─10年後 小学生「え?昔って教科書は紙だったの?PCじゃねえの? 何冊も持ち歩いて効率悪すぎだろ」at NEWS
─10年後 小学生「え?昔って教科書は紙だったの?PCじゃねえの? 何冊も持ち歩いて効率悪すぎだろ」 - 暇つぶし2ch231: アカムツ(ネブラスカ州)
10/07/05 02:52:07.39 ygdX5PqE
別にPC化は悪くないと思うけど、ネットに関する機能、記述は一切いらんな

ガキがネット使うとろくな事が無い
ケータイも然り

232: モルミルス(東京都)
10/07/05 02:52:12.41 Mo7sLx+S
>>213
あんたのレス一つ一つは別に意味不明じゃないんだけど
会話になってないんだよ。そんで勝手に結論出しちゃってる

233: マダイ(埼玉県)
10/07/05 02:52:17.02 aS6VoZXV
素のお前が叩かれたからってあとから釣りの振りするのやめろよ
ちょっと悲しくなるからさ

234: タモロコ(沖縄県)
10/07/05 02:52:23.79 mmJixtHH
いくら技術が進んでも文字書くことはなくならんだろ
ノート取るのを無くすのは文字書く機会奪うし書く事で記憶するってのもある
硬筆の習字とかはもっと時間割いて学校で指導するべきだと思うが

235: サワラ(dion軍)
10/07/05 02:52:38.00 84nmcrgv
>>223
そうか

国営企業がipadより質もコスパも劣る製品しか作れなかった場合
ipadが採用されることは当然だよな

236: キュウセン(東日本)
10/07/05 02:52:44.20 5LdFeikn
漢字を書きたいならタッチパネルの上から書けばいいだけの事。
書き順の動画を見ながら、楽しく漢字を覚えられるだろうね。

237: ハス(三重県)
10/07/05 02:52:51.00 qjuabnNV
文化消滅のお知らせ
だな

238: シノノメサカタザメ(アラバマ州)
10/07/05 02:53:02.64 /WxXomlg
電子辞書>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ペーパー(笑)だろ

239: シイラ(東京都)
10/07/05 02:53:37.29 81pLGwSf
>>231
2ちゃんの犯罪予告で捕まってるの20歳以上ばっかじゃん
ガキの方がまだましじゃないか

240: チダイ(関西地方)
10/07/05 02:53:41.95 +Q62lrwb
>>229
散々漢字の書き取りやって紙で育ったおっさんだけど
PC主体になった今確かに漢字の書きは忘れる

241: クニマス(神奈川県)
10/07/05 02:53:43.83 JETj+Kn5
重要なのは鉛筆で書くことよりも消しゴムで消すことなんだけどな。
これを教えないと通り魔になるってぐらい。
教科書はいいんじゃね。

242: サワラ(dion軍)
10/07/05 02:53:50.69 84nmcrgv
>>237
新文化誕生のお知らせ
だぜ

243: キュウセン(東日本)
10/07/05 02:54:16.34 5LdFeikn
>>232
お前のいう「会話」って、なに?
「みんなで何かを叩きのめす事で、クソつまらない現実から一時的に逃避しようぜ~」
って事?
俺はそんな必要性感じないからね。

244: タモロコ(沖縄県)
10/07/05 02:55:08.47 mmJixtHH
ipadよりCourierのほうが電子教科書とかは向いてそう

245: ハス(三重県)
10/07/05 02:55:10.08 qjuabnNV
>>242
あー
そうとも言えるな

246: テナガミズテング(宮崎県)
10/07/05 02:55:46.53 O3na+Noz
PCで勉強って集中力落ちそうな気がする

247: キュウセン(東日本)
10/07/05 02:55:54.53 5LdFeikn
it全盛の時代に、漢字を書く能力なんて必要あるんですかね。疑問だなあ。
そんな時間を捨てて、ATOKの使い方講座でもやった方がマシだと思うけどね。

248: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/05 02:55:58.79 hA9ooWWK
作家の顔に鉛筆で落書きしてこそ教科書

249: マダイ(埼玉県)
10/07/05 02:56:21.53 aS6VoZXV
ぺらっぺらの丸められるディスプレイが数年以内で実用化するから、
そしたらだいぶ現実味も帯びてくるだろ

250: ナンヨウツバメウオ(岩手県)
10/07/05 02:56:31.74 ppNRmPD1
>>240
PCで漢字を学習場合、どういった方法になるんだろうな

251: イシガレイ(関西地方)
10/07/05 02:56:46.04 Uawcx4Z5
>>243
お前アスペか被害妄想が強いだろ
おもしろいからもっとやれ

252: チダイ(関西地方)
10/07/05 02:57:11.80 +Q62lrwb
別のツールだけど
今のガキは「昔って携帯無かったの?どうやって友達と連絡とってたの?」って感じなんだろうな

253: モルミルス(東京都)
10/07/05 02:57:18.63 Mo7sLx+S
>>243
いや何言ってんだあんた。どういう理解だよそれ
突拍子ないにも程があるわ

254: キュウセン(東日本)
10/07/05 02:57:22.50 5LdFeikn
「俺が漢字の書き取りで苦しんだんだから、今の子どもも同じように苦しめ!」みたいな発想なのかな。

255: クマノミ(アラバマ州)
10/07/05 02:58:33.29 Dlpgt6oo
>>206
同感だな
小学校のときは毎日昼休みと放課後でサッカーやバスケ、ドッチボールするためだけに学校へいってたな

中学から部活になって自主性がなくなってそれも学校いく理由はなくなった
そういう俺みたいなのもいる

256: ハガツオ(catv?)
10/07/05 02:59:00.82 ZqclDkrJ
日本って教育だけは古典的な手法にこだわるよね。最先端科学の国とは思えない

257: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:00:21.86 5LdFeikn
「小学生に英語を教えるべきか」みたいな議論があったとき、老人達は、
「年上の俺が英語喋れないのに子どもが喋れたら、俺がカッコ悪いから」っていう理屈で反対したんだけど、
日本的だよね。

258: チダイ(関西地方)
10/07/05 03:01:00.85 +Q62lrwb
東日本は物知りだなあ

259: ガストロ(東京都)
10/07/05 03:01:15.69 uCgdc1Z+
>>257
どこの老人だよ、それ。
はじめて聞いた話だが、ソースはどこ?

260: ナポレオンフィッシュ(中部地方)
10/07/05 03:01:15.76 j2YytpOB
>>257
そんな理由初めて聞いた。
ばかだねー

261: ツマグロ(静岡県)
10/07/05 03:01:21.90 j26oFQ7D
変化=良いことっていう浅薄な流れはもう終わらせるべきだ
社会を形成する人足るに必要な基礎は何なのかをわきまえんとな

262: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:02:01.37 5LdFeikn
>>261
> 社会を形成する人足るに必要な基礎は何なのかをわきまえんとな

なんなのですか?

263: クニマス(神奈川県)
10/07/05 03:02:16.55 JETj+Kn5
>>250
筆圧、鉛筆の持ち方、デジタルのペンツールなんかの煩わしさからして
書き順の見本動画再生程度でそれを紙に書くって辺りだな。それを監視してて間違いはしっかり指摘するって所か。
これだとみんな綺麗な字になるぞ。

264: イシガレイ(長屋)
10/07/05 03:02:54.95 QQ/MC7kd
>>185
それなあ
手回し充電器と高感度無線LAN装備、画面は電力抑えるために白黒モードにスイッチ切り替え
とやたらと凝った仕様なんだぜ
それを100$で土人にねえ・・・
親戚にくれてやりたいよ

ただ画面回ってるように見えるがタッチパネルなのか?

265: クニマス(沖縄県)
10/07/05 03:03:11.84 7haK+eOc
>>257
それなりすましだから
餓鬼が英語喋れるのに俺が喋れないのは俺の面子が立たない
こういう感覚の持ち主は間違いなく特亜

266: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:03:14.16 5LdFeikn
>>263
紙厨涙目だね。

267: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:04:36.83 5LdFeikn
>>265
> 餓鬼が英語喋れるのに俺が喋れないのは俺の面子が立たない
> こういう感覚の持ち主は間違いなく特亜

その理屈でいくと、ν速民の8割ほどは特亜なのかな?
たいてい、何かをこき下ろしてホルホル喜んでるような人ばかりに見えるけど。

268: セイゴ(コネチカット州)
10/07/05 03:04:59.30 IhR4Xftr
>>246
自動車免許の学科試験はコンピュータのほうが便利だったよね

269: モルミルス(東京都)
10/07/05 03:07:17.85 Mo7sLx+S
普段なにしてんだこういう人
人間社会じゃ生きていけないレベルだぞこれ

270: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:08:54.63 5LdFeikn
反論出来ないときに、レッテル貼りって便利だよね。

271: ナポレオンフィッシュ(中部地方)
10/07/05 03:08:55.65 j2YytpOB
>>263
それ採用して、本当に安くなるの?

電子書籍にしても安くなるぐらいのメリットがないにしてもだ。

272: クニマス(沖縄県)
10/07/05 03:08:56.18 7haK+eOc
>>267
は? お前朝鮮人なの?
自分の面子が大事っていうのと
他人の不幸は蜜の味ってのは全然違うだろ

273: イタチザメ(千葉県)
10/07/05 03:10:02.47 +q3oa6eQ
電子辞書だと同じページの余計な情報が資格として目に入らないから
特定のもの以外は全く覚えなくなるな
応用が利かない脳になりやすい

274: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:10:07.60 5LdFeikn
>>272
> 自分の面子が大事っていうのと
> 他人の不幸は蜜の味ってのは全然違うだろ

どう違うの?
民度のレベル的には、むしろ後者の方が低いように見えるけど。

275: アオメエソ(熊本県)
10/07/05 03:10:23.81 ggN/XwRw
これはまだ無理だわ
給食費払えない子供が増えてるのに
紙の教科書回し読みの方が現実的

276: マアナゴ(catv?)
10/07/05 03:10:24.89 TgNIemTl
英語はPCのほうがうまくなりそうだね。自らもまともに話せない糞教師から教わることがなくなる
数学は残念ながらPCは不可能だろうね。入力の煩雑さに加えて、図を書くのが重要だったりするし

277: モルミルス(東京都)
10/07/05 03:10:55.06 Mo7sLx+S
反論も何も会話ができない相手に
どうやって反論すりゃいいんですか

278: マダイ(神奈川県)
10/07/05 03:12:05.84 kOqUEEJv
変な漫画のストーリー持ってきてこのあとどうする?とかいって毎日きた人どうなったんだろう

279: コロソマ(アラバマ州)
10/07/05 03:12:34.95 1z7hL0rY
>>30
小3の女の子の生放送スレみてから劣等感にさいなまれてるんだけど
もう量産されてるっぽい

20歳以上は今のガキにもう追いつけねえ、奴ら新人類すぎ
ゆとりだゆとりだ言ってるけどPCとネットある環境で育つんなら今の子のほうが絶対いい
PC持てない貧困層は逆に地獄だな
情報格差がやばそう

280: マアナゴ(catv?)
10/07/05 03:13:31.54 TgNIemTl
理科は先生の実演が必要だが、社会はいらないだろうなあ。無駄知識は自分で調べさせる
文系科目ほどPCでいい

281: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:13:50.34 5LdFeikn
>>279
そんなふうに、itリテラシー的に子どもに逆転されるのを、恐れているのだろうね。電子教科書反対派は。
「俺が子どもに負けたらカッコ悪すぎるじゃないか!だから電子教科書ハンターイ!」みたいな。

282: アイスポットシクリッド(神奈川県)
10/07/05 03:13:55.30 NT2TlEQy
別にいいんじゃね?
どうせ2015年とか小学生でもPC持つようになるだろうし

283: イシガレイ(東京都)
10/07/05 03:13:59.90 YclR9Q12
教科書が電子化されたら、教科書配るときの口上はどうなるの?
「昔は教科書は高かったのです。それに対し地方の農民が運動を始めて無料になったのです。感謝しましょう。」ってやつ。

「昔は教科書は紙だったのです。それが電子ペーパー技術により電子化されたのです。テクノロジーに感謝しましょう。」になんの?

284: マダラ(dion軍)
10/07/05 03:14:39.63 MyciUXND
>>280
PCでいいっていうか余計なバイアスがかからないぶんPCのほうがいいかもねえ

285: クニマス(沖縄県)
10/07/05 03:15:17.09 7haK+eOc
>>274
全然違うだろ馬鹿
前者は中国的価値観だが
後者は世界共通

286: イシガレイ(東京都)
10/07/05 03:15:54.37 NpACiG49
>>275
忘れたから隣の人に読ませてもらうってことが出来なくなるな
逆に考えるとタブレット持っていけばいいだけだから忘れ物が少なくなる可能性もあるけど

287: バラマンディ(dion軍)
10/07/05 03:15:57.36 qwDmXQo2
質感が紙のディスプレイまだかよ
電子ペーパーとか5年前には聞いたぞ

288: イシガレイ(長屋)
10/07/05 03:17:20.31 QQ/MC7kd
しかしPCだと何がイインダロウ?
インターネットで検索出来るにしてもWiki亜種、無駄に引っかかるブログにショッピング商品
リンク切れサイトのまとめサイトばっかり

探すのだけで面倒すぎる

289: マアナゴ(catv?)
10/07/05 03:17:33.48 TgNIemTl
>>286
PCは備え付けじゃないかな。USBだけ持ち歩くスタイル

290: アケボノチョウチョウウオ(神奈川県)
10/07/05 03:17:36.19 7XNYloqj
最近の小・中学校の生徒は、ごくごく当たり前にPCをいじり倒し
NOTAで情報をシェアしたり、デザインやレイアウトを自発的に学んで、積極的に作品に使っていく
会社でエクセル、PPTにひーこら言ってるジジババどもは、間違いなく死ぬよね

291: セイルフィン・モーリー(愛知県)
10/07/05 03:17:40.42 o8swtM1j
もっと高効率のバッテリーなり太陽発電装置なりが実用化してからじゃないと本格的に普及しないと思う

292: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:18:13.90 5LdFeikn
>>289
そう。机の天板に据え付け。

293: クニマス(神奈川県)
10/07/05 03:18:47.06 JETj+Kn5
>>271
書き方や算数のシステムは一度作ればあとはほぼ無料だろう。

歴史、社会科は内容が変わるだろうけど覚える必要が一切なくなるから、同時に覚えるだけの試験向けの勉強も消滅する。
実験とか実学スポーツに時間割けるようになってかなりのハイスペック人間が出来るな。

294: クニマス(沖縄県)
10/07/05 03:19:00.06 7haK+eOc
>>292
家で宿題する時どうすんだよ

295: ビワマス(新潟県)
10/07/05 03:19:23.70 65VmIxD+ BE:1363349849-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/1san.gif
画面だと目が疲れるんだよな…

296: サケ(アラバマ州)
10/07/05 03:19:33.17 jm9ixti/
>>283
意味ないから廃止で

297: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:19:50.53 5LdFeikn
>>294
自宅のpcでも使えばいいのでは。クラウドだから。

298: セイゴ(コネチカット州)
10/07/05 03:19:57.40 IhR4Xftr
>>286
家のパソコンからネットに接続して教科書のデータが落とせるなら
端末は学校に置きっぱなしでもいいな
あとは耐久性、イジメで四回から落とされても壊れないくらいにw

299: アイスポットシクリッド(神奈川県)
10/07/05 03:20:20.80 NT2TlEQy
>>288
資源の無駄遣いがないじゃない
小学生の教科書にどれだけの森林が伐採されてると思ってんの

300: マダラ(dion軍)
10/07/05 03:20:29.18 MyciUXND
牛乳こぼすとあいつの端末くっせぇwっていじめられる

301: カンダイ(熊本県)
10/07/05 03:20:30.75 Ele6pPuU
OfficeのOneNoteって使える?
板書に挑もうかと思ってるのだが

302: シロワニ(千葉県)
10/07/05 03:20:39.79 niZ9pT50
PC自体も年々進化していくからな
iPad以上に薄くて軽いPCが出れば
持ち運びも更にラクになるし
無線で先生のPCとのリンクも可能だしな

303: サケ(アラバマ州)
10/07/05 03:21:27.81 jm9ixti/
任天堂に造らせるべきか

求められるデバイスの頑丈さ的にいって

304: マアナゴ(catv?)
10/07/05 03:21:31.84 TgNIemTl
>>288
インターネット検索なんてしないでしょ。レポートの提出等はいまより増えそうだな
あと、日本の教科書は薄すぎるからもっとページ数を増やしていい
数学なんて今の5倍あってもいい。ただし内容は今の1.5倍程度にしておく
限界までエフェクトを使って視覚的に理解させられるのがいいね

305: カゴカキダイ(岐阜県)
10/07/05 03:21:37.57 I24Y6Pqy
【レス抽出】
対象スレ:─10年後 小学生「え?昔って教科書は紙だったの?PCじゃねえの? 何冊も持ち歩いて効率悪すぎだろ」
キーワード:森博嗣

抽出レス数:0


やっぱりスカイ・クロラとFの人扱いなのか…

306: アイスポットシクリッド(神奈川県)
10/07/05 03:21:50.67 NT2TlEQy
そのうちランドセルも無くなりそうだな

問題は小学生だから投げたりしてすぐに壊すだろう
そうした場合に高くつきそうなところ

307: クニマス(沖縄県)
10/07/05 03:23:05.66 7haK+eOc
>>297>>298
それってPCが自宅にあってしかもネットに接続してる環境があるって前提だろ
貧乏な家はどうするんだ
よしんば家は貧乏だけどPCはあったとして
貧乏の子沢山で貧乏人ほど1台のPCで兄弟全員宿
題やら予習復習しなきゃならないハメになるんじゃね

308: シロワニ(千葉県)
10/07/05 03:23:15.22 niZ9pT50
>>306
巻けるモニタが出てくるから
そういうのだと落としたくらいではなかなか壊れないからいいね

309: ハマチ(コネチカット州)
10/07/05 03:24:00.47 IhR4Xftr
>>303
カシオだろGK

そして十年後の音楽の教科書にはミk…

310: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:24:25.59 5LdFeikn
>>307
カシオがG-SHOCK電子教科書を出して解決。

311: センネンダイ(大阪府)
10/07/05 03:24:30.76 WPr2JnZ9
「なんで暗記する必要あんの?検索すれば一発じゃん」とかすでに言ってそうだな

312: エンペラーテトラ(長屋)
10/07/05 03:24:48.26 CNQduB63
>>307
デスクトップに回帰せよとか斬新すぎるよなw

313: サケ(アラバマ州)
10/07/05 03:25:27.16 jm9ixti/
>>307
地デジとかアホなことに力入れるよりネットとPCに力いれたほうがいいよね。

314: マアナゴ(catv?)
10/07/05 03:25:45.45 TgNIemTl
ほかにも親が子供の進捗状況を把握しやすくなるってのもあるな。このレポートはやったのかすぐにバレる
あとは授業の復習をうまい人のを撮影しておいて、共通のデータとして見れるようにしておくのはいいね

315: サケ(アラバマ州)
10/07/05 03:26:17.88 jm9ixti/
>>311
つか、仕事でもIT系だと事実それになりつつあるから怖い。

316: チダイ(関西地方)
10/07/05 03:26:25.39 +Q62lrwb
>>307
金銭的な話は紙と電子機器どっちが安いかで変わるんじゃね
どのみち子だくさん貧乏は紙の教科書もそんだけ分いるわけだし
将来的に紙より安く出来るなら金銭的な問題は別にないだろう

317: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:26:25.45 5LdFeikn
>>311
それは良い傾向でしょ。
覚えるだけとか、計算するだけの勉強は、ITの発達とともに意義を失い、
「ものを考える」という、人間らしい勉強が主流になれば、日本国全体にとって利益になる。

318: イシガレイ(兵庫県)
10/07/05 03:26:37.43 YBww5GqU
脳にインストールしろよ
学歴も糞もなくなってみんなハッピー

319: シロワニ(千葉県)
10/07/05 03:27:07.15 niZ9pT50
最終的には脳内にチップ埋め込んで
常時検索や計算や記憶できる状態とかになるんだろうな

320: アイスポットシクリッド(神奈川県)
10/07/05 03:28:01.24 NT2TlEQy
>>311
検索するには単語が必要で
そこで結局、物事のリンクづけはなされてる
情報の引き出し方が変化してるだけだよ
脳のシナプスが、光ファイバに置き換わっただけ

321: スケトウダラ(東京都)
10/07/05 03:28:10.80 X6m9m0JO
>>317
物事と物事の関連付けとかが曖昧になってより深いことは考えられなくなるけどな……

322: チダイ(関西地方)
10/07/05 03:29:33.24 +Q62lrwb
検索と言えば
検索の下手な奴っているよなw

323: イシガレイ(長屋)
10/07/05 03:29:36.13 QQ/MC7kd
でも総PC化は無理だろデータになってない紙の本も読まないとならないし

それ以上にクズが多すぎて実行までに課題多すぎ
絶対PTAとか日本ユニセフとかあのあたり文句言ってくるだろ
ウザイ物が多すぎる

324: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:30:08.16 5LdFeikn
「記憶力:暗記力」の時代から、「検索力」の時代へ。

325: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/05 03:30:45.97 CN57Qvxx
「情報活用力が高まって学力が向上」ねえ…なんでもかんでも自分で考える前に調べる癖ついちまうかもな。情報活用力が上がった状態ってどんなのか想像ついてんのかな。
今の時代の人間はデジタル化で情報活用力は上がったのか実際。情報活用力が上がってゆー実感があるんだとしても、それは今までアナログなものを使ってきたってゆー前提があるからだろ。
つーか学力って何だよ。

326: ナポレオンフィッシュ(中部地方)
10/07/05 03:31:30.37 j2YytpOB
白痴でも調べられるから問題ないって話か。

でも白痴が何か生み出すことはないな。完全受け身だろう。

327: ヌタウナギ(岐阜県)
10/07/05 03:31:33.08 TT8ZerNy
紙はもう終わりだな
佐藤先生は正しかった

328: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:32:10.76 5LdFeikn
>>325
> つーか学力って何だよ。

問題解決能力。

329: イシガレイ(アラバマ州)
10/07/05 03:32:49.89 qE6L9IQK
10年後だったら今のipadくらいのスペックの端末なら5千円くらいで買える様になってんのかね

330: キンメダイ(大阪府)
10/07/05 03:32:56.96 prAy4q/C
食券もダッシュしなくて「ネット予約」できたら便利だな

331: アカザ(ネブラスカ州)
10/07/05 03:33:58.26 Lv5nHS6Q
脳内チップのネットワークに何者かがウィルスを流し、世界は破壊と混乱の時代となった

ただ産まれてすぐ捨てられた廃棄子(ロスト)達を除いて・・・

セガかスクエニだな

332: ウツボ(ネブラスカ州)
10/07/05 03:35:06.59 WOQkULvv
俺紙の感触とか匂い好きなんだけどなー(´・ω・`)
今の子にはわかんないか

333: セイゴ(コネチカット州)
10/07/05 03:35:07.40 IhR4Xftr
>>325
九々みたいに英語も叩きこまないと、検索力が低くなるな
翻訳ソフトもあるけど、現時点じゃ誤訳やタイムロスに
そー考えると社用語イングリッシュにするのは間違いでもないかもね

334: キュウセン(東日本)
10/07/05 03:36:37.18 5LdFeikn
時代について来られない連中は、負け惜しみの言葉と共に消え去るのみだね。

335: マダイ(愛知県)
10/07/05 03:37:51.00 jTdNI7H1
学力のためだけなら学校へ通う行為そのものが不要になるな
協調性やら社会性やらが大切だから学校があると思うんだけど
学校自体はそういう部分から避けるようになってるし

336: チチブ(不明なsoftbank)
10/07/05 03:38:36.89 bTKAOfqq
フィルタリング全快のイントラネットぐらい用意できないと教育用としてはダメだろ

337: キス(catv?)
10/07/05 03:40:18.56 z2cglE8P
>>279
そうかぁ?
俺は今の世代はもっともっとPCに触れ合う機会が多くて
もっと詳しくなっていると思っていたが、全然じゃね?


338: アイスポットシクリッド(神奈川県)
10/07/05 03:42:10.31 NT2TlEQy
>>325
調べるものにもよる
学術論文が簡単に引き出せるようになったのはデカい

学力はあがったかどうか知らないし、関係ないと思ってるが
社会において情報の総量は間違いなく増えている

339: チダイ(大阪府)
10/07/05 03:44:20.39 7f4ZwLz7
iPadに書きこみ可能な教科書アプリ入れたら楽になるだろうな

340: マダイ(catv?)
10/07/05 03:51:29.58 kOqUEEJv
忘れ物をしないようにする訓練がなくなるな

341: ベタ(関西地方)
10/07/05 03:54:50.30 NilI1LAB
コンピューターを知れば知るほど、当てにならないって事がわかる
コンピューターが安定して動く、正しく動くという保証なんてない

342: ウスバハギ(兵庫県)
10/07/05 03:55:17.53 pmuvBA0A
検索するためにはその一段階前のレベルの知識を暗記してないと
何で検索すればいいのかもわからんし検索して出てきた情報も
理解できないと思う

それとは別に、前提となる知識を十分暗記していても検索する力が
ないと上手く検索はできない

両方教えるべきだろうな

343: イシガレイ(東京都)
10/07/05 03:55:43.65 1Z8601/+
同じ検索ワードで、各国語のwikipedia見比べると
すげえ勉強になるよね


344: スズキ(大阪府)
10/07/05 03:59:55.88 IInxgX3h
確かに電子辞書は便利だけどさ
最近の小中学生は紙の辞書の卑猥な言葉に丸したりしないの?

345: チダイ(関西地方)
10/07/05 04:00:36.46 +Q62lrwb
>>337
道具として当たり前にある時代か
珍しい時代に趣味で使ってたかみたい感じとかじゃねえか
今は車が当たり前にあって誰もが乗ってるけど昔車が好きでいじってたおっさんには知識でかなわないみたいに

346: センネンダイ(大阪府)
10/07/05 04:01:11.22 WPr2JnZ9
>343
wikiの英語って結構簡単だし、もともと知ってる内容だからサクサク読めていいよね
多読するにはもってこいだと思うわ

347: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/05 04:02:34.25 CN57Qvxx
>>325 問題解決能力か…問題が与えられてないと学ぶことが成立しなくなるな。国語力とか数学力とかゆー言葉みたく簡単にまとめられるような言葉ではないと思ってるオレは。

>>338 学術論文が手軽に引き出せるようになったのはたしかにでかいと思う。それに情報の量も減るってことはないとも思う。デジタル化で多くの情報に触れる機会を得られるようになったけど、それを情報活用力が高まったとは言えないかなあと。

348: アイナメ(埼玉県)
10/07/05 04:02:58.33 5iH4OD2X
>>345
使うだけなら難しい技術もいらないしな

349: ヘコアユ(福岡県)
10/07/05 04:06:04.58 7WWgcPsk
小中高大学と全部ipadとかそれに近いもの作って教科書は全部配信にすればいいのに

350: カジカ(群馬県)
10/07/05 04:06:38.34 UZWgayUe
字を書かないから当たり前と言えば当たり前なんだが、本当に漢字を知らない、書けない若い子が多い
PCだってマジコンとかP2Pの知識ばかりでWordやExcelの知識なんて無いんじゃないか?

351: カジカ(群馬県)
10/07/05 04:08:33.14 UZWgayUe
>>349
職場にいるアルバイトが通ってる大学がiPod Touchで出席確認を取ってるそうだが、一斉に使うからサーバーダウンしまくってるとか

352: センネンダイ(大阪府)
10/07/05 04:09:47.86 WPr2JnZ9
先生これから大変だな
ネットで学べるような内容だけじゃ存在意義がないとか言われるんだろ

353: チダイ(関西地方)
10/07/05 04:10:58.05 +Q62lrwb
>>350
入力候補も進化しちゃってるしな
おまかせ過ぎるんだよな

354: イシガレイ(東京都)
10/07/05 04:12:14.09 1Z8601/+
>>352
うん。こないだ明治の人名調べてて、
康煕字典をプリントアウトしてしまった。
ユニコードのソースなんだから、当然といえば当然なんだけど
無料公開されているとは・・・。
ジェネラリストとしての見識を持ってないと、
教師じゃ太刀打ちできないだろうね。。


355: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/05 04:23:16.00 pjLAkszl
パソコンだとかディスプレイだとか日本があんま得意じゃ無い分野を後押しして
益々不況になるとか考えないのか?

356: コチ(catv?)
10/07/05 04:27:39.48 PaJpe/fB
PCで見る文字って全然頭に入ってこねーわ
同じ文章でも紙なら解る
たぶん、2ちゃんのせいなんだろうな

357: マダイ(関西地方)
10/07/05 04:30:20.71 gjKyZJa2
軽くなる分にはいいけど故障やコスト考えると微妙だと思うけどなぁ
それに紙媒体に書かれた文字と比べたら圧倒的に見づらいし

358: ハナヒゲウツボ(北海道)
10/07/05 04:31:18.89 8Ty7B6hQ
子供の頃学校に教科書置いて行っちゃダメということにどうしても納得がいかなかった。
必要な教科書だけ持って帰ればいいだろ。

359: ヒナハゼ(北海道)
10/07/05 04:35:26.65 I91LtW/f
最近の電子辞書すげーのな
カラー液晶で百科事典の写真表示できて蛍光ペンみたいに線引けて付箋貼れて手書き入力
さらに傾きセンサー内蔵で文庫本のように横持ち可能

360: ハモ(岡山県)
10/07/05 04:36:54.76 JOBDyWtd
辞書でエロワード探して熱くなった日々はもう無くなるのか・・・

361: マダイ(アラバマ州)
10/07/05 04:39:24.15 5wGkOP3D
>>350
ゆとり世代は小学の頃からWord、Exel、PowerPointの授業してるから基礎的な知識はあるんじゃない
Exelの基礎的な部分は大体勉強するし
テーマを決めてそれに付いて調べて
調べた物をPowerPointでまとめてみんなの前でプレゼンテーションしたりするからpowerpointの知識もある
動画とかも自分達で作れるようになってるし
ホームページを作るためにHTMLの勉強もしてる

362: キス(catv?)
10/07/05 04:54:47.39 z2cglE8P
>>345
そう。
だから、当たり前のようにあるとあまり使わないようになるのと一緒で
趣味の延長ならともかく、技術としては全然
IT系の仕事してる奴ならわかるだろ?

363: センネンダイ(大阪府)
10/07/05 05:06:35.84 WPr2JnZ9
>360
友達の検索履歴からエロい言葉探すっていうのはありそうだけどなw

364: キス(catv?)
10/07/05 05:09:35.45 z2cglE8P
>>361
勉強はしてるはずなんだが、
大多数は、習った気はするけど、どうするんだっけ?みたいな状態だぞw
普通に勉強した奴でも仕事して1週間ぐらいで覚えられる知識しか無い

365: グローライトテトラ(静岡県)
10/07/05 05:13:05.94 YS3FZ9XK
ipadよりも頑丈で薄くて高解像度で目が疲れないデバイスが誕生したら
マジで置き換わる気がするけどね

366: ゲンゴロウブナ(福岡県)
10/07/05 05:17:54.14 7YyJMYpI
文字だけは上手くなれよ
大人になって丸文字がどれだけ恥ずかしいか

367: チダイ(関西地方)
10/07/05 05:22:30.90 +Q62lrwb
>>364
まあ学校の勉強なんてそんなもんだよな

368: アカザ(ネブラスカ州)
10/07/05 05:26:48.86 Cc1oNgl/
電脳コイルに出てきたメガネ欲しい

369: ブリ(大阪府)
10/07/05 05:35:18.32 ctuiGRGC
ソロバンってまだやってるの?

そんなのより英語とプログラミング教えろよ
プログラマーが育たない国は取り残されるよ

370: コロソマ(アラバマ州)
10/07/05 05:40:19.01 1z7hL0rY
>>337 >>362
それは最低もしくは平均レベルでの話。
大部分の子どもたちはそんな感じで、まあ恐れなくてもいいと思う。(それでも凄いとは思うが)

そこから興味をもった子らはガンガン吸収していく。
プログラミングしてみたり、HTMLだのCSSだのいじってみたり
サーバーを構築とか、DTMだとか動画製作だとか挙げたらきりがないけど
それぞれの分野で深いところまで行ってる子は相当数いる。

脳みそがやわらかいからどんどん吸収する。
特にプログラミングは小さい頃からやってるやつは差が出るね。
そんな子らが今の大人と同じくらい勉強・努力してそれぞれの分野の職につけば
今の大人なんて到底その子らに敵わないよ。


PCの普及で弊害ももちろんあると思うけどね。

371: クニマス(神奈川県)
10/07/05 05:45:19.93 JETj+Kn5
>>370
つか一部が興味を持ってプログラムする人間になるって構図はMSX時代とあまり変わってないような・・・

前例を反省してその子たちを根暗な大人にさせない土壌が必要だな。

372: マダイ(宮城県)
10/07/05 05:50:45.21 Zqyz8PA8
投票の電子化が先だろ

373: メダカ(東京都)
10/07/05 05:59:15.45 wOHNe6pI
早く知識を直接脳へダウンロード出来るようにしろよ
学校いらなくなるだろ

374: レッドテールキャットフィッシュ(長屋)
10/07/05 06:06:02.93 oLyVDAuU
今の学生ってGoogle Earthで地理の授業とか受けてたりするのかな?
未来どうこうより、そっちのが羨ましいわ

375: ヤマメ(北海道)
10/07/05 06:12:17.78 R6ZSxh/k
タッチペンでノートとってzipでまとめて教師に提出するのかね

376: オニオコゼ(宮城県)
10/07/05 06:16:58.31 6DAdE1Nj
ipadが教科書替わりとか羨ましいな

377: マダイ(宮城県)
10/07/05 06:19:23.39 rxdRkRt8
紙と電子教科書どっちが学習効率が高いかで判断すりゃいいでしょ

教師に紙の辞書でひくほうがいいとか言われたけど
実際電子辞書のほうが便利だったよ。

378: オオスジヒメジ(大阪府)
10/07/05 06:19:58.35 kWrAt4Rr
生身の先生の授業って必要かな?
テレビで録画した授業垂れ流したらいいんじゃないの

379: トウゴロウイワシ(埼玉県)
10/07/05 06:20:59.45 siggaSsW
>>374
世界史で勉強する時代の建物を完全再現してグーグルストリートで見てるらしいよ

380: マダイ(宮城県)
10/07/05 06:21:25.59 rxdRkRt8
生徒がつまづいてるところを見て教えるのは
生身の先生じゃないとできないからな

381: マダイ(アラバマ州)
10/07/05 06:23:44.15 GyymzBQ0
数百年経ったら頭にUSBみたいなケーブル繋いで授業の内容を直接脳内にDLするようになるのかな?

382: オオスジヒメジ(大阪府)
10/07/05 06:24:29.72 kWrAt4Rr
>>380
わかってるよ
だから、テレビで授業流して、黒板の内容はipadでいいんじゃないの。
補助だけ先生がやればいいじゃないか。負担減るだろ。
再生停止して、「ここまででわからない人いますか?」でおk

383: ヤマメ(北海道)
10/07/05 06:40:13.02 R6ZSxh/k
>>381
教師「この前DLした公式を使ってこの問題を解け」
生徒「デゥン!」
教師「田中以外にエラー出るやついるかー?」

こんな授業風景が見たいわ

384: ウツボ(関東・甲信越)
10/07/05 06:41:58.50 77CQ4Drw
実際長期休暇前に大量に持ち帰らないとならなくて大変だったわ

385: トウゴロウイワシ(埼玉県)
10/07/05 06:42:31.87 siggaSsW
>>383
いじめでウイルス混入が社会問題になるな

386: カスミチョウチョウウオ(長屋)
10/07/05 06:43:07.30 QB3hT3b5
一方、水道橋はじPCの弄りすぎで若年性痴呆症になった

387: キンブナ(鹿児島県)
10/07/05 06:47:53.28 BDdVgZ7k
今の電子書籍って、PCでいうとctrl+Fみたいな機能あるの?

388: マダイ(アラバマ州)
10/07/05 06:49:05.00 cx/KC00L
出版業界は反対するわなw

389: マダイ(アラバマ州)
10/07/05 06:50:48.08 cx/KC00L
でも偉人の写真にヒゲや肉を書けなくなるな・・・・。

390: マダイ(ネブラスカ州)
10/07/05 06:52:25.84 qA0rR52E
パラパラ漫画が書けないな
捗らない

391: ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州)
10/07/05 06:52:58.62 a0/MQS7A
>>382
画一的な授業は生徒の多様性を潰しそう
良くも悪くも教師の多彩な教え方は大事だと思う

392: ラスボラ(長崎県)
10/07/05 06:55:30.92 bAS5Naho
学科に関しては全部動画で桶
教師は道徳とかリテラシーとか集団行動とかだけ教えておけばいい
教員は今の1/20くらいに削減できるだろ

393: ラスボラ(長崎県)
10/07/05 07:01:26.92 bAS5Naho
学習ペースも自由に飛び級できるようにするべき
伸びる子の伸びる時期には伸ばしておいた方がいい
才能がもったいない

394: ヨシキリザメ(千葉県)
10/07/05 07:01:27.67 3x7ADDxc
電子辞書では前後のページをパラパラめくって覚える楽しみがない(キリッ みたいな主張する人今でもいるけど
ランダム表示機能とか普通にあるよね
関連のある情報は当然簡単にチェックできるし

395: ワカサギ(群馬県)
10/07/05 07:02:34.47 U49h5YyX
電子辞書って引いた単語にライン引いたり出来るの?

396: サバヒー(大阪府)
10/07/05 07:04:04.83 cu6PnbdT
教科書への落書きって1つの文化なのにそれが廃れるのは悲しい

397: カレイ(三重県)
10/07/05 07:04:51.08 ige4Y/mU
>>393
あー、それはそうして欲しいな
個人でも時期によってやる気のムラがあるんだから

398: カクレウオ(独)
10/07/05 07:05:22.54 nNZQMzcJ
>>396
そんなフリーウェアとか誰か作りそうだけどな

399: プレコ(catv?)
10/07/05 07:09:17.16 CevTo47M
子供に電子端末をもって移動させるのはリスクありすぎだなあ
せめて高校とかあたりからの話だろう

それに重い本がどうのっていうなら学校へ常時置いておくのと
家用の2冊あればいいんじゃねーの?
そうすればノートだけ移動すればいいんだし

400: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/05 07:13:50.81 qOlGawzY
じゃあもう学校に行く必要も無いな通信教育でいけるし
変態教師に大切な子供を預けなくて良いわけだ

401: ホホジロザメ(宮崎県)
10/07/05 07:17:22.30 VodY9tt9
さすが原口さんw孫さんのいいなりだな、黒板はチョークと黒板消しのままでいいの?
まさか自民党がやろうとしていた電子黒板は廃止ですか?

402: アマダイ(大阪府)
10/07/05 07:21:43.38 +tov867x
新聞社がこんなこといってるのか
今時目が悪くなるとか
読売新聞名前出せよ。
ほんと知恵遅れ新聞だな

403: シルバーアロワナ(青森県)
10/07/05 07:23:01.47 Ijsmeeva
筋力アップも兼ねているというのに持ち歩き易さだけで評価されるとは・・・

404: ヤツメウナギ(西日本)
10/07/05 07:29:23.89 dErp9klJ
電子教科書にiPadを!って言ってる奴って頭いかれてるの?
こういうのを国益に結びつけないでどうするんだよ。国内企業に受注させろよ

405: ホホジロザメ(宮崎県)
10/07/05 07:32:21.03 VodY9tt9
>>404
レンホウ「国産にこだわる理由は何ですか?そんなに馬鹿高くなるなら自衛隊の服の製造も中国にアウトソーシングすればいい」

406: センネンダイ(コネチカット州)
10/07/05 07:33:19.70 GgNbFzFV BE:155358375-2BP(2230)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
>>1
また、原口のアホの勘違い政策か。
こいつ、デジタル化に異様な幻想を持ちすぎなんだよ。
まるで、お前らみたいだ。

407: ラスボラ(長崎県)
10/07/05 07:33:34.98 bAS5Naho
教具関連になると一般市場同様製品の価格と比べてなぜああも高くなるのか

408: マダイ(catv?)
10/07/05 07:35:07.18 o5EfPD+e
>>44
それはないな
またQWERTY打鍵の練習にもなる

409: サラサハタ(catv?)
10/07/05 07:35:28.17 ciNkERYv
中高生が盗んで転売

410: チョウチョウウオ(宮城県)
10/07/05 07:36:45.37 7H91h+Wn
電子化させるのは辞書と高校以上の分厚くて大量にある参考書からでいい。
今の小中学校の薄くてペラい教科書を電子化するメリットは、ない。

411: ウィーディ・シードラゴン(アラバマ州)
10/07/05 07:37:14.42 7CovCczq
パラパラ漫画が描けなくなって漫画文化衰退ですねわかります

412: マダイ(ネブラスカ州)
10/07/05 07:37:34.92 qA0rR52E
ようは電子化で国内の企業が潤うからやりたいんだろ
印刷屋は廃れるが

413: サラサハタ(catv?)
10/07/05 07:38:12.39 ciNkERYv
wikipediaをwikiって略す奴氏ね

414: イボダイ(長屋)
10/07/05 07:40:43.31 Xmwul2U7
PCをDQNにぶっ壊される子が多発

415: マダイ(ネブラスカ州)
10/07/05 07:41:31.30 D8HvqeM+
>>396
SS撮ってフォトショップで…
よりハイレベルな落書きが出来そうだなw


416: センネンダイ(コネチカット州)
10/07/05 07:45:13.14 GgNbFzFV BE:35511124-2BP(2230)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
>>414
破損が一番怖いな
後、データの消失か

417: ハリセンボン(関西地方)
10/07/05 08:25:21.46 goGevLMX
教科書は全部電子でいいと思うわ
でもノートとかは無くならないんじゃないかな

418: アマダイ(大阪府)
10/07/05 08:27:38.35 +tov867x
こういうのは小学校からやらせないと意味がない
小学校まではノート・中学生から電子端末は非効率
持ち歩かせないで良い
机に埋め込んでおけば良い

419: オニダルマオコゼ(茨城県)
10/07/05 08:30:32.66 4omVFKkZ
>>418
教科書は電子媒体でもノートは紙でいいでしょ
紙のほうがレイアウトが自由で速く書ける

420: マカジキ(長屋)
10/07/05 08:32:35.17 OP956d54
利権の臭いがする
文科省指定の国産ゴミタブレットPCを全国の学校にばら撒きそう

421: バラハタ(catv?)
10/07/05 08:32:38.56 BjYqy36I
じゃぁ、学校行く必要無いじゃん。 ご家庭でモニタの前で授業受けるようにしろよ

422: ウグイ(関東・甲信越)
10/07/05 08:36:38.54 8NzkAMBo
国産のタブレットなら必要ねえよ
むしろ学習効率悪くなって成績下がりそう

423: ヒメジ(catv?)
10/07/05 08:37:58.36 o3VxwBq0
学校に置きっ放し出来るから紙の教科書の方が効率いい
PCだと置きっ放しは無理

424: セミホウボウ(北海道)
10/07/05 08:39:27.74 H0rYfnsp
キーオードの練習させた方がいいだろ

425: エツ(埼玉県)
10/07/05 08:39:52.76 1Lc5vR3o
教科書がなくなっても藁半紙のプリントの山はなくならんだろうねえ

426: アラパイマ(群馬県)
10/07/05 08:42:21.72 FpTLVG8V
子供よりいい年したオッサンの方が技術を盲信している

427: アブラヒガイ(大阪府)
10/07/05 08:54:07.39 k1fRikxr
昔は石版だったからiPadで先祖帰りしそう

428: トミヨ(新潟県)
10/07/05 08:55:40.43 mUhUpZzi
電子書籍なんて絶対普及しないのに
こいつらやることがずれすぎだろ

429: カジキ(東京都)
10/07/05 09:09:23.49 o8LSPSIg
入力はアナログに回帰していくよ
iphoneやDSのようにね


430: カワバタモロコ(東京都)
10/07/05 09:11:07.50 bgKVxFXs
眼が悪くなりそうと思うんだが、どうなんだろう

431: ムブナ(catv?)
10/07/05 09:31:39.08 IWIwtT9S
紙の教科書は無くならないと思うぞ。確かに学校では電子的なものを導入しても良いと
思うが家庭では貧富の差があるのでそういう電子機器が買えない家庭もあるだろ。

お前らもしかして電子機器を子供が持ち歩けば・・・と思っていないか? 水爆に耐えら
れるような規格で作らないと1日と持たないぞ? 任天堂は良い仕事してると思うなぁ
うちのDSは下の娘(2歳)が道路に放り投げて上の画面に「線」が入っているけどw

432: レモンザメ(山口県)
10/07/05 09:36:31.36 HtafhJ9m
紙媒体にしとけよ
どうせぶっ壊されて終わりなんだから

433:チン顧問 ◆RitalinnSs
10/07/05 09:38:21.39 ywC+4t6N
子供への影響うんぬんの前にエコ的にはどうなの?
それだけ大量生産大量廃棄にもつながるわけでしょ?

小中一貫で9年としてバッテリーは年一で交換
本体も3年毎に技術革新を理由に新しいものに買い替えを強制
とか
まあ紙の教科書もアレだけど


434: カダヤシ(三重県)
10/07/05 10:00:18.04 a5sF0Oko
黒板が遠くて見えないやつように黒板を電子化してipad的な物と同期できたらと思う。
見えないから寝てた俺が言うんだから間違いない。

435: カダヤシ(三重県)
10/07/05 10:02:12.52 a5sF0Oko
コレクターユイ的な教室がいいな。

436: ヨーロッパタナゴ(青森県)
10/07/05 10:03:14.77 o1nQU5S2
教科書に線引いたり書き込んだりできないな

437: ゴリ(関西)
10/07/05 10:03:33.51 bEVOFp4E
とりあえずランドセル業者は死亡しそうだな

438: ウミテング(ネブラスカ州)
10/07/05 10:04:44.12 ZDrRE2UV
どういう形で導入したって、
校舎の窓ガラス代わりにぶっ潰されて終了だろ

439: ウミテング(千葉県)
10/07/05 10:06:46.64 SO57pycE
子供は物を壊したり無くしたりするからねえ・・・
紙の書物の方がいい面もあるんじゃないかな。

440: グラミー(東日本)
10/07/05 10:07:02.17 gW4viuTJ
>>16
指をぺろっと舐めながらめくると尚よろし

441: クサフグ(兵庫県)
10/07/05 10:11:01.36 +uOzX9EW
>>434
俺先生に言って中学高校とずっと一番前だったぞ

442: エツ(埼玉県)
10/07/05 10:17:41.85 1Lc5vR3o
>>441
あの邪魔くさいネギ頭、あんただったのね!!

443: アブラハヤ(福岡県)
10/07/05 10:23:52.02 ouHxRc4s
>>436今の電子辞書は線引いたり書き込んだりできるんだぜ

444: ミナミハタンポ(千葉県)
10/07/05 10:29:35.62 a2mT9oZl
攻略本は紙に限る
人生の攻略本も紙じゃないとダメだ

445: マダイ(大阪府)
10/07/05 10:29:49.24 hqLXwCEn
・各ページにフリーハンドで追記できる機能
・超高速でページをめくる機能

これは必要だな( ´_ゝ`)

446: ハタタテハゼ(東日本)
10/07/05 10:31:00.94 oVAkO+iO
どんだけ保守的なんだよ

447: イタセンパラ(千葉県)
10/07/05 10:31:51.32 Bjg+typc
おいおい端末壊れたらもう終わりじゃねーかw

448: ストライプドバス(コネチカット州)
10/07/05 10:32:27.92 +GDJJMMD
エヴァでそういう授業シーンあったな
黒板+チョークも現役で使われてたけど

449: カジキ(東京都)
10/07/05 10:32:41.98 o8LSPSIg
生徒のデータは学校のサーバで集中管理されるでしょう


450: ハマクマノミ(コネチカット州)
10/07/05 10:34:03.33 ZoTAmpKQ
PCっつーか電子辞書の方式でいいだろ。


451: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/05 10:35:34.75 ytgseTc/
そのうち脳にSD差し込むだろ

452: カジキ(東京都)
10/07/05 10:36:15.21 o8LSPSIg
教育の場ではPCである必要は全くないし、iPadである必要もない。
日本の電機屋はさっさと米国に浸食されないうちに動いとけ。

453: タモロコ(滋賀県)
10/07/05 10:36:22.69 UnSUonvC
>>43
昔みたいに液晶が小さかったり解像度が低すぎて表示に限度があればね
そういった先生は昔の電子辞書を引きずってるんだろうなw
参考書もすでに死んだような著者のものを薦める先生がいたな。
それと通じるものがある、言語は使われている以上変わってくるものだし
世の中も変わってなんぼ。文型こそ変化について行くべきなのにねえ

454: イシガレイ(catv?)
10/07/05 10:37:55.65 nYiQH0bb
PCに詳しいやつが人気者になるんだろうな

455: サラサハタ(千葉県)
10/07/05 10:38:03.91 1k61Vodv
PCのディスプレイはいつまで対面式でやるつもりなの?
このせいで全く頭に入らないんだが
机に埋め込む形のディスプレイどっかだしてくんねーかな
集中力が桁違いに上がるとおもうんだが

456: イシガレイ(東京都)
10/07/05 10:39:12.43 zhaR16Zi
端末忘れたら一日何も出来ないな

457: アカマンボウ(ネブラスカ州)
10/07/05 10:39:31.67 ZoTAmpKQ
>>434
それならもう学校いらないよな。
在宅で全部終わる。

458: ウチワザメ(関東・甲信越)
10/07/05 10:40:17.48 CAQ3WDd9
知り合いが大学で配られたらしきノーパソに最近 触れる機会があったけど、
VISTAって時点で慣れるのにすら時間かかった
もしVISTAどころか教科書が電子になったりしたら親の手出しできんソコでめちゃくちゃやる生徒続出だよ

459: アマダイ(大阪府)
10/07/05 10:40:20.56 +tov867x
受験のための授業から想像のための授業にシフトしないとな
ゆとり教育やるような日本には到底出来ない事だと思うけど

460: パイロットフィッシュ(アラバマ州)
10/07/05 10:40:51.26 tqjZYT+6
ジジイ教師がまともに使えねえだろ
だから10年後と言わず1年でやれ

461: オショロコマ(東京都)
10/07/05 10:41:35.10 rL7pTINZ
>>458
オールドタイプのXP厨にとってはそうなのかもしれないけど

462: ハマクマノミ(コネチカット州)
10/07/05 10:41:57.83 ZoTAmpKQ
>>455
インベーダー時代に逆戻りかよ。


463: モルミルス(埼玉県)
10/07/05 10:45:14.97 D1CJNYXs
貧乏な家庭の子は紙のまま

464: コンゴウフグ(関西)
10/07/05 11:19:18.35 5uhA3hQJ
辞書は明らかに電子辞書のが効率的だよな…

465: マゴチ(京都府)
10/07/05 11:20:03.16 6oJKXPN2
しかしインターフェースをiPadにしようとしてる動きを感じる
おい禿儲けたいだけだろ

466: マゴチ(京都府)
10/07/05 11:21:58.99 6oJKXPN2
それよりインターネットでリアルタイムでググりながら先生の話を聞く授業とかエキサイティングで楽しそうだな

467: ミヤベイワナ(神奈川県)
10/07/05 11:26:00.35 lhn+O5eR
子供なんかボタンがひとつでもあったら
とにかくボチボチ押しまくりたい生き物だからな。
机埋め込みモニターにでもしないと授業なんか集中しねえよ。

468: メヌケ(岡山県)
10/07/05 11:26:22.23 h5kX6Lxi
税金でウインドウズ買うのやめろよ

469: コイ(東京都)
10/07/05 11:28:41.01 IB3sjbOG
辞書は紙のほうが使いやすいな~電子辞書でもネットでもいちいちキーで文字を押っぺさないとけないし
紙の辞書だと慣れれば一発でそのページ出てくるし

470: ウメイロ(神奈川県)
10/07/05 11:29:30.94 M0pcPLJR
高校時代、辞書重いから電子辞書持っていったらぶん殴られたわ

471: カレイ(福島県)
10/07/05 11:29:52.90 oJ7vAsG3
日本はまず絶対にやらないだろうな
紙媒体の利権屋が絶対文句言うから
もしやるならアメリカあたりが率先してやって普及してからだわ

472: ブリ(東京都)
10/07/05 11:31:46.49 pEgzc9u/
PCがブルスクなので学校休みます

473: ハチェットフィッシュ(コネチカット州)
10/07/05 11:32:46.30 IYNuiUOh
壊れたらどーすんの?
つか壊しまくったらどーすんの?

474: トド(兵庫県)
10/07/05 11:35:08.55 /BSWFW3+
やるわけないじゃん。紙のほうが圧倒的に読みやすい上にコストが安い

475: クーリーローチ(埼玉県)
10/07/05 11:35:19.32 JO5NxQCA
昔はシャンプーの後のリンスって
洗面器に水貯めて中にリンス投入→その水で髪の毛濡らす

だったよね?

476: フエヤッコダイ(宮城県)
10/07/05 11:37:19.46 npnWJRjM
紙に対する不満は重さと容積くらいだ
学校用と家用の二つ教科書があれば忘れ物もなく最強だと思う

477: クサフグ(兵庫県)
10/07/05 11:38:13.53 +uOzX9EW
部屋にある本全部電子化したい

478: イトヒキイワシ(東京都)
10/07/05 11:38:33.50 tH6jH6z9
どうやって落書きすんだ

479: カマス(東京都)
10/07/05 11:39:45.44 N8+rdyzK
教科書データをUSBメモリで持ち歩けたら楽なんだろうな

480: クモハゼ(群馬県)
10/07/05 11:41:54.68 4q6Jkq93
ワコム株買ったぞ。早くやれ。

481: コンゴウフグ(関西)
10/07/05 11:49:15.67 5uhA3hQJ
>>469
でも電子辞書って広辞苑・国語・英和・和英・英英・漢字・古語・理科・日本史・世界史・公民・その他が
それぞれ複数種類ずつ収録されてるんだぜ
語が正確にわからなくても一部がわかれば検索できる機能や、
語から漢字へ、和英から英和へ、例文から英英へというジャンプも可能
初めて手に入れた時分厚い辞書を何種類も持ち運ぶのが馬鹿馬鹿しくなったわ
電子辞書の登場は学生にとってのパラダイムシフトだと思う

482: ウィーディ・シードラゴン(アラバマ州)
10/07/05 11:49:16.56 7CovCczq
>>475
そうだよ
間違いない

483: メイチダイ(西日本)
10/07/05 11:52:12.90 SQ0g6OZu
近眼が爆発的に増えそうだな。

484: メバル(catv?)
10/07/05 11:55:13.21 Iz0I31Nu
地図帳を開きながら地理の教科書を見るとかそういう使い方がデジタルだと出来ないじゃん
文庫本とかはデジタルでもいいが、教科書は紙の方がまだ使いやすいと思うが

485: ソードテール(コネチカット州)
10/07/05 11:58:54.68 kMoaMltN
電子辞書使ってから、紙の辞書を使ったら遅いわ重いは使いにくい
値段は高いが、効率は段違いだよ

486: ラスボラ(関西地方)
10/07/05 11:59:31.33 FUwrhGyF
絶対牛乳こぼすわ

487: ニゴイ(神奈川県)
10/07/05 12:00:13.72 zmpqt0lP
偉人の顔に落書きができなくなるな

488: スポッテッドガー(広島県)
10/07/05 12:07:29.33 ZreMp2Ev
そろそろ埃の付かない紙が発明される

489: クロサギ(岩手県)
10/07/05 12:26:33.59 xQhkKgnQ
髪が無くてもへいき

490: イシガレイ(ネブラスカ州)
10/07/05 12:31:12.81 bHmdatlc
扱うのが子供だし壊れる確率が高いから紙のままでいいと思う
まあ高校とかなら電子媒体でもいいだろうな

491: トビエイ(長屋)
10/07/05 12:33:12.29 TjLhRVDM
高校ならありだな
クソおもてぇ教科書持ち帰るのたるいんだよ

492: ヨロイイタチウオ(アラバマ州)
10/07/05 12:33:13.20 cmoP3gn2
勉強してるってポーズが必要なんだよ
紙なら見栄えがいいだろ

493: ボウズハゼ(静岡県)
10/07/05 12:35:02.05 AS3YSTQO
通信教育じゃん

494: カマスサワラ(愛知県)
10/07/05 12:46:31.76 gP+A8Zgb
俺の部屋の本棚の本は既に自分の手で95%まで電子化済だ。
残りの本を電子化すれば、これでもう一生本棚を持たない
ことになるのかと思うと、中々に感慨深いものがある。

495: イシガレイ(ネブラスカ州)
10/07/05 12:49:59.76 +hpKNXSM
重さの話で言えば生徒用ロッカー作る方がいいんじゃないか
電子媒体は辞書までは推奨出来るが後は使いやすいかどうかわからんね
特に小学生だと使い勝手の前に無くす壊す壊されるのが今から予見出来るし

496: ウバウオ(ネブラスカ州)
10/07/05 12:52:25.68 3glGKoBs
>>484
二台か三台あれば解決だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch