10/04/22 04:51:15.32 G0xpijYl
買った奴ら、2~3年後くらいに大後悔するだろうな・・・
165: 彫刻刀(栃木県)
10/04/22 04:55:44.95 7txd1VBv
>>153
しょうへい思い出した
166: マスキングテープ(大阪府)
10/04/22 04:57:53.84 LJaiftJX
>>29
店頭で3分くらいメガネかけたら「おぉすげぇ」ってなるだろうけどなあ。
家帰って1時間もごついメガネを毎日かけるかというとムリだろ
最初の一週間であとはホコリかぶるな。
167: コンニャク(東京都)
10/04/22 04:58:50.62 nDAzqxYD
3Dエロソフトが充実してから検討する
168: クレヨン(東京都)
10/04/22 05:08:56.05 vcuCHuY1
ミクが目の前に出てきてネギ踊りしてくれるまでは、最短でも後5年はかかるな
169: 夫婦茶碗(静岡県)
10/04/22 05:39:23.57 V7zTwh0g
裸眼3Dが出てからでいいと思う。
自宅でメガネかけるタイプはムリ
170: 便箋(大阪府)
10/04/22 06:30:56.95 tWZkYq6/
今買って何を3Dで見るんだ
171: 真空ポンプ(愛知県)
10/04/22 07:23:54.72 +ZX4LIbL
>>140
sonyが出すのには2D→3D変換機能がついているようだが、たいして3Dにはならんそうだぞ
172: スケッチブック(福井県)
10/04/22 07:53:22.36 I0D3Jy75
3D言われてから発売までが早過ぎる
173: 漁網(長野県)
10/04/22 08:47:02.90 SmHr3W59
需要作り出さなきゃならないってのもわかるけど
3Dテレビはメーカーとメディアによる押し売り感が強すぎ
こんなもんいらねーっつってんのにぐいぐい推してきやがる
174: ちくわ(愛媛県)
10/04/22 08:50:19.22 O1mHYOz/
3Dテレビ買っても、3D放送はまだ開始されてないから見れないのでは?
175: 便箋(catv?)
10/04/22 09:09:02.99 VHcMC/CW
フジきたな
176: 二又アダプター(静岡県)
10/04/22 09:18:19.67 y+Wt12R8
アナログ時代にも3dtvはつばいされなかったっけ?
177: すりこぎ(愛知県)
10/04/22 09:35:36.05 UF+oJ5Cf
ソフトないのに買ってどうするんだ
178: 色鉛筆(岩手県)
10/04/22 09:43:01.61 Pu250HNu
>>164
これ買う層はこの程度の金額で後悔なんてしないよ、むしろ安い
179: イカ巻き(東京都)
10/04/22 09:43:47.83 5vcDL0tb
パナソニック電動コケシ「パナデンコ」
180: 蒸発皿(神奈川県)
10/04/22 09:44:08.77 Sf2WqFaG
この並ぶバイトって報酬なんなんだろうか
181: クッキングヒーター(岡山県)
10/04/22 09:48:50.01 1at2lIc0
>>178
価格コム見てたら新製品でるだびに買い替えてる奴いるっぽいもんな
すげーというかなんというか
182: ハンドニブラ(鹿児島県)
10/04/22 09:50:35.36 UPdMtpZ4
>>112
6月のファームうpで対応するんじゃなかったけ?
183: 便箋(東京都)
10/04/22 09:55:30.80 x9J+blCL
今回の3Dとかさそういう昔からある技術はいらないから。
どっかのCMでやってた皮膚感覚を伝導させる技術とかホログラムで空中に浮かびあがったり
近未来的なのはまだなのかよ。
184: 釣り針(catv?)
10/04/22 13:02:20.46 4F8G+xVu
すぐメガネなくしそう。