10/05/29 03:14:54.56 r6Q2VqDl
>>49 虐めかと思ったら交代制かよ
51: ウラシマチョウチョウウオ(神奈川県)
10/05/29 03:48:12.95 U/QeZlRI
子供でいたーいズットトイザラススキー大好きなおもちゃにカコマレッテー
52: パイロットフィッシュ(福岡県)
10/05/29 04:02:23.99 0Jod+H5z
ガンプラはここで買ってる
どこよりも安い
53: キンギョ(福島県)
10/05/29 04:03:48.24 /m4EMjyV
>43
歯医者は田舎でもガンガン増えてる
過当競争になってぜんぜん儲からないらしいな
54: ナマズ(愛媛県)
10/05/29 04:03:56.19 YOJV/A0F
大店法第一号の店だよな。
初期のキモいアメリカ製のオモチャは魅力的だった。買わないけど。
55: ペンシルフィッシュ(富山県)
10/05/29 04:06:20.84 knI8PSHL
値段は大型スーパーのとそう変わらない気がしないでもないが…?
56: ブリモドキ(catv?)
10/05/29 04:07:52.48 ljqJtwYC
小学生の頃、お年玉握りしめてハローマックで↓買ったんだ。
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)
友達と一回も使った事なくて、部屋の中で一人で遊んでた。
今も探せば出てくるはず。
今売り出せば売れそうな気がするんだけどな・・・・時代を先取りしすぎのSEGA。
57: キジハタ(東日本)
10/05/29 04:09:45.03 P2JR53DO
川柳
58: ホウライエソ(兵庫県)
10/05/29 04:10:41.82 /eQDSKKR
どんなに美人でも「別に・・・」とか「感じ悪いよねぇーー」
超ムカツクわ馬鹿氏ね
59: ヘラヤガラ(アラバマ州)
10/05/29 04:11:00.77 kyVyOJD+
子供の数は減ってるしこれから厳しいだろうね
60: アデヤッコ(catv?)
10/05/29 04:11:29.36 YphoNakH
近くのトイザらスは数年前に潰れた
61: アデヤッコ(東京都)
10/05/29 04:12:36.54 ion1HD9k
ずっと子供でいたーい
ぼくらトイザらスきーず
大好きなおもちゃにかこまれてー
おとなになんてー
なりたくなーい
ぼくらはトイザらスキッズ
62: ウミテング(福島県)
10/05/29 04:13:06.79 fbBm3FAE
近くのはBabyざらすだな
63: シファクティヌス(兵庫県)
10/05/29 04:13:09.63 wzJzp9W5
まちがえたな
64: ヒラソウダ(新潟県)
10/05/29 04:14:10.60 bJlIKpgH
ハローマック
65: バルーンモーリー(catv?)
10/05/29 04:14:26.84 IF65C7br
>>59
しかもいまどき商品はネット検索したほうが確実に観られるしそのままクリックで買えちゃう。
ゲームなんかは大型店で買う必要性も薄いしDL販売まで出て来た。
困るね
66: クロムツ(catv?)
10/05/29 04:36:37.67 3ASDOj+G
ハローマックってあの建物だけ残ってて別の店になってること多いよね
ギザギザで一目みてわかる
67: ヒメマス(東京都)
10/05/29 04:37:14.47 xHgGsumU
池袋はベビーザラスになってもーた
68: フエフキダイ(群馬県)
10/05/29 04:44:36.15 lHyS1n8K
そういやおもちゃ屋なんてすっかりみなくなったなぁ
ハローマックでよくガンプラ買ってたわ
69: シマソイ(栃木県)
10/05/29 04:49:49.92 ulksi9Az
何か作れる系のおもちゃはちょっとグッとくる
昔劣化版の子供向けのポラロイドカメラ買った記憶がある
ああいうのいいわ子供向けの劣化版デジカメとかあったら買ってしまうかも知れないわ
70: マサバ(catv?)
10/05/29 04:53:31.83 1k3cq0lq
たしかに街からおもちゃ屋さんってすっかり無くなったな
トイザらスが無くなったらイオンぐらいしかおもちゃ買えるところってないわ
今はネット通販が安くて便利だろうけど、子供にとってはあの空間が楽しいのにな
71: アデヤッコ(静岡県)
10/05/29 05:10:33.48 80yGR1CO
プラモもヤマダでしか売ってるとこ見なくなったな
デパートのテナントで入ってたおもちゃ屋も全部撤退しちゃったし
今の子供はおもちゃもネットで買ってもらうんだろうか
72: ヘビギンポ(徳島県)
10/05/29 05:26:39.66 XcR2mIFo
w
73: ヨスジフエダイ(大阪府)
10/05/29 06:09:40.32 HtM5YEJA
>>44-45
なんばパークスはロクな品揃えじゃないし、他の店舗も
ベビーザらスが増えて気軽に買える店が減ったよねぇ…。
74: コモリウオ(大阪府)
10/05/29 11:48:24.91 f74/afXc
置き場所がわからない店員がいる
75: フエヤッコダイ(静岡県)
10/05/29 11:54:20.49 rxX6+dFH
ハローマックは東京靴流通センターになる
76: ヤマノカミ(catv?)
10/05/29 11:55:48.23 Ehs1CPq9
>>12
何年か前に行ったら廃墟になってたけど、店入ったのか
77: マトウダイ(千葉県)
10/05/29 12:10:46.91 PMij3YU8
psp2000の大容量バッテリーがなぜか安い
蓋の色さえ気にしなければpsp3000でも使えそうなのに
78: ギンザメ(長屋)
10/05/29 12:19:14.77 w2/qAQuO
オモチャの通販って悲しいな
あんなもん現場で見て触ってワイワイガヤガヤして買うのがセットで楽しいのに
プラモなんて箱開けて軽く中身を拝見してさ
そしてオモチャ屋の独特の臭いを楽しむ
あの空間を楽しむ
それ無くして果たして勝者と呼べようか?
79: カワアナゴ(catv?)
10/05/29 12:19:45.33 2EdJikef
子供の頃はクリスマス前のおもちゃ屋のチラシに異様に興奮したな。
今はそんなのあるのだろうか?
80: ギンダラ(神奈川県)
10/05/29 12:19:50.59 nJYOhH/v
ハローマックは潰れたというのに・・・
81: エビスザメ(神奈川県)
10/05/29 12:19:57.22 vN+VtaRZ
だけどトイザらスはマジでわくわくできるし
82: ナマズ(愛媛県)
10/05/29 12:20:11.06 YOJV/A0F
ハローマックの敗因は靴流通センター
83: メイチダイ(アラバマ州)
10/05/29 12:20:46.94 JWVuRX+N
お前ら万引きするのやめてやれよ。すんげえ盗まれてるらしい。
84: エビスザメ(神奈川県)
10/05/29 12:21:12.09 vN+VtaRZ
>>79
いまでもあるよ
そしてわくわくしてるよ
85: ソイ(愛知県)
10/05/29 12:21:27.33 1ApexSgY
去年のクリスマス頃は仮面ライダーでさながらジングルオールザウェイ
86: ジムナーカス(アラバマ州)
10/05/29 12:22:10.34 m1jffT1C
トイザラス限定カラーのゲーム機とか無かったっけ
87: シファクティヌス(岡山県)
10/05/29 12:23:08.57 dOLmaJTD
入り口から出れない
あれ監禁だろ
88: キンブナ(西日本)
10/05/29 12:25:07.47 T5F6b+1v
トイザラスでキャストパズルがお試し展示されてた、ヒモとかついてないのでこりゃ盗まれるだろと思ってたら、
俺が帰るころには案の定盗まれてた
89: クーリーローチ(北海道)
10/05/29 12:25:31.94 f+zpjiEO
おまえらも七七で返せよ
90: メダイ(神奈川県)
10/05/29 12:27:01.77 DR+HfUkk
ごーしちごー
91: スネークヘッド(千葉県)
10/05/29 12:28:23.25 qUoeXJQm BE:80682274-2BP(1028)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_1.gif
少子化で子供自体も減ってるしな
92: フッコ(鳥取県)
10/05/29 12:32:41.76 F/uRfQiN
大人でも買う人はいるよ
93: タイセイヨウサケ(栃木県)
10/05/29 12:32:54.55 EmS4+lTW
ちょっとトイザらスのネットストアみたら在庫切れ大杉だわ
これじゃあアマゾンあたりで安く買うわな
送料も微妙だし
94: オトシンクルス(長屋)
10/05/29 12:37:57.10 3I8Xg7z3
>>44
駐車場が駄目すぎた
95: コマイ(東京都)
10/05/29 13:44:07.66 0E0r0Wod
おまえら詳しいな
都民だから近くにお店がないからよくわからんです
郊外型なのに閉店した店舗があるってどういう経営していたんだろう
96: ミミズハゼ(山形県)
10/05/29 13:46:10.41 4nBEKLgm
ハローマックか…懐かしいなあ マットのハローマックまだあんの?
97: マサバ(大阪府)
10/05/29 13:46:31.24 LDdFY/Dp
欲しい物だけ置いてない
98: ソウシハギ(千葉県)
10/05/29 13:47:24.87 7J/Qv/5p
優待目当てで株買ったら速効で紙くずになった
99: バルーンモーリー(catv?)
10/05/29 13:49:34.04 IF65C7br
どう考えても将来に期待できる要素がないよね
あらゆる要素が時代と逆方向行ってるつーか。
こういう場合って不採算とかトントンの店は潰しちゃうのが賢いんじゃないかとすら思う
100: アマダイ(catv?)
10/05/29 13:53:30.32 RfLhNTgq
休日だけたくさんいるイメージ
101: アカヤガラ(大阪府)
10/05/29 14:04:51.98 Zdvae4cG
ここの昔のCM、子供の気を引くためかすげえ不快なビープ音が入ってなかった?
102: プロトプテルス(長野県)
10/05/29 14:07:21.77 tqaL1gEm
30過ぎてもトイザラスキッズ
大好きな玩具に囲まれて
103: アデヤッコ(アラバマ州)
10/05/29 14:19:16.82 2gcuMBhh
ジョーシンのキッズランドのほうが品ぞろえ良いからなあ
104: サケ(栃木県)
10/05/29 14:40:11.91 Vkp3Z+LG
>>102
>おとなになんてーなりたくなーい
なれなかった訳ですね。
105: シーラカンス(埼玉県)
10/05/29 14:46:43.03 K36w5gu0
大人になったからこそ簡単におもちゃが買えるようになるのにな
106: イスズミ(ネブラスカ州)
10/05/29 14:47:32.54 idZ5kdtk
ベビー用品売れてるからな
その内玩具よりもそっちがメインになりそう
107: サケ(滋賀県)
10/05/29 14:48:00.35 nqOj+562
福井はおもちゃよりベビー用品が多かった
108: アデヤッコ(埼玉県)
10/05/29 14:49:14.90 oiUqGqbh
トイザらスの空間はオッサンが一人ウロついてゲームを物色する雰囲気じゃなかったから行かなくなった
109: チカ(京都府)
10/05/29 14:49:41.84 F6rxn9zv
NYのトイザラスはすごかった。店内に観覧車あったし
110: オニキンメ(鳥取県)
10/05/29 14:51:30.14 SFtM8pxT
餅屋さんだよ
111: ヒメマス(東京都)
10/05/29 14:54:07.71 xHgGsumU
店舗の半分くらいをアメ製の売れなさそうなオモチャ
(リアル系の赤ちゃん人形とか)ばっかり置いていたってのも
原因じゃね?
112: ソラスズメダイ(千葉県)
10/05/29 14:55:30.74 E/6mpsAX BE:199411744-2BP(6040)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii02.gif
去年、ジグソーパズル安売りしてたから買った
113: アデヤッコ(関西地方)
10/05/29 14:57:20.45 emh++u7R
なんか日本って
便利とか効率とかそんなものばかりはびこって
わくわくするような無駄な店が減ったなあ
114: ホウライエソ(愛知県)
10/05/29 14:58:28.23 AZT/4HnY
>>78>>79
それを今の子供は知らないから尚更おもちゃや模型が売れない悪循環
ハローマックみたいなチェーン店も嫌いだったんすけどね
115: オヤニラミ(三重県)
10/05/29 17:34:21.67 L2AB8if2
今のガキっておもちゃより携帯とDSで遊んでるってイメージあるんだけど実際どうなんだろうか