日航123便の大型部品が大量に見つかる。 「ハイドロプレッシャー」の文字もat NEWS
日航123便の大型部品が大量に見つかる。 「ハイドロプレッシャー」の文字も - 暇つぶし2ch2: イシモチ(福島県)
10/07/10 22:05:52.03 06SOZMXB
いいえ

3: ディスカス(千葉県)
10/07/10 22:05:56.40 H1UB675K
ガイキング

4: アラパイマ(茨城県)
10/07/10 22:06:15.27 2scN/Jpd
じゃないが

5: カエルウオ(神奈川県)
10/07/10 22:06:21.81 oTzbM6SD
はい

6: クラドセラケ(宮城県)
10/07/10 22:06:25.94 5P4XC6Y4
ハイドロじゃないが。

7: シマハギ(アラバマ州)
10/07/10 22:06:41.52 xF5yjBeb
どーんと発見や

8: ギンカガミ(神奈川県)
10/07/10 22:06:41.60 DkewI49y
Yes

9: フグ(山口県)
10/07/10 22:06:48.24 ItN2BZgb
ハイドロ駄目?

10: イシモチ(北海道)
10/07/10 22:06:52.16 fXXHyJc+
ハイドロ全部ダメ?

11: ニジマス(愛知県)
10/07/10 22:06:59.17 80/TuwL3
画像
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

12: マツカワ(catv?)
10/07/10 22:07:04.18 fgt+PTZD
ポケモンスレか

13: アンコウ(栃木県)
10/07/10 22:07:23.90 KVupQEkb
↑海厨
↓山厨

14: ドンコ(関西地方)
10/07/10 22:07:50.45 0pH+oOcG
アメリカの川に不時着させたパイロットだったら激突しなかったろうなぁ

15: マダラ(福岡県)
10/07/10 22:07:50.82 D22uGPdW BE:1689912757-2BP(5601)
sssp://img.2ch.net/ico/2ta.gif
ハイドロプレッシャーオールロス

16: ナンヨウツバメウオ(愛知県)
10/07/10 22:08:14.31 PHmHYpb0
どさくさで捨てようとしてだろ?

17: マツカワ(東京都)
10/07/10 22:08:18.60 qPZTsV1p
ハイドロ全部だめ?

18: オニカマス(富山県)
10/07/10 22:08:23.72 MdO5MwrO
ハイドロクオンティーがオールロスしちゃってますからなぁ

19: チョコレートグラミー(埼玉県)
10/07/10 22:08:29.89 ZR2swuC2
毎年毎年、正直、しつこい。

20: クダヤガラ(兵庫県)
10/07/10 22:08:40.16 zAtSEbbi
誰かが捨てたんだろ

21: ブダイ(千葉県)
10/07/10 22:08:41.33 sxqm3eQX
海山論争の季節がやってまいりました

22: クーリーローチ(岡山県)
10/07/10 22:09:12.30 nJrLJar6
> HAZARDOUS

(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)

23: イシモチ(アラバマ州)
10/07/10 22:09:13.93 GVn6PUru
>>11
言い訳出来ないでかさだな

24: ヨロイイタチウオ(関西地方)
10/07/10 22:09:17.97 YugafkRV
本日の魔装機神スレはここでしょうか

25: アブラボウズ(山形県)
10/07/10 22:09:19.17 ODIZbZ0H
【レス抽出】
対象スレ:日航123便の大型部品が大量に見つかる。 「ハイドロプレッシャー」の文字も
キーワード:海厨




抽出レス数:1000

26: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:09:21.15 01bSpgbn
ここ行った事あるけどマジシャレんなんない位の山の中でワロタ

27: アカムツ(不明なsoftbank)
10/07/10 22:09:22.66 kHPPP0I2
>>14
尾翼が吹っ飛んでるんだから制御もクソもなくね

28: カンパチ(愛知県)
10/07/10 22:09:59.66 3L66mAah
これは巧妙なワイルドアームズスレ

29: イシモチ(アラバマ州)
10/07/10 22:10:00.16 /tovYQG1
>当時、捜査を担当した群馬県警

なんだ当然だ

30: イシモチ(アラバマ州)
10/07/10 22:10:50.85 Y50DbdOz
ハイドロプレッシャーがオールロスしてきましたからなあ

31: ヒイラギ(北海道)
10/07/10 22:10:55.44 BKDokjnE
こわい飛行機こわい

32: ヒメオコゼ(関西地方)
10/07/10 22:11:09.53 hqd5IGje
これは秀逸に偽装されたシトロエンスレ

33: ギンブナ(東日本)
10/07/10 22:11:19.66 pXRHR1jB
マックパワー

34: シマハギ(dion軍)
10/07/10 22:11:21.92 2onG+Qrh
ハイドロ全部ダメ?

35: マフグ(千葉県)
10/07/10 22:11:37.82 7wok+gOK
毎年毎年このくだらねえ事故のためにクソ田舎の群馬の中のそのまた秘境に行かされるんだよね

36: マツカワ(dion軍)
10/07/10 22:11:58.39 FZWTMbNu BE:331808292-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/purin1.gif
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

37: パイロットフィッシュ(関西地方)
10/07/10 22:12:20.43 jy8nKnHQ
ハイドロ全部駄目?

38: オヤビッチャ(栃木県)
10/07/10 22:12:21.92 jQxZQBDm
付近を捜せば骨とか歯とかもあるんじゃね?

39: チカ(北海道)
10/07/10 22:12:34.04 KTQYXl8i
プッシャアアアアアアアアアアア

40: トラフグ(関西地方)
10/07/10 22:12:43.70 9ygv+f9y
どーんといこうや

41: イシモチ(和歌山県)
10/07/10 22:13:05.53 INLDPrIz BE:796722236-PLT(21000)
sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな

42: マツカワ(東京都)
10/07/10 22:13:15.37 qPZTsV1p
URLリンク(up2d.2y.net)

43: カラスガレイ(東京都)
10/07/10 22:13:42.34 XMUms/uY
>>36
あー、やっぱりこれか
ハザーダスでハイドロプレッシャーな部品が見つかってなかったんだよ
俺はピンときたね

44: ドジョウ(宮崎県)
10/07/10 22:13:59.55 BtYVQJ50
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな

45: イセゴイ(福島県)
10/07/10 22:14:05.74 BPPlBPsU
拾ってヤフオク出品しようぜ

46: ヨロイイタチウオ(関西地方)
10/07/10 22:14:22.76 YugafkRV
いや待てここは実は声優スレなのではないだろうか?

47: ビンナガ(北海道)
10/07/10 22:14:56.53 55z+f66U
>>14
状況が違うだろあれは、エンジンやられてるけど電力も油圧もあるから制御は余裕


48: ヨツメウオ(宮城県)
10/07/10 22:15:13.92 Itl5RREL
不謹慎だろ死ね

49: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:15:22.91 01bSpgbn
何年か前に御巣鷹で頭蓋骨が見付かったってニューススレが立ってた記憶があんな

50: イシモチ(北海道)
10/07/10 22:15:26.32 fXXHyJc+
>>42
なにこれkwsk

51: ネズミザメ(dion軍)
10/07/10 22:15:29.95 vvENijkb
>>42
何だか分からんからZIPでくれ

52: パイロットフィッシュ(関西地方)
10/07/10 22:16:07.70 jy8nKnHQ
>>40
どーん!!

53: シギウナギ(長崎県)
10/07/10 22:16:12.26 jaGPwlI5
御巣鷹山の暑い夏禁止

54: マツカワ(アラバマ州)
10/07/10 22:16:20.87 RXrG+O+D
あったまげろ

55: クラカケモンガラ(アラバマ州)
10/07/10 22:16:27.99 pS1sA4DL
>>42
何この漫画読みたいから早く

56: ギス(三重県)
10/07/10 22:16:58.98 2E44FyDl
>>42
これもってない奴っているのか

57: シギウナギ(長崎県)
10/07/10 22:17:00.12 jaGPwlI5
謎の暗号
Li
41853

58: チカ(北海道)
10/07/10 22:17:00.98 KTQYXl8i
おい…>>1の画像良く見ると何か写ってるぞ…

59: ニゴロブナ(茨城県)
10/07/10 22:17:35.57 x9aflZo5
>>11
こんな大きいのが見つかるもんなの?

60: イトヒキハゼ(アラバマ州)
10/07/10 22:17:41.17 uL/LEKtW
>>2
つまんね
そこは「はい」でいいんだよボケ

61: マダラ(福岡県)
10/07/10 22:17:45.83 D22uGPdW BE:2027895067-2BP(5601)
sssp://img.2ch.net/ico/2ta.gif
ゲンブンのやつじゃないの?

62: マツカワ(アラバマ州)
10/07/10 22:17:47.61 RXrG+O+D
>>55
千葉哲夫
大和1987

63: チップ
10/07/10 22:17:57.57 Y1bEfjYY BE:711954926-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri02.gif
副操縦士の下顎以外も見つけてやれよ

64: セイルフィン・モーリー(愛知県)
10/07/10 22:18:23.38 yQYjyW4l
ミサイルに迎撃されたんだな

65: オナガザメ(北海道)
10/07/10 22:18:27.95 er6j0u+m
日本の夏 ニチャンの夏

66: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:18:45.38 01bSpgbn
御巣鷹の暑い夏でぐーぐる先生に尋ねればすぐ見つかるよ

67: クサフグ(鳥取県)
10/07/10 22:19:00.57 cpXq4WUD
シェーアィサィwwwwwwwwwwwwwwwwww

68: イシモチ(愛媛県)
10/07/10 22:20:14.45 OfArnja2
>>57
御巣鷹山の暑い夏


69: イトヒキイワシ(北海道)
10/07/10 22:20:23.46 jXD42qW4
また思い出しちまった

70: マツカワ(catv?)
10/07/10 22:20:55.94 WvW6uvbI
VIP的ながれワロタ

71: オショロコマ(茨城県)
10/07/10 22:21:02.74 Bzq7u4Dc
深井教授

72: ゴクラクハゼ(大阪府)
10/07/10 22:21:19.79 NnMCrUEz
もうそんな季節か

73: ギンブナ(栃木県)
10/07/10 22:21:59.48 gv1V/XjL
アッタマ上げろー

74: ケショウフグ(北海道)
10/07/10 22:22:28.36 uWTJevD6
ほんとに圧力隔壁の破壊による垂直尾翼喪失だったの?

75: レインボーテトラ(鹿児島県)
10/07/10 22:22:48.00 B3R9QQ3m
スプラアアアアアッシュ!

76: ハタタテダイ(東京都)
10/07/10 22:23:15.70 hqFF9EyT BE:1969782899-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif
事故だって20年以上まえだろうによ、もうとっくに回収されてんのかと思った

77: アロサ(長屋)
10/07/10 22:23:49.43 uq3x34Xp
死体の画像がめっちゃグロかった思い出が

78: オショロコマ(茨城県)
10/07/10 22:24:18.76 Bzq7u4Dc
>>74
なわけねーだろwwwwwwww

79: キス(三重県)
10/07/10 22:25:01.34 NLCcUigB
>>55
なにこれ一等自営業?

80: メロ(福岡県)
10/07/10 22:25:18.31 hawfOQ93
>>40
その言葉を発した数十分後に機長は顎の骨ひとつだけ残して全身摩滅してるんだよな。
機長の奥さんは「主人は遭難されたお客様方の捜索が先にされることを望んでいると思います」と警察に話してたらしい。

81: トラウツボ(静岡県)
10/07/10 22:25:25.97 Kk3PDs2S
>>74
そんな破壊が起きて、大量の空気が流出してしまえば、乗客は
失神してしまうだろ。 生存者の四人は誰もそうなっていないし、
コクピットの三名は、酸素マスクすら装着していない。

82: タナゴ(東京都)
10/07/10 22:25:36.00 oOYEF3gw
はいじゃないが

83: マツカワ(アラバマ州)
10/07/10 22:25:44.54 cJGfUY78
魔装機神の話かと

84: イシモチ(東京都)
10/07/10 22:25:50.68 qtqIQFfy
この1、2年くらいJAL123スレ極端に減ってね?

85: ラブカ(長屋)
10/07/10 22:25:50.45 ehihpPKz
URLリンク(gray.ap.teacup.com)
123便でググるたびこのサイト目に留まるんだけどなんなのこれ?狂ってるんだが

86: イトヒキイワシ(北海道)
10/07/10 22:26:07.71 jXD42qW4
>>74
答えはNOだ

87: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:26:31.46 XAMS33u4 BE:301334786-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
富士山のBOAC慰霊碑の所も
まだ細かいパーツは出てくるね



88: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:27:06.12 01bSpgbn
>>81 エンジンは生きてるから空気の供給が断たれた訳じゃないし
生存者の証言からも減圧が有ったのは確認取れているし

89: マダラ(福岡県)
10/07/10 22:28:34.56 D22uGPdW BE:1013948137-2BP(5601)
sssp://img.2ch.net/ico/2ta.gif
>>87
マジか
事故から何年たってんだ?

90: チップ
10/07/10 22:28:56.08 Y1bEfjYY BE:474636724-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri02.gif
何故、明石家さんまは直前になってワンツースリーにへの搭乗を辞めたのか

91: イトヒキイワシ(北海道)
10/07/10 22:29:37.94 jXD42qW4
垂直尾翼捜索を早々に取りやめたからな
あればみつかるとすべてがわかるっていうのに

92: ミスジリュウキュウスズメダイ(USA)
10/07/10 22:30:50.88 Pdq14eF2
やっぱ海より山だな
海だとまず見付からん

93: トラウツボ(静岡県)
10/07/10 22:30:51.73 Kk3PDs2S
>>88
客室高度警報音が鳴っているし、キャビンの酸素マスクが
落ちているし、録音テープのアナウンスが回っているので
そのレベルの減圧が発生したのは間違いないですね

94: マツカワ(dion軍)
10/07/10 22:31:06.00 FZWTMbNu BE:737352285-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/purin1.gif
T.M.Revolutionスレ

95: シビレエイ(北海道)
10/07/10 22:31:40.90 1Lb5dx82
さすがに自衛隊が撃墜したとか言って発狂する人はいなくなったか

96: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:32:18.20 XAMS33u4 BE:131834737-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>89
1966年
今年春行ってきた

97: スギ(秋田県)
10/07/10 22:32:46.06 HM1rQs1G
油圧は油漏れるからカス
やっぱ空気圧がいい

98: イトヒキフエダイ(愛知県)
10/07/10 22:32:50.38 BvLRjtcs
機長、辞めてください!

99: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:33:43.30 XAMS33u4 BE:150667564-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>91
一部しか回収しなかったね



100: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:33:58.15 01bSpgbn
さんまが予定通り123便に乗ってたら日本の芸能界は随分変わっていたんだろうな

101: オショロコマ(茨城県)
10/07/10 22:34:10.13 Bzq7u4Dc
>>91
あんな浅い海域を真剣に探したらブツが出てきちまうだろうが

102: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:34:32.55 XAMS33u4 BE:113001236-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>98
それDC8

103: チップ
10/07/10 22:34:35.25 Y1bEfjYY BE:1661226274-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri02.gif
真っ先に救助に駆け付けたのに、上からの命令が無かったから
と理由で左遷された、落下傘部隊の司令官は可哀想だよね
謀反の恐れ有りて!

104: タイガーレッドテールキャットフィッシュ(千葉県)
10/07/10 22:35:15.65 54GMgfbO
>>100
27時間テレビがもっと面白くなってた
わけないかw

105: マツカワ(dion軍)
10/07/10 22:35:27.04 WVMcaR65
よく見たら「KY」って書いてあるんじゃないか?

106: ビンナガ(関西地方)
10/07/10 22:35:50.22 /XUzuxmw
>>100
IMARUのことですね

107: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:35:57.65 XAMS33u4 BE:25111722-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>98
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


108: マダラ(福岡県)
10/07/10 22:36:15.48 D22uGPdW BE:1689912375-2BP(5601)
sssp://img.2ch.net/ico/2ta.gif
>>96
殆ど半世紀前か
事故の遺族なのか?

109: グルクン(愛知県)
10/07/10 22:38:20.09 Zpp8ls7e
どーんといこうや!!

110: ショベルノーズキャットフィッシュ(宮城県)
10/07/10 22:38:25.03 0PuBrnbp
>「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)の林で、翼の一部とみられる長さ1メートル以上の板など破片数十点が散乱しているのを、
>読売新聞記者が9日までに確認した。

この林って勝手に入っていいの?

111: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:38:43.75 01bSpgbn
空中分解事故の場合どこに破片が落っこちてるか分からんからな
雫石の破片も探せば見つかるかもしれん

112: マツカワ(長屋)
10/07/10 22:38:52.26 W+d/ClZJ
>>42
URLリンク(www.amazon.co.jp)

113: イシモチ(catv?)
10/07/10 22:39:17.55 8Qz/7c0V
片桐機長はいま何やってんの?

114: マツカワ(ネブラスカ州)
10/07/10 22:40:06.72 01bSpgbn
>>113 自宅で幸せな老後を送ってるみたい

115: カラフトマス(鳥取県)
10/07/10 22:40:08.77 7/pKQa0f
>>113
逆噴射

116: ヒメハゼ(千葉県)
10/07/10 22:40:17.60 MV4zgt/s
そろそろ海厨の季節だなあ

117: チップ
10/07/10 22:40:25.28 Y1bEfjYY BE:2135862566-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri02.gif
自衛隊機にミサイルで撃たれたのはJALはJALでも木星号だか
金星号だか言う飛行機でしょ。大島上空で。
その仇をANAのパイロットが仙台上空で討った。

118: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:43:01.49 XAMS33u4 BE:150667564-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>108
いや 元航空会社職員です



119: イシモチ(東京都)
10/07/10 22:43:09.54 qtqIQFfy
>>113
人食い佐川君と同じ都立松沢病院入れられたよな

120: ケショウフグ(神奈川県)
10/07/10 22:43:28.93 p6aN0SPo

>>44 うっどーんといこうや!

121: マツカワ(長屋)
10/07/10 22:44:25.58 W+d/ClZJ
>>42
あったぞ

URLリンク(www1.axfc.net)

122: マブナ(栃木県)
10/07/10 22:46:55.68 XAMS33u4 BE:113001629-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>111
雫石の地元では未だに自分の無くなった身体の一部を探す霊が彷徨うって
ガイドが言ってた

B2の残骸もまだ土の中に

123: ビンナガ(関西地方)
10/07/10 22:46:58.17 /XUzuxmw
>>42
小林源文か

124: イシモチ(福岡県)
10/07/10 22:47:31.06 Mk+K/Xrj
URLリンク(i.ytimg.com)
↓25年後

125: イシモチ(catv?)
10/07/10 22:48:04.39 8Qz/7c0V
>>121
消さないでくれ

126: イトヒキイワシ(北海道)
10/07/10 22:48:46.46 jXD42qW4
原因は永遠に闇の中か

127: アゴハゼ(京都府)
10/07/10 22:49:56.50 VDhl0RdM
はい

128: イシモチ(東京都)
10/07/10 22:49:56.72 qtqIQFfy
>>122
心霊スポット巡りで、雫石を探訪後に更新が途切れたサイトが妙に怖かったわ

129: カライワシ(関西地方)
10/07/10 22:50:22.50 jTnJZaQL
一旦海に出たのになんで山のほうに行っちゃたんだろう

130: マツカワ(長屋)
10/07/10 22:50:30.08 W+d/ClZJ
>>125
一年前からずっとあるみたいだぞ


131: オオワニザメ(長崎県)
10/07/10 22:50:39.00 wigSRqbs
>>127
はいじゃないが

132: ニッポンバラタナゴ(青森県)
10/07/10 22:50:50.53 0j8fQHS0
マスゴミが取材ネタのために遺族装って、安置所から盗んだヤツがほとんど返却されてないとかなんとか。

133: バラタナゴ(神奈川県)
10/07/10 22:52:38.02 ZWlnmNVP
飛んで来たんだよ、昨日ぐらいに

134: トラウツボ(静岡県)
10/07/10 22:53:32.81 Kk3PDs2S
>>129
もともとの予定が海上ルート。
その後は操縦不能。
駿河湾でUターンするといいつつ、できなかった

135: ミヤコタナゴ(東京都)
10/07/10 22:54:23.73 jYvEOiE8
現地の心霊写真ばっかり掲載してて、今も残留放射能が凄いとか、
延々書いてるキチガイのサイトってまだあるかな

136: オオクチイシナギ(東京都)
10/07/10 22:55:59.65 zaLhUuuZ
雫石の事故は空中衝突だから怖いわ

137: タカサゴ(西日本)
10/07/10 22:56:45.67 PQuxVyGT
あったまあげろー

138: イシナギ(長野県)
10/07/10 22:56:50.05 ModkN2Tv
事故のおかげで山の中に立派な道路ができたんだよな

139: コマイ(福島県)
10/07/10 22:57:46.70 OWitoIdw
>>134
海山論争は無意味なんだよな
エンジンパワーだけで、あれだけ迷走だが浮かんでられたのが不思議な位

140: ムブナ(大阪府)
10/07/10 22:58:22.95 6pLNhxX2
ファイアビー

141: シマダイ(兵庫県)
10/07/10 22:59:05.50 YaZkdwXd
>>121
リンクありがとう
泣きながら吐いた

142: ナポレオンフィッシュ(東京都)
10/07/10 23:00:37.14 JZ6LnOIp
普通に読売のスクープじゃね?

143: ヒカリキンメダイ(関西地方)
10/07/10 23:02:17.71 uUgOrLm4
>>14
馬鹿はROMってろ 書き込むな

144: トクビレ(-長野)
10/07/10 23:03:03.91 a7uUCnEl
今になって大きな破片が見つかる物なのか
骨とかも落ちてるんだろうか

145: ハタタテハゼ(埼玉県)
10/07/10 23:03:26.13 Te9DzlZr
垂直尾翼を失った状態で30分近くさまよったのが、奇跡のような操縦テクだったんだっけ。
普通なら即墜落してもおかしくないとか言われてたね。

146: ゲンロクダイ(アラバマ州)
10/07/10 23:03:43.35 ZlqPavsr
ハイドロ駄目がこんなところに落ちてたとは・・・

147: ラブカ(長屋)
10/07/10 23:04:12.45 ehihpPKz
海のほうに向かってれば・・・ってはよく言われてるな

148: カワビシャ(埼玉県)
10/07/10 23:05:32.37 AfJTiCnf
>>124
いったい彼女に何があったんだ?

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

149: マブナ(兵庫県)
10/07/10 23:05:36.67 MyD30bIQ
>>145
激しいダッチロール状態で、上下逆さまになるほどの横揺れだったとか
エンジンの出力調整だけで操縦してたんだよな

150: カワビシャ(埼玉県)
10/07/10 23:06:27.36 AfJTiCnf
もうなにがなんだか

URLリンク(yosoji.h.fc2.com)

151: イシモチ(アラバマ州)
10/07/10 23:06:27.53 7wioBtNh BE:137742825-2BP(2347)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_youkanman01.gif
ハイドロクォンティがオールロスしちゃったからですなぁ

152: アミメウナギ(神奈川県)
10/07/10 23:06:34.95 yuUiGWpv
ハイドロ全部だめ?

153: イトヒキイワシ(北海道)
10/07/10 23:06:51.13 jXD42qW4
普通に考えてあの機長にそんなテクがあったとは思えん
機長なら普通に備わってる技量内での操縦だろ

>>148
なんじゃこりゃ

154: アミメウナギ(神奈川県)
10/07/10 23:07:54.33 yuUiGWpv
操縦がどうとか機長のせいにするやつはアホだが山に突っ込んだ時点でアホとしか言いようがない

155: コマイ(福島県)
10/07/10 23:08:11.86 OWitoIdw
>>145
あー、でも日航機123便までは操縦系統がイカレたら即墜落になると思われてたんだけど
この一件で操縦系統がイカれたとしも、エンジンパワーだけである程度の維持は出来るんだって事が知られたらしいからね
でも、ようやく浮かんでられる状態くらいだから時間が稼げる位にしかなりそうになくて、後は運任せになりそうだけど

156: ウツボ(関東・甲信越)
10/07/10 23:08:43.03 rnwUpXVU
にほんのくろいきり

あのやまはあぶない
いかないほうがいい


157: カワヤツメ(catv?)
10/07/10 23:08:59.71 d6MfcCAY
去年も遺骨が見つかってなかったっけ?


158: カワヤツメ(catv?)
10/07/10 23:10:57.78 d6MfcCAY
>>148
一般人の顔写真公開はイクナイ。
つーか、俺の夢を返せ。

159: ナヌカザメ(catv?)
10/07/10 23:12:07.42 W+r8FEW9
今年も山厨vs海厨の季節か

160: カワアナゴ(神奈川県)
10/07/10 23:12:28.09 3VALqeLe
>>155
それでユナイテッド航空232便はなんとか空港まで帰ってきたけど、着陸時に左翼を滑走路に衝突させて火の車

161: イラ(北海道)
10/07/10 23:13:13.18 GeQbKHKD
>>148
同姓同名の別人かよw

162: カワヤツメ(catv?)
10/07/10 23:13:30.34 d6MfcCAY
>>155
飛行機のトイレで手榴弾を爆発させた事件があったじゃん。
あれは帰ってきた。

163: ヨロイイタチウオ(京都府)
10/07/10 23:14:58.18 PCujJUok
ユナイテッド航空232は
・日航の事故でエンジンだけで制御する方法を研究していた人がたまたま乗ってた
・垂直尾翼はあった
それでも1/3が死亡
いまの技術でもああなったら助からない。

164: ホースフェイスローチ(西日本)
10/07/10 23:15:47.38 agjf2Vfd
>>124
芸能界にスカウトしろとかめちゃくちゃ言われてたんだよね。ひどすぎる

165: ダンゴウオ(東京都)
10/07/10 23:16:01.35 7tu5vgzc
ガッデスか?

166: コマイ(福島県)
10/07/10 23:17:04.06 OWitoIdw
>>160
空港までたどり着けたのが奇跡な位だからな、ユナイテッド232も
日航機123の経験が生かされたらしいけど、航空機の一番の難所だしなぁ着陸は


167: イシモチ(中部地方)
10/07/10 23:17:14.37 xOdIqYd3
これはだめかもわからんね

168: タツノオトシゴ(catv?)
10/07/10 23:20:24.05 0zWfkOfF
>>132
123便は、マスゴミと民主党によって撃墜されたようなものだよ。
特に鳩山と小沢の責任が重い。

169: フナ(福岡県)
10/07/10 23:22:08.72 3pgEDgAJ
ブラックボックスの音声を聞いたり
遺体写真、遺書をみたら飛行機に乗れなくなった
俺みたいなやつ、多いだろ?

170: ホースフェイスローチ(西日本)
10/07/10 23:23:14.94 agjf2Vfd
>>169
いやない。そんなこと言ってたら家から一歩も出れない。

171: ナガヅエエソ(神奈川県)
10/07/10 23:24:09.24 F7q03bx2
何ハイドロプレッシャーって・・・ヤバいな

172: カワアナゴ(神奈川県)
10/07/10 23:24:25.31 3VALqeLe
当時の雰囲気は分かると思う。

Aircrash Investigations-United Airlines Flight 232
URLリンク(video.google.com)

173: フナ(福岡県)
10/07/10 23:25:14.89 3pgEDgAJ
>>170
凄いな、自家用ジェットでも持ってるのか

174: アロサ(アラバマ州)
10/07/10 23:26:08.94 jXmmNEKj
>>168
マジかよ!日航株売ってくる

175: ミヤコタナゴ(東京都)
10/07/10 23:26:42.36 jYvEOiE8
>>124
この字幕の台詞は狙ってるの?

176: ゼブラフィッシュ(兵庫県)
10/07/10 23:26:54.50 mYkSgXiF
>>169
飛行機に乗るときは、何時も俺は最後の人生だと思って乗ってる。
仕事で乗る事が99%だから、どうしても避けて通れない。
離島に向かう時の、大型客船移動はホッとするよ。

ヘリコプターは、もっと嫌だ

177: ムギツク(中部地方)
10/07/10 23:27:59.28 BzMXnHDd
>>148
酸素欠乏症にかかって・・・

178: ミヤコタナゴ(静岡県)
10/07/10 23:30:33.06 Quzpfzj2
ブーブ、プルアップ
ブーブ、プルアップ

179: ツマグロ(京都府)
10/07/10 23:31:20.97 EFg41TWA
何年越しだよ

180: バショウカジキ(catv?)
10/07/10 23:31:35.46 d3DUeqcK
>>118
BAの中の人か
半世紀以上前の事故なのにご苦労さま

大きな穴なら確認出来たけどな
金属探知機持っていって徹底的に探しまくるしかなさそう

181: ヒメダイ(東京都)
10/07/10 23:31:49.53 YhNU0B1n
>>169
乗れなくなったわけじゃないけど、
乗るときはあの音声とか絶対思い出してしまうわ

182: クロマグロ(群馬県)
10/07/10 23:32:33.09 XW1kuSfz
初めて買ったスパロボで17歳がこんな名前のレーザービーム打ってた

183: メバチ(東京都)
10/07/10 23:33:23.24 JOycFDRc
地中に埋まってたのにこんなに綺麗なのか?

184: マツカワ(catv?)
10/07/10 23:34:04.03 WvW6uvbI
>>178
それやめれ

185: サザナミヤッコ(関西地方)
10/07/10 23:34:53.02 enHq3U1s
>>11
なんか綺麗過ぎないかこれ

186: トラフグ(大阪府)
10/07/10 23:35:16.56 Cuwlbu0H
当時の飛行機のCPUってファミコン並み?

187: ウシノシタ(関東・甲信越)
10/07/10 23:35:23.29 dXL1qEMX
>>3ブレイザーじゃね?

188: ゼブラフィッシュ(兵庫県)
10/07/10 23:36:59.95 mYkSgXiF
ジュラルミンとかでしょ?
機体の金属は
20年や30年で、腐れ落ちる事はないんだよな

189: ハリセンボン(長屋)
10/07/10 23:37:01.92 PNvdSCBP BE:1401939465-2BP(112)
sssp://img.2ch.net/ico/u_shingi.gif
マスクをつけてください
ベルトを締めてください
タバコは消してください
只今、緊急降下中です

190: イトヒキイワシ(北海道)
10/07/10 23:37:17.88 jXD42qW4
>>185
古代遺跡じゃねーぞw

191: アカムツ(静岡県)
10/07/10 23:38:21.49 Zyuu+Hac
当時ニュー側があれば真相を追究できたのにな
当時の民度の低さにはうんざりだな

192: イシモチ(東京都)
10/07/10 23:38:34.42 TlAGPFua
最後の叫びが聞こえる

193: エイ(長屋)
10/07/10 23:38:41.21 YmyVfrsO
山にぶつかったとき失速避けるために速度上げてたんだよな・・・

194: マブナ(兵庫県)
10/07/10 23:38:49.51 MyD30bIQ
>>186
ファミコンが凄すぎってことだろ

195: サザナミヤッコ(関西地方)
10/07/10 23:38:51.38 enHq3U1s
>>188
そんなに耐食性良くないらしいよジュラルミンは

196: フナ(福岡県)
10/07/10 23:39:58.09 3pgEDgAJ
>>176
気づかないうちに、突然ドーンと行って死ぬんじゃなくて
空をグルグル回って墜ちて行くなんて惨すぎる
自分がグチャグチャになって死ぬ時間が迫ってる事や、残される家族の事とか
たっぷり考えさせられた挙句、絶望して死ぬなんて勘弁だよな

197: バショウカジキ(catv?)
10/07/10 23:40:25.22 d3DUeqcK
>>122
ANAの人が定期的に山狩りしてる
おととしは窓の一部と3人掛けのシートが発掘されたし

198: アカヒレ(東京都)
10/07/10 23:41:40.92 cgu3gNhh
>>176
お前の仕事を知りたい

199: ゼブラフィッシュ(兵庫県)
10/07/10 23:43:33.73 mYkSgXiF
>>198
エンジニアです

200: ナイルパーチ(大分県)
10/07/10 23:44:12.36 qo3HnWyA
>>191
真相ってこれの通りだろ? 違うのか?

URLリンク(jtsb.mlit.go.jp)


201: マツカワ(北海道)
10/07/10 23:45:55.61 n4D0a/tz
>>121
23枚目で元気になる薬を配ってるけど、これって覚醒剤の一種なの?

202: マツカワ(長屋)
10/07/10 23:45:58.00 W+d/ClZJ
>>188
なんで熊のヌイグルミの話なんだよ

203: ドジョウ(catv?)
10/07/10 23:48:21.60 TZuO/o2V
日本航空123便ジャンボ機墜落事故 Flash
URLリンク(videos.wittysparks.com)


204: コロザメ(関西)
10/07/10 23:50:21.25 Zo/Du81D
左旋回、つまり海に向かえば少しは被害を軽減できたんじゃないか?

205: レインボーテトラ(長屋)
10/07/10 23:50:55.57 lf8v4e8N
同じく油圧が全部だめになったアアメリカの航空機事故では
123便を教訓に同じ状況のシミュレーターで練習しまくってたパイロットが乗ってたけど
垂直尾翼が欠損していないという123便よりはまマシな状況でも
空港まではなんとかたどり着いたけど、着陸失敗して機体がバラバラになり乗客の半数が死亡
確かその着陸時の映像が残ってる。

206: ソウダガツオ(福島県)
10/07/10 23:51:51.22 a6W9Xxc2
>>201
かもしれないしちがうかもしれない。

207: イタチウオ(神奈川県)
10/07/10 23:53:06.00 JQNYJHB+
テネリフェ空港のジャンボ機追突事故も凄まじい惨状だったのな

208: ゼブラフィッシュ(兵庫県)
10/07/10 23:53:30.78 mYkSgXiF
>>204
おれ、車でタイロッドが外れると言う事故に遭遇したことあるけど、
ハンドル操作が全く利かないんだよな。
右に左に?
無理無理w
もうブレーキ掛けるしかないから。

飛行機でブレーキ掛けたら墜落だもんな。

パイロットは30分も良くがんばったと思うよ。
山中だから、2次災害も無くて済んだし。

209: マツカワ(福岡県)
10/07/10 23:54:37.57 ChAYSZ1X
はい

210: ヒメダイ(千葉県)
10/07/10 23:54:58.31 S0hTXADL
>>148
知的障害者の顔じゃん・・・
事故でPTSDになって精神崩壊しちまったのかよ・・・

211: ミヤコタナゴ(静岡県)
10/07/10 23:55:36.99 Quzpfzj2
これからは日本語で話していただいて結構ですから。

212: コロザメ(関西)
10/07/10 23:56:32.42 Zo/Du81D
>>207
追突(笑)

213: イレズミフエダイ(群馬県)
10/07/10 23:56:54.99 w/gwmddG
パワー

214: イシモチ(東京都)
10/07/10 23:57:01.71 qtqIQFfy
>>211
あの後の「はいはい」が逆に緊張感を煽る

215: セミホウボウ(大阪府)
10/07/10 23:57:33.57 PW6DweE2
検索ワード:魔装
検索ワード:ガッデス


お前ら…。

216: イタチウオ(神奈川県)
10/07/10 23:59:39.07 JQNYJHB+
>>212
ごめん衝突だね

217: ホシガレイ(西日本)
10/07/11 00:03:22.67 agjf2Vfd
>>173
俺が言いたいのは、飛行機の事故率は鉄道の次に少ない。
つまり歩行者や自動車のほうがもっと事故に遭いやすい。
おまえの理論でいくと、じゃあ道歩いてて車にはねられて亡くなったという話を、
そのときの状況を踏まえて聞いたら、家から一歩も出られなくなるだろって言ってんの。

こんなこと小学生でもわかることなのに、福岡のおまえはなんて情けないことを書いてんだか

218: ギチベラ(福岡県)
10/07/11 00:03:38.99 +1UKCCPg
>>11
まさか隠してたんじゃないだろうな?

219: ナガヅエエソ(大分県)
10/07/11 00:04:20.11 qo3HnWyA
まだあったか。
MSフライトシミュレーターでの事故再現アプリ
URLリンク(www.flightinfo.jp)
それを使って撮影した動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

220: エレファントノーズフィッシュ(中部地方)
10/07/11 00:11:44.47 I+XU/658
またこの季節か。無線のFlashみて毎年鬱になるんだよな。

221: マツダイ(catv?)
10/07/11 00:15:32.29 pavGmO+h
こないだ『墜落遺体』を読み直したが、目から熱いものが零れてきた

222: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 00:16:12.00 9CU9gJ0T
当時のお前らは事故に有った某有名オタの実家に確認の電話かけまくってオタ雑誌の編集長を激怒させたよね

223: ダイヤモンドテトラ(千葉県)
10/07/11 00:16:35.91 bPQje/uB
>>148
これ別人だろ
普通に綺麗に成長してたよ

224: イスズミ(東京都)
10/07/11 00:20:29.79 mDeanN8t
>>221
当事者でありながら、抑制された筆致で事実を綴っていて心をうつよな

225: ダイヤモンドテトラ(千葉県)
10/07/11 00:21:49.51 bPQje/uB
>>148
画像のページ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
全然別人だから

226: タウナギ(栃木県)
10/07/11 00:22:21.21 yrtkxxJr
>>222
イベント帰りだったんだよな
あのイベント参加したよ

227: イスズミ(不明なsoftbank)
10/07/11 00:22:36.99 h6SulSBD
魔法使いサリーの幽霊少女の話を知ってるやつは
いないのか?



228: カダヤシ(西日本)
10/07/11 00:23:11.79 2rU23lqC
ガッデスか

229: ママカリ(栃木県)
10/07/11 00:25:48.12 LGRVdTZK BE:282501195-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>178
実際聞こえるのは

プーア プーア プルアップ!


230: カミソリウオ(東京都)
10/07/11 00:25:51.55 Yoigc6yd
>>203
この飛行跡略図には
ver. 1.0 と ver. 1.2 がある

231: カミソリウオ(東京都)
10/07/11 00:27:40.88 Yoigc6yd
>>214
非常にぞんざいな返事ではあるな
裏を返せば職人気質ということでもある
機長とその他の乗員との師弟徒弟的なやり取りも含めて
古き良き時代

232: ロイヤルプレコ(富山県)
10/07/11 00:28:01.87 hhejBZvZ
>>201
リタリンだったりしてな。
余計食欲無くなるか…。

233: エレファントノーズフィッシュ(中部地方)
10/07/11 00:29:43.32 I+XU/658
もうだめかもわからんね

234: ドチザメ(catv?)
10/07/11 00:32:11.52 IkWPYRL7
もっと詳しいFLASHがあった
URLリンク(asukadoremi.hp.infoseek.co.jp)

235: イットウダイ(千葉県)
10/07/11 00:34:56.39 ehS6vhMN
>>174
俺も5000株持ってて>>168の話を聞いてムカついたから
売ろうと思ったんだけど何故か売れないんだよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

236: ゴクラクハゼ(東日本)
10/07/11 00:51:10.08 DuuiWOdA
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(sk.fox.ac)

237: ブリモドキ(神奈川県)
10/07/11 00:53:21.89 tlUL67UJ
冒頭のは結局どうなったんだろう
URLリンク(www.nicovideo.jp)

238: ゴクラクハゼ(東日本)
10/07/11 00:54:23.67 DuuiWOdA
1985年8月12日18:24

239: イスズミ(アラバマ州)
10/07/11 01:00:15.03 Bg7VHsu+
この事故のことはめちゃくちゃ調べたけど
日本の事故調査委員会はホントいい加減なんだなぁと思った

240: アカザ(神奈川県)
10/07/11 01:04:19.74 IZSYWcFx
>>96
倭奴国王によろしく

241: イスズミ(dion軍)
10/07/11 01:04:57.37 egiSx77n
あの時代に富士山静岡空港があったらまた話は変わってたのかな・・・?

242: ヒラアジ(dion軍)
10/07/11 01:05:28.28 H/OhalyF
だが、妙な話だ。

本当に未回収だったとしても、25年も経てば落ち葉に埋もれてしまうはず。
これは「返却」された破片なのではないか?

243: イスズミ(中部地方)
10/07/11 01:06:07.74 U36r/nDx
なんか爆発したぞ

244: ゴールデントラウト(東京都)
10/07/11 01:06:15.73 7WETGpz1
>>234
うるせーよバカしね

245: アカザ(神奈川県)
10/07/11 01:06:42.31 IZSYWcFx
>>176
ヘリの方が安全じゃないか
動力止まっても、着地可能だし

246: ゴマサバ(福島県)
10/07/11 01:08:03.13 UdNeZ+3Y
>>241
変わらんよ
ハイドロ全部落ちて垂直尾翼吹っ飛んでるんだぞ
浮いてる方が奇跡
海山論争も意味ねーし
コントロールが全く利かない機体をどうやって空港まで持っ行くんだよって話

247: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 01:12:41.33 9CU9gJ0T
昇降舵が完全に固まってる段階で降り様が無いわな
降りる→速度上がる→揚力増して上昇をガスがキレるまで繰り返すしか無くなった訳だし
降ろしたフラップが上がんなくなったのが致命傷になったんだけど

248: ママカリ(兵庫県)
10/07/11 01:12:42.71 mZSOrKxx
>>245
そんなこと分かってても、怖いものは怖い。
>動力止まっても、着地可能だし
オートローテーションってことだろ。
つか、中途半端な高度で飛行するヘリは、あの微妙な高さが嫌だ。
その点ジェット飛行機は、絶望的な高度で飛行するから、なにか有
ったら絶対に助からないと言う、あきらめがつくな。

249: ブラウントラウト(福岡県)
10/07/11 01:13:11.31 w+hxegaH
>>217
なら飛行機より鉄道の方がいいじゃん

250: ダイヤモンドテトラ(神奈川県)
10/07/11 01:16:27.22 OT9NWY1j
URLリンク(www.youtube.com)

251: フシギウオ(大阪府)
10/07/11 01:22:20.47 7l/WZ/xq
班長こいつらスニーカーだ

252: ウチワザメ(関東・甲信越)
10/07/11 01:25:14.43 SLC1S+On
どーんといこうや

253: ミヤベイワナ(静岡県)
10/07/11 01:29:38.45 dtgEuRN0
生存者4名

254: マツダイ(関西地方)
10/07/11 01:30:26.02 W4TTvnNu
>>209
はいじゃないが

255: ハナヒゲウツボ(京都府)
10/07/11 01:33:11.40 F3LHHRCd
>>249
なんなんだこいつは… 

256: イトヨ(三重県)
10/07/11 01:38:32.46 L2n/BJKA
>>217
飛行機事故で事故率とか聞くけれど
確立とか言うなら飛行機で何らかのアクシデントに遭遇した時に生き残れる確立だろうね
シートに縛り付けられて何も出来ないわな
歩行者や自動車は自分で制御出来る要素が残ってるからねー
仕事で飛行機に乗るしかないなら仕方ないかもだけれど
俺は絶対乗らない

257: アベハゼ(鹿児島県)
10/07/11 01:42:12.54 KJWshrEG
当時の週刊誌見て生々しかった思い出がある
木に遺体の残骸が突き刺さってたり・・・

258: マツダイ(関西地方)
10/07/11 01:44:06.22 W4TTvnNu
>>244
何をカリカリしてんねん

259: アカタチ(福岡県)
10/07/11 01:45:16.35 jLxNI2YN
魔装スレかと思って開いたらまじめな話してる連中がいる

260: ママカリ(兵庫県)
10/07/11 01:47:00.17 mZSOrKxx
時速900km/hだろ。
着陸態勢に入っても200km/h以上は確実に出てる。
まぁなにか有ったら助からないな。

261: イスズミ(中部地方)
10/07/11 01:50:48.52 U36r/nDx
頭あげろ

262: ウミヒゴイ(関西地方)
10/07/11 01:53:35.76 eZCYTnRn
>>261
はい

263: イスズミ(catv?)
10/07/11 01:54:53.93 6wfpfwzt
どう考えても海に行けば助かった件。
山に落ちたら炎上するだろw
パラシュートでゆっくり落ちる説でも助かったはず

264: ゴクラクハゼ(東日本)
10/07/11 01:55:37.99 DuuiWOdA
Beアイコン取引しましょ Part9
スレリンク(be板)


265: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 01:57:09.01 9CU9gJ0T
>>260 着陸体制どころか頭上げろとフルパワーのエンジン全開状態ですがな

266: プンティウス(神奈川県)
10/07/11 02:02:50.81 62qJTHS5
そりゃ、めり込んだろうしなあ。

267: ヤジブカ(長屋)
10/07/11 02:03:06.82 u+sQEBc2
ハニカム材ってそんな昔からあったんだ。

268: フエフキダイ(京都府)
10/07/11 02:06:16.18 jyBIAFLK
>>257
そういうのも、ひとつひとつ拾い集めて
遺族の元へ返した関係者の尽力に頭が下がるわ。

そんなん仕事で行けといわれたら、その場で辞表書くし
大切な友人や家族なら、見ることに耐えられねぇよ・・・

269: セミホウボウ(兵庫県)
10/07/11 02:07:21.22 aQbitwdP
>>267
おいおい。
F1の世界では、30~20年前は普通に使ってたんだってばよ

270: ナガヅエエソ(大分県)
10/07/11 02:07:23.71 1GA32Ubi
>>265
ストールからの回復状態だったんだよな。
せめてあと50ftくらい高度があれば御巣鷹への墜落は免れただろうが、生還は難しかっただろうな。

271: ニセゴイシウツボ(dion軍)
10/07/11 02:08:56.42 3cprss64
寄りつく男が全て死ぬ

272: セミホウボウ(兵庫県)
10/07/11 02:10:02.95 aQbitwdP
あの状態からコントロールして、横田基地や羽田、名古屋の滑走路に行くのは、もはや不可能だったろ。
静かに海に着水だって出来ねぇと思う。

結局、山だろうと海だろうと、激突は免れなかっただろうな。

273: ハタハタ(山梨県)
10/07/11 02:11:11.52 5SvBI33+
>>33
マクドナルドは関係ないだろ

274: ニゴロブナ(東日本)
10/07/11 02:12:34.39 RR3BPlMs
マクドパワー

275: シルバーアロワナ(東京都)
10/07/11 02:14:04.76 TIY13Gj7
>破片は9割以上回収した。1メートルを超すような物はないはずだ

要するに、群馬県警はまともな検証をしてなかったんだね。

276: オオスジヒメジ(不明なsoftbank)
10/07/11 02:18:40.77 XAQXPcCW
パイロットを責める気は毛頭無いけど、何とかして海上への不時着を
撰んでいれば、もっと多くの人命が助かったと思うと非常に残念。


277: セミホウボウ(兵庫県)
10/07/11 02:21:03.58 aQbitwdP
あれだけ広範囲に部品が散らばっていれば、見落とす事も有るだろ。
まして、超高速で激突していれば、地中奥深くに部品が刺さっててもおかしくなかろうに。
そんなのがいつの間にか、風雨で侵食し地表に出来たんじゃないの?

278: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 02:21:59.40 9CU9gJ0T
年々海厨の数は減ってきているな

279: クニマス(東海)
10/07/11 02:23:03.85 xzWexmqP BE:3094997377-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/mona2.gif
>>275
見つからない部分は普通は細かく砕けたと見るからな。
それこそ遺跡発掘をする覚悟で捜索しなきゃ確認はできん。

280: イスズミ(アラバマ州)
10/07/11 02:26:45.33 n0lAb89C
俺は久米宏のTVスクランブルの速報で知ったんだよなぁ

検証・1985年のTV
URLリンク(www.unkar.org)

281: イサザ(北海道)
10/07/11 02:28:51.16 X0Wc3XGB
尾翼ぶっとんで、油圧も下がって
発生時にはもうコントロール不能になってただろ
エンジン推力だけで迷走するしかなかったんだよ

282: イスズミ(東京都)
10/07/11 02:31:51.96 zvwjqdq/
乗客が身に付けていた腕時計や貴金属(金目の物)は、
ほとんど遺族の手に戻ったの?

283: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 02:32:57.77 9CU9gJ0T
あの時の不気味な感覚は忘れられない
墜落ってニュースなら普通に悲惨な事故としか思わなかっただろうけど
行方不明になったってニュースだったからな

284: フグ(catv?)
10/07/11 02:36:32.30 vwp/Cbif
はいじゃがいも

285: ゼゼラ(兵庫県)
10/07/11 02:38:08.06 dX8Ybjn0
俺はあの晩フジ(not 関テレ)を観てたんだが、ニュース速報で安藤さんが出てきた。
でも、ニコやようつべくまなく探してもNHKと日テレの速報しか出てこない。
フジはだれも録ってなかったんだな・・・

286: ナガヅエエソ(大分県)
10/07/11 02:40:47.06 1GA32Ubi
この事故がが度々話題になるのは良い事だと思うが、名古屋の中華航空機墜落事故が
サッパリと忘れられているのは残念だな。 
あの事故でも264名の方が亡くなってるし。

287: ゼゼラ(兵庫県)
10/07/11 02:42:54.31 dX8Ybjn0
フジの速報は安藤さん、NHKの速報は木村太郎・・・
今では一緒にニュースやってる
これも何かの縁か・・・

288: マブナ(千葉県)
10/07/11 02:45:32.15 kw6vJsAO
正直坂本九なんてこの事故で死ななきゃ有名になれなかったろ

289: ゼゼラ(兵庫県)
10/07/11 02:45:51.18 dX8Ybjn0
>>286
機首を下げたいのに、裏腹に機種は上がっていって・・・そういうのは覚えてるけど
こう言っちゃあれだが、空港でバタンと落ちて、墜落までのドラマとかないからきっとあれなんだな・・・

290: ゼゼラ(兵庫県)
10/07/11 02:46:31.73 dX8Ybjn0
>>288
若いお方か・・・

291: メガロドン(東京都)
10/07/11 02:49:55.15 pjzTk7qu
最近起こらんなぁ

292: プレコ(静岡県)
10/07/11 02:50:00.77 bDmZA1Kx
>>288
控えめに言って、お前はど阿呆だな。

293: キンチャクダイ(新潟県)
10/07/11 02:52:38.69 LAsleK6v
>>288

294: フグ(catv?)
10/07/11 02:53:27.52 vwp/Cbif
上をむ~ぅい~て~
あ~るこうぉぅぉぅぉぅ~
涙が~こぼれ~ないよぉぅぉぅぉぅにぃ~


ビルボード1位になったんだよな。

295: ヘダイ(dion軍)
10/07/11 02:54:37.96 +2i7g+Xs
コントロールうんぬんいうやついるけど
この123便と同じ状況で空港の滑走路まで持っていた
偶然乗り合わせたパイロットいたよな

296: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 02:55:07.98 9CU9gJ0T
宇多田のなんちゃって成功じゃ無いからな

297: アナゴ(静岡県)
10/07/11 02:55:56.20 L2ExLbSj
坂本九の「サンデー九」は道民だったら見てただろ。



298: ナイルパーチ(catv?)
10/07/11 02:56:59.12 +u6pSc6u
FLASHのボイスレコーダーの会話を聞いていると、操縦しているのは
副操縦士のような感じがするけれど、機長、副機長どちらが操縦していたの ?

299: アイゴ(岐阜県)
10/07/11 02:57:03.80 ojg3Auo1
こことか更新止まってるな
何かあったんだろうか

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

300: ホシガレイ(西日本)
10/07/11 02:57:51.25 a8JAbDiG
>>289
不謹慎だけどよくわかる。タイタニックとか映画になるからね

301: ブラックアロワナ(東京都)
10/07/11 02:59:12.06 M1Uah07f
オールロスしちゃってきてますからなあ

302: ブラックアロワナ(東京都)
10/07/11 03:01:58.17 M1Uah07f
>>286
あれってそんな死者いたっけ
忘れてたわ
地面に対して飛行機が縦に墜落したんだよな

303: ゴールデントラウト(長屋)
10/07/11 03:03:16.11 gLjl8q1/
正直この事故も忘れ去られる恐れがあったと思うけど、
随分後になってボイスレコーダーが公開されたことが、それを防いだ気がする。
最後の最後に記録されていた地面激突によるバリバリという破壊音が、何とも言え無い気持ちにさせる

304: シュモクザメ(神奈川県)
10/07/11 03:04:08.76 ru8mXNe1
wikiで航空事故の記事を読み漁ってしまった
読んでると何とも言えない感覚に陥るな
映像とかで見たらトラウマになりそう

305: シラウオ(長屋)
10/07/11 03:05:13.54 f+t9s9I4
>>286
死者数より悲惨レベルなら123のほうがヤバイからだろ
状態で言えば123便事故って広島原爆より悲惨だぞ
ジャンボ機がモロ地面に激突した古典例だしな

306: ホシガレイ(西日本)
10/07/11 03:06:25.87 a8JAbDiG
>>305
うーん・・・

307: ヒメツバメウオ(千葉県)
10/07/11 03:06:56.23 tE1oshIm
なんで羽田に引き返そうとしたの?
名古屋に行けばよかったのに

308: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 03:09:28.65 9CU9gJ0T
>>298 昇進試験でコパイが操縦してたみたいだね

309: イスズミ(アラバマ州)
10/07/11 03:17:06.14 nhDd3ZZv
>>288
アメリカじゃヤキニクって名前でビルボード1位になったんだぜ?
君はそれを知らないのかい?

310: アピストグラマ(大阪府)
10/07/11 03:18:02.94 bzdK0U3J
>>309
へ?
SUKIYAKI じゃなかったっけか ?

311: ヘダイ(catv?)
10/07/11 03:18:42.53 eM1EDZVi
>>276
わずかな生存者も溺死で全滅だろJK

312: アピストグラマ(大阪府)
10/07/11 03:20:01.11 bzdK0U3J
>>303
> 随分後になってボイスレコーダーが公開されたことが、それを防いだ気がする。

色々な意味で「素材」を提供してくれましたし、ねぇ …
個人的には、対地接近警告音の「ウーウー プルアップ ! 」の繰り返しがゾッとします。

313: ナイルパーチ(catv?)
10/07/11 03:22:07.52 +u6pSc6u
>>308
操縦を途中で機長に変われなかったんだろうか
機長の操縦桿もきかないから、結局は同じ結末を
迎えてしまったんだろうけれど

314: マツダイ(dion軍)
10/07/11 03:26:47.76 PP1t57Bj
>>286
旅客機事故の死者数一位が123便で、二位が名古屋空港での中華航空機事故で、三位が全日空の自衛隊特攻事故とか日本呪われてるよな

315: イスズミ(大阪府)
10/07/11 03:29:49.53 4Fg9lb7c
>>313
最初は舵がきかないってわかんなかったみたいだし
でも途中からは二人で頑張ったみたいよ

316: アピストグラマ(大阪府)
10/07/11 03:31:58.70 bzdK0U3J
>>314
志村ーっ !
テネリフェ、テネリフェ !!

317: マツダイ(dion軍)
10/07/11 03:33:51.87 PP1t57Bj
>>316
あれはジャンボジェット2機の事故だからな

318: ホテイウオ(埼玉県)
10/07/11 03:34:20.87 OmH7plYi
>>316
まぁ“1機単独事故”ってことでしょう

319: ヒメツバメウオ(千葉県)
10/07/11 03:34:30.43 tE1oshIm
しかし、あれだけの衝撃で4人も生きてたのが奇跡だよな
まさに奇跡だ
なんで助かったのか

320: ナガヅエエソ(東京都)
10/07/11 03:34:40.04 feyV1Cr1
エンテベの勝利

321: ニッポンバラタナゴ(大阪府)
10/07/11 03:37:41.01 sSi50jaW
4人だけじゃなくて
墜落した直後はもっと生きてたらしいじゃん
現場に到着するのが遅すぎたって話だよ
もっと早く医療活動始められてたらもっと助かってた

322: イスズミ(大阪府)
10/07/11 03:40:49.22 4Fg9lb7c
墜落時、機体が折れて機体後部が分離
分離した機体後部は山の斜面を滑り落ち、その際木々などが緩衝材に
生存していた4人は機体後部に乗っていた

323: シュモクザメ(神奈川県)
10/07/11 03:40:51.92 ru8mXNe1
単独でもトルコ航空のパリ墜落事故が123便に次いでるんじゃなかったっけ?

324: ゴマサバ(福島県)
10/07/11 03:44:02.80 UdNeZ+3Y
>>319
尾根に激突した時に、前部分と後部分に割れたんだよ
前部分は翼を引っ掛けて回転しながら物凄い勢いで突っ込んで、バラバラになった
もちろん乗ってた人も放り出されながらね

反対に後ろ部分は、途中から折れて、斜面をソリみたいに滑って落ちていった
衝撃は同じく物凄かったけど、殆どの人が放り出されずにそのまま座席に座ったまま滑って行って大破

前部分は衝突と同時に殆どの人が即死状態だけど、生存者が居た後部は衝突後も救出された生存者以外にも
多数生存者が居たんだけど、救援隊の到着が遅れて、殆どの人が死んだ


325: マツダイ(長屋)
10/07/11 03:47:07.54 UucsxJjO
>>324
警察消防自衛隊どこにも夜間飛行できるヘリが無かったんだっけ?

326: シマハギ(京都府)
10/07/11 03:49:46.05 +B+W5+F1
>>305
悲惨さなら雫石・・・
って結局報道の量に左右されてるわけだし、マスゴミ次第だよなあ。

名古屋の中華航空機は、生存者が怒りの会見開いてたよな。
機長が飲酒しているところを見た、注意したら逃げた って。
実際、鑑定でアルコール反応出てたし。

これ、ちゃんと責任追及されてんのかね。

327: ゴマサバ(福島県)
10/07/11 03:51:22.24 UdNeZ+3Y
>>325
うん、無かったね
でも、衝突直後に横田基地のヘリが飛んでたんだけどね

328: ナガヅエエソ(東京都)
10/07/11 03:52:30.81 feyV1Cr1
雫石っていう名字の人居るけど、墜落事故で全国的な名前になってしまったんだよな。

329: カスミチョウチョウウオ(神奈川県)
10/07/11 03:52:30.79 Pk5U2K+6
>>325
そ、 今のUH-60系のような赤外線暗視装置の付いたヘリが自衛隊に無かった。
米軍には最先端の暗視装置付きヘリがあったから飛ばそうか?と打診されたらしいんだが諸事情により断ってた。

330: イスズミ(大阪府)
10/07/11 03:53:11.94 PzIPv5fQ
夜間に上空から撮った映像があった気がするのだが
尾根で機体が燃えてるやつ

331: クラドセラケ(沖縄県)
10/07/11 03:53:15.81 y9HOUXi0
>>22
ババーンキャー

332: マツダイ(dion軍)
10/07/11 03:53:24.06 PP1t57Bj
>>325
東京消防庁にはサーチライト付きの夜間飛行可能なヘリがあって、しかも発進の準備までしてたのに警察庁も防衛庁もそのことを知らず、また東京消防庁も待機命令のまま待機させてて朝になったw

333: イスズミ(大阪府)
10/07/11 03:55:02.95 4Fg9lb7c
墜落地点の情報も錯綜してたしね

334: ギンカガミ(大分県)
10/07/11 03:56:57.67 pN82NPDW
>>319
生き残った4人は重傷者はいなかったはず
何が運命を分けるんだろうなー

全身座滅って言葉はこの事故から生まれた
福知山線事故の時にもいたそうな

335: イタチザメ(神奈川県)
10/07/11 03:57:11.16 sYLd7fg4
>>332
縦割り行政の弊害だな

336: イスズミ(catv?)
10/07/11 03:57:28.11 oCh7XiUI
>ハニカム材

カムサハムニダ村

に見えた。墜落地の山にそんな部落があるのかとおもったぜ^^;

337: ホテイウオ(埼玉県)
10/07/11 03:58:24.45 OmH7plYi
もうあれから早いものでかれこれ四半世紀だ
戦闘機が撃墜なんて絵空事は別としても
アントヌッチの証言等で自衛隊・政府の大ウソもはっきりしているし
クラシックジャンボも退役した事だし
そろそろ現場発見・捜索の遅れと墜落原因の“真実”が明るみに出て来ても
良いころではないかね?


338: イスズミ(catv?)
10/07/11 04:00:34.98 oCh7XiUI
神の声「それを拾ってはいけない・・・」
神の声「若者よ、それを山に返すのじゃ!」
神の声「あぁ・・・・祟りが・・・祟りが・・起きるぞォ・・・・」
ドーン!ピカッ!ピカッ!ザー(雷雨の音)

339: イスズミ(福岡県)
10/07/11 04:00:50.52 cYo+aXkn
本に書いてあったけど座席のふちから血液反応が出て
多分ものすごい速度で体が前の座席の後ろに打ちつけられて
一瞬で粉々になったからじゃないかと

340: ヒメツバメウオ(千葉県)
10/07/11 04:02:01.82 tE1oshIm
>>324
なるほど
4人は運がよかったってことだ

341: マツダイ(catv?)
10/07/11 04:04:27.33 Q7bGU7fY
ピンピンしてた男がいたらしいが

342: イタチザメ(神奈川県)
10/07/11 04:04:39.20 sYLd7fg4
某地方紙「自衛隊を賛美するような記事書くんじゃねえよ!」

343: ナガヅエエソ(東京都)
10/07/11 04:04:50.32 feyV1Cr1
運が良いとか悪いとか、人は時々口にするけど

344: トラザメ(アラバマ州)
10/07/11 04:07:01.25 gjc78cL/
夏休みでばあちゃんに会いに行くために一人で乗った小学生の男の子の話が一番きついわ
母ちゃんは手だけになった子供でもすぐにわかったとか・・・

345: イスズミ(catv?)
10/07/11 04:08:11.60 oCh7XiUI
日本で過去3回、大きな飛行機墜落事故があって
墜落した場所を地図に○で目印つけて線で結ぶと三角形になる。



346: アカシタビラメ(栃木県)
10/07/11 04:08:15.04 XlAokbap
ようし、ぼくはがんばるぞ

347: ゴマサバ(福島県)
10/07/11 04:08:31.04 UdNeZ+3Y
>>340
運としか良い様が無いね
変な話だけど、事故とか災害の記録を読むのが好きなんだけど、助かった人の記録を読むと、何がきっかけで助かるか解らんし

348: チョウザメ(神奈川県)
10/07/11 04:09:23.74 kL1NX20a
語り継がねばならない事実があるということか・・・

349: セミホウボウ(兵庫県)
10/07/11 04:09:25.71 aQbitwdP
>>345
三箇所別なところに落ちてるんだから、三角になって当然。

350: コロソマ(関西)
10/07/11 04:10:29.72 1BjPToZ2
>>349

351: ツムブリ(宮崎県)
10/07/11 04:20:01.94 vfcPgExJ
>>345
その話俺も聞いたことがある
いったい何なんだろうな。

352: マツダイ(catv?)
10/07/11 04:24:14.21 Q7bGU7fY

結局真相は明らかにならんのか・・・



353: キントキダイ(東京都)
10/07/11 04:28:39.41 ZpitgdKx
いくつか点があってそれを結べば何らかの形になるさ。

354: マツダイ(関西地方)
10/07/11 04:31:08.36 Ts+5OID5
一直線に並んでない限り三点を結べば三角形になるのは当たり前だなw

355: イスズミ(catv?)
10/07/11 04:33:22.75 oCh7XiUI
その点を三角形で結ばれた内側には、それぞれ
標高が高い活火山があって山の強い磁気に引っ張られ
操縦が効かなくなり、山に墜落した。


356: イエローパーチ(神奈川県)
10/07/11 04:34:13.63 B3xr/zEi
トンデモだな

357: ペレスメジロザメ(アラバマ州)
10/07/11 04:34:51.74 rTN0pNYb
え、3つの点を結べば、直線上でない限り>>349のようになると
思うんだが、違うの?

358: マツダイ(関西地方)
10/07/11 04:35:06.42 Ts+5OID5
>>355
どうせならもうすこし面白い事を言うんだ

359: チョウザメ(神奈川県)
10/07/11 04:35:27.71 kL1NX20a
飛行機だけにトンデモ・・・そうきたか・・・

360: イトマキフグ(福島県)
10/07/11 04:36:10.57 HvRX6XFX
語り尽くした感

361: ドクターフィッシュ(北海道)
10/07/11 04:37:01.10 b0+1FHvi
大事件・大事故には裏やオカルトがないと気が済まない人達っているからね。

362: チョウザメ(神奈川県)
10/07/11 04:38:55.47 kL1NX20a
語り尽くした完

363: ホテイウオ(埼玉県)
10/07/11 04:42:38.85 OmH7plYi
>>355
日本には100以上もの活火山があると言う事実を鑑みると
それはどんな意味があるのかね?


364: ムツゴロウ(京都府)
10/07/11 04:42:54.77 ZoHE/kXX
>>349
その中心あたりに住んでいた俺の爺ちゃん、先日98歳で亡くなったよ・・・

365: マルアオメエソ(神奈川県)
10/07/11 04:48:57.36 BZkLZVoP
>>347>>340
自分が見た生存者のレポートのようなものだと、
その生存者は休暇中のスチュワーデスで安全姿勢?といったか
そういう特別な姿勢をとっていたらしい
他の人にも呼びかけたかったけどそれを言ってる時間が無かったとか
両足首を掴むようにして頭を足の間に突っ込む姿勢だったように記憶してる

366: イスズミ(catv?)
10/07/11 04:49:54.23 oCh7XiUI
LOSTは、日本でCSに放送される前に被害者団体から事件のことを蘇らせないでくれって抗議があった

367: ナガヅエエソ(大分県)
10/07/11 04:58:45.73 1GA32Ubi
>>337
当時のニュースでの電話インタビューで、そのC-130と同時に飛んでいた百里のRF-4EJのパイロットは
事故現場とC-130とサーチライトで地上の捜索隊を誘導しようとするヘリと、墜落地点まで約3kmまで
近づいていた、警察や消防のパトライトを視認していたな。
地上の捜索隊が到達できなかったというのが実情だろう。

368: イスズミ(関西地方)
10/07/11 05:10:40.98 KjEzwYnW
>>256
ロシアンルーレットやるか、6人が1人になるまで殺し合うか選べって言われたら殺し合いを選ぶタイプか
気持ちは分かる

369: イスズミ(関西地方)
10/07/11 05:24:16.49 KjEzwYnW
実際海山論争ってどうなんだろうな
飛行機は速度も大きさもでかすぎて、海に着陸しようとしたときどれくらいの加速度がかかるのか直観的に分からん


370: ペレスメジロザメ(アラバマ州)
10/07/11 05:30:22.63 rTN0pNYb
>>369
同じ状況でも着陸できたケースがあるぜ!という奴もいるけれど、
実際操縦していたパイロットの方は完全にコントロール不能だったと
言っているのだし、コントロールできなかったら、選びようがなかったんじゃないかな。
羽田に着陸するといったから、陸を選んだ!という人もいるが、
操縦士はその発言の段階では、操縦可能だと思っていたからこそ、
言っただけだと思うし、操縦不能の状態では陸に行くか海に行くかなんて、
操縦不能だから選択できなかったと思う。

371: マツダイ(dion軍)
10/07/11 05:41:29.49 PP1t57Bj
>>370
海にせよ、山にせよ、操縦系統がいかれてんのにUターンして羽田に行こうとしたのが敗因なのは間違いないだろ
Uターンしきれずにただの左折になって結果的に山に行くことになったんだから
エンジン全開で出力を保って名古屋空港緊急着陸が正解だろ
もっとも、中華航空と同じ結果になったかも知れんが救助が早い分ましだろ

372: ペレスメジロザメ(アラバマ州)
10/07/11 05:54:01.63 rTN0pNYb
>>371
あ、単に、海に着陸していれば、に対して、「コントロール不能の状態なので、
海か陸かを選択できなかったんじゃないか」というだけかな。

なるほど、確かにね、羽田に行こうとしたからこそ、Uターンがあったわけだし、
Uターンはコントロール不能のせいではないな。371の言う通り、
直進して名古屋空港緊急着陸にしていれば、だいぶ違っていたかもしれない。



373: アミチョウチョウウオ(長屋)
10/07/11 06:40:51.53 ItN3WDlM
でもお前ら去年あったエールフランスのA330墜落事故はもう忘れてるよね。228人全員死亡

374: スズメダイ(茨城県)
10/07/11 06:50:43.17 k5mjgscj
>>371
何でこんな狭い日本で、
しかも空港なんて糞の山みたくある日本で、

そんな気の利いたことさえできないの?

375: スズメダイ(茨城県)
10/07/11 06:52:07.02 k5mjgscj
日光のパイチャンは気が利かないかたわ(^q^)なの?

376: ピラルクー(宮城県)
10/07/11 06:57:05.62 PIxP1/4W
油圧が全部死んでるので、

完全に操縦不能状態です。

海山論はアホのする議論。

377: ベラ(新潟県)
10/07/11 06:57:49.10 Sj0ns93L
つーか、直進することさえ難しかったんでねーの。

最後の方の航路見るとグルグル回ってるだけだし。

378: スズメダイ(茨城県)
10/07/11 07:06:03.85 k5mjgscj
さすがに世界最強のアメ豚に打ち落とされれば油圧や制御系統不能で操縦不可能になるわな。
時速500キロで飛んでる物体の船尾をジャストミートでヒットさせる凄技のアメ豚だもんな。さすがにどんなパイろちゃんも回避不可能。

つーか何で韓国は攻撃受けて世界中で騒いでるのに日本は何もリアクション起こさない屁タレなの?
もう全ての面で駄目だろ、この糞国。

379: アーマードプレコ(東海)
10/07/11 07:10:44.72 g11CSZPt BE:2847816768-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri02.gif
富士山静岡空港が当時あればねー 皆助かってたのに
浜松の空軍基地に降りちゃえば良かったのに

380: ママカリ(栃木県)
10/07/11 07:13:52.10 LGRVdTZK BE:113001629-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>314
アメリカンDC10
トルコ航空DC10

がある

381: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 07:14:53.23 dHBVa9Bp
また海山論争の季節か
方向安定性も油圧も死んでいる時点で、海とか山とか自由選択は出来ないだろうに
油圧が残っていても方向安定性がなければ、まともに操縦するのは難しいだろうに

>>373
あれは忘れられない
矢口監督の「ハッピーフライト」の後に見たから

382: ナガヅエエソ(大分県)
10/07/11 07:21:19.78 1GA32Ubi
いや、羽田に戻るのを選択したのは妥当だろ。
緊急事態が発生した地点から羽田と名古屋じゃ100kmくらい羽田の方が近いし、当時の名古屋空港は
夕立などで天候も視程も悪かったしな。
フライト前のブリーフィングでクルーにもその事が頭にあったんだろう。

383: ママカリ(栃木県)
10/07/11 07:23:36.82 LGRVdTZK BE:200890548-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>345
三回だけじゃないよ

大島もく星号
函館ばんだい号
全日空雫石
全日空羽田沖
全日空松山沖
CP羽田空港
BOAC富士山
JAL羽田空港
JAL123
中華名古屋
fedex成田






384: フグ(catv?)
10/07/11 07:47:14.40 F+QS0pUB
>>312
Rammsteinのアルバム(南船北馬)アメリカで買ったら
出だしがそれで心臓が止まるかと思った。

385: アユ(愛媛県)
10/07/11 08:12:31.93 GbiaclgH
>>373
あれも生存者いたんだよな
たしか幼女たっだ気がする

空中分解して大西洋に落っこちたんだけど、
残骸にしがみついて漂流してたとこを発見されたんだっけか

386: ヒイラギ(愛知県)
10/07/11 08:36:24.36 Hi99YUW5
>>385
いないよ、全員死亡
ブラックボックスも回収できてない

387: グレ(東京都)
10/07/11 08:41:22.33 Pbj+rnvV
もし海だったら部品が発見されることは無いからな
海厨はそこんとこよく考えとけよ

388: オオスジヒメジ(不明なsoftbank)
10/07/11 08:46:56.49 XAQXPcCW
>>311
着水までに全員救命胴衣つけるだろ
不時着水の大よその位置も予め無線で連絡できるし
救助の航空機や船舶が駆けつけるまでに溺死する人もいるだろうが
嵐でも来てなけりゃ、全員溺死というのは考えにくい。

389: トラウツボ(神奈川県)
10/07/11 08:50:30.50 TkE9UhT5
>>388
不時着できればそうかもしれないけど、海に墜落でしょ。

390: イスズミ(アラバマ州)
10/07/11 08:51:42.64 0JvaAHNb
これはだめかもわからんね

391: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 08:58:28.91 dHBVa9Bp
>>388
そもそも

・方向安定性がないから、一度ヨーが発生すると収束させる力が働かない
・主翼のロール安定性でロールは元に戻るが、揺り返しで逆にロールがかかると、今度は逆のヨーが発生
 逆方向で発生したヨーは、やっぱり方向安定性がないから収束しない
・以上繰り返し
・油圧全滅によりエルロン、エレベーター、また尾翼と一緒に吹っ飛んだラダーが死亡

これで「海か、山か」を論じる意味が分からないんだけど
御巣鷹山だって、行きたくて行ったものなのか
というか行きたい所にいけるなら、とりあえず羽田の近くを目指すだろうし

392: ダイヤモンドテトラ(神奈川県)
10/07/11 09:15:40.39 OT9NWY1j
この事故の数年前に大韓航空機の事故があったから、
行方不明の一報が入ったとき、「またソ連によって撃ち落とされてたのか?」という
憶測が飛んでいたな。

393: マツダイ(長屋)
10/07/11 09:18:49.02 349H5yKX
米軍のミサイルに迎撃されたって学校の先生が言ってたよ

394: シクリッド(愛知県)
10/07/11 09:20:16.20 NxcaoE/I
>>392
純粋に質問なんだけど今何歳?
50ぐらいですか?

395: ピグミーグラミー(千葉県)
10/07/11 09:21:11.85 aewTcpHj
きれい過ぎる

396: プレコ(埼玉県)
10/07/11 09:21:36.20 03OghNya
CAPTAINアリスは話題にも登らないか

397: ダイヤモンドテトラ(神奈川県)
10/07/11 09:23:06.10 OT9NWY1j
>>394
今年で40だよ、文句あっか?(`Д´")

398: マツダイ(関西地方)
10/07/11 09:23:18.51 XtuIx3Hg
海なら助かっていた派の根拠って何なの?
ずっと前からそんな論争があること自体が信じられんのだが・・・

399: イスズミ(神奈川県)
10/07/11 09:23:37.43 ny+yImjv
米ソを思い浮かべる世代 →おさん
北朝鮮韓国を思い浮かべる世代 → ゆとり
UFO → オカルト板住民

400: セミホウボウ(兵庫県)
10/07/11 09:31:52.50 aQbitwdP
本当だよ。
どうやって着水すんだよな。コントロールが利かないと言ってるのに。
恐らく頭からダイブしていたと思うぞ。時速900km/h位で。

どう考えても助からねぇ

401: アメマス(神奈川県)
10/07/11 09:38:20.93 MoFTsNHv
だからお前は山にダイブすればいいだろカス


402: ダイヤモンドテトラ(神奈川県)
10/07/11 09:40:35.22 OT9NWY1j
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

403: デバスズメダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 09:43:26.58 R4GXECKv
はいじゃないが

404: セミホウボウ(神奈川県)
10/07/11 10:02:58.81 Til+56rC

海とか名古屋空港とか機長はカスとか批判しているバカども

JAL123便墜落事故をフライトシムで再現

を見てみろや。どんな状況だったかリアルで分かるぞ




405: オオスジヒメジ(不明なsoftbank)
10/07/11 10:15:19.93 XAQXPcCW
>>391
そもそも?

そもそも 羽田目指したのが間違いだろ

実際、パイロットは右旋回すると宣言したうえで、右旋回とまではいかずとも、右方向に機体を持っていっている。
かなり機体制御が困難な状況ではあったが、僅かながらでも機体の方向は変えられる状況だった。

事故発生早期段階でも機体損傷の全容は把握できずとも、コントロールの大部分が失われたことは把握できたはず
機体コントロールの大部分を失った状況で空港など陸上への着陸を目指すのは自殺行為に他ならない。
大陸のど真ん中を飛行しているのならいざ知らず、周りは海だらけの海岸線を飛行していたのだから
事故発生の早期段階で、海面を目指すように判断すべきだったんだ。 

なぜ海面なのかは少ない脳みそ使って考えてみろw









406: マツダイ(アラバマ州)
10/07/11 10:20:55.27 pavGmO+h
123便の件に関しては、山か海の論争は意味を成さないだろ
なのに、まだ海派がいたとは思わなかった

407: ハゼ(catv?)
10/07/11 10:21:31.10 nbcs5Eb3
>>98
機長何をする!な味噌

408: ウナギ(関東・甲信越)
10/07/11 10:21:49.22 GiTTMP1c
そもそも
「事故の原因は圧力隔壁」だったのかね?
そもそも

事故から四半世紀
日航も潰れた

409: ゲンロクダイ(東日本)
10/07/11 10:22:27.12 5CtiHQji
>>405
羽田は海に面してるんだぞ?

410: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 10:23:04.15 9oV+xi8Z
静岡空港があれば・・・

411: ゲンゴロウブナ(北海道)
10/07/11 10:24:39.43 ofVBEXPO
横田基地もこっちでもおkって言ってくれたんだよな
ノーコントロールじゃ住宅街に突っ込んだかもしれないけど

412: シロカジキ(catv?)
10/07/11 10:25:04.47 H5MFstW/
尾翼のないB-2は、よく飛んでるよな

413: ヘコアユ(静岡県)
10/07/11 10:26:22.14 GpElpIQn
>>379
当時の浜松基地はジャンボ機クラスの離着陸には
対応していなかったのでは?

414: セミホウボウ(神奈川県)
10/07/11 10:27:14.26 Til+56rC


JAL123墜落事故をシミュレータで再現してみました。
URLリンク(vision.chobirich.com)

415: ロイヤルプレコ(福岡県)
10/07/11 10:27:56.68 teFV3aN/
>>14
分かったから早く死ね

416: ジムナーカス(栃木県)
10/07/11 10:28:06.29 ezwsafD+
墜落直後生存者が沢山いて喋り声や助けを求めるうめき声や叫び声で目が覚めた
近くでお父さんと妹の声も聞こえて三人で少し会話しあい励ましあってたけど、
途中でお父さんと妹が「おぇー」となにか嘔吐した声が聞こえて、それから一切声がしなくなった。
逆の方から小さい男の子が「ようし、ぼくはがんばるぞ」と言ったがその後声が聞こえることはなかった。


417: オナガザメ(埼玉県)
10/07/11 10:29:10.34 K6SxLice
地元の誰かが記念に持ちかえってたのを元に戻しただけなんじゃね?

418: イソギンポ(福岡県)
10/07/11 10:33:06.07 XiTLP9lx
日本人は異様に感傷的というか
女々しさは病気

419: イスズミ(大阪府)
10/07/11 10:33:34.57 4Fg9lb7c
>>405
5行目以降の「海」を「山」に置換しても全く問題ないな
あと油圧は爆発音の後殆ど残っていなかった
海に行っても結果は一緒だよ

>>408
「壊れた尾翼」という本を読むと、圧力隔壁だったのかな~と思うね
圧力隔壁の修理はマジキチレベルだったし

420: ツバメコノシロ(長野県)
10/07/11 10:34:48.24 K3dN6YXr
>405
全くもって意味不明。旋回だけに注視するなら左右どちらにも旋回はしてるんだが。
文字通り迷走してたんだよ、>391の書き込みの通り、油圧ダウンの状況でかろうじて
コントロール出来たのはエンジン推力とフラップ操作の二点だけ。左右即ち、ヨーの
コントロールは、四発あるエンジンの左右の出力差による偏向のみで、しかもこれは
ジェットの特性で10~15秒ものタイムラグが生じる。加えて機体にはピッチもロールも
同時に起きるから、単純に推力偏向だけで旋回は不可能だ。あなたは、飛行機という
乗り物が完全に三軸制御されなければ飛べないという基本的な概念すら理解してない。

421: マツダイ(関西地方)
10/07/11 10:36:12.60 Ttn8w6QB
>>42
ちょっとまて
ナカムラ行ってなかったのか!

422: マツダイ(関西地方)
10/07/11 10:37:27.07 Ttn8w6QB
ごめん>>121だった

423: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 10:38:04.75 9CU9gJ0T
そもそもあの段階で垂直尾翼全壊なんて致命的な不具合が生じてるなんてクルーは想像だにしていないから羽田帰還の判断はミスでも何でも無い

424: ゲンロクダイ(東日本)
10/07/11 10:39:25.09 5CtiHQji
なぜ降下したのか
場所移動してからではダメかな
低高度だと空気抵抗が大きすぎてコントロール不可なんではないか?

425: ワニエソ(catv?)
10/07/11 10:41:49.98 3LTDbK7y
埋まってたというか埋めたというか。。。。。

426: イスズミ(大阪府)
10/07/11 10:42:15.39 4Fg9lb7c
>>424
フゴイド運動で機首が激しく上下していたから
失速を避けるためにも機首下げが優先された

427: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 10:42:45.58 9CU9gJ0T
>>424 減圧が起きてたから高度下げないと乗客がヤバい

428: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 10:44:55.56 9oV+xi8Z
高さのコントロールはできたの?
なら海に緊急着陸できない?

429: ゲンロクダイ(東日本)
10/07/11 10:47:20.81 5CtiHQji
>>426
ほう
>>427フゴイド運動で調べると急減圧はなかったとかあるね
どっちかしらんけど

430: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 10:47:42.26 9CU9gJ0T
>>428 フゴイド運動が起きてたから上昇と下降の繰り返しだよ
下降したら速度が増すから揚力も上がって上昇してしまう
機長が最初「頭下げろ!」を連呼してたのはその為

431: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 10:49:19.25 9CU9gJ0T
酸素マスクが降りてるし生存者の証言からも
客室で減圧が起きたのは間違い無い

432: マツダイ(アラバマ州)
10/07/11 10:51:07.99 pavGmO+h
減圧は起きただろうけど、急減圧じゃなかったってことだろ?

433: アメマス(アラバマ州)
10/07/11 10:52:12.69 rF+AW0X+
天井なくなったまま飛んでた飛行機はどこのだっけ

434: イスズミ(dion軍)
10/07/11 10:53:06.76 qxooB5Od
機体に巨大なパラシュートやエアバッグみたいなの装着できんのかね…素人発想でなんだが…

435: ゲンロクダイ(東日本)
10/07/11 10:53:40.61 5CtiHQji
フゴイド運動でググると123の話題がたくさん出てくるな

436: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:00:01.21 dHBVa9Bp
>>405
>>391に書いたけど、方向安定性もなくダッチロールが発生している状態なのだから、
名古屋へ向かおうが羽田へ向かおうが、その後どこへ行くかなんてわかったもんじゃない
で、この全く何もマトモにコントロールできないじょうたいで、どうやって海に「不時着」するのかと
場所が陸でも同様
だから「海山論争自体に海がないだろ」って話

437: オオスジヒメジ(不明なsoftbank)
10/07/11 11:01:29.44 XAQXPcCW
まったくバカが多いなw

確かに、後半は不安定動作が酷くなって完全に制御不能に陥ったかもしれんが
前半は、羽田に行きます。右旋回しますと宣言して
実際に相当な苦労はしながらも右方向に大きく旋回してるだろうが

おまえコクピットにいたわけでも無いのに、この動作が全て偶然の迷走の結果だった
と断言できるのかよ?100%

どういう脳みそしてたら、こういう事実を全く無視して、そんな能天気な事が言えるんだ?

こういうバカに限って専門用語だけ並べて、飛行機の操縦をしたこともないくせにわかったようなことを言う。
おおかた安物のFSで操縦ごっこやって悦に入ってるんだろうw

438: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:01:43.46 dHBVa9Bp
間違えた
「海山論争に意味がないだろ」って話

439: イスズミ(東京都)
10/07/11 11:01:46.85 h6SulSBD
墜落直後に生きてたとか言ってるが
あの4人以外はみんな炎につつまれて焼け焦げて死んだり
手足がもげて出血多量で死んだ。
だから救援隊が到着しても病院にいくまでには力尽きてる。
あの4人は助かったのはただの運と女ならではということだ。
墜落事故で助かるのは女のほうが生存率高い。
ピザデブ男なら助かる確率は高いかも知れない

440: アゴハゼ(東京都)
10/07/11 11:02:05.96 3CgL9DBN
乗客分のパラシュート載せとくとかすりゃいいんじゃねーの?パラシュートって役たたないのか?

441: マツダイ(catv?)
10/07/11 11:02:33.43 pavGmO+h
>>434
多分重くて飛べないと思うぞ

442: ボララス(神奈川県)
10/07/11 11:02:59.03 c/MZdlJ0
墜落する寸前に飛んでる向きと逆方向にジャンプしたら助かるよ

443: ヒラアジ(神奈川県)
10/07/11 11:03:47.50 rfC5Cu/6
海は海で怖いんだよな
救命胴着あってもパニック状態で船体から出る前に膨らませて出られなくなって溺死
衝撃で救命胴着が吹っ飛んだり、場所が分かっても救命が来る前に低体温症で死んでしまったり
で力尽きたり

444: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:04:42.11 dHBVa9Bp
>>437
まず方向安定性がなにかを知るところからはじめたら?
方向安定性が失われれば、油圧系統が生きていても操縦は非常に困難になる
これだけでも、思い通りに飛行機を動かすのは難しい
まして油圧系統が死んでいる状態では、飛行機の制御は殆ど出来ないといっても過言ではない
あなたは他人をバカ呼ばわりする前に、やることがあるはずだよ

445: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 11:05:09.14 9CU9gJ0T
>>437 右方向にフラフラ迷走してるだけだがな
大月の上空じゃくるっと一周してるんだぜ

446: アケボノチョウチョウウオ(愛知県)
10/07/11 11:05:31.58 VaR1eDMd
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
Emmaの画像を公開してるサイトへ誘導させたがるグロ厨が湧いてきたり
J'A`Lとだけレスして、オレってどんなスレでも足跡残してるんだぜとか自己満厨が鼻息荒げたり
芸スポの初老どもが事故直後の速報ニュースを劣化した記憶からムリヤリ思い出して全角使ってレスしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回毎回毎回繰り返すスレ

の筈なのに今回はまともだな

447: ボララス(神奈川県)
10/07/11 11:05:32.27 c/MZdlJ0
>>440
政府専用機とか、もし非常事態がおこったら、乗員が要人をつれてパラシュートで飛び降りるんじゃね?

448: ギンザケ(アラバマ州)
10/07/11 11:06:17.18 F7/sMFSt
機体が安定した時に浜松自衛隊基地に着陸すればよかった
機体が安定してないなら中田島砂丘に胴体着陸すればいい

449: ギンザケ(石川県)
10/07/11 11:06:33.80 znE0Q3L8
JAL123便は 撃墜された
URLリンク(homepage3.nifty.com)

450: オオスジヒメジ(不明なsoftbank)
10/07/11 11:10:02.06 XAQXPcCW
飛行機の制御は殆ど出来ないといっても過言ではない

そこは完全同意。

だが、君も”殆ど” と言ってるように
僅かながらは制御ができていたというところがミソ



さあ 少ない脳細胞は生きてるうちに使ってみよう!

451: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:10:04.95 dHBVa9Bp
>>446
ほぼ一通り出ているような気がする

452: アゴハゼ(東京都)
10/07/11 11:10:20.16 3CgL9DBN
>>447
ぐぐったらこんなのがあった。まあ個人で持ち込んでも許可は出んわなw

飛行機(旅客機)にはどうしてパラシュートを装備していないのでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

453: ママカリ(栃木県)
10/07/11 11:12:53.04 LGRVdTZK BE:150667564-2BP(2106)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
>>433
アロハ航空243

454: ギンザケ(石川県)
10/07/11 11:14:08.24 znE0Q3L8
JAL123便 米軍幻の救出劇
URLリンク(ascensionnote.blog.shinobi.jp)

>JAL123便の垂直尾翼が吹き飛んだ相模湾海上での追尾型ミサイルの
>発射訓練は当時シーレーン防衛を日本に勧めていたアメリカとの
>合同軍事訓練だったそうです。

>アメリカは日本の新型ミサイルの共同開発者なので、ミサイル標的の
>ロックオン解除、再設定は容易な筈です。

455: グラミー(宮城県)
10/07/11 11:15:21.89 Y0MRIpZ2
807 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/31(土) 22:14:26 ID:CgdFLMHw0
>>777
日本男児を舐めるな。真の大和男児は両腕を羽ばたかせ
大空を飛翔し手刀で海原を割り雷を引き起こす万軍を
率いる荒ぶる神人だ。通常兵器など我らには通じない。

456: サクラダイ(関西)
10/07/11 11:15:46.51 v0UJCYG3
>>448
後からならなんとでも言えるさ。機長達はよく頑張ったと思うよ
誰よりも早く詳しく絶望的状況だと理解してただろうに
最後まで必死にさあ…
くそ考えると泣けてくる

457: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 11:16:10.61 9oV+xi8Z
>>453
これで1人しか死んでないってすごいな
ハイドロは重要だ

458: サラサハタ(山形県)
10/07/11 11:19:08.64 y+HA2T/v
御巣鷹に行けたのなら諏訪湖まで行けたはず

459: マルソウダ(東京都)
10/07/11 11:19:56.18 StWxCDkd
そもそも海上ならもっと助かったって前提がなんで出てくるのかが不思議なんだが

460: アケボノチョウチョウウオ(愛知県)
10/07/11 11:22:36.79 VaR1eDMd
水にドブンならまだ山に激突より助かるんじゃね?
って発想じゃないの?

461: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:23:13.74 dHBVa9Bp
>>448
というか

「なんか爆発したぞ」

この時点で安定性は無くなったといえるだろう
厳密に言うと、
主翼によりロールの静安定性(傾斜を戻そうとする動き)は生きているが、方向安定性がないと、
主翼が作りだす復元力は飛行機に絶え間なくロールとヨーを与えることになる
垂直尾翼についているラダーも、件の爆発のような音の時に吹っ飛んでいると考えるのが妥当なわけで

有名な123便のボイスレコーダーで言えば、音声の始まりの時点で既に詰んでいる
これ以後、機体を安定させることは不可能になった

462: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 11:23:38.98 9oV+xi8Z
>>459
ハドソン川不時着見たから

463: ダンゴウオ(埼玉県)
10/07/11 11:24:03.01 isPeqQWp
>>444
ええと…お前も航空力学の素人みたいだから余計な批判はしないほうがいいぞ
JAL123で有名になった「ダッチロール」は風見(方向)安定の 『ある』場合に起こる現象
ただしJAL123のは似て非なる似非ダッチロールだったけど
何が出来たかはさておき、計器で油圧0かつ操縦操作に機体が反応しない、
という状況で最後まで動翼操舵に拘った機長の能力欠如はもっと糾弾されてしかるべき
JALを倒産に追い込んだ連中が必至に擁護もみ消ししたからあんまりそういう批判は見ないけどな

464: グレ(アラバマ州)
10/07/11 11:25:16.15 2orx9Gv9
URLリンク(www.youtube.com)

465: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:27:40.68 dHBVa9Bp
>>459
飛行機のロール・ピッチ・ヨーを制御できるのであれば、着水したほうが有利な場合がある
実際には着水も難しく、速度が出すぎていたり着水時の姿勢によっては、
水面を高速で転がって機体がばらばらになっていくようなことも起きるが
但し、機体の制御系が全滅の上に安定性も失われた123便には、どちらにしろ無理な話

466: アイゴ(catv?)
10/07/11 11:29:03.21 +ecP5Cvt
>>14
お前はROMさえする資格がない

467: モンガラカワハギ(北海道)
10/07/11 11:29:53.32 R5DXrn4k
墜落遺体を読んでノンフィクションに目覚めた

468: マツダイ(ネブラスカ州)
10/07/11 11:30:03.97 9CU9gJ0T
>>463 何が出来たかをさておいてる段階で批判能力は無いな

469: イスズミ(dion軍)
10/07/11 11:32:19.84 qxooB5Od
>>441
でっすよねー…でなけりゃ、乗客の皆さんがパラシュート装着を確認したら、一気にバラバラになるとかww
墜落してでも命を守るという発想から脱して欲しいよね。

470: ハガツオ(catv?)
10/07/11 11:34:29.89 pfDupEsH
>>440
77 シーラカンス(アラバマ州)  [sage] 2010/05/25(火) 09:35:19.14 ID:USpe3OKS
>>64
客席にパラシュート備えろとかいう意見は多いが、まず不可能。
何故かというとパラシュートは重量がかさみ、毎回機体に全席分のパラシュートを搭載すれば燃料費が跳ね上がり航続距離も短くなってしまう。
ましては老若男女様々な体系の人がいるのにそれすべてに対応したハーネスは存在しない。
しかもパラシュートの装着と使用には最低数時間の研修が必要であり、離陸前の機内放送でできるレベルではない。
パラシュートの装着には広いスペースが必要なため狭い機内で全員が行うのは絶対に無理。
もし空港で搭乗前に全員準備してたとしても、狭い扉から全員飛び降りるのに何分かかるだろう

471: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:35:32.44 dHBVa9Bp
>>463
素人なのは認める
但し方向安定性が失われたことにより、
主翼の復元力が反復して左右のロールとヨーを作り出すことになってしまう点は、
実際に起きたことの説明として成り立つとは思うが
何が出来たかといえば、あとは1・2と3・4エンジンの推力を動かすことだが、
やはり方向安定性がなくなっていることを考えると「制御」まではできないだろう
できることはなかった、としか言いようがないのでは
現実に取りうる選択肢は、例え後出しでもあるとは思えんが

472: ゴリ(独)
10/07/11 11:37:42.50 TSO6r6vQ
>>465
ハイジャック犯に無茶な要求されて燃料切れになって、ビーチの近くの海に不時着しようとしたけど
最後の最後でバランス崩して木っ端微塵になった事故あったよな。

473: グレ(アラバマ州)
10/07/11 11:42:48.70 2orx9Gv9
海に落ちれば墜落しなかったかもしれないのにな。

474: ダルマザメ(北海道)
10/07/11 11:44:19.65 dHBVa9Bp
>>472
これだな
URLリンク(www.youtube.com)

475: ママカリ(栃木県)
10/07/11 11:45:05.13 LGRVdTZK BE:219723375-2BP(2163)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky.gif
降下中東京湾に墜落した全日空機がある

476: リーフィーシードラゴン(catv?)
10/07/11 11:49:49.53 1Cjo4ptW
>>14
突然目が見えなくなった人が、どうやって数百キロ先から自宅まで戻ってこれるのかってのと一緒だわなw

477: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 11:54:40.59 9oV+xi8Z
>>172
これがJAL123を教訓にしたってやつか
火の車だな
これでも結構右生存者はいたんだよね

478: ウラシマチョウチョウウオ(ネブラスカ州)
10/07/11 11:57:29.95 RxexSNWG
今となっては、証拠も資料も全て処分され、真相は闇の中
国家機密なんだろうね

479: オオスジヒメジ(不明なsoftbank)
10/07/11 11:58:13.07 XAQXPcCW
もう四半世紀経つわけで、そろそろぶっちゃけで話そうぜ
機体制御機能がほとんど失われた状態での機長の判断と対処は本当に正しかったのかな?

初めてこういう状況を経験したパイロットを責める気は全く無いんだけど
500人もの人名を背負って飛行しているのだからこぞ、危機が起きた時の卓越した判断と対処が要求されるんじゃないのか?
そこらのダンプとかの運転手とはわけが違うわけだからさ。
マニュアルと会社の規則に縛られての操縦しかできない日本の航空会社のパイロットゆえに起きた悲劇とも言える。
状況は全く違うが、瞬時に状況を把握して対処した海外の機長とは好対照

ほとんどの機体制御機能が失われた状況で日本の陸上(空港)への着陸など不可能だということを
パイロットの本能で気づいていたはずなのに、機体ロスを避けなければという意識が働いて
羽田を目指すという完全破滅へのシナリオを選択して(させられて)しまったんだよ。



480: イスズミ(大阪府)
10/07/11 12:00:41.80 4Fg9lb7c
>>478
事故調査報告書は国交省からDLできたはず

481: イスズミ(東京都)
10/07/11 12:02:56.97 sSNjBIkZ
何でパラシュートつまないの?
即墜落じゃなければ素人でもパラシュートつけさせて飛ばせたほうが生還率たかくね?

482: マツダイ(dion軍)
10/07/11 12:04:22.08 bYaGWoGc
源文の漫画で隊員に化けたマスゴミが現場でバレて
袋叩きにされたって話があるが本当なのかな?

483: イスズミ(アラバマ州)
10/07/11 12:04:55.31 nhDd3ZZv
>>349

484: シロカジキ(catv?)
10/07/11 12:05:57.66 H5MFstW/
何で、副機長に操縦任せたままだったんだ

485: アゴハゼ(東京都)
10/07/11 12:07:16.56 3CgL9DBN
>>481
もういっそのこと全座席に戦闘機の脱出装置搭載型みたいな旅客機作っちまえばいいのにな。

486: メジナ(千葉県)
10/07/11 12:08:25.75 PzXDJMZz
>>481
コスト。緊急時に使ったとすると助かるやつとモタついて助からない人間とにわかれる。
非難がでて航空会社は乗客に訓練までしなければならない。ここでまたコスト。

487: バラハタ(神奈川県)
10/07/11 12:19:55.94 tp5i7Upz
>>479
名古屋や横田は住宅地などの中にあるので危険と判断したんだろう
羽田なら緊急着陸で海が近いからいざとなれば海へ飛び出せる
という考え方が出来る
機体に障害が発生しコントロールが怪しい時は住宅地の中の空港なんて無理に決まってる
急病人や燃料が足りないとか、操縦系統に問題が無い場合とは違うのだよ

488: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 12:20:41.90 9oV+xi8Z
>>487
何で左旋回しないで右旋回したのかな?

489: クーリーローチ(三重県)
10/07/11 12:23:07.74 Fmfz65OD
尾翼に当たったオレンジ色の自衛隊の無人標的の残骸も見つかりますかね。

490: バラハタ(神奈川県)
10/07/11 12:32:30.56 tp5i7Upz
>>488
相模湾から駿河湾上を飛び、右旋回すれば下は地上が確認出来る。
コントロールに支障がある状態で左旋回すると最悪行き先は海上
これから陽が落ちて暗くなる時間帯で海上で迷子になると終了だぞ
何処まで壊れて、どんな機能が生きてるのかチェックが追いつかない
状態で海上に出るのはリスクだろ
もし自機の位置を自前で確認出来ない状態だったら海上はあり得ない

491: メロ(大阪府)
10/07/11 12:34:57.20 9a9Mp//Q
出来なかった事よりも、出来た事で墜落を語れよ(ドンッ)

492: ホシガレイ(西日本)
10/07/11 12:36:35.70 a8JAbDiG
>>485
不謹慎な言い方だけど、慰謝料払うほうがまだ安いと

493: タイガーレッドテールキャットフィッシュ(コネチカット州)
10/07/11 12:36:41.63 RxexSNWG
>>480
事故調がインチキだから、そんな報告書は意味ないよ

494: ナガヅエエソ(大分県)
10/07/11 12:36:57.19 1GA32Ubi
>>478
興味があったら
URLリンク(jtsb.mlit.go.jp)

URLリンク(jtsb.mlit.go.jp)
(大容量PDF注意)でけでも読んでみれば。 事故機の状態やクルーの操縦の検証などが
されている。 他にも実験デーダなど見るべきものはあるが、面倒くさいだろうしなw

495: コーホ(アラバマ州)
10/07/11 12:38:58.45 9oV+xi8Z
>>490
出来たかどうかは別として、
羽田が海の近くにあるからって理由なら
左旋回した方が一環してると思うけどな
大島から何㌔とか無線で言ってるからそれは故障してなそうだし

496: ショベルノーズキャットフィッシュ(アラビア)
10/07/11 12:39:38.73 KW3n7VJN
>>462
あれだって奇跡と呼ばれてるだろ。
簡単に出来るもんじゃないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch