10/05/25 17:34:22.57 lxJYdYjr
電柱さんは働いてるだろ
3: シノノメサカタザメ(京都府)
10/05/25 17:34:39.86 m28yH0Pz
DQN狩りのエースの電柱さんディスってんのか!?
4: フエフキダイ(大阪府)
10/05/25 17:34:57.49 cL9yc+Qw
また電柱厨か
いい加減敗北認めろよ
5: パピリオクロミス・アルティスピノーサ(富山県)
10/05/25 17:35:16.23 P+X5EoiS
電柱さんは必要な存在
6: ニザダイ(香川県)
10/05/25 17:35:53.03 yrEwAnCE
むしろ電線だろ
7: ヒメダイ(岩手県)
10/05/25 17:35:57.08 H542S7/h
パチ屋とサラ金と楳図かずおのギラギラした建築物や看板を消せばかなりマシになるのに。
8: ギンザメ(岡山県)
10/05/25 17:35:58.24 4QKf6WhI
敷地に電柱立たせてやってるから金が入る
9: ママカリ(catv?)
10/05/25 17:36:08.32 Y5bsqhbL
DQNに正義の鉄槌を下す電柱さんは必要
10: アユ(長屋)
10/05/25 17:36:22.43 VVsS6cN9
1日中山道
11: アジメドジョウ(大阪府)
10/05/25 17:37:05.77 +iq0vxN7 BE:988849038-2BP(1235)
sssp://img.2ch.net/ico/hikky_xmas_1.gif
年寄りはたまにある木の電柱を見かけると小便垂らしながら泣いて喜ぶよな
12: グレ(愛知県)
10/05/25 17:37:30.55 CghySpEX
でもパチ屋の看板にはダンマリ
13: イトウ(dion軍)
10/05/25 17:37:34.57 YxH8B4ce BE:693114645-PLT(15000)
sssp://img.2ch.net/ico/button2_03.gif
エヴァ厨がわくぞー
14: ウィーディ・シードラゴン(茨城県)
10/05/25 17:37:42.12 RSA19E8n
雑然とした景観こそカッコいい厨が泣きながら
↓
15: アオザメ
10/05/25 17:39:11.23 bLixvI4X
外国の景観なんて 綺麗なのは表だけなんだけどね
16: ソウギョ(山口県)
10/05/25 17:39:31.68 VhDaMShL
電柱がなくなっても、建物が好き勝手、道も思いつきみたいなんが多いから、
汚いよ。
意外と、戦争で焼け野原になった町なんか道が整然としてる。
17: アカハタ(アラバマ州)
10/05/25 17:40:33.38 hYPS33HY
ビルはなぜ灰色がデフォなのか
18: アジメドジョウ(dion軍)
10/05/25 17:41:10.89 I7JGSrJi
寧ろ電柱が好き
19: クーリーローチ(神奈川県)
10/05/25 17:42:17.71 bcyjV56e
我らが英雄、道端電柱氏になんて暴言を!
ゆるすまじ
20: プロトプテルス(東京都)
10/05/25 17:42:27.34 wq+sKtAy
>>16
ですよね
21: エソ(大阪府)
10/05/25 17:43:30.44 n3ePVK1t
電柱最高や
URLリンク(up3.viploader.net)
22: ツナ(愛知県)
10/05/25 17:44:04.04 laInDFi9
お前ら一度マンホールで仕事してみろ、配線工事がいろいろと捗らんぞ。
共同溝とか高圧線と一緒に水に浸かって作業とかマジキチ。
23: ウケクチウグイ(神奈川県)
10/05/25 17:44:22.76 3wjnfS7R
電柱かっこいいのに
24: ヤガラ(富山県)
10/05/25 17:45:02.75 CzxVFPaY
電柱でさえ働いてるのにお前らときたら・・・
25: イシダイ(三重県)
10/05/25 17:45:56.51 p2XKmmj+
土人と同レベルの劣等民族だから仕方ないよ
26: ギンダラ(鹿児島県)
10/05/25 17:46:33.58 ARKi1S2C
日本から電柱がなくなったらDQNが増加すると思うとぞっとする
27: ナヌカザメ(大阪府)
10/05/25 17:47:14.96 ksWiXPOs
電柱ヲタク
URLリンク(www.khara.co.jp)
28: レインボーフィッシュ(岐阜県)
10/05/25 17:47:50.47 VORxqxcS
アスファルトの色何とかしろよ
出来ないならせめてちゃんと整備してくれ
29: ヤジブカ(東海)
10/05/25 17:47:53.52 G6dVid9y
スケルトンの電柱にすればいいじゃん頭使えよ
30: キハダ(愛知県)
10/05/25 17:47:53.89 5KoS2TW/
電柱さんがいなくなったら誰が街の安全を守ってくれるの?
31: キッシンググラミー(東京都)
10/05/25 17:48:03.84 8DEzGIKL
もう一度アメリカ様に原爆落としてもらおうぜ
もう今から変えるのは不可能、一から作り直さないと
32: ホウライエソ(神奈川県)
10/05/25 17:48:20.38 7EGae50s
電柱は日本の景観の1つだろw
33: ミヤベイワナ(新潟県)
10/05/25 17:49:07.36 auUjYp+X
犬の便所撤去してんじゃねーよ
34: マルアオメエソ(関西地方)
10/05/25 17:50:22.13 eV9GyNws
電信棒ってどこの方言?
ダウジングかと思ったわ
35: イズハナトラザメ(長屋)
10/05/25 17:53:13.58 JuYq5tjg
まさかのlainスレ
36: ヒメマス(石川県)
10/05/25 17:53:28.23 wbnZMrpm
>>28
色が問題とか、どんな色してんの?
37: イトマキフグ(大阪府)
10/05/25 17:54:19.37 Dia0g6JR
日本だけかと思ったらアメリカにも普通に電柱あった
38: メジナ(京都府)
10/05/25 17:54:32.31 m5qkv68w
電柱の完全地中化を目指すべき。何年かかるか知らないけど
39: アジメドジョウ(catv?)
10/05/25 17:54:32.50 rC5wFkci BE:1247985555-2BP(1111)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_1.gif
電柱、電線、アスファルト、下品な広告
40: ヤジブカ(東海)
10/05/25 17:55:24.59 G6dVid9y
電柱より看板をどうにかしろよ
電飾付きとかもう最悪
41: ハマクマノミ(長野県)
10/05/25 17:55:37.86 hrVO1S1w
エヴァ厨って電柱大好きだよね
42: アジメドジョウ(東京都)
10/05/25 17:57:10.08 p24jYXUm
地中に埋めて大地震でぐちゃぐちゃになったら復旧が難しいだろ
43: ヒメマス(石川県)
10/05/25 17:57:20.47 wbnZMrpm
たまに見るのが、電線は地中に埋めるものの、
既存の戸別への配線までは地中に整備しきれないから、
電柱は残してそこから配電してる
44: タイセイヨウダラ(ネブラスカ州)
10/05/25 17:57:44.35 nj9YzZmQ
ここは信号柱さんにがんばってもらわないとな
無論、標識さん、カーブミラーさんも
45: アジメドジョウ(関西地方)
10/05/25 17:58:00.64 mVjEFkgk
電柱でござる
46: アブラボテ(栃木県)
10/05/25 17:58:14.85 Z+t3QGE5
夕暮れは電柱の美しさが本領発揮する。
47: マルアオメエソ(青森県)
10/05/25 17:58:51.22 zwN3QltG
看板が1番景観を汚くしてるだろ
政党看板と政治家の名前や後援会事務所の看板は全部撤去しろ
あと住宅街の壁とかにあるサラ金の広告看板も禁止しろ
48: カゴカキダイ(京都府)
10/05/25 17:58:57.07 AFTvTH/t
気にしすぎだろ
49: ネコギギ(岡山県)
10/05/25 17:59:05.40 nqIdodI8
電線地面に埋めてるみたいだけどあれトラブルが有ったときすぐに修復できんの?
50: オトシンクルス(群馬県)
10/05/25 18:01:44.77 HS+ncJ3B
地中化すると災害時の復旧が遅れる。
51: ヒラメ→アマゴ(愛知県)
10/05/25 18:02:31.38 8RsUGgR9
電柱無くしても、変圧器とか街灯とか標識とかあって邪魔だよな
52: エソ(神奈川県)
10/05/25 18:03:22.05 znikXTcL
狭い道路のカーブ、脇には電柱、対向するハミ出し大型トラック
53: ミナミハタンポ(北海道)
10/05/25 18:03:54.22 a8SDQOlm
電柱よりキリストがどうのこうの書いてあるあの黒い看板をどうにかしろ
54: タイセイヨウダラ(ネブラスカ州)
10/05/25 18:04:49.01 nj9YzZmQ
>>51
街灯なくしたら暗い夜道が真っ暗な夜道になり赤鼻のトナカイさんも使えなくなるぞ
無論、犯罪は増える
55: アジメドジョウ(神奈川県)
10/05/25 18:05:34.56 j7QIEcmC
最近広告看板は真っ白になってきてる
いい傾向だな
56: ナヌカザメ(大阪府)
10/05/25 18:06:34.44 ksWiXPOs
日本の景観が汚いのは建築の法律とかが厳しいからじゃないの?
あと大阪だと御堂筋とかの一部主要道路は地中に電線とかいろいろ埋めてるみたいね
57: マカジキ(愛知県)
10/05/25 18:07:41.28 y/WQpZDM
電柱さんいつも闇金のチラシ貼られててカワイソス
58: ドチザメ(埼玉県)
10/05/25 18:08:16.81 E31TrJxK
電柱埋設をやって良いのは京都のような観光地と、埋設費用を全て自分達で
負担できる高級住宅街だけ。
今の日本には国がやるにはそんなお金が無いし、電力会社にやらせたら全て
電気使用料に跳ね返ってきて困る。日本はこれから先進国から没落して
途上国と先進国の間に漂う老衰国家になっていくんだから、一般住宅街や
繁華街の景観なんて気にしても仕方ない。
59: アジメドジョウ(栃木県)
10/05/25 18:09:51.27 jalEyZDU
>>50
日本は地震が多いから、とか聞いたことあるな
60: カレイ(アラバマ州)
10/05/25 18:10:12.37 Qkiqj2nL
おれがよく妄想するのは日本のよこっちょに関東くらいの浮遊島ができて
まっさらな状態からいかに美しいインフラを構築するかみたいなこと
電線は地下うめてTV用の電波はださない光完備
61: ヨゴレ(千葉県)
10/05/25 18:10:57.97 X8DymtXQ
電柱があっても昔は結構きれいだと思うんだよね
URLリンク(hikoma.lb.nagasaki-u.ac.jp)
URLリンク(hikoma.lb.nagasaki-u.ac.jp)
62: アジメドジョウ(静岡県)
10/05/25 18:12:55.64 93uukO//
近所のドイツ人が捨て看板にマジギレしながら撤去してるんだけど
63: ブラウントラウト(大阪府)
10/05/25 18:12:59.59 MwXyMRQD
>>56
大阪は電線地中化率低い
東京なんか詐欺かと思うくらい高い
千代田区なんかは地中化率が98%くらいある
たぶん国税入ってるとは思うが
64: ヒメマス(石川県)
10/05/25 18:14:09.74 wbnZMrpm
昔ながらの建物が残ってるヨーロッパや京都ならまだしも、
近頃の建売りの住宅地やビルが雑然と立ち並んだ日本に景観も糞もないだろうに
65: ダツ(catv?)
10/05/25 18:14:37.47 aa2NGZ5r
>>21
日本やなぁ
66: ウナギ(catv?)
10/05/25 18:15:03.85 GdGJaT3J
灰色の街並み
でも宇宙から夜景見ると緑色
67: ヒカリキンメダイ(福岡県)
10/05/25 18:15:33.88 vbVO0UA3
電線の下歩いていると鳥の糞が落ちてくる
68: デュメリリィ・エンゼル(福井県)
10/05/25 18:15:49.92 kMWbMNxv
建物が貧相な日本で電柱だけ槍玉にあげてどうすんだ
電線がゴチャゴチャに貼られてる方が絵的にマシ
69: リュウキュウアユ(山口県)
10/05/25 18:16:20.80 ksklaCSk
地下にトンネル作ってケーブル類その他もろもろ入れておけ
70: ペンシルフィッシュ(千葉県)
10/05/25 18:16:42.38 eRUkRUuO
ゴミの日にカラスがゴミ置き場荒らしてるほうがよっぽど汚いと思うけどな
71: ヒラ(神奈川県)
10/05/25 18:17:04.20 vUefx5+X
電柱さんは後から後から色んなモノを追加されていくから
どんどんごっちゃになっていくんだよなあ
72: ヨロイイタチウオ(北海道)
10/05/25 18:17:40.18 4QG5hw4b
量産型みたいな建物もセンス無いよね
73: カンパチ(兵庫県)
10/05/25 18:17:57.31 Uss2ppby
電柱も味があって好きだけどな
邪魔だけど
74: アジメドジョウ(長屋)
10/05/25 18:18:03.62 AoxofMud
近所に住んでる老夫婦の家が電柱さんに守られて暴走車の激突を免れたわ
75: イラ(長屋)
10/05/25 18:18:44.64 lln+uX8t
全く統一感の無い街は改善不能
76: アジメドジョウ(dion軍)
10/05/25 18:20:17.43 toP1uaFb
景観が台無しって意見もわからなくはないが
個人的には日本らしくていいんじゃないかと思う
みんながみんな同じような風景になってもつまらんしな
77: アジメドジョウ(dion軍)
10/05/25 18:21:47.93 C2tfTSZp
今の電線の分岐の複雑怪奇さは芸術の域
そろそろMOMAが目をつける頃
78: コバンザメ(東京都)
10/05/25 18:22:34.12 8dlvqp+i
パチ屋やら街金の糞汚ねえ電飾看板の所為だろ。
79: イソギンポ(アラバマ州)
10/05/25 18:24:03.27 YwFvHwvi
うちの近所だと歩道のど真ん中に電柱立ってるから邪魔で仕方ねぇ
たぶん、歩道を拡張した時に電柱をそのままにしたからなんだろうけど
マジ邪魔すぎ
80: アジメドジョウ(徳島県)
10/05/25 18:26:07.61 luMG6K1c
電柱さんはDQNを車ごと殺害すると言う重要な任務を担っている
81: ウナギ(catv?)
10/05/25 18:26:14.95 GdGJaT3J
マラソン中継で走ってる選手の後ろに流れる風景を見ると
やっぱりきったないんだなとは思う
82: アジメドジョウ(アラバマ州)
10/05/25 18:28:44.46 tzkCmbGb
電線さんは安らぎの場
URLリンク(www.google.co.jp)
83: ヨツメウオ(石川県)
10/05/25 18:29:55.00 CV+DrSdL
外国の街並みは電柱があまり目立たないのか?
84: ボウズハゼ(大阪府)
10/05/25 18:30:36.67 WoaUQNoD
電柱が無かったら、犬の散歩どうすんだよ
85: ピライーバ(福島県)
10/05/25 18:33:30.08 utrCYv07
昔って木の電柱あったよね。
86: プレコ(catv?)
10/05/25 18:33:37.86 f1rosi5e
電柱さんは車止めとして働いてるんだぞ!
職を奪うな!!1!
87: エボダイ(富山県)
10/05/25 18:33:56.41 zoGbKris
サイディング外壁はどうしてあんなに安っぽく見えるのか?
年数経てば経つほどボロく見えてくる不思議。
88: アジメドジョウ(東京都)
10/05/25 18:34:18.80 /IY2gSTA
日本の汚さは電柱だけに押しつけられるもんじゃねーだろカスが
89: ミズウオ(東京都)
10/05/25 18:35:10.57 kkNeU1ii
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
しかし近年地下埋設型のものが主流になりつつある。「まだまだ若いもんには負けん。」
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が
鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
しかしまともな一般人の人にも被害が及ぶ可能性のある諸刃の剣素人にはオススメできない。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱・看板柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
ただしランドクルーザーなどの大型車などにはいとも簡単にへし折られてしまう。
【釘】
道路のレアアイテム。 低確率でタイヤをパンクさせ走行困難へと誘う。
【マンホール】
悪天候を突いてDQN車両を強襲する交通界の暗殺者。上記のいずれの仲間とも
コンビネーションを組める万能型。特に磨り減ったベテランの殺傷力は脅威的。
【踏み切り・通過列車】
日本で最も安全かつ時間に厳しい社会貢献度抜群の必殺仕事人。遮断機で退路を断ち、
一撃必殺の攻撃を繰り出す。本屋で万引きをするDQNガキを始末した実績も持つ。 JR鴨の貨物列車へご案~内。
90: ヒラメ→アマゴ(愛知県)
10/05/25 18:35:12.29 8RsUGgR9
電柱の問題じゃなくて、狭い土地一杯に建物建てるからな気がする
91: ホースフェイスローチ(東京都)
10/05/25 18:35:36.45 N2RdktxN
上レスでエヴァヲタが怒るとか言っているが、
実際はlainヲタが静かな怒りを秘めているんだと思うんだ…。
92: アユモドキ(群馬県)
10/05/25 18:36:22.09 GNCBgTpJ
>>82
甘いな
URLリンク(stat001.ameba.jp)
93: ソイ(関西地方)
10/05/25 18:36:45.16 f+HE7U13
たしかに地下に電線埋めてる区画は景観がスッキリしてる
94: グルクン(鳥取県)
10/05/25 18:39:29.90 HOrBL1xX
>>17
コンクリやセメントが灰色だからじゃね?
95: ダトニオ(関西・北陸)
10/05/25 18:41:20.20 NaLotdQn
アニメLain、もしくはUnderworldの音楽DVDを見たことある奴なら電柱・電線の格好良さが分かるよな。
96: アジメドジョウ(アラバマ州)
10/05/25 18:41:50.07 s24OAziD
日本のどこ行っても見分けがつかないような代わり映えのしない町並み
際立った特徴がないくせに、周りとあわせることのない自分勝手な個人宅
もう学校レベルで景観とかの勉強した方がいいよ、この国
97: マーリン(愛知県)
10/05/25 18:42:32.33 Q96+IZ1n
犬山は電線地中化して城下町キレイになってるけど
地上の変圧器がブサイクすぎて・・・・・
98: レイクトラウト(北海道)
10/05/25 18:43:05.94 QxAPPBHQ
景観なんてどうでもいい
99: ブラウントラウト(大阪府)
10/05/25 18:43:21.45 MwXyMRQD
>>92
それ鳥が多かったから、うちの駐車場の真上にある電線に付いてんだけど
俺のところは電柱の真横でちょうど俺の真上だけ付いてないから
そこに鳥が集まってきて糞だらけなんだが…
100: トゲチョウチョウウオ(神奈川県)
10/05/25 18:43:36.17 s/OWhzEY
景観が悪いのを電柱のせいにするのは甘え、逃げ
電柱かっこいいだろ
101: エボダイ(富山県)
10/05/25 18:48:03.97 zoGbKris
「電柱を崇める俺かっこいい」
電柱は中二病
102: イトマキエイ(大阪府)
10/05/25 18:54:27.35 mnkEVtla
東京は地中化率高いけど、変電設備を地表に置いちゃったせいでいろいろヤバイんでしょ?
豪雨で水没して壊れる可能性がでてるとか。
その辺の対策って今どうなってんの?
103: ハシナガチョウチョウウオ(アラバマ州)
10/05/25 18:55:10.19 z1Sg7977
電柱あると景観が悪いとかアホの発想だろ
104: イシナギ(関西地方)
10/05/25 18:56:17.53 yg4f/b/h
汚い日本の街並みでも夕焼けというアクセントを加えると胸厚
105: シラウオ(新潟県)
10/05/25 18:56:49.78 PSm1ClfZ
エヴァ観たとき、電柱と電線こそ哀愁漂う日本の風景だと初めて気付かされた
106: サラサハタ(島根県)
10/05/25 18:58:27.94 5W6NSunp
電柱地中化された場所は綺麗で解放感があっていい
107: オオメジロザメ(大阪府)
10/05/25 18:58:28.17 RWWThg12
夕焼けの電柱の景色はいいが
普通だときったねーなとは思う
電柱もそうだが広告だらけなのも問題だろ
108: ペヘレイ(北海道)
10/05/25 19:00:47.22 xsLnsunp
>>105
劇場版パトレイバーもみような
109: ディスカス(福島県)
10/05/25 19:03:30.50 3SNG4Rto
雷で停電しなくなるなら地中化して欲しいわ
110: マーリン(長屋)
10/05/25 19:04:07.47 VyvIEwQy
埋設するのは無理でも、下水道にそのまま通せば良いんじゃないのか。
111: アジメドジョウ(アラバマ州)
10/05/25 19:14:11.25 BCmjqPlI
>>110
共同溝ってのがあってだね・・・
112: ビワヒガイ(岡山県)
10/05/25 19:14:31.75 Hdk0311+
香港の風景がゴチャゴチャしているなりに魅力的なのは電柱が無いから
113: ギバチ(北海道)
10/05/25 19:16:32.86 CiSF08dt
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
114: ペヘレイ(北海道)
10/05/25 19:17:48.24 xsLnsunp
>>113
特定した
115: デバスズメダイ(静岡県)
10/05/25 19:18:38.58 07zWTVBL
よく言われることだけど、欧米辺りの帰国したときの
成田から車窓の景色にがっかりする
チョン系建造物と、アルミサッシがいかに日本の景観を損ねてるか分かる
116: アジメドジョウ(長屋)
10/05/25 19:21:17.84 cfAnl3vd
電柱さんの駆除能力舐めてんのか
117: コマイ(静岡県)
10/05/25 19:23:04.67 JiLw+aBy
電柱利権があって無くならないんだよなー
東京の雑多な下町商店街にはよく似合うけど。
118: アフリカン・シクリッド(catv?)
10/05/25 19:30:11.13 jx2helKd
電柱無くしても大して変わらないと思うけどな
ヨーロッパなんかの石造りの街並みと比較しているのならそもそもそれが間違い
119: ホウネンエソ(東京都)
10/05/25 19:31:36.59 Tcq6lOV3
pcの騒音と一緒だよ
目立つ音(電柱)を潰すと次の音(景観無視で立てた個人宅)が気になる
120: ギバチ(北海道)
10/05/25 19:33:49.17 CiSF08dt
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
こうして見ると電柱だけでなくアンテナも邪魔だな
121: オオメジロザメ(群馬県)
10/05/25 19:34:21.77 TUSjVZtl
トランス触っても大丈夫なの?
122: ターポン(catv?)
10/05/25 19:35:28.96 tLqaIK2P
アキバとか見てると、高い建物がなくなると空が広がって圧迫感がなくなるってことだな
123: サラサハタ(島根県)
10/05/25 19:35:49.30 5W6NSunp
雑居ビルとどぎつい配色のチェーン店店舗および看板も悪い
124: ヤガラ(埼玉県)
10/05/25 19:36:10.95 ihI05K4P
景観の悪さに電柱はあまり関係ないな。
原因は看板とか建物の色とか高さが周りと調和してないのが原因。
大体土台からして黒いアスファルトで埋め尽くされてるんだから何やっても綺麗な景観になんてならないだろ。
125: サラサハタ(島根県)
10/05/25 19:37:57.56 5W6NSunp
もともと電柱電線があった場所が地中化されるとすっきりして綺麗に感じるけどなぁ
126: オキエソ(宮崎県)
10/05/25 19:39:58.67 md59M5Ph
電柱がある風景がいいんだろ・・・
127: エボシダイ(アラバマ州)
10/05/25 19:40:28.83 wQsiEV0O
層化カラーチェーン店とかぱちすろとか 朝鮮系党の物減らせばましになる
128: カダヤシ(東京都)
10/05/25 19:41:13.60 KlFJNH/n
電柱は気にならないな。ひどいのは電線だな。
建築誌の写真でも電線とかがあって台無しだからな。
でもそのうち電線や電柱が残ってる一角が、小便横丁みたいに
独特の雰囲気をかもし出してもてはやされる時代も来るかもな。
129: トラウツボ(大阪府)
10/05/25 19:41:38.43 6ZMwtFBl
電柱はビラだらけで汚いんだよ
130: アジメドジョウ(埼玉県)
10/05/25 19:43:43.02 AHQqCuZJ BE:126846959-PLT(12051)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo2.gif
名曲アワー見てると電柱ほとんどでてこないわ
131: ピラニア(静岡県)
10/05/25 19:45:44.28 kZ4PnXl/
まず電柱についてる広告から剥がしてはどうか
132: アメリカン・シクリッド(埼玉県)
10/05/25 19:46:26.24 3uwRmr2B
まず色使いがひどくて気が滅入ってくる
室内も屋外も安っぽい白使いすぎ
アスファルトも電柱も灰色で建物も排気ガスで灰色にくすんでるし緑が少なくて芝生が全く見当たらない
その上建物の高さと形と色がバラバラなのにも程がある
建物や看板を建てるときは街の景観の基準をクリアしないと立てられない法律作った方がいい
133: ヤガラ(埼玉県)
10/05/25 19:47:16.76 ihI05K4P
美的センスのない人はサッパリしている=綺麗って考えになる。
ヨーロッパの街並みが綺麗に見えるのはサッパリしてるんじゃなくて
建物や街そのものが美しい。
サッパリしてる=綺麗って考えの奴らが街づくりをしても大宮の西口みたいな景色になるだけだろ。
134: カダヤシ(東京都)
10/05/25 19:50:48.77 KlFJNH/n
サッパリした景観には殺風景という言葉で攻撃できる。
生活感がないということばもおすすめ。
135: グレ(愛知県)
10/05/25 19:51:21.19 CghySpEX
あと道幅ギリギリいっぱいまで建物建てるなよクズ
136: ボララス(徳島県)
10/05/25 19:52:08.58 6hSe1rSP
町作り系のTVゲームをやった後に
日本の風景を見ると,あまりの汚さにビビる.
韓国かどこかかと錯覚する.
137: ヤジブカ(dion軍)
10/05/25 19:52:16.18 tWisFzWv
lainディスってんの?
138: レッドテールキャットフィッシュ(東京都)
10/05/25 19:53:26.18 r4DBtzEt
屋外広告も規制しろ。
139: ボララス(徳島県)
10/05/25 19:54:48.72 6hSe1rSP
やっぱり日本は六等国なんだなー,
土人なんだなー,って思う (´;ω;`)
140: レモンザメ(福島県)
10/05/25 19:56:28.85 SQR1bUB4
はあ?電柱か何本もくもの糸のように伸びる電線とか
クソ古い団地の上にコレでもかと立てられてるU・Vアンテナとか最高に格好いいじゃねーか
141: アメリカン・シクリッド(埼玉県)
10/05/25 19:57:04.46 3uwRmr2B
景観計画を立てて都市を再開発しろ
昔の町並みが残ってるような田舎はそのままの方が綺麗だな
142: ギバチ(北海道)
10/05/25 19:58:34.06 CiSF08dt
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
URLリンク(upp.sakura.ne.jp)
電柱とアンテナを除いて黒い瓦屋根で統一した団地
143: カンパチ(関西地方)
10/05/25 19:58:42.87 9HZqjOZv
車のナンプレ一つ取ってもセンスの無さがわかる
144: カジキ(千葉県)
10/05/25 19:58:55.87 TTNjNAzG
どの駅前にもパチンコがあるとか最悪だよな
汚い国になったもんだ
145: ホシザメ(アラバマ州)
10/05/25 19:59:55.65 iPQJwzzv
日本みたいな地震の多い所は電柱の方が復旧早いだろ
地中で断線なんかしたら目も当てられん
146: アメリカン・シクリッド(埼玉県)
10/05/25 20:00:36.11 3uwRmr2B
>>142
いいじゃん
やはりある程度の統一感があると美しいな
147: アオギス(山形県)
10/05/25 20:02:50.89 LQzxLobk
>>142
標識と道路が駄目だな。
日本のアスファルト道路の場合、むしろ電柱があるほうがしっくりくるわw
小京都だの小江戸みたいな街並みなら、電柱・アンテナ無くすときれいだろうね。
148: オヤニラミ(愛媛県)
10/05/25 20:04:49.71 Ar1YHlU1
>>142
いいけど、どこか違和感があるな
電柱さんの存在は大きかった
149: エボシダイ(アラバマ州)
10/05/25 20:05:04.33 wQsiEV0O
日本って先進国じゃないしな
150: アオギス(山形県)
10/05/25 20:05:49.25 LQzxLobk
>>144
パチンコは一番醜悪。
のぼり広告も鬱陶しいけどな。景観だけでなく本気で邪魔。
151: カラフトマス(埼玉県)
10/05/25 20:09:36.87 u+6sEXLv
電柱いちいち気にするやつって精神病かなにか?
152: マルソウダ(アラバマ州)
10/05/25 20:10:00.10 ANbIW6Rq
電柱が悪いんじゃなくて
ちゃんと区画整理してないから汚いだけだよ。
153: アメリカン・シクリッド(埼玉県)
10/05/25 20:10:10.09 3uwRmr2B
>>142
でもやっぱり全体的に色使いが暗い
154: アジメドジョウ(長屋)
10/05/25 20:13:01.20 cfAnl3vd
>>153
思うんだが、多分緑があるのが前提なんじゃないか?
孤島の自然の多いとこでの瓦の家は結構赴きあると思う
155: ペヘレイ(愛知県)
10/05/25 20:13:06.30 yWn3t6cS
韓国の電柱写真が貼られていない。
見つからんから誰か貼ってくれ
156: オコゼ(アラバマ州)
10/05/25 20:17:22.52 priVkg5e
電柱いいじゃんかっこいいと思うが
それより駅前の消費者金融の看板どうにか白ボケ
157: フエヤッコダイ(福岡県)
10/05/25 20:18:07.20 Gi0zL8s4
夕方の電信柱は切ない
158: コノハウオ(岩手県)
10/05/25 20:18:08.07 Fv1qxmop
>>155
ほんと韓国大好きでたまらないんだな
159: ラスボラ(静岡県)
10/05/25 20:18:42.54 XCUVluYS
エースさんになんてことを
160: アジメドジョウ(dion軍)
10/05/25 20:18:57.80 Bq7/+9qX
まさに発展途上国の面影。とても先進国とは思えない。
161: オヤニラミ(愛媛県)
10/05/25 20:19:27.32 Ar1YHlU1
地震さえ…地震さえなければ…
162: ドチザメ(埼玉県)
10/05/25 20:19:35.06 VBnz1sNc
>>45
こやつ・・・只者ではない
163: イソギンポ(アラバマ州)
10/05/25 20:19:58.00 KbW1XU/d
日本でストライカーの称号を冠していいのは電柱さんだけ
日本代表も電柱さんに教えを請うべき
164: タテジマキンチャクダイ(長屋)
10/05/25 20:20:22.87 +jzbALnZ
電柱は邪魔なだけで景観を損なうものではない。
165: サバフグ(愛知県)
10/05/25 20:20:50.19 60hREkwa
>>142
やっぱ窮屈な感じが拭えないな・・・
166: オコゼ(アラバマ州)
10/05/25 20:22:03.75 priVkg5e
異文化理解をうたった教養の講義のドイツ語の教授がドイツコンプ過ぎてうぜえ
授業なのに日本を嘲笑ドイツ絶賛ばっかする糞基地外
なんで欧州コンプってこんな基地がいばっかりなの?
167: オオメジロザメ(大阪府)
10/05/25 20:23:44.90 RWWThg12
日本の景観見ると所詮アジアなんだなって思うよな
江戸時代や明治維新時代の景観は凄くいいのにな。
168: スマ(神奈川県)
10/05/25 20:23:49.04 iSsFLRvO
>>142
落ち着かない
169: ギバチ(北海道)
10/05/25 20:26:27.51 CiSF08dt
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
170: アメリカン・シクリッド(埼玉県)
10/05/25 20:27:12.97 3uwRmr2B
>>154
緑があれば映えると思うけど写真のよりもっと鮮やかな色の緑なり自然がほしいな
どうしてもほの暗い
アスファルトと天気のせいもあるけど
171: マダラタルミ(catv?)
10/05/25 20:32:03.98 4aKllmoJ
おいおい田中さんディスってんのかよ
172: ハマフエフキ(新潟県)
10/05/25 20:35:13.47 l/xVAafe
木造家屋をルーツとする日本の人工景観の美って仮設物の集合だと思うんだよね。
儚さや侘びにも通じる。
だからいかにも応急で電気普及を進めました的なトランス満載の電柱は日本人の美意識に合う・・・かな?
173: ヒメジ(アラバマ州)
10/05/25 20:37:43.05 D6HZgl10
>>144
兵庫で言うと芦屋・岡本・夙川みたいな所謂閑静な住宅街ならそういう心配もないぞ。
あ、低所得者には酷な提案だったかw
174: プラティ(長屋)
10/05/25 20:42:43.33 3Bfny45W
街路樹を車道側に植えるの止めろ、死角が増えて危ない。
年寄りほどなぜか街路樹や電柱の陰に潜み飛び出す傾向がある
175: ドンコ(東京都)
10/05/25 20:51:49.09 A7YaCk8U
>>142
これ日本なの?
176: サバフグ(愛知県)
10/05/25 20:53:02.99 60hREkwa
グーグルアースで住宅地を見ると日本は庭木がものすごくすくない
フランスは芝生や木があって空から見てもきれい
177: サメ(catv?)
10/05/25 20:53:33.32 uH/N+88S
がんばれ街の仲間たち
安全運転しない愚か者は、街の仲間たちから成敗しますよ?
頼れる街の仲間達は、まだまだ新しいお友達を募集中です。
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。
設置数、強さ、実績とも文句なし。
NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は、
耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
178: オオメジロザメ(群馬県)
10/05/25 20:55:37.62 TUSjVZtl
東電柱最強
179: オオタロウ(大阪府)
10/05/25 20:56:12.72 +wbyCfTE
電柱、センスのかけらもなく統率もとれていない看板
日本はもっと景観に気を遣うべき。
180: アジメドジョウ(大阪府)
10/05/25 20:56:43.91 72vHjmbW
電柱消すと標識の醜さが一層際立つな
181: グレ(四国)
10/05/25 20:59:03.31 e5tEx3SS
江戸の町並みは最高に綺麗だったらしいな
今の汚い日本とは大違い
182: ギバチ(北海道)
10/05/25 21:00:45.13 CiSF08dt
そもそも昔は建物を作る人も材料も限定されていたから統一された町並みになってたんだろ
いろんな選択肢がある現代じゃ法律で規制しないと統一した街並みはできないよ
183: オオタロウ(大阪府)
10/05/25 21:01:09.22 +wbyCfTE
昔の江戸の大通りとか明治大正の建物の方がかっこいい
パチ屋やパステルカラーの竜宮城みたいな民家をぶっ壊したい。センス悪すぎ
184: サラサハタ(東京都)
10/05/25 21:01:10.24 aEwgntPy
>>142
根本は電柱ではなく空が見えるかどうかだろ
建物が低ければ空が広く見えて景観が良いと感じるけど
オフィス街で電柱が地中化されてもだから何としか思えない
185: オニオコゼ(三重県)
10/05/25 21:02:53.88 MItayIEt
俺の所の旧東海道も狭い割に一号線の抜け道と化していて危険きわまりない。
電線の地中化と一方通行可をしてほしいもんだわ。
186: アイナメ(大阪府)
10/05/25 21:16:21.12 1SG8oIQV
建物の統一感が無さ過ぎ
つか戦後都市計画も何も無しに建てまくってきたし自業自得だろ
187: ソウギョ(山口県)
10/05/25 21:26:51.62 VhDaMShL
江戸時代の名残だったら萩だろ
URLリンク(www.youtube.com)
188: コノシロ(大分県)
10/05/25 21:38:56.59 hDISt06y
体を張ってDQNを駆除してくれている電柱さんになんて物言いだよ
189: イトマキエイ(北海道)
10/05/25 21:59:01.78 u/f5sA1j
川越とかあの町並みがなければただのうんこ田舎だったろうね
190: クテノポマ(関西地方)
10/05/25 22:01:36.21 122pt1D2
中国とかタイとかインドとかフィリピンより全然マシだよ日本の電柱事情は
191: ヨーロッパタナゴ(東京都)
10/05/25 22:02:52.53 49DecnA1
電柱さん居なくなったら珍走やスイーツ狩る人が減るだろが
192: ドロメ(神奈川県)
10/05/25 22:03:54.09 cIQyLEd8
電柱さんは家族だろ
窓からひきこもりの俺をいつも励ましてくれたんだぞ
あの人をどこかへ連れさろうだなんて俺は許さない
193: キヌバリ(埼玉県)
10/05/25 22:04:59.80 ntENrldn
地中に埋めないのなら、これぐらいやって欲しい
URLリンク(hamanakadesignstudio.jp)
URLリンク(art20.photozou.jp)
194: ウグイ(兵庫県)
10/05/25 22:05:33.97 D9sp4GN8
電気のいらない時代に戻りたいの?氏ね
195: ジムナーカス(神奈川県)
10/05/25 22:07:41.48 zKKSxwtE
電柱じゃないと地震とかのあとの整備が大変だろ
196: カツオ(関西地方)
10/05/25 22:08:00.53 oawPEsjN
日本全国の電柱は製造された段階で御柱祭りで有名な諏訪大社の神様のお祓いをうける。
これ豆知識な。
197: イボダイ(アラバマ州)
10/05/25 22:09:30.58 gsxBCZB7
朋やきゅん
198: ウツボ(埼玉県)
10/05/25 22:10:20.39 DQvufs41
>>193
マジレスすると、停電の温床になるから却下。
199: アジメドジョウ(アラバマ州)
10/05/25 22:13:14.20 nFXWENiA
電柱や電線が汚くないって感じちゃうのは見慣れてるからだよね
200: メヌケ(熊本県)
10/05/25 22:40:51.50 a7z8gfKY
景観を良くすることに何の意味があるのか?
まあ、電線地中化は災害リスクが低くなるからいいけど
201: ドワーフグラミー(東京都)
10/05/25 23:09:50.35 sIR1PY4J
>>200
そういう前提を崩すのはもういいから
202: カムルチー(岩手県)
10/05/25 23:13:02.53 sKlqyiyi
電柱があり空があるんだろうが。俺は風情があっていいと思うよ
まあ廃墟に通ずる所があって好きだな。電柱の写真だけを集めたサイトとかもあるし
マジのマジで電柱には風情があると思ってる
203: タツノオトシゴ(-長野)
10/05/25 23:15:22.75 mNmw4OSK
でも電柱ってハワイやアメリカにもいっぱいあったよ
ゲームで見ただけだけど
204: チダイ(埼玉県)
10/05/25 23:21:20.69 xW++qWVe
日本は箱物だらけで、景観は絶対的に醜い。
日本には、醜悪な現代建築と人口造成地ばかりで、『歴史・伝統・文化を味わえるランドスケープが無い』
京都でさえ海外の街並みと比べると話にならない。
海外主要国は『国土全体が博物館か大自然』で、観光スポットだけではなく国土全体から自然や伝統の息吹を感じられる。
日本はどこまで行っても『電線・看板・コンクリート』。
日本の醜さに、がっかりする観光客は多い。
訪日観光客(特に欧米人)は、小さい頃から美しい景観を当たり前として見て育ち景観の重要さを知っている。
だからこそ、彼らは、日本人が伝統的に受け継いできた町並みや自然を期待してやって来るが、
「けばけばしい看板と電線と雑居ビルばかりで本当にがっかりした」と言い、決してリピーターにはならない。
東京のメチャクチャさを楽しむ外人もいるが、「あなたはここで暮らしたいと思いますか?」の問いには「とんでもない!!」。
URLリンク(apr.2chan.net)
205: チダイ(埼玉県)
10/05/25 23:25:22.45 xW++qWVe
日本の景観はほとんどのアジア諸国より圧倒的に劣悪。
シンガポールやクアラルンプールは景観都市だし、タイ、マレーシア、インドネシアのリゾート地は、その国固有の自然や伝統を感じることができる。
中国は持ち前の強権体制で、国家の威信を欠けて壮大な現代都市を作り上げ、麗江や平遥等の歴史地区を徹底的に景観保護している。
韓国ですら必死になって王宮を復元して、高速道の高架を撤去している。
日本は東京と大阪の都市景観における歴史的不毛、京都や奈良の伝統からの堕落は一向に改善される気配がない。
URLリンク(apr.2chan.net)
206: チダイ(埼玉県)
10/05/25 23:28:07.58 xW++qWVe
「地震があるから厨」は死ぬべき。
地中の方が地震に強い上に、そもそも上下水道・ガス管・電話線は地中に埋まってる。
207: エンペラーテトラ(関西地方)
10/05/25 23:29:49.31 yEliL8id
もうちょっと勢いある時に煽れよ駄埼玉
208: チダイ(埼玉県)
10/05/25 23:34:51.18 xW++qWVe
アニメ厨の電線崇拝は異常w
しかも現実世界でなくて所詮アニメだしw
写真厨も同じw
現実と写真は違うんだよバカがw
209: オコゼ(アラバマ州)
10/05/25 23:59:13.18 priVkg5e
ID:xW++qWVe
こいつの気持ち悪さは異常
210: ボララス(大阪府)
10/05/26 00:00:06.77 LB/Bv6EG
>>205
きたねっ
211: ゴマハゼ(滋賀県)
10/05/26 00:01:30.16 n5Pji5oG
googlemapでも汚いよな
撮り方の問題か?
212: ヨスジフエダイ(catv?)
10/05/26 00:01:31.26 z42B5Vai
> ID:xW++qWVe
こいつ昔からいるよな
毎回同じこと書いて
日本けなしてアジア諸国持ち上げてる
213: メカジキ(岡山県)
10/05/26 00:01:35.41 VIt3DwWX
建物の高さがバラバラすぎ
あと日本の住宅は全部瓦にしろ
214: ボララス(大阪府)
10/05/26 00:02:11.35 LB/Bv6EG
>>211
Wikipediaでも日本の都市は糞写真ばかりだよ
215: ナイルパーチ(岡山県)
10/05/26 00:03:43.04 au/sS+d9
日本の景観は電柱埋めてどうなるというレベルではない。
景観は酷くても実際はかなり清潔だし便利でコストも安い。そういうのが日本の生活。
216: ヤイトハタ(関西地方)
10/05/26 00:06:18.48 oRIOV9UG
昔あった木の電柱がないことが寂しい。
夕暮れ、木の電柱と舗装されていないじゃり道を家路を急ぐ子供たち。
217: エドアブラザメ(宮城県)
10/05/26 00:08:04.24 8uw7A2fY
日本初の交通死亡事故は電柱さんの仕事らしいな
218: イラ(静岡県)
10/05/26 00:09:08.75 dvmTB8+N
電柱さんって既存の住宅街でも地中か出来るの?大道沿いや街中だけ?
問題は看板だな
219: イエローパーチ(関西地方)
10/05/26 00:10:13.23 lmbFgsAD
何で電柱を認めないと、「日本の良さがわからない」みたいになっているんだ
220: アシロ(dion軍)
10/05/26 00:14:34.71 6y8uoPjW
電柱さんが原因ってより都会の密度が酷いだけ
狭い土地に建物を押し込むように建てるからだ
221: イラ(静岡県)
10/05/26 00:15:32.15 dvmTB8+N
>>120
八木アンテナ世界中になるけど日本家屋には合わんな
222: イエローパーチ(関西地方)
10/05/26 00:17:00.57 lmbFgsAD
>>142
街路樹も邪魔だな
電柱だけではないのか
223: アユ(埼玉県)
10/05/26 00:24:10.11 YenEGqDK
みなとみらいさんだけはちょっとだけ綺麗だぞ
裏に回るといつもの日本だけどな
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
224: セイルフィン・モーリー(千葉県)
10/05/26 00:31:33.83 m+BPQdIY
庵野秀明とか電線好きじゃなかったか
逆に街中をクモの巣みたく汚く電線が張ってるのが良いって人もいるからなぁ
225: ニセゴイシウツボ(富山県)
10/05/26 02:12:01.38 jh4lypMy
日本の景観は南米や北アフリカ以下の劣悪さ
それに気がついてない日本人ってなんなの?
226: ハクレン(アラバマ州)
10/05/26 02:15:03.43 vZ6BSNBs
俺は中学生になるまで、発電所でつくられた電子が
電線を伝わって家まで来ていると思ってました。
ゆとりですいません。
電子自体の移動速度はでんでんむしといい勝負でした。
227: アカナマダ(アラバマ州)
10/05/26 02:18:00.91 mHqw0JRw
そもそも日本の建築が貧乏くせえ
228: ハクレン(アラバマ州)
10/05/26 02:19:14.44 vZ6BSNBs
>>205
おれには素晴らしく見えるけどなぁ。
これ全部が、人の造りし箱物とかスゴすぎる。
229: ドワーフスネークヘッド(鹿児島県)
10/05/26 02:20:20.42 A269ZEBz
日本橋見れば電柱以前の話だと思う
230: ホトケドジョウ(アラバマ州)
10/05/26 02:23:10.00 5mjcnWtW
普段見てるから汚いと思うんだろ
世界的にどうよ?と、
231: アシロ(静岡県)
10/05/26 02:23:21.64 lXrH/ruh
うちの地方なんて、どこの馬鹿が考えるのか歩道の舗装をし直してから、
わざわざ掘り起こして電線埋没させやがって、歩道がアスファルトで
ボコボコ・・・。
232: オオニベ(大阪府)
10/05/26 02:40:45.51 A8pBtBGd
電柱厨うぜぇ
時代遅れなんだよ
233: ドワーフシクリッド(秋田県)
10/05/26 03:03:40.97 6w9XzBcH
これほんと思う
電線地中化ってそんなコストかかるもんなんかね
強風時のリスクとかメンテのコストも考え合わせたらやるべきだと思うんだけど
234: ニジョウサバ(鹿児島県)
10/05/26 03:07:27.76 iPFa8s43
復興の街だからねぇ。あと数世代の間に
戦争が無いならまた街並みも変わると思う
235: カワビシャ(福岡県)
10/05/26 03:14:15.48 AFolejNV
土地が狭いんだよ
グーグルアースでフランスとか見るとだだっ広い畑の所々に街が
一方日本はほとんど山地でわずかな川沿いの平野に街と畑が混在
236: メカジキ(岡山県)
10/05/26 06:27:39.19 VIt3DwWX
GoogleEarthでアメリカの住宅街とか見ると
整備されすぎてて逆に気持ち悪い
でも日本と違って屋根の色が綺麗
237: サカサナマズ(関西地方)
10/05/26 06:30:37.96 +O3KFSqs
電柱厨必死だな
238: テナガミズテング(catv?)
10/05/26 07:33:04.34 CKYRENKh
行き当たりばったりの工事
239: マツダイ(青森県)
10/05/26 07:49:05.25 We0ajHKo
歩道がない道路で電柱が邪魔なケースは多々ある
240: ハヤ(東京都)
10/05/26 08:01:54.67 y8RSHaTy
高層ビルが無い田舎に行くと、空が広すぎて不安になる
電柱も撤去されたら精神に何かしら悪い影響が出そう
241: クテノポマ(宮城県)
10/05/26 08:10:52.86 CbW7BiOf
都市はドームで覆うべきだよな。
242: プレコ(大分県)
10/05/26 08:20:22.21 FYec4yz5
簡単な話や
地べたに埋めるよりデンキン柱建てる方が安上がりだからや
日本みたいに道が狭くて家の建て付けが悪い上に住民が工事に協力しない国で
地中化が進むわけが無い。w
243: アオザメ
10/05/26 08:37:10.53 TorLtvxO
>>216
木製の電柱は車が突っ込んだだけで倒れる危険性が。
一度うちの前に有った電柱と物置小屋に車突っ込んできた。
電柱が削れて倒れそうな状態になってたな。
NTTの電柱が道路じゃなく、うちの敷地内にあるから、そのショバ代
貰ってる。
244: アミメチョウチョウウオ(埼玉県)
10/05/26 09:39:19.07 unSR3dbZ
電柱が立ってる街は田舎
245: チチカカオレスティア(埼玉県)
10/05/26 11:33:28.91 L7NmMDK3
日本の電線電柱・看板・ハリボテ戸建・灰色雑居ビルの醜さは異常。
日本人は生まれたときから醜悪な景観で育ってるから景観の醜さに気づかない。
日本の男はホモみたいに異常に髪や服に気を使うくせに街並の美しさへの関心はゼロ。
権利を主張すべき労働環境への権利は主張しないくせに、
紅白の家を建てさせろとか景観に対する調和を考えない利己的な権利は主張する。
マジで劣等民族だと思う。
246: ソウダガツオ(山口県)
10/05/26 14:10:18.99 hNSzvRdC
利己的なのは、自分は好きかってな家建てといて、人の家にはケチつける奴だろw
247: アシロ(埼玉県)
10/05/26 14:16:27.80 /OmIeb3v
埼玉の景観は世界一
248: ペンシルフィッシュ(岩手県)
10/05/26 14:17:49.29 RjquMkAu
日本人は電柱にも風情を見出すことができるから電柱があってもいいのだと思うがな
むしろキチッとした町はどうも不気味っぽくて好かないんじゃなかろうか
249: チップ
10/05/26 14:20:55.42 5gtLC4or
外国には電柱ないの?
250: ソウダガツオ(山口県)
10/05/26 14:21:05.59 hNSzvRdC
町づくりとかになると、政治的なレベルの問題だから、
個人じゃどうにもならんだろ。
梅酢がレストランみたいな家建ててギャアギャアするよりも、でっかい
問題は腐るほどある。
パチンコを規制するだけでも景観だけじゃなく人の心もすっきりする。
巨額つぎこんで意味のない箱物や、自然ぶちこわして、誰も通らない意味のない道路つくるとか、予定もないのに干潟埋め立てまくるとか、利権の巨額の金にからんだ問題とかのほうがよっぽど犯罪的。
実際裏じゃひでえよ。
251: バショウカジキ(東京都)
10/05/26 14:23:44.25 52FAFFeN
むしろ電柱や電線が日本の典型的な町並みなのだから残すべき。
外人よろこんで写真撮ってるじゃん
252: オオニベ(大阪府)
10/05/26 14:48:57.70 A8pBtBGd
んなの少数のアニオタだろ
253: アシロ(アラバマ州)
10/05/26 14:49:38.57 NY0G3182 BE:104371384-2BP(4545)
無いと意外と違和感感じるのな。
254: ミヤベイワナ(東京都)
10/05/26 14:50:43.82 hw1YSzFy
亀井は早く地中化の公共事業をやれよ
255: アシロ(千葉県)
10/05/26 14:51:19.85 w5mP/+0k
そろそろ電柱が日本の伝統でいいんじゃね?
この文化を次の世代に残すべき
256: アシロ(アラバマ州)
10/05/26 14:52:18.20 NY0G3182 BE:117418166-2BP(4545)
>>249
途上国はほとんど電柱
ヨーロッパも都市部以外は電柱だよ。
都市部が電柱じゃないのは景観の問題もあるけど、古い街過ぎて道路が狭いって事情も。
単純にコストの問題。
URLリンク(ron.asablo.jp)
257: エンゼルフィッシュ(東京都)
10/05/26 14:52:31.76 ipIewYKg
>>142
なんか空中というか頭上が寂しいな。
やっぱり電柱と電線の存在は日本の風景には欠かせないな。
258: ホホジロザメ(アラバマ州)
10/05/26 14:54:14.62 tX6mveqW
木製の電柱は田舎の風景にマッチしてるよな。あっても全然違和感ないし
259: コショウダイ(群馬県)
10/05/26 14:54:21.01 ej413xap
>同地区の旧東海道は幅員が約6メートルしかなく、道路両側には電柱が並び、車がすれ違うのもぎりぎりだった。
>このため、観光客や住民らからは「危険なうえに、電柱や電線で景観が台無しだ」との声が出ていた。
電柱のせいではないな
260: アシロ(アラバマ州)
10/05/26 14:57:34.02 NY0G3182 BE:91325647-2BP(4545)
>>258
今時木製の電柱なんてねぇよ。
261: アケボノチョウチョウウオ(秋田県)
10/05/26 15:04:18.98 Eid5fhrY
電線が集まってるところをズームレンズで撮るとゾクゾクする
262: カムルチー(アラバマ州)
10/05/26 15:08:02.98 Vbmnd33w
そら共同溝にするのが維持管理や景観を考えた場合ベストだろうけど
あれってむちゃくちゃ金かかるんだぜ
1km1億円くらいだったかな
いや100m1億だったかまぁどっちにしてもハンパなく金がかかる
263: ミツクリザメ(東日本)
10/05/26 15:09:03.69 YbmM1vkW
街路樹が汚らしくて邪魔なケースも多いと思う
264: ウルメイワシ(愛知県)
10/05/26 15:15:00.56 a/x9eTlD
有松って言うほど大した街じゃないよ。
中途半端に古いだけ。しかも数も少ない。
265: タイセイヨウサケ(大阪府)
10/05/26 15:23:28.57 oBlTreR0
前倒し出来る公共事業としては理想的じゃん。人手もいるし。
266: アケボノチョウチョウウオ(兵庫県)
10/05/26 15:31:01.25 F5pE4Fc4
電柱があってコンクリートで退廃的な街が好きなのに、
新興住宅が雰囲気ぶち壊してる
267: ドラード(アラバマ州)
10/05/26 15:33:47.22 5+nkE2/L
民法 第234条 (境界線付近の建築の制限)
第1項
建物を築造するには、境界線から五十センチメートル以上の距離を保たなければならない。
第2項
前項の規定に違反して建築をしようとする者があるときは、隣地の所有者は、その建築を中止させ、又は変更させることができる。
ただし、建築に着手した時から一年を経過し、又はその建物が完成した後は、損害賠償の請求のみをすることができる。
↑
このクソ法を削除してヨーロッパみたいに建物同士をくっつけられるようにしろ
間スカスカだと街並みが汚く見えるんだよ
268: シログチ(長野県)
10/05/26 15:47:46.16 W3aOtaSd
ヨーロッパみたいに町ごとに壁の色や屋根の色制限すればそれなりになるんじゃないかな。
ただ、日本みたいにぼこぼこ地震起きる国は電柱+電線が復旧速くて良いんだ。
震災の時も電気に比べて水やガスは同程度まで復旧するのにえらい時間掛かってる。
269: アカグツ(東京都)
10/05/26 15:51:27.51 mgUe7yjm
僕は三丁目の電柱です。
270: プレコ(奈良県)
10/05/26 16:36:16.78 w24henyD
電柱マニアの庵野が泣いちゃうよ
271: イワシ(大阪府)
10/05/26 16:36:42.19 8i0g+2+O
高級飲食街って聞かされていた大阪の北新地を初めて通ったとき、
あまりに電線がごちゃごちゃ汚くて失望した。
もっときれいな街だと勝手に想像していたので。
272: ナシフグ(アラバマ州)
10/05/26 17:05:05.01 tfk45Ejt
鉄塔はかっこいいと思うんだけどね。ただし電柱、てめーはダメだ
273: アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?)
10/05/26 17:05:55.08 g1asCtAQ
看板が一番の問題だろ