10/05/31 21:22:16.24 9PhO9YZb
文脈と乖離して存在・機能する言葉なんてないっていうのはその通りだろうね
だからこそ、言葉の意味を覚えるっていう行為は必然的に
どんな文脈において使用するのかを覚えるっていう行為を内包するって事になるんじゃないか
「覚える」とか「語彙」とかいう言葉に関してはそういうイメージを持って使ってたよ
675: イサキ(東京都)
10/05/31 21:22:39.92 JtUMY3sS
行間っていうけど、それって勝手な妄想じゃないの?
676: ネコザメ(茨城県)
10/05/31 21:23:40.38 bd8YrvgT
>>673
小説を読んでて、例えば登場人物がある台詞を言った時に、
「ああこいつは今こういうことを思って喋ってるんだろうなあ」
といったようなことが想像されたことや、
何気ない風景描写や状況説明に、寂しさや懐かしさを感じたことは無いか?
文章として直接に書いていないことが自分の中に想起されたのであれば、
それがまさしく「行間を読んだ」ということだよ。
>>675
ほぼ正解
677: アオギス(静岡県)
10/05/31 21:24:24.79 TpKWVZ9w
行間に潜む魔・・・!
このセリフ以外で行間などという単語は使わない
678: ネコザメ(茨城県)
10/05/31 21:28:06.84 bd8YrvgT
>>674
そこについては俺もほぼ同じイメージを持っている。
上のやり取りでの見解の相違は、
言葉を覚える際に「それを使う状況(文脈)」をどの程度意識的するか、
ということに対するウェイトの置き方の差だと思ってもらえれば。
679: ペヘレイ(京都府)
10/05/31 21:30:13.89 fqCbwnzu
>>676
そりゃあるけど、現代文みたいに雨が降ってたらそれが主人公の暗い気持ちを表してるみたいな、そういう読み方をした事は全くない
自分の読み方の答え合わせをしたい
その考え自体ナンセンスかもしれないけど、「行間を読めてない」という指摘があるという事は読めてるとはどういう状態か説明できる人がいるはずなんだよね。
680: カワアナゴ(長野県)
10/05/31 21:31:06.72 ZBYxwDbW
古本屋行って好きな本読めばいいだろ
681: アナハゼ(アラバマ州)
10/05/31 21:35:14.27 9PhO9YZb
>>679
哲学の領域に踏み込みそうなテーマだね
デリダとか
682: ペンシルフィッシュ(神奈川県)
10/05/31 21:35:38.91 0pCCAAvw
ヴァン=守須
ハサミ男は女
レイア姫は男
長寿郎は女
優臣は女
妹はトカゲ
稔は父親の方
麻子が探偵役
重樹の介護者は浜口
アリスが11人目
主人公は老人
カカシ様の中に小霧
頭が藍で体は悠
A面とB面は同時進行
好江は計三人
古城とディエゴが逆
1月3日がループしてた
逮捕されてたのは漣子
鍛炭家=山小屋の家族
3つの事件で死んでたのは1匹の犬
683: ドワーフシクリッド(静岡県)
10/05/31 21:36:56.91 JjdrdUNN
本なんぞいちどたりとも読んだこと無い!本田宗一郎
一概には言えんよ
684: ネコザメ(茨城県)
10/05/31 21:37:05.17 bd8YrvgT
>>679
自分でも言ってるようにそれはナンセンスだねえ。
>「行間を読めてない」という指摘
というのは、要は「その文章から俺が想起したものをお前は共有していない」というだけの話だし。
確かに「大抵の人はここはこういう風に“行間を読む”だろうなあ」ということは無くはないけど、
殆どの場合それはありがちなパターンに過ぎないし、
ぶっちゃけ普段はそんなことまで考えて読んでないよw
685: ペヘレイ(京都府)
10/05/31 21:41:01.98 fqCbwnzu
読む行間は人によって全然違うの?
でも読める人には共通の「これぐらいは読み取れなきゃあ。」って部分が少しはあるでしょ?
例ぐらい示してくれてもよくね
686: オオセ(アラビア)
10/05/31 21:43:42.26 PAnPITCJ
>>663
リアルマッドサイエンティスト石黒浩先生著「ロボットとは何か」オススメ
参考動画:石黒先生とロボット
URLリンク(www.youtube.com)
687: オニイトマキエイ(群馬県)
10/05/31 21:46:36.30 AOiOaT2o
なんでこの手のスレは、わざわざ読書家嫌いを呼び寄せるようなスレタイなんだ
688: オオセ(アラビア)
10/05/31 21:46:41.84 PAnPITCJ
行間と言えば昨日どっかのスレで↓の記事の解釈を巡って長いこと言い争ってたな。
「わしがやったる」の部分。
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、
2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、
母は「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。
片桐被告が「すまんな」と謝ると、
母は「こっちに来い」と呼び、
片桐被告が母の額にくっつけると、
母は「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。
母の首を絞めて殺し、自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。
肩を震わせ、眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に
失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、
刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
689: アナゴ(大阪府)
10/05/31 21:47:33.93 I4Q6W7LS
テキストを読まない人はそりゃ生きにくいけど、それが紙に書いた長文
じゃなくても良い
690: ボウズハゼ(青森県)
10/05/31 21:48:30.90 z9Ld+s3h
行間って難しいよな。
他の人と話してみて、全然気にしてなかった所に
入ってたとか気付く事がある。
691: ネコザメ(茨城県)
10/05/31 21:48:34.90 bd8YrvgT
>>685
>読める人には共通の「これぐらいは読み取れなきゃあ。」って部分
そんなものは無い、と言ってもさして過言では無いよ。
読みたいように読めばいい。
読者には誤読の自由がある。
俺って行間読めてる!なケースが往々にして
「この作者ならここはこうだろうなあ」的慣れでしかなかったりするしw
それほど沢山読んでるわけではないから口幅ったいことは言えないけど、
「これくらいは読めなければいけない行間」なんてものがあるとは、まあ思わないかなあ。
692: ペヘレイ(京都府)
10/05/31 21:54:36.98 fqCbwnzu
はあ?それだったらライトノベルにも人によっていくらでも読み方の違いがあるんじゃねえの
ほのめかしとか曖昧な部分、って意味で行間と呼んでるのか?
意味のないほのめかしとかただ不完全なだけの文章でも行間と読んでいいわけ?
693: ボウズハゼ(青森県)
10/05/31 21:58:56.67 z9Ld+s3h
行間については知らんが
受け取り方のついては様々だろうな。
694: ネコザメ(茨城県)
10/05/31 21:59:21.74 bd8YrvgT
>>692
いいよ。
もちろん、行間にしろ行間の読みにしろ、
出来不出来の差や良し悪しってのは歴然と存在するが、
その判断もまた絶対的なものではなく。
解釈とその説得力の問題でしかないと思うけどねえ。
695: アナハゼ(dion軍)
10/05/31 22:00:30.23 mrfYUR1b
行間を読むとかっていうと、
大学の現国の入試の小説を思い出す。
バルトの作者の死とか、受容理論とか
入試問題の作者に、どう捉えられてるんだろうと思う
696: メバル(長屋)
10/05/31 22:01:28.67 6Be6GsmS
小説は除く
697: アナハゼ(東京都)
10/05/31 22:13:37.03 3Dm/A8yI
お前ら本棚晒せよ
他人の本棚って興味あるわ
698: メダカ(千葉県)
10/05/31 23:26:04.70 LQXP6Nq5
ディルタイって難しい?
699: ヨーロッパタナゴ(大分県)
10/05/31 23:52:07.04 I0FBC2lG
なんで最近読書スレが荒れてんのかとおもったらスレタイが煽ってたんだな
700: クロカジキ(大阪府)
10/06/01 02:30:55.35 b+fGn0kL
行間読ますのって中学校から大学まで日本の試験の十八番じゃないの?
そんなだから論理的思考ができないんじゃないの?
701: タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(山陰地方)
10/06/01 02:36:23.05 zL6IbaI/
>>697
本棚の無い人種ってものが存在するのだよ
702: オイカワ(岐阜県)
10/06/01 02:37:18.09 OstDpOvO
行間なんて曖昧なものが設問は見たことないな
本文に根拠のあることのみ
あとになってみるとほとんど視力検査だよ
703: グリーンファイヤーテトラ(東京都)
10/06/01 04:30:42.25 YWlWBcyb
大きな本屋も少なくなってきてる
704: イヌザメ(京都府)
10/06/01 08:13:59.95 Z+cvdKjT
多田ミカ(漢字知らん)が読書が趣味で
電車とかで携帯いじってる人見て「何で本読まないんだろうな」って思うって言ってて
完全に見下してる記事読んだけど
その多田が読んでる本が、伊坂幸太郎(笑い)とかの小説ww
安っぽい小説読んで優越感に浸ってる馬鹿ってww
小説なんて単なる娯楽だし、漫画とかとかわらんぞ
705: イヌザメ(京都府)
10/06/01 08:17:33.31 Z+cvdKjT
多部未華子だったww
ぜんぜん違う、スマン
706: アピストグラマ(東日本)
10/06/01 08:23:31.81 TN9QeG2L
タレントに何を期待してるんだよ・・・
頭を使う職業じゃないんだから
707: ミヤコタナゴ(北海道)
10/06/01 12:10:30.70 43lE16Kg
誰が何読んだっていいじゃんか 読書ってそんなに格式の高いものか?
708: ウマヅラハギ(茨城県)
10/06/01 12:15:49.12 OLCZBOEu
なんだよ成熟社会ってw
老害宮台信者か何か
709: キュウセン(群馬県)
10/06/01 14:05:41.43 TUrXS5r9
読んで役に立つのは技術書くらいだよ
小説だの哲学だの読んでる奴は知恵遅れ
710: アカタチ(dion軍)
10/06/01 14:07:43.85 YAmO8C/z
偏見で構わんけど
自分の周りの読書家って偏屈物が多いから深くはまらないほうがいいとおもったよw
711: ギンメダイ(東京都)
10/06/01 15:38:09.03 Gjwe+TV7
「ヤバい経済学」読んだなら次は「ヤバい社会学」だろうに。
「ヤバい経済学」の著者の一人である、ヴェンカテッシュの院生時代の冒険談w
読んでたらごめん。
712: オオセ(catv?)
10/06/01 15:58:46.55 lWRZYIOe
バカが生き残れない社会のどこが成熟社会なんだよ
713: アピストグラマ(dion軍)
10/06/01 18:53:09.52 2qgN0+3e
最低限これは読んどけって本を読んでないのは
やはりバカにされるだろ。
714: デンキナマズ(石川県)
10/06/01 19:09:27.86 I18GTsc0
ベストセラーと古典名作ばっかだから本棚は恥ずかしい
715: スミレヤッコ(京都府)
10/06/01 19:20:14.74 7Hrr8Y0B
本読んだぐらいで頭よくなったと勘違いしてる大人がいるな~
716: マツカワ(長屋)
10/06/01 19:24:46.70 Sna4lGdJ
>>713
そんな本あるのか?
717: アピストグラマ(アラバマ州)
10/06/01 20:15:48.74 zK2IJN3x
漱石とかだろ
718: ゲンゴロウブナ(福島県)
10/06/01 20:18:07.98 r46s4O+Q
清々しいスレタイに関心した。さすが有望な人間は違うな…。