10/06/27 14:27:53.00 CmIh8WLZ
それより年末の秋山兄弟のやつが楽しみすぎる
3: アメマス(新潟・東北)
10/06/27 14:29:21.30 xUahy62n
少年が神曲すぎる
4: ナイフフィッシュ(関西地方)
10/06/27 14:30:02.56 3Z1URIn6
いぞうが捕まるあたりがピーク
それからはつまらない
5: エビスザメ(愛知県)
10/06/27 14:31:07.77 KHBHmSxB
叫んでるだけで面白さ希薄
6: トド(catv?)
10/06/27 14:31:23.77 eEO5sXHc
内野聖陽が坂本やってたらと想像すると萌えるわ
7: チョウザメ(catv?)
10/06/27 14:58:05.03 lERu7d4q
以蔵はそろそろ死ぬ?
8: アオザメ
10/06/27 15:01:20.33 c8Ssq25G
どっからともなくわいて出てきた毒饅頭。
9: シロウオ(豪)
10/06/27 15:01:58.63 gMYV/HpW
たらればでしか叩けないということか
10: アオウオ
10/06/27 15:02:29.00 Ks1a/e9j
有吉のラジオで龍馬伝disってる回面白かった
11: モンガラドオシ(長野県)
10/06/27 15:02:46.93 0YmTx8X0
にこみま~め~
12: マカジキ(神奈川県)
10/06/27 15:03:01.10 YXRwn2iA
福山って俺に似てるからちょっと見るのはずかしい
13: クラカケモンガラ(熊本県)
10/06/27 15:04:29.65 s3bWthjV
これまでのところ、三菱・半平太・以蔵に続く4番手の存在>龍馬
14: サクラダイ(長屋)
10/06/27 15:05:30.70 UxNrgMoH
福山はキムタクと同じで軽すぎてとても幕末の風雲児に見えない
15: ナベカ(岐阜県)
10/06/27 15:06:05.82 3NIb4aCQ
とらドラ!
16: イカナゴ(西日本)
10/06/27 15:08:15.01 ErwdIbmj
「いかーん!いかーん!いかーん!(バンバンバン)」
17: チョウチンアンコウ(catv?)
10/06/27 15:09:46.47 lKSF2YPA
武市半平太だけどなにか質問ある?
18: イシモチ(アラバマ州)
10/06/27 15:10:40.01 IvBlwwzu
福山じゃなかったらもっと地味な脚本家になってもっと良いドラマになってたはず。
このドラマの致命的なとこは脚本が糞。やっすい脚本が確実に足を引っ張ってる。
19: アミチョウチョウウオ(群馬県)
10/06/27 15:11:08.73 lbeYLD8q
竜馬の嫁役の女はおっぱいでかすぎて
不適格です
20: マカジキ(東京都)
10/06/27 15:12:09.19 zql1gYCO
ちょっと待ってつかあさい
↑これキムタクのちょ待てよと通じるものがある
21: マグロ(愛知県)
10/06/27 15:12:58.34 w6vn8gNT
幕末の大河はつまらない。幕末が好きとか言ってるのは女かちょっと変わった奴。
22: エトマロサ・フィンブリアタ(福岡県)
10/06/27 15:13:57.53 U3I4kKIK
ここしばらくちょっとつまらないね。
容堂なんてなんかわけわからなくなってるし、寺田屋とかおりょうとか
ちょっと引っ張りすぎる。
23: ウケクチウグイ(ネブラスカ州)
10/06/27 15:14:54.29 kL8uCnMq
アギの毒饅頭がどうなるかが今回の見所
24: ゼゼラ(コネチカット州)
10/06/27 15:17:31.21 2/fR8bGz
さすが平均的V速民の福山だな
25: サクラダイ(長屋)
10/06/27 15:19:27.90 UxNrgMoH
近藤の容堂はスネ者すぎ。イブ雅人くらいがいい
26: ヴァリアタス(ネブラスカ州)
10/06/27 15:19:29.69 UEaIXTas
>>7
今日の放送含めて、あと3回の命の予定
坂本龍馬は、やったことは確かに凄い。日本初のことかなりやってるし。
でも、もとが金持ちで何不自由なく育った人だから、
龍馬物語は、サクセスストーリーとしては弱い気がする
結局暗殺されるし、才谷屋という後ろ盾があって、ボンボンなのに金に小ずるかったとの説も聞くし…
元極貧成り上がりの弥太郎のほうが、龍馬の海援隊を後の三菱にまでした人で、何かこの人の生き方から学ぶことのが多い気がする(三菱の社訓とか、その根底には龍馬があるとしても)
そして弥太郎が光なら、その影の部分を担うのが今のとこ、武市や以蔵の存在
だからこその「岩崎弥太郎の」龍馬伝なんだろうけど…
27: アンコウ(福岡県)
10/06/27 15:20:00.51 NO4Td0x7
もしかして、やる気出せばあと4、5回もやれば終わらないか?
28: ダルマザメ(大阪府)
10/06/27 15:21:29.88 2HH7QUxX
龍馬伝って人気あるの?
視聴率だけで言えば天地人のがあるんじゃね?
29: マルアオメエソ(長屋)
10/06/27 15:22:43.00 96zJmk6h
イゾウのリンチ何週やるんだよw
30: カブトウオ(中部地方)
10/06/27 15:22:43.90 302ZhGQ6
次々と美女が惚れる役どころであれ以上の適任はいないしな
つか値段高いなおい!w
31: カワバタモロコ(愛知県)
10/06/27 15:22:45.83 XnpgM+XA
龍馬さんのちょっといい話が臭すぎる
32: ウミタナゴ(広島県)
10/06/27 15:23:04.32 pl0qzQOR
風林火山良かったべなあ
33: ハダカイワシ(dion軍)
10/06/27 15:23:27.32 lG5XnlPP
福山空気だろ
34: レインボーテトラ(アラバマ州)
10/06/27 15:23:35.61 oU3RVkSN
龍馬はいくらソコソコの金持ちとはいえ、本人は脱藩した下士浪人じゃん
よくオランダ商人がいろいろ武器を卸してくれたよな、あとよく薩長が武器やら買ってくれたよな
こんなうさんくさいニーフリみたいな人間に
なんでなの?
35: アンコウ(dion軍)
10/06/27 15:34:47.49 opJt3BDD
飛ぶが如くよりは糞だが新撰組!よりは面白い
36: ニセクロスジギンポ(京都府)
10/06/27 15:36:11.63 U5wRYdD1
キムタクになるはずだったんだが…
37: ゼブラフィッシュ(神奈川県)
10/06/27 15:48:23.24 TazVCy44
新撰組が格好いいから良い
38: ママカリ(愛知県)
10/06/27 15:49:18.33 m9ZMBHD8
仮に龍馬役が香取だったとしても去年の大河よりマシ。
39: アッシュメドウズキリフィッシュ(不明なsoftbank)
10/06/27 15:50:14.61 IWNlocCP
確かに弥太郎伝は面白いよな
40: タニノボリ(東京都)
10/06/27 15:50:55.95 KlTTt/iE
だんだん飽きてきた
41: サクラダイ(長屋)
10/06/27 15:52:42.86 UxNrgMoH
去年の大河ってなんだっけ?
42: ダトニオ(神奈川県)
10/06/27 15:53:15.91 6mJ+njrw
坂本龍馬が31歳で死んだってことにびびった
お前ら何やってんの?
43: アンコウ(dion軍)
10/06/27 15:55:24.33 opJt3BDD
>>41
天地人
44: オオメハタ(大分県)
10/06/27 16:00:02.74 hT3pZfGb
登場人物や筋を誇張してるのにリアルに見せようとしてるから余計安っぽく感じるんだな
45: ハマクマノミ(滋賀県)
10/06/27 16:01:06.00 EWbIW+ZH
BGMがウザいし邪魔
「ここで感動してね」って押し付けてくるんじゃねーよ
46: ワカサギ(長崎県)
10/06/27 16:03:12.77 ODc26//5
文句言ってるヤツの意見を全部取り入れたドラマ作ると
天地人を超えるクソドラマになると思う。
47: サギフエ(岡山県)
10/06/27 16:04:58.01 wigJc1qT
いや天地人を忘れてはいかん
48: スミレヤッコ(コネチカット州)
10/06/27 16:05:47.93 OdD77gPa
天地人はクソ
49: アオメエソ(ネブラスカ州)
10/06/27 16:09:46.40 qJrwe1Gu
大日本帝国には難癖付ける奴が明治維新マンセーしても意味がないしな。
50: ミシマオコゼ(福岡県)
10/06/27 16:11:18.23 z6b+CeOR
いちいち感情丸出しの演技が鬱陶しくてあわんわ
朝ドラの淡々とした感じがいい
51: アメマス(東京都)
10/06/27 16:11:39.13 Vq08BB9D
あの曇った画面はなんなの
52: キタマクラ(dion軍)
10/06/27 16:13:29.24 L83jEtRr
飽きてきたな
土佐のシーン(勤皇党)も京都のシーンもうぜえ
53: アオウオ
10/06/27 16:13:37.43 7GU4BX1l
>>1
おまんは何ちゃーわかっとらんぜよ!
>>41
天地人は大河風ドラマ
54: チョウザメ(catv?)
10/06/27 16:13:49.65 lERu7d4q
>>26
おおサンクス
若い俳優少ないからいなくなるとちょっと寂しい
55: プラティ(アラバマ州)
10/06/27 16:15:52.17 U3OaCdML
勝先生ェ
56: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/27 16:20:45.63 BVocn5iJ
福山だから だろ
57: イタチウオ(青森県)
10/06/27 16:23:41.23 LwndYAwT
海軍操練所のとこやってるが「武力でやり返す」がテーマなのに
龍馬に九条信者みたいのやらせてる時点でまるで無理w
58: トウジン(福岡県)
10/06/27 16:25:16.13 Ft24rGvH
でもこれのおかげで色んな観光地で便乗商売できてる点は良いと思う
59: ムツ(関西地方)
10/06/27 16:28:11.27 wbJoNtKy
そろそろ武市先生死んでくれ
ウザなってきた
60: アンコウ(ネブラスカ州)
10/06/27 16:29:05.84 wUjxifpB BE:207679223-2BP(300)
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
武市さんが自白しない理由は何なんだよ
説明してくれないと一緒に見てる母親がうるさくてしょうがない
61: レインボーテトラ(アラバマ州)
10/06/27 16:32:08.03 oU3RVkSN
>>60
自分の部下が穢れ仕事やってくれたんだから、死んでも口を割っちゃ駄目だろ
武士の美徳と信義に反するからだよ
62: アンコウ(ネブラスカ州)
10/06/27 16:46:58.61 wUjxifpB BE:2492143889-2BP(300)
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
>>61
そういうことか
でも武市さん自白しない理由も言わないで以蔵がかわいそうとしか言わないで
あまつさえ毒殺しようだなんてただの馬鹿にしか見えねえよ
もっと演出のしようもあっただろうに
63: ゴマフエダイ(富山県)
10/06/27 16:59:34.77 4RJO0pY7
主演は香川照之だと思ってたが
64: サクラダイ(長屋)
10/06/27 17:09:39.43 UxNrgMoH
中岡慎太郎は出川がいい
65: ヨウジウオ(アラバマ州)
10/06/27 17:12:51.09 iUWwlOUZ
>>49
ぶっちゃけ近代の日本は長州奇兵隊以降賭博の連続だからな
明治維新もある意味奇跡だし日露も奇跡
そんな奇跡を模範として賭博をつづけたけっか最後はアメリカさんに叩き潰された
66: ハコフグ(福井県)
10/06/27 17:21:46.63 lexH08X/
香取慎吾で想像してみろよ
67: アオメエソ(長野県)
10/06/27 17:25:20.34 wqcW2ty0
>>66
ダイハツのCM見たら普通に引くレベルだから困る
68: ママカリ(三重県)
10/06/27 17:26:06.67 Iy+5uVb8
>>65
どういうところが奇跡なの?
69: サカサナマズ(群馬県)
10/06/27 17:28:38.60 ChwyesLC
泰造は黙ってればかなり格好良い近藤勇になっててびっくりした
70: ムツ(catv?)
10/06/27 17:31:38.68 zkeJaF7B
俺は龍馬好きだけど、福山がやってるから見る気が失せて観てない。
71: シーバス(大阪府)
10/06/27 17:34:39.81 2vQFFJKC
来年の上野樹里があるじゃないか
72: ミカヅキツバメウオ(滋賀県)
10/06/27 17:36:45.67 b/JssQu1
龍馬って33歳ぐらいで死んだんだよな。 それなのに歴史に名を残した。
まさか、ニュー速に33歳以上はいないだろうけど。もっと働けよ
73: シーバス(大阪府)
10/06/27 17:36:46.44 2vQFFJKC
しかし久坂って こんなにも騒がしい自己陶酔のテロリストだったのか
74: アンコウ(大阪府)
10/06/27 17:41:43.06 RHW/0EQT
龍馬の時代って中途半端なんだよ。
龍馬が死んだ直後辺りから劇的に面白くなるのに。
75: ママカリ(三重県)
10/06/27 17:54:01.99 Iy+5uVb8
大河ドラマを史実と信じちゃう男の人って・・・
76: サクラダイ(長屋)
10/06/27 18:01:49.21 UxNrgMoH
史実と信じないように、どの登場人物も実物と程遠いミスキャストにしてるんだろ
77: シーバス(大阪府)
10/06/27 18:03:50.17 2vQFFJKC
33歳で死んだのか 先週の放送で30歳とか言ってたからもうすぐ最終回だな
78: アオメエソ(ネブラスカ州)
10/06/27 18:06:45.60 qJrwe1Gu
>>74
末期の徳川幕府は「1945年の日本」みたいなストラテジー向きの魅力あるよな。
実際は今の日本みたいなオワタ的なgdgdだらけだったんだろうけど
79: ギンザメ(大阪府)
10/06/27 18:08:41.66 B+A2seix
そのあたりは坂の上の雲で見れるじゃないか
少し後だけど
80: ヨウジウオ(アラバマ州)
10/06/27 19:13:33.58 iUWwlOUZ
>>68
当時は長州が幕府に勝てるとは思われてなかったし幕府が倒れるとも思われてなかったから
81: ユカタハタ(関西地方)
10/06/27 19:15:37.89 iqeWl698
何で慶喜は眉なしやねん
82: カジカ(アラバマ州)
10/06/27 19:16:36.87 0GgO0KLj
竜馬におまかせが再放送されるからそっちみようぜ
83: プレコ(catv?)
10/06/27 19:17:21.24 Guwp3hSl
むしろ福山が一番いらないだろ
84: キンメダイ(東日本)
10/06/27 19:18:45.74 YGe0Cr1R
大体この先見所あんの?
道歩いてて刺されて終わりでしょ
85: ゴマハゼ(関西)
10/06/27 19:22:16.80 2g1Y/HyS
>>84
まだ海援隊作ったりする話が残ってる
86: マカジキ(大阪府)
10/06/27 19:23:05.49 T0FWIVXg
>>3
CMで聞いてはまったわ
87: ゴマハゼ(関西)
10/06/27 19:23:40.17 2g1Y/HyS
毒饅頭の話をやるとはな
しかしあのころの牢ってわりと管理ゆるゆるだったのか?
88: レインボーフィッシュ(アラバマ州)
10/06/27 19:26:03.59 cFcZxg6I
香川がいなかったらだろ
89: シーバス(大阪府)
10/06/27 19:30:57.17 2vQFFJKC
少年よ たびだつのなら 晴れた日に胸をはって~
90: クラウンローチ(愛知県)
10/06/27 19:31:22.01 Y2oSET1b
龍馬はいらない子
91: クダヤガラ(福島県)
10/06/27 19:42:47.92 2988/C31 BE:418729853-PLT(14152)
sssp://img.2ch.net/ico/4k.gif
武市は瑞山に改名しないの?
92: ジンベエザメ(コネチカット州)
10/06/27 19:47:32.64 c/cQrolr
最近つまらないよな
女が絡みはじめたからか
93: サクラダイ(長屋)
10/06/27 19:51:24.72 UxNrgMoH
なんで幕末ドラマは乞食みたいな女や男ばかり出るんだろ
江戸中期や初めは女も男もキレイな風体なのに
94: ハマチ(関西地方)
10/06/27 19:53:07.07 Ogf8o/HC
>>26
龍馬は脇役で光るタイプだよな
幕末志士の話に龍馬が出てきたら「おっ」と思える
95: ミカヅキツバメウオ(滋賀県)
10/06/27 20:00:58.30 b/JssQu1
はじまた
96: マカジキ(アラバマ州)
10/06/27 20:45:59.85 pTprjyIB
今週の龍馬伝もつまんなかった。武市早く死ねって・・
97: カゴカキダイ(京都府)
10/06/27 20:46:14.37 TWDltz5X
龍馬伝じゃ西郷どんが黒幕かねぇ
98: カワバタモロコ(愛知県)
10/06/27 20:46:14.73 XnpgM+XA
引き延ばしが凄まじいな
99: スリースポットグラミー
10/06/27 20:47:36.16 IHwv2LB9
久しぶりに見たらえらい面白そうだった…
欠かさず見とけば良かった…
100: ネズミザメ(関西地方)
10/06/27 20:48:29.92 G6gvwsye
以蔵かわいそうじゃねーか
弥太郎なにやってんの
101: キタマクラ(アラバマ州)
10/06/27 20:48:35.89 BPlwdYQ+
一つ一つのシーンが冗長過ぎる・・・
坂本龍馬という早逝した人間の一生をドラマにしたからか
102: プレコ(catv?)
10/06/27 20:48:46.88 Guwp3hSl
今週も引き伸ばし回だったな
女が出てこなかったぶんまだマシだったが
103: コショウダイ(熊本県)
10/06/27 20:49:39.45 CTpXrs+a
>>100
毎日拷問され続ける方がかわいそうだろ
104: ニセゴイシウツボ(東京都)
10/06/27 20:49:45.50 GwoklT1W
鉄矢が船上で敬礼したシーンで、脳内に「ええかげんな奴じゃけえ」って再生された。
105: アカメ(香川県)
10/06/27 20:49:46.36 Jd+9KrzT
史実の以蔵はダメな人間だったらしいけど
龍馬伝の以蔵は可愛げあるからな、ちょっと可哀想になってきた
106: ギンザメ(埼玉県)
10/06/27 20:50:06.63 xgzlaL+U
龍馬自体表舞台で色々やった訳じゃないから尺あまり過ぎて急に話が間延びしてきたな
本気で弥太郎伝にしたほうがよかったかもしれん
107: スズキ(岡山県)
10/06/27 20:50:34.85 67vhoRJ3
以蔵が東洋を殺したのは史実なの?
108: シルベーヘイク(東京都)
10/06/27 20:50:59.52 yHOJleKI
西郷さんって脳筋武人なイメージだけど実際は腹黒よね
109: キタマクラ(アラバマ州)
10/06/27 20:51:36.35 BPlwdYQ+
チャー研並の尺余りやで!!
110: アカメ(香川県)
10/06/27 20:52:01.20 Jd+9KrzT
>>107
違う
111: ハマダイ(アラバマ州)
10/06/27 20:52:45.45 9uJCP7YS
武市、イゾウの友情描写に時間を割くのは
おーい龍馬をヒントにしてるんだと思うが
あれは幼少期があって感情移入できるからこそ生きる構成なのに
青年期から始まる竜馬伝でそこを真似てひきのばしても視聴者はついてこないよ。
112: アンコウ(群馬県)
10/06/27 20:53:02.50 x8x64E3m
竜馬って脱藩した後どこから金工面してたの?
亀山社中作るまでは援助とかもないよね
113: ヴァリアタス(ネブラスカ州)
10/06/27 20:53:20.87 Ql8F/00S
わしらに毒饅頭食わせようとしよる奴らがおるがぜよ。
まっこと怖ろしいがじゃ。
114: カネヒラ(東京都)
10/06/27 20:54:00.11 Y+CzosWW
>>111
メインターゲットの女性様層には受けてんだろ
115: ハリセンボン(兵庫県)
10/06/27 20:54:03.80 KObPqJe3
福山がイケメンだと思う人はどこがいいのか教えてくれ
俺にはネチッこくてクネクネしててキモイとしか思えない
116: ホウライエソ(東日本)
10/06/27 20:54:10.94 Uy83IAzm
>>111
イケ面が拷問っていうだけでもうグイグイ
117: サクラダイ(長屋)
10/06/27 20:54:28.62 UxNrgMoH
龍馬はさておき、幕末の慶喜や西郷や騎兵隊やでドラマを作ればいいじゃ
龍馬は笑っていいとものタモリの立位置で良い
118: マカジキ(アラバマ州)
10/06/27 20:55:32.11 pTprjyIB
ドラマは糞すぎたけど、想望っていう超神曲のおかげで不覚にも涙腺緩んじまったってことだよ。
言わせんな恥ずかしい
119: サヨリ(長崎県)
10/06/27 20:56:16.49 xAhtydPR
今日もおもしろかった
演出も良いが
役者がみんな熱演している
120: キタマクラ(dion軍)
10/06/27 20:56:32.55 L83jEtRr
もう飽きた
土佐のことはしばらく忘れようぜ
121: クラウンローチ(不明なsoftbank)
10/06/27 20:57:22.95 GFkIve3x
>>115
イケメンとしかいいようがないじゃんか
122: サギフエ(三重県)
10/06/27 20:57:55.57 Ng4i+OHZ
お龍の全裸階段ダッシュは何時ですか?
123: スカラレ・エンゼル(コネチカット州)
10/06/27 20:59:08.13 S0SKxoSo
ルーキーズの棒演技しかイメージなかった佐藤健が
かなりデキる子になっててビビった。
124: ボウエンギョ(大分県)
10/06/27 20:59:17.53 73BDU5g1
今日初めて見たけど弥太郎が主人公だと思いました
125: サクラダイ(長屋)
10/06/27 20:59:33.34 UxNrgMoH
イケメンだが中の上くらいだな
126: ホウライエソ(アラバマ州)
10/06/27 21:00:17.10 hxmQXNJJ
舌噛んで死のうとしてたから
変な声だったのか
127: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/27 21:00:25.46 X4tZdNuf
長州の武器輸入に薩摩が名義を貸して武器輸入の斡旋をしていた時点でもう薩長同盟の基ができていた
128: トウジン(山梨県)
10/06/27 21:00:46.72 LeDTBgMu
こういう作品出れたら役者冥利に尽きるよな。
子や孫にBD見せて自慢出来る
129: マカジキ(東京都)
10/06/27 21:01:17.47 CUNeqOy0
ちょっとまってつかぁーさい!!!!
130: バラムツ(静岡県)
10/06/27 21:02:26.44 mtEukRoC
誰も彼もが演技が余りにも過剰
131: ヤイトハタ(埼玉県)
10/06/27 21:02:30.55 I6PFzUYd
>>115
それは単に好みの問題じゃないの?
他にイケメンだと思う俳優を2,3人挙げてみ?
132: コンゴテトラ(兵庫県)
10/06/27 21:02:38.50 QAOo38KB
>>107
ドラマ上でもいぞうが殺したことにはなってなくない?
133: フウライチョウチョウウオ(岡山県)
10/06/27 21:04:16.68 x0TPjxcH
以蔵が電王だから我慢できけど、ブサイクがやってたら見たくないだろうな
実際イケメンじゃないんだろ?
134: ハリセンボン(兵庫県)
10/06/27 21:05:35.86 KObPqJe3
「マッテツカーサイ!武市さん、マッテツカーサイ!」
「何でですか!先生、先生!」
無駄な言葉の繰り返しがウザい
135: シロダイ(コネチカット州)
10/06/27 21:05:42.80 VYWrCzyu
序盤はなんとなく観れていたが
気づけば観なくなっていた。
岩崎弥太郎役の演技だけは凄かった印象。
136: シログチ(コネチカット州)
10/06/27 21:05:56.31 LOGML82h
>>118
それ、どこで流れていた曲?
龍馬伝は音楽が神だったり、役者の演技が良かったりするから、
恥ずかしがることもあるまいよ
137: ハマクマノミ(catv?)
10/06/27 21:06:51.23 rn6JWDqY
たしかに福山じゃなかったらどうしようもないウンコドラマ
138: ハマチ(関西地方)
10/06/27 21:09:23.15 Ogf8o/HC
>>108
腹黒の天才策略家だよな
139: マダラ(福岡県)
10/06/27 21:09:50.27 PXb4lhI+
>>136
ラスト近くに流れる
チェロっぽい単音の音をバックに、ウーーウーーウーウウウーって女性の声が入る曲
140: ハリセンボン(兵庫県)
10/06/27 21:10:32.18 KObPqJe3
>>131
顔だけなら陸奥役や沢村役の方が目鼻立ち整ってて好みかな
以蔵役も美少年でとてもいいと思う
福山は声が低いし雰囲気が華あるから人気あるのかな
顔は結構のっぺりしてるしそんなに・・・
俺よりははるかにイケメンなんだけども!
141: サクラダイ(長屋)
10/06/27 21:10:56.15 UxNrgMoH
腹黒の策略家というとオザワ
142: ネズミザメ(関西地方)
10/06/27 21:12:56.48 G6gvwsye
>>139
これか
ウーウー言ってるな
URLリンク(www.youtube.com)
143: マカジキ(アラバマ州)
10/06/27 21:13:11.79 pTprjyIB
オーオーオーオー♪オオオオーオー♪ウォーオオーオー オオオオーオー♪
歌声はリサジェラルドかな。龍馬伝OST2に入ってる「想望」って曲ね。 視聴者から問い合わせ殺到したらしいっす
144: マダラ(福岡県)
10/06/27 21:13:47.93 PXb4lhI+
西郷どんが出てきて濃いくなりそうだが、高橋克実じゃ西郷どんには弱そうな気がする
大好きな役者ではあるが。てかトリビア思い出した
145: ムツ(茨城県)
10/06/27 21:14:29.44 6+w2CqaR
西郷と小松の会話が意味不明すぎたw
146: ピライーバ(dion軍)
10/06/27 21:14:43.05 lKPVyDqp
去年の天地人もそうだけど、脚本が人間関係にスポット当てすぎて
ぬるすぎて、糞過ぎる
歴史ロマンを感じさせるような展開が欲しいんだけど
歴女向けなんだろうか
147: キタマクラ(アラバマ州)
10/06/27 21:15:44.94 BPlwdYQ+
武田鉄矢の演技力凄い。出るってニュース出た時は保守的なニュー即民から叩かれてたし
実際演技過剰でウザかったけど最近安定感というかキャラを掴んできてハマってるな
148: プンティウス(長屋)
10/06/27 21:15:55.19 klw/ESBK
かっこよくかいてるけどただの辻斬り野郎だろw
そんなやつかっこよく演出すんなw
149: イワシ(アラバマ州)
10/06/27 21:17:05.07 gCa59VkL
このドラマの主役って香川照之じゃないのか
150: ホウライエソ(中部地方)
10/06/27 21:17:35.79 IzQtCW16
>>142
音質が糞なのに高音質とか自分で言ってるw
151: イレズミフエダイ(関東・甲信越)
10/06/27 21:18:04.80 IqbL3vdB
>>36
四十前の落ち目DQNジャニドルなんか見たくねー
シークレット足袋でコケて、皆に指差されて笑われるシーンなら見るw
152: クロカジキ(関東・甲信越)
10/06/27 21:18:33.46 lkNAR1io
ピエール瀧の瀧馬伝はやらないの?
153: シーバス(大阪府)
10/06/27 21:18:36.90 2vQFFJKC
篤姫と比較してしまった
尚五郎さんとか
154: セグロチョウチョウウオ(アラバマ州)
10/06/27 21:19:29.51 4mEqiq1l
結局龍馬ってべつになにも成してないよね
155: ガヤ(dion軍)
10/06/27 21:19:42.56 4xwk8E9C
福山、香川の二人がとても良い。
今回の岩崎弥太郎役で確信したが、底辺から成り上がる役をやらせたら
香川の右に出る者はいないね。香川の秀吉(利家とまつ)も凄くよかった。
あと、BGMもとても良い。
今回の大河は個人的には結構当たりだなぁ。
156: デンキナマズ(神奈川県)
10/06/27 21:20:00.88 UTR1Hy+B
やたらカメラを揺らすの止めろよ
157: サクラダイ(長屋)
10/06/27 21:20:10.11 UxNrgMoH
武田鉄矢と勝は真逆のキャラだと思うがな。江戸っ子でさっぱりしたのと
熱血教師の暑苦しさとな
158: ホシザメ(神奈川県)
10/06/27 21:20:46.57 NlDKBDyh
恋愛シーンになると一気に酷くなる。
全体的に美化しすぎだろ。前の大河ドラマも愛がどうとか酷かったが。
159: プンティウス(長屋)
10/06/27 21:21:25.63 klw/ESBK
なんでOPがあんな欧米っぽい曲なんだよ
もうちょっと幕末っぽさをだしてほしかった
160: マカジキ(関西地方)
10/06/27 21:23:40.53 39NqaaEv
イゾウかわいそすぎだろ・・・
161: シーバス(大阪府)
10/06/27 21:23:57.03 2vQFFJKC
欧米? ラテン系だろ
162: スカラレ・エンゼル(愛知県)
10/06/27 21:24:22.41 9ZHS/oAJ
陸奥宗光を印象付けたいのか知らんが陸奥、陸奥、言い過ぎ
163: ムギツク(北海道)
10/06/27 21:24:50.87 JYW4ToB1
天地人があるから歴代最低はないよ
今後もなさそうだ
164: キッシンググラミー(佐賀県)
10/06/27 21:25:00.54 gqNEY1A/
香川とマイコの弥太郎コントが異常に面白いらしいけど全カットだそうだ。
165: ガヤ(dion軍)
10/06/27 21:27:07.07 4xwk8E9C
>>162
龍馬死亡でドラマ終わるんだろうから、陸奥を印象付けても意味無いのにねぇ。
166: ホウライエソ(アラバマ州)
10/06/27 21:28:26.75 hxmQXNJJ
むしろ幕末だから欧米っぽいのはいいんじゃに?
167: プンティウス(長屋)
10/06/27 21:30:13.20 klw/ESBK
東郷さんとか年末の坂の上の雲で活躍しそうな軍人さんが出てくれば盛り上がるんだが
168: アンコウ(dion軍)
10/06/27 21:32:13.86 0OTF8b6e
内野聖陽が主演でも良い感じになってたと思うぞ
169: サクラダイ(長屋)
10/06/27 21:35:11.09 UxNrgMoH
乃木希介とか伊藤とか幕末でも活躍してるんだよな
170: シーバス(大阪府)
10/06/27 21:35:22.70 2vQFFJKC
龍馬暗殺首謀と思いこみ起こした天満屋襲撃事件は 無しか 陸奥
171: ガヤ(dion軍)
10/06/27 21:35:50.90 4xwk8E9C
内野聖陽って早稲田政経かよ。なんというエリート。お前らがマンセーするのもよく分かる。
172: ペンシルフィッシュ(埼玉県)
10/06/27 21:37:24.85 JjlvoI5e
もうずーっと武市の話じゃねーかなげーよ
173: ホシザメ(神奈川県)
10/06/27 21:40:03.09 NlDKBDyh
武市の夫婦仲を美談にするのは辞めてくれ。
弥太郎とのからみはなかなか良いけど。
174: スカラレ・エンゼル(長崎県)
10/06/27 21:40:32.83 pW5Xs6a0
いや福山じゃなくても充分面白い
福山も悪くないが
175: ウィーディ・シードラゴン(長屋)
10/06/27 21:43:06.51 EC57oPJj
>>168
JINを見てろ
胸焼けがするわ>内野龍馬は
176: ボウエンギョ(愛知県)
10/06/27 21:53:58.78 11qJnkqt
なんか容堂を完全な悪として描かないところに違和感
いちおう山内家に配慮してんのかね
177: ヤナギムシガレイ(関東地方)
10/06/27 21:54:33.90 +lszyi2r
西郷どんと俺は趣味があうとオモタ
178: キス(九州)
10/06/27 21:56:41.67 f2On3+kg
来週は面白そうだ
179: イトヨリダイ(チリ)
10/06/27 21:59:52.12 43S65c8W
龍馬役は大泉洋にやってほしかった。
福山より演技力あるし、なんといっても顔が龍馬にそっくりだし
次にやってくれないかな。
180: ユカタハタ(関西地方)
10/06/27 22:02:36.77 iqeWl698
>>179
達磨のせたカブで旅する龍馬が見れるのか
181: ツボダイ(兵庫県)
10/06/27 22:10:28.57 uq3AR/B7
西郷どんがデブ専って史実なの?
182: トウジン(山梨県)
10/06/27 22:11:36.42 LeDTBgMu
西郷さんの人はなかなか演技力ある役者さんだよな。
トリビアの時はつまらんハゲたおっさんと思ってたけど
この前の野球のドラマといい大した役者だわ
183: サクラダイ(長屋)
10/06/27 22:12:20.16 UxNrgMoH
>>179
乱視なの。目が違うし
184: シーバス(大阪府)
10/06/27 22:13:04.41 2vQFFJKC
史実 牛姫ってのもいたっけな 今日のは豚姫だったけど
以前 山田花子が豚姫の役やってたな
185: スマ(コネチカット州)
10/06/27 22:15:52.18 Ql8F/00S
>>182
彼の頭でカツラの進化がよくわかった。
186: アンコウ(愛媛県)
10/06/27 22:16:49.71 kGS2uFT4
以蔵、毒饅頭のこと知ってたんだな…
187: アンコウ(福岡県)
10/06/27 22:21:50.84 NO4Td0x7
なんで武市をこんな変にいい人設定にしたんだ・・・
188: アンコウ(東京都)
10/06/27 22:25:05.73 9evDOP92
くそつまんねぇだろ・・・
これマンセーして篤姫をスイーツ(笑)とか言ってたやつはただのキチガイだと思う。
時代背景と登場人物のリンクが下手すぎる。
登場人物への感情移入を煽る演出に特化するあまり、
なんとなく「私情」が前面に出てしまって、公のために動いた偉人感がまるで出てない。
189:.
10/06/27 22:25:33.21 QX0cDwlj
西郷は圧姫のやつの方がイメージに合ってた
ゴジラ対メカキングギドラに出てたやつ。
同じ役者を同じ役で出しちゃだめとかあるのか
190: ウシノシタ(アラバマ州)
10/06/27 22:26:15.56 eCL/M9QJ
武田鉄矢でおk
191: アンコウ(福岡県)
10/06/27 22:27:28.25 acv8wcxr
そういえば浜田雅功版龍馬もあったらしいねw
192: ハシナガチョウチョウウオ(宮崎県)
10/06/27 22:27:29.02 /Bkv07fy
毎回拷問シーンは萎える
193: アオウオ
10/06/27 22:28:12.15 7GU4BX1l
眉太、ぎょろ目、強面、無表情の西郷も史実かどうかわからんからな
高橋のデレた西郷、いいよ
194: ウィーディ・シードラゴン(長屋)
10/06/27 22:28:23.32 EC57oPJj
>>191
CSで来月再放送あるので楽しみにしてる
195: アンコウ(福岡県)
10/06/27 22:37:33.91 acv8wcxr
>>194
へぇー見てみたい!
196: ガヤ(dion軍)
10/06/27 22:38:47.42 4xwk8E9C
浜田版龍馬もお笑い番組として見ればそれなりに楽しめる
197: ゼゼラ(コネチカット州)
10/06/27 22:56:34.25 XT9d1zX0
トーマス・グラバーとかいつ出てくるのさ
人情話ばかりダラダラされても飽きる、サクサクっと半年位で終わらせた方がいいだろ
198: ドロメ(千葉県)
10/06/27 22:57:30.97 hd483514
こんなもんより坂の上の雲をBD化しろ遅くなっても知らんぞ
199: アンコウ(長屋)
10/06/27 22:59:41.43 S2mOia9o
以蔵、武市>>>>>金八
だったな今日は
200: ハナミノカサゴ(長野県)
10/06/27 23:04:20.33 VkPuO1Eb
龍馬の説教はペラくてもーいいよ優等生って感じだけど
金八はグッとくる
201: レインボーフィッシュ(dion軍)
10/06/27 23:04:42.97 4jCosonF
むしろ福山が他キャストのレベルから目立って劣っている
202: ベタ(北海道)
10/06/27 23:05:44.88 MpGRpWgI
高橋怖すぎ
薩摩が龍馬暗殺するオチか
203: シマガツオ(大阪府)
10/06/27 23:20:05.75 tLIVirxi
>>202
大藩の薩摩がたいした背景も無い浪人を殺す必要があったのかどうか。
龍馬が武力倒幕に反対したところでたいした影響はないんじゃないの?
204: ゴマフエダイ(関西)
10/06/27 23:29:37.38 wPPQRENQ
今週見逃したけど先週は龍馬がアウアウアーっぽくて見てらんなかった。
今週はまともだったの?
205: ピラルクー(東京都)
10/06/27 23:31:49.97 fxTR+dP0
>>199
何で金八なんだよw
206: キュウセン(関西地方)
10/06/27 23:36:18.38 UVjI8YKn
コレの後
大河ドラマ山縣有朋とかやって
土佐閥涙目を見せ付けて
幻想を打ち砕くべき
207: アメマス(新潟・東北)
10/06/27 23:38:41.58 xUahy62n
物が歪んでみぇらぁ
208: ハチェットフィッシュ(コネチカット州)
10/06/27 23:44:49.07 QsXnWQGf
今回の勝はいつにも増して金八だった
209: キュウリウオ(東京都)
10/06/28 00:21:03.58 rUD6F+g2
>>203
俺は202じゃないが
龍馬は後に、薩摩藩名義で鉄砲を輸入して長州藩に売り渡す。
薩摩が暗殺した訳じゃないが、動機は十分あった。
210: マツカワ(大分県)
10/06/28 00:39:48.10 aHJHrb8K
後藤象二郎の登場が毎回楽しみな俺がいる。
211: エレファントノーズフィッシュ(宮城県)
10/06/28 00:57:49.10 0nGVovFq
「おーい竜馬」のような明るくて、口の上手い龍馬が見たいな
周りが勝手に大物設定する龍馬はもう飽きたよ
212: イエローパーチ(関西地方)
10/06/28 01:02:23.03 3I/WR+So
あくどい龍馬が見たいよな
213: アオザメ
10/06/28 01:05:00.18 w5AAui5t
最後の海のシーンって長崎だった?
214: ベラ(東京都)
10/06/28 01:21:28.50 Mp2Z6Sjz
>>198
とっくになってますよ
BOXの後に単品で販売という財布にやさしい販売方式なので
まとめてBOXでも単品で少しずつでもどうぞ
ちなみに>>1にもあるけど龍馬伝のBDは9月・11月・1月・3月と出ますのでよろしければどうぞ
215: ハダカイワシ(コネチカット州)
10/06/28 01:26:21.49 85WBpkWc
福山のテレビか何かのCMで流れてる曲の曲調、
ファンモンのサビが「ありがとうの~涙がほら~」って感じの歌詞の曲にそっくり。
216: アオザメ
10/06/28 01:32:49.80 su94WUun
高橋のおっちゃんもなかなか良かったよ西郷役
217: イエローパーチ(東京都)
10/06/28 01:38:40.17 Qa9ADCHV
キムタクが蹴っての福山だからな
そして月9はもっとクソという
218: アオチビキ
10/06/28 02:18:52.66 hkiaX3gU
来週メチャクチャ気になるんだけど…
吉田東洋を殺したがは…おまんぜよ…!
219: ラッド(dion軍)
10/06/28 02:20:55.23 hdDbzyc1
てか坂本竜馬って全然すごいと思えないんだが
220: タイセイヨウダラ(東京都)
10/06/28 03:09:45.21 7Af0ug0h
>>209
おいおいwそれは薩摩の了解済みだろ。
返礼として長州藩は米を薩摩に無料で譲渡。
この仲介をした事により坂本は双方に一目置かれ、
薩長同盟の端緒となった。
それにしても幕末モノってのは熱狂的なファンがいるから
ドラマにすると配役に一定数納得出来ない人がいるだろうなw
221: シイラ(大阪府)
10/06/28 05:49:18.39 PWsbVAJ1
尚五郎さんが しょぼい
222: セイルフィン・モーリー(コネチカット州)
10/06/28 05:56:18.40 LTEu2+si
>>218
武市さん引っ張りすぎて話が中だるみしゆうがです
もう武市さんが白状したらええがじゃ
それが毒饅頭自分で食って早く
死んでつかぁさい
223: ビワコオオナマズ(東京都)
10/06/28 06:17:07.82 ljXbhv1q
>>217
まだキムタクが蹴ったなんてジャニヲタババアが流した嘘を信じている奴いるのか
224: タニノボリ(アラバマ州)
10/06/28 07:03:15.18 gts6nBiH
一話で切ったが途中からまた観だした
意外と観れるが、確かにまたちょっとダルくなってきたな
225: セイルフィン・モーリー(コネチカット州)
10/06/28 07:43:19.39 n3W3FsfL
山内尿道口はただの酔った爺さんにしか見えなくなってる