10/05/31 13:41:48.96 awg6zb9r
成人しても引きこもってるやつはもうそれが天命なんだろ。
本人も復帰する気なさそう。
51: エドアブラザメ(北海道)
10/05/31 13:42:46.87 zEf0z3qv
年末年始のカップルとかみるかぎり未婚率というよりすげー妥協しているよね
やりたいとはこれほどのものか?とおもうくらい妥協している
違う人種だとおもった
52: マンタ(西日本)
10/05/31 14:20:29.32 wu9D/Jq8
>>39
そろそろ日本の人口自体が減少になるんじゃないの
もうなってるんだっけ
53: アカヤガラ(長屋)
10/05/31 14:41:05.73 4OfAjX4H
一般的な35歳の例
野原ひろし(35)
埼玉県春日部市在住
双葉商事営業二課係長
身長180cm
趣味 ゴルフ
ローンを抱えながらも
妻(29)、息子(5)、娘(0)、犬を何不自由なく養うことができ、
毎晩晩酌のビールをつけることができる。
54: ピグミーグラミー(京都府)
10/05/31 14:42:29.00 gtp/Q1ea BE:1117924092-2BP(0)
いったん引きこもったら終わりだからな
55: マダラトビエイ(愛知県)
10/05/31 14:42:56.71 YVHpeIY7
>>1
56: セミホウボウ(石川県)
10/05/31 14:43:12.30 Crzeydsu
15%しかいないのか
57: オオスジヒメジ(埼玉県)
10/05/31 14:46:19.97 7isx3Csh
たった15・96%!?!?
58: ホシザメ(山口県)
10/05/31 14:48:28.48 7vWgQzhj
結婚なんて相手がいないとできないものだから
男女で未婚率に差があるとは思えないんだが
59: プリステラ(catv?)
10/05/31 14:52:42.48 kAOtEQ9r
>>26
この年代は自殺率もハンパじゃねーから10年ぐらいしたら随分減ってると思う。
60: イワナ(東京都)
10/05/31 14:53:22.07 ZOhXTdU0
>>58
男女比が関係してるんじゃないか?後、年齢別比率
61: マトウダイ(埼玉県)
10/05/31 14:54:20.30 O4L9Cmqp
機会やコンピュータや途上国人に仕事奪われちゃったからな
62: ハタンポ(catv?)
10/05/31 14:58:35.08 DIAJDLDK
>>58
純粋に結婚適齢期に男女で10歳以上の差があるからな
あと20年も経てば年齢別の未婚率はほぼ同列上に並ぶと言われている
全体的な未婚率としては寿命に差があるので、
結婚制度の生きてた時代の婆が死なない限りは女の未婚率の方が低くなる
63: サギフエ(京都府)
10/05/31 15:32:20.68 oODMz3U7
仕事が順風満帆でなかったら、
結婚は避けたほうがいい
64: アロワナ(東京都)
10/05/31 15:33:29.05 itnaUsmQ
30代後半
引きこもり歴8年
65: アナハゼ(東京都)
10/05/31 15:33:47.01 xNM1C8Qq
妻(29)か・・・。