10/05/27 11:13:28.11 s7/FAqJB
>>747
URLリンク(www.dotup.org)
750: イソギンポ(徳島県)
10/05/27 11:15:39.52 U+xx+NjH
俺が17%だ
751: ピグミーグラミー(長屋)
10/05/27 11:17:23.23 +bCBRDsa
26インチモニタでPT2あるからテレビはブラウン管でイイや
752: イタチウオ(千葉県)
10/05/27 11:20:52.64 soRtKn9h
>>748
というか、いまブラウン管見てるやつらにとって
黒帯は通常営業だから何とも思わない。
753: シルベーヘイク(埼玉県)
10/05/27 11:29:36.85 s7/FAqJB
アナログ見てないから知らなかったけど、悲惨なことになってるんだなw
実際画面の70%位しか使ってないのか、帯の部分焼き付くなw
754: アストロノータス(東京都)
10/05/27 11:42:36.22 fATC9gSv
>>749
葬式の黒枠かよw
755: メヌケ(広島県)
10/05/27 11:50:20.99 1235jXBd
まだアナログなんだけどトルネとか言うの買ったほうがいいのか
756: アストロノータス(アラバマ州)
10/05/27 11:54:26.01 fm8Ug+yz
>>749
こんなんになったらますます見なくなるわ
アパートだから地デジアンテナ対応してないしBカスカードとか買いたくないし
757: ピラルクー(アラバマ州)
10/05/27 12:44:44.70 fwBBES1s
おれ地デジ切り替えの工事関連だけど・・
83%はありえねぇw
地デジチューナー内蔵TVでもいまだにアナログ見てる人多いし
地デジ見れる機器の普及率じゃねーの?
758: オナガザメ(アラバマ州)
10/05/27 12:48:13.30 J8Hb2UuR
出荷台数から見るとPT2のシェアって1%以下なんだね
759: アストロノータス(東京都)
10/05/27 12:54:44.59 v1PlZfVc
うち公務員住宅だけど地デジのアンテナまだ付いてない