自民、消費税率「10%」明記へ 参院選公約にat NEWS
自民、消費税率「10%」明記へ 参院選公約に - 暇つぶし2ch2: クラウンローチ(大阪府)
10/06/03 13:23:24.81 cC9nR3bS
せやな

3: ホウズキ(宮城県)
10/06/03 13:24:54.81 VFCKL+u5
増税してばらまいてたら世話ないだろ
どこをカットするかも示さないと

4: シルバーシャーク(長屋)
10/06/03 13:25:00.83 nZHUHHqD
馬鹿だなあこいつら

5: サンマ(神奈川県)
10/06/03 13:25:26.67 RgiaMUkC
民主 それなら15%明記だ

6: アブラツノザメ(愛媛県)
10/06/03 13:26:01.71 p51++sN5
目先の金の事しか考えてないのに
増税とか言われて票が取れるとでも思ってんのかよw

7: シノノメサカタザメ(コネチカット州)
10/06/03 13:26:56.80 rOFDPx8g
アホだな

8: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:28:02.49 EHcFejyh
こいつら本当にバカだな
選挙勝つ気ないのか
わざわざ、うちだすマニフェストが誰も聞きたくない
ことを高らかに宣言してどうすんだよ
投票する民衆の7、8割はバカだって前提で
考えないでどうするんだ
ナチスを見習えよ

9: ニゴイ(東京都)
10/06/03 13:28:09.00 k9X23E+5
政権交代といいまじで10数年前繰り返してるな・・

10: イワシ(長屋)
10/06/03 13:28:29.35 sAUgSnro
景気回復させてから増税しろよ
今の状態で増税したら更に景気悪くなるだけだろ

11: オトシンクルス(アラバマ州)
10/06/03 13:28:44.00 7tKN7KtB
こんなんで票が取れるか馬鹿

12: マルアオメエソ(catv?)
10/06/03 13:28:45.54 uAnFwkIG
30%ぐらいやらないと焼け石に水だろ


13: カイヤン(関東)
10/06/03 13:28:45.69 Mq9ei7Yg
>>1
いい加減消費税って誤魔化したままの名前もとに戻してやれよ
本来の福祉目的税に
あと馬鹿なお灸の為に使い道も役所に端末でもおいて確認できる透明化を計れ
頼むから

14: トビハゼ(東京都)
10/06/03 13:28:47.01 64brNws1
民主みたいに出来もしない甘言ばかりは論外として
都合の良い事だけ書いとけばいいのに馬鹿だろw

15: ウバウオ(京都府)
10/06/03 13:28:48.13 mbAWV5m+
今、民主めちゃくちゃなのに何考えてんのかな? ずっと野党でいるつもり?

16: メロ(catv?)
10/06/03 13:28:56.95 SsGNA0/R
リベラル小浜でさえ、1ドル増税するためには1ドルの歳出カットが条件と言ってる
のにな

増税とばら撒きで自由を奪う自民はアホか


17: クマノミ(長野県)
10/06/03 13:29:07.43 SA2WWZzg
もっとあげろ

18: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/06/03 13:29:07.57 qbhev0C6
食品だけは5%の据え置きにしてやってくれよ…

19: ムツゴロウ(長屋)
10/06/03 13:29:09.17 WMsCNtAB
まぁ民主政権でも消費税上げざるを得ないからな
マニフェストに書く意味はわからんが

20: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 13:29:41.06 17N9/g+y
負ける気満々だな。
まあ、後は沈むだけの政党だしどうでもいいけど

21: アジアアロワナ(東京都)
10/06/03 13:29:41.92 /che/wAI
財政難なのは分かるがこれはダメだろ
消費者からすればいきなり2倍だもんな

22: ツバメウオ(岩手県)
10/06/03 13:29:42.26 Fh5HVYKE
民主に追い風が

23: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:29:42.99 EWESOsrK
>>6
国民は現実逃避を御所望だからなw

24: タマカイ(千葉県)
10/06/03 13:30:05.27 MF9p0cyF
自民は官僚の味方だから経済成長は無理

25: ヌノサラシ(埼玉県)
10/06/03 13:30:11.35 3JipU04j
マニフェストなんか守らなくていいんだよ
つまり・・・

26: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:30:41.75 OoTMO/8x
敵がエラーでチャンスなのにトリプルプレーでアウトになってどうすんだよwww

27: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:31:46.63 EHcFejyh
誰かこんなのマニフェストにしたら
勝てるものも勝てなくなるぞ
ってアドバイスする奴いないのか?自民党には?
日本国民=有権者、金持ちの経営者以外いないと思ってんじゃないだろうなおい

28: ルリスズメダイ(ネブラスカ州)
10/06/03 13:31:51.13 w6IGnR2D
>>12
さすがにそれは焼け石に液体窒素
経済が凍ってしまう

29: サツキマス(京都府)
10/06/03 13:32:21.46 iKQIrdCL
宗教法人や外国人からも公平に税金を取れるという理由で消費税は支持できる。
でもそれは所得税減税とセットでないと、ただの負担増につながるだけだろう。

30: カラスガレイ(長屋)
10/06/03 13:32:41.62 eIO0DV22
野党が増税路線なら与党もやり良いちゃやりいいな

31: ノコギリザメ(コネチカット州)
10/06/03 13:33:05.92 fzkMPLg1
諭吉刷れば良いじゃない。円安になって一石二鳥やで。

32: バラマンディ(関西地方)
10/06/03 13:33:07.00 cvf6f4Bh
借金の利子を借金で返してるどころか
さらに借金して日本を回してるんだから
もう夕張以上にひどい市民サービス、増税、減給に日本がなるのは決まってる

33: アブラツノザメ(長野県)
10/06/03 13:33:08.71 I8+MBMvu
warota

34: タカハヤ(catv?)
10/06/03 13:33:19.05 6bq8lW+b
>>19
それ以上にわからないのが、名目4%という目標。
名目が実質より高いということは景気回復とデフレ脱却をしなければならないが、
財政再建や増税は財出を減らすため景気後退を招く可能性が高く、デフレ圧力がかかる。
相反する目標をどうやって達成するつもりだろう?

35: カミナリウオ(愛知県)
10/06/03 13:33:19.47 IQENsZLz
「財務省党」を名乗ればいいのに

36: アブラツノザメ(アラバマ州)
10/06/03 13:33:20.38 vBIpr/zn
馬鹿すぎ
こんなんだから民主ごときに負けるんだろ

37: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:33:28.65 OoTMO/8x
しかもさんざん嘘ついて国民を騙してきた政党を誰が信用するんだよw
不良が真面目になるって言っても誰も信用しないのと一緒だぞ

38: カムルチー(西日本)
10/06/03 13:33:31.64 KMvFB7ww
まあ自民党に入れないし、どうでもいい

39: アブラツノザメ(和歌山県)
10/06/03 13:33:38.24 htx1Ypf/
お前ら甘言で釣られるのは愚民とか言うのに
増税は叩くのな。どっちなんだよ

40: ベタ(長屋)
10/06/03 13:33:42.94 wCdEoscZ
>>29
それなら特殊な法人をなくした方が早くないかい

41: メロ(catv?)
10/06/03 13:33:50.22 SsGNA0/R
>>27
票を取りまとめてくれる天下り組織と官僚様には
足向けて寝られないのが自民だから

ネットで騒ぐだけの役立たずバカウヨは
どうでもいい

42: ギンザメ(岐阜県)
10/06/03 13:33:54.53 Vx5lJgzA
公務員様への給料が払えなくなったら大変だろ

43: タカベ(大阪府)
10/06/03 13:33:55.42 5uTLh9p2
アホだなぁ・・・

44: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:34:00.69 EWESOsrK
>>12
>>28
どうでもいい話だが、焼け石に水って効果的だよな

45: フエフキダイ(神奈川県)
10/06/03 13:34:01.21 FmT1Hqi/
ぜいたく品20%
生活必需品0%に変えろ

46: トラフグ(北海道)
10/06/03 13:34:01.50 /TPQkCzk
ネトウヨオワタw

47: トミヨ(東京都)
10/06/03 13:34:13.09 4kshBmH/
10%ふざけるな、あげるなって言ってるやついるけど
10%程度じゃ、どうにもならないと思う。

48: シマイサキ(愛知県)
10/06/03 13:34:13.52 QVDnv1vg
デフレが終わったら、が条件表記されるから実質やらんでしょ
日銀改正してからじゃね

49: ミズワニ(京都府)
10/06/03 13:34:14.70 FFJQBkzE
目先の損得勘定で身を滅ぼすイエローモンキーまじうける

50: モルミルス(東京都)
10/06/03 13:34:15.90 zzYq8BLh
一般庶民は、渋々、消費税を上げることは賛成するんだよ。

但し、天下りや公務員の無駄な手当をカットしたりして、人件費をカットしてくれって条件付きだろ。
だから、小泉はフィーバーし、それを公約にした民主もフィーバーし、事業仕訳だけは賛否はあれど、支持が半分以上で、
一貫して天下りや公務員の無駄を無くすと訴える新政党、みんなの党が人気なんだろ。
非常に分かりやすい民意なのに。
それを盛り込まないんだから、自民党は支持が得られないんだよ。

51: ミナミハコフグ(新潟県)
10/06/03 13:34:27.65 Y4GcV8mM
世界標準を掲げてそれをやるなら
世界と比較して馬鹿馬鹿しい税金を撤廃しろ
重量税とか、高過ぎて維持できない自動車税とか
暫定税率とか・・・

52: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:34:46.35 EHcFejyh
>>41
>票を取りまとめてくれる天下り組織と官僚様
じゃあそいつらだけが投票してくれたら勝てるんですか
じゃあ衆議院選はなんで負けて野党になったんですか

53: ニゴイ(東京都)
10/06/03 13:34:48.10 k9X23E+5
これで増税でどん底までたたき落としてから日銀に量的緩和やらせて2005年みたいに超回復するんかな

54: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:34:48.22 bMsleYpy
>>3
自民党は無駄なんてないという立場なので何もカットしませんよ。

55: アブラツノザメ(catv?)
10/06/03 13:34:50.13 qXagoFxd
マイ雑巾は?

56: ヒメツバメウオ(神奈川県)
10/06/03 13:35:04.32 pgtzyxsq
一律はやめれって言ってるだろうが

57: カンダイ(徳島県)
10/06/03 13:35:08.46 qGQTe8Bz
意気揚々と民主叩いてるけど、そもそも自民にNO突きつけられての民主政権だったってことを
忘れてる気がするんだよな自民党の議員たちは

58: シマハギ(京都府)
10/06/03 13:35:14.43 TEdbAhHL
食品と子供用品は非課税
趣好品は増税
贅沢税はさらに増税

EU方式でいいんじゃないか?

59: ナマズ(埼玉県)
10/06/03 13:35:17.63 RgA5RtSr
馬鹿じゃねぇのか・・・
民主党のようにペテンはどうかと思うが、これじゃ勝てない。

60: タイセイヨウクロマグロ(北海道)
10/06/03 13:35:21.23 tzYXMl9q
やっぱ、中折れ日本に入れるわ

61: シャチブリ(北海道)
10/06/03 13:35:22.01 4juUgNTk
このまま民主で行くなら10%どころじゃすまないけどなw

62: イヌザメ(catv?)
10/06/03 13:35:28.60 yG0VpIm8
責任政党=増税 じゃねーだろアホか自民党
行政改革全くやるきねーな
増税の前に公務員を最低2割完全削減するのが先だろーが
独法廃止もなんもできねーでなにいってんだか
やっぱりみんなの党しかねえな

63: ミドリフグ(東京都)
10/06/03 13:35:33.17 kuIlz8GZ
くだらないことに金使わずにきっちりやってくれりゃ
10%でもぜんぜんいいよ。

64: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 13:35:36.67 17N9/g+y
「自民に戻りたいという国民が増えてきた」とか信者が言うんだが。
アホか。あんなゴミ政党は二度とごめんだ。
だいたい現在の支持率って民主党以下だろ?

65: マルアオメエソ(catv?)
10/06/03 13:35:39.76 uAnFwkIG
消費税廃止して
物品税を復活させろ

66: トラフグ(北海道)
10/06/03 13:35:41.99 /TPQkCzk
ネトウヨ右往左往w

67: カミナリウオ(愛知県)
10/06/03 13:35:41.93 IQENsZLz
消費税を上げるには、時期が悪い

68: カムルチー(西日本)
10/06/03 13:35:45.97 KMvFB7ww
>>45
エコカーに減税してテレビに補助金出す政党にそういうのは期待するなよ。

69: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:36:10.87 bMsleYpy
>>57
Noを突きつけた国民自身が馬鹿で、もう忘れているので問題はない。

70: ニセクロスジギンポ(アラバマ州)
10/06/03 13:36:12.42 jTLXwQq8
これでまた10年不景気追加
30年も不景気なら先進国から発展途上国になったと見なされるだろうな…

71: リュウグウノツカイ(ネブラスカ州)
10/06/03 13:36:34.47 cJaTDk4E
自民って何か勘違いしている。票入れる奴のほとんどは目先の金しか考えてない奴ばかりなのに

72: アオチビキ
10/06/03 13:36:40.46 xRDBNphn
経理楽になるから10%でいいや。7%とかマジやめて。

73: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:36:43.53 EWESOsrK
>>39
国民目線になれ(=愚民目線になれ)ってことだよ
言わせんな恥ずかしい

74: カイワリ(長屋)
10/06/03 13:37:08.42 V1e2/HLK
負担ばっかり押しつけるなさきに責任とれや
議員の給料下げるボーナス、政務調査費、年金など廃止してからいえや


75: ラブカ(東日本)
10/06/03 13:37:23.08 C1m/g3gt
増税掲げて勝てるわけない自民終わったな

76: ハリヨ(神奈川県)
10/06/03 13:37:23.39 /xUfwpLN
本来ならもうとっくに10%になってなければいけなかったのに。

77: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:37:25.96 OoTMO/8x
>>39
子供手当てや高校無償化みたいな愚策、無駄な公務員、無駄な公共事業
医療費の無駄遣い・・・
削るとこいっぱいあるのに国民からさらに金盗るなんてふざけてるだろ。

78: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:37:26.94 bMsleYpy
共産が確かな野党とか言わずに政権を本気で獲りにくるなら入れるのに。

79: アロワナ(東京都)
10/06/03 13:37:39.45 vM4qyTfJ
民主は糞だけど、自民も糞だったの思い出したw

80: スズメダイ(catv?)
10/06/03 13:37:44.28 UJgFk6b3
有権者なんて目先の餌しかみてないのに大丈夫か?


81: メロ(catv?)
10/06/03 13:37:45.82 SsGNA0/R
>>52
小泉のバカがその票田を破壊したから
だろ


82: アブラツノザメ(dion軍)
10/06/03 13:38:03.66 c8BC6icQ
総選挙とか自民のアホが言ってるけど
民主と対立できるほど候補出せる金残ってんのかよ

83: ヒメツバメウオ(富山県)
10/06/03 13:38:12.48 3r7AThn3
民主もだめ自民もだめ
共産しかないな

84: カムルチー(西日本)
10/06/03 13:38:13.37 KMvFB7ww
>>74
小渕からずっと国債刷り続けて箱を立てまくったのは自民だしなあ。
まあ民主も変わらんかったけど。

85: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:38:19.55 EHcFejyh
>>81
で、その破壊された票田は復活したんですか

86: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 13:38:28.17 17N9/g+y
立ち上がれ日本(笑)に投票する人っているのかな

87: ビワコオオナマズ(東日本)
10/06/03 13:38:34.63 xY28iPCq
票が取りたかったらバラマキを公約にしろよ。
ホントあほばっかりなんだから。

88: ブラックバス(catv?)
10/06/03 13:38:44.48 NKiiousC
俺たちのストパンスレどこいった何に使うかは明記しませんw

89: ニゴイ(東京都)
10/06/03 13:38:47.18 k9X23E+5
増税するか国債刷るかどっちかだろ
ただ中国が元切り上げさえしてくれればデフレとかいろいろ解決すると思うんだが

90: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 13:38:48.40 P7+pPbL7
政治家はどいつもこいつも・・・
(´・ω・`)もっと削る方向にガンバレよ。

91: イットウダイ(茨城県)
10/06/03 13:39:03.88 LsHWWDyV
対立すべき軸は,減税による成長戦略(悪く言えばインフレ政策)なのに
どっちも大きい政府でだめだな。

92: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:39:12.08 X+9S2yVr
財界ばっか目向けてなんで国民は無視かねぇ。一般市民は民主しか選択肢なくなるだろうが

93: オオセ(東京都)
10/06/03 13:39:15.17 /moV7OyT
普通、いいことをまず公約として掲げておいて、財源は?という問いに消費税アップを公表するのが
普通だと思うんだけど、いきなり消費税アップを公約に掲げたらどう考えても選挙で勝てないだろと
思ったら、ソースが東京新聞ってことで、ただのネガキャンなんだなと思ったら納得した。

94: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:39:18.98 bMsleYpy
自民も民主も糞ばかり。
もう一回革命起こしてガラガラポンするしかないわ。

95: イタチウオ(宮崎県)
10/06/03 13:39:18.72 JUh9Xhz1
こういう公約だけはしっかり守るんだろうな

96: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:39:34.73 EWESOsrK
>>50
増税は許さない!
社会保障カットは許さない!
借金は許す!




アホか

97: イヌザメ(catv?)
10/06/03 13:39:50.56 yG0VpIm8
日本の年間税収のほぼ全額が全公務員の給料で消えてる現実をいつまで放置しとくんだ?
俺らや企業が1年で納める税金が全部公務員の給料になってんだぞ
どう考えても異常だろ。
今の公務員の給与水準を半分に下げたってこの不景気だから良い人材は集まるよ。
文句言う「優秀な公務員」とやらはとっとと民間で才能活かして売上だして納税して国家貢献してくれよ
何の生産性もない公務員が税収全て食いつぶしているなんて俺らどんな奴隷だよ

98: メガネモチノウオ
10/06/03 13:39:55.80 AxVvFNTL
実は増税でしたw

というような国民をなめた法案通す輩達より好感持てるよ
子ども手当貰って喜んでる主婦層には到底理解出来ないだろうけどさ
手当のツケは誰が払うと思ってるのやら・・・

99: メロ(catv?)
10/06/03 13:39:59.59 SsGNA0/R
>>85
復活させたいという思い(笑)があるんだろ

100: カラスガレイ(長屋)
10/06/03 13:40:07.02 eIO0DV22
民意は独法を筆頭に日本を食い物にしてる胡散臭い団体の既得権の打破を望んでる
だからみんなに期待しちゃう
ぶっちゃけしがらみあってどこでも改革無理なんだけどな

101: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:40:07.34 4xV3Pcfy
あ?増税宣言で庶民が納得する訳ねーだろ!!
これで選挙勝てると思ってる神経がすげえな。

102: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:40:08.18 OoTMO/8x
>>83
株式取引などの税金をゼロにしてくれたら共産は完璧なんだが、
こればかりは絶対無理だしなあ

103: アカグツ(茨城県)
10/06/03 13:40:12.76 U79m6P8v
>>74
いや
官僚様に湯水の如く金を使って貰う為の増税だから無理

自民は官僚と経団連の為の政治しかやらん

104: ミドリフグ(東京都)
10/06/03 13:40:17.60 kuIlz8GZ
つーか、消費税アップはどの政党でもおなじだろ。

105: パピリオクロミス・アルティスピノーサ(千葉県)
10/06/03 13:40:17.64 5e02Raae
自民党は今や聳え立つ糞の山だからな
まともな人材がいないっていうか日本人にまともな人間がいないんだろうな

106: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 13:40:34.53 /mT+sNlv
ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107: デバスズメダイ(熊本県)
10/06/03 13:40:36.20 O8v3+BuW
子供手当て廃止ももちろんするんだよね

108: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 13:40:37.46 P7+pPbL7
戦前もこんなことばっかりやってたから軍部のクーデターが起きたんだろ?
バラマキ続けて財政破綻起こしたらまた似たようなことが起きるぞ。
今度はほんまもんの革命が。

109: カムルチー(西日本)
10/06/03 13:41:01.76 KMvFB7ww
>>97
ギリシャも真っ青だな

110: イシダイ(関東・甲信越)
10/06/03 13:41:01.59 9Qu6s7WP
もう議員なんかいらなくね?
ネット時代に代表制って終わり過ぎだろwwwww

外国のパクりしかしない独自性無い知的後退の馬鹿が政治やってるだけだからしょうがねーけど

111: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:41:09.19 EHcFejyh
>>95
公務員を切れって言ってんだよ
公務員の人数を減らせ
公務員の給料を減らせ
あと創価に課税しろ

112: ヒナモロコ(京都府)
10/06/03 13:41:12.38 ey2bz11a
当面ってすぐ上げるってことかね?
元に戻すなんて下げる方に努力しない政治家には不可能だしな
つーか、足りなくなったら増税方式やってたらキリねぇぞ、あればあるだけ使うバカ政治家いなくならないし

113: スケソウダラ(アラバマ州)
10/06/03 13:41:22.08 xUY9CzPq
何れ上げざるを得ないんだから、上げませんなんて言って議席狙うより潔し
8ヶ月も日本引っ掻き回した間抜けに比べりゃマシ

114: アジ(愛知県)
10/06/03 13:41:28.47 OwpT2FbJ
馬鹿だろ。消費税増税に関しては異論はないが今言ってどうすんだよ
絶対票取れねえじゃねえか

115: メロ(catv?)
10/06/03 13:41:35.34 SsGNA0/R
>>91
リベラルデモクラットとミンスしかないからな
どっちも左

116: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 13:41:46.47 17N9/g+y
みんなの党が票を伸ばすのもやめてほしいな。
小泉の路線をそのまま引き継いでるだろ、渡辺喜美とかいうアメリカ奴隷は

117: テナガミズテング(catv?)
10/06/03 13:41:47.50 ZwapwYSJ
民主に投票した人の1/3ぐらいは自民が反省したらまた自民に入れるわって人いそうだけど
一向に反省の色が見えなくてどうしようもないよね

118: イソマグロ(石川県)
10/06/03 13:41:48.53 o5St2DBh
なぜ自滅の道を自ら選ぶのか

119: ギンザケ(catv?)
10/06/03 13:41:51.39 8K0uvlNn


勝手に消費税増税やむなしの空気作んなよ
 
 

120: コクチバス(神奈川県)
10/06/03 13:41:57.07 1bGy6B8J
ミンスは15%で来たらどうすんだよ・・・

121: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:42:04.91 bMsleYpy
>>96
借金が増えたのは自民が組んだ予算で既に大半が使われていた事と
民主が公約に拘ったために増えた。
一から民主が予算を組んだ場合、どうなるかはまだわからない。

122: レモンザメ(ネブラスカ州)
10/06/03 13:42:05.25 uhuWbBTS
選択肢が消費税しか出てこないのか。
老人に新しい発想を求めるのが愚問なのか。

123: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:42:28.43 OoTMO/8x
誰か国家社会主義日本労働者党を作って立候補してくれよ

124: フエダイ(山口県)
10/06/03 13:42:28.63 lN6a22/5
とりあえずどんな公約掲げようとみんすとじみんには入れる気ないから安心しろよ

125: アイゴ(長野県)
10/06/03 13:42:33.40 IvJb9PmV
勝つ気無いのかwアホかw

126: オヒョウ(アラバマ州)
10/06/03 13:42:34.43 uR/MhIkR
自民党完全に終わった

127: パーカーホ(神奈川県)
10/06/03 13:42:45.64 qRcHkAf+
消費税に反対してる奴ブサヨ必死すぎだろ
在日も払わないといけないから必死に反対してるんだろうなw

128: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 13:42:54.47 7sXgQxlA
どうせ馬鹿は投票しない。日本破綻させたい馬鹿は。

129: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:42:58.94 EWESOsrK
歳出増えないなら増税でもいいよ
借金増やすよりはマシ

130: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 13:43:23.59 /mT+sNlv
ネトウヨ涙目完全脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131: メロ(catv?)
10/06/03 13:43:30.16 SsGNA0/R
>>116
小泉路線しか自民の生き残る道はないだろ
反小泉路線はミンスに行くべき

132: ビワコオオナマズ(東日本)
10/06/03 13:43:30.06 xY28iPCq
公務員の人件費カットを公約にしろよ。
公務員票は捨てる事になるが、9割以上を占める民間人はほぼ皆支持してくれるはず。

133: カムルチー(西日本)
10/06/03 13:43:48.60 KMvFB7ww
>>122
所得税上げれば給料は減るけど減った感じがあんまりしないよな。

134: ニベ(東京都)
10/06/03 13:43:49.30 5Sg4yfaZ
10はやばすぎ

135: ギンザケ(茨城県)
10/06/03 13:43:54.86 bQUXDhmm
どのみち自民に入れる気はないから公約なんてどうでもいいよ

136: カラフトマス(徳島県)
10/06/03 13:43:59.89 2b6t5CGt
児童ポルノキチガイのカルト自民なんか二度と入れるかボケ
創価と一緒に沈め

137: トラフザメ(空)
10/06/03 13:44:04.33 XP+yHafh
経済成長率だの数字を掲げられても
それをどう実現するかってのが大事だろ

そんなんでよく「ミンスの政策には成長戦略がない」とか言えるもんだわ

138: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 13:44:12.03 P7+pPbL7
マキャベリに気前のいいヤツはそのうち金が足りなくなって、増税をしはじめて
国民から恨まれるようになるって書いてあってワラタ



(´・ω・`)500年前からやってることかわんねぇなおい

139: カミナリウオ(愛知県)
10/06/03 13:44:12.76 IQENsZLz
デフレ不況下に増税っていうのは、
経済学の教科書に書いてあるの?
門外漢だからよくわからないけど

140: アオメエソ(東京都)
10/06/03 13:44:16.15 S2Q8B1IJ
できればもう少し世界的に景気が回復してから政権取りたいってハッキリ言え


141: ヒナモロコ(京都府)
10/06/03 13:44:17.35 ey2bz11a
物品税復活すればいいのに、贅沢品だから基本金に余裕ある人への増税

142: モルミルス(東京都)
10/06/03 13:44:20.57 zzYq8BLh
まあ、これで自民党は大敗したらいいや。
民主も票を取れないだろうけど、新党が伸びるんじゃねえの。
で、バカな谷垣は辞職せえ。
その後、まっとうな総裁になって、総選挙で復活。

・・したらいいんだけど。

143: メガネモチノウオ
10/06/03 13:44:39.93 AxVvFNTL
>>119
本日の馬鹿一名

144: ネムリブカ(宮城県)
10/06/03 13:44:42.44 17vE29rp
幾らなんでも馬鹿だろ

145: ヒメツバメウオ(富山県)
10/06/03 13:44:46.66 3r7AThn3
落ちるとこまで落ちないとダメだろ、そうしないと動かない気がする
このままダラダラ落ち続けるのが一番不健康だわ

146: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:44:47.32 bMsleYpy
>>137
経済成長率は実現しませんけど消費税は確実に上げます
で終わるだろうなw

147: メロ(catv?)
10/06/03 13:44:53.04 SsGNA0/R
>>120
責任政党としては20%で対抗しないとな

148: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 13:45:07.24 7sXgQxlA
まぁ、政府側がちゃんとお金の支出を管理できればの話だが。。。

>>132
消費税10%と、国会議員の給料大幅減だな。
アイツら政治ごっこしかしてないし給料減らしていいだろ。

149: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:45:10.07 EHcFejyh
>>129
国の借金なんか知ったことかよ
こちとら日々の生活で手一杯だ
国の借金が増えることが、明日(比喩じゃなくて)の生活に何か影響すんのか?
消費税増やすだ? ふざけんな減らせ! 

ってのが大多数の有権者だ

150: ギンザケ(catv?)
10/06/03 13:45:13.42 8K0uvlNn
今、新党作ったら、当選率かなり高そうだな、おい

151: カイヤン(関東)
10/06/03 13:45:15.12 Mq9ei7Yg
かたやデフレなのに緊縮財政をする馬鹿な与党
かたや説明不足な上に揚げ足取られるタイミングで情報だす元・与党

頼むから日本国民の安寧を第一に守ってくれ
あと煽るだけのカスゴミの報道の自由()とそれに騙されたヤツの投票権も奪っておいてくれ

あとやるならマジで説明はよくして、実質物品税にしろ
財務省は故・中川氏の足引っ張ったりするようなカスがいるなら叩き出せ

152: メイチダイ(東京都)
10/06/03 13:45:17.52 P1ECSVAP
まずタバコを1000円にするのが先だろ

153: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:45:21.77 EWESOsrK
>>121
民主が悪いとかそういう話じゃなくて、国民自身が収支バランスの改善にはあまり興味がないように思える

154: イヌザメ(catv?)
10/06/03 13:45:26.50 yG0VpIm8
俺は自民党支持やめるわ。
つーか、公務員制度改革やらないで増税受け入れる奴って、どんだけ物分りいいんだよ?
完全に公務員の奴隷根性丸出しじゃねーか。
民間の俺らはもうちょっと公務員養ってやってんだから給料下げろくらいいわねーとだめだよ
物分り良すぎるから、政治家はラクすることばかり考えるんだよ。
増税なんて馬鹿でも出来るわ。公務員の死に物狂いの抵抗を抑えこむには、国民がそれ以上に
死に物狂いになって公務員制度改革を唱える政治家を応援しなきゃなんねーのに。
どんだけ奴隷国家だよ日本は。

155: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 13:45:41.33 xMHcMF08
これは書いた方がいい。
選挙目当ての現世益マニフェストを掲げた政党が醜態を晒しつつある時に、
厳しいが現実的な、未来に繋がる物を掲げて対立軸を描くのはよい。

どうせあと3年はかかるんだ。

156: カレイ(東京都)
10/06/03 13:45:41.42 XoDG2AjL
一方、民主党は給付付き税額控除とセットでの消費税増税を盛り込んだ

157: イスズミ(北海道)
10/06/03 13:45:52.47 RipRKTQC
勝つ気無しか・・・

158: パーカーホ(大阪府)
10/06/03 13:45:59.71 IinsGBDi
現実路線だなぁ

159: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:46:00.78 OoTMO/8x
>>154
いまだ自民を支持してる男の人って・・・

160: アオメエソ(東京都)
10/06/03 13:46:06.10 S2Q8B1IJ
>>147
ここでまさかのチャレンジ25%

161: ペレスメジロザメ(アラバマ州)
10/06/03 13:46:28.60 YjVwu53A
現実的な数字だけど、これだけじゃな

162: シノノメサカタザメ(宮城県)
10/06/03 13:46:30.00 MwWlkvxM
趣向品だけ税率50%上げればいい

163: ギンザケ(茨城県)
10/06/03 13:46:40.39 bQUXDhmm
自民党は「何もしなくてもどうせ俺らすぐ与党になるしww」ぐらいの余裕があんだろうな
永遠の与党

164: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 13:46:40.75 7sXgQxlA
>>149
後で禍が大きく降りかかってくるのを知らずに・・・・。まぬけな国民どもだな。

165: ホウズキ(千葉県)
10/06/03 13:46:43.21 NoHclQAG
自民党は、国民の9割から顔をそらして経営者と高級官僚さまと金持ちの顔を見てるんだな。
大衆政党じゃなくなったことがはっきりした。

166: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:47:11.35 X+9S2yVr
>>143
減らすべきところは減らさないで消費税上げてどうすんの。
法人税下げるための道具としか使われてないだろうが

167: アブラツノザメ(大阪府)
10/06/03 13:47:14.97 pyKxwOwc
なぜ10%なのかの論理的な説明があるかどうか

168: ミスジリュウキュウスズメダイ(愛知県)
10/06/03 13:47:16.76 nuBbjSC0
冷静に考えて
5%より10%の方が
計算しやすい
と思ったが
税込価格表示必須になってた

169: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 13:47:20.26 P7+pPbL7
>>153
国民ってのは恐怖で動くものだからな。
現実的に本当にやばい財政状態になって、
健康保険料や年金にそれが現れだしてから騒ぎ出す。

つまり民主主義ってのは事態が手遅れになってから動き出す欠陥精度ってことなんだわ。


170: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:47:39.75 bMsleYpy
>>163
その幻想を自民党員が捨てるくらいのとこまで行かないと、野党に落とした意味がない。

171: カエルアンコウ(石川県)
10/06/03 13:47:45.24 bQtVk6QZ
世界の国々の消費税率比較表 2004年度
国名  消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5 0
フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10
ドイツ 17 6
オランダ 19 6
アイルランド 21 0
ポルトガル 19 5
スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4
ノルウェー 24 12
スウェーデン 25 12
デンマーク 25 25
オーストラリア 10 0
メキシコ 15 0
URLリンク(www.777money.com)

172: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:47:47.63 EWESOsrK
>>149
だろうね
だからこそ、あんなにも借金が増えたんだ

173: イスズミ(北海道)
10/06/03 13:47:48.16 RipRKTQC
>>162
だな。
昔のように物品税に戻せばいい。
一律ボッタとかなめてんのかよ。

174: ヒナモロコ(京都府)
10/06/03 13:47:50.57 ey2bz11a
公務員厚遇してるの日本くらいだぞ、いい加減にしろよ
この間ようやくイジると思えば、入り口狭めるとか意味不明すぎてワロタ


175: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:48:00.11 EHcFejyh
>>164
現実にある日コンビニ行って、パンが一個一万円になってなきゃ
わかんないよ俺だって
それまではなんだかんだでハイパーインフレなんか起こらずに
このまま50年先まで行くと思ってるし

176: アブラツノザメ(大阪府)
10/06/03 13:48:48.82 2iK4neWe
自民「野党のほうが楽だから一生野党でいくわ」
ミンス「俺も野党にかえりたいお・・・・」

177: フエダイ(山口県)
10/06/03 13:48:56.01 lN6a22/5
B特権だの在日特権だの失くして生活保護締め上げれば消費税上げなくてもどうにかなりそうな気がしてならない
働かずにコンサートとか舐めてんのか生活保護需給者^^;

178: コロダイ(東京都)
10/06/03 13:49:20.89 LpAi0CJO
消費税を歓迎するのは輸出業関連会社と役人だけ
自民党が野党になった理由がよくわかる気がする

179: バルーンモーリー(茨城県)
10/06/03 13:49:37.91 nyn2V9cE
11: アピオス(富山県):2008-11-23 23:40:05
はやく上げろ
乳即民はエリート揃いだから問題ないだろ

14: タラ(神奈川県):2008-11-23 23:41:22
日本も早くあげろよ

21: カレイ(福井県):2008-11-23 23:50:09
日本も15%くらいにするべき。

22: りんご(宮城県):2008-11-23 23:51:57
まて、15%は上げすぎだと非難される
一度20%に上げてから15%に下げるべき。

25: つる菜(大阪府):2008-11-24 00:04:11
確か5%で騒いでるゆとり国家があったな

31: しょうが(兵庫県):2008-11-24 00:07:36
当然だな、日本の低脳猿どもはバカ

180: ホウズキ(アラバマ州)
10/06/03 13:49:40.41 L1YJprvx
>>175
貯金無いからパンが1個1万円でも大丈V

181: イヌザメ(catv?)
10/06/03 13:50:18.76 yG0VpIm8
>>171
消費税率だけピンポイントで比較しても全く意味ないだろ。
他の国は消費税が高い代わりに社会保障制度が手厚くなってんだよ。
老後は医療費完全無料とかな。日本はそんな制度になってないだろ。
消費税率低い代わりに他国と比べて自己負担しなきゃならんものが沢山あるんだよ。

消費税率だけ比較する馬鹿はマジで死んでくれ。

182: ヌマガレイ(アラバマ州)
10/06/03 13:50:28.24 S4tlvsPE
自民党がんばれ
消費税30%でいいよ 日本の命運は自民の躍進にかかってるな


183: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:50:30.48 bMsleYpy
>>171
デンマークなんかは高いけど社会保障充実してるしな。


184: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:50:39.94 EHcFejyh
>>180
どうするの?
強奪するの?

俺はそうなったらするけど

185: メロ(catv?)
10/06/03 13:50:41.13 SsGNA0/R
国営ネズミ講の年金廃止の方がマシだな

186: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 13:50:45.19 /mT+sNlv
これでネトウヨも目が覚めたろ?
自民党なんて空気の読めない老害の巣窟なんだよ
最初から民主党支持だったν速また大勝利だな

187: メガネモチノウオ
10/06/03 13:50:55.97 AxVvFNTL
>>154
民間>公務員
民間≧公務員
民間≦公務員

どれを望む?どれを選んでも結果は変わらない事は理解出来るか?
立ち位置が変わるだけだからねぇ

188: カムルチー(西日本)
10/06/03 13:50:56.99 KMvFB7ww
>>162
酒と煙草は大増税するべき。
あとは、パチンコと公営賭博、装飾品
にも多額の税金かけて欲しいな。

189: オボコ(東京都)
10/06/03 13:51:11.27 IOhfCX9R
今のうちに近所のパン屋さんと仲良くなっとくか

190: エツ(東京都)
10/06/03 13:51:23.80 kAgCBD2I
>民主党代表選のニュースに埋もれてしまう

ホントどっちもマスコミ相手に政治やってんだなw

191: イスズミ(北海道)
10/06/03 13:51:24.43 RipRKTQC
公務員はリストラの心配が無い以上民間平均より下げるべきなんだよなぁ。
ガキのなりたい職業が公務員一番とかになるしよ。

192: スケソウダラ(アラバマ州)
10/06/03 13:51:44.67 xUY9CzPq
>>149
散々債務超過報道してんのにまだ蚊帳の外と思ってる有権者は

193: カラスガレイ(長屋)
10/06/03 13:51:46.06 eIO0DV22
一律10や20はボッタクリだと気づけよ

194: ギンザケ(茨城県)
10/06/03 13:51:58.68 bQUXDhmm
>>171
んで?

195: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:52:03.41 bMsleYpy
>>190
国民がマスコミ情報に躍らされて投票するから仕方ないなw

196: キヌバリ(奈良県)
10/06/03 13:52:08.62 LTkYDUKW
生活必需品は非課税にしろよ。

197: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 13:52:12.89 P7+pPbL7
>>189
お米屋さんのほうがいいぞ。通貨価値が下落するから小麦は異常に高騰する。

198: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:52:15.39 EWESOsrK
個人的には増税よりも社会保障を削ってほしい
貧乏人が高度医療を受ける必要なんかないだろ

199: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 13:52:17.42 xMHcMF08
欧州は軒並み消費税が高いが、それは公務員の所得が最低辺の
ライン工並だから受け入れられている面がある。

10%もよいが、その代わり地方公務員、国家公務員の平均所得を
300万円程度にする必要があるだろう。

200: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 13:52:27.14 7sXgQxlA
>>184
捕まっても警察はお前らなんかに飯を食わせないぞ

201: エイ(鳥取県)
10/06/03 13:52:36.54 N8tGRwBh
自民は子ども手当廃止してくれんの?

202: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 13:52:38.59 17N9/g+y
民主はレンホーとかいうプロレスラーを早く引っ込めろ
あいつがデカイ顔しても何も良いこと無い。

203: アブラツノザメ(東日本)
10/06/03 13:53:01.85 5ke6xUjI
バラマキやりつつ消費税上げ続けるだけじゃ
誰も支持なんてしない。自民が福祉に金使うと思ってる人は少ないよ
今までやってこなかったんだから

204: ケショウフグ(アラバマ州)
10/06/03 13:53:05.22 HwZXoKP8
もう勝てるわけがない

205: コロソマ(東京都)
10/06/03 13:53:15.50 21No+BV+
さすが俺たちの谷垣閣下

206: ラージグラス(長屋)
10/06/03 13:53:16.83 bmWVoo11
食料品から、消費税取るなよ。
食料品10%とかなめてんの。

207: ケショウフグ(関西地方)
10/06/03 13:53:22.25 j6QUK6YG
せっかく自民に追い風な状況なのに

208: バラマンディ(宮城県)
10/06/03 13:53:25.71 ll2emTtz
自販機で販売のジュース一本いくらになるんだろうな?

209: ドクターフィッシュ(東京都)
10/06/03 13:53:28.15 e1bCdgpP
馬鹿正直すぎる

210: シクリッド(コネチカット州)
10/06/03 13:53:30.34 hYUVLnUk
なんで自民はわざわざ負けよう負けようとするんだ
せっかく民主が死んでるのに

211: カエルアンコウ(石川県)
10/06/03 13:53:33.16 bQtVk6QZ
>>181
■高福祉といわれる北欧諸国の消費税率
スウェーデン : 25%
フィンランド : 22%
ノルウェー : 25%
デンマーク : 25%
アイスランド : 24.5%

■ヨーロッパの主要国の消費税率
イギリス : 17.5%
ドイツ : 19%
フランス : 19.6%
イタリア : 20%
EUには最低15%という決まりがあり、EU諸国平均は20%弱です。

■新興国の消費税率
ブラジル : 19%
インド : 12.5%
ロシア : 18%
南アフリカ : 14%
メキシコ : 15%

■日本の周辺国の消費税率
中国 : 17%
韓国 : 10%
豪州 : 10%
URLリンク(blog.livedoor.jp)

212: ギンザケ(茨城県)
10/06/03 13:53:38.51 bQUXDhmm
>>192
それって俺らが悪いの?

213: ダトニオ(山口県)
10/06/03 13:53:39.33 8uRZrej2
野党のほうが楽しいってことに気づいたんだろ

214: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:53:53.57 EHcFejyh
>>192
だって
債務超過なんて何度いわれたところで
その言葉自体理解できてないんだから
ピンとくるわけねえし

>>200
じゃあどうすんだ
殺すのか
ハイパーインフレ後の暴動で
捕まった奴は即刻
まあそれならそれでいいけどね
その後のこと考えなくて済むし

215: オボコ(東京都)
10/06/03 13:53:57.10 IOhfCX9R
>>197
馬鹿野郎仲良くなってパンの耳貰うんだよ

216: トラフザメ(空)
10/06/03 13:54:15.09 XP+yHafh
国際競争力の名の下に賃金を削りまくり内需が細ってこの有様
その上、「責任ある政党」の名の下、消費税アップ

217: ヒメツバメウオ(富山県)
10/06/03 13:54:15.91 3r7AThn3
公務員は数を減らさなくていいから給料を大幅に削減だな
数を減らすのは間違ってる、特に若者の。 ただでさえ職ないんだから

218: リュウグウノツカイ(ネブラスカ州)
10/06/03 13:54:31.81 mwZe85rC
本来は20%30%にしないとにっちもさっちも行かない状況だから、10%ってのがウリになるという考えなんだろう

219: ケショウフグ(関西地方)
10/06/03 13:54:41.08 j6QUK6YG
もう自民党って名前変えて旧大蔵省党にすればいいじゃない

220: シイラ(長屋)
10/06/03 13:54:42.10 kra1sQ9+
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \   ,_ i )
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  誰だよ、民主党に投票したの・・・
      _\  ∩ノ ⊃ /
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /


民主党は「政権を取ればこっちのもの」という考え
国民を騙すためのマニフェストとは別に、民主党政策集(本当のマニフェスト)がある

『民主党政策集INDEX2009』
・夫婦別姓
・戸籍を廃止し個人登録制にする
・婚外子(こんがいし)に実子と同等の相続権を与える
・外国人住民基本法(密入国をして3年住むだけで日本人以上の権利を与えられる)
・永住外国人の地方参政権
・(捏造された)従軍慰安婦への賠償
・反国旗・国歌法案
・教育基本法案改正(教育基本法2~5条、教育委員会の廃止)
・靖国に変わる国立追悼施設の設置(政治家の靖国参拝中止)
・国立国会図書館に日本の過去を断罪する調査局の設置
・人権侵害救済法案(在日・部落の特権階級化、通報、立ち入り調査、日本人の言論を弾圧、差別)など

民主党は日本人の家庭、日本国を解体する政策を実施しようとしている

221: ホウズキ(アラバマ州)
10/06/03 13:54:47.45 L1YJprvx
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         / \    / \       {、  λ
 ト-┤.      /   ┏(__人__)┓  \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |.    ┃ ´ ̄` ┃   | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\  ┃       ┃ /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 |  高級品が買えない日本の皆さん中国の時代来たアル│|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

222: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 13:54:55.03 7sXgQxlA
>>212
国が死ぬとお前らも死ぬ
まぁ、日本人は国が死ぬ前に勝手に死んでいくから、別にどうでもいい話なんだがなw

223: ハダカイワシ(長野県)
10/06/03 13:54:56.25 twKt2yxh
消費税が一律なのがいけない
物によって税率変えるべき

224: リュウキュウアユ(東京都)
10/06/03 13:55:03.97 JZhXIybe
民主党がアホみたいに国債乱発してるからそんなもん消費税上げるしかなくなるわ
第一参院選だし、守れなくて当然だしな

225: スケソウダラ(アラバマ州)
10/06/03 13:55:16.27 xUY9CzPq
>>212
あたりめ

226: シマイサキ(東京都)
10/06/03 13:55:18.75 HxO1U7PR
>>211


227: イスズミ(関東・甲信越)
10/06/03 13:55:36.71 oK8wpTtv
多分自民としては十分に試算したうえで10%言ってるんだろうと思うが
先に現実だけを突きつけても国民はついていかないよな。
国民が食いつくような理想をかかげなきゃ。
前回の敗北から少しは学べよ自民。


228: モルミルス(東京都)
10/06/03 13:55:43.54 zzYq8BLh
>>191
そうそう。
公務員の身分保障はそのままでいい。
クビにしたら、民間で使えない。
けど、クビにしないけど、給料は実質ベースで民間よりちょっと低い位に抑える。
400万が上限で良いんじゃねえの。
で、民間は倒産リスクあるんだから、もっと高給が取れるようにして、所得税や法人税を取ればいい。
法人税は率を下げても、業績上がれば取れるんだから。
で、中小零細でも法人税をちょっとでも払った方が得な形にすればもっと取れる。

229: ハダカイワシ(兵庫県)
10/06/03 13:55:56.30 bMsleYpy
中国に併合してもらうしかないよ。

230: オオクチイシナギ(岡山県)
10/06/03 13:56:04.66 IeLzDOAF
食品だけ消費税率が低くなったら、ビッグワンガムはどうなるんだ?

231: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:56:06.38 EWESOsrK
>>212
まだ学校に通ってるならお前は悪くないよ

232: イスズミ(北海道)
10/06/03 13:56:16.55 RipRKTQC
3から5に2%上げただけで一気に景気悪くなったの忘れたのかね。
もう内需は無視してんのか。

233: スケソウダラ(アラバマ州)
10/06/03 13:56:17.89 xUY9CzPq
>>214
ピンとこいよ

234: カミソリウオ(愛知県)
10/06/03 13:56:23.85 QDj3bLne
三橋はどう弁解するのか?お前の言ってる事と自民党の主張が魔逆なんだが。

235: ヤナギムシガレイ(長屋)
10/06/03 13:56:47.00 qbhev0C6
・公務員の年俸一律20%カット
・パチンコ税20%
・子供手当ての満額を15000円

まずはこの辺りからだな。

236: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 13:56:53.53 EHcFejyh
>>222
みんな死ぬならみんな死ねばいいじゃん
一蓮托生呉越同舟
国が死ぬ前に勝手に死ぬ気はないが

>>233
こねえよ

>>230
まだ売ってるのか
あのガムがおまけでプラモがメインの食玩


237: ケショウフグ(関西地方)
10/06/03 13:57:02.61 j6QUK6YG
>>212
俺が悪いってことでひとつ

238: エレファントノーズフィッシュ(長屋)
10/06/03 13:57:10.86 VY9JjFJH
>>213
野党は楽だからな、社民も耐えられずにすぐ野党に戻ったし

239: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 13:57:13.15 EWESOsrK
>>214
> 債務超過なんて何度いわれたところで
> その言葉自体理解できてない

マジでいそうだから困るw

240: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 13:57:21.71 17N9/g+y
でも、次が菅総理になったら自民をアシストするかもしれない。
菅は想像以上のアホだから。
でも菅以外もロクなのいないけどな

241: フエダイ(山口県)
10/06/03 13:57:21.01 lN6a22/5
>>235
いや子供手当ては切れよ

242: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 13:57:26.38 P7+pPbL7
お前等、民主主義でどうこうなる問題じゃねぇ。
現下の大問題は、言論や多数決で解決などしない。
(´・ω・`)国民に期待すんのはやめろ

243: アナハゼ(岐阜県)
10/06/03 13:58:03.44 7FdLWoaM
>>232
安売り戦争でボロボロだから、
消費税のせいといって便乗して大幅値上げしたいと思ってる
安売りの先には貧困しかねーわけで

244: ネムリブカ(dion軍)
10/06/03 13:58:27.41 BhuRRaB0
>>223
そうだよな
よくEUの税率が高いって言うけれど、食品などの生活必需品には消費税がかからないことが多いし
それに、日本は諸外国に比べると相続税が安くて、累進課税も緩い


245: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 13:58:36.90 OoTMO/8x
>>235
子供手当てなんかいらん廃止

246: ヒオドン(西日本)
10/06/03 13:58:50.71 TONzDOhb
貧乏人はさっさと死ねってことだよwwwwwwwwwwww

あとニートもなwww


これで綺麗な日本だ

247: ギチベラ(神奈川県)
10/06/03 13:58:51.23 woIWO0zc
税収ねえなら、政党交付金 0にして議員報酬や公務員の給料を20~30%カットとか明記しろ
金ねえから税率アップなんて誰でもできることだろ

248: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 13:58:58.08 xMHcMF08
>>232
具体的数字を掲げて、現世益マニフェストの政党と対立軸を描くのが目的だろう。

249: デバスズメダイ(熊本県)
10/06/03 13:59:13.60 O8v3+BuW
もう民主と社民と公明以外ならどこでもいいわ

250: クーリーローチ(愛媛県)
10/06/03 13:59:43.88 2Zsz+UPS
為政者は現実主義であるべきとは思うが
これでは選挙に勝てんだろうな
有権者の多くはうわっついた嘘に飛びつく

251: フエダイ(山口県)
10/06/03 13:59:49.30 lN6a22/5
>>244
EUが税率高いってもあいつら喜んで払ってる風なんだけど
単純に日本が汚職多すぎて国民が払うのに嫌気差してるだけなんじゃね

252: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 13:59:49.79 /mT+sNlv
さすがの自民党工作員も擁護が苦しいっすねwwwwwwwwwwwwwwww

253: マツカサウオ(東京都)
10/06/03 13:59:58.06 aGUtOj1a
増税でジワジワ苦しむより
借金でドンと一発で死ぬほうがいい

254: ネオンテトラ(コネチカット州)
10/06/03 14:00:13.14 hYUVLnUk
相続税は引き上げるべきだな
代わりに贈与税を下げて、ジジババがため込んでる金を早く市場に出すべき

255: リュウグウノツカイ(ネブラスカ州)
10/06/03 14:00:25.13 mwZe85rC
>>244
日本は金持ちのための国になったんです
国民総中流の時代はとっくの昔に過去のものです

256: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:00:28.57 EHcFejyh
>>253
核ミサイルでドンと一発が一番てっとり早い

257: カミソリウオ(愛知県)
10/06/03 14:00:28.15 QDj3bLne
>>230
俺は北米に住んでいて体感したけど、スーパーとかだと食料品無税で、
マックとかは税がかかって高く感じたわ。

258: ウチワザメ(東京都)
10/06/03 14:00:34.09 LwLH2vjf
これは仕方ない

259: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 14:00:46.07 OoTMO/8x
そもそも民主主義制度は国民がまともであって機能するもの
田舎土人が大半の日本では時期尚早だったんだよ

260: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:01:22.58 7sXgQxlA
>>236
日本の財政がどん底に近づくに連れてお前の首に括られてる縄は徐々に締め付けていくぞ?
お前の体力や運次第によるが、もしかすると日本が死ぬ前に窒息してるかも

261: クロサギ(兵庫県)
10/06/03 14:02:01.59 prmOUDKJ
ミンシュガー

262: ハイランド・カープ(京都府)
10/06/03 14:02:13.07 3FkSzB4j
家族だんらん法しかねえだろ
こうなったら。国民の誰もが家族だんらんを求めてる
年収400万以上は残業代をいっさいださないから家族だんらんができる
今自民復活の鍵はこれ以外にない

263: エンドラーズ・ライブベアラ(東京都)
10/06/03 14:02:13.26 koaCPCRj
ものによって消費税率違う国って
経理や税務大変だろうなぁ…

264: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 14:02:14.75 EWESOsrK
>>244
>それに、日本は諸外国に比べると相続税が安くて、累進課税も緩い

またまた御冗談を
URLリンク(www.mof.go.jp)

265: モルミルス(東京都)
10/06/03 14:02:22.36 zzYq8BLh
谷垣は風貌が官僚臭いから、ただでさえ不利なのに。
言うことが、消費税増税だけ。
他になんの政策もねえよ、こいつ。
だから、財務官僚の言いなりで、これはダメだって有権者は見抜いてんのに。

266: マツカサウオ(東京都)
10/06/03 14:02:30.97 aGUtOj1a
つうかまずこんな借金財政作ったアホどもに責任とらせろよ
逃げてんじゃねえ

267: バルーンモーリー(福岡県)
10/06/03 14:03:06.80 qzaWUxCd
しかしこれが有権者に読まれることはなかったのである

268: ドンコ(岐阜県)
10/06/03 14:03:15.27 t/7W+Ei8
>>259
日本の人口の6割は都市部在住だろ

269: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:03:21.44 EHcFejyh
>>260
とりあえず今無職ニートだからな
親がもう養えないって宣言してきたら
生活保護申請してみて
無理だったらかっぱらいにでもなるしかないな

270: アンコウ(福岡県)
10/06/03 14:03:40.09 +FhTHeuR
10%に引き上げたとしても子供手当てとかでばら撒いちゃ・・・

271: フエダイ(山口県)
10/06/03 14:03:41.22 lN6a22/5
>>266
とりあえず元自民と自民議員の財産没収してギロチンかけようぜ

272: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 14:04:01.60 P7+pPbL7
古代ローマやギリシャ、イタリアの都市国家もそうだが、
民主主義ってのはかならずその場その場の対処療法に陥り、最後には腐敗して、
軍事独裁国家か、王国制に戻る。
(´・ω・`)民主政府が世界中で作られたのはごく最近のことにすぎないのよね

273: ハイランド・カープ(京都府)
10/06/03 14:04:07.70 3FkSzB4j
それから消費税を10%に増やしても
子ども向けにはいっさい予算を振り向けない
子ども手当を廃止して年寄りに金を全面的に振り向けることも明記しろ
それと徴兵制


274: ヨゴレ(東京都)
10/06/03 14:04:15.56 MVGtX1Mo
日本脱出してどこ行くのが一番いいの、っと

275: ジンベエザメ(三重県)
10/06/03 14:04:17.10 BXlwE56F
民シュにするか、消費税10%の自民にするか
国民の喉元に突きつける、面白い戦術だな
国民が試されてるわけだ

276: ギンザケ(茨城県)
10/06/03 14:04:24.06 bQUXDhmm
>>266
話はそれからだよな
ここにきての国民の自己犠牲精神はもはやただの変態ドMだろ

277: オオクチイシナギ(岡山県)
10/06/03 14:04:35.32 IeLzDOAF
増税で周りの人間が同率で貧乏になるなら、結局、俺の相対的幸福度は変わらないよね。

278: ギンポ(愛知県)
10/06/03 14:05:02.52 DidjUBzl
>>265
郵政民営化やこども手当のような、選挙で大衆を引きつける目玉公約が欲しいな

279: ヒラソウダ(長屋)
10/06/03 14:05:03.22 xQht0z7Q
>>274
地獄へでも池

280: フジクジラ(長屋)
10/06/03 14:05:15.20 j6tAvDVe
少なくとも民主のバラ撒き政策廃止と無駄削減をした後でって言っておけばいいのに
まあ谷垣が党首の時点で増税路線を掲げて自爆するのは目に見えてたけど

281: ポリプテルス(アラバマ州)
10/06/03 14:05:17.85 iO7dF3n7
馬鹿がこども手当とか授業料無償化とか財源無きばら撒きしてんのに

282: ミドリフグ(東京都)
10/06/03 14:05:37.34 ZPjgh9qU
自民も民主もゴミ
ν速としてはどうすんだよ

283: ケショウフグ(関西地方)
10/06/03 14:05:39.35 j6QUK6YG
それにしても日本の財政を語ると
必ず両極端な意見が出てくるのはなんでなんだろ
このままでは破綻するorあれは借金のようで借金じゃない
どっちかが嘘なら学問的に論破できないのかなっていつも思う

284: アブラツノザメ(関西地方)
10/06/03 14:05:38.99 kKWLfFw6
自民党は政権取る気ないだろ
どうせ消費税増税は避けられないのわかってて野党で我々は増税の必要性を訴えてた(キリッって立場で
民主党を追い詰めて手を汚させるのを民主党にさせたいだけ
ほんとはやらなければいけなかった小泉時代から消費税増税を先送りしてきたからな

285: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 14:05:41.09 EWESOsrK
>>266
今お前が責任とってんじゃんw

286: ノーザンバラムンディ(宮城県)
10/06/03 14:05:41.75 yUeAUQ4+
ここまでくると幸福実現党に期待したくなるな

287: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 14:05:50.22 OoTMO/8x
>>268
そうかもしれんが、国政で暴れて調子のってる奴って田舎出身の
政治家ばっかりじゃん。農協経営の感覚で国政してるだろあいつら。

288: チゴダラ(山形県)
10/06/03 14:05:50.32 XUpKgxCa
セットで国民年金の廃止を言わないと誰も投票しないだろ

289: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:05:52.50 7sXgQxlA
>>269
間違いなく生活保護は廃止されるし、
かっぱらいにでもなると簡単に言うけど、実際難しいもんだろ
ホモ用のAVにでたり、身を売ったりすれば金は稼げるぞw

290: アブラツノザメ(ネブラスカ州)
10/06/03 14:05:57.48 gT+rgtJ8 BE:530958454-2BP(222)
sssp://img.2ch.net/ico/u_suberi.gif
>>1

正直者は馬鹿をみるの典型例

291: ガラ・ルファ(アラバマ州)
10/06/03 14:05:59.76 cZvKZPId
日本の税金って公務員を養うために払ってるようなもんだよね
アホくさ


292: フエダイ(山口県)
10/06/03 14:06:01.30 lN6a22/5
>>282
勝った方につく

293: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 14:06:10.23 17N9/g+y
鬼女さんはまた選挙対策にチラシを作って配るそうだ
本当に学習しない生き物だな

294: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 14:06:31.41 xMHcMF08
まあ、次期総理の菅直人氏も最近増税を言い出したからな。
これで彼も具体的数値を掲げざるおえなくなる。

295: ギギ(愛知県)
10/06/03 14:06:36.89 SskcfBu/
もう公明でいいんじゃねぇの?
ヤマダとかにもお世話になってるだろ?

296: クダヤガラ(東京都)
10/06/03 14:06:46.60 n4tSmVf7
みんなの党で

297: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:07:00.55 EHcFejyh
>>289
40代で需要があんのかね

298: ヤリタナゴ(福岡県)
10/06/03 14:07:02.57 /jbYCOpU
古賀誠いるから入れない

299: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 14:07:03.70 EWESOsrK
>>287
森とか二階とか小沢とかな
あいつら死ねばいいのに

300: シイラ(長屋)
10/06/03 14:07:14.94 kra1sQ9+
日本政府の借金の原因、グラフに注目

自民・与党で日本を世界のトップレベルまで経済成長させたところまでは景気が良かったが、
バブル崩壊前の海部内閣時代(平成元-3年)の自民党幹事長だった小沢一郎は、
バブル経済を無策のまま放置、崩壊させて、日本国政府の財産を失わせて借金を返せないようにする政策を主導した。
よりによって「バブル経済崩壊直後の10年間で430兆円の無駄な公共投資をする」とアメリカと約束。(平成2年)
石原慎太郎、亀井静香、平沼赳夫らが発表しようとした反対案は、小沢一郎が命じて潰した。
技術立国日本を確立するための予算を技術開発(「情報ハイウェイ構想」「ヒトゲノム計画」など)ではなく、
アメリカの利益になるように、空港を乱造。JALは米ボーイング社のジャンボ機(B747)を100機以上購入。
他にも、無駄なダム、使われない港、熊や鹿しか出てこないような場所に道路を作った。
小沢一郎は、公共工事が始まり特例公債(赤字国債)が急激に増加する前年に、
仲間を固めてさっさと自民党を離党して、新しい政党を作った。(平成5年)
このことをきっかけにアメリカは日本に毎年、年次改革要望書を突きつけてくるようになり、
村山内閣では200兆円を積み増しし、総投資額は13年間で総額630兆円を計上している。(平成6年)

公債発行額の推移(グラフ)
URLリンク(www.mof.go.jp)
政府の一般会計歳出と税収の推移(グラフ) ※1991年(平成3年)から税収と歳出が逆向きになっている
URLリンク(openworld.cocolog-nifty.com)
-日米構造協議の存在-
URLリンク(www.tnagao.org)
石原都知事(平成元年に『「NO」と言える日本』をソニーの会長盛田昭夫と共著で出版)
「小沢一郎はアメリカの言いなりになってバカな公共工事をやった」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

バブル経済崩壊後、一気に経済不況、就職氷河期になったのが原因で、
しかたなく賃金を下げても働けるように派遣型労働が増えて、格差社会になった。
竹下・金丸のもとで政治を破壊し腐敗させてきたのは、小沢一郎ではなかったか。
自民党に罪を着せて、民主党の議員になれば、国民を騙せると思っているのか。

301: シギウナギ(福井県)
10/06/03 14:07:15.41 4S985OiG
徴兵、増税、財界優遇で選挙突入か。
やったな自民支持者。

302: ゴマサバ(東日本)
10/06/03 14:07:19.90 +abhuAEH
これ、一番困るの民主じゃねえの?

増税なんか必要ない、とは政権与党として言えないだろうし、
うちも増税する、ってなると自民と同じだし、
埋蔵金でなんとかなる、ってえのはもう無理だし。

303: ネオンテトラ(コネチカット州)
10/06/03 14:07:28.82 hYUVLnUk
そろそろヒトラーみたいなのが現れるころだな、この政治の混乱っぷりは

304: ガラ・ルファ(アラバマ州)
10/06/03 14:07:36.29 cZvKZPId
>>187
は?民間>公務員に決まってるだろ
馬鹿は死ね

305: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 14:07:40.00 P7+pPbL7
>>283
IMFさんは10年後に破綻するとみている。
俺の予測も大体そこらへん。
(´・ω・`)そこいらで国債の利息と社会保障費が現在の歳入と並ぶからね

306: メヌケ(大分県)
10/06/03 14:07:40.25 8IRlWIFJ
>>292
だな

307: コバンザメ(東京都)
10/06/03 14:07:47.24 b9bNUL3W
10%でもいいけど低所得者に配慮したほうがいいんじゃね?
低所得者向けの店舗は店舗が消費税分かぶったりするぞ

308: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:07:50.19 7sXgQxlA
>>297
爺になっても需要はあるよ。ガンバれ。

309: カミソリウオ(愛知県)
10/06/03 14:07:52.70 QDj3bLne
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
URLリンク(megalodon.jp)

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額は低い

イギリスの例
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

オーストラリア
URLリンク(www.jetro.go.jp)
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除くほぼすべての財・サービスに関して課税される。*オーストラリアも貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
URLリンク(www.lasvegasab.com)
他の先進国同様、最低限の生活必需品的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。

310: カラスガレイ(長屋)
10/06/03 14:08:10.41 eIO0DV22
>>287
田舎の選挙区からでてるが都会育ちの坊ちゃんだ

311: クサフグ(広島県)
10/06/03 14:08:15.73 uqhVwrnR
いずれ上がる事は避けられないんだからこういうのは、はっきり言った方が好感持てる
出来もしない詐欺マニフェストで釣り上げるより余程まし

312: ダンゴウオ(長屋)
10/06/03 14:08:27.34 p86/8Cj3
公務員スレで「ボーナス70万しか出ねえ、、、orz」とか見ると、
増税は経済界には好評でも大多数の一般浮動票は入れないね。

313: エンドラーズ・ライブベアラ(東京都)
10/06/03 14:08:34.61 koaCPCRj
>>283
単に論破するだけの知識・経験がある奴が数えるほども居ないだけかと
そもそも視点が変われば見方なんていくらでも変わるから
二つの意見のどっちかが嘘で論破できるなんてこと自体幻想なんだけどな

314: オオスジヒメジ(福島県)
10/06/03 14:08:38.10 y166wGUZ
商品に一律に税かけてないで食い物あたりを無税、高級品に鬼のように税をかけてバランス取れよ
貧乏人が死ぬだろ

315: ヒオドン(西日本)
10/06/03 14:08:40.43 TONzDOhb
無駄に居る政治屋

半分以上切れよ

316: キッシンググラミー(兵庫県)
10/06/03 14:08:54.46 yutDuLfg
消費税増やすより公務員給与削減の方が票伸びると思うよ

317: フエダイ(山口県)
10/06/03 14:08:58.44 lN6a22/5
>>297
フォモAVのパッケージに結構そういうのあるみたいだぞ

318: スケソウダラ(アラバマ州)
10/06/03 14:08:58.53 xUY9CzPq
>>272
面白いよな
徹底管理主義社会が人間にとって理想なのに
映画でも悪に描かれて、いつもフリーダムに負ける

319: ヨゴレ(東京都)
10/06/03 14:09:02.22 MVGtX1Mo
>>255
金持ちというより、経営者の為、と思ったけど
法人税も高いし市場縮小だし、ただの地獄だな

320: ヒカリキンメダイ(東京都)
10/06/03 14:09:05.47 cIxSkrS+
>>282
増税なしでデフレ脱却、財政再建は可能 by渡辺喜美
URLリンク(www.nasu-net.or.jp)

321: シルバーシャーク(アラバマ州)
10/06/03 14:09:17.82 j60MHX14
ここまで馬鹿だとそりゃ惨敗して野党になるわな、やっぱり。

322: アブラツノザメ(西日本)
10/06/03 14:09:34.69 /XhoAKOm
馬鹿だ!
自民党は本当に馬鹿だ!!
民主党は極めて愚かだったが自民党は極めつけの馬鹿だ!!!

323: ブリ(長屋)
10/06/03 14:09:43.71 Gf4d0bIP
所得は増えないけど削減なしの税金2倍じゃ回復前に死ぬんじゃね

324: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:09:48.39 EHcFejyh
>>308
気持ち悪い趣味の人間が多いんだな

325: アブラツノザメ(京都府)
10/06/03 14:09:56.40 piTHQxg9
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する

326: イスズミ(北海道)
10/06/03 14:10:05.55 RipRKTQC
安いモノならあまり感じないが家とかになるとズッシリ来る。
3000万なら300万持っていかれるとかヤバすぎる。
どう見ても消費減退にしかならん。
税収も減っていくような気がするんだが・・・自民は長期計画的に自信あるのかねぇ。

327: ギンザケ(catv?)
10/06/03 14:10:17.29 8K0uvlNn
子ども手当て廃止
高速無料化なし
郵政改革法案なし
公務員人員および給与削減
 
これで楽勝だろ

328: ウミテング(茨城県)
10/06/03 14:10:49.46 5G+lOKrW
そんなに経団連から献金が欲しいのか・・・

329: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:10:49.72 7sXgQxlA
>>324
日本は爺ばっかの社会になるんだぞ?
そんなの当たり前だろ。

330: ホウズキ(アラバマ州)
10/06/03 14:10:55.74 L1YJprvx
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         / \    / \       {、  λ
 ト-┤.      /   ┏(__人__)┓  \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |.    ┃ ´ ̄` ┃   | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\  ┃       ┃ /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 高級品が買えない日本の皆さん中国の時代来たアル!│|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

消費税増税で日本人は中華製の安物しか買えないアルね!!!!!!!!!!

日本企業はコスト削減の為、中国に工場作るよろし!!!!!!!!!!!!

331: クロムツ(アラバマ州)
10/06/03 14:10:56.20 fz84WPXD
アメとムチどころかムチばっかり振るうドSな政党ですね
おいしいアメを貰えるは財界だけ

332: ハイランド・カープ(京都府)
10/06/03 14:11:01.93 3FkSzB4j
>>314
>貧乏人が死ぬだろ

自民が貧乏人のことなんか考えるわけないだろw
今まで何を見てきたw

333: ハクレン(東京都)
10/06/03 14:11:29.51 GNcCPQjs
野党の立場で増税叫んでもしゃーないだろ。
与党気分が抜けてないな爺たちは

334: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 14:11:48.51 P7+pPbL7
先ず間違いなくこれは一段階目の増税なんだよね。
後数年したら、どうしてももう二段階目の増税をしなければならなくなる。

(´・ω・`)きりがねーんだよ。はっきりいって。今どこか削らないと確実に手遅れなんだよ

335: モルミルス(東京都)
10/06/03 14:12:18.75 zzYq8BLh
>>278
目玉政策なんて、詐欺を横行させるような風潮は辞めるべきで。
民主で懲りてるだろ。

例えばだけど、消費税は一律10%にして、収入に応じて還付するってやり方もあるんじゃね。
低すぎる人は実質5%以下に抑えるよう還付する。
平均年収より多い人は還付なし。
還付に段階を付けるわけだ。
したら低過ぎる人がぜいたく品を買うわけないから、そういう不満とか格差を埋められる。
レシートを貯めときゃいいわけで。
年収以上のレシートは申請できないから、不正もないだろ。
少しは頭使えばいいのに。

336: ガラ・ルファ(アラバマ州)
10/06/03 14:12:48.59 cZvKZPId
民主が頑張って財政破綻させるしか国民が救われる道はない

337: コリドラス(チリ)
10/06/03 14:12:56.58 3sRMY6ft
民主はどうせ守らないけど消費税は5%のままで無駄をカットって言うな
もちろん国民はまた騙される

338: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:12:57.46 EHcFejyh
>>329
AV女優がどんどん高齢化していくのはまだ理解できるが
そんなにホモAVで抜いてるホモが多いのかよ今現在

339: ヨスジフエダイ(愛知県)
10/06/03 14:13:26.44 EWESOsrK
>>334
削るなら医療しかねーだろ

340: キビナゴ(西日本)
10/06/03 14:13:39.98 54UK5zgI
「増税します!!投票してください!!あなたたちの生活をさらに苦しめます!!投票してください!!」

341: クダヤガラ(東京都)
10/06/03 14:13:42.27 n4tSmVf7
>>335
そんな面倒なことすると公務員がまた金をせがむだろ

342: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:14:05.91 7sXgQxlA
>>338
日本社会ではホモが少ないからこそ需要があるし、たくさん金がもらえる

343: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 14:14:23.54 xMHcMF08
民主党は消費税どうするんだろうか。

344: アブラツノザメ(京都府)
10/06/03 14:14:37.39 piTHQxg9
3→5にしただけでも消費減退で景気腰折れしたのにバカなことを言うな
今やるべきは累進課税の強化だ

345: イサザ(福井県)
10/06/03 14:14:50.64 nZIU/TkW
無駄遣いなくしてからなら賛成してやる
手始めに議員年金廃止な

346: エボダイ(千葉県)
10/06/03 14:14:59.94 7rG1D1sH
政党が破産しそうなのに国家の財源考えてる場合なの?

347: アブラツノザメ(西日本)
10/06/03 14:15:35.60 /XhoAKOm
>>325
稼ぐ奴は少々税金高くても稼ぐからな
一部の金持ちだけを富ませる政策は結果として全体を貧しくさせてしまう

348: アブラツノザメ(関西地方)
10/06/03 14:15:45.78 kKWLfFw6
インフレ政策をすればいい
鳩山みたいに国債を発行しまくるのは実は非常にいい政策

349: ゴマサバ(東日本)
10/06/03 14:15:49.67 +abhuAEH
>>334
削減と増税どっちかじゃなくて、
もう両方いっぺんにやんないと間に合わなくね?

でもこれじゃ選挙絶対に勝てないな。

350: ゲンゴロウブナ(新潟県)
10/06/03 14:15:56.84 nnvjblUi
あ、自民党って頭悪かったんだ

351: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:15:58.32 7sXgQxlA
>>345
議員給料の削減もいいぞ。ちゃんと働いてる議員には申し訳ないが、
止めればいいだけで、ちゃんと政治と向き合いたい奴は残る
ただ、反対が多いだろうな、これやると

352: ノーザンバラムンディ(宮城県)
10/06/03 14:16:08.13 yUeAUQ4+
つうか減税するかわりに政府は何もしねえよってしてくれ

353: ナヌカザメ(京都府)
10/06/03 14:16:18.81 OoTMO/8x
もう一旦戦争でもして国をぶっ潰すしかないな
まっさらになったら違う考え方もできるだろ

354: ドクターフィッシュ(東京都)
10/06/03 14:16:21.37 e1bCdgpP
>>335
いいな。普通に青色申告みたいな感じで

355: フエフキダイ(神奈川県)
10/06/03 14:16:28.88 1MK4DBMt
これがバカウヨのアニオタが支持する自民党だよ。ちゃんと支持しろよ。

356: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 14:16:47.78 /mT+sNlv
自民党工作員すら呆れ返る自民党の馬鹿っぷりwwwwwwwwwwwwwwwwww
参院選は民主で鉄板だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

357: アブラツノザメ(ネブラスカ州)
10/06/03 14:16:48.20 gT+rgtJ8 BE:477862092-2BP(222)
sssp://img.2ch.net/ico/u_suberi.gif
これからこども手当てでバンバン貯蓄されていくから安心しろよな

358: タイリクバラタナゴ(アラバマ州)
10/06/03 14:17:10.12 Pmq0P8yP
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

359: モルミルス(東京都)
10/06/03 14:17:13.95 zzYq8BLh
>>341
膨大な事務計算にはなるけど、それ位、やって公務員は仕事してると言えるんじゃねえの。
仕事しないのに、高給貰いやがってと、誰もが思ってるんだから。
電卓位、叩かせたらいい。
5000タッチまでなんて、言わせないw

360: アナハゼ(岐阜県)
10/06/03 14:17:33.46 7FdLWoaM
事業仕分けで埋蔵金(笑)でてこなかったわけで
いい機会だろ

361: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 14:17:37.39 P7+pPbL7
>>349
そうなんだよ。だからこれ民主主義やってるうちは絶対にこの財政問題は解決しないんだよ。
(^q^)民主主義やってる限りは手遅れになるまで座して待つしかないという。

362: フエダイ(山口県)
10/06/03 14:17:49.87 lN6a22/5
>>349
そらそうだけど増税します!!だけじゃ情弱も騙せねえよ
削減と増税叫ばなきゃ

363: リュウグウノツカイ(ネブラスカ州)
10/06/03 14:17:52.89 mwZe85rC
>>344
金持ちからの反発の大きい増税なんかするわけないじゃん

364: ゴマチョウチョウウオ(青森県)
10/06/03 14:18:03.44 9KYBsfUU
食品非課税とかすると車付きガムとか出そうだが

365: メロ(catv?)
10/06/03 14:18:28.74 SsGNA0/R
>>348
マクロ的には国債乱発が景気対策の基本だわな

366: アブラツノザメ(関西地方)
10/06/03 14:18:32.15 kKWLfFw6
国会議員の数は減らせばいいよ
タレント議員とかもいらない
国政への参政権は地元で10年以上の議員経験を要件に入れるようにしろ

367: エレファントノーズフィッシュ(長屋)
10/06/03 14:18:34.58 VY9JjFJH
消費税からホモ談義まで幅広いなニュー速は

368: カワヤツメ(アラバマ州)
10/06/03 14:18:35.08 fSV/GBWv
みんなの党の成長戦略でプライマリーバランスとるって
言ったらいいのになあ。
難しくても経済成長へチャレンジしようぐらいの意思が欲しい。

369: ウミテング(茨城県)
10/06/03 14:18:48.36 5G+lOKrW
>>364
不当景品類及び不当表示防止法違反

370: ギンザケ(茨城県)
10/06/03 14:19:16.48 bQUXDhmm
>>362
削る気がないんじゃないのか

371: ガラ・ルファ(アラバマ州)
10/06/03 14:19:27.93 cZvKZPId
>>346
大増税してその分法人税下げてたっぷり献金もらう問題ナッシング

372: ヒナモロコ(京都府)
10/06/03 14:19:30.76 ey2bz11a
公務員の給料上限400くらいまで落とすってマニフェスト掲げれば、選挙でものすごい投票取れるだろうな

373: カエルアンコウ(石川県)
10/06/03 14:19:36.29 bQtVk6QZ
クローズアップ2010:消費税率?% 公約明記、悩む各党 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

◇引き上げ賛否拮抗--本社世論調査
毎日新聞の全国世論調査(15、16日実施)で消費税引き上げの賛否を聞いたところ、
賛成48%、反対47%と拮抗した。
民主、自民両党などは財政健全化に取り組む姿勢をアピールしようと
夏の参院選マニフェストに将来の消費税引き上げを盛り込むことを検討しているが、
民意が分かれる中、どこまで踏み込むかに頭を悩ませそうだ。

男女別でみると、男性は賛成56%、反対41%だったのに対し、
女性は賛成42%、反対52%と逆転。
民主支持層は賛成49%、反対47%、
自民支持層は賛成46%、反対50%と大差はなかったが、
引き上げに消極的なみんなの党支持層では
賛成70%、反対28%と「ねじれ」が生じた。【中田卓二】

374: アブラツノザメ(京都府)
10/06/03 14:19:37.06 piTHQxg9
>>363
だからダメなんだよな
金持ちに税制優遇なんかしても無駄だってことが
ここ10年でハッキリしてるのに

375: アブラツノザメ(西日本)
10/06/03 14:19:38.97 /XhoAKOm
>>335
還元額を国民一律にしてしまえばいいな

376: クテノポマ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:19:45.14 GUlfJPVr
選挙に勝つ気あんのかこいつら

377: フジクジラ(長屋)
10/06/03 14:20:17.02 j6tAvDVe
削減案よりも増税を目玉に持ってくる辺りが救いようの無いアホ
自民の工作員みてるか?党首変えた方がいいぞw

378: オオタロウ(神奈川県)
10/06/03 14:20:33.66 8gbw0ghy
谷垣くそだからな。
金が足りなきゃ消費税増やせばいいとか考えてるんだろうけど、
歳出削減をやった上での話だろうが。

379: エンドラーズ・ライブベアラ(東京都)
10/06/03 14:20:38.20 koaCPCRj
>>351
議員給料削減したら
皆の嫌いな金持ちボンボンくらいしかまともな選挙活動できなくなるけどな

380: フエダイ(山口県)
10/06/03 14:20:59.06 lN6a22/5
>>370
   ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) | 
  |  ●_●  | 
 / //   ///ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |  
 \__二__ノ

381: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:21:02.21 7sXgQxlA
俺たちみたいな賢くない層に金が回らなければ、国もうるおわないし好景気にもならない
使わない、出さない金なんて何の意味があるんだ?金は使え、じゃんじゃん使え
金は使うからこそ価値が出る、さぁ、そこの金持ちの君!金を使いなさい!

382: アカエイ(北海道)
10/06/03 14:21:09.65 wDcwm7Nb
自民党 現実
民主党 絵に描いた餅
まあ、国民は現実受け入れるより絵に描いた餅を選ぶわな

383: メロ(catv?)
10/06/03 14:21:17.96 SsGNA0/R
>>374
カネ持ち虐めると雇用が無くなります(キリッ

384: ゴマサバ(東日本)
10/06/03 14:21:26.48 +abhuAEH
>>361
そこを一点突破できる唯一の方法が、
カリスマ性のある政治家というわけだが…

ヒトラーっすなあ。

385: ウミテング(茨城県)
10/06/03 14:21:44.30 5G+lOKrW
>>373
自民支持層は反対の方が上回ってるし誰得だよこの公約
法人税下げて貰えそうな経団連しか得しないだろマジで

386: カエルアンコウ(石川県)
10/06/03 14:21:45.46 bQtVk6QZ
消費税上げ「容認」が61%…読売世論調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

読売新聞社の全国世論調査(14~15日実施、面接方式)で、
社会保障制度を維持するため、消費税率引き上げはやむを得ないと思う人は61%で、
「そうは思わない」37%を大きく上回った。

消費税率引き上げを容認する人は、前回2008年7月調査の47%から14ポイント増え、
同じ質問を始めた04年7月以降で最高となった。

増え続ける社会保障費の財源として、消費税率引き上げは欠かせないという認識が広まっているようだ。

387: メガネモチノウオ
10/06/03 14:21:50.91 hLSi2otj
さすが俺たちの谷垣w

388: バラムツ(東京都)
10/06/03 14:22:42.10 tyHZ1j/z
増税するけど食品などの生活必需品は免税しますとかじゃないと無理だろこれ

389: ヨゴレ(東京都)
10/06/03 14:22:43.65 MVGtX1Mo
他の党はどうなってんだ

390: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 14:22:49.64 /mT+sNlv
ネトウヨ何連敗中よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

391: アブラツノザメ(関西地方)
10/06/03 14:23:14.61 kKWLfFw6
一時的な増税と共に景気対策と雇用対策をセットにして税収が増えて無駄を削れれば消費税はもとの5%に戻しますってすればいいんだが
一度上げた消費税で予算を作れば今度はそれを使い切るギリギリまで予算を組むのがわかってるからな
いくらメディアに流される国民でもその程度の知識はある

392: ゴリ(dion軍)
10/06/03 14:24:01.42 XoSDTKJP
これはいい増税
愛国戦士は税金いっぱい払いたいんだよ

393: エボダイ(千葉県)
10/06/03 14:24:22.15 7rG1D1sH
さすがユニ垣w

394: メロ(catv?)
10/06/03 14:24:25.28 SsGNA0/R
年金ネズミ講が持続可能なわけないだろ
いくら消費税上げても追いつかない、ソイレントグリーン法作らないと

395: アブラツノザメ(長屋)
10/06/03 14:24:34.32 k0oI9Iau
詳しいことはよく分からんけどなんか詰んでる気分になるな

396: コチ(長屋)
10/06/03 14:24:34.47 c3Ct3L8E
消費税上げないって嘘をつかれるよりはまだましか

397: アブラツノザメ(埼玉県)
10/06/03 14:24:50.23 l0WoGD0t
>>380
分かったよ死ねばいいんだろ

398: エンドラーズ・ライブベアラ(東京都)
10/06/03 14:25:07.98 koaCPCRj
>>388
景気変動の影響を受けにくく、安定した税収が見込めるってのが
消費税増税の目的の一つでもあるから
それは難しいんじゃないかね

399: アブラツノザメ(西日本)
10/06/03 14:25:10.02 /XhoAKOm
>>383
カネ持ち雇用外国へ持ってちゃったぜ

400: クロサギ(兵庫県)
10/06/03 14:25:42.25 prmOUDKJ
ネトウヨだけ30%にしろ

401: タマカイ(千葉県)
10/06/03 14:25:45.91 MF9p0cyF
自民は官僚と地方の既得権益とずぶずぶだからこの程度しかできない

402: メロ(catv?)
10/06/03 14:26:17.43 SsGNA0/R
>>396
法人税下げは約束しないで実行します(笑)

403: タカベ(大阪府)
10/06/03 14:26:30.87 5uTLh9p2
>>399
税制ってより、為替の問題だな、それは。

404: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:26:38.94 YWIzZW/o
倍プッシュキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

405: [―{}@{}@{}-] アブラツノザメ(catv?)
10/06/03 14:26:41.50 jZo9aX9u
無駄を一切削らずに消費税10%にして老人万歳するかい
さすが老害党は落ちてもタダじゃ立ち上がらないなw

406: イシガキダイ(catv?)
10/06/03 14:26:50.54 P7+pPbL7
消費税をかすと消費が減って景気後退するのに、
その税収を使って、景気回復とは、

左手で土を掘りながら、
右手で穴を埋めるようなことができるか。

407: ヒラソウダ(長屋)
10/06/03 14:26:58.28 xQht0z7Q
10%までは想定内だろう
で民主や他はお茶にごすかどうなのか だな

どうせやるなら先に言ったもん勝ちだ

408: メロ(catv?)
10/06/03 14:27:01.52 SsGNA0/R
>>399
構造改革,規制緩和しないからです(キリッ

409: ニザダイ(東京都)
10/06/03 14:27:12.73 LQwj9X+U
おまえらもうたちあがれ日本のこと忘れてるだろ

410: トラフグ(三重県)
10/06/03 14:28:01.19 GzJj07ah
税金の使い方を間違わなければ、経済に影響はでない(キリッ

こーいう、ウソ止めてくれないかな

411: メガネモチノウオ
10/06/03 14:28:13.32 AxVvFNTL
>>304
物事には順序があると認識しようね
公務員改革を先に実行すると消費税的な増税が困難になる事くらいは分かるかい?

412: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:28:23.10 X+9S2yVr
消費税100%で法人税0%
自民というか団塊以上の爺さんたちは
この理想実現で国が廻ると思ってるんだろ。

413: ホウズキ(アラバマ州)
10/06/03 14:28:25.91 L1YJprvx
                            選挙する前に言っておくッ! 
                    おれは自民圧勝ムードの選挙の実態をほんのちょっぴりだが予見した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『自民党は勝利目前にして消費税増税をマニフェストに入れたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        参議院選挙は消費税が焦点になって、いつのまにか負けていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
        

414: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:28:28.13 7sXgQxlA
>>409
あんなの眼中にない
だって数十年後にはベッドの上だろアイツら

415: ノーザンバラムンディ(宮城県)
10/06/03 14:28:35.23 yUeAUQ4+
なんでこんなに税金必要なの?
なんでもかんでも国が金かけてやることなくない?

416: アブラツノザメ(西日本)
10/06/03 14:29:08.58 /XhoAKOm
>>414
土の下だと思います

417: ナイフフィッシュ(アラバマ州)
10/06/03 14:29:08.00 ObNLgyYm
移民も風俗嬢も平等に納税する消費税は上げないといけないが
子ども手当と外国へのばらまきは辞めてほしい

418: メロ(catv?)
10/06/03 14:30:02.00 SsGNA0/R
>>415
クレクレグミンガーばかりだから、なんでも政府がやるんです(キリッ

419: ウミテング(茨城県)
10/06/03 14:30:06.30 5G+lOKrW
>>414
懐かしの杉村タイゾーが出るらしいぞw

420: ホンモロコ(神奈川県)
10/06/03 14:30:27.77 zq028Hr9
やっぱり幸福実現党しか信用できないな

421: カンディル(群馬県)
10/06/03 14:30:49.42 e2lnIiSQ
日本国民なんて所詮まな板の上の鯉

422: ウバザメ(東海)
10/06/03 14:31:15.60 Opul6yoa
消費税上げて所得税年金健康保険下げて欲しい

423: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 14:31:27.30 xMHcMF08
民主党に増税論議をさせれば、必然的にばら撒きが収束するってねらいもあるかな。

424: アブラツノザメ(京都府)
10/06/03 14:31:35.30 piTHQxg9
消費税増税は景気悪化させる最大の爆弾

425: アブラツノザメ(関西地方)
10/06/03 14:32:11.73 kKWLfFw6
>>412
民主党案の外資系企業を法人税0にして国内に呼び込むって案は結構いい気がする
日本国内の雇用問題の負の部分(新卒採用、ブラック、パワハラ)などは外来種を入れないと変わらないと思う
そこで新規に雇用が生まれるわけだし

426: ネムリブカ(宮城県)
10/06/03 14:32:32.48 17vE29rp
>>420
あいつらまた出るのか

胸が熱くなるな

427: ウミテング(茨城県)
10/06/03 14:32:40.84 5G+lOKrW
>>422
法人税以外全部ageだろ
定率減税が廃止された時に自民の考え方はよく分かった

428: オジサン(宮崎県)
10/06/03 14:32:47.20 UI2eUoXl
10パーじゃ済まんだろ
吹かし杉

429: サメ(愛知県)
10/06/03 14:32:57.35 aMLmDVHH
>財源を明確にし、責任政党をアピール

国民に責任を取らすのが「責任政党」かよ。
税金使いまくってリベートを懐に入れた、自分らの責任は取らないくせに。
「責任押しつけ政党」の間違いじゃないのか?

430: ニセゴイシウツボ(関東)
10/06/03 14:32:59.27 rFPlaLfo
日本人「消費者締め付けたら消費が減るから結局マイナスだろ馬鹿か」
経団連「消費者は海外にいるからサーセンwww」


431: シクリッド(コネチカット州)
10/06/03 14:33:13.87 eFJIGc1k
>>415
タックスイーターのジジィども養うために
財源が必要なんだろw

432: ヨシノボリ(京都府)
10/06/03 14:33:33.91 tZ8kOn85
消費税アップしないと年金でさえ維持できないのに
文句言われるからなぁ
ほんと馬鹿な国民ばっかり
消費税上げたら若い俺達が助かる事がわからないのかな
じじいばばあから税金をとる手段を増やさないとだめなのに

433: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 14:33:40.11 xMHcMF08
民主党はマニフェストに増税を書いているが具体的な数値を書いてないからでしょ?

434: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:33:43.69 X+9S2yVr
>>425
海外の賃金に合わせて生きていけるわけねーじゃん

435: ダルマガレイ(新潟・東北)
10/06/03 14:33:51.90 AR87w8QC
この壊滅的なKYさ

436: ニザダイ(東京都)
10/06/03 14:33:56.34 LQwj9X+U
その昔、
財政出動したら景気が浮上し始めたのですぐさま消費税を上げました
途端いろんな企業や銀行を潰れまくりました
橋龍さんという自民のお方の時代でございます

437: ハイランド・カープ(京都府)
10/06/03 14:34:11.87 3FkSzB4j
消費税を10%にし子ども手当を廃止して年寄りに金をまわします!

438: ガー(三重県)
10/06/03 14:34:13.83 o912VxfL BE:959459-2BP(2225)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
ネ。ト・ウ,ヨ.は、お国のためにお上の為に、喜んで命をかけて死ぬ国士なんでしょ?
当然、自分から喜んで税金差し出すよね?そのために生きてるんでしょ?

439: タカベ(大阪府)
10/06/03 14:34:20.35 5uTLh9p2
橋本と被るな。

440: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:34:28.63 7sXgQxlA
>>424
増税した方が素晴らしいかもしれないぞ
どんな馬鹿でも政治に関心をもつじゃん、もうすでに感心してるだろうが、
もっともっともっと関心が出るだろうな、殴りたくなるぐらいの愛情を持って


441: キビナゴ(神奈川県)
10/06/03 14:34:33.69 OaFZHNNl
・都市部たばこ・酒税増税、地方維持
・都市部で増税した分を地方活性化に回す
・子ども手当廃止、児童手当・扶養控除復活
・子ども手当廃止分を保育所や介護に回す
・法人税減税、贈与税増税と贈与税の脱税厳罰化
・学校ICT化推進

これやってくれ

442: カラフトマス(徳島県)
10/06/03 14:34:40.08 2b6t5CGt
国会で居眠りしてるやつ給料いらんだろ
居眠りしたら一回につき、罰金10万取れよ

443: ドワーフスネークヘッド(三重県)
10/06/03 14:35:01.32 17N9/g+y
ネトウヨはそもそも税金払ってないだろw

444: ホウズキ(アラバマ州)
10/06/03 14:35:17.34 L1YJprvx
>>430
ワロタwwwwwwwwwww

445: アブラツノザメ(埼玉県)
10/06/03 14:35:44.60 l0WoGD0t
>>438
お前嫌いなやつはBEでNGしてるはずだからいちいちそんな表記しなくてもいいと思うよ

446: ホウズキ(京都府)
10/06/03 14:35:46.16 ICclJBP/
[ ::━◎]ノ これでミンスは9%までベットできるな.

447: ナイルパーチ(東京都)
10/06/03 14:35:49.45 EuA+0laX
>>432
まず海外へのばら撒きやめたらいいんじゃないっすかね

年間20兆もばら撒いてるコレ
コレ民主も凍結しねーけどさ、これ凍結したらまるまる埋蔵金つって使えるだろ
わけのわからねぇ海外のばら撒きやめろよ
今日本の経済が破綻しかけてるのに
破綻してからギリシャみたいに助けてくれって叫ぶのか?
そうなる前に一旦とめて借金返済にあてろよ

448: オヤビッチャ(奈良県)
10/06/03 14:36:04.06 dAZ22nYL


449: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:36:12.27 tXY4ufPW
お前らがここで偉そうに自論言っても現実は何も変わらないよ

450: フッコ(愛知県)
10/06/03 14:36:12.51 5HDA3B0r
宗教とか免税・脱税野郎からとるには間接税がいい

451: スネークヘッド(茨城県)
10/06/03 14:36:16.56 /mT+sNlv
いいかげんバカウヨは目を覚ませよwwwwwwww

452: タカベ(大阪府)
10/06/03 14:36:29.47 5uTLh9p2
>>447
年間20兆ってマジ?
内訳どんなんだ?

453: ムツゴロウ(静岡県)
10/06/03 14:36:34.82 tVjOvjJs
国民が責任取るのは仕方ないだろう
国民が選んだんだから


454: フシギウオ(東日本)
10/06/03 14:37:23.63 11opvGVb
空気読めなさすぎワロタw

455: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:37:43.52 X+9S2yVr
>>453
選ばなかったから野党に落ちたわけで

456: ノコギリエイ(東京都)
10/06/03 14:37:53.78 cJeitHoz
>自民党は3日中に公約の最終案を発表する予定だったが、党内から「民主党代表選のニュースに
>埋もれてしまう」との声が出たため、週明け以降に持ち越す方向で検討している。

埋れた方が良いだろ常識的に考えて…
本気で勝つ気あんの?
野党の方が気楽だって事に民主に続いて自民も気付いちゃったの?

457: タマカイ(千葉県)
10/06/03 14:38:03.41 MF9p0cyF
自民にクレームいれたい奴は下記へどしどし送れ

URLリンク(www.jimin.jp)





458: ニシン(catv?)
10/06/03 14:38:14.21 A22krxWZ
子供手当てとか高校無償化とか廃止するのか継承するのか明記しろよ

459: ヨシノボリ(京都府)
10/06/03 14:38:44.99 tZ8kOn85
マスコミもちゃんと何故消費税をあげないとだめなのか報道しないとな
消費税をあげて所得税を少し下げるとかな
とにかくほとんど税金を払わない高齢者からしぼりとることをもっと
考えないとだめ
すぐに報道ステーションとかが死にかけの年寄りをテレビに出して
こんな弱者からさらにお金を取るのか!!とかやるけど
若者はもっと死にかけですから。

460: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 14:39:02.83 xMHcMF08
結局、増税論議をしないと無駄削減、公務員の人件費削減に論議が進まないからな。
誰だって給料が高くて税金が少なくて、国から手当てをいっぱいもらえる方がいいに決まってる。

461: ウスバハギ(不明なsoftbank)
10/06/03 14:39:27.70 7sXgQxlA
>>453
いつも思うんだけど、その国民と言っている当事者は非国民だという解釈でいいんだろうか
自分もその国の一員なのに、国民が悪いだなんて馬鹿だよな、
遠回しに自分も悪いですって認めてるようなもんだ

462: アブラツノザメ(関西地方)
10/06/03 14:39:28.11 kKWLfFw6
>>458
廃止したら暴動が起こるよ
こういうばら撒き政策は一度でも決まるともう止めることはできない

463: アブラツノザメ(dion軍)
10/06/03 14:40:02.75 klkGwhYV
>>3
増税してばら蒔こうとしてるのは現政権だろw

464: コロソマ(東京都)
10/06/03 14:40:16.64 21No+BV+
先に議員歳費削ってポーズ見せないと反発強いだろ

465: ソウギョ(福岡県)
10/06/03 14:40:50.19 xMHcMF08
民主党のこの八ヶ月の政策のおかげで、こうでもしないと財源が足りなくなりましたってアピール?

466: カワハギ(東京都)
10/06/03 14:40:59.13 /BggAmHF
いい加減、国民は政治に参加しろ。
最低でも、主だった政党と選挙区の立候補者政策や公約、それまでの実績を理解してから投票しろよ。
テレビ観て、その印象だけで投票先決めるとかアホか。
完全に政治を丸投げしてるよな。

467: アブラツノザメ(dion軍)
10/06/03 14:41:25.66 klkGwhYV
>>462
高速道路無料化廃止を提言した前原なら
こんな無駄なこと止めろって空気読まずに潰してくれそうだけどなぁ

468: レモンザメ(長屋)
10/06/03 14:41:31.60 z+/dNz4x
こりゃ第三極すなあやっぱり。

469: アブラツノザメ(東京都)
10/06/03 14:41:34.86 X+9S2yVr
>>459
5%のときは福祉に割り当てるためという名分で突っ込んだんだよ。
法人税減税に摩り替わっただけだけどな。

470: ナイルパーチ(東京都)
10/06/03 14:41:57.35 EuA+0laX
>>452
国連とかその他いろいろ

専門家は当初埋蔵金があるといったとき
鳩山は一部を除いて世界各国のバラマキをやめることで
20兆もの追加予算を見込めるのを知っていて言ってるんだろうといってた

だが、実際はそんなのなかったなんて言われて
世界各国になんだかんだとばら撒いてる金は未だに放置されたままだ

常任理事国でもない日本が国連に支払ってる金は年間7兆
しかもそれが世界一
アホだろ、アメリカとか払ってねーよ
発言力もないんだ、払うのやめちまえ

471: ヤツメウナギ(東京都)
10/06/03 14:42:01.43 jNz+/17v
正直で宜しい。福祉にはビタ一文回さない。法人税減税の原資ということも
ビシッと言うたれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch