10/06/14 02:20:51.46 zTlXZq/2
せやな
3: タイワンドジョウ(アラバマ州)
10/06/14 02:21:09.90 q/mdp6ye
松永久秀で大河を
4: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:21:44.96 BuZ+B9HF
毛利輝元で大河ドラマを
5: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:21:56.53 WHP9lEsA
播磨灘物語か
6: タテジマキンチャクダイ(catv?)
10/06/14 02:22:39.32 ug+lnbV0
/  ̄`ヽ
/ \
,. '"´ ̄ \_
/,. '´ ̄`ヽ \
// / ´  ̄``ヽ \
l/ . :./ \ ヽ
/ . : :/ \ l
/ . : : : : j: : ::} : . . : :| l i
,′: : :l : :ハ: ::ハ: : : : : : :|\ }:.:. .:l:. : . l
,′. : :.:l: :, >Vム:.:.:.:.:.:.::七ヽ|ヽ. : :j.:.: : .: l
l l: :.:.:.:l: :レ ニミヽヽ: : : : l ,r ニミヽVi: : : : : :. l
| |: :.:.:.Ⅳ{ (:じ:} ヽ/ヽ|{:.じ:) } }.:./: : /:.:l}
| |ヽ: : :ヽヽ ニノ ヽ ニ ノ ノ:/: ,.イ l:./i
ヽ| \: ゝ ,,,,,, ' ,,,,,, l// i l/ l
}ヽ \ /l ,′ l
,′i . : ::l> rっ . イヽ/ . : / l
,′ l . : :l li `ニニニ´ il ′. :./: : : . l
/ /`ヽ : :.l li `ヽ芥ソ´ il / . : /\.: : : . .l
/ j \ ::l li/,.イハ ト、\il/ . : / ヽ: : : l
/ l ヽ} li // 。j l l\/ . : / / }: : : l
/ l ∩∩∩ r、 l l / . : / / l: : : :.l
( | ∩ U ∪∪ l. / . : / l/ l: : : :.l
\ | l / l/ . :.:/ / }: : : : l
) Lニニニニ ヽ ノ 〃: : ( /ニニニニ」: : : ノ
7: ロウニンアジ(静岡県)
10/06/14 02:22:44.85 CYQrxuU0
高杉晋作か吉田松陰なら見るかも
8: グリーンネオンテトラ(岡山県)
10/06/14 02:22:49.05 vQyE5lD8
竹中半兵衛が先だろ
9: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:23:28.44 kx8uEepk
ずーっと水牢で体育座りする回とかどうするんだよ
10: ハモ(catv?)
10/06/14 02:23:40.28 7N9QyPWq
本当に有能だったのか甚だ疑問
11: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:24:08.17 WHP9lEsA
>>7
世に棲む日々か
12: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:24:55.42 BuZ+B9HF
ダライラマで大河ドラマを
13: ヒオドン(熊本県)
10/06/14 02:25:18.53 B2E5ovG3
キャストが豪華でないとな・・・学芸会
14: サバヒー(中部地方)
10/06/14 02:25:26.89 9jA8feAm
火事場強盗を過大評価しすぎだろ
15: ビワヒガイ(長崎県)
10/06/14 02:25:39.05 OS0NDBq/
♪酒わぁ~ 飲めぇ 飲めぇ
飲~むぅ~なぁぁぁらぁぁぁぁぁぁぁばぁぁぁぁぁぁぁ
16: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:25:54.67 kx8uEepk
花神をもう一度大河でやれよ
蔵六は片岡鶴太郎でいいや
17: ラッド(京都府)
10/06/14 02:26:15.51 YF+t+FCr
>>10
関ヶ原での九州での結果見れば間違いなく超が付くレベルの優秀さ
主力部隊息子に任せて雇った浪人だけであれはやばい
政治的な判断力は微妙なところだけど
18: ワラスボ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:26:45.79 d3Ejlx2Y
明智・柴田・長曽我部・島津・北条とか
19: ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州)
10/06/14 02:27:19.33 AZ2KiHmZ
栄華を極めてから滅亡までを描いた朝倉三代記の方が良い
20: オニイトマキエイ(広島県)
10/06/14 02:28:04.63 fKwUQSet
結局信長秀吉家康のいつもの話に混ぜ込むだけだろ
21: キホウボウ(滋賀県)
10/06/14 02:29:15.75 hZ0NRJ6O
松永・黒田・宇喜多押す奴は中二病臭いから死んでね
22: クエ(鹿児島県)
10/06/14 02:29:20.04 4eq1rxPu
島津四兄弟で是非
それか島津斉彬にもっとクローズアップした維新物で
でも大河って原作ないとダメなんでそ?
23: コマイ(兵庫県)
10/06/14 02:30:07.60 GNuLVP/R
>>20
はい
24: オニオコゼ(栃木県)
10/06/14 02:30:39.62 2p3tr++Z BE:1867852984-PLT(12072)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
戦国ifで面白いのは官兵衛の九州制覇と信玄の長生きだよね(´・ω・`)
25: アミチョウチョウウオ(関西地方)
10/06/14 02:31:09.58 S+DtcJEb
>>20
そいつら関係のドラマは完全に飽きたよな
戦国モノ飽きた
26: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:31:27.31 WHP9lEsA
>>22
龍馬伝も来年のも原作なかったような。
27: ロウニンアジ(静岡県)
10/06/14 02:31:33.43 CYQrxuU0
>>11
そうそう。
まだやってないよね。
28: アンコウ(catv?)
10/06/14 02:32:54.14 L/vI3amZ
島津は朝鮮出兵ばっさりカットできんだろうから難しそう
29: ナベカ(熊本県)
10/06/14 02:33:15.00 4bcpj90q
恩田木工でひとつ
30: ミヤベイワナ(石川県)
10/06/14 02:33:35.71 1OhhqB26
佐々成政が大河に出るのはいつですか?
31: ラッド(京都府)
10/06/14 02:33:54.10 YF+t+FCr
>>20
といっても中央以西はほぼ確実にその三人の誰かが大きく絡んでくるからなぁ
太田三楽斎とかどうだろう
32: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:34:19.69 WHP9lEsA
>>27
やってくれたら見るな。ただ最近の流れ見るとキャストが不安…。
>>229
それもいいね。
33: ギンブナ(埼玉県)
10/06/14 02:34:29.66 HSSXBouf
URLリンク(www.youtube.com)
34: ハコフグ(岡山県)
10/06/14 02:34:37.50 gDJnRIJD
だから楠木正行を大河にしろって。
敵である足利義詮ですら慕った楠木正行を。
35: イケカツオ(北海道)
10/06/14 02:34:38.31 8LGbhY5t
なぜ黒田は人気ない
36: ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州)
10/06/14 02:35:35.41 AZ2KiHmZ
秋田県民としては最上氏か安東氏か佐竹氏でお願いしたいところ
37: ハリセンボン(北海道)
10/06/14 02:35:52.21 ieo3kkTW
戦国無双のぬーべークロカンは一体
38: マゴチ(東京都)
10/06/14 02:36:32.33 ixptaVX1
歴史物はもいいからアニメ放送しろ
39: ロウニンアジ(静岡県)
10/06/14 02:37:04.49 CYQrxuU0
大河で一番古い時代っていつくらいなの?
義経くらいはやってるのかな。
聖徳太子とかおもしろくないの?
歴史に疎いからわからないけど。
40: ギンザケ(北海道)
10/06/14 02:37:06.17 LG2Nc0K5
佐久間 象山やってくれ
41: ハモ(catv?)
10/06/14 02:37:27.17 7N9QyPWq
足利義輝か細川藤孝で
42: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:37:55.11 BuZ+B9HF
山本五十六とかどう?
昭和天皇とか
43: イケカツオ(北海道)
10/06/14 02:38:24.88 8LGbhY5t
竹中はどの辺が良いの? 未だによく分からない
44: アミチョウチョウウオ(滋賀県)
10/06/14 02:38:33.47 R7kWYGSE
金正日で大河ドラマを
45: ミヤベイワナ(石川県)
10/06/14 02:38:35.63 1OhhqB26
もう国外でよくね?
国外ならハンニバルを推す
46: ホトケドジョウ(dion軍)
10/06/14 02:38:43.88 E1jk+nAW
へうげもの丸パクリで古田やれよ
47: ラッド(京都府)
10/06/14 02:39:20.08 YF+t+FCr
>>36
義光は絶対悪党として扱われるんだろうなぁ・・・
駒姫の逸話とか泣けるのに
48: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:39:44.20 BuZ+B9HF
逆に、全員キャストAKBとか
49: タカノハダイ(中国四国)
10/06/14 02:39:44.72 JVPlt3cz
知ってるぞ!
一万円の降る里なんだよな。
すげーよ、この中津市っての当時の市長超バカだよw
50: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:39:47.72 WHP9lEsA
>>39
義経もやってるが、それより古いのは『風と雲と虹と』。
平将門ね。
51: ブラックバス(神奈川県)
10/06/14 02:39:53.11 vjnG/zY0
安宅冬康の大河ドラマやれよ
52: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:40:20.42 kx8uEepk
日野富子さえマンセーになっちゃうから大河はイヤなんだよ
53: オオクチバス(栃木県)
10/06/14 02:40:29.61 TAm1jq2h
善人化させないで
城井氏だまし討ち虐殺もきちっとやれよと
54: ロイヤルプレコ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:40:43.68 gFMs1ecP
平将門とかどうよ?
55: ラッド(京都府)
10/06/14 02:41:02.16 YF+t+FCr
>>43
若くて死んでるからもっと長くいきていればってので人気がある
信長や信玄や謙信が長生きしてればって妄想と同じ類
56: オオタナゴ(catv?)
10/06/14 02:41:28.43 IS1Sy0Fq
如水とか死ぬほどかっこいい名前だと思う
57: タカノハダイ(中国四国)
10/06/14 02:41:54.33 JVPlt3cz
>>44
吹いたww
だけどやるんなら金日成のコブでやるべきかと。
58: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:42:19.48 BuZ+B9HF
【レス抽出】
対象スレ:黒田官兵衛で大河ドラマを
キーワード:森脇健二
抽出レス数:0
里見家は、たぶん1クールでもネタ持たないだろうな
59: コマイ(福岡県)
10/06/14 02:42:26.24 x2ozqUm8
デーブ・スペクター主演でペリーやろうぜ
60: ロウニンアジ(静岡県)
10/06/14 02:42:39.35 CYQrxuU0
>>50
ってことは平安時代が最古か。
伊能忠敬とかああいう人はダメなのかな。
そもそも大河ドラマの定義ってなんなの?
61: ワタカ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:43:09.50 amFOJJdB
>>1
松本人志が大好きな人物だよな
好きなものの話で力説してた
62: コンゴテトラ(アラバマ州)
10/06/14 02:43:37.18 Vntaxmsk
宗茂を是非!
63: ギンユゴイ(東京都)
10/06/14 02:43:48.65 uRUOr4CC
太平記だろ
天皇が中心の話だから難しいのはわかるが何とかしろ
64: ナマズ(岐阜県)
10/06/14 02:44:35.68 T96VxqJb
毛利元就
宇喜多直家
黒田管兵衛
最上義光
大関高増
の5本立てで
65: タカハヤ(千葉県)
10/06/14 02:44:45.50 HfueQXng
数年前のNHKの対談で戦国時代の名称で今後やりたいのは?
って聞かれてたプロデューサーみたいのが答えたのが
「島津氏、直江兼続、南総里見、佐竹義重」
だった。山内一豊の時は、島津で決まりかけたのを一部団体の猛反発で
お蔵入り→篤姫で鹿児島県民にお詫び、直江はそのままやったから、
次は里見か佐竹か?と思ってたらまた姫物だった…。
66: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:45:08.04 BuZ+B9HF
>>63
やったことある気が・・・
67: サンマ(東日本)
10/06/14 02:45:29.70 TSBqrOa4
平家物語やってほしい
誰かを主人公にするんじゃなくてほんとにただの平家物語が見たい
完全に第三者の視点で話つくって欲しい
68: ハコフグ(岡山県)
10/06/14 02:45:43.84 gDJnRIJD
>>50
将門の大河があるのかw
何で将門みたいな最後の最後で盛り下がりそうな人物を選んだんだw
69: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:46:35.27 WHP9lEsA
>>60
定義は…あるのかなw 歴史もので1年続けば、って感じのようなw
>>63
90年代にもうやってたりする…。
70: ギンユゴイ(東京都)
10/06/14 02:46:57.82 uRUOr4CC
>>66
もう一回やって欲しいのよ
初めて見た大河が太平記だったんだがすげー面白かったんだ
あれを是非今の時代でもう一回やって欲しい
一回でやり尽くせるネタでもないし
71: デメニギス(dion軍)
10/06/14 02:47:02.51 LxF1mjaI
戦国なら趣向を変えて
等伯VS永徳
なんていいと思うんだ思うんだ思うんだ
72: アミチョウチョウウオ(dion軍)
10/06/14 02:47:09.28 hXE031Op
平田弘史の黒田・三十六計をそのままドラマにすればいいじゃない
73: ジンベエザメ(コネチカット州)
10/06/14 02:47:18.73 B+sMsRGs
テレ東のやつもそうだったけど
まるで朝鮮征伐を悪のような演出はいらないよ
加藤清正で
74: アミチョウチョウウオ(東京都)
10/06/14 02:48:19.66 hJTKx3Ut
もう軍師ものの大河はしばらく見たくないわ
75: ヒオドン(熊本県)
10/06/14 02:48:27.96 B2E5ovG3
山内一豊クラスで大河になるのにw
76: アミチョウチョウウオ(dion軍)
10/06/14 02:49:17.93 hXE031Op
大化の改新あたりの話とかおもしろそうなのにな
77: ラッド(京都府)
10/06/14 02:49:24.90 YF+t+FCr
>>65
秀吉晩年を描いたのが皆無なのもやっぱそのせいなのかね
そうなると清正もまず無理だろうし
大名じゃなくて水軍や忍軍をクローズアップした大河ってないの?
村上武吉とか普通に面白いと思うんだが
78: イレズミフエダイ(長屋)
10/06/14 02:49:30.90 tSkS5M8I
嘉納治五郎でやってくれよ。東天の獅子を原作にして
79: アンコウ(catv?)
10/06/14 02:51:17.59 U7OODNy2
歴オタもスイーツも取り込める立花宗茂をだな
80: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:51:39.59 kx8uEepk
>>58 八犬伝ネタで一年間引っ張れる
81: ホテイウオ(東日本)
10/06/14 02:52:10.59 MoA+Dyza
どこかの温泉地で朝酒の歌を作った人を題材にしてみてよ
もうどうせ架空ネタしか残ってないんだし
地方の本当かどうかみたいなネタでもやってくれよ
82: ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州)
10/06/14 02:52:12.19 AZ2KiHmZ
忠勝をロボにして…
83: レッドテールキャットフィッシュ(石川県)
10/06/14 02:52:17.95 GrOmyQrj
鬼兵半課長でいいよもう。
84: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:54:09.77 BuZ+B9HF
>>82
リッツパーティか
85: アジ(愛知県)
10/06/14 02:54:23.85 OS0NDBq/
真田太平記リメイクしろ
86: ナマズ(岐阜県)
10/06/14 02:54:33.17 T96VxqJb
>>65
佐竹は絶対やってほしいな
でも原作に出来そうな小説とか無いじゃん
87: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:54:41.29 WHP9lEsA
>>83
フジが許さないだろうなw しかももう吉右衛門以外考えられんw
88: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 02:55:23.87 kx8uEepk
関ヶ原→城塞の流れで一年間やればいい
89: ロウニンアジ(静岡県)
10/06/14 02:55:45.19 CYQrxuU0
神話とかやればおもしろいのに。
宗教絡むからダメなの?
90: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 02:56:15.50 WHP9lEsA
>>86
原作なくても大丈夫だよ。今までに何度もそういうのはあるし。
91: イタチウオ(関東・甲信越)
10/06/14 02:57:05.53 Ztv87Dox
秀吉のために頑張ってたのに気味悪がられて可愛そうだよな
弟がやってた武将のゲームだと死神みたいになってたぞ
92: ヘダイ(不明なsoftbank)
10/06/14 02:57:20.35 2yX25I/f
活躍期間が短いのとと成果が目に見えにくい
天地人みたいな状況に陥るぞ
93: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 02:58:40.56 BuZ+B9HF
あずまんが大王もフジでドラマ化される世の中じゃ、
NHKは、ラブプラスを大河ドラマにすべきか
94: アミチョウチョウウオ(dion軍)
10/06/14 02:58:54.44 hXE031Op
>>89
風土記とかならともかく古事記日本書紀は当時の政治的書物でもあるし
天皇制に直接結びついてるから無理だろう
95: イシナギ(兵庫県)
10/06/14 02:59:09.52 o0PAq+yR
中津は黒田長政だろ
96: レッドテールキャットフィッシュ(石川県)
10/06/14 02:59:38.43 GrOmyQrj
北条というか風魔小太郎は原作あるけどダメなの?
97: ハコフグ(岡山県)
10/06/14 03:00:30.67 gDJnRIJD
>>89
大河ドラマに出来そうな神話って言うと
神武東征、四道将軍、日本武尊とかか?
まぁ、四道将軍と日本武尊は実在の可能性もあるが。
98: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 03:01:20.04 kx8uEepk
もう風雲児たちで良いよ
99: クエ(東京都)
10/06/14 03:01:23.93 fALgY9Jz
歴史的な視聴率を取りたければキムタクを幸村にして真田太平記リメイクしかないわな
NHKも絶対考えてはいるだろうけど
100: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 03:02:13.74 BuZ+B9HF
陰陽師とかもう流行らないか
柿崎家とか信長の野望ではじめて知ったしなぁ
101: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 03:02:45.19 WHP9lEsA
>>99
上田市が「幸村を大河に!」つって運動してるね今。
102: ホテイウオ(東日本)
10/06/14 03:03:02.46 MoA+Dyza
視聴率を取りたかったらBASARAの実写しかないだろ
時系列無視で戦国武将の競演だぞ
103: カワカマス(愛知県)
10/06/14 03:03:46.81 UdE30xKy
藤堂高虎がいいな
104: ヘダイ(不明なsoftbank)
10/06/14 03:04:17.82 2yX25I/f
>>99
それやると歴史好きが離れるのは篤姫・天地人でわかってるだろ
その折衷案が龍馬なんじゃねーの?
演出部分で一般引き寄せようとしてるし、男にも人気の福山使ってるし
105: チップ
10/06/14 03:04:33.59 xlvTryeF
黒岩重吾の小説 天の川の太陽を大河ドラマ化してほしい。
106: ラッド(京都府)
10/06/14 03:04:48.63 YF+t+FCr
もう花の慶次大河化でいいじゃん
大名視点の大河よりはおもしろそう
107: アンコウ(catv?)
10/06/14 03:05:14.78 L/vI3amZ
海外有りにしてもいいかもね
108: クロムツ(埼玉県)
10/06/14 03:05:32.60 9jiBtA+x
戦国鍋TV
109: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 03:05:49.01 WHP9lEsA
>>106
一夢庵風流記だから、面白くなりそうだな。
110: ギチベラ(広島県)
10/06/14 03:06:06.69 cUs4+nVN
立花宗茂だろ
111: イトヨリダイ(岐阜県)
10/06/14 03:06:34.98 16j8Z8Rc
マルクス・アウレリウス・アントニヌスのドラマ作ってほしいわ。
112: ツムギハゼ(京都府)
10/06/14 03:06:40.76 SwURr+Ys
島津でやれ
113: ナマズ(岐阜県)
10/06/14 03:07:30.93 T96VxqJb
>>90
それは良かった
芦名や那須みたいなマイナー大名にもスポットライトがあたるといいな
114: クロムツ(関西)
10/06/14 03:07:44.59 D0tP4ZU/
ヘンリー六世を無理やり日本人キャストで
115: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 03:08:02.07 BuZ+B9HF
>>102
ガンダムで三国志やっちゃう時代だし
116: ハモ(catv?)
10/06/14 03:08:25.10 7N9QyPWq
>>106
お前ら、マラを出せ!ボローン
これを出来たら神だが
117: オショロコマ(千葉県)
10/06/14 03:09:42.98 BuZ+B9HF
野口英世とか普通の偉人さんとかに落ち着きそうな気もする
118: ラッド(京都府)
10/06/14 03:10:56.94 YF+t+FCr
利家とまつをやったんだから家久と亀寿をやったって問題ないはずだ
>>116
当時の治療方法なんだから直接写さなきゃ別にいいとおもうんだけどねー
絶対どっかの団体からクレームくるよな
119: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 03:11:07.82 kx8uEepk
雑賀孫一とかは主役で大河出来ないのか?
120: ダンゴウオ(アラバマ州)
10/06/14 03:11:50.19 WHP9lEsA
>>119
一応原作はあるやね。
121: ラッド(京都府)
10/06/14 03:12:49.20 YF+t+FCr
孫一やるなら顕如でいいんじゃね?
宗教がらみになるからまず不可能だろうけど
122: ウキゴリ(東日本)
10/06/14 03:14:13.19 iClYhAAc
いいかげん島津で朝鮮出兵やろうぜ
史実に基づいて忠実にな
123: ライギョ(アラバマ州)
10/06/14 03:14:53.19 JGOVo+sw
雑賀一族の軌跡なんてほとんど謎に近いから、脚色されまくりのスイーツ大河にされちゃうよ
124: ツマグロ(catv?)
10/06/14 03:16:09.00 wi1CDO/s
洗礼名が
ドン小西の人か
125: ラッド(京都府)
10/06/14 03:16:29.52 YF+t+FCr
家久の蹴鞠を見て足軽が逃げるシーンとか見たくないです><
126: ウグイ(広島県)
10/06/14 03:17:14.02 2Gabfji+
水攻めは官兵衛の手柄と捏造されちゃうだけ
小早川隆景こそドラマ化すべき
127: アミチョウチョウウオ(dion軍)
10/06/14 03:18:19.80 eSWpV8w3
高橋由一と五姓田義松で大河ドラマを
128: ホテイウオ(ネブラスカ州)
10/06/14 03:18:57.85 kx8uEepk
鉄砲をひたすらバンバン撃つ大河とか見てーんだよな
ナンマイダーナンマイダーでピシュンピシュン撃って織田兵がバタバタ倒れてさだまさしの曲が流れるのよ
129: ムツ(神奈川県)
10/06/14 03:19:48.81 MaeaamY0
そろそろ松永久秀か藤堂高虎だろ
130: ラッド(京都府)
10/06/14 03:21:29.50 YF+t+FCr
一般的に真っ黒なイメージの人物は大河は厳しいだろ
実はそうじゃなかったんだよってのは最上義光ぐらいしかできそうにないし
131: カンディル(福島県)
10/06/14 03:24:46.45 xJ6dW2F5
花の慶次が見たいわ
132: モンガラカワハギ(鳥取県)
10/06/14 03:25:19.42 PY1yp4uA
ここまで長宗我部なし
高知土佐土人は龍馬マンセーするだけでいいの?
133: イトヨリダイ(ネブラスカ州)
10/06/14 03:25:27.57 03DzKQ5U
>>130
伊達の嘘がばれるから、子孫は反対するかもね。
134: オジサン(愛知県)
10/06/14 03:28:47.15 sBH7bgDQ
官兵衛なら後藤又兵衛の方が全然ドラマ向き
全国に名を轟かした武将が乞食に身をやつすも最期は一軍率いて大坂の陣で豪快に散る 最終シーンは又兵衛桜の大写しで完
135: クロサギ(愛知県)
10/06/14 03:31:45.60 p2KyqQ/m
北条早雲の真説のやつがみたい
136: ラッド(京都府)
10/06/14 03:33:05.09 YF+t+FCr
>>133
義姫暗殺説とか大崎合戦のエピソード考えたら理にあわないのにな
輝宗が珍しく常識人なだけで伊達のほうが黒いエピソードには多い
やっぱ改易された家はどうしても後世不当に扱われちゃうよね
137: ミヤベイワナ(滋賀県)
10/06/14 03:39:44.15 7KLg8fSO
なるほど朝鮮出兵で活躍した武将は作れないのか
138: クロサギ(愛知県)
10/06/14 03:44:59.43 p2KyqQ/m
NHKは国営の中韓プロパガンダ局だからな
139: レッドテールキャットフィッシュ(京都府)
10/06/14 05:17:06.78 qv5dSTSU
古田織部とかどうよ
ゲヒヒヒヒ
140: アミチョウチョウウオ(愛知県)
10/06/14 05:31:46.45 V/ZgEDjD
森脇がねーってどういうことだよ
141: ホテイウオ(東京都)
10/06/14 05:33:20.51 KW6esYeY
そのときおぬしの左手は、何をしておったのだ?
142: サツキマス(大阪府)
10/06/14 05:33:50.39 YPQv/ul5
漫画でも連載されてるし
143: ワカサギ(ネブラスカ州)
10/06/14 05:42:05.92 V9U1dIMf
もう九州三国志でいいだろ
144: マスノスケ(東京都)
10/06/14 06:03:09.99 J48jigrz
主演は杉本高文でな
145: ハス(愛知県)
10/06/14 06:04:48.75 X/6yuBfT
NHKは糞ジャップのしょぼ歴史ドラマなんてやってないで項羽と劉邦作れよ
146: カスザメ(三重県)
10/06/14 06:06:46.34 XExGuIY2
くろだ くぁんぴょうえ
だっけ?正しい読み方って。
147: カスザメ(三重県)
10/06/14 06:08:21.42 XExGuIY2
>>30
アルプス越えに萌えよと申すか
148: ジンベエザメ(コネチカット州)
10/06/14 06:12:55.99 4Wrga2/S
島津と立花と小早川と加藤が糞チョンどもを撫で斬りにする大河を作ったら受信料を払ってやろう
149: ジンベエザメ(コネチカット州)
10/06/14 06:19:44.24 081y1g3y
人気からいえば島津が未だにないのはおかしい
チョンに気を使いすぎだし気を使うにしても
朝鮮征伐は一話二話ですませて秀吉悪役にしてリシュンシン適当に活躍させるシーンはさめば
別にそんなにクレームこなくね
150: ゼニタナゴ(dion軍)
10/06/14 06:20:42.59 3MoH4XwO
大河で水戸黄門やれよ
シリアス路線で
151: ジンベエザメ(コネチカット州)
10/06/14 06:22:16.37 081y1g3y
北条あたりも人気ある家なのにまだない
こちらは家に人気あっても人が人気ないからか
152: ハス(愛知県)
10/06/14 06:24:38.47 X/6yuBfT
>>151
153: ロイヤルプレコ(ネブラスカ州)
10/06/14 06:25:19.98 2xCgx85w
信長の野望でこいつがいきなり裏切ったのにはびっくりした!
それ以来こいつは信用しないことにした
154: スズメダイ(コネチカット州)
10/06/14 06:30:20.50 gDyE6at3
巴御前を柳原加奈子で
155: ワタカ(東京都)
10/06/14 06:32:23.30 yzUUXWYy
島津がアレ絡みで厳しいなら九州三国志でうまくボカしてやれないかなぁ
156: シマドジョウ(コネチカット州)
10/06/14 06:33:49.16 ADp/Q/vp
>>146
かんびょい
157: ダルマザメ(福井県)
10/06/14 06:34:03.15 XtEGkCyt
高師直で大河を
158: カスザメ(三重県)
10/06/14 06:34:06.28 XExGuIY2
センゴクアニメ化確定だなこりゃ。
鉄血w
159: シマフグ(コネチカット州)
10/06/14 06:34:11.55 081y1g3y
北条、島津、長曽我部
最上、佐竹、里見、宇喜多、龍造寺、大友
このへんは作ればそれなりのものができよう
あとは…
藤堂高虎、黒田如水、真田親子、
そして松永久秀だな
160: ハス(愛知県)
10/06/14 06:35:23.37 X/6yuBfT
そろそろ戦国時代卒業しろよ
161: チチカカオレスティア(福岡県)
10/06/14 06:36:32.75 UnWWf2+P
>>22
「韓国を攻めた石曼子を主人公にするなんて!」
という韓国からの猛抗議に耐えられるNHKじゃない
162: シマドジョウ(コネチカット州)
10/06/14 06:37:37.32 ADp/Q/vp
太平記辺りは真面目に考えると頭こんがらがる
163: キビナゴ(宮城県)
10/06/14 06:40:56.70 /KjOcFoe
武者震いがするのう
164: レッドテールブラックシャーク(東京都)
10/06/14 06:46:09.57 tbT9AwTs
>>3
後世に歪められた正義のヒーローってパターンだよな?
165: ホテイウオ(千葉県)
10/06/14 06:46:37.46 k8V/1DqA
誠実な人になってしまうなw
「愛」の人みたいにw
166: チカ(dion軍)
10/06/14 06:48:36.77 K+1tmGiP
地味に室町時代って、鎌倉と違って守護に権限与えすぎて不安定期多くて面白い
義持・義教メインで、義満~義政の流れやれば面白いと思うんだけど
167: ホテイウオ(長屋)
10/06/14 06:58:48.15 bKIHtCLb
藤堂高虎や水野勝成みたいなカスを挙げるアホは死ねよ
168: ダルマザメ(福井県)
10/06/14 07:04:27.76 XtEGkCyt
>>162
太平記は戦前は勧善懲悪ものとして庶民に人気会ったんだけどね
しかし調べて内容が分かるにつれややこしくなる戦記ですね
ちなみにNHKにはコケるの覚悟でプライベートライアン張りのリアル応仁の乱をやって欲しい
169: カスザメ(三重県)
10/06/14 07:06:59.23 XExGuIY2
武田信虎の放浪記やってくれよ。
津軽為信の軍師様が若い頃の諸国見聞録でもいい。
170: シマフグ(福岡県)
10/06/14 07:21:17.40 T1Julccy
>>1
花がない却下
171: ゴンズイ(沖縄県)
10/06/14 07:22:27.16 GTd/KxbA
もうそろそろ西郷隆盛でだな
172: レンギョ(千葉県)
10/06/14 07:23:42.45 HFT35so3
戦国、徳川、幕末は飽きたので他の時代よろ
173: シマドジョウ(コネチカット州)
10/06/14 07:24:15.33 ADp/Q/vp
>>168
尊氏だけでも弟やら息子やらとくっついたり離れたり戦ったりとかわけわからんしさらに道誉とか師直とかも結構ころころ変わってるようだし天皇絡んでくるともう勘弁てな感じです
174: ハス(愛知県)
10/06/14 07:25:12.06 X/6yuBfT
>>172
NHKって国民から金むしり取ってるくせにそういう人気商売しかできないのが糞だよな
民放と何が違うのって話
175: フグ(北海道)
10/06/14 07:27:16.83 ZtIJ2YNV
へうげものを原作に千利休とか織部が見たい
176: ニセゴイシウツボ(チリ)
10/06/14 07:39:05.67 ivkw6hib
島津を潰せなかった時点でこいつはクソ
大河やるほどのボリュームのある生きざまじゃないだろ。
177: カスザメ(三重県)
10/06/14 07:45:41.07 XExGuIY2
>>173
北畠戦記を読んで涙せよ。
178: ダルマザメ(福井県)
10/06/14 07:47:03.58 XtEGkCyt
>>176
島津無双だからな
知略で勝てる相手じゃない
179: イソマグロ(宮城県)
10/06/14 07:47:39.34 XGZduN8+
何で藤堂高虎は大河にならないのか
180: ダルマザメ(福井県)
10/06/14 07:49:15.15 XtEGkCyt
>>177
逆説の日本史読んでこの時代の面白さを知った
概略は↓
URLリンク(2.syawa.net)
181: サメガレイ(アラバマ州)
10/06/14 07:49:57.79 9erkiMUs
アイヌ民族物語
182: ナンヨウハギ(catv?)
10/06/14 07:51:27.67 4PaOL2oA
大河ドラマ黒田官兵衛
21話;有岡城の戦い
22話:牢獄
23話:牢獄
24話:牢獄
183: ヘラチョウザメ(石川県)
10/06/14 07:52:22.48 x24/19s6
誰それすぎる
184: ダルマザメ(福井県)
10/06/14 07:55:13.16 XtEGkCyt
>>183
腹黒い諸葛亮孔明的な日本人なんだけどマイナーだよね
185: ホテイウオ(長屋)
10/06/14 08:04:01.68 bKIHtCLb
>>175
織部は高田純二か
細川幽斉は細川護煕?
186: スミレヤッコ(秋田県)
10/06/14 08:40:18.23 kGVr6cZU
偽善者大河になって終了
187: メジナ(大阪府)
10/06/14 09:32:28.41 ltpWZPSD
戦国大名なのに他と違うベクトルに突き進んでいた大内義隆の再評価が欲しいところだ
周囲は尼子・少弐・大友・武田・山名という大大名包囲網が形成されていた中で若くして家督を継承する
日本国王の印を手に入れ寧波の乱で閉ざされた日明貿易を復活させる
10年遅れの後奈良天皇の天皇即位式を支援し従二位を獲得
太宰大弐に任官され少弐を撃破し包囲網を打破
倭寇取り締まりの影で王直・尚氏をコントロール
博多の再開発
筥崎宮・厳島神社・宇佐八幡宮の復興支援
木版印刷に尽力、経典や唐本を輸入し学芸を奨励
灰吹法や絹織物技術などの大陸技術の輸入
保守で寺社と親密な立場で、信長と正反対な関係でありながらキリスト教布教を許可し、衆道をたしなめられる
明や朝鮮との交易で日本の銅銭輸入を支えており、彼の死後貿易途絶により日本国内に通貨不足をまねく
陶晴賢も毛利元就も大内義隆の死後に交易路の確保や大都市山口の管理の難しさを痛感したという
188: シロダイ(コネチカット州)
10/06/14 12:49:34.73 2xCgx85w
大河ドラマ
政権交代
189: テッポウウオ(徳島県)
10/06/14 12:50:36.77 UnxCFnW1
>>1
じゃあOPは海援隊で
190: イシナギ(宮城県)
10/06/14 12:51:43.74 jAHV+Ii2
九州三国志やってくれ
191: アカグツ(長屋)
10/06/14 12:54:26.12 m+t1d8Dh
阿部ちゃん主役で大河やってほしい
192: タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(京都府)
10/06/14 12:59:52.51 +Abzz3nN
大河ドラマの原作は、ほとんど歴史小説の秀作からだからね
>>1が如水の面白い小説を書いて売れれば、大河ドラマ化も可能だと思う