メキシコ湾原油5億6000万リットル流出。事故史上最悪の記録達成at NEWS
メキシコ湾原油5億6000万リットル流出。事故史上最悪の記録達成 - 暇つぶし2ch2: マゴチ(福岡県)
10/07/03 20:17:10.97 znzfyKKk BE:579399034-2BP(5601)
sssp://img.2ch.net/ico/2ta.gif
記録達成おめでとー

3: ムギツク(神奈川県)
10/07/03 20:17:35.30 JStbIs+U
>>1
さすがチョン製www

4: パイク(愛知県)
10/07/03 20:18:06.74 xBudVAcN
バレルってなにだよ

5: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/03 20:18:06.55 JsdUFGu+
金もなくなるわ自然も破壊されるわで誰が得するんだよ

6: フリソデウオ(鹿児島県)
10/07/03 20:18:08.50 9BWKCbf1 BE:224860537-2BP(3400)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
ちょくちょく出てる流出状況の地図が
spillに横線が入ってdisasterになってるもんな

7: ボラ(福岡県)
10/07/03 20:18:11.76 /yke2NIp
掬ったらタダであげるって宣伝すれば中国が全力で取りに来るのに

8: イタチウオ(アラバマ州)
10/07/03 20:18:12.04 6KsGV38+
>>1
    ,       ‐┼  丶/ ニニ`` |、  __  | |
< `ヽ_i\      /|  /丶  /    | 丶     。 。
丶一-、 \                __     ____.....----- 、
    ` r‐ュ               //`   ``<!: : : : : : : : : : : `i
     i´: : :\         / / /\〉\ 丿: : : : :__、: : : : : :}
      !: : : : : \         i/   i _  r´\      /: : : : : : :l
      ヽ: : : : : : \ __     |   l´r´ 丶ー ヽ\  /: : : : : : : ::l
       \: : : : : : : : :`. .、 ヽ ,__ l  i ィニ´ | .|  `\: : : : : : : : |
         ヽ: : : : : : : : : : :`.一 、 \_` ー´ノ\__  ` - 、: :l
         ` 、_: : : : : : : : : : : :` ―--- ニ.. _ ` ‐    /: l
            `ヽ: : _: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.` ‐ ` 、 /: : :ヽ
                \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                   `丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
                      \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゝ
                          \: : : : : : : .
                         `丶: : .


9: キジハタ(東日本)
10/07/03 20:18:13.87 N35pXx9t
>泥やセメント注入で原油流出を完全に食い止めるのは、早くても8月中旬と見込まれている。

もう打つ手無しなのかと思ってたけど
どうにか止めることが出来るんだな

10: カサゴ(東京都)
10/07/03 20:18:37.22 xmlJnDkl
もったいない


11: アロサ(アラバマ州)
10/07/03 20:18:39.99 1vA7aakT
>今回の事故を超える量の流出は、1991年の湾岸戦争(Gulf War)でイラク軍がクウェートの
>油田を破壊して放火し、故意に流出させた600万~800万バレルの流出のみとなっている。

何だ、故意ならもっと上がいるんじゃないか
こんなとこで満足してんじゃねぇよ
もっと上を目指してガンガン流出しろや

12: アマゴ(大阪府)
10/07/03 20:19:07.64 mi7D8wOh
場所離れてるけど偉い事になってるな
BPを批判するパロディとかワロタけど
さかなくん泣いちゃうよ

13: ヨーロッパタナゴ(大阪府)
10/07/03 20:19:36.61 uzJshmhF
電気屋の仕業

14: タテジマキンチャクダイ(大阪府)
10/07/03 20:19:38.06 mUOmLwYE
お金にすると5億6000万リットルっていくらくらいなんだ。

15: デメニギス(アラバマ州)
10/07/03 20:19:39.25 zX7nu6+5
チョン製だからしょうがないよね。

16: イザリウオ(東京都)
10/07/03 20:19:44.69 x8hGa+hK
原油回収作業楽しそうだな

17: フリソデウオ(鹿児島県)
10/07/03 20:19:58.98 9BWKCbf1 BE:385473694-2BP(3400)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>11
この湾岸戦争で流出した原油はどう処理したんだろう
8月で仮に止まったならそれが前例になるだろうし

18: ツチフキ(神奈川県)
10/07/03 20:20:33.46 BR10VvOv
俺達のグリーンピースとシーシェパードが仕事をしてくれるよ。
あれ??????????

19: カタクチイワシ(島根県)
10/07/03 20:22:09.28 ERKIhM4x
1979年の事故のときは、その後の諸々の影響はどうだったんだろう

20: ポリプテルス(愛知県)
10/07/03 20:22:09.91 zzFXokEj
ゲンダイぱねえw

21: コノシロ(東京都)
10/07/03 20:24:25.08 nLyaJ7+8
なんか毎年流出してねーか? いい加減対策考えろよ。
製品事故対策なんて普通の会社ならどこでもやってるだろ。
流出回収の方の利権目当てか?
そんな奴ほどエコだのCO2削減だのとぬかすんだよな。

22: マスキー(東京都)
10/07/03 20:24:39.78 9ouhmcMq
それほど多くもないな
ν速民が一日に消費する原油がだいたい3億リットルだからな

23: イザリウオ(宮崎県)
10/07/03 20:24:58.91 44F8DmzR
で採掘許可を出したアメリカはどういう責任をとるんですか?
一番の責任はBPとして二番目はアメリカですよね^^
日本企業に賠償させないで自分たちのお金で払ってください

24: マスキー(catv?)
10/07/03 20:25:26.10 9HYfgl+h
>メキシコ湾では3日、台湾企業の巨大タンカーを使って原油をすくい取る作業が始まった。

これって台湾の富豪がこの事故を見てから原油回収船として使えるように改造を指示して造られたんだってな

25: バルーンモーリー(長野県)
10/07/03 20:25:37.60 Tgv4Z6uq BE:391709647-PLT(12001)
イラクのは油性の爆破自体は地上で行われたからな。


26: ヒラマサ(熊本県)
10/07/03 20:25:42.34 +tozsyxs
地球環境に甚大な被害が
母なる地球を汚したのは非常にいけないことだと思います

27: クダヤガラ(東日本)
10/07/03 20:26:01.33 vrvvKCCM
1390000000000000000000リットル中の
560000000リットルだから大したことない

28: マスキー(東京都)
10/07/03 20:26:15.70 9ouhmcMq
>>21
頭の悪い人間のお手本のようなレス

29: ウメイロ(茨城県)
10/07/03 20:26:42.94 zNsVrrdu
ν速民が知恵を振り絞れば
画期的な方法を生み出せるだろ

30: ギチベラ(宮城県)
10/07/03 20:27:06.43 vvjEEF1s
この機会に米人の80%にコンパクトカーを買わせろ

31: ユゴイ(福岡県)
10/07/03 20:27:15.08 h5RlLmPM
湾岸戦争の時は燃え盛る油井の炎をニトログリセリンか何かの爆風で吹き消して
ブッ壊れたとこを修理して栓をしたんじゃなかったっけ?
まあ、陸上だからこの事故より簡単だったっぽいけど。

32: ギチベラ(宮城県)
10/07/03 20:27:35.03 vvjEEF1s
>>29
取り敢えず自家発電してくる

33: イザリウオ(宮崎県)
10/07/03 20:28:16.36 44F8DmzR
今回のことで環境保護団体の偽善振りがよくわかったよな
反捕鯨に金は出してもこういうのには金がなかなか集まらない
さっさと1000兆円ぐらい集めて寄付しろよカスども
鯨がたくさん死んでるぞ

34: クダヤガラ(東日本)
10/07/03 20:28:34.32 vrvvKCCM
水爆でも落として根こそぎ塞げよ

35: サンキャクウオ(岡山県)
10/07/03 20:28:45.13 ilm5wBB/
USAショォォク
    ガン
欲で 油が 落ちてくぅるぅ

36: キハダ(兵庫県)
10/07/03 20:29:40.33 EYXWJ81w
石油は枯渇するとか言ってた説はどーなったんだ。

37: オオクチバス(静岡県)
10/07/03 20:29:46.80 2WICv7og
米英なんとかしろや核使え核

38: マスキー(catv?)
10/07/03 20:30:38.41 9HYfgl+h
>>36
技術が発達して今まで取れそうになかった場所からも採掘できると喜び勇んでこの様

39: ミカヅキツバメウオ(宮城県)
10/07/03 20:31:53.30 PEB/nhpR
これ日本海なくなるくらい流出してるんだろう
やばくね?

40: ドチザメ(アラバマ州)
10/07/03 20:32:32.45 4GZDEMGV
さっさと人類滅亡しろ

41: ダトニオ(宮崎県)
10/07/03 20:32:38.50 nArWuvF7
アメリカとかアホばっかりだな
オレならもう解決してるぞ
1cmぐらいの鉄球を数億個落として
完全に塞いで見せるわ

42: バタフライフィッシュ(関西地方)
10/07/03 20:32:50.54 xdgIip6K
チョンダイ倒産まだー?

43: アジメドジョウ(catv?)
10/07/03 20:33:23.30 3r7KX7NN
コンゴ土人を連れて行けば、全部汲み取ってくれるよ。

44: アロサ(アラバマ州)
10/07/03 20:34:42.03 1vA7aakT
米英が混乱に陥っててマジでメシウマだわwwwwwww
その食うメシがなくなるかもしれないけど

45: モルミルス(長屋)
10/07/03 20:36:41.88 1pqSO3lD
しかし法則ってパネェな

46: フリソデウオ(鹿児島県)
10/07/03 20:37:42.50 9BWKCbf1 BE:321228656-2BP(3400)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>39
URLリンク(www.ifitwasmyhome.com)
で隠岐島にあわせてみたけどまだそこまでではない

47: イザリウオ(千葉県)
10/07/03 20:38:09.89 xBxrl5HI
もったいねー

これいくらになるわけ?

48: ウナギ(ネブラスカ州)
10/07/03 20:38:31.80 zoV/zhh2
メリケンざまぁwww

49: スネークヘッド(コネチカット州)
10/07/03 20:40:05.05 YQAV5j7Y
人死にが出てないならボストン糖蜜災害の方が上だな

50: アマゴ(大阪府)
10/07/03 20:45:42.90 mi7D8wOh
知ってる人がほとんどだと思うけど一応
BPのとろさをパロディにした動画
URLリンク(www.youtube.com)

51: タチウオ(佐賀県)
10/07/03 20:46:42.88 r/VyTiik
>>24
台湾の金持ちはスケールが違うなおい

52: マスキー(東京都)
10/07/03 20:49:03.17 9ouhmcMq
そんで結局どうやって止めるのさ

53: ウメイロ(茨城県)
10/07/03 20:49:24.86 zNsVrrdu
>>36
石油無くなりそう→市場高騰
→今まで採算とれないとこも開発可能に
いずれメタンハイドレートも採掘可能になるから日本が資源大国化するね
石油は基本上がり基調だし

54: アカナマダ(京都府)
10/07/03 20:49:48.88 6rgFnZkE
原油掘削作業ってのは水上から直径数十cmのストローみたいなパイプを深海に垂らしてそこからドクドクと採取しているわけだが
今回爆破したせいでそのストローの根元がポッキリ折れてしまったんだな。
当然その折れてしまった箇所をどうにかする必要がある。でもそこは深海で人は潜れない。
そこで処置としてある方法が現在行われているわけだがν速民ならそれがどういう方法か勿論わかっているよな?
何を知らねえクズにここにいる資格はねえぞ。

55: マスキー(東京都)
10/07/03 20:51:20.37 9ouhmcMq
>>54
素潜りの特訓だろ、あたりまえじゃん

56: ホテイウオ(兵庫県)
10/07/03 20:51:51.71 ZQ8og/Pg
地球終了の序章とならなければいいが

57: フウライチョウチョウウオ(長屋)
10/07/03 20:52:36.44 PxhqKTZN
>>33
そうだよな。
セレブ達はどうでもいい鯨には金を出すが本当の環境汚染にはまったく興味がない。

58: マスキー(東京都)
10/07/03 20:53:54.10 QuDKwnnJ
何でこれもっと報道しないんだ?
俺は事故直後からやばい気がしてたけど

59: ハス(catv?)
10/07/03 20:54:34.33 gfBvXYID BE:2181848999-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
対策はbpのプレスリリースが解りやすい
URLリンク(www.bp.com)

60: コロソマ(関西)
10/07/03 20:54:51.31 X2Dyay1x
>>54
深海用のモビルアーマーの出番だな

61: カラフトシシャモ(三重県)
10/07/03 20:54:56.15 tHOwHK8R
おら自然保護・動物愛護活動家出てこいよw

62: ダトニオ(宮崎県)
10/07/03 20:56:41.74 nArWuvF7
オレが環境保護の活動家なら
借金してでも金を一億円寄付するわ
それなのにこの偽善者共は

63: ハマチ(長野県)
10/07/03 20:56:56.75 sthaExq2
エコとはなんだったのか

64: マスキー(東京都)
10/07/03 20:58:08.55 9ouhmcMq
環境破壊とか言ってるやつらは頭がおかしい
原油だってもともと地球の中にあったんだろ?
地球が悪い(キリッ

65: スズキ(コネチカット州)
10/07/03 21:00:15.12 wCrSp4Wg
やべぇな 俺の好きな刺身や寿司が食えなくなるのか

66: タマカイ(青森県)
10/07/03 21:00:56.45 7joxmKKI

雨の影響か? 植物が枯れ、葉が白くなっているニュース映像
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカ中央南部の農場で収穫物が枯れていくという不可解な現象が進行している。
木や雑草も共に枯れているが、原因がまったくわかっていない。農民たちは困り果てていて、
この不可解な事件により、収穫物を失ってしまうのではないかと心配する人もいる。
これはミシシッピ川沿いに近いテネシー州シェルビー郡とティプトン郡の境界の周辺の土地で起きている。

様々な植物の葉の上に斑点ができるのだが、植物の種類によって少しずつ違っている。
トウモロコシでは、斑点は軸に向かって白くなるように見える。
他の植物では、葉に白い小さな斑点をつけ、植物の根を破壊してしまう。

「すべてのハーブ、すべての花、すべてのプラム、そして、すべての雑草に見つかっています。
すべての植物にこの症状があることは明らかです」と、有機農法を行うトニー・ホルトさんは語った。

彼女たち農民たちは、この厄介な流行にすべての作物が失われてしまうのではないかと心配している。
ホルトさんの農場から10マイル(16キロ)以内にある数百エーカーの広さのあるワイルダー農場の
トウモロコシ畑も被害を受けていて、この範囲にあるすべての作物にを被害に与えているようにも見える。

被害を受けた植物に共通するようなことは何もない。

ホルトさんは無農薬の作物を育てているので、果物にも野菜にも農薬は一切使っていない。
最初に考えられたのは、この被害が新しい寄生虫や昆虫によるものではないかということだった。
しかし、ワイルダー農場では農薬を使っているのに、同じ被害が出ているのだ。
(途中省略)

我々が話をした農民たちは、「空中の何か」がこの被害と関係あることを確信していた。
農民たちは、米農務省と専門家たちに調査を依頼している。


67: ハス(catv?)
10/07/03 21:01:09.23 gfBvXYID BE:1939421298-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
(人間にとって都合が良い)環境が破壊される。

68: アカナマダ(京都府)
10/07/03 21:03:29.32 6rgFnZkE
>>55
ちげえよカス。
ちなみに上から物を乗っけて塞いだってのは無しな。
爆破後すぐにそれが行われたがそれでも60%しか流出は止められなかった。
残りの40%の流出をどうするかの方法を言ってみてくれよ。

69: ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越)
10/07/03 21:04:24.43 UqIhByM1

この件に関して情弱だからよくわからんけど、これもっと報道しないとやばいんじゃないの?

70: キヌバリ(チリ)
10/07/03 21:04:46.79 SThTKD5s
原油成分配合の雨とかマジ終わってるw


71: ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州)
10/07/03 21:05:11.43 Hza1S8JQ
どうみてもチェルノブイリ以上なんですが

72: タマカイ(青森県)
10/07/03 21:05:16.02 7joxmKKI

燃えているような写真、これは本当?

URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)


73: マガレイ(東日本)
10/07/03 21:06:17.69 OnZxuR01
国際救助隊は居なかったんだな

74: マスキー(東京都)
10/07/03 21:06:19.52 9ouhmcMq
>>68
URLリンク(blog-imgs-35-origin.fc2.com)

75: オジサン(北海道)
10/07/03 21:13:22.71 Q64C+64+
支那ガス田がぶっ壊れて大災害が起きるの。
なぜか支那は放置で日本が後始末とかね。予言しとく。

76: アオチビキ
10/07/03 21:17:47.89 HINhY6IU
量が多すぎて想像できん

77: イワナ(岐阜県)
10/07/03 21:17:49.88 ne8I7EWu
メキシコ湾はこれからメキシコ原油湾に改名だな

78: ウィーディ・シードラゴン(島根県)
10/07/03 21:22:12.90 eC46CqrC
5億6千万?と言ってたら、82m角の立方体になります
3万~6万バレルと言ったら、10~20mの立方体になります





79: ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州)
10/07/03 21:24:22.67 61F9t80H
ハリケーンに期待

80: シルベーヘイク(東京都)
10/07/03 21:25:33.28 XgSFa2Or
まだ止める算段ついてないんでしょ?世界の海はどうなるんだよ?

81: オジサン(アラバマ州)
10/07/03 21:25:57.32 VMnN0vpc
台湾製のタンカーも沈没しねーかな

82: イザリウオ(dion軍)
10/07/03 21:26:06.91 zdWV9wuG
>>4


83: メヌケ(埼玉県)
10/07/03 21:29:07.06 941wKAVm
自然に埋まってるものなのに自然に害をなすって不思議だね

84: アカナマダ(京都府)
10/07/03 21:29:31.31 6rgFnZkE
>>80
もうついてんだよカス

85: アカマンボウ(ネブラスカ州)
10/07/03 21:37:15.54 u3W/u6xR
小学校にある25mプール何個分?

86: カライワシ(神奈川県)
10/07/03 21:39:30.67 tUV/gXVn
原油ったって元々天然のものだろ
埋まってたのが出てきただけで何が問題なんだ?

87: ブラウントラウト(長屋)
10/07/03 21:41:30.56 obQZJho6
>>17
泥水作戦でうまくいったが湾岸のときは地上
かたや今回は海底で超高圧なため泥水が吹き飛んでしまうらしい

88: シイラ(アラバマ州)
10/07/03 21:44:40.76 5kRxQlAf
>>83
ブラックバスとかブルーギルで生態系破壊したりするじゃん

89: ストライプドバス(コネチカット州)
10/07/03 21:44:56.77 CzBfjlWt
>>85
流出量6万バレル(950万リットル)/日、25mプール40万リットル/杯として、70日分でどうぞ

90: グリーンネオンテトラ(愛知県)
10/07/03 21:45:06.59 uFiBCZXn
>>36
石油の起源も説として色々あるし、新たに見つかるペースを考えても
かなり余裕がありそうではある。

91: デメニギス(アラバマ州)
10/07/03 21:54:29.24 zX7nu6+5
関東地方と甲信越地方すっぽり覆う範囲で流出してる。もうだめぽ。

92: シラウオ(神奈川県)
10/07/03 21:55:31.41 lJ5IcQKS
法則おっかねー

93: オキエソ(岡山県)
10/07/03 21:55:58.50 ulQ4Guhc
面倒くさいからアメリカ周辺の海が全て油になればいいのに

94: ナガヅエエソ(京都府)
10/07/03 22:00:14.07 H2tpog3r
そろそろ日本人が大活躍する時期だな

でもマスゴミは一切報道しない・・・w

95: ナガヅエエソ(関西地方)
10/07/03 22:01:29.55 I1sgO//Q
>>91
ついでにこれからの季節ハリケーンが原油まみれの海で発達してアメリカに突入する

96: ラージグラス(愛知県)
10/07/03 22:01:37.81 daEdTAZd
ダメリカ人ざまあw
おらおらwお得意のゴッドブレスアメリカって歌ってみw
ゴッ~ド~ ブレス~ ダメ~リカ~♪ ランド ザット アイ ヘイトw

97: グリーンネオンテトラ(愛知県)
10/07/03 22:02:23.79 uFiBCZXn
来年のトウモロコシはどうなるんだろう。今年は豊作らしいけど。

98: ナイルアロワナ(関西地方)
10/07/03 22:02:59.41 HRW/rzrY
桁が凄すぎて想像がつかないんだけど、世界中で使われる原油何年分が無駄になったの?

99: ソイ(埼玉県)
10/07/03 22:03:37.13 UzLvRePH
このまま地球上の原油が全部無くなってしまえば

100: タイ(大阪府)
10/07/03 22:04:32.43 qCQlvfxW
原油はもったいねぇ上に掃除にその倍以上かかってしかも綺麗にはならないというのに

101: ゴマモンガラ(愛知県)
10/07/03 22:04:59.53 POO8d35S
日本の石油の埋蔵量を超したか?

102: マスキー(アラバマ州)
10/07/03 22:05:16.79 HxbTsz7/
海面を平らにして巨大な重しを置けばいい

103: フリソデウオ(宮城県)
10/07/03 22:11:18.83 i6mOA6yT
魚は脂が乗ってうまくなるな

104: ナガヅエエソ(関西地方)
10/07/03 22:12:31.60 I1sgO//Q
>>103
マグロの原油ヅケとか胃が熱くなるな

105: ワラスボ(神奈川県)
10/07/03 22:18:14.92 XDBzDnCI
まさにメシウマ

106: テングダイ(茨城県)
10/07/03 22:22:48.79 HmbyqUId
流出してる周りを柵で囲って掃除機みたいなので吸えばいいじゃん

107: アカヒレ(神奈川県)
10/07/03 22:23:45.63 694T/qys
>>105
それがアメリカが風邪を引くと日本が肺炎になるという諺があってだな

108: ハタハタ(京都府)
10/07/03 22:25:57.76 eM6DBOG+
>>104
炙り焼サイコー

109: レッドテールキャットフィッシュ(富山県)
10/07/03 22:26:05.13 0f1k6gkX
食糧危機くるー
メシダカ

110: アメリカン・シクリッド(千葉県)
10/07/03 22:27:05.29 Vm5eXuqR
火つけりゃ燃えて勝手になくなるじゃん。

111: マスキー(神奈川県)
10/07/03 22:27:20.70 6da+y9HL
ギョウギョー!!BPは天誅ですぅ!

112: イザリウオ(埼玉県)
10/07/03 22:29:14.56 LixdIzUD
回収した原油って精製できんのかね?

113: アカザ(ネブラスカ州)
10/07/03 22:36:41.44 oJf7tZDH
油まみれのメキシコ湾に行って
葉巻を加えたくなったな

114: オグロメジロザメ(神奈川県)
10/07/03 22:42:45.08 OCaIRMa3
東京ドーム0.5杯分しかない
全然たいした量じゃない

115: スポッテッドガー(愛知県)
10/07/03 22:46:07.40 aws2zoq2
新記録達成おめでとう

116: ミズワニ(千葉県)
10/07/03 22:47:13.69 0K1hTiHo
メシウマするメシがなくなる

117: デメニギス(アラバマ州)
10/07/03 22:55:33.17 zX7nu6+5
Flickrに腐るほど現地レポがあるから検索してみれば酷さが分かるよ。
自慢気に原油素手で触ってるやついるけど、触れたら皮膚癌になる確率上がるのに情弱すぎるw
っていう楽しみ方がオススメです。

118: ソードテール(コネチカット州)
10/07/03 22:57:27.68 CzBfjlWt
例えば200リットルの浴槽に温泉のもとの要領で原油を1デシリットル注いで撹拌したらぷーんとオイル風味が立ち込めるだろう。
たった4000分の1なのにその影響力たるや絶大だ。

119: イザリウオ(dion軍)
10/07/03 22:58:24.37 zdWV9wuG
メリケンは脂大好きなんだから飲め
マックで売れ

120: ホウボウ(千葉県)
10/07/03 23:06:39.95 D+AXa0C5
これでアメリカの車産業も活性化するだろう。
いつでもただで燃料が拾えるんだから。



121: コリドラス(dion軍)
10/07/03 23:10:13.96 sMsx6lbW
これは愚かな人類に対する大自然の警告なのかもしれない

122: ヨシノボリ(新潟県)
10/07/03 23:11:06.66 K1W8ZUfy
ドルが紙くずになるな
もう一回くらい暴落きそうでL仕込めねえよ

123: カブトウオ(埼玉県)
10/07/03 23:12:29.52 UQ7mVu/Q
もし流出しなかったら何年分の量だったのさ

124: タチウオ(佐賀県)
10/07/03 23:36:23.82 r/VyTiik
今はロングでしょう
行っても84円、そこから絶対88~90円までは戻す
去年からワンパです、ワロス曲線わらえねーくらいワンパターン

125: カダヤシ(茨城県)
10/07/03 23:57:10.81 ysOgt1oX
ノストラさんは、何て予言してるの?

126: キンメダイ(兵庫県)
10/07/04 00:00:31.23 XUfekKBs
この件が片付いたらBPはお取り潰しにすべき

127: オオセ(九州・沖縄)
10/07/04 01:04:54.51 F8ZDp5hG
メシウマ言ってる奴は馬鹿なの?
アメリカが潰れると日本もヤバいんだが、無知かチョンか

中韓なら素直にメシウマなんだがな

128: キノボリウオ(チリ)
10/07/04 01:09:12.30 tdBWuI9U
中韓でもこの規模の事故起こされたらメシウマできねーよ
どれだけ影響でかいと思ってんだ
お前はそんなに石油漬けの食料が食いたいのか。

129: テッポウウオ(福島県)
10/07/04 01:10:04.66 RD/rWCie
もう尖閣の分くらい出ちゃったんじゃないか?

130: ハッカク(コネチカット州)
10/07/04 01:11:51.42 HnzNUN35
イメージがわかないんだけどこれだけあればなにがどれくらいできんの?

131: ミヤコタナゴ(福島県)
10/07/04 01:16:01.91 a7mwnUML
>>36
オイルピーク仮説

132: センネンダイ(コネチカット州)
10/07/04 01:16:59.04 zZ/vAAl2
さっさと世界崩壊しろよ


133: チップ
10/07/04 01:18:13.57 Z/S1Q1L/
これはそろそろフィレオフィッシュの安売りがくるフラグ?

134: ナシフグ(関西地方)
10/07/04 01:46:37.66 frde5klV
>>128
むしろ場所によっては海流に乗って日本の海岸線全域に漂着するから絶望して泣き叫ぶレベル
メキシコ湾の漁師どうするんだろうな
メリケンが「カキ食えなくなる前にオイスターバーに来たぜHAHAHA!」って言ってたけどあの時はこんな大惨事になるとは思ってなかったんだろうな…

135: リュウキュウアユ(catv?)
10/07/04 01:50:49.19 NjhP9N6h
数十年下手したら百数年は死の海か?ご愁傷さまDEATH(^p^)

136: ウシノシタ(関東・甲信越)
10/07/04 01:54:38.03 iOA+W6D2
海底陥没が起きて周辺にどれくらい影響がでるか気になる
地震が頻発したりしないのかな
周辺のプレートを歪ませて、周りのプレートに圧力を掛け
世界各地で謎の巨大地震が頻発とか

137: ボララス(福岡県)
10/07/04 01:56:39.00 3sf/GH8u
ヒュンダイって言うと必死な奴が沸いてくるけどどうして?

138: バス(catv?)
10/07/04 02:00:07.70 93beW0CI BE:969711449-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
+臭いのとソース読めないバカがスレつまらなくするからだろ。
他所でやってくれ

139: キノボリウオ(チリ)
10/07/04 02:02:01.86 tdBWuI9U
>>134
というか今回のですでに相当ヤバイんだけどね。
海底近くの海流でもどんどん拡散されていってるから
いい加減マジでなんとかしないとマジでヤバイ

なのに、海産物を大量にする日本のマスコミはぜんぜん取り上げない
まぁ、パニック防止とかの意味も針の先ぐらいは含まれてるんだろうけどマジヤバイ

このペースが続けば2012年ぐらいには死の海化とかいう話もあるしマジヤバイ
というか陸地も石油の雨でマジヤバイ。
輸出作物も下手したら石油まみれですでにヤバイ。
ヤバイ。

140: ドンコ(埼玉県)
10/07/04 02:04:07.85 HO/DYYGc
とりあえずBP空売りすればいいのか?

141: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/04 02:06:16.19 eNslENa4
>>116評価する

142: トミヨ(千葉県)
10/07/04 02:11:23.11 yKxkzTF+
トゲ肩パッド買っとくか

143: シファクティヌス(兵庫県)
10/07/04 02:32:20.98 HqfbIPOH
>>50
これ面白いね

144: オオワニザメ(愛知県)
10/07/04 02:44:22.91 9KlOREoP
海水から原油すくって大儲けしたい

145: ホウボウ(東京都)
10/07/04 02:44:57.40 wa/EmteO
メキシコ湾 これまで流出した量           7000万リットル(現段階のみ、更新中)

今まで史上最悪のアラスカ沖の事故             4200万リットル
ナホトカ号                              620万リットル

146: ドワーフシクリッド(群馬県)
10/07/04 02:45:14.72 nPk4tuUg
火つけて燃やしちゃえばいいと思うんだけど無理か

147: ヒラメ(熊本県)
10/07/04 02:45:39.56 4OxO4DEB
原油1バレルいくらだよ・・・勿体ない。
キャッシュで還元しろ!

148: マスノスケ(アラバマ州)
10/07/04 02:47:43.88 AR7SXbV0
かめはめ波で吹っ飛ばせよ。
ヤムチャ程度で間に合うだろ。

149: ホウボウ(東京都)
10/07/04 02:49:32.95 wa/EmteO
>>146
それ既に失敗済み

150: イスズミ(関西地方)
10/07/04 02:50:53.38 Ntzzp8HZ
海面にまで浮いてきてないやつもあるんだろ?
アメリカ死ねよ

151: アナゴ(石川県)
10/07/04 02:50:56.55 swjsk5rZ
>>116
うむ、座布団1枚。

152: ヒラメ(熊本県)
10/07/04 02:52:32.04 4OxO4DEB
日本の最先端テクノロジーをもってすれば
原油を精製しながら分離できるであろう。

153: カワハギ(catv?)
10/07/04 02:54:49.18 doNilFUT
折れたパイプの中にホースを突っ込んで出てくる勢い以上の勢いで吸い取る

154: ヒラメ(熊本県)
10/07/04 02:55:28.20 4OxO4DEB
勿論、自衛隊は災害出動してんだろうな?

155: カレイ(千葉県)
10/07/04 02:56:32.48 qigo13PK
止められるんだ
もうダメポのニュースしかここんとこ見てなかったのに

156: ヒラメ(熊本県)
10/07/04 02:58:14.54 4OxO4DEB
LUV&PEAce
メヒコのアミーゴがコマテッルネ・・・タイヘンタイヘン

157: マジェランアイナメ(東京都)
10/07/04 02:58:25.13 B+VH6Gnq
>>155
まだ止まってないぞ
それこそ8月までこれから倍また流出するわけで

プラスその作戦が成功するかどうかも微妙

158: ハス(山梨県)
10/07/04 02:58:30.67 fhS2UcFa
過去のタンカー事故の記録はとっくに超えてるの?

159: サッパ(東京都)
10/07/04 03:00:49.20 N4MZKN+K
>>158
はい

160: アカタチ(ネブラスカ州)
10/07/04 03:04:28.14 4KMhqNeL
おまえら今の内に小麦の先物買い込んどけよ
収穫量減って高騰するぞ

161: マハタ(福岡県)
10/07/04 03:09:22.11 BQvFekvs
だからさあ、海水に生息し且つ原油を分解して無害化する微生物・バクテリアみたいなのを遺伝子操作で作ってばらまけば良いんだよ。
勝手に増殖しないように遺伝子的に繁殖・寿命を制限しておいて、ね。
そうすりゃ、メキシコ湾も栄養豊富になって魚が沢山とれるようになるし、遺伝子操作生物の有用性を世界に認めさせることも出来て一石三兆じゃね?

162: ハダカイワシ(アラバマ州)
10/07/04 03:10:18.75 9cHl4zYE
8月ってあそこら辺ハリケーンの大量発生地域じゃなかった?

世界終了ですね

163: キノボリウオ(チリ)
10/07/04 03:29:36.56 tdBWuI9U
>>158
すでに過去最悪のタンカー事故の5倍以上の原油が流れ出してるんじゃなかったっけ?

そしてタイフーンの季節到来とか終わってる
石油の嵐なんてどこのギャグだよ。

164: ギチベラ(関西地方)
10/07/04 03:31:42.66 iwShObiM
>>163
降り注ぐのは穀倉地帯だっけw
もう色々オワテル

165: サメ(東京都)
10/07/04 03:35:38.63 d6C9larP
止めんな
なんとかしようとすんな

166: ナンヨウハギ(関西地方)
10/07/04 03:36:11.57 WXL7bMEP
中国人大量に派遣すれば、油くみとってくれるとおもうぞ

167: ホースフェイスローチ(アラバマ州)
10/07/04 03:41:53.08 gPE/9if1
>>50
字幕付ねーのか

168: アナハゼ(東京都)
10/07/04 03:42:35.93 d4CwsYrp
ギネス認定だね

169: トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(関西地方)
10/07/04 03:44:12.13 j6jeZT67
知ってる居たら教えて
動画で右下の黄色い細い管から白く濁った水が出てるが中和剤かなんか?
あれって意味あるの?

170: ウミタナゴ(愛知県)
10/07/04 03:51:17.55 ufv2F7xo
>>80
止める”算段”はついてるけど,実際に止められるかはまた別問題

171: マジェランアイナメ(東京都)
10/07/04 03:52:56.85 B+VH6Gnq
海中も汚染されてしまってる
URLリンク(www.nicovideo.jp)

172: イワナ(大阪府)
10/07/04 03:55:55.09 rwjSBKPQ
池や川の水とか泥水なんかを綺麗にしてくれるストローあったろ
あれでっかくしてチューチューしろよ

173: ハリセンボン(沖縄県)
10/07/04 04:02:50.61 /F7Bc5Jv
>>54
チンコを使うんだろ。

174: タモロコ(大阪府)
10/07/04 04:06:21.17 lJXWKXye
もったいないよな
ただ、年間3兆円利益を出す会社が苦しんでいるかと思うと
面白くて仕方ない

175: テナガミズテング(アラバマ州)
10/07/04 04:08:26.42 KAq4HRut
被害総額数兆円とかじゃ済まないだろコレ

176: アジメドジョウ(アラバマ州)
10/07/04 04:11:01.65 HWKaOaV/
いろいろなところで被害が出そうだな
保険会社が大活躍しそうだから、保険会社の株でも全力で買っておくか

177: ギチベラ(関西地方)
10/07/04 04:11:51.88 iwShObiM
>>175
メキシコ湾の生態系完全にぶっ壊れたしハリケーンで被害拡大は確実だし
まじでこれどうするんだろうね


178: キノボリウオ(チリ)
10/07/04 04:12:10.03 tdBWuI9U
>>175
今回の件の損害賠償の上限なくす法案が上院で通ったみたいだし、
間違いなくBPは大打撃っていうか終わると思うw

まぁ、その前に海が終わりそうなんですけどね。
ついでに雨で大地も。

179: ナガヅエエソ(京都府)
10/07/04 04:12:22.10 +RSRptwa
俺これ今までみたいに船から漏れてるのかと思ったら地面から漏れてるのなww

180: ギチベラ(関西地方)
10/07/04 04:14:04.50 iwShObiM
>>179
残念
1500mの深海からだw

181: ヒメダカ→メダカ(東京都)
10/07/04 04:16:04.56 ZYsLPWe4
>>5 ギネス

182: センネンダイ(コネチカット州)
10/07/04 04:16:52.92 e9v65rnH
>>180
深すぎて手が出せないのか
日本にむっちゃ深く潜れる船あったけど、あれ使えないのかな


ところで原因はなんなの?採掘ミス?

183: ビンナガ(catv?)
10/07/04 04:17:18.06 v1VxISSU
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

それでもシーシェパードは何もしないんですな。
カッコいいお船が汚れちゃうもんね。

184: ヒメダカ→メダカ(東京都)
10/07/04 04:18:55.83 ZYsLPWe4
>>145 ナントカ号も結構がんばってたんだな

185: キノボリウオ(チリ)
10/07/04 04:19:05.30 tdBWuI9U
>>180
そして原油自体は海底を4000m掘った先にたまってるw

おかげで圧力が1300気圧前後あるとかないとか
もうマジキチ。こんなとこ掘る時点で頭が可哀想レベル。

186: グリーンネオンテトラ(catv?)
10/07/04 04:19:10.50 RIFfQo1Z
地球が割れてしまえばいいのにね♪

187: エドアブラザメ(関西地方)
10/07/04 04:27:14.29 7Rlp/B+g
今回の惨事を見てると、メタンハイドレードの実用化の難しさがよくわかる。
あれで今回みたいなこと起こると洒落にならないんだよね。

188: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 04:37:23.66 vzAkQjj0
>>182
潜るのはやってるけど噴出す圧力が高すぎて対処できない。

>>185
ロシアも超深度からの掘削で失敗してるらしいが
陸上だから助かったらしいね。

>>187
メタンハイドレードは溶けて気化するだけだから海水は汚染されないでしょ。
メタンが放出されて温暖化は加速するけどw

189: イシガキダイ(関西地方)
10/07/04 04:45:20.07 ng+OXadq
>>176
日本の保険会社の株買っても意味ないぞ

190: サバ(大阪府)
10/07/04 04:46:14.00 jmUslvGp
結局ヒュンダイの責任ってどうなったんだ

191: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 04:48:06.34 vzAkQjj0
>>176
保険なんて行使しない方が儲かるんだから事故が起こったら損するだろ。

192: ホワイトフィッシュ(愛知県)
10/07/04 04:57:44.03 cq46UrZF
イギリスは解体されるだろうな

193: ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越)
10/07/04 04:57:49.44 MZqirdaB
米国の農業関連の株を空売りしてヨーロッパとかアジアの農作物輸出関連株買えば大儲けじゃね?
あとイギリスの年金基金やばいからイギリスに関係のある株を空売りすれば…
実際やってるやついるんだろうな本当に汚いやつらだ

194: マルアオメエソ(関西地方)
10/07/04 05:05:01.10 RZHUDC2v
イギリスを支えてるといっても過言でない企業を、アメリカが潰せるの?

195: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 05:06:49.08 vzAkQjj0
>>194
かといって甚大な被害額をアメリカが負担するとでも?

196: キノボリウオ(チリ)
10/07/04 05:06:59.56 tdBWuI9U
>>190
ヒュンダイだかどこだか忘れたけど、
作成した製品の引渡し自体が結構前にやってて、
PBだか、工事請負業者だかが使用前にテストしてるはずってことで
あんまり矢面に上がってない感じだったと思う。

まぁ、日本の三井が叩かれる流れになったら、
その中で出てくることにはなると思うけど

197: マルアオメエソ(関西地方)
10/07/04 05:09:03.13 RZHUDC2v
BPが、作業にかかる経費勝手に節約しようとして
安全管理怠った結果なんだし、三井とアナダルコは関係ないだろ
BPが、増資で資金調達して支払えばいい

198: タモロコ(大阪府)
10/07/04 05:11:16.83 lJXWKXye
BPの売上の4割はアメリカで稼ぐのだから、BPも逃げられない
そして、年間3兆円の利益を出す会社だから、絞ることができる
アメリカは絞りつくすだろうなw
笑いがとまらん

199: ホワイトフィッシュ(愛知県)
10/07/04 05:16:04.71 cq46UrZF
人類の存亡がかかるほどの災害だし
そのせいで国ひとつふたつくらい無くなっても違和感ないな

200: タイセイヨウサケ(大阪府)
10/07/04 05:17:03.86 jtxsPYjj
これって分離して燃やすこともできないんでしょ?

201: ゴマサバ(埼玉県)
10/07/04 05:19:38.09 vzAkQjj0
>>200
流出した物?回収して分離すれば使えるでしょ。どれぐらい費用かかるか分からないけど

202: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/04 05:30:24.14 oN7LkjkM
CNNで見たけど砂浜にはもちろん、油の塊
20センチくらい掘っただけで、下層はマーブルチョコアイスみたいになってた



203: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/04 05:33:05.65 wwK4uJev
ハリケーンでも来たら穀倉地帯が…
また麦やトウモロコシが値上がりしそうだな

204: ムロアジ(大阪府)
10/07/04 05:36:29.23 pryJhGu2
>>200
揮発成分が無くなるとアスファルトみたいな塊になって、
本当に何の役にも立たないゴミになるそうな。

205: ハタハタ(関東)
10/07/04 05:37:48.86 WAQ5DxxH
>>190
今はそれどころじゃないからこれからだね

206: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/04 06:09:45.40 oN7LkjkM
7:30からCNNjで特集やるよ


207: リュウキュウアユ(catv?)
10/07/04 06:11:08.11 NjhP9N6h
ヒュンダイの擁護じゃないけど
ヒュンダイの設計自体には問題はなくBPの管理運営が悪かったんじゃないの?

208: リュウキュウアユ(catv?)
10/07/04 06:14:09.30 NjhP9N6h
とある亞細亞の宗主国は大歓喜だな

209: ミドリフグ(神奈川県)
10/07/04 06:57:32.68 0oC05gAX
>>206
ありがと。今日はスカパー無料デーだから、うちでも見れる

210: オオセ(九州・沖縄)
10/07/04 06:58:30.29 F8ZDp5hG
これぞメシマズ
いや、食えねーから不味いもねぇか

人類\(^O^)/オワタ

211: ソラスズメダイ(コネチカット州)
10/07/04 07:05:13.01 B65LxkFN
大惨事\(^o^)/世界大変

212: ドチザメ(神奈川県)
10/07/04 07:06:54.42 Zf6vGQac
つか、食料危機は起こるんじゃね。

213: ホトケドジョウ(山梨県)
10/07/04 07:08:42.85 JsVAiiWb
海が死んじゃう


なんて言ってみた。

214: サワラ(岐阜県)
10/07/04 07:09:04.82 kXZu5oxa
タンカーが座礁しても一大事なのにいまだに流出し続けていて止まる気配すら無いとは
核兵器並みの破壊力ですね次にアルカイダが狙うべき目標は海底油田施設かな

215: デバスズメダイ(神奈川県)
10/07/04 07:10:53.40 GjcvIrwd
>>1

韓国のヒュンダイ<ノ丶`Д´>ノ マンセー!!!



216: マハタ(福岡県)
10/07/04 07:12:13.77 BQvFekvs
ヒュンダイへの技術移転が不十分だった事が事故の原因の一つなんだから、日本は利己的な引きこもり鎖国をやめて、もっと韓国への技術移転を推進すべき。

217: ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州)
10/07/04 07:17:02.69 kDiFHtWX
そのうち海が黒くなるんじゃね?

218: モツゴ(大阪府)
10/07/04 09:19:11.38 NNDTcEMU
腐海だな

219: エポーレットシャーク(アラバマ州)
10/07/04 09:32:25.32 fuMXRgdw
米国人が死なない標的をテロしたって意味ない
身内にも非難される

現代重工業は海上リグ作っただけ
BPのマネージメントが馬鹿でしかない



220: マツカサウオ(長屋)
10/07/04 09:35:08.76 Xyjbc5jE
>>216
やっぱ日本の責任なんだ。謝罪と賠償しなきゃな

221: ウメイロ(岐阜県)
10/07/04 09:39:26.63 FReriZ2C
これどうなっちゃうんだろ
もう誰某が悪いとか言ってる場合じゃないなぁ

222: ダンゴウオ(関西地方)
10/07/04 10:40:34.54 npXKK6+3
アメリカは責任をなすりつけ合う社会だからな。そもそも、アメリカみたいな
無責任国家が世界のリーダー気取ってることがこの世界が何時まで経ってもよく
ならない一番の原因。
結局、いくらエリートを海外から輸入してもトップにいるのが世界貴族の低能連中だから
何時まで経ってもカスのアメリカ。

223: スマ(愛知県)
10/07/04 12:01:46.79 aC3kw0Z7
>>1
か~わ~い~い~

224: マブナ(新潟県)
10/07/04 12:09:03.95 Eb8o1MsC
この事故の解決時
地球に勝利したν速民の高笑いが聞こえてくるようだ

225: イシガキダイ(東京都)
10/07/04 12:21:39.00 tR4kYba6
原油の流出がいけないことだと考えてるから解決できないんだろ?
温泉だと思えばいいんじゃね?

226: ライギョ(愛知県)
10/07/04 12:25:50.31 Cqba/1tK
さて2012年地球滅亡説が真実味を帯びてきたわけだが
お前ら退職届や退学届の準備はいいか?

227: クニマス(富山県)
10/07/04 12:30:45.56 X/a2Z69R
リリーフ井戸で止まらなかったら、もう賠償金がどうとかの問題じゃなくなるな

228: オジサン(静岡県)
10/07/04 12:32:50.43 ZEUjtIOu
今の内にサバイバルの準備始めとけよ
いっぱい死ぬから

229: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/04 12:38:00.13 9Tkzsdl3
これ結構な問題なのになんで日本はあんまり報道しないんだろ

230: トド(栃木県)
10/07/04 12:38:28.78 NnFBWgPZ
野生動物が何十万単位でオイルでポアされたかと思うと胸が痛くなるな

231: ナイルパーチ(秋田県)
10/07/04 12:49:23.33 WkLbpeF8
陸上生物もこれからポアされる
アメ公とアホユダヤだけ被害にあうならいいんだけどねぇ

232: ウミタナゴ(ネブラスカ州)
10/07/04 13:46:18.13 CpYKEYRR
>>229
何か報道規制がかかってるみたいね
何でか分からないが

233: ハマクマノミ(岡山県)
10/07/04 13:52:47.20 bqjhuwgj
もう火星に引っ越すしか手がないらしい

234: オナガ(山梨県)
10/07/04 14:09:01.99 NO3bqgoZ
チョン製なんぞ使うからこうなる

235: メロ(福岡県)
10/07/04 14:11:48.71 3zmT6FJF
メキシコ湾石油流出事故の影響が大きすぎて将来は完全に予測不可能だな。
現在の被害だけで東海岸の観光業崩壊だし、ハリケーンシーズンの住民避難やら合わせると
天文学的被害総額になるのは確定的。GDP-何%になるやら。
平時の経済予測はもう全く当てにならんね。恐らく情報統制で秋までは凌げるだろうけど。
今のうちに食料備蓄しておかんと。。。


236: マハタ(福岡県)
10/07/04 14:20:56.55 BQvFekvs
結局、超大国的には中国の一人勝ちって事でおk?
アメリカ国内の消費が低迷するとしても打撃を受けるのは高付加価値な製品をアメリカに輸出している日本の方でしょ。
景気が悪くなれば安い中国産に流れるわけだしw

237: ツムブリ(兵庫県)
10/07/04 14:44:11.71 pRZOQbxM
>>229
あまりにも内容がやばすぎて報道できないんだろう
宮崎のあれも当初はほとんど報道されなかったしな

238: グリーンファイヤーテトラ(愛知県)
10/07/04 15:02:20.88 WzF6hsTY
>>236
中国は水不足で産業の成長が頭打ちになると思われます。

239: クサフグ(東京都)
10/07/04 15:02:21.44 Yroo9QM4
中華スープで溶き卵を入れる場面を思い出したwww。
一気に入れたら一箇所で固まるけど、おはしでゆっくりゆっくり入れたらいい感じに拡散するんだよね。
石油回収船を何席集めてもあんなに拡散してたらきりがないwww。

240: ミナミマグロ(東京都)
10/07/04 15:02:36.54 NPAmr7eZ
>>237
内容がやばいから報道しない、って意味がわからない。

241: ヘラヤガラ(岡山県)
10/07/04 15:03:58.45 kHYcYMoz
>>240
メリケン様は顔面ブルーレイだぜ
自分達に非は無いように印象操作できるアイデアが出るまで
できるだけ知られたくないだろ

242: カミナリウオ(北海道)
10/07/04 15:04:11.09 Bzc3Fkp6
もったいねーな

243: チチカカオレスティア(東日本)
10/07/04 15:04:12.07 IjVGtcHu
大騒ぎすると「民主党政府は何をやってるんだ!」って騒ぐ奴が居るからだろ。
自民党政権だったら今ごろ大騒ぎだろうね。

244: ヘラヤガラ(岡山県)
10/07/04 15:07:08.40 kHYcYMoz
共和党だろボケが

245: ウグイ(関東・甲信越)
10/07/04 15:08:45.90 bWdOmXtw
世界に韓国を斡旋するジャ○ンとかいう愛韓国があるらしい

全ての責任はこの国のセイ

246: ナイルパーチ(秋田県)
10/07/04 15:21:39.50 WkLbpeF8
>>241
CNNで当然だがかなり扱ってるし隠してる様子はないけどな
選挙とサッカーと相撲で潰れてるだけだろ

247: アフリカン・シクリッド(神奈川県)
10/07/04 15:48:14.06 Nko2FyQ6
URLリンク(www.bp.com)
なんかやってるけど悪化してるような気がする。
数日前より大きくなってね?

248: マハタ(福岡県)
10/07/04 16:07:33.79 BQvFekvs
いぢればいぢるほど大きくなる・・・○○教かよw

249: アユカケ(中部地方)
10/07/04 17:19:46.39 rMN8t0iC
>>137
現代がどうとかはどうでもいいが嫌韓厨がウザいんだよ。


250: カマスサワラ(福島県)
10/07/04 17:25:55.36 JfkRwl8E
これだけひどい被害出しても会社傾かないくらい
すごいとこなんだろうなBPってのは

251: モルミルス(中部地方)
10/07/04 17:41:25.89 KCqMQPeR
油止まらなかったら食糧危機で終了
もしも油止まっても経済危機で終了

なんだ、詰んでるじゃん

252: タモロコ(青森県)
10/07/04 18:00:14.95 y8qrknDd

米国南部の農作物が奇病で枯れる? ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ルイジアナ州に油の雨が降る? ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

日本語字幕付きで、わかりやすい。


253: ニザダイ(千葉県)
10/07/04 18:09:15.68 CCpKXFcz
>>246
アメリカとしては国民にもっと騒いでもらってイギリスへの圧力にしたいんだろう
日本は所詮対岸の火事だからな


254: スマ(愛知県)
10/07/04 18:32:32.47 aC3kw0Z7
>>248
大本教(正式には大本)の人ですか?

255: タモロコ(青森県)
10/07/04 18:38:20.16 y8qrknDd

映画「knowing」とメキシコ湾石油流出事故【偶然?】 ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

April 20, 2010 という日付は、2度出ています。


256: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/04 19:32:14.32 xVBcBPRW
1979年にもメキシコ湾で大事故あったみたいだけど、今回も大丈夫じゃないの?

257: ポリプテルス(関西地方)
10/07/04 19:34:26.92 yaYRH6I/
>>256
コップの水をこぼしたのと水道管が破裂したのくらい違う

258: ミズワニ(静岡県)
10/07/04 19:43:39.99 AZXCaTV+
今の段階ですでにメキシコ湾沿岸の地域には人が住めなくなります

259: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 20:01:08.13 xVBcBPRW
前のも止めるのに9ケ月かかって、かなり流出したみたいだけど、どんな影響あったのかな?

260: スギ(北海道)
10/07/04 20:05:25.73 PqOHsJlU
ぐぐればいだろゴミ携帯

261: カミナリウオ(茨城県)
10/07/04 21:00:49.86 d6ewxQqV
全てknowingの宣伝です
日曜洋画劇場でも見ましょう

262: コクチバス(東京都)
10/07/04 22:51:13.45 Jqt+g7Wo
日本が造ってたら破裂した時に止めて
迂回させるパイプルート用意してただろうな
はやぶさの仕事見てたら分かるわ

263: ゴンズイ(福岡県)
10/07/04 22:58:27.18 RN/53EAb
>>257
水道管くらいだったらマシな感じらしいね。

264: リーフフィッシュ(関西地方)
10/07/04 23:02:29.71 +cyoyuaR
>>89の計算でいけば毎秒110リットルでブシャー。
110キロの物体が毎秒押し上がってくるんだからえらいこっちゃ。

265: キンメダイ(愛媛県)
10/07/04 23:16:39.55 /5dtHMDT
>>262
とことん経費削減して安全策取ってないからね
事故った原因もそれだしね

266: スマ(コネチカット州)
10/07/05 00:39:58.47 dV1co5z3
>>263
クラシアンがお手上げなんだもんな
水道局が爆破されたレベルくらいだよな

267: トビウオ(栃木県)
10/07/05 01:12:07.97 37BTeY8Q
クウェートの油田の600万~800万バレル流出を超えたら新記録になるな。
がんばれ地球。
ドバドバ出して記録更新してくれ。


268: チップ
10/07/05 01:17:21.17 3/CE1lMD
記録…それはいつも儚い。一つの記録は一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンを追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない。

269: サメガレイ(神奈川県)
10/07/05 01:19:23.88 bb4hFIUJ
シーなんとかやグリーンなんたらは何してんの?

270: イシフエダイ(関西地方)
10/07/05 01:22:44.48 Bkisneo6
それだけあればアフリカの子供たちが何人渇きから救われたことか……

271: イシガレイ(埼玉県)
10/07/05 01:38:34.02 BM7kWpxZ
どうせ秋になっても冬になっても止まらない
記録更新は続く

272: マフグ(福岡県)
10/07/05 01:51:05.35 oLQKsDnI
いいこと思いついた!

忘れてしまえばいいんじゃないかな?



273: グリーンネオンテトラ(catv?)
10/07/05 01:53:20.92 YoWJAyHB
もうすぐ黒い竜巻が見れるんでつか?

274: ソードテール(コネチカット州)
10/07/05 01:59:47.83 gaw9dnLv
>>268
鳥人乙

275: レッドテールキャットフィッシュ(北海道)
10/07/05 02:11:16.09 fDNgr8Jx
流出してる現場がリアルタイムで見れるURLあったよね?みたいんだけど

276: メロ(アラバマ州)
10/07/05 02:22:19.66 GyfIlf//
>>275
URLリンク(wwitv.com)

277: レッドテールキャットフィッシュ(北海道)
10/07/05 02:35:43.71 fDNgr8Jx
おお、これの左上から3番目だ。この前見てたの。ありがとー

278: マスノスケ(東京都)
10/07/05 07:32:01.71 ieUZVYcJ
これで海がひとつ死んだわけだけど
世紀の悪業として語り継がれるであろう
失策を後押しした当人たちは
今何してんの

279: レオパードシャーク(東京都)
10/07/05 07:45:41.70 OEGDx1AS
>>255

ニコニコ見れないんだけど、
何の映像なの?


280: マフグ(福岡県)
10/07/05 08:21:28.93 oLQKsDnI
ニコ動とかログインしないと見られない動画を貼るなよ、youtubeに転載してから貼ってくれ。

281: アブラヒガイ(大阪府)
10/07/05 08:25:27.07 k1fRikxr
油海だな

282: マフグ(福岡県)
10/07/05 08:35:58.32 oLQKsDnI
痛海(つうかい)だな

283: イレズミコンニャクアジ(dion軍)
10/07/05 08:57:37.26 /tvy8Wys
>>240
マグロとかかいわれ大根とか
あんまり煽動するなってことじゃね?大衆は愚民だしw

284: ヤイトハタ(兵庫県)
10/07/05 09:04:52.33 c+zQuuKV
1バレル73ドルとして
360万バレルならば230億円程度か原油自体としてはそんなにもないけど
環境対策費用が跳ね上がるんだろうな。

285: アブラヒガイ(大阪府)
10/07/05 09:05:11.05 k1fRikxr
日本の今の若年層なら油回収には最適だと思うんだけどな。とある世代は特に

286: オヤニラミ(東京都)
10/07/05 09:08:04.51 prp8Q7Gv
>>285
油とり世代w

287: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/05 09:14:21.94 EAoOe5Do
いったい何がはじまるですか?

288: グラスフィッシュ(愛知県)
10/07/05 09:16:34.53 Fd5EtSXA
事故の時に復旧作業もできないような所に掘削許可与える方が悪いわ

289: イワナ(関西地方)
10/07/05 09:17:34.38 1+XGGvbn
プール何杯分だよ

290: カワビシャ(愛知県)
10/07/05 09:21:33.18 LF3z90cB
>>24
アメリカの富豪がやれよって思うわ

291: メガネモチノウオ
10/07/05 09:33:15.93 FFNPPOX9
よし、クウェートの油田の流出量を超えて新記録狙えるで!

292: イシガレイ(北海道)
10/07/05 09:36:41.85 goyvg8O5
例のライブカメラ、今なんかロボットアームで作業しとるっぽい

293: サバ(catv?)
10/07/05 09:57:25.94 SWZ14Vgo
貴重な資源が勿体無ぇ

294: パイロットフィッシュ(茨城県)
10/07/05 10:26:53.05 RK5LhZUB
これでもまだエコ()やら海洋生物保護って言えるのか?

295: アカタチ(ネブラスカ州)
10/07/05 10:33:02.85 Rycp1Fx4
中国の農村から人を募って、たらい船に乗せて回収させる。
1ガロン1元払うって言ったら1000万人位集まるんじゃね?

296: フウセンウナギ(catv?)
10/07/05 10:42:05.53 NvMYbJLF
>>295
終わっても帰らないだろうから却下で

297: ウメイロ(東京都)
10/07/05 11:48:06.97 Wwqga8Mn
>今回の事故を超える量の流出は、1991年の湾岸戦争(Gulf War)でイラク軍がクウェートの
>油田を破壊して放火し、故意に流出させた600万~800万バレルの流出のみとなっている。

こんなん初めて知ったんだが海洋での話なのか?
すごくね?

298: クサフグ(兵庫県)
10/07/05 11:56:16.51 +uOzX9EW
>>297
早いな、あれからもう20年立つんだな

299: イレズミコンニャクアジ(dion軍)
10/07/05 11:59:16.87 /tvy8Wys
>>297
え?知らないの?油田のあちこちから黒煙が上がりまくっていた映像とか
画像見たこと無いの?

300: ウスバハギ(関東・甲信越)
10/07/05 12:00:36.82 N5jpAAY+
正直、もっと漏れろ。
こんな糞みたいな世界滅んじまえ。

301: アロワナ(山口県)
10/07/05 12:03:48.64 qgxaYeRF
アメリカ土人の頭の悪さは異常。

302: アロワナ(山口県)
10/07/05 12:05:48.88 qgxaYeRF
因果応報だな。
戦争で殺しまくってるから。

303: ウバザメ(ネブラスカ州)
10/07/05 12:07:12.60 F/j9yiaZ
クエートのあの火を噴いてた油田のバルブ一基閉めるごとに500万貰えたんだよな。

304: メガネモチノウオ
10/07/05 12:07:50.37 FFNPPOX9
話はペルシア湾の記録超えてからや。

305: ハッカク(catv?)
10/07/05 12:09:20.62 PYf9VqWT
相変わらずシーシェパードやら環境保護団体はだんまりなのか
やっぱり相手選んで喧嘩ふっかけてるよなぁあいつら

306: イシガレイ(dion軍)
10/07/05 12:10:53.48 cIAwW00t
今のペースで採掘しても1万年は持つ

307: ドンコ(アラバマ州)
10/07/05 12:17:15.36 zsk7wfmE
ここで日本がメガフロートに石油精製プラントのっけて
颯爽とメキシコ湾に現れたらカッコよかったのに。
どうして造船利権と建築利権は反発した・・・

308: ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州)
10/07/05 12:21:32.10 XPXHOqQ1
何デシリットル?

309: シルバーアロワナ(青森県)
10/07/05 12:31:26.40 Ijsmeeva
バフェットも変なとこに寄付してないで
失業者あつめて炊き出してやって油回収させたらいいのに

310: ドンコ(アラバマ州)
10/07/05 12:45:36.53 zsk7wfmE
>>309
アメリカやヨーロッパで凍死しない失業者って自分の命を大切にしてるから、
地獄の底のような現場で人類には扱えない圧力と戦うくらいなら
教会の前で震えてたほうがいいと思ってそう。

311: タラ(青森県)
10/07/05 12:48:48.33 6vSnYRtA

メキシコ湾緊急サミット キンドラ・アナーセンさんの講演 日本語字幕付き 15分
URLリンク(www.youtube.com)

講演の後半には、数百・数千の貝殻が死んで浮かんでいる様子や、
数百・数千の魚が死にかかって浮かんでいる様子が出てきます。

312: キンギョ(関西地方)
10/07/05 13:04:32.88 n38/fFGE
シーシェパードはなにやってんの?

313: ハダカイワシ(岡山県)
10/07/05 13:05:55.68 vfy2Gi/i
>>312
今は地中海でバカンスですよ

314: アカマンボウ(dion軍)
10/07/05 13:08:07.89 PN2M30AG
       ____             / ̄ ̄ ̄\
       / ___ \          /   ___ ヽ
    /  < `∀´ >  \       /   < `∀´ >  ヽ チョッパリ~
   /     ̄ ̄ ̄   \    /     ̄ ̄ ̄  、\
   /                \   |  ,     ⊂二二_)
  | ,          \  ヽ / /            |
   |  i               |ヽ、 ヽ /             |
   | |          |  (⊃|ノ|          |
  | |           |  | | .|            |
  | |           |  | | .|            |
  | |           |  | | .|            |
  | |           |  | | .|            |
   .L二二⊃          l.  ∪ |             .|
     |   ,、_____,    |    |    ,-、   /
    |  /    ヽ     /     |     | ,ヽ、 ,/
     |  (    /   /      |     / | /´
     ヽ_二コ/   /       \  <  `´
         /  ,/           \ ヽ
  _____/__/_       ___(__ノ_


       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      / ___ ヽ
    / < `∀´ >  \    /  < `∀´ >  \ チョッパリ~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄ ⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`

315: メガネモチノウオ
10/07/05 13:09:48.96 FFNPPOX9
飼い主に噛みつくワンチャンはいないからね。
噛みついたら怒られちゃうよ。

316: コイ(広島県)
10/07/05 13:10:30.35 TF571O/e
石油止まるながんばれ
地球終われー^p^

317: メチニス(埼玉県)
10/07/05 13:11:02.23 0nEB8y4S
スレチだけども、メタンハイグレードっていつ採掘可能になるんだよ

318: ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越)
10/07/05 13:21:06.82 yPTQ48d6
バミューダトライアングルの影響

319: コロソマ(福岡県)
10/07/05 13:36:32.24 Hjfvd9ct
中国人を放てば解決だろ

320: カワビシャ(東京都)
10/07/05 13:42:15.81 7jZyngmP
>>317
それを言うならメタンハイドレートじゃね

321: グルクマ(愛知県)
10/07/05 13:43:34.64 URrtGweq
>>312
シーシェパードなどの環境保護活動団体は現在、北極圏の海底調査など
海底での各国の活動が激化している状況下で、海底調査船が多数活動する
ことにより、北極海の海水温上昇による海水の酸性化など生物を脅かす危険が
あるため関係各国に抗議声明文を送りつける活動が忙しい為、スルーです。


322: メガネモチノウオ
10/07/05 13:46:41.10 FFNPPOX9
丸焦げのクジラの死体が浮いてる写真が出回っても出てこない
シーシェパード(笑)

323: キントキダイ(長野県)
10/07/05 13:47:35.00 52kxpLVg
海底が割れそうらしいな
核爆弾でとどめさしてやれよ

324: ナガヅエエソ(長野県)
10/07/05 13:54:24.34 wu2RQsat
ガンプラ何億体分だ

325: ミツクリエナガチョウチンアンコウ(アラバマ州)
10/07/05 14:06:19.88 qt2u8ggr
URLリンク(instantoilspill.com)

326: ヒウチダイ(関西地方)
10/07/05 14:08:15.55 97SPVwwr
流出した油って再利用できないのか?
技術的に可能だけどコストのせいとか?

327: イシガレイ(埼玉県)
10/07/05 15:18:50.65 JqV31fis
海底割れたらメキシコ湾総油田化で油すくい放題ウマーなんじゃね

328: サカサナマズ(福岡県)
10/07/05 16:09:16.27 HeDUTGqd
アメリカの掲示板とかは騒いでるのかな?

329: カワビシャ(東京都)
10/07/05 16:12:26.46 7jZyngmP
>>327
原油混じりの黒いハリケーンが北米大陸を真っ黒に染めるんだよね
農作物は壊滅、人も動物も住めなくなる

330: スズキ(コネチカット州)
10/07/05 17:09:58.19 9UexdsND
MITなにやってんの?

331: シロワニ(東京都)
10/07/05 17:24:09.72 4M+5Lqjh
早く核使って止めろよ

332: アメリカン・シクリッド(千葉県)
10/07/05 17:33:31.79 dG8wBRyz
>>327

海底に長さ11km、深さ4kmの裂け目ができていて、手の施しようがなくてだな・・・



333: デンキウナギ(アラバマ州)
10/07/05 17:37:10.89 O9RSsjnI
ハリーケーンを通過させるだけでアメリカに大打撃を与える簡単なお仕事です。

334: チカ(熊本県)
10/07/05 17:57:46.41 hb5WiEy6
それでも大したことではない(キリッ

335: デンキウナギ(アラバマ州)
10/07/05 18:18:24.61 O9RSsjnI
メディアがだんまり決め込んでて怖い。
もっと大騒ぎしていいはずのニュースなのに。本気でやばいのか。

336: スポッテッドガー(dion軍)
10/07/05 18:35:45.18 Qv9HVV1D
>>335
リアルセカンドインパクト
死の海化→オイルの雨→植物壊滅、動物の発癌

337: キュウリウオ(千葉県)
10/07/05 18:49:02.19 bDjLzGgo
地球がもたんときが来ているのだ!

338: ヨツメウオ(愛知県)
10/07/05 18:50:07.34 EcrKHFhY
そろそろ海外さんの魚やめたほうがいいかな?

339: ウシノシタ(関東・甲信越)
10/07/05 18:55:44.07 1ZG8iWRv
アメリカ産の食料は避けたほうが無難だろ事故から三ヶ月近く経つしな
汚染された食料がはけたら日本でも報道ガンガンやりそう

340: センネンダイ(中国地方)
10/07/05 18:56:52.30 jjDP2eie
>>339
ていうか、はけるの?

341: ウシノシタ(関東・甲信越)
10/07/05 19:00:14.98 1ZG8iWRv
日本では報道あんまやってないし知らない人や忘れてる人が圧倒的だろ
最近アメ産の食料安いじゃんラッキーレベル

342: イシガレイ(dion軍)
10/07/05 19:01:06.16 V5xh/8Wz
アッラーがお怒りになったんだよ、ざまぁヤンキーwwwwwwww

343: マフグ(福岡県)
10/07/05 19:50:53.84 oLQKsDnI
とりあえず日本としてはアメリカを見限って中国と同盟を結ぶ検討をすべきだな。

344: グルクマ(秋田県)
10/07/05 19:59:44.27 qsMBJcUy
これってもし止められなかったらどうなるの?
人類滅亡とかマジで怖いんだけど

345: プレコ(栃木県)
10/07/05 20:05:34.22 OMZkrkOf
油売りだからって油を売ってんじゃねーよ

346: メロ(アラバマ州)
10/07/05 20:11:21.46 GyfIlf//
>>344
これぐらいで人類滅亡とかあり得ん。

347: タナゴ(岐阜県)
10/07/05 20:11:23.06 Jg43iGkq
アメリカは賠償額として2兆ほどBPに払わせたけど、全くもって足らないよな
被害金額の100分の1程度か、それ以下の金額でしかない

348: デンキウナギ(アラバマ州)
10/07/05 20:15:32.17 O9RSsjnI
人類滅亡はしないけど、世界的な食糧難は避けられないな。

349: グルクマ(愛知県)
10/07/05 20:20:03.20 URrtGweq
>>348
コーンベルトにダメージがあると世界の畜産が酷い事になるもんな。
土壌が汚染されれば向こう何年被害が出るんだか。

350: キンブナ(神奈川県)
10/07/05 20:21:29.11 OhHOkC0J
なんか人類の終焉が来そうだな
ハリケーンなんか来たら火炎の竜巻が発生して
聖書の黙示録みたいに七人の天使がラッパを吹くと
大地を焼き尽くすみたいになりそうで怖い


351: ヌマガレイ(愛知県)
10/07/05 20:22:38.65 0saxc6Cz
>>104
ほれ、鮫の原油ヅケ

URLリンク(www.youtube.com)

352: スマ(アラバマ州)
10/07/05 20:24:54.67 IjhLaTyK
これって歴史に大きく残るよな

353: ウメイロ(東京都)
10/07/05 20:25:47.83 Wwqga8Mn
海底が裂けてるとかいうのはデマ
もれてるのはパイプから三箇所だけ
今は別の井戸を予備含め二箇所から掘って、そこから泥を圧入する予定

354: ハオコゼ(埼玉県)
10/07/05 20:26:04.29 nZtZMc2l
もったいないから海から吸い上げて再精製して使えよ

355: チカ(神奈川県)
10/07/05 20:26:40.08 cPFQnnRu
なんですぐに爆破しなかったんだ?また使いたいとか思ってるわけ?

356: ウメイロ(東京都)
10/07/05 20:28:17.48 Wwqga8Mn
爆破したら治まるって考えがおかしいだろw

357: ハオコゼ(埼玉県)
10/07/05 20:28:59.98 nZtZMc2l
爆破したって穴が塞がるわけじゃないだろ

358: ヨツメウオ(愛知県)
10/07/05 20:30:08.82 EcrKHFhY
むしろ広がるんじゃね

359: アマシイラ(広島県)
10/07/05 20:30:12.76 k5YmGSwQ
すでに大気中にあり得ない濃度の有害物質が漂ってて
近場の農作物が理由不明の枯死したりしてるんだろ?

360: メロ(アラバマ州)
10/07/05 20:30:35.72 GyfIlf//
火炎の竜巻とかアホかと…

361: ウメイロ(東京都)
10/07/05 20:32:51.54 Wwqga8Mn
つうか数千億ってオーダーでしかBPは損害出してないっぽいな
全然じゃん

362: メバチ(福岡県)
10/07/05 20:35:17.60 5qgpz3QW
>>361
毎年何兆も儲けてる世界最大の会社だろ
大盤振る舞いしてる配当とお偉いさんの給料減らせば
何十兆とわいてくるから平気だろうな

363: スマ(アラバマ州)
10/07/05 20:35:51.57 IjhLaTyK
でもやらなけきゃ
確実な0だ

364: カマスサワラ(神奈川県)
10/07/05 20:37:17.05 51QjNg7A
5億6000万リットルを分かりやすく言うと
日本で消費されるビールの丁度ひと月分くらいの量なんだぜ

365: クロタチカマス(佐賀県)
10/07/05 20:37:29.12 Ll2bIQR9
原油が漏れて海が汚染されてとんでもないことなっているのに
日本ではゴミ袋を有料にしてエコだのすっぱったの言ってることに
本当に情けなくなる

366: メロ(アラバマ州)
10/07/05 20:38:21.76 GyfIlf//
しかしまあ流出してる原油は製造業のようにコストをかけて作った製品が
パーになってるわけではないので、それ自体は大したことはない。

367: ウメイロ(東京都)
10/07/05 20:39:37.03 Wwqga8Mn
BPも潰れそうにないし
流出も今月中に止まりそうだし
つまんね!!

368: ボウエンギョ(東京都)
10/07/05 20:41:50.26 PSdJ1wgY
溢れるのが石油じゃなくて、夢だったらいいのに

369: タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(神奈川県)
10/07/05 20:44:15.15 KPfP2JdQ
URLリンク(www.youtube.com)

370: ベニザケ(神奈川県)
10/07/05 20:45:31.56 w/EXbtCN
>>367
石油漏れで逆ギレしたアメリカが侵略戦争をしかけて
核戦争まで発展すると思ってたのになあ。

使えないよな、BP。

371: ウメイロ(東京都)
10/07/05 20:48:07.13 Wwqga8Mn
ほんとだよ
第三次世界大戦になると思ってwktkしていろいろ調べたのに
どんどん失望した

372: ゼニタナゴ(愛知県)
10/07/05 20:50:23.46 j3won3zp BE:2165268678-2BP(1201)
sssp://img.2ch.net/ico/odenmen1.gif
事故の場所って海流が強いから日本にもきっと被害が来る

373: メロ(アラバマ州)
10/07/05 20:51:24.41 GyfIlf//
たかだか か細いパイプ2本から原油が漏れてるというだけ。
確かに現場付近では現状の環境に多少の影響はあるだろうけど
人類滅亡とか世界経済破綻だとか戦争だとか…
そんな話しはオカ版だけで十分。

374: クダヤガラ(宮城県)
10/07/05 20:56:14.88 8vCoJHam
ガミラス星(地球) ヤマト(BP)

375: オオタロウ(群馬県)
10/07/05 20:56:21.24 U1GRHjKq
>>1
>3隻目の回収作業船を投入することで回収量を日量2万5000バレルから
>5万3000バレルに引き上げ
これってかなり凄くない?1バレル160リットルとすれば、1日848万リットル
毎秒100リットルも回収してる事になる

376: ウメイロ(東京都)
10/07/05 20:56:40.88 Wwqga8Mn
夢くらい見させてくれよ

377: ソードテール(コネチカット州)
10/07/05 20:57:36.98 5ocI1wKz
海底の割れ目からクトゥルフでてきたらやだな

378: コチ(千葉県)
10/07/05 21:00:35.41 wqC+xKTR
キッチンペーパーあるじゃん
あれをいっぱい撒けばいいんだよ

379: イザリウオ(長屋)
10/07/05 21:03:18.46 wx94ryfb
正直お前らも現代文明が終了しないかな~って心の何処かでwktkしてるだろ

380: セイルフィン・モーリー(青森県)
10/07/05 21:04:06.12 3nSD/Yma
エコとか省エネとかアホらし

381: トミヨ(愛知県)
10/07/05 21:04:52.00 WLq7qv5J
メキシコは犠牲になったのだ・・・・

382: プレコ(dion軍)
10/07/05 21:06:45.02 KHNQkjcZ
>>5
回収に携わる業者

383: ムブナ(栃木県)
10/07/05 21:07:41.18 8zc2wj7i
あのインチキ黒人大統領は知らぬふりか

384: フジクジラ(埼玉県)
10/07/05 21:07:51.58 C876+XnP
毎日大型タンカー二隻分漏れてるんだっけか
ざまぁ糞アメリカ、せいぜい税金補填してろや

385: ウメイロ(東京都)
10/07/05 21:12:44.47 Wwqga8Mn
>>378
そこに気付くとはやはり天才か・・・原油ェ・・・・

386: キングクリップ(catv?)
10/07/05 21:14:05.09 PF2/kGal
脱石油をやっている日本には関係ないな。

387: アルタム・エンゼル(広島県)
10/07/05 21:14:29.56 o6am0hqs
ニガーが大国の大統領なんてやるからだ

388: リュウグウノツカイ(栃木県)
10/07/05 21:14:57.62 lfFmcHbb
>>367
ソース貼れや

389: ターポン(長屋)
10/07/05 21:17:10.00 q+a+d2np
アメリカマジで報道規制敷いてるっぽい
思ってたよりずっと恐い国だったんだなアメリカ

>CNNが今報告するように、アメリカ政府はどんなジャーナリスト、リポーター、ブログ作成者、
>あるいはカメラマンでもどんなオイルのクリーンアップ事業でも、
>メキシコ湾の装置あるいは船に接近することを重罪の犯罪にする新しい規則を発令しました。

>捕えられた人は誰であっても連邦の重罪犯罪のため逮捕され、40,000ドルの罰金と起訴を受けるおそれがあります。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


390: エポーレットシャーク(西日本)
10/07/05 21:18:33.86 5jfAQvCR
いまさらだが油田は金が湧き出てくるのと一緒だなぁ
人だけでそこそこ豊かになった日本は…

391: ウメイロ(東京都)
10/07/05 21:22:39.72 Wwqga8Mn
>>388
7月下旬に別井戸を掘る作業が完了予定
予備の井戸も掘る徹底ぶり
繋がれば圧入して塞いで終わり
ソースは自分で探してくれ

392: アカハタ(ネブラスカ州)
10/07/05 21:27:06.92 /q52Ucql
>>391
それ8月中旬じゃなかったか?
たしかにあれは期待できそうだな
たとえそれで止まらなくても圧力は下がるだろうし

393: マダイ(dion軍)
10/07/05 21:27:30.39 hd8TNvW9
人類滅亡とか言ってるのはアニメ大好きな馬鹿ヲタウヨだけ。
世界中のいたるところで常に原油流出が起きてることも知らんのか。

394: アオウオ
10/07/05 21:29:52.46 1mepClYy
>>389
ほう。
いよいよ核を使うときがきたか


395: スマ(アラバマ州)
10/07/05 21:31:49.51 IjhLaTyK
>>389
それでも報道の自由度世界ランクは
日本のメディアの方が10位くらい低いんだよな。

396: クエ(宮城県)
10/07/05 21:34:25.75 YhIdHO3I
人類滅亡はないね
世界経済の混乱によって弱者が淘汰されるだけ
つまり今と変わりはない

397: アカハタ(ネブラスカ州)
10/07/05 21:36:27.08 /q52Ucql
核なんて使うわけないだろjk
悪化するのは目に見えてるんだから

398: イシガレイ(東京都)
10/07/05 21:37:29.40 cyHavglU
でっかい人工島を作って沈めたらどうよ、蓋するみたいに。

399: エンドラーズ・ライブベアラ(北海道)
10/07/05 21:37:41.79 W+E4nbvs
海が真黒になるまで後2年くらいか・・・2012死滅説が出ているな。

400: ハマダイ(コネチカット州)
10/07/05 21:39:30.29 zlRPyTjO
お前らって年に何回人類滅亡とか第三次世界大戦とか騒いでんだよ

401: ポリプテルス(関西地方)
10/07/05 21:41:26.85 TDG1gNOl
なんでグリンピースはだんまりなの?

402: ダトニオ(関西地方)
10/07/05 21:42:24.92 2PQ+jwtU
>>385
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカも日本もあまり変わらない

403: ムブナ(栃木県)
10/07/05 21:44:07.55 8zc2wj7i
>>401
金もらってんだろ
所詮汚い人間の集まりにすぎん

404: イシガレイ(東京都)
10/07/05 21:44:34.22 6PehkCan
ぶっちゃけ経済制裁のために穀物使ってガソリンを製造してた罰だよね

405: ターポン(長屋)
10/07/05 21:44:59.92 q+a+d2np
>>400
そういう事故とか災害多発してるのも気のせいなんかね

406: マンボウ(岡山県)
10/07/05 21:50:47.61 xjeDIfWw
こういう事態が起きた時の解決策をあらかじめ考えて作ってなかったんだな

407: ウシノシタ(関東・甲信越)
10/07/05 21:52:40.36 VE9CwnAZ
>>379もちろんだ

408: スポッテッドガー(コネチカット州)
10/07/05 21:57:50.63 /q52Ucql
>>406
費用をケチって爆発防止策をとらなかったそうだ
マジBP死ね!!氏ねじゃなくて死ね!!

409: メロ(アラバマ州)
10/07/05 22:03:45.04 GyfIlf//
>>405
気のせいとか人為的とか関係なく、こんな程度の災害は太古の昔から起き続けているんだよ。
ちゅうか、こんな事は地球規模で見れば大したこと無いものだ。


410: アカヒレ(関西地方)
10/07/05 22:04:20.69 4bvZi4I6
農作物全滅でデイ・アフター・トウモロコシあるで

411: ホキ(千葉県)
10/07/05 22:22:45.99 Fg2rhnqn
ハリケーンが原油拡散、回収作業も中断
URLリンク(www.excite.co.jp)

アレックスはメキシコ湾に面したメキシコ北部やテキサス州西部の沖合にあり、ポートフォーション
からは何百キロも離れていたが、その暴風の勢いはすさまじく、大手石油会社BPの石油掘削基地
ディープウォーター・ホライズンから流出した原油が大量にここまで運ばれた。海中の油が陸地に
浸出したのは5月下旬以来だ。

 ポートフォーションからほど近いグランドアイルの大部分と、隣接するラフォース郡の一部地域
では、アレックスによる荒波と洪水を理由に6月29日から30日にかけて流出原油の回収作業が中止
された。海岸での回収作業はすべて禁止され、原油を囲い込むためのオイルフェンスを載せたボート
もほとんど出港できなかった。
グランドアイル港湾委員会(Grand Isle Port Commission)の事務局長ウェイン・ケラー氏は、
「これほどひどい状態は見たことがない。暴風雨で回収作業ができないという、最悪のタイミング
での原油漂着だ」と述べた。


412: ベラ(catv?)
10/07/05 22:25:03.00 +fFzqKdv
また止まってないのか
なんか海外で二重のフェンス組んで固めるテンプルみたいなのをやってるニュースをかなり前に見た印象だ

413: パーカーホ(長屋)
10/07/05 22:26:25.00 hAU0luH9
グリーンピースのオッサン等、クジラさんとイルカさんとマグロさんが泣いてるよ
とっとと巨大資本を使って油井を止めれ

414: マダイ(dion軍)
10/07/05 23:01:02.39 4D71yPyh
海面を漂ってる油よりもむしろ海中のほうが油が広がってる可能性が高いらしいね。

415: スミレヤッコ(愛知県)
10/07/05 23:11:42.54 7H1UWEMr
私はポールシフトある2012年に思考する。

416: ハナミノカサゴ(コネチカット州)
10/07/05 23:14:37.74 mDakYk8O
フリーザに換算すると約1056.6人分の戦闘能力
これ豆知識な

417: カゴカキダイ(京都府)
10/07/05 23:38:03.23 9+4hjDUw
地球規模でみれば大した事ないとかそれこそ意味のない言葉だろうに。
俺らは人間で、少し大きめの火山噴火一発でぐらつく文明に依存して暮らしてるんだぞ。
歴史時代に起こったクラスの天変地異でも、どれだけの国やら文明が崩壊してきたと思ってるんだ?
種としての人間は大丈夫でも、俺らの生活は全然大丈夫じゃねえ

418: メロ(アラバマ州)
10/07/05 23:52:13.93 GyfIlf//
>>417
>俺らの生活は全然大丈夫じゃねえ

何が大丈夫じゃないのか具体的かつ明確に説明してくれ。

419: メクラウナギ(catv?)
10/07/06 00:02:02.33 dGltPyu3
>>418
原油高騰
株価下落
中国笑顔

420: グラミー(福岡県)
10/07/06 00:17:02.72 ep2RMN2B
>>413
グリンピースはだんまりを決め込んでおりますw

URLリンク(oka-jp.seesaa.net)
メディアの報道から削除された丸焦げのクジラの死体の写真の行方

URLリンク(oka-jp.up.seesaa.net)
この写真は AP 通信が6月16日にリリースしたものです。
しかし、その後、この写真についてのすべての痕跡は消されてしまっています。
これは残っていたもののうちの写真のひとつです。
これをシェアして、真実をお知らせしたいと思います。

ニューヨークタイムズの記事へのリンク
Spill May Have Taken Its Largest Victim Yet
(原油流出はいまだに多大な生物の犠牲を導いている)
2010.06.17

米国大気局ニュースの記事へのリンク
NOAA Conducts Tests to Determine Fate of Whale Found Dead in Gulf of Mexico
(米国大気局がメキシコ湾でのクジラの行方の調査を実施)
2010.06.17

NOLA.com の記事へのリンク
First dead whale found in Gulf since BP rig explosion and oil spill
(メキシコ湾での原油流出で最初のクジラの死体が見つかる)
2010.06.17

421: カサゴ(京都府)
10/07/06 00:21:19.35 BHLBJkii
>>418
ここの生態系が果たしている役割がどの程度かなのかはわからないけど、
メキシコ湾の生態系が深海層から表層にいたるまで崩れたことがもっとも大きな打撃になる気がする。
気候なんかにも影響が来るんじゃないか。メキシコ湾流に影響が出るのかも気になる。
経済的にはアメリカの沿岸部がしばらく人の寄り付けない場所になることかな。これは意外と痛いだろう。
それこそアメリカの穀倉地帯に油が降り注ぐようなことになれば悲劇だけど。
まあ、大西洋黒マグロの産卵地がやられたから、俺らがマグロをそうそう食えなくなるのは確定だろうし、
他にも影響が出ているだろう。

422: ハス(不明なsoftbank)
10/07/06 00:23:05.51 Q7xQ18/2
>>409
正気か?
正気じゃなければ、まだ救いはある。

423: カサゴ(京都府)
10/07/06 00:23:32.12 BHLBJkii
>>418
具体的にはわからない。だけどメキシコ湾というのは、危機感を覚えていい場所だろう。
ここの生態系が果たしている役割がどの程度かなのかはわからないけど、
メキシコ湾の生態系が深海層から表層にいたるまで崩れたことがもっとも大きな打撃になる気がする。
気候なんかにも影響が来るんじゃないか。メキシコ湾流に影響が出るのかも気になる。
経済的にはアメリカの沿岸部がしばらく人の寄り付けない場所になることかな。これは意外と痛いだろう。
それこそアメリカの穀倉地帯に油が降り注ぐようなことになれば悲劇だけど。
まあ、大西洋黒マグロの産卵地がやられたから、俺らがマグロをそうそう食えなくなるのは確定だろうし、
他にも影響が出ているだろう。

424: ウミヒゴイ(ネブラスカ州)
10/07/06 00:26:06.19 5yn39evm
てか実際に住んでるメキシコ人はどう思ってるか聞きたいわ
海外の反応とかないのか?

425: アデヤッコ(鹿児島県)
10/07/06 00:27:22.60 QlYqEDZ7
アメリカ政府はジャーナリスト、リポーター、ブログ作成者
カメラマンやオイルクリーンアップ事業者でもメキシコ湾にある装置や船に接近すること
を重い犯罪にする新しい規則を発令したらしいけどマジ?
やばくね?

426: ムロアジ(栃木県)
10/07/06 00:32:43.54 g5FnifHm
>>425
それどこの赤い国?

427: タイ(長屋)
10/07/06 00:48:37.53 xIVDJA9h
>>425
マジらしいね
URLリンク(www.naturalnews.com)

428: マゴチ(愛知県)
10/07/06 00:51:59.97 QXuqmxny
>>427
うわあww

429: シノドンティス(福岡県)
10/07/06 00:53:47.28 jk5dZ0c8
みなさん下がって!今から核で穴をふさぎますよ!!

430: アデヤッコ(鹿児島県)
10/07/06 00:54:18.95 QlYqEDZ7
>>427
罰金刑っぽいね。問答無用で銃殺かとおもったわ

431: ウラウチフエダイ(東京都)
10/07/06 00:55:29.57 hcNIktf3
公表されてることが全て捏造でもっと深刻な事態である可能性があるのか・・・胸熱だな

432: メイタガレイ(神奈川県)
10/07/06 00:57:08.49 1XDH31d+
>>317
ハイグレード……

433: スミレヤッコ(コネチカット州)
10/07/06 00:57:26.08 5yn39evm
>>427
お前ら余計な事してみろ!俺様が全員ギィッタンギッタン!にするぞ!
と言わんばかりのジャイアニズムだなw

434: グリーンファイヤーテトラ(catv?)
10/07/06 01:03:38.88 uMoFBODb
ニュー即民が騒ぐ時はたいした事にならないのがデフォだけど
どうよこの盛り上がりの無さ・・今回はマジでやばいっぽいね

435: ウラウチフエダイ(東京都)
10/07/06 01:06:25.58 hcNIktf3
たのむううううううう地球おわってくれええええええええ

436: ハシナガチョウチョウウオ(愛媛県)
10/07/06 01:08:39.38 F0fmNuTW
これって世界の破滅を願ってる+民とか大好きそうなネタなのに、なぜか+だとスレたってないだよなぁ。

437: スミレヤッコ(アラバマ州)
10/07/06 01:08:42.94 5VJezVwO

    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  待たせたニダ !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'

438: デンキナマズ(アラバマ州)
10/07/06 01:13:58.34 atzCWoW2
>>427
げー、まじでチェルノブイリ並の報道規制するのか。
フリッカーの写真保存しておかないと削除されるかもしれん。

439: ソウシハギ(コネチカット州)
10/07/06 01:17:34.15 XhaO5yj9
また津波が起こったら日本までくるの?
原油

440: シマガツオ(宮城県)
10/07/06 01:41:06.72 RB9znhtg
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\



441: オオタロウ(九州・沖縄)
10/07/06 01:43:21.41 03BIFB/e
お前ら騒ぎすぎだろ
人類滅亡はもちろん、水食料共になんともねーよ
あるとしたら石油値上がりくらいだ

その内備蓄(笑)したら負けの空気になるぞ、つかもうなってる
今のうちにこの祭りを楽しんでけ

442: ウラウチフエダイ(東京都)
10/07/06 01:44:25.24 hcNIktf3
一つの油田で石油の値上がり心配するのはナンセンスだろ
それよりもアメリカの農作物への被害からくる物価の値上がりの方が可能性高い

443: オオタロウ(九州・沖縄)
10/07/06 01:57:22.75 03BIFB/e
オバマが石油採掘を半年間凍結したの知らないのか
石油の方が可能性高いに決まってんだろ

なに変に煽ってんだよ、少なくとも日本の食料は大丈夫
備蓄したもん負けだ。金と時間の無駄

444: タイ(コネチカット州)
10/07/06 02:01:30.82 f1xh6Toy

メキシコ湾の石油流出で人類が終わるかもしれない4

URLリンク(same.ula.cc)

445: フエフキダイ(dion軍)
10/07/06 02:10:25.57 reTwS8eR
こんだけ原油が出てくれば
ガソリンが安くなるな

446: ショベルノーズキャットフィッシュ(神奈川県)
10/07/06 02:15:17.14 RLhvTUik
産廃の不法投棄で罰金10兆円くらい課すべきだな

447: ホトケドジョウ(東京都)
10/07/06 02:16:14.90 MeMoURCg
クックックッこんなものはまだ序章にすぎんよ

448: エレファントノーズフィッシュ(西日本)
10/07/06 02:19:02.05 zD84b0E4
台湾の大型処理船で回収については規模・効率がずいぶん改善するらしいぞ
予備油井の完成で油圧が下がればあとは何とでもなるんだろう

449: ジムナーカス(東京都)
10/07/06 02:20:44.23 QX52xqXY
>>423
さっそく明日マグロ食べに行ってくるわ

450: イタセンパラ(石川県)
10/07/06 02:24:23.12 s+TG4vNx
1リットル100円ぐらいで600億円ぐらいの損失か、大富豪たちにとったらそれほどでもないレベルの損金だろ

451: ハゼ(山梨県)
10/07/06 02:40:34.46 mwcguzC3
なんとか作戦が成功する見込みがあれば規制なんてしないだろうけどマジでわからないってことなんだろうな



イスカンダルに原油除去装置取りに行く準備したほうがいいんじゃね?

452: フウライカジキ(catv?)
10/07/06 03:12:12.99 OWvsoUIn
もうメキシコ湾そのものが巨大な犯罪現場だからなぁ

453: ショベルノーズキャットフィッシュ(神奈川県)
10/07/06 03:14:37.25 RLhvTUik
>>450
漁業関係者の補償に5,000億
原油なんぞを公海上へ垂れ流し続けた罰金が6,000億
プラス作業費、最低限1兆は下らんわw

454: ジギョ(長屋)
10/07/06 03:19:52.48 fmVlENUD
変な欲出さずにさっさと海軍に爆破封鎖してもらえばいいのにな
また掘りゃいいだけだろ

455: ボラ(滋賀県)
10/07/06 03:20:46.91 t0KQ0KEP
缶詰は買いだめしたが、
それはまあ食えばいいしな
買ったと言っても200個ほどだし

456: マブナ(福岡県)
10/07/06 03:24:25.72 rsuQKa9y
これだけメキシコ湾岸諸国に迷惑を掛けてしまったら、アメリカとしては各国にクーデターや政情不安を引き起して目を逸らさせるしか手はないよな・・・
来年は湾岸諸国への軍事介入とかが起きるんだろうね。

457: コンゴテトラ(アラバマ州)
10/07/06 03:27:48.67 7byZiZFB
毎日燃費に気を使いながら走るのが馬鹿らしくなるな

エコwwwwwwwwクリーンwwwwwww地球に優しいwwwwwwwwww
糞が

458: フウライカジキ(catv?)
10/07/06 03:57:50.53 OWvsoUIn
BPが今回の補償に当てるためにアジアと南アメリカの油田売るかも

459: プロトプテルス(栃木県)
10/07/06 04:39:43.15 eKjABPwy
油売ってる暇無しだな

460: カワアナゴ(山口県)
10/07/06 05:02:13.83 7yiqlj76
1兆ならここ余裕で払えるだろ
むしろ1兆で済むなら大喜びのレベル

461: チゴダラ(神奈川県)
10/07/06 05:22:03.44 FvtFsksw
実際ざまあとしか思わないけどなw

462: スネークヘッド(コネチカット州)
10/07/06 05:25:46.23 ifgxhFr+
長丁場を鑑みて、全世界の被害額は天文額的じゃね?

463: ルリスズメダイ(catv?)
10/07/06 05:29:39.90 H/OhC949
>>461
穀物と大西洋が死んだらと思うとな
日本の畜産農家は死亡だし
BPは余裕綽々だし(潰れても困るし)
この原油事故ははざまあと言い難い
オバマざまあくらいしか言えん

464: ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越)
10/07/06 05:55:52.32 BklYTwwu
このニュースに関して語れたり新着が分かるのが
2ちゃんのニュー速だけってのがなぁ、、、やっぱ情強速報の名は伊達じゃないな。

465: アブラツノザメ(山口県)
10/07/06 07:26:38.34 rZimJ0nB
現時点で3兆円以上の損害は確定してるらしいね(-∧-)

466: アカヤガラ(東京都)
10/07/06 07:34:31.84 hF1M1MeV
【メキシコ湾原油】 海中のヒ素濃度上昇 「有毒時限爆弾」に  一方回収には数年かかる見込み
スレリンク(news板)

467: ウバザメ(ネブラスカ州)
10/07/06 07:51:04.03 TI+fI94O
>>465
なんの試算だよそれw
朝からテキトー言ってんな

468: チゴダラ(長屋)
10/07/06 08:29:11.04 nivB6s74

>>425-427で報道規制起きてるから知らないのも無理はないだろうが

グーグルニュース内にこんなの出てたよ(Googleニュースに報道提供している場所のひとつ)

URLリンク(www.gyouseinews.com)

6月12日には、BP社が流出量を過小評価してきた姿勢に対し、米政府がこれを告発する動きを見せている。
6月末時点で、すでに被害額は数十兆円を越えており6月末時点で、すでに被害額は数十兆円を越えており、内陸部までの被害総額は、最終的には200~300兆円に達するとされる。

469: ギンブナ(長屋)
10/07/06 08:35:37.86 bX58znV2
真実報道するとBPが即死しかねないから、
報道規制でゆっくりやってソフトランディングさせようとしてんだろ

よくある話

470: マナガツオ(福岡県)
10/07/06 08:44:46.07 eO9xxy4e
汚染が怖いから魚喰うのやめるわ
俺の食い分お前らにやるよ

471: ボラ(滋賀県)
10/07/06 09:06:14.41 t0KQ0KEP
じゃあ俺缶詰食うわ

472: トクビレ(徳島県)
10/07/06 09:28:31.93 Pa+inqHE
テキサス親父なんで黙ってんの?消されたの?

473: ルリスズメダイ(長野県)
10/07/06 09:34:38.52 MWKudFUf
なんか必死に人類に害は無い(キリッ
って言ってるやつ居るけど、あそこは数十年分の原油が溜まってる
それが数年間で放出されたらどうなるか、少しは想像つかんのか?

原油の流出は核を使ってでも止めなきゃならないと、少なくともアメ政府はそう思うだろうな
ソ連で前例あるし、いざとなったら躊躇わないだろう

474: カクレウオ(アラバマ州)
10/07/06 09:37:57.36 wOWvSvL9
アメリカは馬鹿だから仕方ないw 

475: セイルフィン・モーリー(コネチカット州)
10/07/06 09:40:17.20 6COiFn1d
影響受けない食べ物ってなんかある?

476: ウマヅラハギ(ネブラスカ州)
10/07/06 09:45:43.88 ifgxhFr+
埋蔵量は、数十年分とは言われてるが、本当はもっと多い可能性もある。影響のない食料など無いかもしれない。

477: ラブカ(アラバマ州)
10/07/06 09:49:42.84 q4IrefCK
メルカトル臭がプンプンするスレだな

478: ハクレン(茨城県)
10/07/06 09:51:30.98 tl9qX+xL
今のうちにシーチキンとかの缶詰、買いだめしておいた方がよさそうだね。

479: ハナヒゲウツボ(ネブラスカ州)
10/07/06 10:05:40.74 eEJS/g2K
ガラッ 話はすべて聞いた!
ノストラ(ry の予言にあるアンゴル(ry はあの大陸を発見したアメリゴのアナグラム、
つまりUSAそのものを(ry そして古代ギリシャでは黒い泉に湧く液体を王格扱いで大王と呼び珍重(ry
んでマヤ暦では、あれ、イスラム暦だったかな、まあともかく今年が1999年にあたるとかで、なんか世界が滅亡っぽいことが
ナントカ書房の本に書いてあったような気がしたんだけど、どうだったかなー

480: オオスジヒメジ(東京都)
10/07/06 10:12:30.47 oIpS+MKK
先週まだ3億リットルくらいだったろ。マジで地球おわってんな

481: ハマチ(岡山県)
10/07/06 10:17:19.66 oyaZtAc0
火星への移住予約にアメリカの富裕層の申し込みが殺到しているらしい

482: プリステラ(京都府)
10/07/06 10:17:54.87 +Evu1taH
アメ公ざまあ

483: レッドテールキャットフィッシュ(東京都)
10/07/06 10:43:50.11 pXre2hXu
カンクーンやハバナの海も終わったな、
きれいな海だったのだが、


484: ガヤ(茨城県)
10/07/06 10:46:18.88 jH5i39fB
グリーンピースは当然現地に飛んでジョイ君で鳥洗ってるんだよね?

485: オトシンクルス(東京都)
10/07/06 10:48:12.25 PHPSpEtx
なんか映画のクライマックスって感じだけど現実にはヒーローなんていないからこのまま滅びるんだよね

486: マナガツオ(福岡県)
10/07/06 10:49:45.55 eO9xxy4e
こういう事件見るといつも特殊工作員の仕業だと思ってしまう中ニ

487: ウラウチフエダイ(東京都)
10/07/06 11:25:35.43 hcNIktf3
>>468
ソースが不明すぎる
GSがBP株うったていた→オバマはGSとBPを敵に回しているってとこも意味不明

488: イシダイ(東京都)
10/07/06 11:44:52.77 LK3AeTGO
>>487
ソースが不明だから信じないなんてさすが生粋のニュー速民だなwww

489: ウラウチフエダイ(東京都)
10/07/06 12:00:11.40 hcNIktf3
>>488
このニュースは関心もって調べてたからな

490: エツ(愛知県)
10/07/06 12:02:54.72 fB1OaD9B
>>420
ちょっと旨そうじゃねコレ

491: ヤマメ(福岡県)
10/07/06 12:47:14.97 wued5+60
くじらやイルカを愛する豪州野郎は現場に飛んでボランティアしろよボケ

霞が関ビル1.2杯分が流出したのか
URLリンク(serendipitydiary.cocolog-nifty.com)

492: ウバザメ(ネブラスカ州)
10/07/06 12:50:44.22 q4flwHMM
イルカ虐殺映画なんか上映してる場合か
メキシコ湾でイルカが死んでるのに

493: ウバザメ(ネブラスカ州)
10/07/06 12:52:42.90 q4flwHMM
海シェパードはメキシコ湾で死にましたw

494: メイチダイ(長屋)
10/07/06 12:55:59.36 BDbt43ux
ひきこもりの俺には何も関係ないわ
911のもリーマンショックも俺の生活を脅かせなかった

495: ガストロ(長屋)
10/07/06 12:58:30.55 cNQFYYB3
こういうときに真っ先に現場に行って海洋生物を守るのが真の愛護団体だと思うのです

496: ホースフェイスローチ(岩手県)
10/07/06 13:05:17.53 gsChVczZ
つまり東京ドーム何杯分?

497: ヤマメ(福岡県)
10/07/06 13:13:39.82 wued5+60
東京ドームの半分 0.5杯分

霞が関ビル
ビルの総容積は約50万立方メートル(総重量約10万トン)あり、
東京ドームが竣工する前は莫大な体積を表現する際に「霞が関ビル
何杯分」という表現がよく使われていた。
現在でも、Googleで「東京ドームを霞ヶ関ビルで」と検索すると、
「1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル」と換算が表示される。

498: ヤマメ(福岡県)
10/07/06 13:20:08.82 wued5+60
原油5億6000万リットル→ 56万立方メートル
200リットルドラム缶で280万本

499: ナイルパーチ(岐阜県)
10/07/06 13:52:50.08 VsIDhlIV
東京ドームや霞が関ビル何杯分とか分かりにくいから、
唐揚げ何人前分とか、700MB CD-Rの枚数などで表現
してほしい。

500: ウシザメ(関東・甲信越)
10/07/06 15:10:27.21 YP8b3R9R
ニュー速民がなんとかしなければ確実に世界は崩壊するのです
困ったものです

501: タラ(新潟県)
10/07/06 15:19:37.02 6rleLLBC
流出した原油を回収して、ガソリンとかにできるのか?

502: ゲンロクダイ(東京都)
10/07/06 15:25:14.98 M/7eO1cH
>>500
ニュー速民なら世界の破滅を望むだろう

503: ヤマメ(福岡県)
10/07/06 16:35:18.89 wued5+60
ガソリンとかは早々に揮発して大気中に消えてるんじゃ?


504: ヤマメ(福岡県)
10/07/06 17:10:01.98 wued5+60
>>499
人間(体重50㎏)に換算すると1120万人分
九州の人口が1300万人

505: イシダイ(関西地方)
10/07/06 17:12:04.87 ecyenNSk
何で止められねえの
コンクリ流しゃいいじゃん

506: タカサゴ(千葉県)
10/07/06 17:12:49.00 NLez2OnV
保険会社大損か?

507: キノボリウオ(青森県)
10/07/06 17:23:30.22 peCaOGCo
>>505
2010/07/03の情報では、油田圧力は 40,000 psi(ポンド/平方インチ)です。(石油関連会社のリーク情報)

1 atm ≒ 14.696 psi で換算すると、
40,000 psi ≒ 2720気圧

1平方センチメートルあたり2.7トン
超高圧で噴出してるから蓋が出来ない

508: マナガツオ(福岡県)
10/07/06 17:31:04.33 eO9xxy4e
これが後に海洋生物生態系絶滅の引き金になるとは今だ誰も予想だにしなかったのである

509: アブラソコムツ(中国地方)
10/07/06 17:32:28.53 akhDacxq
アメリカ及び産油国は石油の枯渇問題って嘘がばれちゃったのがイタイ

510: アブラソコムツ(中国地方)
10/07/06 17:33:44.00 akhDacxq
日本まで流れてきたら、日本も石油産出国に

511: レイクトラウト(東日本)
10/07/06 17:38:53.10 d0WBs0Is
実は、イギリス沿岸まで原油を流出させて自分のものにしようというBPの陰謀です。

512: ネコギギ(長屋)
10/07/06 18:01:30.56 1SuqOMEr
そして深層海流に乗って日本近海から石油が湧くということですな

513: イシダイ(アラバマ州)
10/07/06 18:06:06.42 jUG4glyl
タンカーで掬った後どうやって処理するの?
BPはバカだから遠くに捨てに行くとか?

514: キノボリウオ(青森県)
10/07/06 18:06:12.66 peCaOGCo
肝心な部分は気化して毒だけが流れ着くw

515: ハゼ(山梨県)
10/07/06 18:06:17.74 mwcguzC3
>>512
ワクワクするな

516: オオクチバス(長屋)
10/07/06 18:09:37.18 EW5m0Z5b
でっかい鉄の固まりを沈めればとまるよ

517: ナヌカザメ(京都府)
10/07/06 18:12:48.86 QZyiW6CX
つか別に垂れ流しとけばいいだろ
生態系とかそんなん残る奴が残ればそれが新しい生態系なんだからいいじゃん

518: ヤマメ(福岡県)
10/07/06 18:14:17.85 wued5+60
>>507
20cm角のハンカチの面積で1080トンかよ

519: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/06 18:20:30.29 EE4J+u3U
あーあ、もう廻る寿司屋ではマグロを見ることもなくなるな

520: イシダイ(長野県)
10/07/06 18:22:15.73 E3x+fXZn
やれやれ
そろそろ俺達の出番か

521: ナヌカザメ(京都府)
10/07/06 18:23:06.37 QZyiW6CX
いえええええええええ
URLリンク(www.evo2k.com)

522: アカシタビラメ(ネブラスカ州)
10/07/06 18:25:19.42 EE4J+u3U
ルイジアナでは原油混じりの雨が降って、植物はダメらしい
そのうち世界的に広がるのかな?
チェルノブイリより迷惑だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch