ゆうパック 「もうお手上げです! ギブ」at NEWS
ゆうパック 「もうお手上げです! ギブ」 - 暇つぶし2ch2: シラウオ(兵庫県)
10/07/04 01:25:45.05 FSA0XTQx
ポストに逃げないとな

3: イシガキダイ(北海道)
10/07/04 01:27:21.27 qAgQNz8o
佐川でいいじゃん

4: ホウボウ(長屋)
10/07/04 01:27:26.84 MRgWNcIn
拠点の体制はあまり変わらず仕事量が2倍になったってこと?
無茶すぎるだろ

5: ジギョ(catv?)
10/07/04 01:27:41.39 6Ms5RfFe
俺のtorneを返せ!

6: ハナオコゼ(長屋)
10/07/04 01:28:21.99 0hgCV7rs
ヤマト使うわ

7: シラウオ(兵庫県)
10/07/04 01:28:37.04 FSA0XTQx
もうつかレターね

8: イシガキダイ(アラバマ州)
10/07/04 01:28:53.85 If5QYXxj
酷いスレタイだな
どういうセンスしてんだ

9: グルクン(神奈川県)
10/07/04 01:29:12.69 TdFQ4OWv
午前中指定したのに夕方もってきやがった
もう使ってやらんわ

10:中国住み(青海加油!)
10/07/04 01:29:47.27 Sja9LnY4 BE:75683726-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
> 日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、
>1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、
>と思っていた」と話した。

もうしんじゃえよ

11:中国住み(青海加油!)
10/07/04 01:30:15.92 Sja9LnY4 BE:283811459-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

12: イシガキダイ(愛媛県)
10/07/04 01:30:27.58 oO31UCT1
これが民営化によるサービス向上ですよ

13: グルクン(神奈川県)
10/07/04 01:30:31.18 38MyWRVL
わろす

14: トド(アラバマ州)
10/07/04 01:30:53.78 8UAmvf22
バイト増やせよ

15: リュウキュウアユ(長屋)
10/07/04 01:32:12.61 kv7T8Lew
みんな正社員になれば質が上がるんだよ


16: モロコ(愛知県)
10/07/04 01:32:26.47 VWPaO9Ko
まるで発展途上国だな

17: タウナギ(大阪府)
10/07/04 01:32:43.54 OLROeVPy
人間もっと増やせ増やせ


18: パーカーホ(アラバマ州)
10/07/04 01:33:39.51 5HoFNf7n
学生の頃東京多摩支店のゆうパックの仕分けやってたけどお歳暮、お中元の時期は臨時バイトで増員しても死ぬほど忙しかったぞ
それに通常の荷物が1.5倍増えればパンクもするわな

19: レモンザメ(西日本)
10/07/04 01:33:49.51 AiU62vUy BE:1647586875-2BP(234)
sssp://img.2ch.net/ico/003.gif
>>10
これはひどい

20:中国住み(青海加油!)
10/07/04 01:35:23.39 Sja9LnY4 BE:75683243-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
おい、急にバイト募集してるぞ
おまいらちょっと行って中の写真取って来い

URLリンク(arubaito.japanpost.jp)

21: ソードテール(神奈川県)
10/07/04 01:35:24.40 EmyWGnrm
ゆうパックのページ見ても今回のこと何も書いてないな
知らずに今日荷物1個送っちゃったよ、最悪

22: ミカヅキツバメウオ(愛知県)
10/07/04 01:36:13.18 kB8HTHyQ
>>5
「盗るね」

23: ヌノサラシ(東京都)
10/07/04 01:36:20.93 iXP2HKDW
新東京をぐるぐるしてた荷物、もう届いたかな

24: プンティウス(静岡県)
10/07/04 01:37:25.82 6LaLCRd+
台車カートが足りない
ベルトコンベア溜まりすぎでブザー鳴りまくり

ある程度予想は付くなw
人増やせばいいって問題でもなさそう

25:中国住み(青海加油!)
10/07/04 01:37:28.78 Sja9LnY4 BE:75682962-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
新東京は今、フラットソータ何台入ってるん

26: イシガキダイ(東京都)
10/07/04 01:37:46.12 sHcO0Hvq
>>10
さすがお役所

27: アミチョウチョウウオ(鹿児島県)
10/07/04 01:38:27.01 87J453m7
こんな事態なのにまだ受け付けてるとか
頭おかしいんじゃねーの?

28: コバンザメ(愛知県)
10/07/04 01:38:51.48 PFrTveWq
無能

29: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 01:39:03.05 Jza1cxSy
1日くらい遅れても大丈夫、とか初日から言ってるような会社が
どうやったら佐川やヤマトに勝てるのか、バカな俺に教えて欲しい。

30: ニザダイ(関西地方)
10/07/04 01:39:06.16 /BkLGJGF
ヤマト使うわ

31: イシガキダイ(dion軍)
10/07/04 01:41:03.33 vM4ViFV7
別に2日ぐらい遅れたって良いじゃん、生もの以外
過剰サービスだぜ、ヤマトや佐川は
中の人が可哀想です

32: ジギョ(catv?)
10/07/04 01:41:40.68 6Ms5RfFe
>>31
日本郵便おつ

33: ウキゴリ(関東・甲信越)
10/07/04 01:41:55.40 VWuGDOCD
>>10
>>日本郵便幹部は
アルバイトの高校生の間違いだろ
どんだけレベル低い言い訳だよこれ


34: カエルウオ(東京都)
10/07/04 01:42:04.02 EEfIrz4e
近所のスーパーで荷物送ったが、先週までペリカンだったにネコに替わったので助かった

35: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 01:43:00.35 Jza1cxSy
>>31
生もの(なまもの・いきもの)が現にこうして遅配されて
ダメになっていってる現状について一言。

36: トド(アラバマ州)
10/07/04 01:43:05.79 8UAmvf22
佐川バイトを貸してもらえよ
すぐ終わるぞ

37: タイワンドジョウ(dion軍)
10/07/04 01:43:16.01 mgf7fEW9
>>24
俺が働いてるとこでは人間は増えたんだけど新人が全体の八割以上占めてるからどうにもならない
そして現場で指示出す人、責任者がいない状況だよ

38: コペラ(dion軍)
10/07/04 01:43:19.57 BP0jEidW
遅延は厳禁だカス。高校生の配達のバイトでも
そんな言いわけしねえよ。

39: フウセンウナギ(神奈川県)
10/07/04 01:44:17.37 Xw1CQTDp
アマゾンてお急ぎ便がヤマトで通常配送は佐川とJPEXだったけど今回の件で切られちゃうんじゃないかなコレ

40:中国住み(青海加油!)
10/07/04 01:44:21.49 Sja9LnY4 BE:227049449-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
とりあえず朝日はこの幹部の名前晒せと

41: ガヤ(関西地方)
10/07/04 01:44:34.08 xnhGyiLZ
郵便屋だけやってりゃいいだよ

42: デメニギス(東京都)
10/07/04 01:44:48.57 FrvN5H89
ゆうパックは暫く使わない方がいいな、これ
実家に物送ろうと思ってたけど

43:中国住み(青海加油!)
10/07/04 01:44:54.89 Sja9LnY4 BE:113525036-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
>>36
新東京のすぐとなり佐川だなww そういえば

44: マツダイ(catv?)
10/07/04 01:45:25.70 FhTQGgFP
ネット通販は使って欲しくない宅配業者のチェックボックスがデフォで必要だなw

45: イシガキダイ(dion軍)
10/07/04 01:46:03.43 U8TF6HfX
>>10
さすがにこれは嘘だろ
仮にも日本トップレベルの企業幹部がこんなゴミみたいなこと言うわけ無い

46: ソウシハギ(神奈川県)
10/07/04 01:46:06.83 HW8yO3/l
うちはまだ良い方かもしれんが、ただでさえ狭い局舎がコンテナであふれてるよ
運搬のトラックが連チャンで来てお客様駐車場を塞いでる
旧ペリカン事業所をメインにはできなかったのかね?
大型荷物を取り扱う場所もノウハウもない郵便局になにができるって言うんだ
マジで上の人間の無能さにあきれる。お客さまに怒られるのは俺らなのに

47: センネンダイ(コネチカット州)
10/07/04 01:46:11.77 Vd2XTKxe
大変だなぁ

48: オオタナゴ(神奈川県)
10/07/04 01:46:25.68 W1/laIbi
うちの支店も経費削減とか言いながら人減らして人がたりてない現場
どういうことなんだよ

49: コペラ(dion軍)
10/07/04 01:46:26.11 BP0jEidW
やべ俺の荷物届いてないのこれのせいか

50: イザリウオ(東京都)
10/07/04 01:46:30.16 semzC2FT
>>20
arubaito.
このサブドメイン酷いな

51: ハゼ(東京都)
10/07/04 01:47:02.11 f89NYCEb
>18
つかなんでわざわざ一番忙しい時期を選んで合併したんだろうなあ


52: レモンザメ(西日本)
10/07/04 01:47:10.33 AiU62vUy BE:1882956858-2BP(234)
sssp://img.2ch.net/ico/003.gif
ほんとHPでも一切触れてないな

ゆうパック使うのやめよ

53: サケ(滋賀県)
10/07/04 01:47:25.55 cC+e3pVX
個人レベルでの利用だから多少遅れるのはまぁ許してやってもいいが、誤配だけはマジ勘弁

54: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 01:47:32.47 LX2lGtJS
>>29
むしろ繁忙期は初日にどんだけ配完率上げられるか、で期間中の成否がはっきり出るんだけど
何しろ残ればそんだけ翌日分に上乗せ確定。残せば残すほど雪だるま式に溜まってパンクする。

こんなこと佐川さんだって知ってるだろうし、当然ペリカンさんだって知ってると思うよ。


55: ガヤ(catv?)
10/07/04 01:47:43.41 aY2ne8Ou
コンビニでバイトしてた頃、ゆうパックの配達予定日が遅れたのを何故か店のせいにされたことある
お客さんが郵政に問い合わせたら予定は予定だからその日に着くと言った店が悪いとかなんとか言われたらしい

56: マナガツオ(東京都)
10/07/04 01:48:30.61 P345o+Ty
>>51
民営化の弊害とかアピールするためにわざとやってるとしか思えないよな

57: ノコギリダイ(愛知県)
10/07/04 01:49:13.54 3oVbdT91
問い合わせしようにも、電話がつながらない
1時間待って、出てきた奴は、田舎の高校生みたいな
ふざけた話し方をする女だったが、頭が悪すぎて話にならなかった。

「荷物はどこにあるか知りません」
「JPエクスプレスが悪いって聞いてます」
「うちは、JPエクスプレスじゃないんで文句言わないでよ」
「おたくの言っている意味が分からない」

こいつら、なんとかしろよ

58: ハゼ(東京都)
10/07/04 01:49:23.80 f89NYCEb
>29
年寄りは「国営もしくは元国営」に無茶苦茶弱いから
まだ何年かは大丈夫だと思うよ
今の若い奴が年食ったらまた状況変わるんだろうけど

59: イシガキダイ(アラバマ州)
10/07/04 01:49:34.48 pytkvy2u
これレターパックも遅延でてるの?

60: シファクティヌス(北海道)
10/07/04 01:49:36.17 0GHEzufe
コミケどうなるの?

指定がゆうパックなんだけど

61: ヤリタナゴ(東京都)
10/07/04 01:49:56.97 NVfT1MLW
ゆうメイト募集してたんじゃないのか?普段からの訓練が足りないだろ

62: イヌザメ(千葉県)
10/07/04 01:50:17.20 3AwXzaLS
生もの係

63: シラウオ(東京都)
10/07/04 01:50:41.48 iDz8dgCt
ペリカンに再配達の電話したらゆうぱっくにかけ直せって言われてむかついたから放置してるわ。

64: ジギョ(catv?)
10/07/04 01:50:58.79 6Ms5RfFe
>>39
俺のお急ぎ便JPexみたいだぜ
今日一日待ってたが来なかったけどorz

65: オニカサゴ(福岡県)
10/07/04 01:50:59.01 1fJ3xm2h
>>55
窓口で引き受けする時には「必ずとはお約束できませんが」と一言断りを入れてる。

66: ナマズ(三重県)
10/07/04 01:51:09.46 pBwnyTu6
生ものとかもやばいことになってんの?
次の日配ればいいとか言う次元じゃなくね?

67: カワヤツメ(千葉県)
10/07/04 01:51:30.43 /H5hcB5V
人は間に合ってるんじゃないのか?日通とかすぐに100や200ぐらい
すぐにかき集めちゃうだろ。

68: アオザメ
10/07/04 01:51:34.21 quWZ83kf
>>43
ヤマトもあるぞw
新東京ではヤマトが一番つえーと思う

69: ウシザメ(兵庫県)
10/07/04 01:51:37.99 8XvdIh2p
「しばらくの間、うちで出すと遅れるかもしれないよ!」って言えばいいのに

70: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 01:52:01.70 TOYf0mXm
>>59
レターパックは郵便物だから今のところ特に問題はない。

71: ミツマタヤリウオ(岩手県)
10/07/04 01:52:05.30 c70yOtXH
現場を全然分からないバカが上の方にいるんだろうな。
まあそういうバカに限って高給取りってのが今の日本の惨状の原因なんだろうな。

72: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 01:52:35.28 Jza1cxSy
>>66
チルド室に入りきらず外に放置。
なかには生き物も。

73: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/04 01:52:51.76 6Lfg5TIC
今は使うなゆうぱっく 荷物がカオス誤送遅配、ペリカン統合で
スレリンク(news板)

【経済】ペリカン便を吸収して再スタートした「ゆうパック」、集配作業の一部に遅れ
スレリンク(newsplus板)

【運輸】統合・再出発の初日から大混乱 ゆうパック・ペリカン便の前途 [10/07/02]
スレリンク(bizplus板)

74: ハリヨ(京都府)
10/07/04 01:52:52.98 Bb2lJIzB
こういうニュースを流すと、それをネタにごねて金を毟ろうとする奴が増えて、余計に混乱する。

75: ウミメダカ(dion軍)
10/07/04 01:52:54.73 ljQ8Ytj+
>11日の参院選の投開票を前に選挙関連の荷物の取り扱いも増えたことも作業量の急増につながったとみられる

荷物の中身何だぜ?贈収賄事件か?

76: フウセンウナギ(神奈川県)
10/07/04 01:53:01.36 Xw1CQTDp
>>56
選挙に向けてのパフォーマンスかwすべて納得行ったww

77: ボウズハゼ(東京都)
10/07/04 01:53:15.48 zexBWn72
そんなに忙しいのなら無職の俺を雇ってくれよ、と思ったけど、ブルックスの法則発動するからダメか

78: ルリハタ(北海道)
10/07/04 01:53:26.08 6vr9sylk
>>55
配達指定日じゃないのに適当にそんなこと言っちゃ駄目だろ。
コンビニが悪いよ。

79: イシガキダイ(アラバマ州)
10/07/04 01:53:28.89 pytkvy2u
>>70
そうかよかった。

80: バラフエダイ(福岡県)
10/07/04 01:54:04.52 CIiWf1vS
そりゃ一気に2倍になったら対応できるわけない

81: イシガキダイ(徳島県)
10/07/04 01:55:06.57 LOMmfifo
こんな糞サイト作ってるからこうなるんだよ
URLリンク(www.yu-pack.jp)

82: クロサギ(東京都)
10/07/04 01:55:16.32 y/kZy5cT
>>66
それなのに一切ホームページなどで謝罪や注意なし
何事も無かったかのように届けて終わりにしそう

83: スネークヘッド(愛知県)
10/07/04 01:55:21.16 MAqUr0tE
生花とか苗をゆうぱっくで送ってるところもあるけど、どう考えてもアウトだろ

84: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 01:55:29.40 1DlZB0+R
>>75

85: ハタタテダイ(千葉県)
10/07/04 01:55:30.99 nvuh1HL7
>>20
時給安すぎワロタ 

86: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 01:55:49.44 YV4MQM0T
ひよこどうなったんだろうな

87: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 01:56:48.69 LX2lGtJS
>>86
スレリンク(newsplus板:435番)

88: アオギス(静岡県)
10/07/04 01:56:58.16 1rICvZXE
チルド室へ向かって延々続くチルコンの列

バイトの数が半分になる土日が本当の地獄
安い給料でよくやるわ

89: ダツ(catv?)
10/07/04 01:57:14.66 drM48eV9
ゆうぱっく維新って遅配の事だったのか

90: ダトニオ(福井県)
10/07/04 01:57:37.29 4QFLP4Nv
糞死ね。
その時間に配達できないのなら、時間指定で引き受けるな。
ニュース見たけど、ゆうパック大規模遅配って発表してるぞ。
全然一部遅配じゃないじゃん。
待ってるんだから、はよ配れ。

91: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 01:58:07.48 YV4MQM0T
>>87
thx
・・・だがこいつら別件じゃないよな

92: ウミメダカ(dion軍)
10/07/04 01:58:30.85 ljQ8Ytj+
「ゆうパック維新」のキャッチフレーズのテレビCMを現在も流しまくってるけど
放映自粛する気無しかよマジで酷いな

93: ナマズ(栃木県)
10/07/04 01:58:41.20 eibTt+Sg
>>11
同じところ通過し過ぎワロタ

94: ダトニオ(catv?)
10/07/04 01:58:50.91 XCz3/T3P
>>71
一概には言えんよ、それ。
会社合併だとシステムの統合もややこしくなるけど、一番厄介なのは、
元他社同士だった社員の派閥争いとか「どっちが上か」っていうけん制の仕合。
上の人間がどんなに、お互いのシステムと情報の共有化と引継ぎなんかを
前もって準備するよう通達しても、「自分の方が上」とか「あいつら感じ悪い」とか
個人的な感情を仕事に持ち込んで滅茶苦茶にした挙句、
>>1みたいな一番やっちゃいけない外部の顧客に迷惑をかける結果を生む事もあるんだよ。

95: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 01:59:11.92 Jza1cxSy
>>88
チルド室にしっかり入れられた荷物もあるんだろうけどさ、
それって、手前の荷物がみんなどかないともう出てこない荷物でもあるわけだよね。
早く届いても地獄・遅く届いても地獄。

96: アユカケ(愛媛県)
10/07/04 02:00:46.36 w2KM9CN7
なんでそんな無茶したわけ?

97: デンキウナギ(静岡県)
10/07/04 02:01:00.38 /l/yOfex
>>45
URLリンク(www.asahi.com)
元のリンク先

98: オニカサゴ(福岡県)
10/07/04 02:01:00.21 1fJ3xm2h
結局、利用者に迷惑をかけてしまい 自ら首を絞めている郵便事業株式会社

99: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/04 02:01:02.35 ReNwOZm8
郵便局員「黙ってても政権与党様がまた国営にするからサボっても余裕です^^」

100: ツムブリ(愛媛県)
10/07/04 02:02:13.16 Dabm2ZqC
今年のコミケはゆうパック遅延で大問題になりそうだ
搬入の大半はゆうパックによる宅配便搬入だからな
豪雨でヤマト水没、東方+猛暑、エスカレータ事故、手荷物確認、ときて今年はゆうパックか・・・

101: テトラ(愛知県)
10/07/04 02:02:14.00 6vhRn67m
JAL、JH、ゆうぱっく、自民党。鳩山連立内閣www

亀井神がいくところ、全敗。

102: ウルメイワシ(catv?)
10/07/04 02:02:14.69 wV7YHPZ9
よかった関係者じゃなくて。
当事者なら目の前が真っ暗になるだろうな。

103: ヨロイイタチウオ(長屋)
10/07/04 02:02:44.98 f0xT6pCI
>>86
スタッフが美味しくいただきました

104: グッピー(アラバマ州)
10/07/04 02:02:53.63 DKfalNhQ
>>66
ひよこが大量にあって積みあがってた、あれだけは破損させないようにしないと
見たいなレスがあったぞww

105: スケソウダラ(福岡県)
10/07/04 02:03:21.75 w7Q3yKbZ
>>45
わかってないなぁ
つい先日も久留米の郵便局長が女襲ったろ
そういうところだからこういう発言する奴がいても不思議じゃない



106: チゴダラ(岐阜県)
10/07/04 02:03:22.34 kXlXDPTL
>>10
さすが公務員脳
ほんとクズだな

107: ヨロイイタチウオ(長屋)
10/07/04 02:05:00.25 f0xT6pCI
で、こんな屑どもでも公務員並みの厚遇給料なんだよ
クレームすべきことはバンバン言ったほうがいいぞ、遅配でお困りの方々は。

108: ガヤ(catv?)
10/07/04 02:05:33.34 aY2ne8Ou
>>78
日時指定してたんだけどね

109: ゼブラフィッシュ(コネチカット州)
10/07/04 02:05:49.90 7KLobvXe
ゆうちゃん、また競争に負けちゃったね

110: パーカーホ(アラバマ州)
10/07/04 02:06:36.98 5HoFNf7n
ワロタ あの立地じゃこうなるわな
名前:〒□□□-□□□□ :2010/07/02(金) 13:33:48 ID:+3TBJvDy
東京多摩はトラックが敷地内に入れなくて、周辺道路で一般車まで巻き込んだ1km以上もの大渋滞。
ケーサツまで出てきて交通整理するもトラックの運ちゃんは言うこと聞かないし、数時間もの間
地域住民に大迷惑を掛けました。

111: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 02:07:21.38 TOYf0mXm
>>107
言っておくけどね、少なくとも一生懸命頑張ってる末端の社員は悪くねぇぞ。


112: シノノメサカタザメ(大阪府)
10/07/04 02:07:48.67 FW8963BZ
>>106
10が捏造かどうかの確認すらしないお前の方が100倍クズなんじゃね?

113: カンムリブダイ(関西地方)
10/07/04 02:08:24.09 izcTwdQV
>>112
……?

114: レモンザメ(千葉県)
10/07/04 02:09:18.73 x8L8HlLc
トラックがいっぱい。

大型ウィング車
URLリンク(www.youtube.com)
大型ウィング車
URLリンク(www.youtube.com)
大型ウィング車
URLリンク(www.youtube.com)
箱車・パワーゲート付
URLリンク(www.youtube.com)
箱車・パワーゲート付
URLリンク(www.youtube.com)
箱車
URLリンク(www.youtube.com)
箱車
URLリンク(www.youtube.com)
航空貨物集配用
URLリンク(www.youtube.com)
外国の街角で
URLリンク(www.youtube.com)

115: シノノメサカタザメ(大阪府)
10/07/04 02:10:08.86 FW8963BZ
>>113
ソース見てなかった。マジですまんかった。
ていうかまさかいくらなんでもそんなこと言うとは思わなかった。

116: コペラ(dion軍)
10/07/04 02:10:11.28 BP0jEidW
社員が湧いてきたらしい

117: オニカサゴ(福岡県)
10/07/04 02:10:15.86 1fJ3xm2h
>>108
荷物は日付指定はできないよ あくまでも配達希望日ね

118: ソウシハギ(神奈川県)
10/07/04 02:11:32.03 HW8yO3/l
>>20
日本郵便のHPからのバイト募集は全く機能してないんよ
応募申請後一週間連絡なし。こちらから電話したら応募の情報は支店には来てないだってw

あと、軽4車での配達8名募集だったから志願したのに
「うちいま車の方は募集してないよ」とか言われた


119: ウシザメ(兵庫県)
10/07/04 02:11:40.22 8XvdIh2p
>>115
>>115
>>115
>>115
>>115
>>115
>>115
>>115


120: キノボリウオ(アラバマ州)
10/07/04 02:16:55.61 0aHB7UqI
>>14
2日付けで募集かけてるところが結構あるよ
電話受付募集とかは地雷な気がするw

121: ギンカガミ(宮城県)
10/07/04 02:17:14.36 R5C5iTp4
月曜日に新聞全面広告でゆうパック新規受付停止のお知らせでも出したら良い

122: イシガキダイ(dion軍)
10/07/04 02:19:57.64 w/wUYjFI
>>115
さすが公務員脳
ほんとクズだな

123: グッピー(アラバマ州)
10/07/04 02:21:40.73 DKfalNhQ

URLリンク(jigokuno.img.jugem.jp)
もうこういう感じだろ?

124: マスノスケ(catv?)
10/07/04 02:22:15.33 Dv2HwvQy
どうでもいい荷物、実家に何個か送ってみるか

125:中国住み(青海加油!)
10/07/04 02:23:31.09 Sja9LnY4 BE:113525036-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
これで契約切るところ、たくさんあるだろうな

126: ハコフグ(愛媛県)
10/07/04 02:23:47.86 FkIGpybO
荷物の総量と捌く人員は変わってないんだから、完全に上層部の見切り発車の責任だね。
というか、昔から見切り発車大杉なんだよ郵便は…。

127: アオギス(静岡県)
10/07/04 02:24:06.05 1rICvZXE
「こんな状態じゃ休憩がとれなくてー」
取ろうとすんなよw

未だに競合他社の事を「民間」とか呼んじゃうだけの事はあるな

128: ボウズハゼ(東京都)
10/07/04 02:24:19.43 zexBWn72
>>124
俺も送ってみようかな
何度もループしてるのを見ると楽しそう

129: マハタ(東京都)
10/07/04 02:24:48.86 vNeV7efH
ゆうパックって昔から時間指定守らないよな

130: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 02:25:41.96 Jza1cxSy
>>129
時間指定だったっけ?
希望時間じゃなかったっけ?w
覚えてないけど。

131: ジギョ(catv?)
10/07/04 02:26:18.12 6Ms5RfFe
昔は守ってたろ
まったく期待できないのは佐川

132: マスノスケ(茨城県)
10/07/04 02:27:11.27 ihi5SIeQ
全部事前に想定できた事ばっかりじゃん

こいつら今日まで何してたの?

133: マスノスケ(神奈川県)
10/07/04 02:27:18.47 ZAGKGF1n
今日つくはずだったのに来てねえ
チルドにてるけど生ものだからオワタ

134: ミツマタヤリウオ(岩手県)
10/07/04 02:27:31.49 c70yOtXH
佐川は昔は酷かったけど、今は大分改善されたような気がするけど。

135: マダラトビエイ(鳥取県)
10/07/04 02:28:11.83 147IUF9I
統合の時期が理解出来ない。
なんで、よりによってこの時期なんだ・・・今は忙しいだろうに

136: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 02:28:12.88 YV4MQM0T
ヤバイことになってそうなもの
桃、メロン、たらこ、肉などの生物
ひよこ、鳩、熱帯魚、虫などの生物

冷蔵なのに間違えて冷凍されてたりしないよね?こんにゃくとか豆腐とか
あと精密機器を冷やしちゃって、外気に触れた時に結露するとか

137: コモリウオ(東京都)
10/07/04 02:28:26.41 RpkMajsE
いやーすげー郵便版。
あそこで郵便屋の悪口を言うと、
クズ郵便屋のとんちんかんな袋だ叩きに会うから気をつけな。

138: ドワーフシクリッド(群馬県)
10/07/04 02:28:51.99 nPk4tuUg
近所なら俺が配ってやるよ自転車で

139: グリーンファイヤーテトラ(徳島県)
10/07/04 02:29:36.43 yjyjTpR4
> 日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、
>1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、
>と思っていた」と話した。

もうその公務員の感覚で仕事するのやめてくれよ

140: アオギス(静岡県)
10/07/04 02:30:22.18 1rICvZXE
amazonで100円くらいのを大量に頼んだらどうなるんだろう

141: ウミテング(茨城県)
10/07/04 02:30:22.43 uwU6qDcV
社員にしてくれるなら手伝うよ

142: キビナゴ(東京都)
10/07/04 02:30:37.56 ga7Ogf0N
荷物激増は大口が多かった
ペリカンだけに

143: マハタ(東京都)
10/07/04 02:31:24.21 vNeV7efH
いやーゆうパック昔っから時間守ってなかったよ
こんなことがあった

夜間指定のものを昼持ってきて不在票突っ込む

夕方帰ってきて再配達を頼むがその日は無理なので
翌日の夜間にまた指定

また翌日の昼間に持ってきて不在票(ry

以下無限ループ

144: ハコフグ(愛媛県)
10/07/04 02:31:30.60 FkIGpybO
昔郵便板のコピペで、年賀状の仕分けをバイト総出で年末にやってたら、
局のお偉いさんも手伝いにやってきたそうな。
てっきり一緒に仕分けを手伝ってくれるのかと思ってたら、ゆうメイトが必死に仕分けてる机をかこんで、
お偉いさん方が「がんばれ!」「もう少しだ!」とか応援するだけだった、という話がある。

多分これ真実だと思う。

145: ナマズ(栃木県)
10/07/04 02:31:50.88 eibTt+Sg
>>131
佐川は2,3時間フライング配達はよくあったな
顔見知りの気前の良いおっちゃんだったから何も文句言えなかったけど

146: ジムナーカス(東京都)
10/07/04 02:32:14.38 DlGAQiZm
>>12
逆に税金で賄う方向に動いているわけですが

147: ハナオコゼ(長屋)
10/07/04 02:32:44.64 0hgCV7rs
日通がやってたパソコンポは、ゆうパックでもやってるの??

148: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:32:47.57 emExGaye
おい、今日来た荷物入れてるダンボールぼろっぼろになって送ってこられたんだが どうやったらあんなにボロボロになるんだ

149: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 02:34:09.47 TOYf0mXm
>>148
雨の中長時間放置されたんだろ・・・

150: シファクティヌス(北海道)
10/07/04 02:34:44.67 0GHEzufe
>148
うp

151: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 02:35:06.68 Jza1cxSy
>>149
九州方面とか日本海側だと特にやべーな。

152: ヨロイイタチウオ(東京都)
10/07/04 02:35:20.05 NXvBKL2r
生き物やべえwwww

153: ヒカリキンメダイ(アラバマ州)
10/07/04 02:35:50.00 sfeq4yi0
俺も注文した本が届いてないや
ゆうパックで配送って書いてあったから今頃積みっぱなしになってるんだろうな

154: アゴハゼ(dion軍)
10/07/04 02:37:54.18 C5xjDFRf
ヤフオクで落札して大阪からゆうパックで送ってもらった荷物が何故か福井県を経由して来たでござる


155: チチカカオレスティア(静岡県)
10/07/04 02:38:08.43 mD6HsztD
>>148
うp

156: ヨロイイタチウオ(東京都)
10/07/04 02:38:45.34 NXvBKL2r
>>148
うp

157: クロタチカマス(京都府)
10/07/04 02:38:58.31 VL4U1Pkn
生もの遅れて着いたら面白いな

158: キノボリウオ(アラバマ州)
10/07/04 02:39:19.28 0aHB7UqI
>>144
それ人によると思うよ
俺のバイト先の前の支店長は毎朝小型郵便の手区分をやってたよ
俺は半年ぐらい早朝のメイトの人だと思ってたw

159: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:39:20.45 emExGaye
ちょっと待ってくれよ 今写真撮ったから

160: ヒガイ(神奈川県)
10/07/04 02:39:34.45 MCtTXEL0
ゆうパックなんか使う奴は情弱www、と思ってたけど、
よく考えたら、勤め先の出入りの運送業者がペリカン便だったわ。

やべぇw

161: タナゴ(catv?)
10/07/04 02:40:46.38 ryRvuUi/
うpまってるお  (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

162: ギンムツ(新潟県)
10/07/04 02:41:00.68 f7u3Bqxv
元国営なんてこんなもん

163: アラ(千葉県)
10/07/04 02:42:09.80 2ZaMvlPl
>>148にwktk

164: ウルメイワシ(catv?)
10/07/04 02:42:18.44 wV7YHPZ9
>>159
+   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ    +    +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクテカテカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)

165: マツカワ(愛知県)
10/07/04 02:42:34.22 NRyiVhyZ
なんつうかこれはもう駄目かもわからんね
取り扱い量が倍増するっていうすさまじい改変なのにどうしてリハーサルやんなかったの?
遅配分を逐一送り出すから配達員の出入りが4倍くらいになってるし

166: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:42:45.31 emExGaye
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

下が完全に抜けてて中に入ってる荷物もそのまま下から出したわ

167: スネークヘッド(コネチカット州)
10/07/04 02:43:01.37 sDsIkJRV
官僚の渡りと聞いて飛んできますた

168: チカ(福岡県)
10/07/04 02:43:40.13 NNJeqAGT
民営化は失敗でしたw



と言われるようにわざとやってるだろ。こいつら。

169: イシガキダイ(dion軍)
10/07/04 02:43:54.59 iXnlq2d8
>>166
うわ・・・
これ外に放置されてたな確実にw

170: シルバーシャーク(神奈川県)
10/07/04 02:43:59.87 ksdKz6xQ
佐川だから関係ないわ

171: タナゴ(catv?)
10/07/04 02:44:09.56 ryRvuUi/
ごめ…

>>166 まさか二枚目の状態で手渡しされたんかい?????

172: ハス(山梨県)
10/07/04 02:44:17.99 fhS2UcFa
>>166
ワロタw
とにかく詰め込め! でまさに詰め込みとにかく詰め込みなんだろうな

173: シファクティヌス(北海道)
10/07/04 02:44:39.50 0GHEzufe
>166
ちゃんと冷えてたの?

174: アロサ(神奈川県)
10/07/04 02:44:43.57 0k72p21D
>>166
この状態で届いたの?だったらひでえな

175: ウルメイワシ(catv?)
10/07/04 02:44:44.33 wV7YHPZ9
>>166

            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /

176: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/04 02:44:52.53 XIFLoVQt
>>166
想像以上でワロタ
マジだよね?

177: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 02:45:10.39 Jza1cxSy
こんなのドライバーだって損害モノだって思うだろw

178: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:45:19.95 emExGaye
あ、あともちろん冷えてなかったよ 中に保冷剤入ってたんだけど全部溶けてた

179: クロタチカマス(京都府)
10/07/04 02:45:50.86 VL4U1Pkn
>>166
中に生きたプレーリードッグ詰めて送ったんじゃねーの

180: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 02:45:57.33 LX2lGtJS
>>166
これを配達するその神経がすげぇ、というかそもそも持ち出す時点ですげぇ
黒猫だと目視した瞬間即荷物事故扱いで調査品コーナー行き

181: カマス(埼玉県)
10/07/04 02:46:02.21 1h9YIAj1
>>166
わろた

182:中国住み(青海加油!)
10/07/04 02:46:03.47 Sja9LnY4 BE:63069252-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
>>166
これはww

183: マツカワ(愛知県)
10/07/04 02:46:24.67 SGntxVbY
>>166
これはヒドイ
なまもの、こわれものシールが貼ってあって、この状態

184: タナゴ(catv?)
10/07/04 02:46:26.65 ryRvuUi/
>>166タソ とりあえずうp乙

というかチルドシールあるんだが、中身は…????

185: ウルメイワシ(catv?)
10/07/04 02:46:38.40 wV7YHPZ9
上はぬれてないのに下はぐしょぐしょw
水たまりにおかれてたな。

186: マスノスケ(東京都)
10/07/04 02:47:19.19 H+UaOMog
>>166
クレームいれとけ
これは酷すぎる

187: チチカカオレスティア(静岡県)
10/07/04 02:47:27.39 mD6HsztD
>>166
うp乙

ひでえw


188: シファクティヌス(北海道)
10/07/04 02:47:33.29 0GHEzufe
>178
wwww

結露かな・・・でも結露だけでダンボール破れることなさそうだしなぁ

189: イシガキダイ(東京都)
10/07/04 02:47:47.88 kQ9fGiUE
現場の作業員は絶望というものが何かを
味わってるんだろうなwいまこの時も。
なんか管理職までバイク走らせてるらしいじゃんw

190: マスノスケ(アラバマ州)
10/07/04 02:47:51.65 NfmWmLDM
>>166
これはひどいw

191: シマイサキ(西日本)
10/07/04 02:47:52.82 GvQ32hPg
>>178
とりあえず、損害賠償の手続きをしたほうが・・・

192: アラ(千葉県)
10/07/04 02:47:56.58 2ZaMvlPl
>>166
これは管理職がお詫びに行くレベルでない?
配達前にテープで補修も出来ない状態なのかこれ

193: ハタタテダイ(千葉県)
10/07/04 02:48:09.76 nvuh1HL7
>>144
まさに”応援”部隊だな

194: ヒガイ(石川県)
10/07/04 02:48:15.60 jJhqfFri
>>166
もしかしてチルドなのに常温で放置→配達前に再冷凍とか

195: フウセンウナギ(神奈川県)
10/07/04 02:48:24.05 Xw1CQTDp
>>166
なにこの段ボール肉まん作る過程みたいなの

196: イカナゴ(関西地方)
10/07/04 02:48:25.42 u/cZKdZF
>>166
おれもこれで届いたことあるけど
梱包の不備だって賠償してくれなかったよ

197: サクラダイ(北海道)
10/07/04 02:48:55.70 WjB5980k
人足りないならどうせ底辺作業なんだから外人いっぱい使えばいいじゃん
でも荷物ぶっ壊されたり盗まれたりが多発しそうだよなぁ

198: ゼブラフィッシュ(コネチカット州)
10/07/04 02:49:01.40 ut2c6y5d
>>178
おい冷蔵かよ
とりあえずうぷ乙

199: ハタタテダイ(千葉県)
10/07/04 02:49:14.05 nvuh1HL7
>>178
何が入ってたんだよそれ

200: チカ(福岡県)
10/07/04 02:49:32.19 NNJeqAGT
だから、こいつら民営化は失敗でしたってことにするためわざとやってるんだろ。
>>166なんてありえないぜ。意図的にやってるんだって。

201: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 02:49:39.62 TOYf0mXm
配達員から「中身を確認してください」って言われた無かったのかな?
本来なら配達時にその場で開封してもらい、受け取れるか否かの確認対応をするんだが・・・

202: タナゴ(catv?)
10/07/04 02:49:47.09 ryRvuUi/
>>196 どんな顔してコメント返せばいいんだろうな、それ…

203: シマイサキ(西日本)
10/07/04 02:49:52.85 GvQ32hPg
>>197
現状でも多いはず。
荷物捜索の通達よく出てた・・・

204: ヒガイ(石川県)
10/07/04 02:50:07.58 jJhqfFri
チルドだから冷凍じゃねぇな、冷蔵か。
中身が何にかもよるけど、食中毒とか起こったらどうすんだろ?

205: ヒナモロコ(千葉県)
10/07/04 02:50:11.73 F1b5FJtT
新東京支店のゆうパック仕分けは今頃大変なんだろうなあ
また基地外ゆうメイトがキレて荷物ぶん投げて奇声あげてるんだろうよ
俺もあそこで深夜のゆうパック仕分けバイトやったけど、とにかくすんごい量の荷物がシューターから降りてくるから
すぐにカゴ車いっぱいになって大変だった
仕事しないおっさんとかいたし
まあいい社会勉強になった
二度とやりたくねー

206: ナマズ(栃木県)
10/07/04 02:50:13.49 eibTt+Sg
>>196
ゆうパック純正のダンボールっぽいけどそれでも賠償されないの?

207: ゴマハゼ(埼玉県)
10/07/04 02:50:29.37 lRrKwC6/
今まで通りペリカンの拠点は使ってないの?

208: アシロ(埼玉県)
10/07/04 02:50:30.97 4+y1xsNC
>>166
『逆さま厳禁』のシールが泣けてくる…
想像以上で掛ける言葉も見つからないや
御愁傷さまです

209: スケソウダラ(京都府)
10/07/04 02:50:57.07 fWxAfLq7
斉藤はクビだなwww

210: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:50:58.40 emExGaye
配達員からは「なにかありましたら連絡下さい」くらいかな言われたのは
その場で中身は確認しなかった

211: アメマス(アラバマ州)
10/07/04 02:51:07.21 eUZWJsHO
>>166
こわれものの表示が虚しいなw

212: キジハタ(東京都)
10/07/04 02:51:55.03 +afdLhh3
>>207
ペリカン(正しくはJPエクスプレス)の拠点も営業所も、数を絞り込んだ状態での譲渡なので
いままでの全部の拠点を使う訳ではない。

213: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 02:52:42.55 LX2lGtJS
>>196
その理屈はおかしいよな
百歩譲って梱包ミスだったとしても、それは受け人の責任じゃないから
出し人と運送業者のどっちに責任があるのかはお互いで話し合うべきだが

214: アロサ(神奈川県)
10/07/04 02:53:09.19 0k72p21D
>>210
お前はもうちょっと怒ってもいいと思うぞw

215: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 02:53:18.34 dHrOUbCx
民営化は失敗でした!ってんなら倒産するまでこのザマでやってろアホどもがw

216: ペヘレイ(京都府)
10/07/04 02:53:19.83 tYqTnZd9
これ被害被った場合どこに文句言えばいいの?
仕分けしてる支店?

217: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 02:53:21.15 YV4MQM0T
>>166
え?


え?
ごめん一瞬嘘だと思った

218: ゴマハゼ(埼玉県)
10/07/04 02:53:24.48 lRrKwC6/
>>212
それを減らして集めたらどうなるかわかるだろうに…
シミュレーションすらしなかったのかな

219: アシロ(埼玉県)
10/07/04 02:53:28.23 4+y1xsNC
>>210
「なにかありましたら」ってレベルじゃねーだろw

220: チカ(福岡県)
10/07/04 02:53:30.08 NNJeqAGT
URLリンク(www.asahi.com)

郵便局長を逮捕 女子学生を乱暴容疑

福岡県警久留米署は28日、女子専門学校生に乱暴したとして同県久留米市東櫛原町、
久留米大学病院前郵便局長の長浜信哉容疑者(46)を強姦(ごうかん)などの疑いで
逮捕、発表した。
長浜容疑者は「(乱暴したいという)そういう気持ちが芽生え、犯行に及んでしまった」と
容疑を認めていると同署は説明している。

221:中国住み(青海加油!)
10/07/04 02:53:41.22 Sja9LnY4 BE:302731586-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
あ、でも>>166は、いちおう開封済でしょ。 開封するときにボロボロになったんやね

222: イシガキダイ(東京都)
10/07/04 02:53:56.89 xV7rCMkC
>>166
新聞社に写真送ったれ!

223: コリドラス(関西)
10/07/04 02:53:57.91 OqE4QWxZ
西濃使いの俺に死角はなかった

224: シーバス(大阪府)
10/07/04 02:54:16.12 qvBAY/vu
>>210
「何があったらこうなるんだよ!」
って言ってやればよかったのに

225: クロタチカマス(京都府)
10/07/04 02:54:16.73 VL4U1Pkn
ここやで!トントン

226: シマイサキ(西日本)
10/07/04 02:54:50.46 GvQ32hPg
>>216
とりあえず、近くのヒマな局で相談でいいと思う。
なんだかんだで今いる職員は官の時代に全部やってきた人が多いから

227: イカナゴ(関西地方)
10/07/04 02:55:15.53 u/cZKdZF
>>206
梱包の不備の一点張りだった
「送り主に文句言った方がいいですね(キリッ」
って言われて呆れた

228: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 02:55:24.99 DFM5Z0CT
>>166>>210
これ民間だと完全に事故品だわ、配達員が激怒して絶対に持っていかない
なにかじゃねーよwww一目見てあるだろwwwww

229: グリーンネオンテトラ(catv?)
10/07/04 02:55:38.47 RIFfQo1Z
真坂の民営化止めシナリオ
ある。おれ大儲けのシナリオね。。

230: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 02:56:03.59 dHrOUbCx
>>2119
既に異常事態だっつうんだよなw

231: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 02:56:10.12 TOYf0mXm
>>210
本来はね、その場で開封して破損等がないかを確認するんだよ。
で「これはちょっと受け取れない」となれば持ち帰って差出人に連絡、補償などの対応をする。
もし「これでもいいですよ」と受け取り可能であればそのままお渡しして帰る。

その場で確認するのは、あとになって「壊れていた、弁償しろ」と言われても対応できないことが多いから。

232: チカ(福岡県)
10/07/04 02:56:16.04 NNJeqAGT
こいつらJALと同じ手口で国に助けを求める気マンマンなんだろ。

233: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:56:44.42 emExGaye
まあ中身が俺の好きなものばっかり実家から送ってくれたから怒り湧いてこなかったんだわ別に
さけるチーズうめえ

234: イシガキダイ(アラバマ州)
10/07/04 02:56:47.54 SjkCs2U4
>>166
こわれもの(笑)チルド(笑)なまもの(笑)逆さま厳禁(笑)って感じだな

235: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 02:56:54.95 YV4MQM0T
>>210
到着時点で既に何か起こってるからさ

つかよく中身落っことさないで運んできたな

236: イシガキダイ(dion軍)
10/07/04 02:57:37.90 iXnlq2d8
>>233
お腹壊すなよ・・・

237: マダラトビエイ(鳥取県)
10/07/04 02:57:40.85 147IUF9I
>>166
もし俺なら、これを面と向かって客に渡す勇気がないわ・・・・・

238: スミレヤッコ(中部地方)
10/07/04 02:57:52.25 62hRKkIJ
佐川すげーぞ
北海道直送の食いもんを「本日発送しました」メールの1時間後に届いた

239: クーリーローチ(東京都)
10/07/04 02:58:07.30 anTSmJi8
必着のやつ佐川で送ってよかった…

240: メチニス(岐阜県)
10/07/04 02:58:09.64 emExGaye
>>235
一応発送時にガムテープしてあったからな
でも手で押さえとかないと中身落ちてきそうだった

241: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 02:58:15.51 YV4MQM0T
>>233
なんだ、そうか
良かったな

242: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 02:58:21.33 LX2lGtJS
>>228
だよね
こんなトラブるのが目に見えてる荷物なんて絶対持ち出さないわ
持ち出した時点でその配達員に全責任が来るから
「お前が配送中に壊したんだろ」って言われて否定する根拠がないし

243: メヌケ(関西地方)
10/07/04 02:58:30.62 cmvpMcgs
実際のところ、中身はどうだったの?

244: モロコ(dion軍)
10/07/04 02:58:32.24 Fzp+SNJo
ま、仕分けの時なんて基本投げてるけどね・・・・

245: ペヘレイ(京都府)
10/07/04 02:58:33.62 tYqTnZd9
>>237
その場でマジギレされてもおかしくない
というか普通キレる

246: フウセンウナギ(神奈川県)
10/07/04 02:59:18.57 Xw1CQTDp
>>233
この状態で到着した食品普通によく食えるなw 岐阜さん注意して食えよ。

247: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 02:59:29.46 Jza1cxSy
これ届けた配達員も、もう怒られるの大前提で
「どーでもいいやー」って気分だったのかな?

248: ツムブリ(愛媛県)
10/07/04 02:59:45.80 Dabm2ZqC
局員にクレームつけずに淡々ネットにアップするのが
ゆうパック側にとって一番ダメージの大きいやり方だな

249: ボララス(神奈川県)
10/07/04 03:00:50.58 8g710V5i
なまものをダンボールで発送する神経の方がよくわからん
普通発砲スチロールとかに入れるだろ

250: スミレヤッコ(中部地方)
10/07/04 03:01:00.40 62hRKkIJ
>>166
「この面を上に、すると落ちます」

251: プリステラ(山口県)
10/07/04 03:01:26.81 2sqEcOnR
写真見たけどそれほど混雑してるようには見えないな
佐川じゃこれが普通のレベルだ

252: マツダイ(千葉県)
10/07/04 03:01:36.88 KkQQLINR
>>166
とりあえず、JP日本郵便は使わないことケテーイ
佐川とヤマトの2択だが・・・さて
着払いでメーカーに送らなければいけないのが
あるんだが 
orz

253: パピリオクロミス・アルティスピノーサ(関西地方)
10/07/04 03:01:54.51 HWYWuLMF
訓練なんかして無いじゃん
大嘘付き。

絶対ゆうパックは使ったらだめ。



254: ペヘレイ(京都府)
10/07/04 03:01:56.45 tYqTnZd9
配達予定日:7月3日

さぁロスタイム突入だ

255: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:02:03.40 dHrOUbCx
これ海外に発送するEMSとか海外から個人輸入して通関した後の品物とかも巻き込まれてんのかな?

256: ハス(山梨県)
10/07/04 03:02:09.56 fhS2UcFa
岐阜&テイク

257: モロコ(dion軍)
10/07/04 03:02:16.72 Fzp+SNJo
>>166
そういや今日
段ボールの下面からゴーヤ10本ぐらい出てきて焦ったw

258: メチニス(岐阜県)
10/07/04 03:02:26.40 emExGaye
>>243
さける
チーズが
うまい

実際のところ保冷剤は溶けてたけど溶けてすぐって感じではあったから傷んではないと思う
まあ溶けたからダンボールがあの有様なんだけど

259: ハタタテダイ(千葉県)
10/07/04 03:02:57.38 nvuh1HL7
30分後、そこには、腹が痛いと書き込む(岐阜県)の姿が!

260: オオワニザメ(長屋)
10/07/04 03:03:03.04 0Fv6GnQd
>>248
ダメージどうこうより
話の通じない相手にクレーム入れるのってえらい精神力いるからな

画像うpの方が明らかに楽

261: アオウオ
10/07/04 03:03:28.56 o6Jhg0bQ
今頃 日本全国のヤマト 佐川の仕分け場で
夜勤バイトが荷物と格闘してるんだろうな…


262: メチニス(岐阜県)
10/07/04 03:03:47.49 emExGaye
>>249
確かに発送する側も悪いってことだよな
親に言っておくよ

263: タナゴ(catv?)
10/07/04 03:04:22.72 ryRvuUi/
裂けるチーズくらいならパウチ商品なんじゃないか?
でなければいくらなんでもこの季節、チーズ腐るだろ…

とりあえず、優しい>>166で良かった

264: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:04:30.13 DFM5Z0CT
>>242
>「お前が配送中に壊したんだろ」って言われて否定する根拠がないし
その通り
局間を運ぶドライバーだって普通事故扱いにしてくれなきゃ運ばないって言うよな
というか箱に破損あったら社員でもバイトでも必ず報告して事故扱いにするのが当たり前だ
箱も客から預かった荷物なんだから

狂ってるな

265: パピリオクロミス・アルティスピノーサ(関西地方)
10/07/04 03:05:03.74 HWYWuLMF
大阪南港ターミナルにチルドが大量放置されてるって話もるから
生もの、くだものは全滅に近いと思われる。
電話応対や、窓口応対はほぼ100%アルバイトなので
できれば、職員、課長、支店長に苦情いれてほしい

266: ソウダガツオ(静岡県)
10/07/04 03:05:45.78 b0dX7hSj
保冷剤

保冷剤自体が温まってもまた冷凍させることによって何回でも繰り返し使うことができ、
使用すると昇華してしまうドライアイスと比べても利便性、経済性に優れている


何回でも繰り返し使うことができ

267: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 03:06:11.14 YV4MQM0T
>>249
うちも段ボールだわ
店でもらってくる奴
着くころにはちょっと湿って強度弱くなってることもあるけど、運送会社を信用できれば冷蔵指定で無問題だと思う

つか発泡スチロールタダでもらえる?
魚臭くないので

268: マダラタルミ(埼玉県)
10/07/04 03:06:17.78 3kMxeA7b
家族がコンサートのチケット届かねえって騒いでたけどこれ関係あるのかな

269: ボララス(神奈川県)
10/07/04 03:06:20.80 8g710V5i
>>258
保冷剤って溶けても、中の液体は外に出ないと思うんだが?

270: ゴマハゼ(埼玉県)
10/07/04 03:06:39.00 lRrKwC6/
Yahooゆうパックは重宝してたなぁ

271: プリステラ(山口県)
10/07/04 03:07:04.54 2sqEcOnR
ダンボール箱にそのまま保冷剤とかドライアイス入れる馬鹿いるけど
そういう奴が箱破損とか騒いでクレームとか正気の沙汰じゃない

272: ドンコ(長屋)
10/07/04 03:07:07.77 Qlk+zPFn
>>266

ん、それの何が問題なのだ、、、、?わかるように説明してくれ。

273: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:07:33.75 Jza1cxSy
>>268
ヤフオクでおとした4日のチケが届かないから
受け取り拒否しちゃお☆
ってレスが他のスレにあったよ。
なぜかゆうパックで発送してしまったらしい。

274: ゴマハゼ(埼玉県)
10/07/04 03:07:34.40 lRrKwC6/
>>269
この季節冷たい物を放置するとどうなるかわかるだろ

275: メチニス(岐阜県)
10/07/04 03:07:42.98 emExGaye
>>269
結露っていうのかな それでビシャビシャになってた

276: スケソウダラ(福岡県)
10/07/04 03:08:40.21 w7Q3yKbZ
>>258
保冷剤が破れてるとかじゃねえだろうな
保冷剤は溶けてもジェルが漏れたりしない限りは結露程度の濡れしか発生しないもんだけど


277: プリステラ(山口県)
10/07/04 03:08:42.49 2sqEcOnR
スーパーとか行けばいくらでも発砲スチロールタダでもらえるだろ
魚だけじゃなくて食品やら野菜やらの使用済みがいくらでもある

278: アロサ(神奈川県)
10/07/04 03:08:48.36 0k72p21D
>>272
つまりは一度溶けたってことだ

279: [―{}@{}@{}-] イシガキダイ(アラビア)
10/07/04 03:08:51.41 TAmGqjf6
>>275
結露でダンボールの底が抜けるって岐阜はどんだけ湿度高いんだよ

280: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 03:08:52.73 YV4MQM0T
196 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 23:18:44 ID:f1xG9Wwg
7/4にあるライブのチケットが届かない・・・。
7/3までは受け取れる予定だったのに、これってどうなるの?
高額でオクで落札したからゆうパックで送ってもらったんだよね


関連して
こういう事例もあるんだな

281: ボララス(神奈川県)
10/07/04 03:09:01.85 8g710V5i
>>267
小さいヤツなら100均で売ってるんじゃね?
大きいのは知らん

282: イシガキダイ(東京都)
10/07/04 03:09:47.25 7ooXwyO6 BE:207490289-2BP(3212)
sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko_5.gif
>>267
100円ショップで売ってる。

283: バラフエダイ(千葉県)
10/07/04 03:10:06.16 +IAEerUj
苦情の電話を取るのはバイトだから、最初に「責任者出せ」
って言うほうが話早い。
課長クラスが電話出ると、今後の対応策の提示や謝罪など、
ていねいな対応をする。保身のためなんだけどね。

284: オオワニザメ(長屋)
10/07/04 03:10:43.29 0Fv6GnQd
>>279
おまえの部屋でも保冷剤放置したら多分床びしゃびしゃになる

285: メチニス(岐阜県)
10/07/04 03:11:11.05 emExGaye
>>279
今日は雨降ってたから90%くらいっすかね

286: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:11:46.58 1DlZB0+R
・ダンボール内の保冷剤が常温に晒された
・ダンボールはガムテで密封されてた
・結露でダンボールの底が抜けた


?????

287: マダラタルミ(埼玉県)
10/07/04 03:11:48.81 3kMxeA7b
>>273
うーんヤフオクではないと思うんだよな
前に俺がなんかのチケット受け取った時、ペリカンだったか佐川だったから関係あるのかなぁと

288: チョコレートグラミー(関西地方)
10/07/04 03:11:53.35 4BzaduM4
クソ重い荷物で満杯のカゴ1個分を手区分して、
終わるころには同レベルのカゴが新たに3個くらい置かれてるとかいう状況だからなあ。

もう物が潰れるかもとか気にしてる余裕なんかないだろうな。
一刻も早くパレット閉じて持っていかないと自分の動くスペースすら無くなるから。

289: エツ(神奈川県)
10/07/04 03:12:10.30 DMDwVZrJ
そんなに忙しいんなら
手伝いに行ってもいいんだけど
電話来ないね


290: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 03:12:17.22 YV4MQM0T
>>277>>281>>282
そうか
わざわざ買ってもらってもゴミ捨てめんどいしな
我が家は段ボールでいいや

291: ソウダガツオ(静岡県)
10/07/04 03:12:31.78 b0dX7hSj
>>272
一回とけて、もっかい冷やした

292: アオギス(静岡県)
10/07/04 03:12:35.78 1rICvZXE
凍らせた保冷剤を裸で入れてチルド指定なんだから
保障なんかでないんじゃないか?

293: フウセンウナギ(神奈川県)
10/07/04 03:12:41.67 Xw1CQTDp
ちょっとコンビニ行ってくる。この時間帯にさけるチーズ連呼した岐阜のせいで。

294: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:12:52.62 dHrOUbCx
まあ、クーラーや除湿掛けてない部屋でグラスに氷水入れて溶けたらどうなるか観察してみるといいわ。

295: マダラトビエイ(鳥取県)
10/07/04 03:12:55.95 147IUF9I
>>273
普通ならすぐ届くもんなぁ、しかも補償があるし>郵パック
俺ならレターパックで送るけど

296: ヨロイイタチウオ(長屋)
10/07/04 03:13:10.44 f0xT6pCI
Webカムで作業場の映像が見たいなり

297: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 03:13:30.77 TOYf0mXm
>>286
段ボールの表面は冷たい→外気は暖かくて湿っている→段ボールは当然湿ってしまう。


298: スジシマドジョウ(東京都)
10/07/04 03:13:32.84 lxzaydKY
宅配業界はマジで過剰サービスだわ

299: アメマス(関西地方)
10/07/04 03:13:41.27 p1MvV59W
佐川ってまだボスジャンとかパクッてんじゃないの
今度は仕事中に着ないようにして

300: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:14:11.15 OndsGm/l
たまに昆虫や小動物や魚が入ってると思われる箱があるけど
死んでるんだろうなw

301: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:14:14.82 Jza1cxSy
>>287
ヤフオクの件は例としてだしただけな。
オクの運営がどこだろうが関係ない。
そのチケットの取引先が指定した発送業者がJP(ペリカン)だったアウト。

302: クテノポマ(アラバマ州)
10/07/04 03:14:27.81 YV4MQM0T
まさか本気で結露の話が分かってない奴いないよな?

303: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:14:46.60 DFM5Z0CT
>>11
この「通過」って伝票や荷物をスキャンした日時が記録されてるんだな
つまり新東京支店で7/1の20:35に到着してスキャンしてから
7/3の14:07に発送するまで荷物がごったがえしてワケ分からなくなって
無駄なスキャンを間に6回もしてやっと確定してる

304: タナゴ(catv?)
10/07/04 03:14:56.17 ryRvuUi/
>>286 郵便スレで、荷物ターミナルでチルドコンテナが外に出しっぱなしで
あれどーすんだってレスが中の人のであったよ
多分166タソのもそういうやつだろう
ちなみに一回解凍(常温)されても、配達する時にチルド庫に入れれば乾燥もするし程良く冷えるらしい
まあ、一回溶けたもんがどうなるのかは想像するしかないな

305: マルソウダ(catv?)
10/07/04 03:15:19.40 TmNozWUQ
絵に描いたような、現場を無視した机上の空論ごり押しでワロタ。
かわいそうに、この混乱も現場職員の努力不足ってことにされんだろう?どうせ。

306: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:16:05.63 LX2lGtJS
>>267
基本的に、一般に出回ってるダンボールは笑っちゃうくらい水に弱い
野菜輸送用なんかの専用ダンボールはそこらへん強化されてるんだけど、
例えばカップメンなんかのケースの箱は中に野菜詰めたら、野菜から出る
湿気だけで一晩で底が抜けることもある

でも、宅配業者が販売してる専用箱は基本的に強化段ボールなんだけどね
よっぽど酷い状況じゃない限り、国内で配送する分には十分持つ
写真はゆうパック用だから多分強化箱

307: エツ(神奈川県)
10/07/04 03:16:14.98 DMDwVZrJ
日通と郵便のパレットが混在しているようで
やりにくそう。動線までパレットでふさがっている
状態かな。


308: スケソウダラ(福岡県)
10/07/04 03:16:34.33 w7Q3yKbZ
>>299
2年くらい前にコカコーラのオリンピックTシャツが5枚くらい当たったけど全部届いてないぜwww
当選しましたので順次発送いたしますメールは着てたから2年待ってるんだけど全然来ないね

309: マルソウダ(catv?)
10/07/04 03:17:24.40 TmNozWUQ
>>105
郵便局長なんて末端の一員じゃないすか。

310: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 03:17:48.78 TOYf0mXm
>>308
パクられるのはたいてい「当選は発送をもって発表に代えさせていただきます」ってケースなんだけどなw

311: マダラタルミ(埼玉県)
10/07/04 03:18:16.77 3kMxeA7b
>>301
なるほど、ありがとう

312: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:19:40.33 dHrOUbCx
やべえ、5日くらい前にイギリスに頼んだ品物は国際小包だから遅れる可能性あるな。
5000円くらいの品物だから保険もトラッキングも掛けてないんだが行方不明とかなんねえよな?

313: イカナゴ(関西地方)
10/07/04 03:19:54.30 u/cZKdZF
>>275
でもクール便だろ、びしゃびしゃになるのがおかしい

314: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:20:55.71 Jza1cxSy
日本郵便ホームページより
「チルドゆうぱっく
 ・保冷が必要なゆうパックを引き受けから配達まで、冷蔵温度帯でお届け
 ・チルド冷蔵だから生鮮食品のデリケートな味と香りを逃さず、みずみず
  しさをしっかりキープ 」

315: キンメダイ(福岡県)
10/07/04 03:21:03.43 TOYf0mXm
>>313
だから外に放置されてたんだってw

316: ハダカイワシ(アラバマ州)
10/07/04 03:21:30.23 9cHl4zYE
もうこうなったらヤマトとか外の業者に外注出しちゃえよwww

317: ヨロイイタチウオ(長屋)
10/07/04 03:21:31.64 f0xT6pCI
たしかに水々しい!

318: メチニス(岐阜県)
10/07/04 03:21:36.03 emExGaye
>>314
ああ、みずみずしさをキープしてくれてたんだな

319: タイセイヨウクロマグロ(静岡県)
10/07/04 03:21:36.60 7sEbO+KD
>>313
クール便が今熱い

320: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:21:57.81 dHrOUbCx
クールとして扱われて無かったんだなw

321: マナガツオ(岡山県)
10/07/04 03:22:05.23 1THvN3Pm
俺をバイトで雇ってくれ

322: アオザメ
10/07/04 03:22:05.95 quWZ83kf
チルドのボックスって冷蔵機能が終わると中ベチョベチョ

323: コチ(福島県)
10/07/04 03:22:21.99 WyUniK5P
ゆうパックなんて使う奴いたんだ

324: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:23:22.47 Jza1cxSy
>>313
クール便はヤマトとかだろ。
こっちのはチルドだから。ていうかメルトしてる。

325: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:23:23.60 dHrOUbCx
まあ、ヤフオクなんかは最近はこブーンオンリーだけどな。

326: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:23:40.43 DFM5Z0CT
>>307
だね
現場は怒りまくってるだろうな
逆に怒ってなくて「いいよいいよのんびりさばけばw俺らのせいじゃないしwww」とか言ってたらマズい

327: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:24:51.35 LX2lGtJS
>>316


  ハハ お断りします
 (゚ω゚)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/

328: ボララス(神奈川県)
10/07/04 03:25:08.22 8g710V5i
冷蔵と冷凍は違うだろ・・・

329: チカ(福岡県)
10/07/04 03:25:14.82 NNJeqAGT
監視カメラは撤去されたの?
よかったなぁ。亀ちゃんが大臣で。

330: ボウズハゼ(千葉県)
10/07/04 03:25:28.98 39/ndeSF
>>326
現場は知らんが上は>>10みたいな有様だからな

331: メヌケ(宮城県)
10/07/04 03:26:03.94 3T0Q0/iG
地方じゃバイト募集してなかった・・・
仕事がほしいよ

332: タイセイヨウクロマグロ(静岡県)
10/07/04 03:26:32.62 7sEbO+KD
メルトゆうパック

333: ツボダイ(静岡県)
10/07/04 03:26:38.39 1hpHPj3/
数字だけで現場知らないアタマのいいバカが適当やってるとこうなる
遥かに小規模だがうちの倉庫でも似た様な事があったぜ

334: ナシフグ(dion軍)
10/07/04 03:27:17.25 QUaUQ6iB
追跡サービスで最新取扱店が表示されるだろ。
依頼主伝票を持ってる奴がその取扱店窓口に、約束の日時に届かなかったから返せって
言えばいいんだよ。24時間営業のゆうゆう窓口だってあるんだし。
そうすれば、さらに大混乱wwwww

335: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:27:26.09 +bX81XBj
義理の父親が郵便なんだけど、局に荷物がまったく届かず、苦情で電話が鳴りっぱなしって言ってたわ。
何でも、荷物の大規模集配センターが機能してなくて、
荷物を搬入するトラックが列を作って何時間も待たされたまんまらしい。
まったく目処が立たんらしいからあきらめろw

336: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 03:27:42.29 vzAkQjj0
>>319
やめれw

337: クラドセラケ(西日本)
10/07/04 03:28:14.38 5Ku6TfYO
>>329
辞めたろ

338: マルソウダ(catv?)
10/07/04 03:28:32.39 TmNozWUQ
>>326
こういうときって、真面目な人程無理に頑張って潰れてっちゃうんだよなあ。

339: サワラ(岐阜県)
10/07/04 03:29:08.45 kXZu5oxa
当たり前にやれてたことすら滞るようでは大失敗ですな
責任者の首が飛びそう

340: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:29:47.59 1DlZB0+R
>>297
そこまで結露するならダンボール全体がおかしくなってなきゃ変

>>304
チルドってことは冷蔵状態でしょ?冷凍じゃなくて
本人もチーズとか言ってるし

それで保冷剤が溶けて(?)結露してダンボールの底が抜けたってやっぱおかしいと思う

341: イシガキダイ(西日本)
10/07/04 03:29:50.54 DV5CbKKp
この前郵便局のバイトの面接行ってきたけど、
やっぱり他の配達業者のことはかなり気にしてるよ。
ここで佐川とかが一手に攻めてきたら郵便局危ないんじゃないかな。

342: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:30:09.15 dHrOUbCx
責任者っつうか相当上の連中がアホなんだろうなコレ。

343: オオクチバス(広島県)
10/07/04 03:31:53.59 p5+jfYJs
現場の人間は休みなしかかわいそうに

344: イシガキダイ(北海道)
10/07/04 03:32:19.42 5i87FRsd
損害は誰が補償するんだろ

345: シファクティヌス(北海道)
10/07/04 03:32:25.50 0GHEzufe
どこで回復するんだ?

物流って24時間だろ?

346: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 03:32:58.92 vzAkQjj0
>>340
冷蔵庫に入れてあるペットボトルを栓を開けないで外に出して観察してみろ。
水滴がいっぱい出てきてテーブルが濡れるだろ

347: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:33:04.35 dHrOUbCx
我が国の伝統だな。
上がアホで下っ端が大変w

348: マスノスケ(関西地方)
10/07/04 03:33:39.48 AzpMbVXm
郵便局に内定出たけどこの先大丈夫なのかな

349: モロコ(dion軍)
10/07/04 03:33:59.09 Fzp+SNJo
>>300
魚生きて運べないだろ・・・

350: リュウグウノツカイ(不明なsoftbank)
10/07/04 03:34:06.66 fH0lL+wf
そのパレットってこのスレでも言ってるやつがいる物体あるじゃね。
それさ、大きさが揃ってないと、トラックにのらなくないか?
日通のパレットは1台のトラックにまとめてつんで
郵便のパレットはまた別の1台のトラックにまとめるとかやんのか?
どうなのよ?現場の人。空間できたらもったいないだろ。

351: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 03:34:12.83 vzAkQjj0
>>344
もちろん国民の税金からだろ

352: マスノスケ(東京都)
10/07/04 03:34:20.16 E/U3Z3ic
>>166
これなんかおかしくないか?
上にものが乗ってた形跡もないし、上部は濡れていた感じもない
内部のものが怪しくないか?


353: ボララス(神奈川県)
10/07/04 03:34:32.93 8g710V5i
発送者側の認識不足もあるだろ
保冷剤を凍らせて、ダンボールに裸で入れチルド発送したら
そりゃ保冷剤も溶けるし結露もするわな
それにコンビニから発送してた場合
コンビニでどんな状態で保管されてるかもわからんし

354: ハコフグ(愛媛県)
10/07/04 03:34:37.57 FkIGpybO
パレットはちゃんと規格統一されてるよ

355: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:34:43.88 +bX81XBj
>>340
他の荷物もあるからまとめて結露したんだろw

356: ヌマムツ(埼玉県)
10/07/04 03:35:01.34 L8S9WOZT
ペリカンとくっつく前の6/30に出そうかなと思っていたがやめたんだ
出すのやめておいて良かった
ヤマトにしておくか

357: ガー(関西地方)
10/07/04 03:35:48.12 2nOachyL
便利すぎるからその代償かな
みんなお互いにもうちょっとずつ寛容になれば幸せになれるのにね

358: イシガキダイ(西日本)
10/07/04 03:35:53.98 DV5CbKKp
>>166
佐川の全盛期がもうすぐだな

359: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:35:57.60 LX2lGtJS
>>350
パレットはJIS規格品
当然トラックも同規格に沿ってサイズを作ってる

360: エツ(神奈川県)
10/07/04 03:36:41.29 DMDwVZrJ
お中元で一番多いのは「7月1日以降配達指定」ってやつだよな
だから7月に入ると一気に荷物がドバドバ来るわけだ

こんな時期に統合することに決めた連中はどこの大本営
なんだろうなぁ。
普通閑散期にやるもんだろw


361: ゴマハゼ(東京都)
10/07/04 03:36:59.19 5fZfQyJj
>>349
ビニール袋に水と多めの酸素入れれば運べるはずだよ

>>352
だから保冷剤が結露したんでしょ

362: ヨウジウオ(福岡県)
10/07/04 03:37:28.89 dHrOUbCx
>>357
いや、統合への段取りが悪かった上の責任だな。
JPエクスプレスとか言う持株会社作るんじゃなかったのかよと。

363: リュウグウノツカイ(不明なsoftbank)
10/07/04 03:37:33.61 fH0lL+wf
>>359
あんなバラバラの大きさのがあるのに、きちんと隙間なくうまるようになってんのか?
>>11の写真にうつってるやつね。

364: ヨロイイタチウオ(長屋)
10/07/04 03:37:54.03 f0xT6pCI
ここで言ってるパレットってカゴ車のこと?


365: カダヤシ(アラバマ州)
10/07/04 03:38:25.30 HtMNsjOV
どうりで荷物が全然届かないわけだ

366: イケカツオ(愛知県)
10/07/04 03:38:54.64 W4f8QrPC
これニュースでやっちゃたから
ヤマトと佐川に荷物が大量に流れて
両者ともキャパオーバーになって混乱に拍車が掛かりそう

367: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:39:40.08 DFM5Z0CT
荷数が2倍弱に、店舗数も2倍弱に、そしてなんと2つのシステムを併存
お中元と選挙で集荷も多い
手間は2倍どころじゃすまない
特にハブ局は地獄だな
ほんといったいいつ回復するんだろう

368: リュウグウノツカイ(不明なsoftbank)
10/07/04 03:39:53.86 fH0lL+wf
>>366
当然他所に流れるだろうな。短期間的には。

369: モロコ(dion軍)
10/07/04 03:40:08.40 Fzp+SNJo
仕分けバイトだけど
今日のゆうパックの量鬼畜だった

370: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:40:10.96 OD7acCOM
現場を知らない人間が会社のトップにきちゃってるんだろうな

371: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:40:33.58 LX2lGtJS
伝票番号を追跡管理してるデパートは大体4日~7日で直接確認を始める
つまりお中元の第一陣は7日までには最低一度は配達しないとデパートから連絡が直で来る
そして今月の7日は水曜日=土日にデパートで注文した分が追加で来る頃

素敵だね

372: オオワニザメ(長屋)
10/07/04 03:40:38.67 0Fv6GnQd
>>366
かなり流れるだろうけど混乱するってのはヤマトと佐川を舐めすぎじゃね

373: ギンカガミ(宮城県)
10/07/04 03:41:34.02 R5C5iTp4
>>366
これを機に福山や西濃も含めて色々試す業者増えそうだな

374: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:41:40.13 Jza1cxSy
>>366
お中元ゆうパックは郵便独自かつ郵便がノルマつきで
売り出してるから、その分はなくなるだろうな。
企業がもちこむ大口については、運送会社側でも
引き受けを協議するから必ずしも全部受けて全部運ばれるとは限らん。

375: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:41:52.13 +bX81XBj
混乱の原因はいくつか言ってたわ。
ペリカンの伝票にまったく慣れてない集配センターの職員が、
荷物がどこにあるのかまったく分からないらしい。
あと、ペリカンは荷物の大きさとか重さとかを計らずにかなりアバウトに扱ってて、
郵便の規格と合わなくて処理に時間がかかってるとか。

376: マハタ(福岡県)
10/07/04 03:42:11.54 BQvFekvs
憂パック・・・

377: シマソイ(大阪府)
10/07/04 03:42:36.76 wshKkv+y
これまで日本郵便の配送のクオリティはかなり高かったのに
ペリカンに毒されたせいで一気にクオリティが低下して可愛そうだな。
誰だよ、ペリカンなんかとタッグくませたのは。

378: リュウグウノツカイ(不明なsoftbank)
10/07/04 03:42:50.59 fH0lL+wf
会社とか大口の荷物が急に他所へ変えるってことはあんまりなさそうだけど
個人で例えばオークションでものうってるやつとか、あえて郵便使うのを一時的に辞めるってやつは
出てくると思うけど。

379: イシガキダイ(西日本)
10/07/04 03:42:56.16 DV5CbKKp
>>370
団塊も団塊だぜ。
自分らは安心して暮らせる金があるからマネーゲーム楽しんでるわ。

380: イシガキダイ(熊本県)
10/07/04 03:43:05.14 EWNklmIk
生もの腐ったらどう責任とってくれるの?

381: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:43:07.82 LX2lGtJS
>>372
12月に入ってからニッセンが完全鞍替えとかだったら詰む

382: テングハギ(愛媛県)
10/07/04 03:43:28.36 RXHFLh0g
>>372
年末以下の物量ならどうと言うことはないな

383: チダイ(長屋)
10/07/04 03:43:33.64 IUztoSf3
全く関係ないけど東京多摩支店から100mぐらいのところに住んでる

384: テトラ(愛知県)
10/07/04 03:43:41.32 6vhRn67m
>>373
福山とSAY NO!はまともな荷主なら絶対ないってwwww

385: オオワニザメ(長屋)
10/07/04 03:44:14.16 0Fv6GnQd
>>381
取り扱いが減ってJPが詰むって意味?

386: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:44:16.15 Jza1cxSy
>>380
運賃の範囲で賠償しますおwww

387: ギンカガミ(宮城県)
10/07/04 03:44:29.67 R5C5iTp4
ニッセンって郵政板でもちらほら見たけど凄いの?

388: シマソイ(大阪府)
10/07/04 03:44:50.65 wshKkv+y
郵政は国営化のままの方がよかったんじゃないの?
どっかの寝癖全快なアホ議員が民営化なんてしちゃうからこんな顛末に陥ってんだろうし


389: エツ(神奈川県)
10/07/04 03:45:32.45 DMDwVZrJ
>>364
うんだ

>>11の画像だと銀色と黄色のは俺も見慣れた郵政パレ
やな

>>369
大変だな。こうなるとゆうぱっくは割りにあわないかもな
ヤマトは人員だけはきっちり確保してくるから
そっちの方が楽かもよ


390: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/04 03:45:52.45 6Lfg5TIC
>>378
会社関係なら余計他にかえるだろ?

391: テトラ(愛知県)
10/07/04 03:46:05.16 6vhRn67m
>>374
それ逆だろ。ゆうぱっくのお中元なんて大口荷主の大手百貨店の商品ばっかりジャンw
ご迷惑をおかけしたからノルマに拍車がかかるぞwwww

392: アオギス(静岡県)
10/07/04 03:46:27.44 1rICvZXE
>>363
パレットのサイズは基本的に2種類しかない。画像のも2種類どちらか
例外はあるけど滅多に使わない上にこの画像には写ってない

393: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 03:46:43.75 vzAkQjj0
集荷場にWEBカメラ設置して有料で公開すればいいのに。普通のテレビより面白そうだわ。

394: イシガキダイ(熊本県)
10/07/04 03:47:04.41 EWNklmIk
>>386
それはマジで言っているのか?
ということは運賃以上の物は頼むなってことか?

395: テトラ(愛知県)
10/07/04 03:47:23.56 6vhRn67m
>>393
全然動かない荷物をじっと見ていて楽しいのかw

396: イケカツオ(愛知県)
10/07/04 03:47:30.69 W4f8QrPC
>>372
ヤマトは結構堅実だからいいけど
佐川なんかは上の馬鹿が欲にかまけて
じゃあゆうパックで面倒見切れない分を佐川で面倒見ますわ
とか言うんだよ。準備もせずに

397: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:47:30.74 1DlZB0+R
冷蔵状態の保冷剤の冷気→ダンボール で結露するのは保冷剤ではなくダンボール
で、ダンボールが結露して底が抜けたと言ってるのが>>166の写真
上部は綺麗で結露の後もなし

・・・どう考えても捏造だけど、もう本人もいないしどうでもいいや

398: ラブカ(福岡県)
10/07/04 03:47:59.55 /fJ1ypZE
>>393
それを馬鹿亀井は外すんだなそれがw

399: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:48:16.85 Jza1cxSy
>>393
(郵便)事業(内での)仕分けですね!

400: ハコフグ(愛媛県)
10/07/04 03:48:32.74 FkIGpybO
銀色のパレットはアルミ合金で出来ていて、軽くて扱い易いんだぜ。
でもぶつけるとすぐにひん曲がってトビラが閉めづらくなるんだぜ。
黄色のは鋼鉄製ですんげー丈夫だけど重いんだぜ。

401: ブダイ(和歌山県)
10/07/04 03:48:33.88 o8IeBB2r
は?訓練なんてなかったよ。6月中旬頃に1時間の業務研修があっただけ

402: カジキ(catv?)
10/07/04 03:48:58.56 tzX1qu5K
>>393
見ている人の声が現場のスピーカーから流れるようになったらいいかも

403: テトラ(愛知県)
10/07/04 03:49:18.50 6vhRn67m
>>394
ネタだろw
運輸約款というのがあってだね(ry。

404: ブラックアロワナ(長屋)
10/07/04 03:49:49.29 P8qEEKki
でもJP他より安いよね
うちの配送もヤマトからJPに変わってた

405: エツ(神奈川県)
10/07/04 03:49:51.52 DMDwVZrJ
まぁ、大本営はペリカン便の物量なめすぎたんだろうなw


406: トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(兵庫県)
10/07/04 03:50:05.67 bdqQkrG6
>>363
さすがに共通だろ・・あれの大きさ違うんなら最初から対策とるだろうし
もし大きさ違って対策もとってないんだったら・・・

407: ユゴイ(アラバマ州)
10/07/04 03:50:14.92 LX2lGtJS
>>385
いくら業界トップ2でも年末繁忙期に突入した後にニッセンが全部来たら
死にますwwwwwww

って意味。
夏の繁忙期は2週間ほど物流から流れてくるお中元が大変なだけだけど、
冬は仕事納めの会社が一斉にがんばっちゃうから集配共に跳ね上がるんだよ

408: モロコ(dion軍)
10/07/04 03:50:39.91 Fzp+SNJo
>>397
保冷剤つーかドライアイスしか入ってないwww

409: テングハギ(愛媛県)
10/07/04 03:50:46.98 RXHFLh0g
>>402
ここのレス延々と読みあげるわ

410: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:51:03.12 +bX81XBj
>>394
大きな声で文句言えば補償してくれるよw

411: アルタム・エンゼル(埼玉県)
10/07/04 03:51:06.76 ZLsIJkQr
ざまあねえな
労働者はそのままスト起こせ
バックレろ

412: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 03:51:08.13 xd78humI
末端の配達員も遅配のせいで不在ばかりになって余計な手間が大幅に増えてるだろうな

413: タマカイ(大阪府)
10/07/04 03:51:18.09 C2BPsyd/
箱ブン(ヤマト)が最高さ













たぶん・・・

414: テトラ(愛知県)
10/07/04 03:51:46.98 6vhRn67m
7月1日から業務を始めたのが死亡フラグだね。
せめて9月ぐらいからにしておけよってことw

415: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:51:55.08 Jza1cxSy
>>394
ごめ、なんかそんな書き込みがあったから。
運賃の範囲~は2日以上の遅配の場合かも。


>>405
ウチはこんなもんだから、斜陽のペリカンさんなんて
せいぜいこの程度でしょー。
とかそんな腹算用だったんだろうな。
てか、アマゾン扱ってる時点でやばくないか?w

416: ナガヅエエソ(奈良県)
10/07/04 03:52:10.01 o7Nk2dmj
あ、そか、お中元か。俺が注文したお中元の品もこの中にまぎれてンじゃ
ないだろうな。ヤバい。確認せねば。

417: マルソウダ(catv?)
10/07/04 03:52:20.78 TmNozWUQ
>>386
ゆうパックは一応補償付だろう。

418: オオウナギ(東京都)
10/07/04 03:52:37.92 HJ1G3Kzy
あ、、それでか。 逆に俺指定時間より4時間くらい速く届いた。

近く通りかかったからついでに押し込むように宅配してるんかねw

419: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:53:40.67 +bX81XBj
>>416
荷物の最初の出発地点しか分からないらしいよ。
ほとんどの荷物が行方不明らしいからw

420: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:53:50.70 Jza1cxSy
>>417
保証つきだけど、7月1日を境に保証の具体的な内容や基準がかわったとかなんとか。
ちゃんと調べてないのは申し訳ない。
とりあえず、6月引き受けのゆうぱっくと、7月引き受けのゆうぱっくでは
別物かもしれない。

421: ドンコ(長屋)
10/07/04 03:53:51.41 Qlk+zPFn
>>397
いやいや、原因が結露かどうかは不明なのだから決めつけイクナイ。

折りしも西日本大雨らしいですからな、、、、。

422: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 03:55:00.41 vzAkQjj0
>>397
保冷剤っていうのは冷凍して使うんだよ。
んで保冷剤と一緒に入れたナマモノも周囲より低い温度に下がっていて
それが常温のところに放置されればナマモノの周囲に水滴が出てきてそれが下に滴り落ちる。

ダンボールが結露したぐらいじゃ自身が吸収してフニャるぐらいだから
上部も下部も見た目は分からんよ。

内容物の結露の水滴がダンボールの下部を濡らしてるんだろ

423: テトラ(愛知県)
10/07/04 03:55:01.51 6vhRn67m
>>421
ゆとり乙。

雨が降ったらダンボールの上から濡れるだろw

424: ウスバハギ(福岡県)
10/07/04 03:55:38.35 j5GLg3Hj
生もの注文してる人(´・ω・)カワイソス

425: ゴマハゼ(東京都)
10/07/04 03:55:47.27 5fZfQyJj
>>406
こんな書き込みがあったんだけど…

135 名前:〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日:2010/07/03(土) 22:33:15 ID:DlrsLOiq
質問なんですけど
この大きなカゴは様々な大きさがあるんだけど
まったく統一されてないの?
仕分け終わった空のカゴはどうするの?


143 名前:〒□□□-□□□□ [] 投稿日:2010/07/03(土) 22:38:38 ID:0ncEC2cb
>>135
JP、日通で違う規格の使ってた上に、日通が以前から使ってる
他からのレンタルを持ち込んでるらしい。
形状が同じならL字にしてまとめておけるんだが…
とりあえず同じ形状同士で固めておく。


164 名前:〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日:2010/07/03(土) 22:52:34 ID:XGu4rQNm
>>135
日本郵便のパレットは
定形郵便→定形郵便の入るケース→その入るケースが20個積める
→そのパレットが2列又は3列積めるトラック
とい独自規格で出来ているので、業界標準ではないな

426: クロタチカマス(京都府)
10/07/04 03:56:10.56 VL4U1Pkn
濡れるようなところに放置するくらいなら
荷物の上下も保てていたかどうかは怪しい

427: スポッテッドガー(コネチカット州)
10/07/04 03:56:11.18 qIB3iSLU
>>360
四半期単位でしか考えられなかったんだろうな。明らかに現場を知らない人間が決めただろ。
それにしても決算期で考えるなら10/1がベストなのになんで7/1にしたのかは謎。
別のスレで書いてあったが、6/30~7/1は運送業界忙しい日ベスト5に確実に入るらしいのに。

428: バラフエダイ(千葉県)
10/07/04 03:56:26.69 +IAEerUj
>>405 上層部は、量を現場で裁けるかどうかの観点からは見てないよ。
自分たちは、ゲームの舵取りしか考えてない。
戦時中の軍部と似てるな。
実際、戦地で弾に当たってくれるのは兵隊たちだし、と思ってる。

429: リュウグウノツカイ(長屋)
10/07/04 03:56:32.30 dMqAjTZL
ゆうメイトの人がんばれ

430: ヨロイイタチウオ(長屋)
10/07/04 03:56:40.25 f0xT6pCI
>>418
荷捌き場がパンクしてるから先入れ先出しできずに
手前にあるものから配達に回してるせいだよ
最初に来た荷物が一番後回しになる最悪の状況。多分だけど。

431: モロコ(dion軍)
10/07/04 03:56:45.59 Fzp+SNJo
>>422
仕分けバイトだけど
常温の所に放置とかまずないわw

432: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:56:46.07 SgWMhSDr
パソコン送ったっけ
佐川でよかった、ほっ

433: シルバーシャーク(catv?)
10/07/04 03:57:04.36 /QT2fLP8
ギブアンドテイクってか

434: キンギョ(石川県)
10/07/04 03:57:05.67 6Rw2/NqW
高レベルのブラック企業JP日本郵便だからしかたない。

民営化とか官営化とか言う前に
システムの構造化しろよ。
クロネコや佐川を見たことねーのか糞幹部。

435: アミア(静岡県)
10/07/04 03:57:50.46 LYCEO1/I
>>166
爆発物でも運んだの?

436: マハタ(福岡県)
10/07/04 03:57:50.60 BQvFekvs
ゆうパックだったら遅くても2日で着くから大丈夫、と思って子猫を郵送した人も居ただろうにな・・・

437: アマダイ(アラバマ州)
10/07/04 03:57:51.87 Y2CM4bu3
段ボールの上から濡れる、ってことは荷物置き場が屋外という仮定で、
地面がコンクリでそこに直置きなら、
段ボールの上がびしょびしょになるより先に、下部がべったり濡れると思うけど

438: マルソウダ(catv?)
10/07/04 03:57:57.39 TmNozWUQ
カメラで監視とか言ってたし、
職員がサボってるのが常態で、
処理能力に余裕あると思ってたんだろ。

439: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 03:57:59.94 vzAkQjj0
>>431
このスレの上のほうにチルドを放置してるけど、どーすんだみたいな書き込みがあったぞ。

440: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 03:58:37.68 Jza1cxSy
>>431
それじゃあ、簡単な質問だ。
すでにチルド室がいっぱいの状態だったらどうする?

441: アルタム・エンゼル(埼玉県)
10/07/04 03:59:17.49 ZLsIJkQr
低賃金でよくやるなあ
アリどもがw

442: モロコ(dion軍)
10/07/04 03:59:36.40 Fzp+SNJo
>>439
普段は絶対にないけど
この混乱だからありえるかもな・・・w
ゆうパックもう駄目かもわかんね

443: パーカーホ(アラバマ州)
10/07/04 04:00:22.31 5HoFNf7n
>>431
普通小包にチルド混ざってることが結構あったぞ

444: シルバーシャーク(catv?)
10/07/04 04:00:38.01 /QT2fLP8
>>10
昔なんて「いつ着くかなんてわからない」と言ってた運送会社だからなw
最近はそれでも随分マシになったんだw

445: ドンコ(長屋)
10/07/04 04:01:57.99 Qlk+zPFn
>>423

雨が上からかかる以外にも 雨による濡れかたはあるんじゃねー?
流れてきた雨に浸るとかw

それに、「今回の件は雨が原因じゃないのだろうか」とはいってないぞ、
それも決めつけになりかねないからな。

ちなみにゆとりじゃなくて氷河期なw、昔ペリカンでお歳暮の配達バイトしたわー。

446: イシガキダイ(埼玉県)
10/07/04 04:02:54.97 1DlZB0+R
>>422
さっきもアホなレスしてきたからシカトしようかと思ったけど、
個人→個人の荷物で仮に送る時凍らせた状態の保冷剤を用意できたとしても、
密封状態で中に荷物があるダンボールの中の保冷剤はそんな結露しない

何度も言ってるのに都合の悪いことは目に入らない馬鹿なの?
結露するのはダンボール自体しかない。だからやっぱり捏造の可能性が高い

447: ヒメダイ(関西地方)
10/07/04 04:03:34.48 ztUS66/N
運送サービス業の癖に一部の集配局以外は土日祝完全休業
そりゃ荷物が溜まってどうにもこうにもならなくなるだろ
いつまでも公務員気取りでやってるんじゃねーよ

448: アミア(静岡県)
10/07/04 04:03:50.74 LYCEO1/I
合併を急ぎすぎたな
社内規格合わせたり歩調合わせとけよ

>>10
飛ばしじゃねーならひでえなw

449: キンギョ(石川県)
10/07/04 04:05:17.09 6Rw2/NqW
おまえら片付けられない人間ってものはどういうものかわかるだろ?
その片付けられない人間が決めたシステムを片付けられない人間が使ってる。

カート整理の単純化とバックアップを作りなよ。

450: シルバーシャーク(catv?)
10/07/04 04:06:54.15 /QT2fLP8
>>447
どんなに忙しくても予定外の社員が徹夜してしのぐなんてことは無いだろうからなぁ
民間の忙しさなんて絶対に理解出来ないと思うw

451: アカタチ(ネブラスカ州)
10/07/04 04:08:07.06 8yKsqVXL
ダンボールに直で保冷剤とかふざけんなよ
いるんだよなーこういう悪意のない当たり屋まがいの荷主

452: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 04:10:14.53 Jza1cxSy
>>451
でも屋外に直でチルドゆうパックが許される理由にはならないなw

453: カダヤシ(京都府)
10/07/04 04:10:19.07 OX1Cf7x0
何かというと政争の具にされ、トップ人事もめちゃくちゃ・・・
そんな状態だから、下がこうなるのも納得だな。

恐ろしい事に、これだけの支店を持ち、バイトを雇いながら
共通マニュアルが無いんだぜw だから教える人によって微妙に違う。
教える人も、定期的に転勤しちまうしな。

454: バラフエダイ(千葉県)
10/07/04 04:10:53.28 +IAEerUj
>>447 小包は、土日祝日も平常どおり配達してるよ。
郵便物も、書留速達は日祝も配達。
普通郵便も、土曜は平日と同じ配達。


455: アカムツ(東京都)
10/07/04 04:11:36.41 CgwM8tez
面白そうだからamazonで適当に漫画でもまとめ買いして小包追跡しようかな

456: カサゴ(アラビア)
10/07/04 04:11:36.68 PQPMDASD
コミケ搬入とか大丈夫なんかね?
一発勝負だから開場に間に合わなかったら終わりだぞ

457: コロソマ(埼玉県)
10/07/04 04:13:13.32 Jza1cxSy
>>455
そしてまとめてクロネコで大事なく届いておわりなんですね。


>>456
あれはそもそもまだ日があるからダメとも大丈夫ともいえないね。

458: アカウオ(関西地方)
10/07/04 04:13:37.71 JbubeADX
届くだけで合格点。
発展途上国の郵便規準と思えばよろし。

459: ラージグラス(東京都)
10/07/04 04:14:13.28 aaGMRAF6
>>166
いや、え?嘘だろ?

460: エドアブラザメ(関西地方)
10/07/04 04:14:14.42 ydtyQY79
そろそろ生ものにウジが涌きはじめるころ

461: イサキ(静岡県)
10/07/04 04:14:29.64 IY07o4AA
>>20
普通自動と小型自動二輪免許持ってないや

>>456
8月末じゃ大丈夫じゃない

462: キハダ(アラバマ州)
10/07/04 04:14:51.44 BFjFgprs
>>455
もうピーク過ぎたみたいだぞ・・・
やるなら30日か1日の発送になるよう買うべきだったな


>>456>>457
●コミケの搬入指定宅配
  フットワーク→消滅
  ペリカン→消滅
  JPEX→消滅
  JP→いまここ

463: シルバーシャーク(catv?)
10/07/04 04:15:02.16 /QT2fLP8
>>166
ゆうパック切手払いって初めて見た

田舎の婆ちゃんがいい加減に梱包したんじゃないのか?

464: オオワニザメ(長屋)
10/07/04 04:15:41.36 0Fv6GnQd
>>446
もう喋んないほうがいいよあんた・・・

465: イシガキダイ(catv?)
10/07/04 04:17:46.53 e/TXzox2
>>453
元ペリカンからの合流組も多数いるっていうのに、
ゆうパック側には共通マニュアルすらなかったのか…

それでいて、JPエクスプレスから来た社員が不慣れなため、
とか言い訳材料の一つにしてるの?

466: ドンコ(長屋)
10/07/04 04:17:56.20 Qlk+zPFn
>>460

うわぁ、、、なんという阿鼻叫喚、、、。なぜか保健所に営業停止をくらうJPワロス。

467: アカエイ(ネブラスカ州)
10/07/04 04:19:19.44 ut2c6y5d
ネットで買い物するといつもペリカンなんだが…大丈夫だろうか
予約した限定版とか遅配ならまだしも事故ったら泣くに泣けねえ

468: カミナリウオ(茨城県)
10/07/04 04:20:20.80 d6ewxQqV
なんで教育やマニュアルまとまってないうちに始めたんだよ
それともその上での失態か?

469: アストロノータス(宮崎県)
10/07/04 04:21:25.91 HZYWuSEq
現場の人間が可哀想だな
JPエキスプレスに統合する直前も、現場が混乱して大変だったようだが

470: アオチビキ
10/07/04 04:23:18.02 T1Ul+wj8
JPEXがおじゃんになったせいで出向した糞社員が戻ってきたじゃねぇか
総務省氏ね

471: ハタンポ(コネチカット州)
10/07/04 04:24:18.08 1i20YUp+
郵便局まじでどんくさい
対応から何から全てにおいてどんくさい

お客さんから苦情の電話かかってくるし、郵便局は電話出ないし、問合せ番号で荷物追跡見ても更新されてないし…もう最悪。

デパート、納品先からはゆうぱっく使用禁止命令が出てます。
やっと郵便局と電話繋がっても、ろくでもないバカ丸出しの女が出て何の解決も出来ん。

最終的には上の奴が出てきて、とりあえず謝っとけ!みたいな喋り口調で終了。

死ねばいい

472: キジハタ(東京都)
10/07/04 04:25:18.89 +afdLhh3
>>461
コミケは8末じゃねーよ。
開催が8/13(木) 14(金) 15(土) の三日間で、それぞれの日別で指定された荷物が
8/6(金)必着で新東京に送られるから、それをちゃんと仕分してそれぞれの日に搬入だ。

473: ツムブリ(愛媛県)
10/07/04 04:25:53.37 Dabm2ZqC
>>456
8月13,14,15日の3日間が無事で済むとは思えない
あと40日しかない
コミケ側は8月2~5日に例の新東京支店に届くように指定している

474: テンジクダイ(catv?)
10/07/04 04:26:13.72 4DJuCdVr
今月からAmazonのローソン受取り分の荷物の配送もJPになったけど
それも遅延してるの?

475: イサキ(静岡県)
10/07/04 04:26:51.72 IY07o4AA
>>472
あと一ヶ月ちょいか無理だな

476: キジハタ(東京都)
10/07/04 04:27:13.94 +afdLhh3
× 開催が8/13(木) 14(金) 15(土) の三日間
○ 開催が8/13(金) 14(土) 15(日) の三日間

もう寝よう…… orz

477: ツバメコノシロ(アラバマ州)
10/07/04 04:27:14.52 lks+6D8T
よくわからないけどなんでこんなことになってるんだ?

478: シルバーシャーク(catv?)
10/07/04 04:29:09.40 /QT2fLP8
>>477
銀行合併の時も散々やらかしたじゃないか
今度は帳面上の金じゃなく、荷物が右往左往してるってことだw

479: イケカツオ(愛知県)
10/07/04 04:29:37.81 W4f8QrPC
>>468
出来る出来ないに関わらず実行日は絶対死守ってのは
いかにもお役所仕事臭い
もうお役所じゃないんだけどさ

480: バラフエダイ(千葉県)
10/07/04 04:30:48.60 +IAEerUj
郵政に「お客様相談センター」というのがあるから
電話で「責任者を出せ。もうつかわねえぞ」というと、一応あそこは
記録をとって、上に行くから、多少は上層部も危機感を抱くかもしれない。

481: キジハタ(東京都)
10/07/04 04:30:57.05 +afdLhh3
>>474
遅延している上に、コンビニに届け終わった荷物もその後の入力処理が
支店にある端末に(バーコード印刷のミスで)手入力だから後回しにされて
品物はコンビニにあるのに配達中のステータスのままのために受け取れない
なんてのがザラ、という話。

482: スズメダイ(コネチカット州)
10/07/04 04:32:32.11 65c2GoUp
>>29
そもそもヤマトや佐川の美味しいところどりしようとしたようなもんだからな。
しかし宅急便の創始者である小倉昌男氏が生前「郵政?望むところだよ。郵政の馬鹿サービスでヤマトの良さがより消費者の皆様にお分かり戴けるからね」と言ってたが本当になったな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch