【ウヨサヨ混乱】 朝日新聞で大々的なネトウヨ特集&非実在青少年問題で印象操作か?at NEWS
【ウヨサヨ混乱】 朝日新聞で大々的なネトウヨ特集&非実在青少年問題で印象操作か? - 暇つぶし2ch1: ハタンポ(鹿児島県)
10/05/03 20:35:24.40 kO+L/qCg BE:464319427-PLT(20432) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_mokuba.gif
私も覚醒したのだと思う。外国人参政権などに反対するメールをワンクリックで300通も
一斉送信。仲間10人と合わせて、1カ月で4万通がネットに放たれる。

「ミステリアスな存在でいたい」。ネットでは「しーたろう」と名乗る。都内在住の女性だが、
氏名も年齢も明かさない。「今やっていることは、自分じゃなく、日本のため。充実した毎日です」
ブログには、外国人参政権や選択的夫婦別姓などに反対する請願書や意見書の文例が並ぶ。
「日本が解体される」と彼女が危機感を持つテーマだ。

一般、ミセス、ナイスミドル、未成年……。使ってもらいやすいように様々な文体を準備する。
1月の東京都議補選向けの文例もつくった。ネットで転載が繰り返されて広がり、選挙区の伊豆・
小笠原諸島に集中した。文例ひとつを約2時間で仕上げる。「みなさんが請願書を出すハードルを
低くできれば、と思っている」

政治に関心はなかった。変わったのは昨年の総選挙前。ネットで、出所不明の民主党「裏マニ
フェスト」と称する文書を目にした。「移民一千万人受け入れ」や「国家主権の委譲」などが
盛り込まれていた。あせりが募り、近所に民主党批判のビラを配ったが手応えはなかった。
だが、政権交代の後、自分のブログを立ち上げると、アクセスが集中した。

ふだんはネットでニュースをチェックする。記事につけられた読者のコメントで、ニュースの
裏側の「真実」が分かると感じる。「マスメディアは本当のことを伝えない」

2010.4.30 朝日新聞・朝刊 意見も誤解も一斉拡散/「扇動社会」(2)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

> ネット上で反対派のよりどころとなったのは、評論家の藤本由香里・明治大准教授の日記だ。
> 改正案の欠陥を指摘した内容に、1日約2万件のアクセスがあり、広く引用された。「単純所持も
> 禁止されています」という誤った記述も同時に広がった。
この記事については、現在藤本氏が抗議中。 URLリンク(togetter.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch