10/06/22 02:38:33.13 ZaCpM1cQ BE:684931744-PLT(12080) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
<公務員退職管理>「現役の天下り」を容認 改革に逆行
政府が策定中の国家公務員の出向や再就職の指針などを盛り込んだ「国家公務員退職管理基本方針」の
全容が21日、明らかになった。近く閣議決定する。毎日新聞が入手した原案によると、官庁人事の停滞回避や、
公共部門での知見の活用を根拠に、独立行政法人などに公務員が出向する「現役の天下り」を容認。
次官や局長レースに敗れた高級幹部の受け皿として上級の「専門スタッフ職」を新設するなど
公務員に手厚い内容となっている。
政府関係者は「公務員に定年まで能力を発揮してもらうため」と説明。退職後の官僚OBが特殊法人や独法などに
天下りを重ねる「渡り」などとは違う点を強調する。
しかし、民主党は昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)などで官僚の天下り根絶など公務員制度改革をアピール。
官僚OBの天下りに加え、各省庁の既得権の温存などにつながりかねない現役官僚の政府系機関への
出向なども厳しく制限する方針を示してきた。それだけに、従来の改革姿勢に逆行するような
菅政権の「基本方針」に批判も出そうだ。
「基本方針」は、現役官僚の独法や特殊法人などへの出向を「法人側のニーズがあること」を条件に容認。
鳩山前政権は昨年末、独法の役員ポストへの天下りを原則禁止し公募で選ぶ方針を決めたが、
今回は「(省庁からの現役)出向の場合、公募の対象にしないことができる」と明記。
さらに、政策に関する調査や研究に限って認められている公益法人への現役官僚の出向についても
「公共性が高い法人」を前提に拡充する。
一方、次官や局長コースから外れたキャリア官僚に対する早期退職勧奨(肩たたき)について、
民主党は昨夏の衆院選で「禁止」を打ち出した。しかし、「基本方針」は、国家公務員の総人件費抑制を優先し、
各省庁が再就職のあっせんを行わないことを条件に「肩たたき」を認めることにした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
2: ハマクマノミ(長屋)
10/06/22 02:39:02.98 m9FdFvY3
ノシ ありがとうー
3: イシガキダイ(広島県)
10/06/22 02:40:10.80 efbCpQsK
ミンス終わったな
4: スリースポットグラミー
10/06/22 02:40:21.99 sNUi34eh
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____
5: ハタンポ(アラバマ州)
10/06/22 02:40:29.12 hvonCjMC
>国家公務員の総人件費抑制
そこでスト権行使、国公労大喜び
6: アラ(dion軍)
10/06/22 02:41:36.12 qM6jjoJ3
完全に官僚の犬になり下がっててワロタ
よっぽどしょしょしょ消費性向が効いたのかw
7: オキエソ(新潟県)
10/06/22 02:41:40.68 mOnvS03+
だからさー
やれねー事は言うなよ最初から
8: ハス(コネチカット州)
10/06/22 02:42:38.38 JZr+59EM
八割減は今年だけ?
88年生まれ不遇すぎるな
9: ギンザケ(静岡県)
10/06/22 02:42:53.47 NOkMkqrV
ちっ うっせぇな
またお遍路に行けばいいんだろ
10: シロウオ(コネチカット州)
10/06/22 02:43:40.53 AMOhnk3M
公務員採用復活フラグ?
11: アイスポットシクリッド(ネブラスカ州)
10/06/22 02:43:40.94 CxZdB0r3
頼むから採用減らさないでくれ
民主に入れるから
12: ミツバヤツメ(岡山県)
10/06/22 02:43:55.41 +a6tGFmO
終わったな
官僚の何がそんなに強いんだ?
立法で職権を濫用できないようにしたら余裕だろ
13: ノコギリダイ(茨城県)
10/06/22 02:44:02.66 x01eK9k9
民主党の大旋回について行く信者のタフさが驚き
14: ホンモロコ(神奈川県)
10/06/22 02:44:29.09 GsP3cMPu
強い身分(公務員法改正案廃案)
強い権限(官僚依存、族議員復活)
強い予算(増税、予算削減中止)
強い官僚社会を創ります、ってかw
15: オキエソ(新潟県)
10/06/22 02:45:30.09 mOnvS03+
結局残ったのってバラ撒きだけだな
あれだけ批判しといて結局バラ撒き
しかも挙句にオカネがありません、だと。
小学校の級長さんからやり直して来い
16: ノコギリダイ(茨城県)
10/06/22 02:46:10.55 x01eK9k9
リコールされちゃうだろw
17: ホウライエソ(神奈川県)
10/06/22 02:46:22.80 zPdJRuH3
超強気で断言してたこと全部覆してるね
素晴らしいなあ
呆れちゃう
18: アイスポットシクリッド(ネブラスカ州)
10/06/22 02:46:48.41 ZTV88PZJ
名前通り官内閣になったな
19: メゴチ(東京都)
10/06/22 02:47:00.36 OE2S6/Sr
どうも最初から官僚の筋書き通りに展開してるような気がする。
20: ニゴロブナ(宮城県)
10/06/22 02:48:05.78 Cfq4drVg
リストラしたくないんですぅ
21: アラ(dion軍)
10/06/22 02:48:28.01 qM6jjoJ3
>>12
政治家への嫌がらせがすごいんだってよ
大人数で次々と長時間政策案や法制や資料の説明をして
それが何日も続いてもうどうでもよくなるんだと
22: ホンモロコ(長屋)
10/06/22 02:48:58.96 0kOXcsS1
テレビ番組真に受けちゃったのね
時々いるもんね「官僚のように優秀な人には定年まで働いてもらうのが日本のためだ」って言う人
23: ソイ(北海道)
10/06/22 02:49:47.63 eOhyMCKo
これで管は安泰だな
鳩山ほど叩かれない
24: ヌタウナギ(神奈川県)
10/06/22 02:50:09.75 VxVANxVw
公務員じゃないのに民主支持(笑)
25: ミツバヤツメ(岡山県)
10/06/22 02:51:06.64 +a6tGFmO
>>21
必要な分だけ説明してもらって後はシャットダウンすれば良いがな
理由なく協力を拒否した時に職務怠慢として最悪懲免の
なんらかの罰を与えれるようにすれば良い
賢い道具として使えるように立法すれば良い
26: ラージグラス(福島県)
10/06/22 02:51:20.52 Gava45kl
ここまで翻すなら衆院選はなんだったんだよって事になりかねんぞ
27: ホンモロコ(神奈川県)
10/06/22 02:52:26.01 GsP3cMPu
小沢叩いて官僚復権が民意だから仕方ないww
28: メジロザメ(岡山県)
10/06/22 02:53:07.67 1HgKvKDA
爆殺されても犯人に嘆願書が集まりそうだな
29: ネコザメ(不明なsoftbank)
10/06/22 02:53:12.81 0+qsMbAO
なんにも変わらないな
30: アラ(神奈川県)
10/06/22 02:53:58.64 hbTGdng2
はいはいって感じ
批判するのは超簡単
民主は野党がいいと思うよ
31: トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(沖縄県)
10/06/22 02:54:13.07 AQuIgwTB
管管゛゛管゛゛(かんぐだぐだ)
32: メゴチ(東京都)
10/06/22 02:55:16.39 OE2S6/Sr
>>29
と大多数に思わせるのが統治のコツだ。
実際は暴力でカネの流れは変えられる。
33: イシナギ(アラバマ州)
10/06/22 02:55:39.67 mVyR6N2f
人件費を減らさずに増税はするわけかwww
34: ピグミーグラミー(鳥取県)
10/06/22 02:55:49.80 E6TD7eU+
ミンスに残ったモノ
財源の裏付けの無いバラマキ政策
過度のCO2削減の国際公約
在日参政権
普天間基地移設問題の放置
35: アラ(静岡県)
10/06/22 02:57:06.01 6zG6MBZz
これ鳩山からクビすげ替えたからって今まで公約は完全に無かったことにしていいのか?
36: オキエソ(新潟県)
10/06/22 02:58:17.70 mOnvS03+
フツーに考えてこういう状況こそ「解散して民意を問うべき」だよな
かといって選択肢は皆無だが。
システム自体がどうにもならん。
まともなシステムへの布石を打とうとするだけで石原や河村みたいに飛ばされるし
37: ホンモロコ(神奈川県)
10/06/22 03:01:38.72 GsP3cMPu
>>35
それが官僚様の意向であり、それに従うメディアと国民の意思なんだから仕方ないよね
38: オキエソ(新潟県)
10/06/22 03:02:25.20 mOnvS03+
ちょっと知恵のあるつもりの一般論に乗っかって失敗、って
一時の高級志向ブームとやらに浅はかに乗っかって失敗したデニーズを彷彿とさせる
外食の幹部レベルの知能が国政に携わったら国も傾くわな
39: ヘラブナ(石川県)
10/06/22 03:03:35.71 K3HukgH9
お前ら、この前まで天下り廃止します。
というわけで、新規での公務員採用激減、経費増大するけどよろしくな^^
といわれて顔真っ赤にして涙目でルーピー死ねとかいってたのに、
>>12とか>>21とか頭うじわいてるのかと。
長時間説明とか妄想抜かしてるのがいるが、お前ら大好き長妻なんて相手にしないだろ。
40: ペレスメジロザメ(東京都)
10/06/22 03:04:24.81 6bnVz/hl
>>35
いいかどうかを参院選の結果で見ると菅は発言してたぞ
41: ミツバヤツメ(岡山県)
10/06/22 03:05:44.24 +a6tGFmO
>>39
俺はルーピーなんて一回も言ったことないが
と思ったらいつもの公務員削減バカか
叩いて無いから
42: イワシ(ネブラスカ州)
10/06/22 03:06:05.25 gEt5L9dC
自民がうるさいから仕方ないじゃん
43: アラ(dion軍)
10/06/22 03:07:35.77 qM6jjoJ3
>>39
そうは言っても元官僚だった高橋やら岸やらがそうやってるっつってるのを
否定できる材料はおれらにはないからなあ
44: イラ(ネブラスカ州)
10/06/22 03:07:44.95 LruZvlPN
さすが俺達の民主党(笑)はやぶさたんありがとう(笑)
45: アラ(dion軍)
10/06/22 03:09:32.76 ULpxdxwi
一方、新規公務員募集枠の採用は激減した
46: ミツバヤツメ(岡山県)
10/06/22 03:10:29.18 +a6tGFmO
>>40
民主を応援してるけど
官僚追従はするなって言おうと思ったら自公に入れろって事か?
簡便してくれ
天下りに厳しくしていく方針は間違ってないから変えんなよ
47: ヒウチダイ(アラバマ州)
10/06/22 03:12:01.01 ffYDjhrv
馬鹿が辞めたと思ったらアホが就任したでござる
48: カタクチイワシ(宮城県)
10/06/22 03:17:09.35 +8xTeMLK
出向を現役の天下りっていうのは意図的だな
席が役所にあるのとないのとでは全然違うだろうに
49: ツノダシ(中部地方)
10/06/22 03:21:24.70 R3ExZ/gM
もう嫌だこの国。持続しようって気がない
50: チチブ(catv?)
10/06/22 03:28:22.74 OjqxNPGd
平成22年度の歳出内訳
●一般歳出 53.5兆円(57.9%)
・社会保障 27.3兆円(29.5%)
・公共事業 5.8兆円(6.3%)
・文教及び科学振興 5.6兆円(6.1%)
・防衛 4.8兆円(5.2%)
・その他 10.0兆円(10.9%)
●国債費 20.6兆円(22.4%)
・国債利払費等 9.8兆円(10.6%)
・国債債務償還費 10.8兆円(11.7%)
●地方交付税交付金等 17.5兆円(18.9%)
国家公務員の人件費ってどこに入ってるんだろ?
その他かな?
51: ミカヅキツバメウオ(catv?)
10/06/22 03:29:22.22 6hF7w6+F
IPA内部のすごさは異常
52: チップ
10/06/22 03:33:06.03 Ck0wmeoY
>>50
それぞれの項目に人件費が含まれている
53: アラ(静岡県)
10/06/22 03:33:41.52 L7K3HjtM
民主党の天下りは綺麗な天下り
54: クニマス(神奈川県)
10/06/22 03:34:14.38 ZaCpM1cQ
>>50
URLリンク(www.mof.go.jp)
◎国家公務員の人件費58.2万人(56.4万人(注))
5兆1,795億円
(注)自衛官を実員数で計算した場合
2005年のブログだと社会保障や公共事業にも人件費が入っているって
URLリンク(gijutsu.exblog.jp)
人件費については例えば、社会保障費の場合、総額は二十兆三千八百八億円と公表されているが、
これには三百三十五億円の人件費が含まれている。公共事業費など他の項目にも紛れ込んでいる人件費を抜き出すと、
全国の行政職国家公務員約三十三万二千人の人件費の総額は四兆六千五百七十一億円で、一般歳出総額の9・8%に上る。
55: イラ(ネブラスカ州)
10/06/22 03:34:29.31 Ck0wmeoY
まさかν速に天下り=悪だとメディアに騙されてる馬鹿はいな・・・いるんだろうな
56: ミツバヤツメ(岡山県)
10/06/22 03:36:40.85 +a6tGFmO
>>55
悪だろ
石ころ等級選定委員みたいなのが
ブァアアアってあるんだぞ
57: エイ(兵庫県)
10/06/22 03:39:12.30 1LE9EKTG
脱官僚(笑)
58: イラ(ネブラスカ州)
10/06/22 03:40:38.14 Ck0wmeoY
>>56
ケースバイケースだよ
良い面も悪い面も兼ね揃えている
59: ホンモロコ(宮城県)
10/06/22 03:42:26.34 i1H+nr/8
民間みたいに退職金割り増ししてリストラしていけばいいんじゃないのかな?
60: シロウオ(コネチカット州)
10/06/22 03:45:54.26 5LuyvAbp
天下りを根絶すると衆院選前は言ってたのに、それを覆すのが問題なんだろ。
天下りが良いか悪いかつうのは的外れ
というか典型的争点ぼかしだな。あほくさ
61: ドラード(福岡県)
10/06/22 03:48:04.75 C7o9Yzdj
詐欺政権
62: イラ(ネブラスカ州)
10/06/22 03:49:34.82 Ck0wmeoY
>>60
つまり子供手当は満額支給し外国人には参政権を与えるべきってことか
63: エイ(兵庫県)
10/06/22 03:50:39.83 1LE9EKTG
結局基本的な政策は鳩山じゃなくて民主で決めてたんだから相変わらずクソなのは当たり前だよな
64: チチブ(catv?)
10/06/22 03:51:06.62 OjqxNPGd
>>54
人件費4兆6571億円を33万2000人で割ると、一人当たり約1400万円になるんだが。
公務員ってそんなに貰ってるのか。。。
年収ぶっちぎられた(´・ω・`)
65: スネークヘッド(コネチカット州)
10/06/22 03:53:00.68 5LuyvAbp
>60
公約を守れってことだわな。
昨年の衆院選で民主に投票した有権者にとっては。
それ以外の政党に入れた人にとっては、やっぱりホラかってとこだろな
66: チップ
10/06/22 03:53:25.55 Ck0wmeoY
>>64
人件費≠年収は常識だぞ
67: クニマス(神奈川県)
10/06/22 03:54:21.66 ZaCpM1cQ
>>64
人件費=給料じゃないはず
保険、年金、福利厚生、退職金とかいろいろあるから
68: スネークヘッド(コネチカット州)
10/06/22 03:54:22.65 5LuyvAbp
おっと>65の>60は>62のまちがい
69: アカマンボウ(アラバマ州)
10/06/22 03:57:09.27 f2rc4IFt
自民以上の官僚依存だな。
マジいいなり。
70: アカマンボウ(アラバマ州)
10/06/22 03:57:34.70 f2rc4IFt
>>67
それ全部人件費じゃね?
71: チップ
10/06/22 04:06:07.74 Ck0wmeoY
>>65
そういう公約は必ず実現させるべきって考えを一貫して持つのであれば否定はしないが
俺は天下り廃止なんてマスコミの報道で天下り反対の機運が高まった中での
人気取りの為の公約にしか思えないからしっかりと議論重ねた上で
天下りの良い面は継続し負の面を極力排除する方向に持って行けばそれで良いと思ってるんでね
72: アラ(関西地方)
10/06/22 04:07:30.94 367GjMK/
民主党とはなんだったのか
73: ホンモロコ(宮城県)
10/06/22 04:08:36.29 i1H+nr/8
渡りは完全になくなるだろうね
退職金割り増しして退職者募ったらいいのに
一時的には出費増えるけど組織を小さくしていくなら必要なことだろう
74: マスノスケ(東京都)
10/06/22 04:12:56.73 exlot1Qb
_, ._
? (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
菅官官官_ノ`i__ノ
75: プロトプテルス(catv?)
10/06/22 04:13:56.16 MsD/MkTt
民主党っているの?
76: スネークヘッド(コネチカット州)
10/06/22 04:13:57.17 5LuyvAbp
>71
議論って国会でしたっけ。
そういや内閣委員会で強行採決されてたな。
三宅が転んだ時。
議論もせずに強行採決か、議論もせずになかったことにしてたら、君のような有権者は失望するかもね。
77: アオウオ
10/06/22 04:16:14.42 8M9P4rqd
クソすぎワロタ
民主党に投票した人は天下り容認なんですね
78: スネークヘッド(コネチカット州)
10/06/22 04:19:43.15 9DK3FsxI
まさかポッポの方がマシだったなんてことはないだろうな
79: ハタンポ(神奈川県)
10/06/22 04:20:08.93 85jmVC9Y
自民党以下('A`)
80: トビエイ(dion軍)
10/06/22 04:25:14.24 hkHkEfJM
公務員の地位のままであれば天下りではないキリッ
81: アラ(神奈川県)
10/06/22 04:26:02.20 ROX6SB1G
公務員のための最小不幸社会
82: ソラスズメダイ(岐阜県)
10/06/22 04:36:10.74 qcEb9Hys
官僚、公務員や創価公明に厳しいからみんな民主に入れたんだろ
本当に民主終わるぞ。
83: カンディル(アラバマ州)
10/06/22 04:47:11.18 Cedpua/s
民主党終了のお知らせ キテタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
84: タマカイ(宮城県)
10/06/22 04:48:59.20 MdOmC3Fu
よし、公務員になろう
85: ソラスズメダイ(岐阜県)
10/06/22 04:49:35.06 qcEb9Hys
ガースー総理=官僚の意志の代弁者。
官僚はどれだけ国民から嫌われてるか自覚しろ
86: イザリウオ(愛知県)
10/06/22 04:51:47.92 eow4NQfV
対戦しないならMUGENでも十分だな
87: ツボダイ(東京都)
10/06/22 04:54:07.41 vOcQdxCm
劣化自民じゃん
88: イナダ(関東・甲信越)
10/06/22 05:00:23.13 XmOFZESs
はああああああああ?メシウマーw
89: プレコ(北海道)
10/06/22 05:05:58.99 gcjLo+Jn
(^o^)ノ<先の短い老いぼれはどんどん優遇して未来ある若者はどんどん虐めるぞ屑度もー
90: テングダイ(埼玉県)
10/06/22 05:08:01.61 5s3QxPt1
公務員改革ww
91: マンタ(長野県)
10/06/22 05:08:17.50 1kmastJr
日本終了
92: クマノミ(catv?)
10/06/22 05:10:17.06 R3Z/YH7U
また川内のとんでも擁護が聞きたい
鳩山の時の普天間訪問への擁護は面白かった
93: シクリッド(アラバマ州)
10/06/22 05:11:00.50 jsG+k6SB
鳩山のときから郵政に渡り天下り官僚をトップにすえたり
天下り官僚にしか条件があわないようにした公募をしたりだったが
法律でやりゃあいいだけのことを民主はドアホウですわ
94: ビンナガ(埼玉県)
10/06/22 05:12:08.63 WFRBJT1/
現役は天下りじゃないだろ
95: クサフグ(埼玉県)
10/06/22 05:13:27.34 CbUxMJEi
基地移設は元のまま
消費税率も自民と一緒
天下りも容認
マニフェストはどこいったのよ
96: ラスボラ(徳島県)
10/06/22 05:14:05.10 oTCdrV64
またねー
97: イボダイ(千葉県)
10/06/22 05:26:39.08 3ImFk8IS
自民+売国=民主
98: カエルウオ(アラバマ州)
10/06/22 05:32:39.36 pQGj66Oo
自民でもいいんじゃないか?
中韓に余計なイニシアチブ取らない分まだ自民のマシだろう
どっちも変わらないなら意味ない
99: ドンコ(千葉県)
10/06/22 05:37:46.10 vafPuZWV
仕分け事業家さんたちもばいばい
100: ビンナガ(埼玉県)
10/06/22 05:38:09.04 WFRBJT1/
自民だと高速無料をやめる代わりに古賀が60兆追加で道路作ってくれるから
みんなの党でいいよ
101: ハス(ネブラスカ州)
10/06/22 05:46:02.41 ezMIqYBJ
自民でいいや
102: メダイ(山陰地方)
10/06/22 05:52:05.20 DuOUcMEe
総理のお遍路ってどっち回りだったの?
103: カンディル(アラバマ州)
10/06/22 06:17:42.71 Cedpua/s
>>1
台湾に続いて、香港でもw
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと(香港ニュース)
URLリンク(www.youtube.com)
104: スズメダイ(コネチカット州)
10/06/22 06:22:39.76 nh6nf7kp
>>103
韓国はたかるチャンスを与えられたな。
105: スズキ(コネチカット州)
10/06/22 06:24:38.67 aQzHTx0O
ブサヨ「参院選は民主党が勝つしwwwwwww」
106: アラ(愛媛県)
10/06/22 06:25:05.72 mtuSHFQf
鳩山の時からすでに公然と”渡り”をやらかしてたし何も驚くことじゃない
107: ホンモロコ(神奈川県)
10/06/22 06:28:16.33 GsP3cMPu
>>58
良い面5%悪い面95%だけどなw
本店の天下り役員共は週2昼出勤新聞購読で年収1600万
ニートや醜くなった上に家事しない専業主婦以下の存在
108: メロ(大阪府)
10/06/22 06:30:47.36 n0NgMNwz
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと
台湾のテレビニュースで報道される
URLリンク(www.youtube.com)
菅首相に隠し子 韓国人ホステスと
香港のテレビニュースで報道される
URLリンク(www.youtube.com)
109: ミズワニ(新潟・東北)
10/06/22 06:42:25.63 UEx/tDAR
>>107
毎回思うんだけどその数字の根拠ってどこにあんの?
110: コブダイ(関西)
10/06/22 06:58:42.08 X5SkxyG4
>>107
官僚の奴隷、自民党の大村は、去年の今頃(自民党政権時代に)、
天下り官僚の97%は必要です(キリッ
と、朝ズバッで叫んでいたな。もう、民主と自民の違いはなしだな。
111: シーラカンス(兵庫県)
10/06/22 07:48:04.16 pkBen+qA
33年前から官僚ОBの天下り・渡りを全廃を公約に掲げて閣議決定までしていた
50年以上いつでも官僚ОBの天下り・渡りし放題を全廃する権限を有していた半世紀以上政権与党の自民党がいい
しかも、わずか2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関への税金支出年間12兆数千億円を現在も合法的に盗み放題されている。
因みに、皆さんがご存知のように官僚ОBの天下り・渡りし放題は増える事はあっても減る事がまったくなかった事実は隠しようがない現実である。
112: アストロノータス(兵庫県)
10/06/22 07:57:01.55 BOAuIAWR
野党の頃は官僚を使いこなすと喚いてた麻生を調子に乗って叩きまくってたよな
同じ政党とはとても思えないんだがw
113: ネコザメ(茨城県)
10/06/22 08:00:10.30 NIruVxE0
>50年以上いつでも官僚ОBの天下り・渡りし放題を全廃する権限を有していた半世紀以上政権与党の自民党がいい
だから、非自民連立の細川政権はどこいったんだよwwwwwwww
どうしてその時やらなかったの?鳩山も副総理だったでしょ?
114: ブラックアロワナ(関西地方)
10/06/22 08:09:08.39 wWzat+kN
l
115: アラ(アラバマ州)
10/06/22 08:22:57.73 JkCwpBCO
「夢を見よう! こんなに良くなるあなたの生活!」っていうタイトルの
ずっと読み進めていったら
最後のあとがきに
「色々書いてきましたが全部嘘です。あなたの生活は苦しくなる一方ですが夢を見ないで堅実に働いて下さい」
って書いてある分厚い本。民主党。
116: アロサ(アラバマ州)
10/06/22 08:23:58.32 WtB+iEPC
やったねw
これで自治労の票が固まったな。
組織戦で参院選は勝てるだろう。
全国の公務員とその家族、親族、関係者
凄まじい数いるからなw
117: クマノミ(catv?)
10/06/22 08:31:21.11 HlSjoa+6
与党が自民になろうが民主になろうがどっちみち、
消費税は上がり、国民ID制度が導入され、税金を一滴残らず絞りとるように管理されるだけ
暮らしは楽にはならんよ
118: ブリ(埼玉県)
10/06/22 08:33:43.96 CEcf6jRz
公務員改革を骨抜きにした(それに反発した渡辺喜美が自民を離党して
「みんなの党」を結成)と言われる麻生政権は衆院選で大敗したけどなw
119: イタチザメ(福岡県)
10/06/22 08:34:10.22 bcu6cFzU
ちょっと待ってくれ
天下りの抑制をするためには定年までいてもらう必要がある。
そのため人件費が増すから新人採用を8割減らす。
だが天下りを容認し、しかも公務員は定年まで在籍し採用を絞って若手の就職が減る
何の意味があるのだ
120: ハヤ(中部地方)
10/06/22 08:37:34.40 R0MsnQgF
官僚も仕分けしろ
121: ノコギリダイ(長屋)
10/06/22 08:38:30.05 Zn5OJPCf
最近の民主党には結構好感が持てる。このまま第二自民党としての地位を確立して、
10年おきくらいに利権一掃のための政権交代をしてくれればかなり健全な状態になりそうだ。
122: アラ(関西地方)
10/06/22 08:39:38.56 rUoFfxTH
菅は頭が悪い。でも自分が頭悪い事は理解してるみたいで
これから政策作る上で官僚に相談してお世話になったんだろう
123: ウバザメ(関西地方)
10/06/22 08:42:51.67 P3b9iQoc
民主党支持者って、民主党に何期待してるの?マジで
124: ブラウントラウト(埼玉県)
10/06/22 08:45:33.16 aIgLE+ER
日本崩壊に決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
125: アナハゼ(長屋)
10/06/22 08:47:09.56 t97/yxkk
何?このふざけたニュース。なめてるな、民主党。
公務員もハローワークに行って、自分で再就職先を
探せばいいだろ。できるやつは、民間から引き抜いてもらえるだろ。
126: サカサナマズ(大阪府)
10/06/22 08:47:53.44 mEHFXQV5
もはや政権交代の意味はなくなったな、
民主党に入れる意味もなくなったわけだ
127: ムブナ(青森県)
10/06/22 08:48:58.48 jSOBXgQs
>>公務員に定年まで能力を発揮してもらうため
公務員に能力って。。。。。
128: ラミーノーズ・テトラ(長屋)
10/06/22 08:53:40.19 LB6c0Cx5
Ⅰ種合格の知能の上に
省庁で専門畑歩いてきた奴に
並大抵の人間では敵う訳無いんだよ
お遍路や長妻みたいになるのは明らか
129: マサバ(新潟県)
10/06/22 09:07:42.32 Da9Ct6kK
公務員給料を15万くらいにして俺を公務員にしてくれ
増やせば誰も叩かんよ
130: シルバーシャーク(コネチカット州)
10/06/22 09:10:04.28 97WbOP6V
悪いけどもう民主党は見限った。
自民党も駄目、どこに入れても死に票
131: スズメダイ(コネチカット州)
10/06/22 09:12:23.65 6Ku9GD9X
もういっそ国民全員公務員にしちゃえよ
132: コクチバス(関西)
10/06/22 09:14:56.20 wOw7ufkI
こいつのどこが良いんだネトルピ?
133: コクチバス(catv?)
10/06/22 09:18:06.73 9BzPOL8q
与党は自民化する。じゃないとやっていけない
134: ビンナガ(三重県)
10/06/22 09:25:03.73 u3pmWd2n
専門スタッフ職てなんだよ、天下り職でいいだろw
給与が最低賃金とか上限15万なら評価してやる
135: フウライカジキ(北海道)
10/06/22 09:28:40.76 N7iwTfmA
でも天下りなどのうまみがないと優秀な人材が
民間に流れてしまうからある程度は仕方ない
ある程度な
136: ニシン(愛知県)
10/06/22 09:29:10.55 tlHRjOFm
これもネットウヨの予言的中だな
137: アミメチョウチョウウオ(新潟県)
10/06/22 09:30:23.90 KDI1eSwi
カンじゃなくてクダかよw
138: エンペラーテトラ(茨城県)
10/06/22 09:31:57.76 QTl0X/Xg
またはらぐちぇの面白詭弁言い訳を聞く仕事がはじまるお・・
139: アユ(山口県)
10/06/22 09:34:24.32 D/Z/ta7c
やっぱりな
菅は信用できんわ
官僚にまるめこまれるのはわかってたわ
もう民主党は完全に終わった。
よくも裏切ってくれたな。
140: セグロチョウチョウウオ(岐阜県)
10/06/22 09:34:31.19 oq868x54
>>135
民間なら良いが、海外に行かれるとな
141: フナ(catv?)
10/06/22 09:34:47.63 zOHUZ6kW
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
142: サカサナマズ(大阪府)
10/06/22 09:39:28.37 mEHFXQV5
最後の砦、
公務員改革、地域主権改革も
放棄した民主党に入れる意味がなくなったわけだ
143: アーマードプレコ(ネブラスカ州)
10/06/22 09:42:25.45 IjILJJwR
天下りしてくれないと採用が減るばかりで若者が辛くなる
144: アナハゼ(長屋)
10/06/22 09:42:54.90 t97/yxkk
結局は自民党と同じ、
官僚に後ろで操られてる菅直人。
民主党もビックマウスだな。「政治主導」なんてほざきやがって。
145: ウバザメ(関西地方)
10/06/22 09:42:55.42 P3b9iQoc
>>142
公務員改革は自治労に支持されてないみんなの党だし
この選挙の最重点政策の景気対策は自民党だし
もはや民主党にのこってるのは外国人参政権だけだな
146: サヨリ(滋賀県)
10/06/22 09:55:17.27 FfLmLF0h
>>127 規制を強化する関所商法 「百害あって一利なし」
自転車 天下り 三人乗り
つまり、個々の能力が問題じゃなくて、その天下り組織に市場を無視して
優先権や権益を与える事に問題がある。個々の能力は問題ではない
本来、能力的に可能なのであればどこにでも好きに就職したらいい
問題はその後、元職員が居ると言う理由で優先的情報や地位を得る事が
国民にとって不利益になってきた事にある。だから、収賄に対する
斡旋の処分や刑事罰を格段に引き上げて取り締まれよ、って事
役所で続けてきた知識や仕事が本当に民間で生かせるなら何も年数で
就業を禁止する必要も無い。まあ、民間でも役員やらは
競業防止義務なんかで就労制限はあったりするんだけどね
(単純な労働者は否定されるケースが多いけど、まあそれは当然か)
147: ハガツオ(埼玉県)
10/06/22 09:56:01.65 E1z8f+IQ
もはや民主党に用は無い
とっとと退場してくれ
148: クマノミ(catv?)
10/06/22 09:59:05.82 HlSjoa+6
>>135
>>140
天下りがあるから談合がはじまって、結局回りまわって税金の無駄遣いになるんじゃないの?
海外へって、どういう天下り人なの?
149: アユ(山口県)
10/06/22 09:59:24.40 D/Z/ta7c
みんな次はどこの党にいれんの?
みんなの党が無難?
150: ウバザメ(関西地方)
10/06/22 10:00:59.14 P3b9iQoc
>>149
小選挙区=自民党
比例区は民主党以外の好きなところに入れろ
151: セグロチョウチョウウオ(岐阜県)
10/06/22 10:03:27.08 oq868x54
>>148
利権は金だけじゃない。官僚だと人によっては機密情報持っている人がいるから
152: ホンモロコ(catv?)
10/06/22 10:08:09.98 uVe8UPY8
さすが左右の汚点同士が結合して生まれた劣等政党だけのことはある
153: ビンナガ(三重県)
10/06/22 10:10:51.08 u3pmWd2n
>>148
いつもの公務員脳の連中だからほっときなさい
154: アラ(北海道)
10/06/22 10:25:19.42 Xi88g0Ys
政権交代の意味ないよね
155: イェンツーユイ(北海道)
10/06/22 10:26:00.42 XRlYGu7D
∧∧
/中 \
∧_∧ (`ハ´ )
< `∀´ > p p )
(_¶ し¶___ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ | ゜ Д゜ | \ / |゜々 ゜ | \ ミンス~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____
156: ビンナガ(愛知県)
10/06/22 10:33:21.33 pSM3jtOa
支持率が上がったからって調子こいて天下り奨励法を作ったら、
支持率急落のタイミングに重なって涙目でござる
157: イサザ(catv?)
10/06/22 10:37:42.84 zlmw2QCC
結局外資銀行と渡りまくりの官僚はどっちが生涯収入上なの?
158: トミヨ(アラバマ州)
10/06/22 10:37:47.71 jd/PWTve
自民と民主
なんのチキンレースだよwwwwwwwwwwwwww
159: シロウオ(コネチカット州)
10/06/22 10:40:31.23 ezMIqYBJ
管直人は財務省に完全に取り込まれたな
160: プラティ(三重県)
10/06/22 10:41:41.98 nllC2MX6
菅って名前からして官僚の味方っぽいもんなww
161: イスズミ(愛媛県)
10/06/22 10:42:53.10 limTUJR0
天下りは給料が高いからいけないんだよな
官僚でも年取ると篩に掛けられていくし再就職先を残しておくことは否定しないんだけど
給料設定を変えればいいのか?
162: トミヨ(アラバマ州)
10/06/22 10:46:38.51 jd/PWTve
こりゃ公務員スト権までいくぞ
仙石やばすぎ
163: アラ(dion軍)
10/06/22 10:54:03.05 HHplvcZw
官僚にこびとかないと
鳩みたいにフルボッコだからな
164: カイワリ(伊勢)
10/06/22 11:00:06.76 JKR+kpym
容認しているのは現役「天下り」だけだろ
これって出向だから退職金をちょこちょこもらう渡りとは全然違う
一種の転勤みたいなもんだぞ
それで公務員の新卒採用枠が増えるし公務員の人件費削減にもなるから
わりと筋はいいと思うんだが・・・
さらに国民が「天下り」に過剰反応して民主の支持率が下がるなら
これは本当によくできた指針だと言わざるを得ないねw
165: イヌザメ(関東・甲信越)
10/06/22 11:49:02.83 8tuWIQQV
で、まだ支持してんのかいバカ有権者
166: アカマンボウ(catv?)
10/06/22 13:09:15.46 Mimd9Ka/
カイワレ遍路は何がしたいんだよ
167: ホンモロコ(東京都)
10/06/22 14:28:46.60 VSqhbxn0
「マニフェストの一丁目一番地は天下り・ムダ遣い根絶」
民主はここを変えたら駄目だろう
ギリシャがどうこう言ってたけど
財政破綻回避の為の増税じゃなくて、公務員優遇維持の為の増税なのかよ
168: サヨリ(滋賀県)
10/06/22 14:33:19.99 FfLmLF0h
>>162 労働3権付与なら解雇権の根拠
が行政に出るから人員整理がし易くなる
まあ、労組支持母体の民主の三権だと抜け穴や、公務員保護の項目
加えてきそうだから賛成出来ない内容だろうが。基本的に
労働三権を公務員に与えないと人員整理出来ない
だからさっさと与えちまえ、と思うわけだが
169: スズキ(空)
10/06/22 14:33:33.09 o/b7pbVm
あれだろ、自治労に韓国にいる隠し子のネタを掴まれて逆らえないんだろ?
170: スケトウダラ(神奈川県)
10/06/22 14:36:21.93 inCV2Ue2
>>129
日本の公務員数は、人口比で先進国最少
公務員人件費も、対GDP比で先進国最少
日本は少数精鋭で、少ない人件費で済ましているんだよ。
171: アラ(アラバマ州)
10/06/22 14:36:32.43 xZxbKf4I
今天下ってるやつらが優秀ならこんなことにはならなかった
172: アデヤッコ(catv?)
10/06/22 14:55:28.49 JCFgxVd3
どの党が役人切り捨てるんだよ
やるところに投票する
173: ビンナガ(三重県)
10/06/22 15:29:55.88 u3pmWd2n
>>170
そうだよな、法人とか、みなし公務員の数が多すぎるんだ。
174: ヨシノボリ(空)
10/06/22 15:36:19.57 q2ipUQps
野党時代はあれほど天下り反対していたのに。
175: ドクターフィッシュ(長崎県)
10/06/22 15:43:17.41 MUXkjzq+
増やす減らすはひとまず置いておいて、無愛想な奴を窓口に置くな。
176: アイゴ(ネブラスカ州)
10/06/22 15:45:45.56 /OtJvIUD
菅から官へ
177: サンマ(青森県)
10/06/22 15:54:22.25 Q7MDPYJq
なんで、政権取れたのか完全に忘れてるね~、参院選はみんなまじめに投票に行こう。
178: シーラカンス(東京都)
10/06/22 15:55:37.54 5R0vpfsp
官僚の勝ちか
179: ヤイトハタ(長屋)
10/06/22 16:10:48.83 6qiAl7c8
公務員改革できないなら、民主なんかには絶対入れん!