京大が日本の税金を使って研究したiPS細胞の基本特許を米社にライセンス販売at NEWS
京大が日本の税金を使って研究したiPS細胞の基本特許を米社にライセンス販売 - 暇つぶし2ch1: ソウギョ(福島県)
10/05/07 23:11:48.23 hCgHBiOj BE:5619252-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
京大が日本の税金を使って研究したiPS細胞の基本特許を米社にライセンス販売

 山中伸弥京都大教授らが開発した万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」の基本特許などについて、京大の知的財産管理会社
「iPSアカデミアジャパン」(京都市)は7日、米ベンチャー企業「セルラー・ダイナミックス・インターナショナル」(CDI、
ウィスコンシン州マディソン市)と非独占的なライセンスを供与する契約を結んだと発表した。

 海外企業との契約は初めて。山中教授は「iPS細胞技術を一日も早く医療に役立てることが私の願い。今後も特許が国内外を問わず
企業にライセンスされ、実用化が加速されることを期待している」との談話を発表した。

 万能細胞は、増殖能力が高く、身体の多様な細胞に変わる細胞。iPS細胞は皮膚細胞に3、4種類の遺伝子を導入して作る。
CDI社は昨年12月、ヒトiPS細胞を分化させた心筋細胞を発売し、製薬企業が薬の効果や毒性を調べるのに利用している。
今後、iPS細胞に由来する肝臓、神経、血管の細胞も発売するという。
URLリンク(www.jiji.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch