10/05/12 17:15:54.78 eiEJTaGZ
ターン
3: キングサーモン(アラバマ州)
10/05/12 17:16:09.43 jSjKQo8j
プログラマーってかUNIX使い向けだろ
4: キンチャクダイ(長屋)
10/05/12 17:16:18.03 zmc1opaF
プログラマだけどMajestouch使ってます
5: アカタチ(埼玉県)
10/05/12 17:16:26.51 pRtl9Cf/
はい
6: マアジ(栃木県)
10/05/12 17:16:29.13 YIfOVfsA
HTT?
7: アカタチ(dion軍)
10/05/12 17:16:34.05 wN4MBpgj
この目隠しキーボードって何の意味があるのか分からん
金色の持ってたが
8: アカタチ(千葉県)
10/05/12 17:16:40.90 mZ18k6Ny BE:475286742-2BP(6684)
sssp://img.2ch.net/ico/2morara_2.gif
HHK(笑)
リアフォ一択
9: アメリカン・シクリッド(長屋)
10/05/12 17:16:50.81 O0JJihoV
テンキーいらな
10: サメ(アラバマ州)
10/05/12 17:16:50.89 6xcqu9pV
そうだよ
11: ニゴロブナ(栃木県)
10/05/12 17:16:57.98 itp2GhcS
ぼく知らないんですけどHHKってなんですか?
12: アメリカン・シクリッド(長屋)
10/05/12 17:18:23.02 O0JJihoV
PFUってScabSnapも熱かってる会社だろ
ほんといいものだけの会社だな
13: ダルマガレイ(愛知県)
10/05/12 17:18:41.41 b5/4j+0M
アニメ偽装スレ全saku
14: アカタチ(東京都)
10/05/12 17:19:00.83 +5YfElwt
NHK?
15: アナハゼ(宮崎県)
10/05/12 17:19:01.97 nDbXAZvf
プログラマの中でもラインエディタ使ってるような骨董品用キーボードだろ
16: イトマキフグ(関西地方)
10/05/12 17:19:34.60 Z81a6rnU
省スペースキーボードとしてかなり有用。
Fnキーとの同時押しに慣れれば手を動かす範囲がかなり小さくて済む。
17: アカタチ(宮城県)
10/05/12 17:19:59.29 /spfF9QO
ファンクションキーが無いHHKは使いにくい。
こんなウンコキーボードよりも
安いテンキーレスキーボードどこか発売してくれよ
リアフォ91とおなじ配列で2000円くらいの希望
18: ヘコアユ(岐阜県)
10/05/12 17:20:17.55 cTQkbN0z
はっきりいって、テンキーいるよね
19: ハダカイワシ(富山県)
10/05/12 17:20:59.96 Y+LnOHuF
NHKにようこそ
20: アカタチ(catv?)
10/05/12 17:21:07.08 NYBfMjER
呼んだ?
URLリンク(www.lugos.si)
21: テナガミズテング(神奈川県)
10/05/12 17:21:16.03 nx/A1bFq
ファンクションキーがないので絶対に選択肢にならないわ
22: マハタ(愛知県)
10/05/12 17:22:40.81 hfp+/TLD
>>20
キーボードの上におくのかよ
違うボタン押しちゃいそうだな
23: アナハゼ(宮崎県)
10/05/12 17:22:44.50 nDbXAZvf
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
小さいのがすきならこんなのでいいじゃん
24: バス(長屋)
10/05/12 17:23:21.85 5XvepWi+
>>21
今まさにつかってるけどF12まであるぞ。
25: ソウギョ(catv?)
10/05/12 17:24:07.61 veRqGHRY
WindowsとHHKは相性悪すぎ。
ALT+PrtScrとかALT+F4とかWinキーとか、
ショートカット周りが壊滅するし。
26: ウマヅラハギ(愛知県)
10/05/12 17:26:26.54 rYeXS4EB
Winだからこそキーアサイン色々と手軽にいじれるだろ
でも正直ぼったくりだよなこのシリーズ…いいものなんだけどさ…
27: アカタチ(千葉県)
10/05/12 17:26:47.59 N00FKQHm
最近はEmacsとか全然使わないからなぁ・・・
28: テナガミズテング(神奈川県)
10/05/12 17:27:28.98 nx/A1bFq
>>24
数字キーと共用になってるタイプ?
PCゲーもやる人にとってはこのキーボードはたぶん難しい
29: ソウギョ(catv?)
10/05/12 17:28:03.13 veRqGHRY
>>24
Fn押さなきゃダメじゃない?
Excelでセル選ぶのにFn+2とか
ウインドウ閉じるのにAlt+Fn+4とか
アホかって思うわ。
UNIX使ってるならいいけどさ。
30: アカタチ(catv?)
10/05/12 17:28:11.44 NYBfMjER
なぜProJPをLiteと同じ配列にしなかった
31: アカマンボウ(長屋)
10/05/12 17:28:20.21 l3AX8HPx
>>23
これ値段が安いのにすごく良いよね。
でもケーブルが右から出てるからマウスに干渉しやすいんだよね
あと、ホワイトは文字が薄茶色で見難い。
買うなら文字が白で見やすいブラックだ。
32: アカタチ(catv?)
10/05/12 17:28:57.02 s7hUdmt3
>>27
じゃあ何使うの?vi?
33: アカタチ(東京都)
10/05/12 17:29:20.84 yCHf4JCY
本体は床に置いてるしUSBハブになってる奴がいい
34: ハオコゼ(新潟県)
10/05/12 17:30:48.48 COeOdPdy
糞PGだけど500円のキーボードです
35: イトマキフグ(関西地方)
10/05/12 17:31:55.09 Z81a6rnU
>>26
さすがにProは値が張るな。
何年も故障無しで使えてるし打鍵感にも満足してるからいいけど。
36: アカタチ(宮城県)
10/05/12 17:32:19.43 /spfF9QO
Excelなんかも使うからカーソルキーも独立して存在しててほしいし
ctrl+Homeやctrl+Endキーも頻繁に使う。
だから変態詰め込み配列なキーボードもNGなんだよ。
ファンクションキー F1~F12 が4個ずつグループ化されている
↓ ↓ ↓
┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌────────┐┌┬┬┐
│ │├┼┼┤
│ │└┴┴┘
│ │ ┌┐
│ │┌┼┼┐
└────────┘└┴┴┘
↑
カーソルキー、機能キー、編集キーが独立した山となっている
37: アカタチ(石川県)
10/05/12 17:32:43.72 EDGsBQZW
ゲーム用にMajestouch最高
38: アカタチ(catv?)
10/05/12 17:35:37.82 s7hUdmt3
>>23
これ使ってる人に質問なんだけど
基板はフレキシブルシート?
39: リュウキュウアユ(大阪府)
10/05/12 17:36:24.28 Rs432l04
>>23
節子、それパンタや
40: ボラ(catv?)
10/05/12 17:37:00.74 Z9NR1EzW
去年ぐらいにLite2買ったなぁ。
開発環境にあってないから1年ぐらいで自宅に持ち帰ったわ。
Proがカッコいいと思うけど値段がひどすぎるんだよ。
41: アカタチ(宮城県)
10/05/12 17:37:56.24 /spfF9QO
>>39
メンブレみたいだよ。
42: キンチャクダイ(長屋)
10/05/12 17:38:55.90 zmc1opaF
>>36
こんなの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
43: ウマヅラハギ(愛知県)
10/05/12 17:39:02.98 rYeXS4EB
>>35
確かにProたっけーけどLiteのがぼったくり感強いw
あれは古いしモデルチェンジしてる訳でもないし大して作り良くないし絶対もっと安くなるだろw
44: リュウキュウアユ(大阪府)
10/05/12 17:39:24.93 Rs432l04
>>41
ほんまや
メンブレってどうなん? 教えてシルブメンブレ
45: ヒメハゼ(山陰地方)
10/05/12 17:39:58.99 dneZloY7
>>20
ぼくも左手小指を鍛えたいです><
46: アカタチ(神奈川県)
10/05/12 17:43:07.97 sGaXArZA
これほすぃ
The DataHand URLリンク(www.youtube.com)
47: アカタチ(宮城県)
10/05/12 17:43:40.49 /spfF9QO
>>42
そういうの。
リアフォとか1万こえるようなのしかないんだよ。
おれは素人なんで静電容量SWとかどうでもいいわけで
配置だけそれの安物キーボードきぼんぬなのさ
48: イシフエダイ(東京都)
10/05/12 17:46:42.14 WZNm2QFf
Dreamcastの純正キーボードのUSB版が欲しい
49: キンチャクダイ(長屋)
10/05/12 17:47:08.53 zmc1opaF
>>47
これなら8000円強だから1万超えはしてないぞ
大して変わらんが
50: アカタチ(千葉県)
10/05/12 17:49:23.82 N00FKQHm
>>32
UNIXでconfigとかスクリプト編集するくらいならVimとかEmacs使うけど
Eclipse使い始めて、Emacsで開発は殆どしなくなった。
51: アカタチ(大阪府)
10/05/12 17:49:45.17 tPYuTU5g
どの2-3万円台モニタ買えば「負けないですむか」wみたいなスレに入り浸ってる
自称情強のデスクトップパーツいじり大好きな貧乏人が嬉々としてつかってるキーボード
52: アカタチ(catv?)
10/05/12 17:49:48.99 M8qdM8mW
押し込みが浅くないと手が疲れる
カチカチ音のするスイッチみたいなタッチのキーボードがあったけど、誰が買うんだろ
53: リュウグウノツカイ(アラバマ州)
10/05/12 17:51:11.51 03oZcv1l
emacs
54: キンチャクダイ(長屋)
10/05/12 17:51:34.72 zmc1opaF
>>51
そんなしょうもないレスする為に
このスレ開いたとは思えないなあ…
55: メジロザメ(九州)
10/05/12 17:51:51.30 OR5zdYZg
受信料なんて払わねーよカス
56: メガネモチノウオ
10/05/12 17:52:25.59 Ka/8IOPR
パンタグラフでお奨め教えろ
メカニカルは打鍵音がうるさくて駄目だった
キータッチは好きなんだが
57: ウメイロ(三重県)
10/05/12 17:54:00.62 UA0BM9S9
>>55
このスレで、この発言
神!!
58: アカマンボウ(長屋)
10/05/12 17:55:36.27 l3AX8HPx
>>56
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
59: イトヨリダイ(愛知県)
10/05/12 17:56:43.68 QMYqVXaR
>>22
標準のは無効にしておくだろ。
60: ウラシマチョウチョウウオ(岩手県)
10/05/12 17:59:19.67 5BgixN9y
英語配列でコンパクトなのを探してたら、ここに行き着いたってだけ
61: アケボノチョウチョウウオ(東京都)
10/05/12 17:59:41.35 MgHvN/S0
Guruキーボード発売まだー?
62: シルバーアロワナ(長屋)
10/05/12 18:00:09.08 lkz1/l9W
>>50
キーバインドどこでもemacs風味にしたりしないの?
63: オジサン(兵庫県)
10/05/12 18:40:55.36 eS3HPTbT
これマジ最高
有線版
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
無線版
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
64: キンチャクダイ(長屋)
10/05/12 18:45:37.36 zmc1opaF
>>63
丁寧に宣伝するなよこれだからバイトくんは・・・
65: アカタチ(関西地方)
10/05/12 18:46:28.13 2b1dqVCi
変態配列のキーボードは論外だから今後一切ν速で薦めるなよ。
66: イシフエダイ(東京都)
10/05/12 18:47:06.63 WZNm2QFf
>>63
WiiとPS3用にいいかも
67: キングサーモン(アラバマ州)
10/05/12 18:47:46.43 jSjKQo8j
テンキーレス・ワイアレスでタッチパッドのついたコンパクトでかっちょええ
キーボード探してるんだけど無いんだなこれが
68: カンダイ(埼玉県)
10/05/12 18:51:13.04 eOIf3fBZ
卓上スペースがない場合は良いかも
IBMの乳首付きキーボードとか
69: エボダイ(catv?)
10/05/12 18:52:04.16 ERdMxt2y
移住先
嫌儲民おすすめの使いやすいキーボード教えろ
スレリンク(poverty板)
70: クラドセラケ(アラバマ州)
10/05/12 18:54:36.06 H1diaDQK
はぁ?HHKなんかゴミだろ
71: ウツボ(アラバマ州)
10/05/12 18:55:42.77 1PvrXIPq
普通のキーボードだとラックに収まらねえんだよ
72: クラドセラケ(アラバマ州)
10/05/12 18:58:08.86 H1diaDQK
>>71
なんでラックに普通のキーボードなんだよw
73: メジナ(アラバマ州)
10/05/12 19:33:51.24 Qhh0n1wg
メカニカルとかカチャカチャうるさいだろ
職場で使うと迷惑だろ
74: ウツボ(岐阜県)
10/05/12 21:27:24.06 Ex9Gdkfq
WindowsアプリってPageUpとかCtrl+EndとかAlt+F4とか
どうでもよさそうなキーを意外と使うからHHKはいまいちだったなあ
テキストエディタばっかり使うんならいいのかもしれないけど
75: アジメドジョウ(神奈川県)
10/05/12 21:28:09.81 WHAwcFDE
HMMに見えたw
もう疲れたお…パトラッシュ・・
76: アジメドジョウ(長崎県)
10/05/12 21:29:03.39 OzRoNgzt
勝間がちょっと自慢してたよな
viもemacsも使わんだろうに
77: プレコ(長屋)
10/05/12 21:29:50.81 B8Iymsgt
リアフォつかってるお
HHKはプロ2なら持ってるけど上げたかも試練
78: イエローパーチ(東京都)
10/05/12 21:34:35.54 gZVfC3yc
>>36
こういう一般キーボード普及しないかな
ロジかどこかが2k以内で出してくれれば即買うのに
79: リュウキュウアユ(大阪府)
10/05/12 21:35:53.67 Rs432l04
>>76
これハッカーの人たちが使うものなんです キリッ
とかテレビで言ってたなw
実はひろゆきのこと憧れの人だったのかもな
好きの裏返しであんな態度を・・・・・・・・
80: プレコ(長屋)
10/05/12 21:36:29.24 B8Iymsgt
>>78
探せば普通にありそうだけど
81: アカタチ(福岡県)
10/05/12 21:36:51.53 zIxgi/lf
それどころかノートPCにもテンキー付きなんですってのがウリになる時代だからなぁ
テンキーレスは本当にとことん少数派だ・・
82: アカタチ(dion軍)
10/05/12 21:37:38.07 +cgvpkH4
エッチ・ヘンタイ・キーボードの略じゃないのか?
83: テングハギ(福岡県)
10/05/12 21:39:06.42 YPtrL2Xx
メカニカルキーボードでEnterを「パーン」と押す快感は異常
84: プレコ(長屋)
10/05/12 21:39:19.21 B8Iymsgt
>>81
慣れればHHKみたいなのが早くて便利なんだろう
まー、そんな数ミリ秒単位で早さもとめてどうすんのって話しだし
打ち込みのプロならフットスイッチつきのキーボード使うだろうし
ホームポジション固定だから腱鞘炎になりそう
85: オオクチイシナギ(アラバマ州)
10/05/12 21:40:06.86 KLPFBN51
いいからブルートゥースHHK出せよ
86:擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M
10/05/12 21:41:47.12 b52u7e5R BE:3783839-PLT(12011)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
MSの一番安いの使ってる
87: イエローパーチ(東京都)
10/05/12 21:51:52.12 gZVfC3yc
そういえば大学がHHKの廉価版置いてるけどパームレスト無しで使うには高すぎる気がする
手首痛くなるわ
88: ヤジブカ(アラバマ州)
10/05/12 21:52:05.16 jJyk1WOP
HHK