10/05/02 04:48:47.59 Iq3BVvzl
>>856
しかもみんなが期待してる一話で、じゃなくて
この人の場合は単行本2冊分でこれ
これからにしても先は長そうだ
858: ニセクロスジギンポ(長野県)
10/05/02 04:53:14.66 NEuRhdro
もう一生分稼いでるだろ?
だからこんな酔狂が出来る
859: アオウオ
10/05/02 05:08:21.13 dL68kN/f
>>857
結局、すでにストックがある作家、
紙で有名になった作家が
(大成功したとして)小額が入り続けるって
だけで、何ら目新しいところがない・・・。
新人が死ぬだけだなこれ
860: アオウオ
10/05/02 05:19:47.98 kbQYhe9M
これじゃタダの投げっぱなしジャーマンだわな・・・
せめてサイトお勧めコーナーとか売り出す企画立ててプッシュしてやれよ
雑誌の編集してる気になってさァ~
ゴミ箱じゃないんだから、入れておきゃいいってモンでもないでしょ・・
861: ホウボウ(東京都)
10/05/02 05:57:36.01 rcEQ3eiV
雑誌形式のメリットってさ、目当ての作品のために買われたものに
期待していない他作品がついてくる、いわば抱き合わせが容易に
行えることなんだよ
デパートでも本屋でもそうだけど、売りの商品で客を惹き、ついでに
余所に目を移す機会を作る
その抱き合わせ、いわば並列展示によって読者も作品も新規の出会いの
機会を持てる、これが実店舗 アナログの他に替えがたい利点
それに比べるとネットでの頒布はどうしても指名買い、
直列的な紹介が主になってしまう
ネット通販なんかでもさ、「この商品を選んだ方は他に~」などの
視線誘導を懸命に取り入れてるじゃない でもその効果は果たして
そのonwebとかで佐藤氏の作品はある程度売れるんじゃない
じゃあ雑誌に変わる次世代の発表媒体足り得るのかって点ではどうだろう
この人が作ったモデルは頒布方法じゃなく、作家への還元の新形式でしか
ないわけだし
862: カエルアンコウ(東京都)
10/05/02 06:18:07.15 Iq3BVvzl
2ちゃん見てれば作家が自分で宣伝しろってのは無理があるよな・・・
そんなんゴミクズみたいに叩かれるし
そこまで金目当ての奴ってあんまいないだろうし
863: ホワイトフィッシュ(東京都)
10/05/02 06:30:47.79 qxcyTwd4
肝心の佐藤氏が炎上で人を集めるという
手法を取っていて、何もしないよりかは
マシかもしれんが、長続きしないだろそのやり方は・・・
864: ラージグラス(北海道)
10/05/02 06:35:19.85 pPkwbOyM
新しいビジネスモデルを確立するって大変だね
865: ラージグラス(北海道)
10/05/02 07:01:39.57 pPkwbOyM
ネットの不便な決済システムって誰かなんとかできんのかな
866: コショウダイ(神奈川県)
10/05/02 08:19:44.12 5+SV5A4O
でもって、webの著作権(印税?)以外に佐藤が幾ら他の作家から
ぼったくってるのかは、明らかにしないんだ。
佐藤の方式によれば、この佐藤循環webが破綻したら
佐藤は漫画から手を引くと言う事になるのかなぁ。休刊で編集辞めるんだから
責任の所在もあるんだし
867: アオブダイ(福岡県)
10/05/02 09:10:03.17 uJVcgLqC
>>866
明らかにしてる
システム定額使用料として安くて5000円、高くて25000円+ストレージ増加の度に5000円UP
それと従量制のシステム使用料が売り上げの3%
完全にボッタクリです
868: アストロノータス(アラバマ州)
10/05/02 09:12:19.57 q3kO1XZj
>>867
よくわからんのだが、それって他のDL販売サイトよりお高いの?
869: クロカワカジキ(dion軍)
10/05/02 09:12:45.85 jya8T70j
>ちなみにこの数年、大手出版社が配信した「一色登希彦」のウェブコミックの「印税」をいただいていますが(もう止めていただきましたが)、数ヶ月~数年のトータルで「何十円」「何百円」とかでした。
漫画の電子出版はダメなのか
870: ホワイトフィッシュ(東京都)
10/05/02 09:14:14.39 qxcyTwd4
定額できっちり取るから
運営にリスクはないという最悪のシステム
871: アオブダイ(福岡県)
10/05/02 09:24:48.48 uJVcgLqC
>>868
コミックはわからんが、例えばVectorなんかで作品を登録するだけでお金を取ったりはしないんじゃないか?
あと重要なのは、こいつは作者へ売り上げを100%渡すと言ってる癖に
一定額と売り上げの3%をシステム使用料として、別の形で売り上げをせしめてるってのがダメだろう
872: アストロノータス(アラバマ州)
10/05/02 09:27:58.69 q3kO1XZj
>>870
>>871
なるほど、売り上げが定期的に上がってくる人以外は大損なのか
素人に毛が生えてるどころか、並みのプロでも厳しいんだね
873: クロカワカジキ(dion軍)
10/05/02 09:56:42.51 jya8T70j
出版社通すと費用持ってくれるけど利益9割取られるってこと?
どうなんだろ
874: ナヌカザメ(福岡県)
10/05/02 11:32:35.74 JP3Z8bAz
>>873
利益の9割もとられない
875: カクレクマノミ(長屋)
10/05/02 14:00:53.97 NP7oUVGB
>>873
利益じゃなくて売り上げでしょ
仮に返本の山で大損害が出ても
ちゃんと金は出るはず
876: クロカワカジキ(dion軍)
10/05/02 15:01:56.20 jya8T70j
>>875
売り上げだった
つか電子出版の話
携帯やらヤフーやらイーブックなんかの分け前ってどうなってんの?
877: ヒラマサ(千葉県)
10/05/02 15:03:18.58 fOMy+/X6
一般人としてはバカな奴だってくらいしか思わないが、こんなのが漫画家を名乗っていることは許せない