10/07/08 09:50:59.95 EDVxY5vI
>>102
投入時期の見極めが下手って事だな
そしてその投入時期が早い商品に釣られちゃうのがセガ信者
105: エソ(dion軍)
10/07/08 09:55:29.73 i1XUYj8T
ファミコンの3Dは?
106: ナヌカザメ(大阪府)
10/07/08 09:59:30.77 iLGJI133
(笑)
107: カブトウオ(catv?)
10/07/08 10:01:30.23 X42CMkF1
>>60
タイムトラベラーとかか?
108: ピラルクー(アラバマ州)
10/07/08 10:02:25.15 Qn9kf3kw
ずっと待ってるんだよ家庭用R360を
109: イシドジョウ(福岡県)
10/07/08 10:04:56.81 LkK3Vh0W
10年ぶりに押し入れからセガサターンとドリームキャストを引っ張りだしてやってみた。
110: スズメダイ(神奈川県)
10/07/08 21:00:18.27 wYr9N86g
今のセガって名越さんに逆らえないのかな
111: ハタタテダイ(福島県)
10/07/08 21:04:53.47 lKGgvoh6
ファルシオンとか3Dホットラリーだとか遊んだけど
当時は拡大縮小回転が無かったからキャラがガクンガクンと大きくなって
立体視するには無理があった気がする。
112: チゴダラ(福井県)
10/07/08 21:09:40.24 N4gTdPZD
早く新ハードつくって爆死して俺を楽しませてくれー
113: イシナギ(アラバマ州)
10/07/08 22:01:57.15 Ep9vvv/E
それをいうなら、ナムコの1986年のアーケードの3DサンダーセプターⅡをディスってるんじゃないよ。
あれも液晶シャッター式だった。
今も稼働してる筐体あるのか?
114: グラミー(埼玉県)
10/07/08 22:08:05.05 4khnHlIg
3DSでこそ、ランドストーカーだろ
任天堂早くクライマックスに資金と人を
115: ナンヨウハギ(広島県)
10/07/08 22:12:14.71 BeqBi6P3
このスレは、いつも先走って失敗するセガの提供で運営しています。
116: ドンコ(東日本)
10/07/08 22:35:52.89 wAvN9zXW
>>114
で、影は付いてないんだな
117: オオウナギ(香川県)
10/07/09 00:14:15.90 Z0D79L22
別にバーチャルボーイが任天堂の初の3Dゲームってわけじゃないんだけど…
118: シギウナギ(鹿児島県)
10/07/09 01:27:56.91 uwB6BmgX
3D版スペースハリアーがあったじゃん確か
119: イシフエダイ(東京都)
10/07/09 01:45:20.09 oSEmYoeD
3Dなんかより
早くこの俺を画面の中に入れてくれよ
120: マツカサウオ(長屋)
10/07/09 01:47:48.49 Xm5mPB32
アタリのスターウォーズ凄すぎる。これ1983年だぜファミコンが出た年に
もう3Dのゲーム作ってた。これにテクスチャ貼ればスターフォックスや
スターブレードとかと同じ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
121: イズハナトラザメ(東京都)
10/07/09 02:54:03.95 AxGDUdHa
LSIゲームの頃に3Dゲームあったよね
詳細は忘れたけどレースかシューティングゲーだったと思う
122: メイチダイ(神奈川県)
10/07/09 13:10:37.94 Xb6/ZLQj
てs
123: マツカサウオ(愛知県)
10/07/09 14:50:22.35 XVhJd+hJ
言われてみればアーケードで遊んだような気が
124: キノボリウオ(福井県)
10/07/09 16:36:23.63 Wh3Yrwu/
コンチネンタルサーカスってゲームあったよな