10/06/10 08:00:27.65 jtAokxA1
>>938
2chが出来たそのときからコピペは本来規制対象なんで。
ちゃんと集めてプロトコル守れば規制されるのは当たり前。
あとはまあひろゆきもFOXも所構わず政治の話する奴嫌いだからな。
感情的な理由で厳しいのもあるんじゃね。
940: マダラトビエイ(京都府)
10/06/10 08:38:48.90 IAG+y5g8
>>938
狐が政治コピペを徹底規制するって言ったのは2008年です
さてこの時の政権与党は?
941: カワアナゴ(チリ)
10/06/10 09:21:21.88 z5KE+U5i
まともな事言ったらびっくりするほどスレが伸びないんだな
942: アオブダイ(千葉県)
10/06/10 10:02:25.04 plp4rBUo
これは正論だな
943: コロソマ(石川県)
10/06/10 13:58:52.48 DAy0FKE/
まあ規制派の谷垣だけはないから民主かねぇ
944: ヒメマス(京都府)
10/06/10 16:26:27.09 r5Ql8Po4
まともな発言菅直人
945: ホシザメ(神奈川県)
10/06/10 16:29:34.09 fsWrRdlH
ロリコンニュー即民の支持を得ても意味ないのにな
946: フエフキダイ(不明なsoftbank)
10/06/10 18:01:44.86 L0AsEsK/
なんでもかんでも「俺たちの~」つけるのいい加減飽きないの?
947: メイタガレイ(アラバマ州)
10/06/10 18:18:47.79 QpTAl4tA
俺たちの麻生(笑)
948: レモンザメ(ネブラスカ州)
10/06/10 18:28:24.22 ujIKCkWp
厳しすぎる規制もアレだがそれだけで民主は支持できないな