知識が無かった

88: 田作(愛知県)
10/07/26 17:27:05.61 V/YSnK1t
さすがアジェンダ党 すごいですね(棒読み)

89: 三角関係(愛知県)
10/07/26 17:27:18.86 HlYj9RIX
地方公務員の人件費削減は賛成だけど、郵政株の売却は反対だな。

90: 獣医師(東日本)
10/07/26 17:27:53.42 Tn2w7Cu6
みずほを吸収合併しちゃえ。あいついらない子だし

91: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 17:29:06.20 7YMSObHw
10兆円あったら何が出来るのか?
まずそこから

92: SV-98(dion軍)
10/07/26 17:29:09.73 MMTDJO2L
たしかに国有資産売るって言ってたけど郵政の他にはなんだろうな 土地とか?

93: 歯科医師(東京都)
10/07/26 17:29:37.40 1K36ZOjk
米債を国債の償還に充てます。
米債を国際の償還に充てます。
の繰り返しでなにか問題があるんですか?

94: スタイリスト(長屋)
10/07/26 17:29:39.14 Y3cHuX2V
ライフラインにつながる業種の株が
とんでもないところに買われて国内が混乱しないのかね
米国債とか売れるもんあるだろ

95: ちんシュ大好き(アラバマ州)
10/07/26 17:29:57.38 SYmWdAqU
外資に売るのを問題視してる人がいるけど、日本企業が買う能力ないから外資に買ってもらうしかないだけのことなんだよな。

96: ハローワーク職員(中部地方)
10/07/26 17:30:01.31 4/bCfFmD
「10兆もあるんだから1兆くらい無駄使いしてもいいよね!」
こう言い出したらもうアウトだな

97: 学者(関西地方)
10/07/26 17:30:26.11 PL+bvIZP
国民の資産売り飛ばしキター
郵貯資金でドル買いキター

98: 行政書士(神奈川県)
10/07/26 17:30:28.11 y1repkMl
ゆうメイトの知り合いが
公務員になれるってデカイ顔してるんだが

99: 添乗員(catv?)
10/07/26 17:30:37.77 V8jwjnBx
外国人に買い占められたらなんで日本終了なん?

100: 通信士(関西地方)
10/07/26 17:32:31.39 9slDW13r
みんなの党は日本のためではなくアメリカのために働くスパイ政党


101: 学者(大阪府)
10/07/26 17:33:34.19 yVydcL12
>>99
ゆうちょって国債を腐るほど買ってるから
外資が国に対して物申すようになる

102: 行政官(栃木県)
10/07/26 17:33:50.74 Cg5bGAdh
無駄を絞るのが先だと思うんだがな

何か投票した俺涙目な展開になりそうで怖いわ

103: 理容師(東京都)
10/07/26 17:33:52.44 zT7DSs09
だから言っただろ小泉別働隊だって
選挙前に第二民主党とか抜かしてた奴らでてこい

104: L96A1(東京都)
10/07/26 17:34:11.29 ht07w+xV
>>93
むかし橋龍って人がいたんだよ

105: 獣医師(東日本)
10/07/26 17:34:18.02 Tn2w7Cu6
ジェイパワーを買い増すことすら外資はできなかったが。

106: 登山家(埼玉県)
10/07/26 17:34:18.88 jQjRqLnW
国会を民営化して株を売れば良いんじゃね

107: 学者(dion軍)
10/07/26 17:35:17.00 xcF9saP8
三井住友が破竹の勢いで買って
それで最後のバンカーの再登板

108: 学者(dion軍)
10/07/26 17:36:02.33 xcF9saP8
まあ、今の外資に買う体力はないわな。

109: ニート(大阪府)
10/07/26 17:36:09.15 LtbRp6wk
売るだけ売って預金はみんなで引き上げればいいじゃん。
それなら日本完全勝利だろ。

110: L96A1(東京都)
10/07/26 17:36:31.96 ht07w+xV
>>103
民主の言う無駄削減が小泉の構造改革に似てるんだよ
やってることは劣化自民で終わってるけど

111: 仲居(dion軍)
10/07/26 17:36:50.93 m3KTMM4/
自分の事で精一杯だから好きにしろ

112: 看護師(dion軍)
10/07/26 17:37:20.02 rQxn6aLF
>>29
東京と大阪をリニアで結ぶ

113: 検察官(千葉県)
10/07/26 17:37:20.74 W+YUPxbz
で、どこが引き受けるの?
だいたい証券市場の他の株が売れなくなるよね

114: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 17:38:22.35 nZRS/y8G
はい外資の子分の本性が出ました

500兆円儲けるんだから
買い占めるに決まってるだろ

115: 通信士(関西地方)
10/07/26 17:39:49.72 9slDW13r
>>104
橋本龍太郎は米国債売ろうとしたらスキャンダルが相次ぎ失脚最後は変死し
中川昭一も米国債購入を拒否したらスキャンダルで失脚、後に変死

116: VSS(愛知県)
10/07/26 17:40:15.22 NPeeU+o0
GJ

117: M24 SWS(アラバマ州)
10/07/26 17:41:58.29 Oy7aHdbu
外資が買い占めてメチャクチャな事するとかいうアホがいるけど、
10兆円もかけて買収して、株価がさがるようなことする訳ないだろうが
それに変な事があれば国民が預金を引き出せばいいだけの話

118: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 17:42:10.61 nZRS/y8G
アジェンダ(笑)

119: 歯科医師(東京都)
10/07/26 17:43:26.83 1K36ZOjk
>>115
アメリカは恐ろしい子なのね

120: 学者(中国四国)
10/07/26 17:44:46.57 FR6J0NQj
全国債に強制割り当て交換だな。

最初の総額は900兆円くらい?

121: SV-98(dion軍)
10/07/26 17:45:44.57 MMTDJO2L
日本の低利の国債は買いませんっていうだけで色々終わるし政府には
相当プレッシャーだな

122: 漫画家(アラバマ州)
10/07/26 17:46:57.62 A3jpM6LY
みかかも売るって言ってるしたくさん金が入ってきますね

123: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 17:48:38.35 7YMSObHw
池上先生に聞きたいのだが
何でアメリカはドルを刷り放題なのに日本は円をすり放題に出来ないんだろうか?

124: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 17:49:33.21 nZRS/y8G
>>66
普通に通ってたぞ
押してたやつは
国民新党が切られただけかもしれない

125: 看護師(dion軍)
10/07/26 17:49:38.07 rQxn6aLF
>>123
政治力がないから
政治力がないのは軍事力がないから
アメリカはどちらもあるので好きなようにできる

126: 爽健美茶(大阪府)
10/07/26 17:50:02.90 XGZpCNk0
円刷れよ
円刷ることに対する反論は使い道のことしか聞いたことないぞ
使い道あるなら刷れよ

127: [―{}@{}@{}-] VSS(西日本)
10/07/26 17:51:23.68 J4mslVlh
>>123
資産を現金で持ってる年寄りが多いからだろ

128: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 17:51:32.57 nZRS/y8G
円刷ったら困るのは
今の老人と富裕層だからな
デフレで若者と経済をいじめて自分たちは高度経済成長でためたお金で悠々自適

129: 看護師(dion軍)
10/07/26 17:52:06.89 rQxn6aLF
>>128
一番困るのは外国
それが一番の圧力

130: AV女優(dion軍)
10/07/26 17:53:45.09 AhMhK8nI
郵政株を米国金融ファンドが買占め
郵政マネー350兆円で、米国債を購入するよ


131: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 17:54:02.71 7YMSObHw
アメリカはドルを刷って米国債も刷りまくってると言う
そのせいでバランスを取る為に日本が円を売ってドルや米国債を買い円高を阻止してると言う
何で使えもしないドルや米国債を買わなければならないのか?
それなら日本もアメリカのドルを刷るのに対抗して円を刷りまくって使った方がお得ではないか?

132: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 17:54:02.99 nZRS/y8G
日本も困るよ
輸出商品が相対的に高くなる
インフレターゲットをうまく出来ない限り危険

133: 学者(dion軍)
10/07/26 17:55:32.64 xcF9saP8
>>123
日銀が自分で日銀券ルールとかいうわけのわからない
ルールを定めてるからです

134: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 17:55:35.13 nZRS/y8G
↑輸入商品な

135: 通信士(関西地方)
10/07/26 17:56:09.33 9slDW13r
>>123
国債機軸通貨のドルならともかく日本円でそれやると
ジンバブエやワイマール共和国のような状態になるぞ

136: 学者(dion軍)
10/07/26 17:57:40.59 xcF9saP8
>>135
で?いくら円をすったらハイパーインフレにでなるの?

137: 法曹(大分県)
10/07/26 17:58:22.86 g4IIICp2
【徒然草第2段】
昔からの政治のあり方も忘れて、国民の声もそっちのけで、国の衰退にも気づかず、
予算を使いまくって「俺かっこいいwww」とか思ってるやつがとにかくムカつく。


原文
いにしへのひじりの御代(ミヨ)の政(マツリゴト)をも忘れ、民の愁(ウレヘ)、
国のそこなはるゝをも知らず、万(ヨロヅ)にきよらを尽していみじと思ひ、
所せきさましたる人こそ、うたて、思ふところなく見ゆれ。


138: SV-98(dion軍)
10/07/26 17:59:05.10 MMTDJO2L
>>123
基軸通貨だから アメリカがモノ買う(ドルを吸い上げる)→ドル刷る→他国でドルでモノが買える
→高金利のアメリカへ投資(ドルを吸い上げる)  で物が買えて投資できるドルの価値が下がらなかった
からじゃないか

ただこれもサブプライムで一気に吹っ飛んだけど 


139: メイド(徳島県)
10/07/26 17:59:17.49 zHrboFkg
財投で引き出して200兆円公共事業にぶち込んだほうが早いだろwww

140: 田作(東日本)
10/07/26 18:01:11.48 jhCWBIAY
>>128
金刷っても富裕槽はそんなに痛くない
マネーの増加→インフレ期待の増大→株式&不動産価格上昇だから
あと老人はデフレの長期化でダメージ受けまくりだぞ
デフレの長期化→経済成長率の低迷→資産価格の抑制→利殖の機会の消失だから
結構くらってる

141: 落語家(アラバマ州)
10/07/26 18:01:24.99 CJDbe4/K
試算では確か郵政株売ったって5兆前後だった筈だぜ?
5~10超は大きく出過ぎ。

142: ネット乞食(北海道)
10/07/26 18:01:42.06 7kJSG0we
       ____         / ̄ ̄ ̄\
     / ___  \      / ___  \
  ( ̄二  |´・ω・`|   \  ( ̄二  |´・ω・`|  ヽ   みんな~
   \ヽ   ̄ ̄ ̄    )   \ヽ   ̄ ̄ ̄   )
  ∠/       /| |   ∠/      /| |
  (        ///   (       ///
   |   ,、______,ノ ̄ ̄)     |  ,_____,ノ ̄ ̄)
   |  /    ̄/ /      |  /   ̄/ /
  _|_|____//_     _|_|___//_


143: H&K PSG-1(神奈川県)
10/07/26 18:02:34.53 tH3l6ZUq
金融緩和してもインフレになんかならねえよハゲ

144: SV-98(dion軍)
10/07/26 18:03:20.81 MMTDJO2L
その前はプラザ合意 その前は金本位制崩壊で 結局ドルは長期的に
価値が下がってるから ドル刷りまくるのは本当はリスクあることなんじゃないか

145: ネイルアーティスト(長屋)
10/07/26 18:03:30.19 syPYulU9
みんなの党に入れた奴どうするんだよ。
小泉再来じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww

146: 殺し屋(埼玉県)
10/07/26 18:03:39.64 +IfgbKec
マスコミの持ち上げっぷりが衆院選前の民主と全く同じで噴く

147: コメディアン(東日本)
10/07/26 18:03:54.38 0Hljp4sT
10兆で400兆円が手に入るのか。
大儲けだな。

148: 発明家(アラバマ州)
10/07/26 18:04:09.76 vQEzqLCL
これじゃミンスお得意の発言の埋蔵金と大して変わらんだろ

149: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 18:04:10.25 nZRS/y8G
インフレ起こすなんて簡単だよ
配給の時代に戻せばいい

衣食住保証してやれば
だれでも金使い出す

150: 田作(長屋)
10/07/26 18:04:42.97 A1CTcrZK
郵貯にある庶民のカネで米国債を買いまくってるのは亀井だろw

151: フードコーディネーター(岡山県)
10/07/26 18:05:31.37 l8KJ15qf
>>140
だが今の働き盛りの連中の方がもっとダメージを受けてるぜ。

152: 田作(長屋)
10/07/26 18:06:41.07 A1CTcrZK
ワロタww

郵貯180兆円、そっくりアメリカへ亀井がGo!
URLリンク(osaka-style.blog.eonet.jp)

153: 弁理士(長屋)
10/07/26 18:06:43.03 1D9/Wn0N
10兆円分の株を一気に市場で売ったらどうなるのっと

154: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 18:07:10.49 nZRS/y8G
>>150
そりゃそうしないと潰されますからね
米国債に触れたやつはクビが飛ぶのがこの世界


そもそも日本の利権を守る族議員と
外国の利権を守る外資議員
どっちがましなんだよって話

155: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 18:07:20.09 7YMSObHw
基軸通貨だからドルを刷りまくるってのが良く解らん

156: 学者(dion軍)
10/07/26 18:07:40.09 xcF9saP8
高橋洋一はいくら円をすったらハイパーインフレになるのか答えられないやつは
信用しちゃいけないって言ってた。

157: 田作(長屋)
10/07/26 18:08:01.52 A1CTcrZK
エセ国士の利権亀に騙されて投票した奴が涙目ってことかw

158: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 18:09:10.00 7YMSObHw
サウナで他人の財布盗む奴も信用できんてwwwwwwww

159: 田作(東日本)
10/07/26 18:09:27.94 jhCWBIAY
>>35
日銀がエルピーダや日航に直接融資するのは原則的に無理でしょー
日銀とも民間銀行とも守備範囲が違うんだから、安易に潰しちゃいかんよ>政投銀

160: 通信士(関西地方)
10/07/26 18:09:32.92 9slDW13r
>>155
ドルは世界の共通通貨みたいなもんだから信用度が違う

日本円を刷りまくるとジンバブエみたいな状態になると石破や与謝野も指摘しているしな

161: ネイルアーティスト(長屋)
10/07/26 18:09:59.23 syPYulU9
結局郵政400兆円はアメリカ様の紙切れに変わるのか。
日本人って本当に終わってるよな

162: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 18:11:25.92 nZRS/y8G
そもそもインフレ起こしても給料は変わらず物の値段だけあがる予感

163: 学者(dion軍)
10/07/26 18:11:26.99 xcF9saP8
まあ確かなことは
デフレギャップ分を刷っても絶対にハイパーインフレになることはない。

164: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 18:11:43.83 7YMSObHw
>>160 そうかな?
日本人が製造する商品やサービスは世界的に見ても高水準の良いものだと思うけど
日本製品が買える円がジンバブエドルと同じような無価値になるとは思えないが

165: 殺し屋(埼玉県)
10/07/26 18:12:03.36 +IfgbKec
>>162
そりゃそうだ
給料上がる要素ないし

166: ツアーコンダクター(宮城県)
10/07/26 18:12:51.63 Q4+sXOgZ
これはあれか、パチンコで言うと負けを取り戻すには
5連チャンくらいしなきゃならんのに単発で十分とか言ってるようなもんか

167: 落語家(アラバマ州)
10/07/26 18:13:15.80 CJDbe4/K
>>159
日本公庫じゃダメなん?

168: ニート(北海道)
10/07/26 18:14:33.45 KDJaJvLL
すさまじい過激派だな

169: 石工(長崎県)
10/07/26 18:15:06.01 cXpucXKB
>>136
日本のGDPから考えるに、1000京円くらい刷ればジンバブエ並みになると思う

170: ゲームクリエイター(長屋)
10/07/26 18:15:31.58 nZRS/y8G
地域振興券(無借金)100万円を1億人に配れば簡単に景気回復

171: 沢庵漬け(長屋)
10/07/26 18:17:12.41 MsVMprv8
郵政と引き換えにアメリカ国債か

バカか?


172: 田作(東日本)
10/07/26 18:17:59.89 jhCWBIAY
>>167
リーマンショック後の危機対応を見ると無理じゃない?って感じ
政投銀働きすぎ

173: グラウンドキーパー(長屋)
10/07/26 18:19:00.52 s/Dk6BCO
右を向いても左を向いても売国奴
もういやこの国

結局みんなの党の正体もこれか

174: 弁理士(アラバマ州)
10/07/26 18:19:05.98 vVepm35k
郵貯だけは手放したら駄目やな

175: あるひちゃん(京都府)
10/07/26 18:20:23.86 7YMSObHw
ひねり出した金を何に使うか?って事だね
子供手当て2年分だから

176: 三角関係(愛知県)
10/07/26 18:20:25.58 HlYj9RIX
何でもかんでも民営化すればいいというわけではないだろ。
ボリビアの水道自供をべクテルが引き受けたが、
完成後に大幅値上げしてデモが起きると戒厳令しいて
武装兵士に鎮圧させて、水道事業の契約を解除を申し出ると
莫大な賠償金を請求された。

177: 騎手(東京都)
10/07/26 18:20:53.44 5kj4uNQN
仮に10兆作っても運用がクソなら意味ないだろ…

178: 看護師(catv?)
10/07/26 18:21:05.53 tq80FgCq
アジェンダ野郎もなんだかんだでバカっぽいからな。
まぁ日本終わったなw

179: 発明家(秋田県)
10/07/26 18:21:39.24 SV1ZFKtu
日本の終了も近いんだな

180: 学者(dion軍)
10/07/26 18:22:24.71 xcF9saP8
>>159
日本政策金融公庫は?

181: 学者(dion軍)
10/07/26 18:23:18.53 xcF9saP8
ああ上にでてたか

182: 学者(dion軍)
10/07/26 18:25:57.53 xcF9saP8
>>178
つか、みんなの党のブレーンは高橋洋一
財務省にも高橋洋一を越える人材がいない。
どうしようもない。

183: 写真家(関東)
10/07/26 18:26:28.25 r3CxmJYM BE:1305245546-PLT(12101)
sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
本当にくる所まど来たな。もうこいつら感覚麻痺してんだろ

184: トラベルライター(東京都)
10/07/26 18:28:08.36 pBiAej6m
>>80
>>78
でもあの時のような倍々ゲームにはならないと思う。

185: 漫才師(香川県)
10/07/26 18:28:44.92 QEdgShd9
外資が美味しく頂きましたってなるの?

186: 運用家族(新潟県)
10/07/26 18:29:33.53 szkwEpij
とりあえずクソ郵政の労組潰せ。

187: 三角関係(愛知県)
10/07/26 18:32:26.72 HlYj9RIX
結局オバマが勝ってAIGは破綻して国有化されたけど、刑務所に行ったヤツは皆無な上に
莫大な税金まで投入した上、破綻後に高額なボーナスまでもらってやがったからな。
焼け太りとはこの事だ。そういうヤツラに虎の子の300兆をやるわけにはいかんだろ。

188: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 18:36:05.96 Z5E+4ewz
一方パソナはAIGの人材グループ買収した

189: 救急救命士(アラバマ州)
10/07/26 18:36:36.27 6+2HzGMm
ありえねぇ・・・

190: 歌人(愛知県)
10/07/26 18:37:15.17 iqn7gGjI
ドリコム株みたいに盛り上がるの?

191: 監督(アラバマ州)
10/07/26 18:40:14.26 M98k+Egs
外資に売り渡すなんてけしからん
郵貯の金は郵政貴族様のものだ

192: 金持ち(長野県)
10/07/26 18:55:13.23 QTkM1PMP
禿げタカの手先

193: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 18:56:55.29 Z5E+4ewz
なんでお前ら外資を目の敵にしてんの?
ブラック企業しかない日本より、休みのある外資企業のほうがよくね?

194: H&K MSG-90(アラバマ州)
10/07/26 18:58:02.45 7Jqh55Dp
みんなの党の政策が良く解らない。
選挙中もアジェンダしか頭に残らなかった。
誰か説明してくれよ。



195: 歌人(愛知県)
10/07/26 19:00:44.23 iqn7gGjI
ν速ファンドが筆頭株主になるんでしょ?

196: 64式7.62mm小銃(関西地方)
10/07/26 19:02:11.93 kqwaxjdQ
目先の事しか考えてなくてワロタw

197: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 19:03:30.11 Z5E+4ewz
>>194
金刷って、長期的には科学と資源に突っ込む。
中韓と競合するのは嫌だから産業構造変えて逃げる。

198: VSS(アラバマ州)
10/07/26 19:04:25.28 0Jh9pQc2
ぬるま湯につかってる元公務員共を完全に一般化したら死ぬだろ

199: 学者(東京都)
10/07/26 19:04:45.02 iqqiUKpi
誰に売るの
うそつきGSに売っちゃうの

200: シャブ中(catv?)
10/07/26 19:05:01.83 V2mEgIPn
>>194
無駄削減で全部だいじょうぶなのれすフヒヒ^q^

201: VSS(東京都)
10/07/26 19:05:33.59 XinPw/zt
>来年の総選挙では100人以上の候補者を擁立

来年の総選挙って…?
誰も突っ込んでなくてワロタ

202: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 19:06:18.22 Z5E+4ewz
>>201
江田が一年以内に衆院解散総選挙があると見てた

203: シャブ中(catv?)
10/07/26 19:07:38.23 V2mEgIPn
>>202
野党が不信任出して小沢派が動いたら起こるよね

204: ホスト(長野県)
10/07/26 19:10:04.92 5XFM6HdV
消えろカス
みんなの党?外国のみんなの党の間違いだろ

205: ファッションアドバイザー(富山県)
10/07/26 19:10:44.06 GsCtm/Hl
さすがや

206: シナリオライター(福岡県)
10/07/26 19:11:43.79 Xbe+fpwQ
公務員改革を推進しようとする政治家をマスコミは叩く叩く
マスコミは霞ヶ関の許認可の下、管理されている。
霞ヶ関からのリークをもらうことは飴のひとつだろう。

マスコミが霞ヶ関の情報操作を受けて煽動しそれに乗って騒ぐ2ch市民。
しかし、一番の被害者は重税を課されつづける市民であろう。

そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。
民間勤労者で退職金制度がどれだけあるだろう。まして、公務員に何故ここまで
厚遇する必要があるだろう。

公務員450万人を平均年収820万円で、平均年収370万円の民間勤労者5000万人が養
っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は73万円になっている。退職金負担は別だ


公務員組合の要求は民間勤労者への要求となっている。
公務員組合は民間勤労者の敵だ!!

公務員の給与と退職金を民間並みにするだけで20兆円の減税ができる。

207: 獣医師(東日本)
10/07/26 19:13:36.42 Tn2w7Cu6
NTT株買い取りokで通信料も自由勝手に出来るという条件なら外資がとっくに乗っ取ってるだろ。
今でこそ選択肢はマシになったが2000年代前半ならいくらでも儲かる状況だったろうに

208: 大工(兵庫県)
10/07/26 19:15:11.10 3g8HCocN
やれ

209: 幼稚園の先生(神奈川県)
10/07/26 19:16:42.72 cECMjmwC
民主は米国債売ろうとか言ってくれないの?

210: 社会のゴミ(dion軍)
10/07/26 19:21:43.55 0YvLNqW2
亀井に味方したくはないがこれは反対する

211: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 19:22:53.36 Z5E+4ewz
>>209
売ったら今以上の円高になって日本死ぬな

212: 官僚(香川県)
10/07/26 19:24:16.53 2wUIk0B/
サブプライム買っちゃうの?

213: タコス(神奈川県)
10/07/26 19:25:23.93 8NpMpDbM
継続的な収入の確保にならないから意味無いんじゃないのかと

214: シナリオライター(福岡県)
10/07/26 19:27:33.03 Xbe+fpwQ
管が「ギリシャみたいになりたくないのなら消費税あげろ」だとさ
バカか
ギリシャは公務員多すぎたからだろが

まず、消費税10%は世界の常識みたいに言う。
まてよ、社会保険料どんだけ取っているんだ。年金は別に払っているだろ。
それでよく年金足りないからとか言えるものだ。
国の税収約40兆 地方の税収も約40兆 これが税収だ。
では公務員の給与はどうだ。公務員と天下り法人と役所などの嘱託バイトの給与全部で50兆近い
これに公務員の年金が加わるわけだ。

つまり、世界は消費税で福祉を確かに支えるが、日本の場合、それ用の徴収しときながら
消費税だけ他国と同じか?

国民、いや民間勤労者をバカにするのもいいかげんにしろ。
公務員給与と年金のための増税でしかないではないか!

215: ジャーナリスト(山形県)
10/07/26 19:27:33.40 i4chicvk
10兆分の米国債買う気だろ
ドル円相場があやすい動きじゃ

216: シナリオライター(福岡県)
10/07/26 19:30:25.20 Xbe+fpwQ
民間勤労者6000万人は平均年収370万円で公務員450万人を年収800万円で養っている。
民間勤労者1人の公務員給与負担は年間60万円だ。退職金は別だ。

公務員組合の要求は民間勤労者への要求だ

公務員のアホな手当削減するだけで数兆円の削減になる。
しかし、民主は公務員組合の手先のため公務員改革はできていない。
天下り根絶も必要だが、今しなくてはならないのは公務員全体の給与削減だ。

217: 官僚(香川県)
10/07/26 19:31:24.17 2wUIk0B/
10兆も米国債なんか買ったら円高で死んじゃうお:(;゙゚'ω゚'):

218: ニート(不明なsoftbank)
10/07/26 19:33:23.11 yuZ1MVz4
なにこれどーなんの?

219: SV-98(東京都)
10/07/26 19:35:19.42 mmseebT9
>>217
米国債買うのなら円安圧力にしかならないと思うけど

220: シナリオライター(福岡県)
10/07/26 19:35:33.20 Xbe+fpwQ
つまり郵政民営化を完全民営化にしろということさ
当然のことを言っているだけ

221: ファッションアドバイザー(富山県)
10/07/26 19:36:46.76 GsCtm/Hl
税源が全くなかった民主良いマシ!!

222: 監督(アラバマ州)
10/07/26 19:39:04.99 M98k+Egs
>>214
で増税分で借金返すのかと聞いたらダンマリ

223: 幼稚園の先生(神奈川県)
10/07/26 19:41:00.89 cECMjmwC
米国債の償還期限って今年なんだってな
貸した金は返せよアメリカ
アメリカ人からカンパ募ってでも何分の一でもいいから返す意思を見せろや

224: 官僚(香川県)
10/07/26 19:41:31.56 2wUIk0B/
>>219
そう?
米国債利回りとドル円相場は連動してると思ってる

225: メイド(東京都)
10/07/26 19:42:39.43 BRmN8N8G
まさに売国奴

226: きゅう師(京都府)
10/07/26 19:43:23.13 0jHXn+jN
>>194
みんなの党の政策はこれだよ↓

むかし昔、ある男がある村に現れ、村人たちに言いました。
「猿を一匹1000円で売って欲しい」と。
サルは村では珍しくもなく、そこら中にいたので、村人たちはさっそく森へ捕まえに行きました。
村人たちが捕まえた何千匹ものサルを男は一匹当たり1000円で購入し、
そのうちサルの数が少なくなってきたので、村人たちは捕まえに行かなくなりました。
そこで男はサルの値段を一匹当たり2000円にすると発表しました。
この新しい発表により村人たちはまたサルを捕まえに行きました。

しばらくするとサルの数がさらに減ってきたので、村人は捕獲をやめました。
すると男の申し出は2500円へと吊りあがりました。しかしサルの数はかなり減ってきているので、
捕まえるどころか見つけるのさえ難しくなっていました。とうとう男は値段を5000円にまで吊り上げました。
しかしながら、男はビジネスのために町へ出向かなくてはいけなくなったので、
彼のアシスタントが代わりにサルを買いつけることになりました。

男が留守の間に、このアシスタントは村人たちにこう言いました。
「今まで彼が集めてきたこの多くのサルを、あなたたちにこっそり3500円で売りますから、
明日彼が戻ったら、それらを5000円で売るといいでしょう」
村人たちはそれぞれお金を出し合って、そのすべてのサルを一匹3500円で買いました。

しかしその後、村人たちは男もアシスタントも二度と見ることはなく、
ただサルだけはそこらじゅうにあふれていました。


227: 税理士(京都府)
10/07/26 19:43:46.86 hVmx9Zlx
馬鹿だろ

228: 軍人(愛知県)
10/07/26 19:55:42.91 SyvmswKD
株売却→民間資本家の声大きくなる→リストラ活発→一時的に利益上昇→株主ウハウハで売りぬけ→ユニバーサルサービス崩壊で売り上げガタ落ち
ってなるとおもうんだけど
これで失業者何人出る?

229: 指揮者(京都府)
10/07/26 19:58:23.48 h+n3l3J0
郵政崩壊か

230: 刑務官(広島県)
10/07/26 20:00:08.88 S1tnKMpv
外国投資家が買い漁って国民の貯金根こそぎ持って枯れるぞ

231: 漫画原作者(長屋)
10/07/26 20:00:18.84 FlFftZys
俺の親父みたいに馬鹿だな
糞親父マジむかつくわ

232: L96A1(dion軍)
10/07/26 20:01:21.58 irAzuN5w
>>228
みんなの党によると、株の売却益のうち5兆円を郵便事業のユニバーサルサービス維持基金として積み上げる、とのこと。
サービス崩壊と失業者増大は、5兆を使い果たしたあとになる。

そんな不安定なシステムよりも、国民新党の「金融と郵便の一体経営による民営化案」のほうが、
持続性が高く、税金投入も不要なシステムじゃね?とは思うけどな。

233: 学者(埼玉県)
10/07/26 20:02:22.78 8Fn/lwRc BE:177584797-PLT(12051)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo2.gif
>>228
>ユニバーサルサービス崩壊で売り上げガタ落ち

簡単に言うと儲かる事だけやるんだろ。
増益になるじゃん

234: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 20:02:56.34 Z5E+4ewz
>>232
公社時代より民営化したあとのほうが閉鎖局すくないって統計が出てるが

235: L96A1(dion軍)
10/07/26 20:04:28.04 irAzuN5w
>>234
民営化を目指して合理化しまくった公社時代のほうが、閉鎖局が多いのは、もっともなことだと思う。

236: ダイバー(アラバマ州)
10/07/26 20:05:44.86 9yg6sde8
じゃあもう不採算局はあら方閉めたんだろ。
ならこのままでいいじゃん。

237: スクリプト荒らし(関西地方)
10/07/26 20:06:27.03 o29pYyX5
>>234
民営化に合わせて整理したんだからあたりまえじゃんwww

238: 登山家(アラバマ州)
10/07/26 20:06:59.59 HaImk4Ii
売国か

239: パティシエ(栃木県)
10/07/26 20:07:44.83 c5Iz3CSC
まさかアメリカの国債買うとか言わないよな

240: L96A1(dion軍)
10/07/26 20:09:57.06 irAzuN5w
>>236
いや、過疎地の不採算局は維持してる
主に都市部での合理化が進んだというわけ

241: 指揮者(京都府)
10/07/26 20:10:21.38 h+n3l3J0
郵政はいつまで政治のおもちゃにされるのでしょうね

242: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 20:11:21.93 Z5E+4ewz
簡易局以外の郵便局の閉鎖

郵政公社以前には毎年70局が閉鎖
公社時代は平均50局が閉鎖
民営化後の閉鎖はわずか1局

URLリンク(ameblo.jp)

簡易郵便局は閉鎖しまくってんな、簡易郵便局は新宿とか多すぎたもんな

公社時 (H15.3 末)71 局 → (H17.3 末)162 局→ (H17.10:民営化法成立)→ (H19.3 末)307

局民営化時(H19.10.1) 417 局  →  ピーク時(H20.5 末)  454 局 →  直近(H22.1 末)264 局

URLリンク(www.cas.go.jp)


243: 演歌歌手(沖縄県)
10/07/26 20:15:08.10 oe9IVLcw
え、死ぬの?

244: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 20:15:29.00 Z5E+4ewz
公社化以前のほうが閉鎖局多いんだな
つまり、地方にとっては、閉鎖する局が少なくなって良かったってことらしい。

245: 職人(埼玉県)
10/07/26 20:15:42.70 slznNETV
なんという売国

246: 司法書士(アラバマ州)
10/07/26 20:16:27.81 Y5xhtXcz
はいまた情弱国民騙されました(笑)

247: ヘルスボーイ(石川県)
10/07/26 20:16:57.32 PhhmHFC0
アジェンダ

248: 指揮者(京都府)
10/07/26 20:17:38.22 h+n3l3J0
>>244
閉鎖事由にも因ると思うが

249: L96A1(dion軍)
10/07/26 20:19:22.01 irAzuN5w
>>244
公社時代に閉鎖したのは、主に都市部の簡易局だ

250: タンタンメン(dion軍)
10/07/26 20:21:49.53 Z5E+4ewz
>>248
なんで公社以前は閉鎖してたんだ。
天下りで金使ってたからか?高齢化か?

251: 売れない役者(東京都)
10/07/26 20:22:09.01 bUhArkeG
完全民営化すれば株主価値向上とか言って人員整理を真っ先にされるだろうけど、
郵便局って低学歴の雇用確保の側面があるから、無理に減らすのはマズいだろ・・・

公務員イジメは大いに結構だけど、どっかズレてる気がしてならないのが日本版ウリ党

252: 農家(千葉県)
10/07/26 20:23:37.90 07p0Cwuw
中国が買いあさる予感

253: プログラマ(大阪府)
10/07/26 20:24:17.66 w/osKSg4
そんなことより病院何とかしろよ。
近所の病院、全部初診料以外に紹介状が必要で
無い場合は別途数千円いきなり取られるぞ。ひでえよ。
この前なんか、ちっさい病院に行けってとっぱねられて
3件廻って見て貰って、結局おおきな施設での
検査が必要で紹介状書いて貰って、病院から
予約いれてもらって8月の半ばにやっと検査、診察は8月の終わりごろ。
どこの秘境にすんでんだ。大阪のど真ん中なのに。

254: 指揮者(京都府)
10/07/26 20:28:56.38 h+n3l3J0
>>250
さあ?俺は郵政の歴史には詳しくないから知らん

255: 三菱電機社員(福島県)
10/07/26 20:38:49.06 YYmsBFdA
>>253
だいたいそんなことやってるうちに手遅れになったりするよね

256: 法曹(中部地方)
10/07/26 20:41:42.45 2TlQ2EVc
俺を落とした郵政死ね
頑張れみんなの党

257: 法曹(中部地方)
10/07/26 20:45:01.57 2TlQ2EVc
売国とか言ってるのは左翼だけだろ
郵政公社のカブを国が100%持っている方が異常だろ
51%は保持して49%は市場に流すべき

258: L96A1(dion軍)
10/07/26 20:47:00.08 irAzuN5w
>>257
亀井案では、政府保有30%。
自民案、みんなの党、たちあがれは、政府保有ゼロ%。

259: プログラマ(大阪府)
10/07/26 20:47:43.87 w/osKSg4
>>255
まじでまじで手遅れなるよ。
洒落ならんねえ。
日頃から行ける病院はチェックしときなよ。まじで。

260: 行政官(埼玉県)
10/07/26 20:49:22.37 +7+2TEqY
アメリカユダヤ資本がアップを始めました・・・・

261: 法曹(中部地方)
10/07/26 20:49:58.17 2TlQ2EVc
郵便の糞労働組合くたばれ怠けもの

262: 相場師(茨城県)
10/07/26 20:52:04.57 ZF9R7PNQ
今必要なのは株を売って金を作ることじゃなくて
円を刷って株を買うことだろ

263: 歯科技工士(神奈川県)
10/07/26 20:55:57.23 EcMEPdgm
100万円を一億人に配れ
さすれば道は開かれん

264: 指揮者(京都府)
10/07/26 20:57:07.54 h+n3l3J0
>>256
郵政ごときに落ちるとかw

265: 漫画家(京都府)
10/07/26 21:10:42.06 K+dSwvlf
郵政株を売って吉と出るか凶とでるか国民の選んだ道だから勝手にすればいい
凶と出れば国民の自己責任、吉とでればみんなの党の手柄

266: 看護師(dion軍)
10/07/26 21:13:53.12 smuu1Gpd
>>25
どうしてデフレになるの?

267: 学者(東京都)
10/07/26 21:35:14.98 NJ/EijS4
GJGJGJGJGJ
その金を全部景気対策に当てようぜ

268: 奇蹟のカーニバル(愛知県)
10/07/26 21:37:05.21 mizSnwEJ
NTT株売るってときも売国奴って批判でたの?

269: 学者(東京都)
10/07/26 21:38:27.54 NJ/EijS4
いやNTTの時はむしろNTT株欲しい奴が大量にいたので
2ヶ月くらいで3倍になった

270: L96A1(dion軍)
10/07/26 21:38:52.11 irAzuN5w
>>268
3分の1株を政府が保有し続けることが最初から決まっていたので……。
郵政の株を全部放出すると宣言されるほどの衝撃はなかった。

271: 運輸業(長屋)
10/07/26 21:54:30.99 5eoJpIfx
そんなややこしいことしなくても
紙幣を10兆円分刷れば、10兆円分の資金作れるじゃん
こいつらバカなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch