10/06/22 05:38:09.04 WFRBJT1/
自民だと高速無料をやめる代わりに古賀が60兆追加で道路作ってくれるから
みんなの党でいいよ
101: ハス(ネブラスカ州)
10/06/22 05:46:02.41 ezMIqYBJ
自民でいいや
102: メダイ(山陰地方)
10/06/22 05:52:05.20 DuOUcMEe
総理のお遍路ってどっち回りだったの?
103: カンディル(アラバマ州)
10/06/22 06:17:42.71 Cedpua/s
>>1
台湾に続いて、香港でもw
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと(香港ニュース)
URLリンク(www.youtube.com)
104: スズメダイ(コネチカット州)
10/06/22 06:22:39.76 nh6nf7kp
>>103
韓国はたかるチャンスを与えられたな。
105: スズキ(コネチカット州)
10/06/22 06:24:38.67 aQzHTx0O
ブサヨ「参院選は民主党が勝つしwwwwwww」
106: アラ(愛媛県)
10/06/22 06:25:05.72 mtuSHFQf
鳩山の時からすでに公然と”渡り”をやらかしてたし何も驚くことじゃない
107: ホンモロコ(神奈川県)
10/06/22 06:28:16.33 GsP3cMPu
>>58
良い面5%悪い面95%だけどなw
本店の天下り役員共は週2昼出勤新聞購読で年収1600万
ニートや醜くなった上に家事しない専業主婦以下の存在
108: メロ(大阪府)
10/06/22 06:30:47.36 n0NgMNwz
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと
台湾のテレビニュースで報道される
URLリンク(www.youtube.com)
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと
香港のテレビニュースで報道される
URLリンク(www.youtube.com)
109: ミズワニ(新潟・東北)
10/06/22 06:42:25.63 UEx/tDAR
>>107
毎回思うんだけどその数字の根拠ってどこにあんの?
110: コブダイ(関西)
10/06/22 06:58:42.08 X5SkxyG4
>>107
官僚の奴隷、自民党の大村は、去年の今頃(自民党政権時代に)、
天下り官僚の97%は必要です(キリッ
と、朝ズバッで叫んでいたな。もう、民主と自民の違いはなしだな。
111: シーラカンス(兵庫県)
10/06/22 07:48:04.16 pkBen+qA
33年前から官僚ОBの天下り・渡りを全廃を公約に掲げて閣議決定までしていた
50年以上いつでも官僚ОBの天下り・渡りし放題を全廃する権限を有していた半世紀以上政権与党の自民党がいい
しかも、わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関への税金支出年間12兆数千億円を現在も合法的に盗み放題されている。
因みに、皆さんがご存知のように官僚ОBの天下り・渡りし放題は増える事はあっても減る事がまったくなかった事実は隠しようがない現実である。
112: アストロノータス(兵庫県)
10/06/22 07:57:01.55 BOAuIAWR
野党の頃は官僚を使いこなすと喚いてた麻生を調子に乗って叩きまくってたよな
同じ政党とはとても思えないんだがw
113: ネコザメ(茨城県)
10/06/22 08:00:10.30 NIruVxE0
>50年以上いつでも官僚ОBの天下り・渡りし放題を全廃する権限を有していた半世紀以上政権与党の自民党がいい
だから、非自民連立の細川政権はどこいったんだよwwwwwwww
どうしてその時やらなかったの?鳩山も副総理だったでしょ?
114: ブラックアロワナ(関西地方)
10/06/22 08:09:08.39 wWzat+kN
l
115: アラ(アラバマ州)
10/06/22 08:22:57.73 JkCwpBCO
「夢を見よう! こんなに良くなるあなたの生活!」っていうタイトルの
ずっと読み進めていったら
最後のあとがきに
「色々書いてきましたが全部嘘です。あなたの生活は苦しくなる一方ですが夢を見ないで堅実に働いて下さい」
って書いてある分厚い本。民主党。
116: アロサ(アラバマ州)
10/06/22 08:23:58.32 WtB+iEPC
やったねw
これで自治労の票が固まったな。
組織戦で参院選は勝てるだろう。
全国の公務員とその家族、親族、関係者
凄まじい数いるからなw
117: クマノミ(catv?)
10/06/22 08:31:21.11 HlSjoa+6
与党が自民になろうが民主になろうがどっちみち、
消費税は上がり、国民ID制度が導入され、税金を一滴残らず絞りとるように管理されるだけ
暮らしは楽にはならんよ
118: ブリ(埼玉県)
10/06/22 08:33:43.96 CEcf6jRz
公務員改革を骨抜きにした(それに反発した渡辺喜美が自民を離党して
「みんなの党」を結成)と言われる麻生政権は衆院選で大敗したけどなw
119: イタチザメ(福岡県)
10/06/22 08:34:10.22 bcu6cFzU
ちょっと待ってくれ
天下りの抑制をするためには定年までいてもらう必要がある。
そのため人件費が増すから新人採用を8割減らす。
だが天下りを容認し、しかも公務員は定年まで在籍し採用を絞って若手の就職が減る
何の意味があるのだ
120: ハヤ(中部地方)
10/06/22 08:37:34.40 R0MsnQgF
官僚も仕分けしろ
121: ノコギリダイ(長屋)
10/06/22 08:38:30.05 Zn5OJPCf
最近の民主党には結構好感が持てる。このまま第二自民党としての地位を確立して、
10年おきくらいに利権一掃のための政権交代をしてくれればかなり健全な状態になりそうだ。
122: アラ(関西地方)
10/06/22 08:39:38.56 rUoFfxTH
菅は頭が悪い。でも自分が頭悪い事は理解してるみたいで
これから政策作る上で官僚に相談してお世話になったんだろう
123: ウバザメ(関西地方)
10/06/22 08:42:51.67 P3b9iQoc
民主党支持者って、民主党に何期待してるの?マジで
124: ブラウントラウト(埼玉県)
10/06/22 08:45:33.16 aIgLE+ER
日本崩壊に決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
125: アナハゼ(長屋)
10/06/22 08:47:09.56 t97/yxkk
何?このふざけたニュース。なめてるな、民主党。
公務員もハローワークに行って、自分で再就職先を
探せばいいだろ。できるやつは、民間から引き抜いてもらえるだろ。
126: サカサナマズ(大阪府)
10/06/22 08:47:53.44 mEHFXQV5
もはや政権交代の意味はなくなったな、
民主党に入れる意味もなくなったわけだ
127: ムブナ(青森県)
10/06/22 08:48:58.48 jSOBXgQs
>>公務員に定年まで能力を発揮してもらうため
公務員に能力って。。。。。
128: ラミーノーズ・テトラ(長屋)
10/06/22 08:53:40.19 LB6c0Cx5
Ⅰ種合格の知能の上に
省庁で専門畑歩いてきた奴に
並大抵の人間では敵う訳無いんだよ
お遍路や長妻みたいになるのは明らか
129: マサバ(新潟県)
10/06/22 09:07:42.32 Da9Ct6kK
公務員給料を15万くらいにして俺を公務員にしてくれ
増やせば誰も叩かんよ
130: シルバーシャーク(コネチカット州)
10/06/22 09:10:04.28 97WbOP6V
悪いけどもう民主党は見限った。
自民党も駄目、どこに入れても死に票
131: スズメダイ(コネチカット州)
10/06/22 09:12:23.65 6Ku9GD9X
もういっそ国民全員公務員にしちゃえよ
132: コクチバス(関西)
10/06/22 09:14:56.20 wOw7ufkI
こいつのどこが良いんだネトルピ?
133: コクチバス(catv?)
10/06/22 09:18:06.73 9BzPOL8q
与党は自民化する。じゃないとやっていけない
134: ビンナガ(三重県)
10/06/22 09:25:03.73 u3pmWd2n
専門スタッフ職てなんだよ、天下り職でいいだろw
給与が最低賃金とか上限15万なら評価してやる
135: フウライカジキ(北海道)
10/06/22 09:28:40.76 N7iwTfmA
でも天下りなどのうまみがないと優秀な人材が
民間に流れてしまうからある程度は仕方ない
ある程度な
136: ニシン(愛知県)
10/06/22 09:29:10.55 tlHRjOFm
これもネットウヨの予言的中だな
137: アミメチョウチョウウオ(新潟県)
10/06/22 09:30:23.90 KDI1eSwi
カンじゃなくてクダかよw
138: エンペラーテトラ(茨城県)
10/06/22 09:31:57.76 QTl0X/Xg
またはらぐちぇの面白詭弁言い訳を聞く仕事がはじまるお・・
139: アユ(山口県)
10/06/22 09:34:24.32 D/Z/ta7c
やっぱりな
菅は信用できんわ
官僚にまるめこまれるのはわかってたわ
もう民主党は完全に終わった。
よくも裏切ってくれたな。
140: セグロチョウチョウウオ(岐阜県)
10/06/22 09:34:31.19 oq868x54
>>135
民間なら良いが、海外に行かれるとな
141: フナ(catv?)
10/06/22 09:34:47.63 zOHUZ6kW
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
142: サカサナマズ(大阪府)
10/06/22 09:39:28.37 mEHFXQV5
最後の砦、
公務員改革、地域主権改革も
放棄した民主党に入れる意味がなくなったわけだ
143: アーマードプレコ(ネブラスカ州)
10/06/22 09:42:25.45 IjILJJwR
天下りしてくれないと採用が減るばかりで若者が辛くなる
144: アナハゼ(長屋)
10/06/22 09:42:54.90 t97/yxkk
結局は自民党と同じ、
官僚に後ろで操られてる菅直人。
民主党もビックマウスだな。「政治主導」なんてほざきやがって。
145: ウバザメ(関西地方)
10/06/22 09:42:55.42 P3b9iQoc
>>142
公務員改革は自治労に支持されてないみんなの党だし
この選挙の最重点政策の景気対策は自民党だし
もはや民主党にのこってるのは外国人参政権だけだな
146: サヨリ(滋賀県)
10/06/22 09:55:17.27 FfLmLF0h
>>127 規制を強化する関所商法 「百害あって一利なし」
自転車 天下り 三人乗り
つまり、個々の能力が問題じゃなくて、その天下り組織に市場を無視して
優先権や権益を与える事に問題がある。個々の能力は問題ではない
本来、能力的に可能なのであればどこにでも好きに就職したらいい
問題はその後、元職員が居ると言う理由で優先的情報や地位を得る事が
国民にとって不利益になってきた事にある。だから、収賄に対する
斡旋の処分や刑事罰を格段に引き上げて取り締まれよ、って事
役所で続けてきた知識や仕事が本当に民間で生かせるなら何も年数で
就業を禁止する必要も無い。まあ、民間でも役員やらは
競業防止義務なんかで就労制限はあったりするんだけどね
(単純な労働者は否定されるケースが多いけど、まあそれは当然か)
147: ハガツオ(埼玉県)
10/06/22 09:56:01.65 E1z8f+IQ
もはや民主党に用は無い
とっとと退場してくれ
148: クマノミ(catv?)
10/06/22 09:59:05.82 HlSjoa+6
>>135
>>140
天下りがあるから談合がはじまって、結局回りまわって税金の無駄遣いになるんじゃないの?
海外へって、どういう天下り人なの?
149: アユ(山口県)
10/06/22 09:59:24.40 D/Z/ta7c
みんな次はどこの党にいれんの?
みんなの党が無難?
150: ウバザメ(関西地方)
10/06/22 10:00:59.14 P3b9iQoc
>>149
小選挙区=自民党
比例区は民主党以外の好きなところに入れろ
151: セグロチョウチョウウオ(岐阜県)
10/06/22 10:03:27.08 oq868x54
>>148
利権は金だけじゃない。官僚だと人によっては機密情報持っている人がいるから
152: ホンモロコ(catv?)
10/06/22 10:08:09.98 uVe8UPY8
さすが左右の汚点同士が結合して生まれた劣等政党だけのことはある
153: ビンナガ(三重県)
10/06/22 10:10:51.08 u3pmWd2n
>>148
いつもの公務員脳の連中だからほっときなさい
154: アラ(北海道)
10/06/22 10:25:19.42 Xi88g0Ys
政権交代の意味ないよね
155: イェンツーユイ(北海道)
10/06/22 10:26:00.42 XRlYGu7D
∧∧
/中 \
∧_∧ (`ハ´ )
< `∀´ > p p )
(_¶ し¶___ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ | ゜ Д゜ | \ / |゜々 ゜ | \ ミンス~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____
156: ビンナガ(愛知県)
10/06/22 10:33:21.33 pSM3jtOa
支持率が上がったからって調子こいて天下り奨励法を作ったら、
支持率急落のタイミングに重なって涙目でござる
157: イサザ(catv?)
10/06/22 10:37:42.84 zlmw2QCC
結局外資銀行と渡りまくりの官僚はどっちが生涯収入上なの?
158: トミヨ(アラバマ州)
10/06/22 10:37:47.71 jd/PWTve
自民と民主
なんのチキンレースだよwwwwwwwwwwwwww
159: シロウオ(コネチカット州)
10/06/22 10:40:31.23 ezMIqYBJ
管直人は財務省に完全に取り込まれたな
160: プラティ(三重県)
10/06/22 10:41:41.98 nllC2MX6
菅って名前からして官僚の味方っぽいもんなww
161: イスズミ(愛媛県)
10/06/22 10:42:53.10 limTUJR0
天下りは給料が高いからいけないんだよな
官僚でも年取ると篩に掛けられていくし再就職先を残しておくことは否定しないんだけど
給料設定を変えればいいのか?
162: トミヨ(アラバマ州)
10/06/22 10:46:38.51 jd/PWTve
こりゃ公務員スト権までいくぞ
仙石やばすぎ
163: アラ(dion軍)
10/06/22 10:54:03.05 HHplvcZw
官僚にこびとかないと
鳩みたいにフルボッコだからな
164: カイワリ(伊勢)
10/06/22 11:00:06.76 JKR+kpym
容認しているのは現役「天下り」だけだろ
これって出向だから退職金をちょこちょこもらう渡りとは全然違う
一種の転勤みたいなもんだぞ
それで公務員の新卒採用枠が増えるし公務員の人件費削減にもなるから
わりと筋はいいと思うんだが・・・
さらに国民が「天下り」に過剰反応して民主の支持率が下がるなら
これは本当によくできた指針だと言わざるを得ないねw
165: イヌザメ(関東・甲信越)
10/06/22 11:49:02.83 8tuWIQQV
で、まだ支持してんのかいバカ有権者
166: アカマンボウ(catv?)
10/06/22 13:09:15.46 Mimd9Ka/
カイワレ遍路は何がしたいんだよ
167: ホンモロコ(東京都)
10/06/22 14:28:46.60 VSqhbxn0
「マニフェストの一丁目一番地は天下り・ムダ遣い根絶」
民主はここを変えたら駄目だろう
ギリシャがどうこう言ってたけど
財政破綻回避の為の増税じゃなくて、公務員優遇維持の為の増税なのかよ
168: サヨリ(滋賀県)
10/06/22 14:33:19.99 FfLmLF0h
>>162 労働3権付与なら解雇権の根拠
が行政に出るから人員整理がし易くなる
まあ、労組支持母体の民主の三権だと抜け穴や、公務員保護の項目
加えてきそうだから賛成出来ない内容だろうが。基本的に
労働三権を公務員に与えないと人員整理出来ない
だからさっさと与えちまえ、と思うわけだが
169: スズキ(空)
10/06/22 14:33:33.09 o/b7pbVm
あれだろ、自治労に韓国にいる隠し子のネタを掴まれて逆らえないんだろ?
170: スケトウダラ(神奈川県)
10/06/22 14:36:21.93 inCV2Ue2
>>129
日本の公務員数は、人口比で先進国最少
公務員人件費も、対GDP比で先進国最少
日本は少数精鋭で、少ない人件費で済ましているんだよ。
171: アラ(アラバマ州)
10/06/22 14:36:32.43 xZxbKf4I
今天下ってるやつらが優秀ならこんなことにはならなかった
172: アデヤッコ(catv?)
10/06/22 14:55:28.49 JCFgxVd3
どの党が役人切り捨てるんだよ
やるところに投票する
173: ビンナガ(三重県)
10/06/22 15:29:55.88 u3pmWd2n
>>170
そうだよな、法人とか、みなし公務員の数が多すぎるんだ。
174: ヨシノボリ(空)
10/06/22 15:36:19.57 q2ipUQps
野党時代はあれほど天下り反対していたのに。
175: ドクターフィッシュ(長崎県)
10/06/22 15:43:17.41 MUXkjzq+
増やす減らすはひとまず置いておいて、無愛想な奴を窓口に置くな。
176: アイゴ(ネブラスカ州)
10/06/22 15:45:45.56 /OtJvIUD
菅から官へ
177: サンマ(青森県)
10/06/22 15:54:22.25 Q7MDPYJq
なんで、政権取れたのか完全に忘れてるね~、参院選はみんなまじめに投票に行こう。
178: シーラカンス(東京都)
10/06/22 15:55:37.54 5R0vpfsp
官僚の勝ちか
179: ヤイトハタ(長屋)
10/06/22 16:10:48.83 6qiAl7c8
公務員改革できないなら、民主なんかには絶対入れん!