10/07/11 15:16:57.20 LD8SbmGd
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ便利すぎ
やたら固いから抜けにくいし
377: ロイヤルプレコ(埼玉県)
10/07/11 15:19:02.11 O86RI5eq
やたら延長コード熱くなるのはやばかったのか
378: アマシイラ(広島県)
10/07/11 15:19:19.24 P06j/Tzo
そういえばここまでパスタ茹で容器のコピペないな
379: アカタチ(東京都)
10/07/11 15:20:30.81 g88AOFBO
100円商品は作り手と売り手と買い手の甘えでできてます
380: カマツカ(埼玉県)
10/07/11 15:28:04.72 hKdRXZ9T
>>378
売っているのか?
2000円位で買って来たけど。
381: ツバメウオ(アラバマ州)
10/07/11 15:31:39.87 Keim2Qlx BE:1976117287-PLT(12400)
sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
コンセント足りなくて蛸足の蛸足くらいにして使ってるけど
電気のロスとかノイズの影響ってどのくらいあんの?
PCが不安定になったりするくらいあるんだったらやめる
382: イトヨ(大阪府)
10/07/11 15:32:56.95 rRcZmkTH
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
383: アマシイラ(広島県)
10/07/11 15:33:25.32 P06j/Tzo
>>380
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる
100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ
107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
384: グレ(アラバマ州)
10/07/11 15:35:48.46 2orx9Gv9
>>187
消費電流の少ないところにエネループ使ったら割が悪くないか?
385: カマツカ(埼玉県)
10/07/11 15:37:27.20 hKdRXZ9T
>>382-383
あれって電子レンジで使うものなのか?
自分は熱湯を入れて置いて置くだけだけど、説明書に書いてあったけどね。
386: カミソリウオ(茨城県)
10/07/11 15:42:33.57 BkQxSny7
これは鬼女さんに任せたほうがよくないか?
387: ジンベエザメ(愛知県)
10/07/11 15:45:41.77 1fsNg5T7
ダイソーは被害届出さないと、
やっぱり社員を庇っているのかと思われますよ
388: カマツカ(埼玉県)
10/07/11 15:47:30.03 hKdRXZ9T
ところで、ホットプレートってコードが熱くなるよね、あえて直刺ししているけどね。
他のを抜いて。
389: イスズミ(埼玉県)
10/07/11 15:59:10.74 GvflEjaG
元のスレ見たが双方必死杉ワロタ
390: カマツカ(埼玉県)
10/07/11 16:07:07.37 hKdRXZ9T
三つまたタップは昔から信用してないよね。
391: ナマズ(東京都)
10/07/11 16:08:30.98 nex4XwnO
てす
URLリンク(beijing.axfc.net)
392: イスズミ(アラバマ州)
10/07/11 16:16:16.65 eFbU+esq
このタップうちで使ってるやつだ
まぁ大丈夫だろ
393: イトヨ(大阪府)
10/07/11 16:16:45.84 rRcZmkTH
>>388
うちもホットプレートのコード熱くなる
電源コードだけ替えたい
394: ナンヨウハギ(千葉県)
10/07/11 16:34:38.84 gRfl8pId
またダイソーか・・・。
395: イスズミ(東京都)
10/07/11 16:41:08.50 CZH4quYg
買い物板みたいなIDが出ない板って荒らしが多いよな
396: イザリウオ(群馬県)
10/07/11 16:50:12.12 5YO/gAs4
このスレがたつ前は2~30だった斧のカウンターが今は1000超え。
さすがにもうダイソー関係者の耳にも入ってるだろうなwww
大成功w
397: カイヤン(東日本)
10/07/11 16:51:54.99 Xi5FFqwW
100円ショップの製品なんてそのまま使わないで
バラして素材とか材料にするだろ
398: ホウボウ(福島県)
10/07/11 17:00:00.54 jjTQu5dE
100円ショップで物を買うという発想がまず理解できない
安物買いの銭失い、だと思うけどなあ
品質を確保するための最低限のコストってあるじゃん
399: ヒメツバメウオ(静岡県)
10/07/11 17:03:33.92 vnYObaAt
冷蔵庫と炊飯器と電子レンジとホットプレートを
1か所のコンセントから同時に使ったら
さすがに溶けてワロタ
400: キビナゴ(愛知県)
10/07/11 17:31:00.34 HwiYuvCE
タコ足はヤバいのに無神経なバカが多いよな
つなぐ機器のトータル電力考えろよ
401: コンゴウフグ(東日本)
10/07/11 17:46:58.70 8ybvZch2
>>398
100円ショップでも利益は十分出てるよ
402: ヨウジウオ(神奈川県)
10/07/11 17:58:32.71 ulmCRbSq
>>367
それ壁じゅうに電線が走ってるってことだよな?
ノイズ乗らないのか?
電磁波の人体への影響も気になるレベルかと。。。
403: ミツマタヤリウオ(千葉県)
10/07/11 18:06:34.24 QXxK/vm5
100円のラジオってまだ売ってるのかな
あれ分解してコイル巻きなおすと、特定の周波数の受信機になるから面白かったんだが
404: アカハタ(アラバマ州)
10/07/11 18:07:20.77 Pr/LFtOz
>>402
>ノイズ乗らないのか?
>電磁波の人体への影響も気になるレベルかと。。。
ものすごい馬鹿っぷりだなww
405: イスズミ(北海道)
10/07/11 18:08:33.02 TFsFC5d7
川*'A`リ <ダイソーは質の良い物から品切れするね…
で、二度と入荷しないんだ。なぜかわからないけど。
iPodのDockケーブルなんて転売屋に速攻買い占められてた。
406: ナンヨウハギ(千葉県)
10/07/11 18:14:00.73 gRfl8pId
>>405
そういう掘り出し物は、メーカーが潰れて在庫を掃きたいとか
特殊な事情で出てくるものなんじゃないかね
407: ヨウジウオ(神奈川県)
10/07/11 18:14:34.22 ulmCRbSq
>>404
そうか?
人体への影響はともかく、音響機器とかにノイズのらない?
あと携帯の電波の入り悪くなりそ。
つか合成?
408: イスズミ(北海道)
10/07/11 18:26:20.73 TFsFC5d7
電力線LANとか電子レンジ使ってるとノイズ乗るみたいだよ。
インバーター使ってる家電製品なんかもそう。
>>406
コスメ用品なんかだとそういうのもあるね。
でもダイソーの名前が入っているのなんだ。
409: カマツカ(神奈川県)
10/07/11 18:47:10.18 iZbAeHJ7
自宅の壁コンセントをCコンにすればよくね?
410: ウケクチウグイ(北海道)
10/07/11 18:51:29.47 QB+eCqR8
>>409
舞台照明屋乙
325sqから22sqで分岐してコンセント1個のみが最強
411: ターポン(神奈川県)
10/07/11 18:56:23.74 cjpdfKpH
流石に100均の品質に期待する方が間違ってるだろ
壊れて当然って方が支持出来るわ
412: オオニベ(catv?)
10/07/11 19:33:37.22 kIyFKP8i
自宅コンセント200V以外は全て3PにしたけどCコンとかうらやましいな
大部屋に1個くらいあると良いかも
413: カエルウオ(神奈川県)
10/07/11 19:52:15.44 QlDtxQDW
オフィスの床下とかCコン走ってるよ。
末端だけコンセントのタップ。
414: クモハゼ(アラバマ州)
10/07/11 20:05:50.63 iL/7DsZw
明日電凸してみよーっと
た い ー ほ ♪♪♪
415: ヒメダカ→メダカ(神奈川県)
10/07/11 20:16:28.71 wIFpd9cm
>>407
お前の音響機器ってよくノイズ出るのか?どんな環境だ?
でノイズ源はコンセントだと思い込んでないか?
416: アブラボウズ(dion軍)
10/07/11 20:24:53.56 OPHMgo91
よくわからんが
壁の中に100Vの線が何十本も並行に走っているわけだよね。
アンテナみたいに。
417: ウシザメ(宮城県)
10/07/11 20:41:37.33 +x8fKThL
本スレの流れを最も簡潔にまとめた。流れが2本ある。
■流れ1
モペラ 「俺はダイソー社員だ。100円のタップなんだから火が出ても当然だろ!」
↓
魚焼き 「ひでー。社員がそんな事を言うならNITEに通報してやる!」
↓<今このへん
ダイソー リコールで大損害
■流れ2
モペラ 「俺はダイソー社員だ。100円のタップなんだから火が出ても当然だろ!」
↓
タップ 「ダイソーってひでー。みんなに広めようぜ。」 →ν速スレ立て
↓
モペラ 「全部自分の自作自演でした。社員じゃありません。」 おせーよ
↓<今このへん
ダイソー モペラを提訴
418: スズメダイ(愛知県)
10/07/11 20:44:47.28 zm/tvTqh
ブブブブッって凄い音がして焦げ臭い臭いがしてきた
急いで電気屋行って三叉を購入
命には変えられないからね
419: タイワンドジョウ(大阪府)
10/07/11 21:00:50.29 ecTHAGqJ
ELPAってところのタップは大丈夫なのか?
420: イスズミ(熊本県)
10/07/11 21:07:03.17 0yxvLq/u
>>419
朝日電器製ね
いわゆる安モンだけど、ダイソーよりかは数倍マシ
421: タイワンドジョウ(大阪府)
10/07/11 21:24:56.29 ecTHAGqJ
そうなのか。少しは安心だな
422: トビハゼ(福岡県)
10/07/11 21:27:58.89 NLUc1ZJu
大作+創価=ダイソー
423: ゼブラフィッシュ(岩手県)
10/07/11 21:29:48.42 P/PDU4Gs
あ
424: クロカジキ(和歌山県)
10/07/11 21:33:11.91 +FX3dXf9
ただの不良品じゃね?
425: クーリーローチ(北海道)
10/07/11 21:40:55.55 iU3zUu0s
ファックオフがそうかなのは確か
426: チヌ(神奈川県)
10/07/11 21:42:55.99 X9obqIw7
apple:・・・
427: サザナミヤッコ(神奈川県)
10/07/11 22:19:24.48 HcPgi62n
全部がこうかどうかはわからんが
こんな不良品がごろごろしてても困るわな
428: キビナゴ(埼玉県)
10/07/11 22:29:39.05 0jkc4fE9
>>403
10年前に無くなってる、そのかわりセリアとかで100円のが売ってる
受信は格段に悪いけどな
429: アジメドジョウ(長屋)
10/07/11 22:32:35.33 /8jPNQkC
火吹くとすげえよ
青白いアーク溶接みたいな光が噴出して、昼間みたいに明るくなる
430: ミツマタヤリウオ(千葉県)
10/07/11 22:47:06.36 QXxK/vm5
つーか、タップ君の話題で便乗するわけじゃないけど
俺も同じもの持ってた、写真でしか確認してないから製造番号とかはわからんけど。。。
週末はいつもモンハンオフ
日曜の朝に帰ってきて、あっ昨日買ったマルチタップ使うかと思い30分くらい充電してたら
鼻にツンとくる劇臭!プラスチックが溶ける匂い
残り二つの穴にはPS3と360を繋いでましたが電気は通っておらず
PSP本体は壊れてしまいましたが、これってどうしたらいいの?
ちなみに充電パック2つ持ってるので、もう一個のほうでも起動できず
火事になったら危ないと思ってタップはもう捨てちゃったから、証拠になるものはないんですけどね
431: メルルーサ(神奈川県)
10/07/11 23:15:20.26 l+0D4Vus
さすがに100円ショップで電気製品買わないです
432: ヘラチョウザメ(静岡県)
10/07/11 23:35:17.83 ZRZDzKZi
あたりまえだ!
433: シロワニ(福岡県)
10/07/11 23:36:09.44 5qkjaApB
ダイソーとか行かないから大丈夫
434: ホシザメ(長屋)
10/07/11 23:43:31.16 cge+Rt0f
ていうか、おおもとのコンセントの数増やせばいいじゃん
435: サツキマス(埼玉県)
10/07/11 23:44:32.61 nXPJXoHv
>>414
明日は平日なんだが…
この手の祭りに参加するのがどういう層かよくわかるスレだなw
436: オオセ(東京都)
10/07/11 23:46:52.19 K2En2fSl
12Aも必要な機器ってそうそうないだろ。
調理器具とかドライヤーとか?
437: オオニベ(catv?)
10/07/11 23:48:59.05 kIyFKP8i
日常的に使うものだとドライヤー・電気ポットとか?
438: コノシロ(静岡県)
10/07/11 23:49:06.68 1o0xKY/t
Panasonicに防塵防水って奴使っているけど防水の発揮処があまりない
439: テトラ(静岡県)
10/07/11 23:52:00.96 8bfaLjI+
この時期はプラグ周りの埃が湿気を帯びて漏電するトラッキング現象が起き易いから
おまえら気をつけろよ
440: デバスズメダイ(東京都)
10/07/11 23:52:32.71 Ksk8Asjx
単なるjpg画像をAxfc UpLoaderに上げるのはやめてくれ
441: ミカヅキツバメウオ(静岡県)
10/07/11 23:57:04.45 TWxCRIQ2
>>192
鉄のフライパンは一度買えばかなり持つから数千円の買ったけど100匀で良かったのか
442: イズハナトラザメ(東京都)
10/07/12 00:04:46.42 jP58J/Ld
>>441
1回目の使用でべっこべこに変形したよw
443: テッポウウオ(神奈川県)
10/07/12 00:15:38.53 udRvN2cB
安全なもの使いたいね
中華鍋は3000くらいだし、普通に買うよ
444: アオチビキ
10/07/12 00:17:42.78 2lBFIHSq
当たり前だが鉄にも粗悪品はあるぞ
中国なんかじゃスクラップから再生利用する際に
色んな物が混ざった金属平気で使ってるから
つか金属製品の安物はマジ止めとけ
445: オオメジロザメ(catv?)
10/07/12 00:30:17.40 UxegOm8v
フライパンならmade in koreaとかならまだ買うけど中国製のしかも安物はなぁ・・
446: ヘラブナ(静岡県)
10/07/12 00:34:58.64 FRFL33MZ
他人が使ったり食ったりするものでとにかく安くしろと言われたら
人間は何だってするってことを知っておいた方がいいなw
妙に安い飲食店とかも行きたくない
447: イズハナトラザメ(東京都)
10/07/12 00:39:26.19 jTaI20w+
>>444
抵抗で熱くなるな…
448: チカ(佐賀県)
10/07/12 01:17:08.23 j8KZThJf
>>447
うっかり超伝導体できちゃったりしてな
449: ラブカ(宮城県)
10/07/12 02:37:11.04 fd+I6CtT
明日の昼休みの電凸先
ダイソーHP
URLリンク(www.daiso-sangyo.co.jp)
電話・FAX・メール
URLリンク(9199.jp)
内容
・「2ちゃんねるでダイソー社員が
『ダイソーの電源タップは100円なのだから火を吹いて当然。火を吹いて火事になったとしても100円のタップを使った方が悪い』
と言ってるが、これは会社の見解と解釈して良いか?」
450: ワラスボ(catv?)
10/07/12 02:46:57.23 lsZPnMSC
>>282
どんな奴ならありなの?
電子レンジ、トースター、炊飯器ぐらいならOK?
液晶TV、ノートPC、3.5インチHDD、3.5インチHDDぐらいならOK?
451: ハナミノカサゴ(栃木県)
10/07/12 02:53:08.20 6tbI/XRV
なんでも100円がいいのか、日本人ってそんなに貧乏か?
452: レンギョ(山梨県)
10/07/12 04:05:03.21 6tdxwbMh
こんなもんに力(電凸)使ってもしょうがない。
453: チチカカオレスティア(アラバマ州)
10/07/12 08:21:41.74 5H7MbNpb
俺は電凸する
454: イズハナトラザメ(catv?)
10/07/12 08:23:50.63 eD9qF+pz
鬼女がやれw
455: ヤマメ(神奈川県)
10/07/12 09:42:55.74 UIBTtpV5
>>376
ELECOM製だったのか、 中古のコンセント纏めて買ったらついてきた
これが一番使い易い、スルメ烏賊のような形が気に入れば絶対買い
456: ジムナーカス(アラバマ州)
10/07/12 09:48:54.07 LY+sQhkS
「100円なんだから火を噴いても当然」
えっ?正論じゃん
何ファビョってるの???
457: マトウダイ(関西地方)
10/07/12 09:50:04.17 jly3pOG8
>>456
そんな餌にはry
458: オボコ(秋田県)
10/07/12 09:51:04.70 uOYsANjt
つうか1000円のタップでも火を噴く奴は火を噴くと思うが……
459: ウシザメ(北海道)
10/07/12 09:51:26.20 X44kM3T7
>>456
通常の使用で焼けるのが論外なんだよksg
ダイソー社員乙
460: サンキャクウオ(大阪府)
10/07/12 10:03:15.49 vK8XfB26
ダイソーの100円のイヤホンは数ヶ月使ってたら片方が聞こえなくなる
これで5回目ぐらいだわ。さすがにもう買わない
461: ツバメウオ(神奈川県)
10/07/12 10:45:55.36 UCOh7PoJ
なんだタイゾースレじゃないのか
462: ウシノシタ(東京都)
10/07/12 10:53:38.18 cXzJnGBi
ゴミみたいな値段でも権利主張のモンスター消費者ジャップ相手の商売ウンザリw