10/07/04 19:12:46.46 ia4T+KkR BE:8207322-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/bodafone32.gif
よつあし エタ─非人─四本指─かっこうだけは人間さ~~非人に人権はないよ、だって人に非らずだもん。
- 人間もどき、二足歩行よつあしの生息地 -
│ │ ┃
部落問題研究所 | 坂本 雄琴
鷹峯部落 │出雲路橋部落 │ │ ソープ街
┌共産立命─千本楽只部落 容疑者同志社犯罪者 田中養正部落 │ ┃
│ │ │ │ ┃
━嵯峨嵐山━┿━花園━円町━┓ │ 中核派熊野寮、岡崎部落 │ ┃
│ 壬生部落─烏丸御池──三条天部部落──錦林部落 │ ┃
嵐山─帷子ノ辻 ─蚕ノ社 ─┐ ┃ │ │ │ │ ┃
┌北花田 ╂─大─四条烏丸─ヘルス街 出雲阿国像 │ ┏┿西大津
│ └─╂─宮 │ │ 御陵 ┃│
嵐山 ┌── 西京極┘ ┃ │ 五条楽園 五条処刑場跡 │ ┃│
│ │ ┃ │ 柳原崇仁 ├┐┃浜大津─
松尾─桂 ┏━吉祥院部落┻━━崇仁内浜部落━┳━┿━━━━┿山┻┿大津━
119: カライワシ(長屋)
10/07/04 19:12:50.61 ia4T+KkR BE:24620843-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/bodafone32.gif
│ ┃ ││ ┃ │ └科─┘
東向日 向日町 十条唐戸部落 ┗東九チョン━┓ │
│ ┃ ││ │ ┃ │
よつあし 非人 山ノ本清井部落 0番地 よつあし 辰巳部落
┏━┿━━┛ │ │ ┃
┃ │ 竹田改進部落──丹波橋┐ ┃
┃ │ │ │ ┗━ 辰巳━┓
高槻 高槻市 橋本遊郭跡─六区ポンコツ─競馬場─中書島遊郭跡┴─┼──南口┐┃
┃ │ 向島てるくはのる 蛆虫
┃ │ │ ┏━━┛
富田部落 ウトロチョン ┃
┃ │ │ ┃
よつあし、エタ、非人がゾロゾロ京都の町、非人部落探検ツアー路線図四訂版
120: ヒラアジ(北海道)
10/07/04 19:13:10.71 CuiLiRr4
森見登美彦の作品を読むと京都に行きたくなる。
121: ウナギ(ネブラスカ州)
10/07/04 19:16:47.12 efmq0UzZ
北山楽しい
122: セミホウボウ(コネチカット州)
10/07/04 19:19:37.15 HI5RFPFr
神泉苑のがっかりスポットっぷりったら…
123: アロサ(京都府)
10/07/04 19:24:33.24 5U1agW/L
>>118
うちの近所の部落が載ってないな
124: カワハギ(宮城県)
10/07/04 19:25:22.81 cvQVeyl8
任天堂の本社とか見学したいけど無理なん?
125: ヒラメ(京都府)
10/07/04 20:26:47.65 WySrC+2x
工場の方ならDSの修理に直接持ち込んだ事あるわw
126: イシドジョウ(京都府)
10/07/04 20:31:36.18 bYOK44we
京都の風俗は、勧めるところがない。
127: ウシノシタ(関東・甲信越)
10/07/04 20:32:49.02 he+qQxIR
一条戻り橋って何でこんな名前ばっかり風情があるんだよ
128: スジシマドジョウ(コネチカット州)
10/07/04 20:38:06.98 Rv4yAhEL
元田中周辺はお薦めだよ
人情の町だよ、路駐しても何故か絶対警察こないし
129: バタフライフィッシュ(京都府)
10/07/04 21:29:38.22 kOrS2guv
任天堂は旧本社がいい。中の見学はできんけど。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pupa.cocolog-nifty.com)
所在地も花街の場末感があってなかなか味わい深い。
130: コクチバス(関西地方)
10/07/04 21:51:19.70 0xxCiamT
>>114
おいこら適当なこと言うな
131: バラムツ(大阪府)
10/07/04 21:59:34.94 jam3LghI
プルプル
132: オオメハタ(関西・北陸)
10/07/04 22:29:29.59 wtIpxlfp
深泥池
133: オニイトマキエイ(和歌山県)
10/07/04 22:39:55.27 fHL64GwP
昔、予備校の下宿のとき、南禅寺の近くに住んでたよ。
裏道のところがすきで、とくに雨ふりのときはウォークマンでジブリ聞きながら散歩してた。
公園の手前の池には雷魚がいて、観察したりしてた。
ほとんど、予備校いかずに書店と南禅寺の裏道で暇つぶししてた。
10月から本気だして、結局かんかん同率は無理だったが、いろいろ
考えて高校時代は文系だったが、理系に鞍替えして、北里大の水産学部に合格した。
その後大学はいってからもいろいろあったぜw聞きたい?w
134: バタフライフィッシュ(京都府)
10/07/04 22:46:27.04 kOrS2guv
>池には雷魚がいて
詳しく
135: オニイトマキエイ(和歌山県)
10/07/04 22:48:49.76 fHL64GwP
古本屋にロリ写真集があって、よく下宿のやつと見てた。
89年だが、ほんとに懐かしいなw
こんなとこで言うのもなんだが、楽しかった。
北里大で魚の勉強しようとして生齧りに知識を詰め込んだり
水族館の年間パスポート買ったりして意欲的にとりくんだが、
所詮付け焼刃で、魚博士みたいなやつには勝てなかった。
卒業して実家の食堂に海水魚の水槽おいて、潮溜まりで
獲物をとってきて客に、「すごいですねえ」って言われるぐらいだが、
予備校時代のジブリの曲と南禅寺の裏道。。懐かしい!
136: タイガーレッドテールキャットフィッシュ(大阪府)
10/07/04 22:50:16.13 JV2wxSFf
仏教哲学大全集を読破した。
137: カムルチー(関西地方)
10/07/04 22:52:56.89 ja51mBBu
荘厳なお寺ってやっぱり禅寺とか真言宗のお寺だよね
138: ワニエソ(京都府)
10/07/04 22:53:14.64 +zhO4MEd
>>66
宝ヶ池通だけやんけ。
139: タイガーレッドテールキャットフィッシュ(大阪府)
10/07/04 22:53:31.67 JV2wxSFf
>>137
禅天魔、真言亡国
140: オニイトマキエイ(和歌山県)
10/07/04 22:54:34.62 fHL64GwP
>>134
南禅寺の裏にずーっと続く道があるんだけど、そこから公園と水道局?の
ほうにむかっていくと池があるよ。小さな10mぐらいのコンクリートのだけどね。
そこに20年ぐらい前は雷魚がいたんだよ。あんときの雷魚だけが写真のようになって忘れられないな。
>>136
俺も予備校生のとき、わけのわからん仏教哲学とか、フロムの自由からの闘争とか
わけわからんのに読んでた。遊園地にまでもっていって、ベンチで読んだりw
141: オトシンクルス(チリ)
10/07/04 23:00:34.15 o4oHRhWu
何か変なのが湧いてきたな
142: アカヒレ(ネブラスカ州)
10/07/04 23:02:40.88 tio7yqAT
鍵善のくずきりはこの季節にオススメ
143: アカグツ(ネブラスカ州)
10/07/04 23:05:36.00 LaRaLRVy
鈴虫寺
カップルにオヌヌメ 説法聞く価値あり
あと嵐山モンキーパーク
144: オニイトマキエイ(和歌山県)
10/07/04 23:05:38.59 fHL64GwP
また行きたいな。南禅寺の裏道。
あのころはバブルでも、人通りはほとんどなかったぜ。
俺は89年の夏、あそこの場所の主だったかもしれんな。
裏道から寺の小屋みたいのが見えたが、そこで坊さんがお経上げてた。
塀のむこうの坊さんに、こんにちはっていったけど返事はなかったなw
大きな木がざくざく生えてる林の横で、石の小さな橋をわたって寺側に少し
スペースがある道も歩けるよ。とにかく89年はそこの主だった。
145: イシガキダイ(アラバマ州)
10/07/04 23:05:45.40 x0kJp7O/
哲学の道w
なんだそれw
ソフィア通りの真似かw
京都は大阪の小四谷かw
146: ジンベエザメ(鳥取県)
10/07/05 00:24:55.20 NottRpaL
京都駅はカコイイ
あれより斬新駅は日本にはないだろう
147: コノシロ(福岡県)
10/07/05 00:26:52.74 F7CBK4hu
錦市場と百万遍の古本屋は是非モノ
148: トビウオ(長屋)
10/07/05 07:52:19.41 XpoFi4Eb
裏道って門から右奥のほうにある山に続く道か?
149: スリースポットグラミー
10/07/05 09:57:30.61 f+dIfKer
とりあえず今から哲学の道行ってみる
150: イシガレイ(ネブラスカ州)
10/07/05 10:03:34.14 Q1o6PJpl
南禅寺やっぱいいよな
早く老人になって堂々と京都巡りしたい
151: キュウリウオ(京都府)
10/07/05 10:05:46.21 6t5A9fyO
京都府民の俺が来たぞ
何でも聞いてくれ
152: フウセンウナギ(京都府)
10/07/05 10:06:38.90 9Q00I2I/
>>151
京都市民じゃねーのかよw
153: タカハヤ(東京都)
10/07/05 10:08:45.52 7Mzutgz0
地図では清水寺の裏から上がっていくと、将軍塚に出られるみたいなんだが
道はあるのだろうか
154: マンボウ(広島県)
10/07/05 10:13:15.96 zOynljOz
四条から歩いて銀閣寺に行こうとして、京都大の前に出てしまい
道間違えたかと思って焦って引き返したが、
方角自体は間違えてなかったと後で知った。
155: キュウリウオ(京都府)
10/07/05 10:15:32.59 6t5A9fyO
>>152
貴様府民を愚弄する気かっ!
156: ゼゼラ(京都府)
10/07/05 10:17:51.43 s+UmhqfS
>>98
みずほってのは何処にあるか知らんけど、他のは残ってる
157: ウツボ(関東・甲信越)
10/07/05 10:20:07.09 efaKcIpR
南禅寺大好きだ。
158: ハス(関西地方)
10/07/05 10:20:14.76 PnV0QYl6
本当に静かで落ち着く所は誰にも教えない
それが京都人
159: タカハヤ(東京都)
10/07/05 10:22:02.41 7Mzutgz0
黄檗ってどう?
160: ゴマモンガラ(関西)
10/07/05 10:23:16.04 Dt8yf/qN
北山あたりの雰囲気が一番いい
161: ネオンテトラ(千葉県)
10/07/05 10:23:23.61 hLu0V+AK
>>128
やめろ
162: マゴチ(京都府)
10/07/05 10:23:50.15 6oJKXPN2
東寺ってなにがいいんだよ
爺婆外人であふれてウゼー
楽しみ方教えろ
163: マフグ(アラバマ州)
10/07/05 10:24:36.28 qy4CYOV9
京都アフィメーション
164: イシガレイ(dion軍)
10/07/05 10:26:27.63 pOQBT1Vx
嵐山の渡月橋の奥をずーっと登って行ったとこにある大悲閣千光寺オススメ
ノリが京都というより東南アジアの激ゆるカオスな感じ
あちこちボロくて壊れかけで言われるまでもなく貧乏そうだし
そもそも寺の関係者(坊主?)がデニムの上下のおっさんだし
165: フウセンウナギ(京都府)
10/07/05 10:26:33.34 9Q00I2I/
>>162
毎月21日だろ
166: フウセンウナギ(京都府)
10/07/05 10:28:00.20 9Q00I2I/
>>159
どうという事は無い
そっち方面だったら伏見稲荷の方がオススメ
167: トミヨ(長野県)
10/07/05 10:32:56.57 XI4NTr9+
大人になって京都のよさが始めてわかんだけど
修学旅行で行くとか意味ねーからやめろよ
168: ラージグラス(三重県)
10/07/05 10:33:16.80 oBsfs0ZY
笠置駅周辺ウォーキング
宝ヶ池
ガレリアかめおか
ふっ、ちょっと玄人向けすぎたかな
169: マンボウ(広島県)
10/07/05 10:36:11.79 zOynljOz
醍醐寺 三宝院庭園は特に素晴らしい、高すぎる、写真撮影禁止とかふざけんな
清水寺 高低差はいいけど人が多すぎてイマイチ
金閣寺 素晴らしい庭園だが個人的には銀閣寺の方が好き
銀閣寺 京都でも指折りの庭園で素晴らしい
龍安寺 自分にはさっぱり分かりませんでした
南禅寺 雰囲気は最高で人が多すぎず、見所多数、ハズレなし
二条城 庭園も建物も素晴らしいが広すぎて疲れる
京都御所 建物側も撮影し放題なのはさすが、御内庭の石造りは国内最高峰
東寺 国宝建築、仏像は見ごたえあり、庭園は非公開のも多いので特別公開を狙うべし
西本願寺 特別公開以外は外から見るだけでいい
東本願寺 外から見るだけでいい
天龍寺 竹林と庭園の調和がいい、嵐山に来たら外せない
伏見稲荷 さすが千本鳥居・・・と思って調子に乗って上るとガチ登山になるので注意
三十三間堂 仏像群に圧倒される、京都で仏像見るならここは外せない
仁和寺 回遊式と枯山水の調和が素晴らしいが、個人的には醍醐寺三宝院の劣化版に見える
曼殊院 枯山水だけは素晴らしいが他の造りが甘い
東福寺 見るべき箇所が多く素晴らしいがハズレなしという程度に見える
泉涌寺 東福寺から遠いよ・・・まあまあのお寺
建仁寺 意外と良かった、祇園に近いため手軽にいける、龍の天井画は最近出来たらしいがこれが一番いい
平安神宮 最初見たときはビビったがよく見るとうそ臭い印象も、庭園は広い
170: ナシフグ(東京都)
10/07/05 10:38:53.05 bxREVY0a
曼殊院と大河内山荘の2強
171: ネムリブカ(熊本県)
10/07/05 10:39:49.95 ef5l1Sch
京都に修学旅行に行けない人は可哀想
172: フウセンウナギ(京都府)
10/07/05 10:40:06.78 9Q00I2I/
京都駅前東本願寺のデカいお堂は昼寝に持って来いだ
オレのサボり場だからな
173: ゴマフエダイ(関西)
10/07/05 10:40:14.86 cmoP3gn2
京都が誇れるもの
京大
任天堂
京アニ
174: ギス(静岡県)
10/07/05 10:42:01.46 HiWvisJO
金閣寺より銀閣寺の方が雰囲気あって良かったな
175: ゴリ(関西)
10/07/05 10:43:01.77 q/Wen9AS
東寺をデラックス東寺に代えれば完璧なランキングだ
176: ドワーフスネークヘッド(埼玉県)
10/07/05 10:45:49.84 8aRrn/Yd
京都土産に八つ橋買ってくるのマジやめてほしい
シナモン臭がきつすぎるんだよ
177: マナガツオ(兵庫県)
10/07/05 10:46:28.97 cIXHcwpI
鴨川じゃなくて、賀茂川こそ真のカップルイチャイチャポイント。
178: ヒウチダイ(栃木県)
10/07/05 10:49:48.37 RsUIF1J/
>>129
ちょっと入ったところにひっそりとあるんだよね
偶然見つけた時はちょっとうれしかったわ