未来のイギリス兵 ダサすぎワロタ しょぼいFPSみたいat NEWS
未来のイギリス兵 ダサすぎワロタ しょぼいFPSみたい - 暇つぶし2ch94: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:07:39.64 sskxuqWj
2100年ぐらいの歩兵装備を考えようぜ

たぶん小銃は今と同じシステムか、電気式のものだと思う
で、FCSがついてる

人間本体にもセンサーとHUDとデータリンクが装備されてて小銃のFCSと連動
常時データリンクに接続され、敵の情報、友軍の位置が配信され、人体の状態は常時モニターされ、指揮官に配信される

防弾装備はあんま進歩してなさそう
爆発には耐えるような感じになってはいそう

迷彩は相変わらずデジタル迷彩か
新種が出てるかもわからん


95: イェンツーユイ(中国地方)
10/06/26 11:08:01.70 Dxf3JVyQ
こういうのがいい
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)
URLリンク(tsushima.2ch.at)


96: マイワシ(茨城県)
10/06/26 11:08:05.13 f2hUIbuC
>>1
URLリンク(www.hottoys.jp)
URLリンク(smile-pro.net)
最終的にこれ目指してんのか

97: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:09:48.78 sskxuqWj
>>83
まあな.....
まあ2142年だからよく見える黒いレンズなのかも試練

あとこれただのサングラスじゃなくてHUDね

98: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)
10/06/26 11:10:22.21 8gAOFu9b
200年後にはこんなになってるよ
URLリンク(machine-gun-talk.net)

99: スギ(福岡県)
10/06/26 11:11:01.88 tr8DYfY3
>>88
ひ…光学迷彩…

100: サンキャクウオ(長屋)
10/06/26 11:11:04.39 GsiX7B0x
>>94
それ、いまの米軍じゃん

101: アカナマダ(福岡県)
10/06/26 11:12:15.71 gd03j3mQ
未来の特殊防護服
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

102: アロワナ(長屋)
10/06/26 11:12:40.28 80V3spBi
チーフのスーツってなんであんなに高いんだ?
巡洋艦一隻分だっけ?

103: ミミズハゼ(鹿児島県)
10/06/26 11:12:50.75 uLJ5Q9t9
FFに出てくるザコ兵士だな

104: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:13:23.30 sskxuqWj
>>100
ここまで個人用に細かくはなってないだろ

これは一般兵士の標準装備ぼ話ね

105: ハリヨ(徳島県)
10/06/26 11:13:30.48 79kwfGGg
いっぽうロシアは鉛筆を使った

106: ギンユゴイ(アラバマ州)
10/06/26 11:13:32.08 M0PY+5kL
>>95
エドワード明太子か

107: サンキャクウオ(長屋)
10/06/26 11:14:08.93 GsiX7B0x
>>88
なんだ、第一空挺団が昼飯くってるところか

108: マツカワ(千葉県)
10/06/26 11:14:32.72 4eKnDWFZ
グラサン完全に一致
URLリンク(www.geocities.jp)

109: ボウエンギョ(愛媛県)
10/06/26 11:15:07.90 shh4aDj2
一番左みたいな装備でもう操作するだけになるだろ
URLリンク(www.specwar.info)

110: タイセイヨウサケ(岐阜県)
10/06/26 11:15:55.56 xafHMWok
>>79
見た目の割に軟らかいよな
そのポンコツアーマー

111: ラミーノーズ・テトラ(埼玉県)
10/06/26 11:17:12.72 C+Pr4SYZ
タチコマが出来たらCV何が良い?

112: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)
10/06/26 11:17:24.50 8gAOFu9b
アメリカはすでにかっこいい
URLリンク(gazo6.com)

113: カマスサワラ(東京都)
10/06/26 11:18:37.59 7JJEjZP1
やっぱ顔の下半分への防御は必要か。

114: オオタナゴ(宮城県)
10/06/26 11:19:29.50 ZCNhs8+A
パワーアシストはあるかも
重火器持たせるためじゃなく疲労軽減のために

115: アカエイ(ネブラスカ州)
10/06/26 11:19:37.89 Jv10us3C
センサー、通信類の脳神経ダイレクトは、もうアメリカさんが模索してるもんな。

歩兵の耐爆アーマーみたいのは筋肉を弄ってどうこう出来ないと重量的に無理なんじゃね?
遺伝子弄った専用人種を造るとか。
結局、SWのクローントルーパーか

116: アロワナ(長屋)
10/06/26 11:20:04.56 80V3spBi
公衆衛生局強制執行部隊のスーツが良いよ
まあ出来るなら東亜重工のスーツが良いけども・・・

117: ウバウオ(長崎県)
10/06/26 11:20:17.61 6Ha2b7Fo
サバゲーで痛い恰好してるおっさんみたい

118: メクラウナギ(アラバマ州)
10/06/26 11:21:29.92 2gl/9xPh
>>109
xboxのコントローラなの?

119: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:21:40.96 sskxuqWj
>>115
>>114が言ったようにパワーアシストによってなんとかするかもな

120: ネズミザメ(栃木県)
10/06/26 11:22:58.91 Qv7WpQ2c
おいおい北朝鮮ですらこれだぞ
URLリンク(up3.viploader.net)

121: アロワナ(ネブラスカ州)
10/06/26 11:23:24.92 D/Y0W/wd
※ただしアサルトライフルはSA80

122: ミミズハゼ(奈良県)
10/06/26 11:23:25.03 im8mmrF+
SWファンを油断させる作戦だろ
あのヘルメット見た瞬間「こいつは雑魚だな」って認識してしまう

123: サワラ(大阪府)
10/06/26 11:24:36.49 vIq2o/ku
イギリスは航空機のデザインは秀逸なんだけどねぇ

124: アロワナ(アラバマ州)
10/06/26 11:24:39.13 KBxLMmr/
>>120
どうせ中国がロシア製をコピーしたのを北に売ったんだろ

125: グルクマ(不明なsoftbank)
10/06/26 11:25:59.50 iWxe04sq
>>59
レベル高いな

126: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:26:26.55 sskxuqWj
>>123
うーん航空機も秀逸なんだか変態なんだか
スピットファイアは美しいとしか言いようがないけど

127: ウロハゼ(大阪府)
10/06/26 11:26:27.96 P9JedcXm
なんか3流SFにでてくる未来兵士みたいだな

128: ギンブナ(鹿児島県)
10/06/26 11:30:16.11 0MtZdG+q
>>94
100年後はそもそも生身の人間が戦争に参加しないんじゃないかな。
人型ではない、それぞれの役目に適した形状のロボットが全自動で任務をこなし、
①人を確実に避けて物だけ破壊する戦争。
②物&特定の人物だけを殺害する戦争。
③物&民間人を無差別に殺害する戦争。
の3つにはっきりと分かれると思う。
そして異なるレギュレーションで戦争をすれば国際的批判を浴びる。

129: ネオンテトラ(沖縄県)
10/06/26 11:31:40.35 yq/rplD5
>>128
もうFPSでやれよ

130: マイワシ(アラバマ州)
10/06/26 11:32:25.16 ddlugT1m
むしろ鎧の時代に戻ってる

131: ハタハタ(北海道)
10/06/26 11:32:41.49 PEhagy34
多分未来では戦争の代わりにガンダムファイトで解決してるよ

132: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:33:18.31 sskxuqWj
>>128
そうかー
人間そこまで賢くなってるかねえ

俺は結局勝利って多くの血で購うものってことは変わらない気がする

でも無人兵器は増えてると思う
セントリーガンとか

133: アカシタビラメ(catv?)
10/06/26 11:34:06.02 xvebtnQW
>>37
こんなのが数千人もいたら間違いなく泣く

134: キュウリウオ(鹿児島県)
10/06/26 11:34:34.25 z1hEjhXw
ゴーグルとかつけろよ

135: アコウダイ(広島県)
10/06/26 11:35:09.26 tboUc5nz
そろそろフォースシールドぐらい開発しろや

136: ホワイトフィッシュ(京都府)
10/06/26 11:35:31.51 BMMZCXCH
FPSって面白いの?なんかオススメ教えてください
ハードル高いの?

137: ナイルアロワナ(福島県)
10/06/26 11:36:16.33 eq56tbeI
>>1
どんなに装備が新しくなってもSA80からは逃げられないな・・・・

138: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 11:37:44.34 sskxuqWj
>>136
BF2142オススメね
光学迷彩とかEMPとか楽しいぞ
>>61参照


139: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)
10/06/26 11:39:39.55 8gAOFu9b
URLリンク(gazo6.com)

140: アオメエソ(埼玉県)
10/06/26 11:41:13.87 aorSja2V
>>37
拳銃はモーゼルか
いかすな

141: マイワシ(静岡県)
10/06/26 11:43:00.69 rZXmqDwX
わりとかっこいい

142: ヒメオコゼ(catv?)
10/06/26 11:44:42.41 aCl6B8Bs
というかニュース本文をもうちょっと訳せよ

143: ホワイトフィッシュ(京都府)
10/06/26 11:46:28.39 BMMZCXCH
PCスペックたりんわ

144: スマ(関西地方)
10/06/26 11:46:49.33 lHiOFrOj
>>37
どこのFalloutだよ

145: ハコフグ(関西地方)
10/06/26 11:48:40.91 CUmcOmUP
こいつを実用化するべき
URLリンク(www5.tok2.com)

146: イトヨ(関東・甲信越)
10/06/26 11:50:48.52 9N8f5m8O
ウォードレスにしろよ

147: ギンカガミ(神奈川県)
10/06/26 11:54:11.39 ja4QljUo
>>146
可憐でドカドカ機関砲撃ちまくったら気持ちいいんだろうな……
武尊で地上を駆け回るのもいいけど

148: シロカジキ(コネチカット州)
10/06/26 11:55:22.12 2wNbUOVQ
>>37
これフリッツヘルメットって言うんだろ?
カッコイイなあ

149: ニセゴイシウツボ(広島県)
10/06/26 11:59:21.05 NzISjBgf
あんまゴテゴテした装備持たせてもすぐ死ぬことには変わりないのに

150: ミミズハゼ(奈良県)
10/06/26 12:14:12.37 im8mmrF+
2100年になったら戦車にすらイージスシステム搭載されてんじゃね
対戦車ミサイルとか打ち落とすw

151: トラフザメ(愛知県)
10/06/26 12:17:47.55 BRER9J0G
>>96
このマスクデザインは秀逸だと思う
下半身は改良の余地有

152: イワシ(福井県)
10/06/26 12:18:16.30 0cwoN0E1
>>37
入隊したくなってきた

153: ツチフキ(北海道)
10/06/26 12:20:21.24 eoy33UvC
未来のアメリカ兵
URLリンク(www.nanotech-now.com)
フルフェイスヘルメットって所が面白いな


154: ピグミーグラミー(東京都)
10/06/26 12:21:18.78 6Ah9xzjA
>>77
プロジェクターで投影とか超ガッカリ

155: ギンダラ(不明なsoftbank)
10/06/26 12:24:21.57 EN/BCB7T
>>37
なんというヘルガスト

156: アロワナ(長屋)
10/06/26 12:24:58.29 X4qCKDZP BE:4977432-PLT(25277)
sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
デモニカスーツを思い出したw

157: キジハタ(アラバマ州)
10/06/26 12:41:53.51 Z0Y4HVYg
ヨーロッパ
URLリンク(tsushima.2ch.at)

日本
URLリンク(tsushima.2ch.at)

158: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/26 12:50:42.29 kgD/wpxQ
そのうちクローン兵を量産してこれ被せて戦わせるんだろ

159: アロワナ(福岡県)
10/06/26 12:50:49.96 at+mKJJq
>>37
もしホントにこんなんで高温多湿の日本で行軍したら蒸れ死ぬなw

160: ハコベラ(山形県)
10/06/26 12:52:33.27 gtah67tQ
>>69
ちょんまげ装備かよ
さすがだ

161: ベタ(山形県)
10/06/26 12:55:36.89 bWN/9UKx
銃剣とバグパイプのない英軍とか駄目すぎるだろ

162: スカラレ・エンゼル(アラバマ州)
10/06/26 12:57:55.62 8gAOFu9b
>>159
うしろに付いてるのがクーラーだよ

163: モツゴ(dion軍)
10/06/26 12:59:42.36 B8ekIuL1
>>41
>どうせ当たったら死ぬ

ライフルの直撃とか受ければな

でも、榴弾砲の破片とか長距離でエネルギーが弱い弾丸とか
結構、装備でしのげるのもあるから、アメリカ軍とか
最近ではボディーアーマーを兵士に着させてるでしょ

有効射程から対物ライフルで狙われたら、どんな防具でも無理だろうけど


164: ヴァリアタス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:00:55.49 v6lphDmS
こういう装備って体温調節スーツになってんの?
でなきゃ、活動出来ないよな?

165: オオスジヒメジ(東京都)
10/06/26 13:02:26.09 DLSRJL8E
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
これでぼっさんのコラ作ってよ

166: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 13:02:40.35 sskxuqWj
>>164
なってないけどレイヤードで調節してる

167: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:02:43.62 v6lphDmS
>>162
やっぱりそうだよな

168: ピライーバ(アラバマ州)
10/06/26 13:04:09.23 Fcs5cmBJ
URLリンク(www.odnir.com)

169: マイワシ(catv?)
10/06/26 13:04:19.33 cny+QQ87
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

どう考えてもこれが志向

170: グラスフィッシュ(北海道)
10/06/26 13:06:33.01 7I4kNQQg
タリバンって何かのギャグなのか

171: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:06:53.83 v6lphDmS
>>166
いずれにしても1人当たりのコストは高そうだな
それに重そうです

172: ヨスジフエダイ(関西地方)
10/06/26 13:07:13.82 sn8UPwHZ
>>115
現在アメリカが開発中のモーターエグゾスケルトンを装備すると
90kg程度の荷物をもったまま時速15km程度で走り続ける事が可能だそうだ

173: アイゴ(長屋)
10/06/26 13:09:34.94 aX2r92rK
>>166
それで対応できるレベルではないと思うがな・・・
普通にピッチリしたスポーツ用インナーに夏用のジャケットでも糞熱いのに・・・

174: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:10:25.82 v6lphDmS
こんなハイテクなら使いこなす訓練は大変そうだな
一般国民の徴兵はなさそうでいいけど

175: アオザメ
10/06/26 13:11:14.11 Yh+xDNCg
最新鋭なのか

176: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 13:13:00.78 sskxuqWj
>>173
すまん冬かと思ってた

夏はひたすら通気性いい奴を着てるっぽい
あんま薄着はできないからね....


177: オオニベ(アラバマ州)
10/06/26 13:14:34.15 zc2XgTwY
Haloのスパルタンのように人体を改造して、スーツはCrysisのNANOスーツを着させる
これで最強兵士の出来上がり

178: オオセ(福井県)
10/06/26 13:15:04.80 Ytg7n/PR
PCからロボットの兵士を操作して
やる戦争になったりしてな。

179: アオギス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:17:10.62 v6lphDmS
>>178
既に飛行機は無人のあるしな

180: アロワナ(dion軍)
10/06/26 13:17:18.83 yoGbaiwP
スターウォーズみたいな兵士が見れる時代も近いな

181: ラミーノーズ・テトラ(大阪府)
10/06/26 13:18:20.10 RcQ98S02
>>69
隠れててもアンテナでバレそうだな

182: アロワナ(神奈川県)
10/06/26 13:18:44.31 xoqio4ou
>>153
節子それ東亜重工の合成人間や!

183: ツバメコノシロ(中部地方)
10/06/26 13:20:35.78 Gblm7SBH
mouth protecterがダサイ

184: ヴァリアタス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:21:41.48 v6lphDmS
>>69
なに?この野球の審判みたいなの?
まさか反応装甲じゃないよなwww

185: ツバメコノシロ(中部地方)
10/06/26 13:26:25.58 Gblm7SBH
人間はロボット兵を捜査するだけでいいよ

186: ヴァリアタス(ネブラスカ州)
10/06/26 13:28:21.93 v6lphDmS
>>185
結局、お金持ちの勝ちか…

187: オオセ(福井県)
10/06/26 13:29:53.32 Ytg7n/PR
将来軍人はいらなくなるな
FPSうまい奴が国を守るのだ。

188: エポーレットシャーク(香川県)
10/06/26 13:32:46.78 QZQO+w9w
男なら、拳ひとつで勝負せんかい!!

189: ジギョ(千葉県)
10/06/26 13:33:15.09 l3VDGk9t
今日の泣く子も黙るグルカ兵のスレはここか

190: ヒラ(大阪府)
10/06/26 13:33:18.49 2PndfM2g
どう見てもカッコいいだろ・・・

191: アロワナ(アラバマ州)
10/06/26 13:35:41.68 TO3hyRco
>>22
クマーのAAの元ってこれ?

192: エトマロサ・フィンブリアタ(チリ)
10/06/26 13:35:48.18 cKIqF7lT
>>95
一瞬デモソウかと思ってしまった。ガチで

193: オオスジヒメジ(東京都)
10/06/26 13:38:29.25 DLSRJL8E
>>188
銃なんて捨てて来いよ!

194: アロワナ(埼玉県)
10/06/26 13:40:05.99 wKdX9kEg
せめてMGS4のオクトカムぐらい実現させて欲しい

195: アロワナ(catv?)
10/06/26 13:40:23.86 mjvQhKXU
さっさと海自303式配備しろ

196: アミメチョウチョウウオ(catv?)
10/06/26 13:48:29.40 QLIMl6Al
3週間充電不要で動くんなら導入した方がいいな。

出来ないなら使い方選ぶじゃん。
そもそも、使いもんにならん。

197: ヴァリアタス(山陰地方)
10/06/26 13:49:11.59 hbeVUVEm
ヴァンツァーやレイバーの時代はこないのかい?

198: アミメチョウチョウウオ(catv?)
10/06/26 13:56:03.06 QLIMl6Al
>>178
>PCからロボットの兵士を操作して
>やる戦争になったりしてな。

キャタピラーのやつで携行兵器撃つやつすでに有るじゃん。

ヘリのも有るぞ。自動で飛び回って警告と威嚇と攻撃ができる奴。当然リモート操作までできる奴。

199: アミメチョウチョウウオ(catv?)
10/06/26 13:58:04.45 QLIMl6Al
>>197
>ヴァンツァーやレイバーの時代はこないのかい?

その前にもっと実績の有る兵器を強化するだろ。
一番強化しやすい物を強化して、
次に、一番弱い物を強化してるだけだよ。
今は、単なる兵士を強化したい時代なのさ。

200: アミメチョウチョウウオ(catv?)
10/06/26 14:00:49.45 QLIMl6Al
>>183
>mouth protecterがダサイ

あれ、プロテクターでしかないの?
防毒マスクとマイクとインカムとプロテクターが一緒になってるんじゃないの?
だからあんなかっこ悪いんじゃないの?

201: アミメチョウチョウウオ(catv?)
10/06/26 14:03:19.98 QLIMl6Al
>>163
>>41
>>どうせ当たったら死ぬ

>ライフルの直撃とか受ければな

>でも、榴弾砲の破片とか長距離でエネルギーが弱い弾丸とか
>結構、装備でしのげるのもあるから、アメリカ軍とか
>最近ではボディーアーマーを兵士に着させてるでしょ

>有効射程から対物ライフルで狙われたら、どんな防具でも無理だろうけど

ハーグ的には、対物ライフルは人に使っちゃいけんことになっとりゃせんか?

202: エンゼルフィッシュ(長崎県)
10/06/26 14:05:48.19 sskxuqWj
>>201
あんたはそんな常識が通用すると思っとるのかね


203: アロワナ(catv?)
10/06/26 14:10:50.26 KmYk9EYW BE:2708885186-2BP(1875)
sssp://img.2ch.net/ico/yel.gif
>>201
人を狙ってるんじゃなくてそいつが持ってる武器を狙ってるだけだから無問題です

204: ヴァリアタス(山陰地方)
10/06/26 14:17:01.17 hbeVUVEm
知ってはいるけど、やっぱひどい話だよな
あんなんで撃たれたら掠っただけでもバラバラだろ

205: グリーンファイヤーテトラ(京都府)
10/06/26 14:22:04.65 D54VnkEl
手は丸出しで良いのか

206: チンアナゴ(catv?)
10/06/26 15:53:21.08 yn/A3/Xj
>>37へのレス見て思ったんだけどまさか人狼って認知度低いのか?

207: メダカ(北海道)
10/06/26 16:19:01.04 8t0DpLCo
>>201
直接規制は、してないけどガイドラインはあるらしい

どちらにしろ、12.7mm弾での掃射は認められてるからどうでもよく感じる

208: ヒメツバメウオ(高知県)
10/06/26 16:25:52.46 eI1Ie9iz
悲しいけど、これ戦争なのよね

209: アジ(東京都)
10/06/26 17:58:31.18 M6jMPUhf
URLリンク(img.5pb.org)
URLリンク(img.5pb.org)

210: マトウダイ(愛知県)
10/06/26 18:04:07.14 XUXXvwDe
FPS実際に体感したいからこうしたんだろ!?

211: ベニザケ(不明なsoftbank)
10/06/26 18:05:31.87 6wrVmLFG
ガンダムやろ

212: アブラボウズ(京都府)
10/06/26 18:09:43.87 vIPXeb39
やはりM4の形状が最強か…

213: チンアナゴ(東京都)
10/06/26 18:11:55.93 k+hELl78
こんな装備与えられるのエリートだけだろうな。末端の兵士は、こん棒に旅人の服レベルだろ

214: ニザダイ(東京都)
10/06/26 18:14:16.37 OGT+QKx9
未来だったらレーザー銃とかだろ

215: アロワナ(静岡県)
10/06/26 18:16:50.63 VobUSQlr
未来兵器はアメリカとイスラエルがぬきんでてるよな。

216: アロワナ(東京都)
10/06/26 18:18:36.90 3oRBWZnX
月光みたいなあれ早く実用化しろよ

217: ハッカク(神奈川県)
10/06/26 18:21:39.86 j4F2jgeJ
>>201
戦場では普通にスルーされるってのが通説。
死ぬか生きるかの状況でハーグ条約が・・・なんて寝言が通じないのはスーツ組も分かってる

218: ハス(関西・北陸)
10/06/26 18:23:05.05 1TOrTfsq
レッドコートにしろよ

219: ティラピア(-長野)
10/06/26 18:23:37.29 XZ4P5O9b
10m位の距離からARで撃たれたらケプラー無理かな
鉄板なら厚さ何ミリからセーフかな

220: クサウオ(埼玉県)
10/06/26 18:25:32.75 cDyKfpU7
イギリス軍がフォースの暗黒面に堕ちてしまった

221: アロワナ(東京都)
10/06/26 18:28:03.36 ZEd4lFps
>>37
こんなんが正式採用されたらたまらんな

222: カナガシラ(千葉県)
10/06/26 18:29:00.98 wS/wg8m3
女神転生SJみたいだお


223: イザリウオ(神奈川県)
10/06/26 18:29:03.74 W5/ekthp
>>37
これがあれば立ちMGもできるね!

224: スミレヤッコ(コネチカット州)
10/06/26 18:31:17.03 w5/i83pD
カラサワ銃を小型化しようぜ

225: アロワナ(東京都)
10/06/26 18:34:18.13 ZEd4lFps
>>95
それぞれの国で違う進化すれば良いのにな
最新装備の軍隊を加速&ピンポイントバリア+ランスチャージで蹂躙するブラックナイツとか
かっこよすぎる

226: イシダイ(高知県)
10/06/26 18:36:28.20 rX5X2rMY
だっせー

227: イエローパーチ(茨城県)
10/06/26 18:39:56.30 v4bvmgkK
URLリンク(mousou.secret.jp)

228: ギンメダイ(宮城県)
10/06/26 18:44:48.81 cRNUjp+2
URLリンク(animation.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(gsr.up.seesaa.net)

229: ギチベラ(東京都)
10/06/26 19:08:56.00 UhuHUw1X
エリートクランのマスターである俺は、
既に各国からマークされてるな・・・・。

230: アロワナ(神奈川県)
10/06/26 19:19:00.71 xoqio4ou
>>206
ケルベロス自体がマイナーだからのう

231: ホトケドジョウ(アラバマ州)
10/06/26 19:28:10.13 PR2gwnD6
プロジェクトARMSみたいな人体改造路線になったらちょっと嫌だな・・・
増殖装甲ガイバーとかなぁ・・・

232: ドジョウ(空)
10/06/26 19:42:20.79 5qcxeqx/
脳みそだけとりだしてこれに入れちゃえよ
いろいろと捗るぞ

URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.robocoparchive.com)

233: アカウオ(埼玉県)
10/06/26 19:47:48.67 LHeoIZyB
>>232
ガンダムぐらいでかくなるともうどうでもいいけど
人間サイズの遠隔やら自律ロボットが人間殺しに来るの想像するとなんかすげー怖い

234: ホトケドジョウ(アラバマ州)
10/06/26 19:50:51.23 PR2gwnD6
>>232
それ、ボトムズのベルゼルガのW1だw
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

235: アロワナ(アラバマ州)
10/06/26 19:54:02.33 TO3hyRco
>>232
実際にこれだけの色々備えた兵器が作れたとして、実戦で役に立つんだろうか?

236: チカ(山口県)
10/06/26 19:54:14.40 5ijrLBOp
どうせなら、顔の前全面に防弾のマスクにしたほうがよくねえか。
頬のあたりが露出してる

237: レインボーテトラ(大阪府)
10/06/26 20:37:29.65 lJWz0Z9f
>>234
カレンデバイス思い出した……

238: チヌ(岐阜県)
10/06/26 20:38:09.51 55RZ7UOD
>>234
AT用ライフルでは貫通出来ないのに歩兵用対戦車ライフルでは貫通出来る
ウォリアー1さんじゃないか

239: イトウ(埼玉県)
10/06/26 20:54:08.28 EGn08e89
>>114
歩兵が(年々重くなる)携行火器類を背負えるようにするため
の「強化外骨格」なら既に開発済み>米陸軍に売り込み中


…日本の、『反米思想』に凝り固まった某筑波大教授のヤツよりも良くできてたw

240: ペンシルフィッシュ(神奈川県)
10/06/26 21:40:29.16 YiVyG5jO
未来のアメリカ兵
URLリンク(www.airsoftcanada.com)

241: アロワナ(静岡県)
10/06/26 21:49:30.69 VobUSQlr
>>239
BigDog使うんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch