10/07/15 02:03:38.78 kR4v/r+X
お前らのせいで腹が減った
袋の即席めんを冷やしで作る方法は無いのか
75: AV男優(アラバマ州)
10/07/15 02:04:37.60 jNbxGzbn
>>72
口の周りが「ぬたぁ」ってなんのがやなんだよ
76: ダイバー(宮城県)
10/07/15 02:04:55.47 om+mogg3
お前ら冷やし茶碗蒸って知ってる?
77: 写真家(東京都)
10/07/15 02:05:08.46 aMueEaOw
>>69
油分がないと美味しくないぞ
動物性じゃなけりゃ問題ない
>>73
こらこらw
でもそれ差し引いても割高感は否めない
78: 講談師(福島県)
10/07/15 02:05:26.65 +uwkAtMw
ラーメンなんてションベン臭いもんよく食えるな
79: 写真家(埼玉県)
10/07/15 02:06:22.58 mADHtMpE
>>68
ごまだれ旨いのにね。不思議なくらい浸透しないな
80: ヘルスボーイ(東京都)
10/07/15 02:06:32.17 9BTghvoA
冷めたラーメン食えば?
81: M24 SWS(アラバマ州)
10/07/15 02:06:45.65 +jWOC6r9
冷し中華って けっこう味覚が大人になった今でも大嫌いだわ。
醤油より味ぽんが好きになったし、揚げ物とかも 味ぽんおろしとかで喰うのが
おいしいと思える俺でも、冷し中華はないわ。
82: AV男優(アラバマ州)
10/07/15 02:06:56.93 jNbxGzbn
>>77
天かす浮かせばいいだろ
83: 僧侶(長屋)
10/07/15 02:07:32.44 /4heRsfT
>>78
朝ラーとかキチガイじみたことしてる県民が言うな
84: 通信士(アラバマ州)
10/07/15 02:08:00.01 rsV2GPhX
>>64
紅ショウガでかいな
85: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:08:24.73 sXf8ULuW
>>83
早朝野球の後は、ラーメンでしょ
86: 公務員(岩手県)
10/07/15 02:09:31.81 aMtn61ve
>>74
麺を茹でて氷水で洗ってしめる
ドンブリに粉末スープを入れ、少量の湯で溶いたら氷水を足す
麺を↑に入れて好きなものを載せる
やったことないけどこれでできはしまいか。
87: 写真家(東京都)
10/07/15 02:09:54.31 aMueEaOw
朝ラー馬鹿にする奴多いけどアッサリ目のラーメンだと結構いけるんだぞ(´・ω・`)
とんこつとかは無理だが
88: プロデューサー(山口県)
10/07/15 02:10:18.80 kR4v/r+X
>>86
なるほどな!
試してみようと思ったらカップラーメンがあったからそれ食べるわ
ありがとう
89: 放送作家(長野県)
10/07/15 02:12:02.42 JZkAGKRL
冷やし中華て量多過ぎるんだよな、飯盛り茶碗に一杯程度あれば
十分堪能できる味なんだよ
90: 放送作家(長野県)
10/07/15 02:12:40.58 JZkAGKRL
カテとしたら酢の物なんだろうな
91: フランキ・スパス15(北海道)
10/07/15 02:12:40.94 urqKOUlm
レンジで少し酢飛ばせよ
92: 版画家(アラバマ州)
10/07/15 02:12:51.17 510N4V8x
魚粉の必要性がまったく分からん
93: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:13:03.33 sXf8ULuW
>>87
板内などは、思いっきり豚骨だけど
94: L96A1(三重県)
10/07/15 02:13:03.95 tAnQTPMg
URLリンク(www.youtube.com)
95: 運営大好き(愛知県)
10/07/15 02:13:28.54 RcGkGJZo
冷やし中華にはマヨネーズだろ
96: FR-F2(アラバマ州)
10/07/15 02:13:53.94 wzUEwrT3
冷やし中華も美味しいけど、やっぱ蕎麦だよね
97: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:14:47.71 sXf8ULuW
>>96
まあ、ざるを食べた後のそば湯は良いけどね
98: 放送作家(長野県)
10/07/15 02:14:49.07 JZkAGKRL
>>95 酸っぱい物に酸っぱい物か
99: 写真家(東京都)
10/07/15 02:14:56.28 aMueEaOw
>>93
板内なんか行かないから知らねえよ
100: スリ(山形県)
10/07/15 02:15:36.42 xaX9cdt6
冷やしラーメンをうまいと言う山形人に会ったことがない
俺もうまいと思ったことはない
101: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:15:45.92 sXf8ULuW
>>99
でも、ほとんどがとんこつベースだよ
102: サクソニア セミ・ポンプ(京都府)
10/07/15 02:17:00.93 nCX7MD68
自分で冷たい鶏がらスープを作って冷やした麺にぶっかけるのが至高
103: 司法書士(京都府)
10/07/15 02:17:23.18 ltf9jmgV
鴨南蛮の鴨抜きをさかなに冷や酒飲みたい
104: 写真家(東京都)
10/07/15 02:17:24.28 aMueEaOw
>>101
へーそうなんだ
モーニングラーメンはほぼ家でしかやらんからなあ
105: 放送作家(長野県)
10/07/15 02:18:15.81 JZkAGKRL
>>99 >板内なんかいたない(行かないw)から知らねえよ
と書けば>>101のようなレスはつかなかったと思う
106: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:19:11.34 sXf8ULuW
>>104
違うのは、さっき上に貼った冷やし中華と冷やしラーメンの店
ただ、朝からは営業していない
107: AV男優(神奈川県)
10/07/15 02:19:25.85 puAPM/3v
とんこつ=濃厚
とんこつつかってない=さっぱりってわけじゃないしな
108: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:20:25.51 sXf8ULuW
>>107
炊く時間と骨を潰すかで、違うね
109: 写真家(東京都)
10/07/15 02:24:21.25 aMueEaOw
とんこつが全てこってりしてるわけじゃないのはその通りだな
でも豚骨名乗ってる店は大体こってり目なんだよね
110: アフィブロガー(栃木県)
10/07/15 02:25:42.15 cfEkD+1L
冷し中華でもない冷麺でもない本当の
冷しラーメンは山形のだよ。
URLリンク(pref.yamagata.lg.jp)
111: 獣医師(福島県)
10/07/15 02:28:17.42 sXf8ULuW
山形を否定しているわけじゃないよ、地元で食えればそれでいいだけ
112: 看護師(岐阜県)
10/07/15 02:32:08.71 s1/wu7U+
スガキヤの冷やし中華にマヨネーズが至高
113: M24 SWS(新潟県)
10/07/15 02:32:20.80 chse4Uy0
え?マルちゃんの冷やしラーメンスレjyないの?
114: タンタンメン(東京都)
10/07/15 02:34:19.31 ahq18AD5
昔山形のばあちゃん家行ったときによく食った冷たいラーメンの味が忘れられない
しばらく行かないうちにもう店が潰れて食べられなくなってた
115: 石工(大阪府)
10/07/15 02:35:40.13 oj+Xlf1K BE:73114324-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
冷やし中華にマヨネーズかけない奴とは友達になりたくない
116: もう4時か(catv?)
10/07/15 02:37:56.68 5UYJnob/
コンビニの冷やしラーメンまずいよな
117: 歌手(神奈川県)
10/07/15 02:40:09.66 qN2pCfsy
あーちくしょう腹減ってきたじゃねーか
118: 監督(栃木県)
10/07/15 02:41:56.25 OFptOf0E
URLリンク(www.maruchan.co.jp)
このインスタント、冷やしラーメンと言いながら冷やし中華じゃん